JP3931895B2 - 生体情報表示装置 - Google Patents
生体情報表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3931895B2 JP3931895B2 JP2004222241A JP2004222241A JP3931895B2 JP 3931895 B2 JP3931895 B2 JP 3931895B2 JP 2004222241 A JP2004222241 A JP 2004222241A JP 2004222241 A JP2004222241 A JP 2004222241A JP 3931895 B2 JP3931895 B2 JP 3931895B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- biological information
- blood pressure
- detection result
- heart rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/16—Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
- A61B5/18—Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state for vehicle drivers or machine operators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/25—Bioelectric electrodes therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/318—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
- A61B5/33—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG] specially adapted for cooperation with other devices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6887—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
- A61B5/024—Measuring pulse rate or heart rate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/318—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/40—Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
- A61B5/4029—Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the peripheral nervous systems
- A61B5/4035—Evaluating the autonomic nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7235—Details of waveform analysis
- A61B5/7253—Details of waveform analysis characterised by using transforms
- A61B5/7257—Details of waveform analysis characterised by using transforms using Fourier transforms
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Developmental Disabilities (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Psychology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
即ち、心拍数と血圧は、健常者においては、高い正の相関があるが、疾患(特に高血圧、心臓疾患、自律神経失調症)を持つ者については、健常者に比べて相関が低くなることが知られている。また、心拍数と血圧の変化は、同時に起こるのではなく、どちらか一方が先行して変化し、その後、他方が変化する傾向が見られることが知られており、その変化の様子から疾患の種類や程度などを知ることができる。また、特に、ドライバーにおいては、眠気や居眠り時に、血圧の降下と心拍数の低下が同時に発生し、いらいらや興奮時に、血圧の上昇と心拍数の増加が同時に発生することが知られている。
この場合、心拍数及び血圧と併用して用いることにより、心拍数や血圧の上昇が交感神経活動に基づくものか、それ以外の異常に基づくものかを判定することができ、被検者の状態をより精度良く判定することができる。
この場合、被検者の生体情報の変化、ひいては被検者の状態の変化を、一目で把握することができる。
また、本発明の生体情報表示装置は、生体情報検出手段での検出結果に基づいて、設定された時間間隔内での生体情報の特徴を表す特徴値を算出する特徴値算出手段を備えていていもよい。この場合、検出結果表示手段は、特徴値算出手段にて算出された特徴値を、表示画面上に設定された二次元座標上の点に対応させ、且つ検出結果と識別可能な形態にて表示することが望ましい。なお、特徴値としては、例えば、生体情報の最高値,最低値,平均値等が考えられる。
このような設定された時間間隔内での特徴値を表示することにより、表示に示された被検者の状態の変化の傾向、例えば、一過性のものか慢性的なものであるか等を、より的確に把握することができる。
つまり、生体情報の通常時の値は、被検者によってばらつきがあるため、このような表示条件変更手段を備えることにより、被検者によらず常に見易い表示を行うことができる。
図1は、車両を運転するドライバーの体調をモニタする体調モニタシステムの構成を示すブロック図、図2は、車両内に設置された体調モニタシステムの各部の配置を示す説明図である。
また、操作入力部3からは、少なくとも、表示部5に生体情報の測定結果を表示する際の表示形式(マトリックス表示/トレンド表示,絶対表示/相対表示)や、表示する生体情報(血圧−心拍数表示/自律神経活動表示)を指定できるようにされている。
まず、信号解析部11に相当する心電信号解析処理、脈波信号解析処理、心拍数解析処理、血圧解析処理を、図4〜図7に示すフローチャートに沿って説明する。
ここで、心電信号の一例を図12(a)に示し、この心電信号を差分処理して求めた心電差分信号を図12(b)に示す。
なお、本処理により得られた検出心拍数HR(i)は、体調・状態判定部13及び表示制御部19に供給されると共に、データ蓄積部15に保存される。
なお、本処理により得られた検出血圧BP(i)は、検出心拍数HR(i)と同様に、体調・状態判定部13及び表示制御部19に供給されると共に、データ蓄積部15に保存される。
その後、先の表示条件設定処理にて設定,更新されたデータ更新周期Mtに従って、データ更新タイミングであるか否か(S710)、操作入力部3にて、血圧の最高値BPmax,最低値BPminをクリアする操作が行われたか否か(S720)を判断し、いずれも否定判定された場合には、S710に戻って、S710,S720を繰り返し実行することで待機する。また、S720にて、肯定判定された場合には、S700に戻って、血圧の最高値BPmax,最低値BPminを再度初期化する。なお、血圧の最高値BPmax,最低値BPminのクリアは、予め設定されたクリアタイミング毎に実行するように構成してもよい。
そして、S1070にて算出した血圧平均比TBPR及び心拍数平均比THRRが条件1又は条件2を満たすか否かを判断し(S1080)、条件1又は条件2を満たす場合、即ち、血圧平均比TBPRが血圧比第1上限しきい値RBPU1以上であり、且つ心拍数平均比THRRが心拍数比第1下限しきい値RHRD1以下である場合(条件1:TBRP≧RBPU and THRR≦RHRD1)、または、血圧平均比TBPRが血圧第1下限しきい値以下であり、且つ心拍数平均比THRRが心拍数比第1上限しきい値RHRU以上である場合(条件2:TBPR≦RBPD1 and THRR≧RHRU1)は、身体不良であるとして、身体不良フラグBAD_RELを1に設定して(S1090)、S1040に戻る。
つまり、眠気・いらいら判定処理では、眠気・いらいら判定周期T2毎に、身体不良,いらいら状態,興奮状態,眠気状態,居眠り状態の判定を行うようにされている。また、眠気・いらいら判定条件の初期設定を、予め設定された初期値、又は前回使用値のいずれかで行うことができ、また、一旦設定された眠気・いらいら判定条件を、操作入力部3を介して任意に変更できるようにされている。
また、本実施形態の体調モニタシステム1では、連続的に取得される2種類の生体情報からなる検出データP(i)を、二次元座標上の点に対応させて、二次元座標上の点とドライバーの状態との対応関係を示す領域表示、及び履歴データP(i−1)〜P(i−k)と共に表示画面上に表示するようにされている。
例えば、上記実施形態では、脈波センサ7bとして、ドライバーの手首に取り付ける携帯式(腕時計タイプ)の脈波センサを用いたが、例えば、図21に示すように、ステアリングSにおいて、掌が接触する部位に内蔵した固定式の脈波センサ7cを用いてもよい。
Claims (7)
- 被検者の脈波信号及び心電信号に基づいて少なくとも2種類の生体情報を検出する生体情報検出手段と、
該生体情報検出手段にて検出された2種類の生体情報を、表示画面上に設定された二次元座標上の点に対応させて、過去の検出結果と共に表示する検出結果表示手段と、
該検出結果表示手段による検出結果の表示に重ね合わせて、前記二次元座標上の点と被検者の状態との対応関係を示す複数の領域を前記表示画面上に表示する領域表示手段と、
前記検出結果表示手段に表示させる生体情報を選択する情報選択手段と、
を備え、前記領域表示手段は、前記表示情報選択手段での選択結果に応じた領域表示を行うことを特徴とする生体情報表示装置。 - 被検者の脈波信号及び心電信号に基づいて少なくとも2種類の生体情報を検出する生体情報検出手段と、
該生体情報検出手段にて検出された2種類の生体情報を、表示画面上に設定された二次元座標上の点に対応させて、過去の検出結果と共に表示する検出結果表示手段と、
該検出結果表示手段による検出結果の表示に重ね合わせて、前記二次元座標上の点と被検者の状態との対応関係を示す複数の領域を前記表示画面上に表示する領域表示手段と、
を備え、前記生体情報検出手段は、前記生体情報として少なくとも心拍数及び血圧を検出することを特徴とする生体情報表示装置。 - 被検者の脈波信号及び心電信号に基づいて少なくとも2種類の生体情報を検出する生体情報検出手段と、
該生体情報検出手段にて検出された2種類の生体情報を、表示画面上に設定された二次元座標上の点に対応させて、過去の検出結果と共に表示する検出結果表示手段と、
該検出結果表示手段による検出結果の表示に重ね合わせて、前記二次元座標上の点と被検者の状態との対応関係を示す複数の領域を前記表示画面上に表示する領域表示手段と、
を備え、前記生体情報検出手段は、前記生体情報として少なくとも交感神経活動量及び副交感神経活動量を検出することを特徴とする生体情報表示装置。 - 前記検出結果表示手段は、過去の検出結果を、該検出結果の時系列を認識可能な形態にて表示することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の生体情報表示装置。
- 前記生体情報検出手段での検出結果に基づいて、設定された時間間隔内での前記生体情報の特徴を表す特徴値を算出する特徴値算出手段を備え、
前記検出結果表示手段は、前記特徴算出手段にて算出された特徴値を、前記表示画面上に設定された二次元座標上の点に対応させ、且つ前記検出結果と識別可能な形態にて表示することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の生体情報表示装置。 - 外部からの指示入力に従って、前記表示画面上に設定される二次元座標の座標軸のスケール、及び前記表示画面の中心に位置する座標を変更する表示条件変更手段を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の生体情報表示装置。
- 前記生体情報検出手段での検出結果に従って、被検者の状態を判定する判定手段と、
該判定手段での判定結果に基づいて、被検者の行動を支援したり、被検者の状態を改善するための制御を実行する実行手段と、
を備えることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の生体情報表示装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004222241A JP3931895B2 (ja) | 2004-07-29 | 2004-07-29 | 生体情報表示装置 |
US11/159,266 US20060025698A1 (en) | 2004-07-29 | 2005-06-23 | Method and device for displaying living body information |
FR0507479A FR2873844B1 (fr) | 2004-07-29 | 2005-07-12 | Procede et dispositif d'affichage d'informations d'un etre vivant |
DE102005032992.6A DE102005032992B4 (de) | 2004-07-29 | 2005-07-14 | Verfahren und Vorrichtung zur Darstellung von Informationen eines lebenden Körpers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004222241A JP3931895B2 (ja) | 2004-07-29 | 2004-07-29 | 生体情報表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006034803A JP2006034803A (ja) | 2006-02-09 |
JP3931895B2 true JP3931895B2 (ja) | 2007-06-20 |
Family
ID=35613604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004222241A Expired - Fee Related JP3931895B2 (ja) | 2004-07-29 | 2004-07-29 | 生体情報表示装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060025698A1 (ja) |
JP (1) | JP3931895B2 (ja) |
DE (1) | DE102005032992B4 (ja) |
FR (1) | FR2873844B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017146303A1 (ko) * | 2016-02-25 | 2017-08-31 | 울산대학교 산학협력단 | 맥파전달시간을 이용한 혈액순환장애 진단 장치 및 이를 이용한 혈액순환장애 진단 방법 |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4673031B2 (ja) * | 2004-10-06 | 2011-04-20 | テルモ株式会社 | 自律神経機能評価装置 |
JP4965162B2 (ja) * | 2006-05-10 | 2012-07-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用不整脈監視装置 |
JP4357503B2 (ja) * | 2006-06-28 | 2009-11-04 | 株式会社東芝 | 生体情報計測装置、生体情報計測方法および生体情報計測プログラム |
JP3948677B1 (ja) * | 2006-07-07 | 2007-07-25 | 株式会社クロスウェル | 生体モニタリングシステムとその制御方法及びプログラム |
JP3976278B1 (ja) * | 2006-10-19 | 2007-09-12 | 株式会社クロスウェル | 生体モニタリングシステムとプログラム |
JP2008107293A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-05-08 | Hitachi High-Tech Manufacturing & Service Corp | 分光光度計 |
JP5023663B2 (ja) | 2006-11-07 | 2012-09-12 | ソニー株式会社 | 撮像装置、撮像方法 |
JP4961984B2 (ja) | 2006-12-07 | 2012-06-27 | ソニー株式会社 | 画像表示システム、表示装置、表示方法 |
JP2008198028A (ja) | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Sony Corp | ウェアラブル装置、認証方法、およびプログラム |
JP4748084B2 (ja) | 2007-03-06 | 2011-08-17 | トヨタ自動車株式会社 | 心理状態推定装置 |
JP2008237378A (ja) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Denso Corp | 生体信号検出装置 |
JP4367663B2 (ja) | 2007-04-10 | 2009-11-18 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム |
US20090018770A1 (en) * | 2007-07-12 | 2009-01-15 | Yahoo! Inc. | Mobile notification system |
JP4506795B2 (ja) | 2007-08-06 | 2010-07-21 | ソニー株式会社 | 生体運動情報表示処理装置、生体運動情報処理システム |
JP5752416B2 (ja) * | 2007-09-21 | 2015-07-22 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | Cprモニタリング及び報告システム及び方法 |
JP5018569B2 (ja) * | 2008-03-07 | 2012-09-05 | 株式会社デンソー | 心電波形処理装置、心拍数測定装置 |
US20100137702A1 (en) * | 2008-12-03 | 2010-06-03 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Apparatus for measuring physiological signal of vehicle driver |
JP5167156B2 (ja) * | 2009-01-19 | 2013-03-21 | 株式会社デンソー | 生体状態評価装置、生体状態評価システム、プログラム、及び記録媒体 |
JP5114459B2 (ja) * | 2009-08-03 | 2013-01-09 | 株式会社クロスウェル | 生体モニタリングシステムとプログラム |
KR101072173B1 (ko) * | 2009-09-03 | 2011-10-10 | 현대자동차주식회사 | 생체 인식 스티어링휠 |
JP5536582B2 (ja) * | 2009-10-22 | 2014-07-02 | 日本光電工業株式会社 | 生体パラメータ表示装置 |
KR101081117B1 (ko) * | 2009-12-03 | 2011-11-07 | 현대자동차주식회사 | 생체 인식 센서를 구비한 스티어링휠 |
JP5273030B2 (ja) * | 2009-12-18 | 2013-08-28 | 株式会社デンソー | 顔特徴点検出装置および眠気検出装置 |
JP5804405B2 (ja) * | 2010-01-27 | 2015-11-04 | 任天堂株式会社 | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム |
JP5759230B2 (ja) * | 2010-04-02 | 2015-08-05 | ティーケー ホールディングス,インコーポレーテッド | 手センサを有するステアリング・ホイール |
JP5234078B2 (ja) | 2010-09-29 | 2013-07-10 | 株式会社デンソー | 脈波解析装置および血圧推定装置 |
US20130145297A1 (en) * | 2011-11-16 | 2013-06-06 | Flextronics Ap, Llc | Configurable heads-up dash display |
JP5576234B2 (ja) | 2010-10-14 | 2014-08-20 | 株式会社デンソー | 生体状態監視装置 |
WO2012056546A1 (ja) | 2010-10-28 | 2012-05-03 | 富士通株式会社 | 覚醒度判定装置、覚醒度判定方法及び覚醒度判定プログラム |
JP5584111B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2014-09-03 | 株式会社エー・アンド・デイ | 自動血圧測定装置 |
DE102011086740A1 (de) * | 2011-11-21 | 2013-05-23 | Zf Friedrichshafen Ag | Erfassungsvorrichtung zur Erfassung von Vitalparametern |
CN102670183A (zh) * | 2012-05-10 | 2012-09-19 | 北京工业大学 | 一种可监测人体脉搏波的汽车方向盘辅助装置 |
JP5927069B2 (ja) | 2012-07-09 | 2016-05-25 | 日本光電工業株式会社 | モニタ装置 |
EP2878262A4 (en) * | 2012-07-26 | 2015-07-01 | Nissan Motor | DEVICE FOR MEASURING THE TIREDNESS OF A DRIVER AND METHOD FOR MEASURING THE TIREDNESS OF A DRIVER |
CN104837403A (zh) | 2012-11-27 | 2015-08-12 | 佛吉亚汽车座椅有限责任公司 | 具有集成传感器的车辆座椅 |
JP6209395B2 (ja) * | 2013-02-27 | 2017-10-04 | 株式会社デルタツーリング | 生体状態推定装置及びコンピュータプログラム |
DE102014206678A1 (de) * | 2014-04-07 | 2015-10-08 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Kontinuierliche Blutdruckmessung bei Fahrzeugführern |
US11076788B2 (en) * | 2014-12-30 | 2021-08-03 | Nitto Denko Corporation | Method and apparatus for deriving a mental state of a subject |
JP6585951B2 (ja) * | 2015-07-27 | 2019-10-02 | 日本光電工業株式会社 | 生体情報測定装置および生体情報測定方法 |
CA3105936C (en) * | 2015-10-19 | 2023-08-01 | Icu Medical, Inc. | Hemodynamic monitoring system with detachable display unit |
JP6688040B2 (ja) * | 2015-11-02 | 2020-04-28 | 日本光電工業株式会社 | 生体情報表示装置 |
US10918337B2 (en) | 2016-06-03 | 2021-02-16 | Faurecia Automotive Seating, Llc | Vehicle seat with integrated sensors |
US11197637B2 (en) * | 2016-06-20 | 2021-12-14 | Faurecia Automotive Seating, Llc | Control system for a vehicle seat |
DE102016211209A1 (de) * | 2016-06-23 | 2017-12-28 | Zf Friedrichshafen Ag | Steuerung eines Kraftfahrzeugs |
JP6355685B2 (ja) * | 2016-08-31 | 2018-07-11 | 株式会社アルム | 医療支援システム |
US10730524B2 (en) | 2016-09-07 | 2020-08-04 | Faurecia Automotive Seating, Llc | Vehicle seat |
US11083379B2 (en) | 2017-08-02 | 2021-08-10 | Faurecia Automotive Seating, Llc | Health-monitoring seat cover |
JP7074566B2 (ja) * | 2018-05-23 | 2022-05-24 | 倉敷紡績株式会社 | 体調評価システム |
JP7320807B2 (ja) * | 2019-02-14 | 2023-08-04 | デルタ工業株式会社 | 体調判定装置及びコンピュータプログラム |
US11285812B2 (en) * | 2019-04-15 | 2022-03-29 | Rinard Ford | Heads-up display visor device for an automobile |
JP7167833B2 (ja) * | 2019-04-22 | 2022-11-09 | 株式会社デンソー | ウェアラブルセンサおよびそれを用いた操作支援システム |
JP7536624B2 (ja) | 2020-12-03 | 2024-08-20 | ポーラ化成工業株式会社 | 疲労状態出力装置 |
WO2023026927A1 (ja) * | 2021-08-27 | 2023-03-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 心理状態推定システム、心理状態推定方法、および、プログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5316008A (en) * | 1990-04-06 | 1994-05-31 | Casio Computer Co., Ltd. | Measurement of electrocardiographic wave and sphygmus |
JP3028601B2 (ja) * | 1990-11-30 | 2000-04-04 | カシオ計算機株式会社 | 腕時計型血圧データ表示装置 |
US5682901A (en) * | 1993-08-03 | 1997-11-04 | Kamen; Peter Walter | Method and apparatus for measuring autonomic activity of a patient |
JP3619662B2 (ja) * | 1998-02-18 | 2005-02-09 | パイオニア株式会社 | 生体情報検出装置 |
JP2002074599A (ja) * | 2000-08-25 | 2002-03-15 | Isuzu Motors Ltd | 運行管理装置 |
JP2002065650A (ja) * | 2000-09-04 | 2002-03-05 | Nissan Motor Co Ltd | 疲労度判定装置 |
GB0113212D0 (en) * | 2001-05-31 | 2001-07-25 | Oxford Biosignals Ltd | Patient condition display |
JP2003126054A (ja) * | 2001-10-29 | 2003-05-07 | Nippon Colin Co Ltd | 動脈硬化度評価装置 |
-
2004
- 2004-07-29 JP JP2004222241A patent/JP3931895B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-06-23 US US11/159,266 patent/US20060025698A1/en not_active Abandoned
- 2005-07-12 FR FR0507479A patent/FR2873844B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 2005-07-14 DE DE102005032992.6A patent/DE102005032992B4/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017146303A1 (ko) * | 2016-02-25 | 2017-08-31 | 울산대학교 산학협력단 | 맥파전달시간을 이용한 혈액순환장애 진단 장치 및 이를 이용한 혈액순환장애 진단 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006034803A (ja) | 2006-02-09 |
FR2873844A1 (fr) | 2006-02-03 |
US20060025698A1 (en) | 2006-02-02 |
DE102005032992B4 (de) | 2018-04-05 |
DE102005032992A1 (de) | 2006-02-16 |
FR2873844B1 (fr) | 2009-06-26 |
DE102005032992A8 (de) | 2006-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3931895B2 (ja) | 生体情報表示装置 | |
JP5181741B2 (ja) | 生体情報生成装置、生体情報管理システム | |
JP5167156B2 (ja) | 生体状態評価装置、生体状態評価システム、プログラム、及び記録媒体 | |
JP5127576B2 (ja) | 精神作業負荷検出装置及びそれを備えた自動二輪車 | |
US7250029B2 (en) | Human condition evaluation system, computer program, and computer-readable record medium | |
JP2014100227A (ja) | 集中度推定装置、集中度推定方法、運転支援装置及び運転支援方法 | |
JP2007117591A (ja) | 脈波解析装置 | |
JP4487015B1 (ja) | 自律神経機能評価装置およびプログラム | |
JP2008125801A (ja) | バイオフィードバック装置及びバイオフィードバック方法 | |
JPWO2008149559A1 (ja) | 脈波検出装置、機器制御装置および脈波検出方法 | |
KR20140096609A (ko) | 생체정보를 통한 운전자 개인인식 및 운전상태 변화정보 제공방법 | |
JP3301294B2 (ja) | 健康状態管理装置 | |
JP2007061439A (ja) | 生体情報測定装置および生体情報計測方法 | |
JP5480800B2 (ja) | 自律神経機能診断装置およびプログラム | |
JP5522210B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP3794410B2 (ja) | 健康状態管理装置 | |
JP5584111B2 (ja) | 自動血圧測定装置 | |
JP3562469B2 (ja) | 健康状態管理装置 | |
JP6666705B2 (ja) | 生体状態推定装置、生体状態推定方法及びコンピュータプログラム | |
JP2013046662A (ja) | 自律神経機能診断装置およびプログラム | |
JP3624544B2 (ja) | 飲酒モニター装置 | |
JP2014012042A (ja) | 眠気判定方法、装置及びプログラム | |
JP2004121864A (ja) | 健康状態管理装置 | |
WO2017057022A1 (ja) | 生体状態推定装置、生体状態推定方法及びコンピュータプログラム | |
JP2003290164A (ja) | 睡眠支援装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3931895 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |