JP3956830B2 - 雰囲気炉 - Google Patents
雰囲気炉 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3956830B2 JP3956830B2 JP2002311204A JP2002311204A JP3956830B2 JP 3956830 B2 JP3956830 B2 JP 3956830B2 JP 2002311204 A JP2002311204 A JP 2002311204A JP 2002311204 A JP2002311204 A JP 2002311204A JP 3956830 B2 JP3956830 B2 JP 3956830B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- heated
- atmosphere
- brazing
- preheating chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005219 brazing Methods 0.000 claims description 33
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 28
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 claims description 20
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 17
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims description 11
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 22
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- IRPGOXJVTQTAAN-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,3-pentafluoropropanal Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C=O IRPGOXJVTQTAAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K Aluminum fluoride Inorganic materials F[Al](F)F KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B9/00—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
- F27B9/02—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity of multiple-track type; of multiple-chamber type; Combinations of furnaces
- F27B9/028—Multi-chamber type furnaces
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B9/00—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
- F27B9/04—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity adapted for treating the charge in vacuum or special atmosphere
- F27B9/045—Furnaces with controlled atmosphere
- F27B9/047—Furnaces with controlled atmosphere the atmosphere consisting of protective gases
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B9/00—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
- F27B9/06—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated
- F27B9/10—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated heated by hot air or gas
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B9/00—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
- F27B9/14—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment
- F27B9/20—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B9/00—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
- F27B9/14—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment
- F27B9/20—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path
- F27B9/24—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path being carried by a conveyor
- F27B9/243—Endless-strand conveyor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B9/00—Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
- F27B9/30—Details, accessories or equipment specially adapted for furnaces of these types
- F27B9/36—Arrangements of heating devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D17/00—Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
- F27D17/10—Arrangements for using waste heat
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D19/00—Arrangements of controlling devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D21/00—Arrangement of monitoring devices; Arrangement of safety devices
- F27D21/0014—Devices for monitoring temperature
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Tunnel Furnaces (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、炉内の雰囲気中で熱処理やろう付けなどを行う雰囲気炉に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、熱交換器部品のフィン等をろう付けする場合、図4に示すような大型の密閉された雰囲気炉が必要であった。これは、ろう付けに必要なフラックスが大気中では、図5のグラフに示すように時間と共に劣化し、また熱交換器部品の酸化が進行し、熱交換部品の酸化皮膜除去ができなくなるため、大気中での加熱時間は約5分が限界であった。そこで、このようなフラックスの劣化及び酸化皮膜の成長を抑制するために、窒素ガス雰囲気の密閉炉が必要であった。
【0003】
即ち、従来の雰囲気炉は、図4に示すように、ろう付けされる熱交換部品等の被加熱物Gが搬送装置Eによって連続して搬送される搬送行程中に、予熱室Aとろう付室Bとが連続して設置されており、これらの室A,Bがその前後に配置された雰囲気遮断扉C,Dによって外気から遮断される構造となっている。なお、予熱室Aには、加熱手段としての電気ヒータFが設けられており、予熱室Aとろう付室Bとは、窒素ガス等の雰囲気になっている。このような従来の雰囲気炉でろう付け前の予備加熱を行うと、チューブ、フィン等により構成された熱交換器部品である被加熱物Gは、電気ヒータFからの輻射熱による加熱であるため昇温に時間がかかり、生産効率を上げるためには、多数個の被加熱物7を予備加熱せざるを得ず、大型の(長い)炉を用いる必要があった。
【0004】
このため、炉体を小さくするために、窒素ガス雰囲気を高速で撹拌する等の試みがなされたが、高速で撹拌すると窒素ガスの漏洩が多くなり、この漏洩を防止するには設備構成が複雑になるという問題が生じた。また加熱源に無酸素加熱が可能な電気ヒータを用いるため、CO2 削減等に有効であるエネルギ源の転換要求に応えられないといった根本的な問題がある。またCO2 削減にはエネルギ源の転換(電気からガス化)が有効であるが、無酸素雰囲気で処理する必要から、被加熱物の加熱に際し窒素ガスと燃焼ガスの熱交換が必要となり、設備構成が複雑になると共に長大化し、従来以上に熱損失が増加するため、ガス化への実用化が困難であった。
【0005】
また、ガス化の従来技術として、カーテンバーナの燃焼ガスを用いて被加熱物を予熱する予熱室を備えた雰囲気炉も公知である(特許文献1参照)。
この公知の雰囲気炉は、予熱室内を、被加熱物が移送される下流から上流にかけて燃焼ガスを流すことによって、炉外からの外気の侵入および炉内からの雰囲気ガスの流出の防止を図ると共に、被加熱物の予熱を行うものである。
【0006】
【特許文献1】
特開昭53−138910号公報(第2頁、第2図)
【0007】
しかしながら、この公知の雰囲気炉は、燃焼ガスが予熱室から単純に排出される構造となっているため、燃焼ガスの有効な熱利用が図られていない。また、予熱室内の予熱温度及び予熱時間の管理がなされていないため、前記したようなフラックスの劣化及び酸化皮膜の成長の恐れがあるという問題があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、その目的は、ろう付けされる被加熱物を高速予熱でき、予熱室の雰囲気が無酸素雰囲気でなくても、フラックスの劣化を防止でき、かつ酸化皮膜の成長を抑制できる雰囲気炉を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解決するための手段として、特許請求の範囲の各請求項に記載の雰囲気炉を提供する。
請求項1に記載の雰囲気炉は、熱交換部品である被加熱物を搬送する搬送装置、被加熱物を予熱する予熱室、被加熱物をろう付けするろう付室及びろう付室の前後に配置される雰囲気遮断室とを備えていて、雰囲気遮断室には複数のメタルカーテンが設けられていて、ろう付室が雰囲気ガスによって無酸素雰囲気にされている一方で、予熱室は、その上方から予熱室外へと伸び、ガスバーナー及び循環ファンを経た後に分岐され、予熱室の両側方から予熱室内へと戻る循環ダクトが接続されて、燃焼ガスを循環させる閉ループが形成されていて、その内部は無酸素雰囲気にされることがなく、予熱室内を搬送される被加熱物が、閉ループ内を循環する燃焼ガスにより、大気中でのろう付けフラックスの劣化度及び被加熱物の酸化皮膜の成長度から、5分の時間内に温度450℃迄急速加熱されるようにしたものである。これにより、フラックスの劣化と被加熱物の酸化皮膜の成長が進行する前に、無酸素雰囲気にすることなく、燃焼ガスによって被加熱物の予熱を行える。また、燃焼ガスを循環して使用することで熱を有効に利用でき、炉体の小型化(短縮化)及び省エネ、ガス化によるCO2の削減を図ることができる。また、雰囲気遮断室の複数のメタルカーテンのような簡素なシール構造でもろう付室の雰囲気ガスを十分に密封することができる。
【0010】
請求項2の雰囲気炉は、ガスバーナー及び循環ファンを制御することで被加熱物を急速予熱するようにしたものであり、このように、閉ループ内のガスバーナーのON/OFF及び循環ファンによる燃焼ガスの強制的な循環量の増減を予熱室内の温度によって制御することで、所定の時間内に所定の温度まで精度よく被加熱物の予熱を行うことができる。
【0011】
請求項3の雰囲気炉は、被加熱物が予熱室を所定の時間内に通過するように搬送装置の送り速度を制御するものであり、これにより、搬送装置を停止することなく、移送中において予熱を完了させることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面に従って本発明の実施の形態の雰囲気炉について説明する。図1は、本発明の実施の形態の雰囲気炉の概略の全体構成を示す図と、予熱室の側面図とである。本発明の雰囲気炉は、図1に示されるように、予熱室1とろう付室2、ろう付室2の前後に配置された雰囲気遮断室3,4及びこれらの室1,2,3,4内を通ってろう付けされる被加熱物11を搬送装置5等より構成されている。
【0015】
ろう付け前に被加熱物11、例えば熱交換器部品など、を予熱する予熱室1には、ガスバーナー71により生成される燃焼ガスを循環させる閉ループを形成する循環ダクト8が接続している。なお、図において、循環ダクト8は左右に分岐して、予熱室1の左右から燃焼ガスを吹き込むようになっており、それぞれの循環ダクト8の先端には、先端ノズル8aが設けられている。この閉ループには、ガスバーナー71が設けられたガスバーナー室7と循環ファン6とが設置されている。従って、ガスバーナー71により生成された燃焼ガスはガスバーナー室7から循環ファン6によって予熱室1内に送られ、この予熱室1内で搬送装置5によって運ばれてくる被加熱物11を予熱し、その後ガスバーナー室7に戻る。この場合、ガスバーナー71用の燃焼用空気は外部から取り入れられる。なお、図1中の符号1aは、予熱室1の入口であり、被加熱物11はこの入口1aから予熱室1内に導入される。
【0016】
予熱室1内には、予熱室温度を検知する温度センサ9が設けられており、その温度信号が制御装置10に送られる。制御装置10は、温度信号に基づいてガスバーナー71の燃焼量を制御したり、循環ファン6の送風量制御を行う。このように、被加熱物11に対向して配置した循環ダクト8に、ガスバーナー71の燃焼によって発生した高温の燃焼ガスを循環ファン6によって循環し、予熱室1内温度をフィードバックすることにより、ガスバーナー71の燃焼量や循環ファン6による燃焼ガスの循環量を制御している。
【0017】
被加熱物11のろう付けが行われるろう付室2は、図示されない電気加熱源を有していて、被加熱物11をろう付け温度、例えば600℃、まで加熱している。このろう付室2は、雰囲気ガス、例えば、N2 ガス等によって無酸化雰囲気になっている。この無酸化雰囲気をシールするために、ろう付室2の前後には雰囲気遮断室3,4が設置されている。それぞれの雰囲気遮断室3,4には、複数のメタルカーテン12が掛けられている。
また、被加熱物11をこれらの室1,2,3,4に連続して搬送するコンベア等の搬送装置5は、図示しない制御装置によって送り速度が制御できるようになっている。
【0018】
上記のように構成された本発明の雰囲気炉の作動にあたっては、図2に示されるグラフから、予熱室1での加熱時間及び加熱温度が決められる。このグラフに示されるように、ろう付けに使用されるフラックスの劣化度及びろう付けされる被加熱物の酸化皮膜の成長度は、大気中での加熱時間に比例しており、大気中での加熱時間の限界は約5分である。
フラックスの劣化度とは、例えば、フラックス成分として、KAlF4 とKAlF5 ・H2 Oが8:2の割合で含まれているフラックスを使用する場合、以下のような劣化反応が起きる。
3KAlF4 +3H2 O→K3 AlF6 +Al2 O3 +6HF
このように空気中の水分との反応により、融点が982℃と高いK3 AlF6 が増加し、フラックスとして有効に使用できるKAlF4 が減少してしまう。これをフラックスの劣化という。フラックスの本来の有効な成分はろう付け前に溶融し、被加熱物表面の酸化皮膜を除去するが、融点の高い成分が増加するとろう付温度では溶融せず、酸化皮膜を除去することができない。
また、酸化皮膜の成長とは、被加熱物の表面に弗化アルミ、酸化アルミ等が形成され成長して除去できなくなることをいう。
更に予熱室1での加熱温度として、約450℃を採用している。これは、この温度以上だとろう材が部分的に溶融する恐れがあり、またこの温度よりかなり低い場合は、被加熱物11をろう付け温度まで上昇するに時間が掛るからである。
【0019】
このように、本発明においては、予熱器1での被加熱物11の加熱時間を約5分とし、その加熱温度を約450℃としている。この加熱時間は、搬送装置5の送り速度を制御し、約5分で予熱室1内を被加熱物11が通過できるようにする。ガスバーナー71の燃焼ガス温度は、約650〜約700℃であり、ガスバーナー71の燃焼量や循環ファン6による燃焼ガスの循環量を制御装置10によって調整することによって予熱室1内の温度が維持され、被加熱物の加熱温度約450℃が保持される。
なお、予熱室1内は燃焼ガス雰囲気にあり、大気中より酸素濃度が低いので、約5分間の加熱時間は、フラックスの劣化及び酸化皮膜の成長に関して安全サイドにある。
【0020】
以上説明したように、本発明では、ろう付けに必要なフラックスの劣化及び被加熱物の酸化が成長しない時間内に、被加熱物の温度を予熱温度にまで昇温することで、雰囲気炉の小型化、省エネ化を実現している。
また、循環ダクト8の先端ノズル8aで被加熱物11の昇温させたい部位に高速・高温の熱風を直接当てて加熱するため、高速で被加熱物11を昇温することができ、炉体の小型化が可能となった。なお、上記実施形態では、予熱室1と加熱源であるガスバーナー71及び循環ファン6を独立させているが、予熱室1内にガスバーナー71及び循環ファン6を組み込み、燃焼ガスを予熱室1内で高速循環させて被加熱物11を加熱するようにしてもよい。
【0021】
更に、高速で被加熱物を昇温できることにより、従来多数個取りが前提となっていたろう付行程が、1個処理が可能となり、被加熱物毎の条件変更が容易となることから、生産方式面で多種少量生産も可能となる等のメリットがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の雰囲気炉の概略の全体構成を示す正面図及び予熱室の側面図である。
【図2】本発明の実施の形態の雰囲炉の加熱方法での被加熱物の予熱室での温度上昇を加熱時間との関係で示すグラフと、大気中でのフラックス劣化度及び酸化皮膜成長度と加熱時間との関係を示すグラフである。
【図3】従来の雰囲気炉の概略の全体構成を示す図である。
【図4】従来の雰囲気炉での被加熱物の予熱室での温度上昇を加熱時間との関係で示すグラフと、大気中でのフラックス劣化度及び酸化皮膜成長度と加熱時間との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1…予熱室
2…ろう付室
3,4…雰囲気遮断室
5…搬送装置
6…循環ファン
7…ガスバーナー室
71…ガスバーナー
8…循環ダクト
8a…先端ノズル
9…温度センサ
10…制御装置
11…被加熱物
Claims (3)
- ろう付けされる熱交換部品である被加熱物を連続的に搬送する搬送装置と、
前記搬送装置の搬送行程中に順に隣接して配置される、被加熱物を予熱する予熱室と被加熱物をろう付けするろう付室と、
前記ろう付室の前後に配置され、前記ろう付室内の雰囲気ガスの流出を防止する雰囲気遮断室と、
を具備した雰囲気炉において、
前記雰囲気遮断室には、複数のメタルカーテンが設けられていて、前記ろう付室が雰囲気ガスによって無酸素雰囲気にされている一方で、
前記予熱室は、その上方から予熱室外へと伸び、ガスバーナー及び循環ファンを経た後に分岐されて、該予熱室の両側方から該予熱室内に戻る循環ダクトが接続され、燃焼ガスを循環させる閉ループが形成されていて、その内部は無酸素雰囲気にされることがなく、
前記予熱室内を搬送される被加熱物が、前記予熱室内を通って循環する閉ループの燃焼ガスにより、大気中でのろう付けフラックスの劣化度及び被加熱物の酸化皮膜の成長度から、5分の時間内に温度450℃迄急速予熱されることを特徴とする雰囲気炉。 - 前記急速予熱が前記ガスバーナー及び循環ファンを制御することによって行われることを特徴とする請求項1に記載の雰囲気炉。
- 被加熱物が5分の時間内に前記予熱室を通過するように、前記搬送装置の送り速度が制御されることを特徴とする請求項1又は2に記載の雰囲気炉。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002311204A JP3956830B2 (ja) | 2002-10-25 | 2002-10-25 | 雰囲気炉 |
US10/687,725 US20040081220A1 (en) | 2002-10-25 | 2003-10-17 | Controlled atmosphere furnace and heating method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002311204A JP3956830B2 (ja) | 2002-10-25 | 2002-10-25 | 雰囲気炉 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004141944A JP2004141944A (ja) | 2004-05-20 |
JP3956830B2 true JP3956830B2 (ja) | 2007-08-08 |
Family
ID=32105308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002311204A Expired - Fee Related JP3956830B2 (ja) | 2002-10-25 | 2002-10-25 | 雰囲気炉 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040081220A1 (ja) |
JP (1) | JP3956830B2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4741307B2 (ja) | 2005-05-20 | 2011-08-03 | 富士フイルム株式会社 | 加熱装置及び加熱方法 |
GB0800940D0 (en) * | 2008-01-18 | 2008-02-27 | Milled Carbon Ltd | Recycling carbon fibre |
GB2479553B (en) * | 2010-04-14 | 2012-07-18 | Afc Holcroft | Aluminium brazing |
US8205784B1 (en) * | 2011-04-29 | 2012-06-26 | Trane International Inc. | Systems and methods for joining metal |
JP5996321B2 (ja) * | 2012-08-01 | 2016-09-21 | 昭和電工株式会社 | フラックスろう付方法 |
CN103968667A (zh) * | 2013-01-29 | 2014-08-06 | 荣咨海 | 炉膛直燃节能热剪炉 |
JP6164142B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2017-07-19 | 東芝ライテック株式会社 | 液晶パネルの製造装置及び液晶パネルの製造方法 |
CN104972218B (zh) * | 2015-06-11 | 2017-06-06 | 德清县新高凌不锈钢材料有限公司 | 真空焊接炉温控装置 |
CN104990424B (zh) * | 2015-07-21 | 2017-07-28 | 广东摩德娜科技股份有限公司 | 一种监测窑炉烧嘴局部超温报警装置 |
CN106643137B (zh) * | 2016-12-07 | 2019-07-05 | 凤城市宝山炭素有限公司 | 一种新的节能环保型台车炉 |
IT201600131761A1 (it) * | 2016-12-28 | 2018-06-28 | Sacmi Forni Spa | Forno per la cottura di manufatti ceramici |
IT201600131763A1 (it) * | 2016-12-28 | 2018-06-28 | Sacmi Forni Spa | Forno per la cottura di manufatti ceramici |
JP6731374B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2020-07-29 | 日本碍子株式会社 | 熱処理炉 |
JP7155709B2 (ja) * | 2018-07-24 | 2022-10-19 | 大同特殊鋼株式会社 | 連続式雰囲気熱処理炉 |
CN109443025A (zh) * | 2018-11-05 | 2019-03-08 | 爱发科真空技术(沈阳)有限公司 | 一种多室连续锂电池材料制取装置控制方法 |
CN109459525B (zh) * | 2018-12-27 | 2024-01-19 | 山东宏业纺织股份有限公司 | 一种提高阻燃纱线阻燃性能测试精确度的装置 |
US11777073B2 (en) * | 2021-05-07 | 2023-10-03 | Air Products And Chemicals, Inc. | Furnace atmosphere control for lithium-ion battery cathode material production |
CN113532109B (zh) * | 2021-07-30 | 2022-06-24 | 郑州轻工业大学 | 一种环保紧凑式钧瓷节能窑炉控制方法 |
CN113576269B (zh) * | 2021-08-23 | 2023-08-04 | 周云霞 | 一种医用胃肠营养液加热装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2149260B1 (ja) * | 1971-08-09 | 1974-03-29 | Chausson Usines Sa | |
US3757686A (en) * | 1972-01-19 | 1973-09-11 | Gen Electric | Incinerator |
US3984289A (en) * | 1974-07-12 | 1976-10-05 | Koppers Company, Inc. | Coke quencher car apparatus |
US5289968A (en) * | 1991-10-18 | 1994-03-01 | Nippondenso Co., Ltd. | Aluminum brazing method and furnace therefor |
US5322209A (en) * | 1993-07-19 | 1994-06-21 | General Motors Corporation | Aluminum heat exchanger brazing method and apparatus |
US5660543A (en) * | 1995-05-15 | 1997-08-26 | E & M Farication And Welding Corporation | Method and apparatus for enhanced convection brazing of aluminum assemblies |
JP3133659B2 (ja) * | 1995-10-04 | 2001-02-13 | 株式会社大氣社 | 塗装乾燥炉 |
EP1133219A4 (en) * | 1998-10-13 | 2004-10-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | HEATING DEVICE AND HEATING METHOD |
-
2002
- 2002-10-25 JP JP2002311204A patent/JP3956830B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-10-17 US US10/687,725 patent/US20040081220A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040081220A1 (en) | 2004-04-29 |
JP2004141944A (ja) | 2004-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3956830B2 (ja) | 雰囲気炉 | |
EP0461961B1 (en) | Solder reflow furnace | |
JP4480231B2 (ja) | 金属製ワークピースのコンベクション式ろう付け方法およびその装置 | |
US8501110B2 (en) | Sterilizing tunnel for pharmaceutical containers | |
ES8603990A1 (es) | Horno industrial, especialmente horno a vacio de una camara, para el tratamiento termico de piezas metalicas | |
KR20090005488A (ko) | 리플로우 장치 및 방법 | |
JPH064187B2 (ja) | リフローはんだ付け装置 | |
JP4602536B2 (ja) | リフローはんだ付け装置 | |
JP3683166B2 (ja) | 基板の熱処理方法及びそれに用いる連続式熱処理炉 | |
WO2004009279A1 (ja) | アルミニウム製品のろう付け方法とその炉 | |
JP2003292154A (ja) | 厚膜印刷基板用熱処理装置および搬送ローラ | |
JP2008190783A (ja) | 加熱炉 | |
KR101239587B1 (ko) | 금속 스트립 연속 열처리 설비 | |
JPH055581B2 (ja) | ||
JP4041627B2 (ja) | 加熱装置と加熱方法 | |
JP2502826B2 (ja) | プリント基板のリフロ−はんだ付け方法 | |
JP2555876Y2 (ja) | エアリフロー装置 | |
JPH028688A (ja) | トンネルキルンにおける熱交換システム | |
JPH01186270A (ja) | リフローはんだ付け装置 | |
JP2000105082A (ja) | 雰囲気連続加熱炉 | |
CN221848904U (zh) | 一种钎焊炉加热段 | |
JP2502827B2 (ja) | リフロ−はんだ付け装置 | |
JPH055883B2 (ja) | ||
JPS62227039A (ja) | 被還元材予熱装置における排ガス温度制御方法 | |
JPH0124845B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3956830 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |