JP3928083B2 - ファン及びシュラウド組立体 - Google Patents
ファン及びシュラウド組立体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3928083B2 JP3928083B2 JP2003051944A JP2003051944A JP3928083B2 JP 3928083 B2 JP3928083 B2 JP 3928083B2 JP 2003051944 A JP2003051944 A JP 2003051944A JP 2003051944 A JP2003051944 A JP 2003051944A JP 3928083 B2 JP3928083 B2 JP 3928083B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fan
- shroud
- guide ring
- shroud assembly
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 claims description 41
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 23
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 14
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 208000003028 Stuttering Diseases 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/66—Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/08—Sealings
- F04D29/16—Sealings between pressure and suction sides
- F04D29/161—Sealings between pressure and suction sides especially adapted for elastic fluid pumps
- F04D29/164—Sealings between pressure and suction sides especially adapted for elastic fluid pumps of an axial flow wheel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/40—Casings; Connections of working fluid
- F04D29/52—Casings; Connections of working fluid for axial pumps
- F04D29/522—Casings; Connections of working fluid for axial pumps especially adapted for elastic fluid pumps
- F04D29/526—Details of the casing section radially opposing blade tips
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/66—Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
- F04D29/68—Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
- F04D29/681—Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
- F04D29/685—Inducing localised fluid recirculation in the stator-rotor interface
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/26—Rotors specially for elastic fluids
- F04D29/32—Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
- F04D29/325—Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps for axial flow fans
- F04D29/326—Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps for axial flow fans comprising a rotating shroud
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はファン及びシュラウド組立体に係り、特にファンが挿入されるシュラウドの送風口に渦流防止手段を配列することによって、ファンの回転による空気送風時に発生する渦流を抑制して騷音を効果的に低減できるファン及びシュラウド組立体に関する。
【0002】
【従来の技術】
図16に示すように、自動車のラジエータ、コンデンサなどの熱交換器の内部を経る熱交換媒体の冷却のために使われるファン10は、モータのような駆動源の軸と結合されるハブ11と、前記ハブ11の外周に放射状に配置される多数のブレード12を含み、前記ブレード12の変形を防止するためにブレード12の端部を連結するファンバンド13がさらに備わることがある。したがって、駆動源からハブ11に伝達される回転力によりファン10が回転しながらブレード13により空気が軸方向に送風される。このようなファン10によって送風される空気を熱交換器側に効果的に案内するためにシュラウドが熱交換器に固定される。このようなシュラウドは、空気送風を案内するためにファンが回転自在に挿入できるサイズの送風口を有して駆動源としてのモータを支持できるように形成される。
【0003】
ここで例えば、熱交換器の後方に設置されて熱交換器の前方から空気を吸入して熱交換器の後方に送風する、プーラタイプのファン及びシュラウド組立体を構成するシュラウドを詳細に説明すれば、図14及び図15に示すように前記シュラウド20は、ファン10が回転自在に挿入されてファン10による空気の送風を案内する送風口22が形成されたハウジング21と、前記送風口22の中央に配置されるモータ支持リング23と、そして前記モータ支持リング23を支持するようにハウジング21とモータ支持リング23とを連結しながら放射状に配置される多数の案内羽24とを含む。
【0004】
前記送風口22は、ハウジング21から後方に突設される外部案内リング25によって形成され、空気の円滑な送風のためにベルマウス26が前記外部案内リング25の後端から内側に屈曲形成されると共に、内部案内リング27がベルマウス26の内側端部から前方に延長形成される。前記ファン10は、そのファンバンド13(ファンバンドがない場合にはブレード12の端部を意味する)が前記ベルマウス26の後端と対応する位置で内部案内リング27と所定の間隙を有するように設置され、ファンバンド13の先端は空気の円滑な送風のために外部案内リング25側に拡大されて内部案内リング27の先端を包むようになっている。
【0005】
このような送風口22及びファンバンド13の構造は、ファン13の回転時にブレード12の端部での渦流生成を抑制して騷音の発生を最小化する目的で提案されたものであるが、実質的に空気が外部案内リング25とファンバンド13の外径との隙間を通じて、外部案内リング25と内部案内リング27間の空間に渦流を起こしながら流入されて、空気の送風方向とは反対方向に逆流する。したがって、逆流による風量損失と渦流による騷音発生の問題点がある。
【0006】
一方、低騷音冷却ファンにおいては、多数のファンブレードを具備するロータが設置されるハウジングは、流入口を形成する第1段部と排出口を形成する第2端部とを連結する通路を有する。流入口は通路より大きい断面積を有する。流入口と通路とを連結する遷移領域と前記流入口は険しいステップを限定する。また、前記流入口は流路と平行した内側面を有し、前記内側面には多数の突出部が形成される(例えば、特許文献1参照)。
しかし、前記冷却ファンにおいては、前記ステップと多数の突出部とにより流入口の縁部の空気流入騷音は低減するが、ファンブレードの端部の渦流による騷音発生は抑制できない。すなわち、ロータを構成するファンブレードの端部の回転によりファンブレードの端部と通路の内周面との間で渦流が発生することによって騷音が大きく発生することはもとより送風効率が落ちる。
【0007】
また、この組立体のハウジングとファンバンド間のギャップには多数のベインが設置され、このベインにより逆流空気の流動が制御されるようになっている(例えば、特許文献2参照)。
しかし、前記ファン及びハウジング組立体においては高圧側の下流から低圧側の上流に空気の逆流を調節できるが、ベインが単純に薄い部材の形態に等間隔で配列されたままハウジングの通路に向かって突出しているために、ファンの回転方向と同じ方向に形成される渦流を効果的に防止できず、これにより騷音防止効果も大幅向上できない問題点があった。
【0008】
【特許文献1】
米国特許第6254343号公報
【0009】
【特許文献2】
米国特許第5489186号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は前記問題点を解決するためのものであって、ファンの回転による空気送風時の騷音を効果的に低減しながら送風効率を向上させうるファン及びシュラウド組立体の提供を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明の実施例によれば、本発明は一つの軸を中心として回転するハブと、前記ハブから外側に延びる複数のブレードを有するファンと、前記ファンの回転による空気送風を調節するように前記ファンを取り囲むシュラウドとを具備するファン及びシュラウド組立体において、前記シュラウドは、前記シュラウドと組立てられた前記ファンが回転できるように前記ブレードの端部を連結する円周と、前記シュラウドとの間に所定の間隙が存在する位置にある案内リング部と、前記ファンが回転する時に前記案内リング部と、前記ブレードの端部を連結する円周との間で、前記円周に沿って進む渦流の流動を防止する前記案内リング部に一体に形成され、前記ブレードの先端と対抗する部分に形成された複数の手段として、前記シュラウドの中心を基準として前記各渦流防止手段を貫通する円弧の長さが前記円周に近づくほど短くなる形状を有する渦流防止手段とを具備することを特徴とするファン及びシュラウド組立体を提供する。
【0012】
前記各渦流防止手段は、前記ファンが回転する方向に対向する第1面と、前記ファンが回転する反対方向に対向する第2面とを有する。
【0013】
前記第1面と前記シュラウドの中心から前記第1面までの半径線とがなす第1角は、前記第2面と前記半径線がなす第2角より大きいことが望ましい。
【0014】
前記第1角は20゜ないし80゜であり、前記第2角は−15゜ないし45゜であることが望ましい。
【0015】
前記渦流防止手段は、連続的に互いに連結されるように配列されていることが望ましい。
【0016】
本発明の他の実施例によれば、前記各渦流防止手段は、前記ファンが回転する方向に対向する第1面、前記ファンが回転する反対方向に対向する第2面、及び前記第1面と前記第2面とを連結する第3面を有する。
【0017】
前記第1面と前記シュラウドの中心から前記第1面までの半径線とがなす第1角は、前記第2面と前記半径線がなす第2角より大きいことが望ましい。
【0018】
前記第3面は前記シュラウドの中心から前記第3面までの半径に沿う曲率を有することが望ましい。
【0019】
前記第1角は20゜ないし80゜であり、前記第2角は−15゜ないし45゜であることが望ましい。
【0020】
本発明のさらに他の実施例によれば、前記ファンは前記ブレードの端部を連結したバンドをさらに具備する。
【0021】
本発明のさらに他の実施例によれば、前記案内リング部には、空気が送風される前記シュラウドの後方にある前記案内リング部の後端から前記案内リング部の内側に延びて前記案内リング部の内側へ行くほど空気が送風される通路が狭くなるように屈曲されるベルマウスがさらに備わっている。
【0022】
前記のように構成された本発明のファン及びシュラウド組立体によれば、シュラウドに支持されるモータの駆動によってファンが回転すれば、ファンのブレード等の回転によってファンの前方から空気が吸入されてファンの後方に吐出される。このように送風される空気はシュラウドの案内リング部によってシュラウドの後方に案内されて円滑に吐出される。
【0023】
従来のシュラウドの場合、ブレードの回転によりブレードの端部あるいはブレードの端部を連結しているバンドと案内リング部の内周面との間でファンの回転方向と同じ方向に回転する渦流が発生する。このように発生した渦流により騷音が大きく発生することはもとより送風量損失が誘発されるが、本発明では、例えば、ファンの回転方向に傾いた傾斜面を有する渦流防止手段により前記渦流現象が最小化される。
【0024】
本発明の特徴及び利点は添付図面に基づいた次の詳細な説明によりさらに明らかになる。なお、本明細書及び特許請求の範囲に使われた用語や単語は、発明者が自らの発明を最善の方法で説明するために用いたもので、本発明の技術的思想に見合う意味と概念とに解釈されるべきことはいうまでもない。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳細に説明する。
図1及び図2には本発明によるシュラウドの一例が示されている。
図示されるように、本発明によるシュラウド100は、ファン200(図4参照)が回転自在に挿入される送風口120を有するハウジング110と、前記ハウジング110の送風口120の中央にファン200を回転させるモータ(図示せず)を支持するモータ支持リング130、そして前記モータ支持リング130を支持すると共にファン200の回転時に吐出される空気を案内するようにモータ支持リング130とハウジング110とを放射状に連結する多数の案内羽140を具備する。
【0026】
前記ハウジング110は吸入される送風空気を送風口120側に効果的に案内できるように後方に凹入した形状を有し、ハウジング110の縁部にはハウジング110を熱交換器に結合するための複数の結合リブ(図示せず)が形成される。
前記送風口120は、ハウジング110から後方に突設される案内リング部150によって形成され、図6に示すように前記案内リング部150と、渦流防止手段160の後端から案内リング部150の内側に屈曲して空気の吐出を円滑に案内するベルマウス180とがさらに備わる。ただし、本発明の場合、必ずこれに限定されることではなく案内リング部150だけで送風口120が形成されることもある。
【0027】
本発明によれば、前記送風口120の内周面、すなわち、案内リング部150の内周面に沿って多数の渦流防止手段160が形成される。ベルマウス180が備わった場合には案内リング部150のうちベルマウス180とつながる部分の内周面に渦流防止手段160が一体に形成されることが望ましい。
前記渦流防止手段160は、ファン200のブレード210の端部または前記ブレードの端部を連結するバンド220と所定の間隙を維持するように配列される。
【0028】
前記渦流防止手段160は、各々図3に拡大して示すように、前記シュラウド100の中心を基準として前記各渦流防止手段160を貫通する円弧163の各長さが前記シュラウド100の中心に近づくほど短くなる形状を有する。
望ましくは、前記渦流防止手段160は、ファン200が回転する方向に対向する第1面162と回転する反対方向に対向する第2面164とを有する。
【0029】
図6に示されたように、例えば送風口120の半径線R、すなわち、シュラウドの中心から前記第1面に引いた半径線に対して前記第1面162がなす第1角をθ1とし、前記半径線Rに対して前記第2面164がなす第2角をθ2とする時、第1角θ1と第2角θ2との望ましい関係を調べれば、第2面164が送風口120の半径線Rと同じ方向に形成されることによって第2角θ2は前記半径線Rに対して0゜であり、第1角θ1は前記半径線Rに対して0゜より大きくて90゜より小さな範囲になるようにすることである。すなわち、第1面162はファン200が回転する方向に傾いており、第2面164はファン200が回転する方向に垂直である。
【0030】
逆に、第1面162が送風口120の半径線Rと同じ方向に形成されることによって第1角θ1が0゜であり、第2角θ2は0゜より大きくて90゜より小さな範囲になるように第2面164を形成することができる。
また、第1角θ1と第2角θ2とが互いに同じ角度、例えば45゜をなすように第1面162及び第2面164を各々形成することができる。
また、第1角θ1と第2角θ2とは相異なる角を有して0゜でない場合、第1角θ1及び第2角θ2は各々0゜より大きくて90゜より小さな範囲になるように第1面162及び第2面164を各々形成することができる。
また、第1角θ1が0゜より大きくて90゜より小さな場合、第2角θ2は負の角を有するように形成することができる。
【0031】
望ましくは、前記第1角は20゜ないし80゜、前記第2角は−15゜ないし45゜とする。第1角の場合、20゜より小さい場合に渦流防止手段160の数が過度に多くなり、80゜より大きい場合に渦流防止手段160の間隔が広くなって効果が減少するので望ましくない。また、第2角の場合、−15゜より小さい場合に渦流防止手段160を形成し難く、45゜より大きい場合に渦流防止手段160の間隔が広くなって効果が減少する。
前記のような第1角θ1及び第2角θ2の関係を多様に適用して渦流防止手段160を形成し、これらにおいて実験により最善の渦流防止手段160を選定することによって本発明が目的とする騒音防止及び送風効率の向上を達成できるシュラウド100を得ることができる。
【0032】
そして、前記渦流防止手段160は連続的に互いに連結されるように配列できるだけでなく、その間に所定の間隔が形成されるように間歇的に配列できる。
渦流防止手段160が間歇的に配列される場合、望ましくは連続的に配列された渦流防止手段160のうち各第1面162が、隣接する他の渦流防止手段160の第2面164と連結されないように、図8に示されたように第1面162の端部が切取られれば、切取り部166により各渦流防止手段160の間に所定の間隔が形成されるので渦流防止手段160が間歇的に配列される。
【0033】
また、図9及び図10に示すように、前記渦流防止手段160は第1面162と第2面164とを連結する第3面168を有することがあるが、この場合、第3面168は送風口120の中心から第3面168までの距離により定義される半径による曲率を有することが望ましい。
本実施例では、前記第1面162と前記第2面164とを一つの第3面が連結しているが、本発明の場合、必ずこれに限定されることではなく前記第1面162と前記第2面164とを複数の面で連結することもある。
【0034】
一方、前記渦流防止手段160と対応して送風口120の外周面、すなわち、案内リング部150の外周面にも前記渦流防止手段160に対応する外部ギア170が形成されることが望ましい。このように渦流防止手段160と対応して案内リング部150の外周面に外部ギア170が形成されれば渦流防止手段160を厚く形成する必要なく前記案内リング部150が構造的に安定したシワの形状をしていて車体振動にも耐えうる強度を維持できる利点がある。
【0035】
次に、前記のように構成された本発明のファン及びシュラウド組立体の作用を説明する。
シュラウド100のモータ支持リング130にモータ(図示せず)を支持させ、シュラウド100の前方を通じて送風口120にファン200を挿入した状態でファン200のハブ230(図4参照)をモータの軸に結合した後、この組立体の前方、すなわち図6において、空気流れの上流に該当するファン200が設置された側でこの組立体を熱交換器(図示せず)の背面に支持させる。この状態でモータを駆動させれば、送風口120内でファン200が回転する。
前記ファン200が回転すれば、ファン200のブレード210の回転による吸入力によってファン200及びシュラウド100の前方に配置された熱交換器の前方から空気が熱交換器側に吸入されながら熱交換器を経る。このように熱交換器を経る空気によって熱交換器の内部を流動する熱交換媒体が冷却されうる。熱交換器を経た空気はシュラウド100のハウジング110によって送風口120側に案内される。言い換えれば、熱交換器の前方から吸入されて熱交換器側に流動する空気の風量が前記シュラウド100によって多くなる。
【0036】
前記のようにシュラウド100のハウジング110によって送風口120側に案内される空気は、ブレード210の間を通じてベルマウス180によりシュラウド100の後方に円滑に吐出される。この過程で図11に示すように、従来の技術では回転するブレード12の端部を連結するバンド13と固定されたシュラウドの案内リング部150との間にある環状の空間で乱流及び渦流が発生するが、本発明では図12に示すように、例えば、ファン200の回転方向に傾いた第1面162を有する渦流防止手段160により前記渦流が効果的に抑制される。
【0037】
これを具体的に説明すれば、ファン200が回転するにつれてバンド13と案内リング部150の内周面との間の環形空間でファン200の回転方向に流動する渦流が発生するが、このような渦流はファンのチップで発生するチップ渦流騷音の原因となる。本発明では案内リング部150の内周面に渦流防止手段160を形成するが、前記シュラウド100の中心を基準として前記各渦流防止手段160を貫通する円弧の長さが前記バンド13に近づくほど短くなる形状にすることによって渦流の流動を直ちに確実に拘束できるようにする。すなわち、発生した渦流がバンド13に沿って流動しながら前記渦流防止手段160の一面、例えば前記第1面162と前記バンド13の外周面とがなす順次狭くなる空間領域を通過する時に圧縮されて低減する。
【0038】
このような作用効果はバンド13がある場合にのみ発生するのではなく、バンド13がない場合にもファン200の回転によって生じる前記ブレード12の端部を連結する円周面と前記渦流防止手段160の一面、例えば前記第1面162との間でも発生する。
したがって、シュラウド100の案内リング部150の内周面側から空気の渦流現象が発生しないために空気送風が円滑に行われ、これにより熱交換器を経る風量が多くなって熱交換器の冷却効率が向上する。また、空気の渦流現象が発生しないことによって騷音が減る。
【0039】
本発明者は従来のファン及びシュラウド組立体と本発明によるファン及びシュラウド組立体とを、渦流防止手段160の配列及びバンド220との間隙を異なるようにし、他は同じ規格で作り、ファン200の回転速度を同一にして騷音及び風量を測定した。その結果、本発明によるファン及びシュラウド組立体の場合、いずれでも従来のファン及びシュラウド組立体に比べて騷音は同一風量条件の時に少なくとも2.0dB以上低減することが分かった。
【0040】
また、本発明によるシュラウド100及び従来のシュラウドの重量を測定した結果、従来のシュラウドが送風口を形成するために外部案内リング及び内部案内リングを有しているのに対して、本発明によるシュラウド100は1つの案内リング部150だけを有しているために、本発明によるシュラウド100が従来のシュラウドより少なくとも10%以上軽いことが分かった。
【0041】
以上、プーラタイプのファン及びシュラウド組立体に適用されるシュラウドについてのみ図示及び説明したが、空気を吸入して吸入された空気がファン及びシュラウド組立体を通過した後で熱交換器側に送風されるようになっている、図13に示されたようなプッシャタイプのファン及びシュラウド組立体に適用されるシュラウドにも前記渦流防止手段をそのまま適用でき、これも本発明の範囲に含まれる。
【0042】
【発明の効果】
前記のように構成された本発明によるファン及びシュラウド組立体においては、送風口の内周面、すなわち案内リングの内周面に沿ってファンの回転方向に傾いた面を有する渦流防止手段がファンのブレードの端部(またはファンバンド)と所定の間隙を有するように配列されることによって前記案内リング部分での空気渦流現象が抑制されるによって、送風効率を高めうるだけでなく騷音も減らすことができる。したがって、熱交換器に対する冷却効率を高めることができ、静かな自動車運行を図ることができる。
【0043】
また、本発明によるシュラウドは、従来のシュラウドとは違って送風口を形成するために1つの案内リング部だけを有しているために重量を減らすことができ、これにより自動車への装着時に重量減少によって燃比を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるシュラウドの例を示す概略的な斜視図である。
【図2】本発明によるシュラウドの例を示す正面図である。
【図3】本発明による渦流防止手段の拡大図である。
【図4】本発明によるシュラウド及びファンが結合されてなるファン及びシュラウド組立体の背面図である。
【図5】図4のファン及びシュラウド組立体を正面から見た一部拡大図である。
【図6】図4のファン及びシュラウド組立体の一部側断面図である。
【図7】本発明によるシュラウドの渦流防止手段をなす二面の傾斜度を説明するための図4のシュラウドの一部正面図である。
【図8】本発明によるシュラウドの他の実施例を示す一部正面図である。
【図9】本発明によるシュラウドの他の実施例を示す一部正面図である。
【図10】本発明によるシュラウドの他の実施例を示す一部正面図である。
【図11】従来のファンバンドと案内リング部との間で発生した乱流及び渦流の流動を示す図面である。
【図12】本発明のバンドと案内リング部との間で発生した渦流の減少を示す図面である。
【図13】本発明の他の実施例であるプッシャタイプのファン及びシュラウド組立体を示す断面面である。
【図14】従来のファン及びシュラウド組立体の例を示す背面図である。
【図15】図14のファン及びシュラウド組立体の一部側断面図である。
【図16】従来のファンの例を示す正面図である。
【符号の説明】
100 シュラウド
110 ハウジング
120 送風口
130 モータ支持リング
140 案内羽
150 案内リング部
160 渦流防止手段
162 第1面
164 第2面
170 外部ギア
Claims (12)
- 一つの軸を中心として回転するハブと、前記ハブから外側に延びる複数のブレードを有するファンと、前記ファンの回転による空気送風を調節するように前記ファンを取り囲むシュラウドと、を具備するファン及びシュラウド組立体において、
前記シュラウドは、前記シュラウドと組立てられた前記ファンが回転できるように前記ブレードの端部を連結する円周と前記シュラウドとの間に所定の間隙が存在する位置にある案内リング部と、
前記ファンが回転する時に前記案内リング部と前記ブレードの端部を連結する円周との間で前記円周に沿って進む渦流の流動を防止する前記案内リング部に一体に形成され、前記ブレードの先端と対抗する部分に形成された複数の手段として、前記シュラウドの中心を基準として前記各渦流防止手段を貫通する円弧の長さが前記円周に近づくほど短くなる形状を有する渦流防止手段と
を具備することを特徴とするファン及びシュラウド組立体。 - 前記各渦流防止手段は、前記ファンが回転する方向に対向する第1面と、前記ファンが回転する反対方向に対向する第2面とを有することを特徴とする請求項1に記載のファン及びシュラウド組立体。
- 前記第1面と前記シュラウドの中心から前記第1面までの半径線とがなす第1角は、前記第2面と前記半径線がなす第2角より大きいことを特徴とする請求項2に記載のファン及びシュラウド組立体。
- 前記第1角は20゜ないし80゜であり、前記第2角は−15゜ないし45゜であることを特徴とする請求項3に記載のファン及びシュラウド組立体。
- 前記渦流防止手段は、連続的に互いに連結されるように配列されていることを特徴とする請求項3に記載のファン及びシュラウド組立体。
- 前記各渦流防止手段は、前記第1面と前記第2面とを連結する第3面をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載のファン及びシュラウド組立体。
- 前記第1面と前記シュラウドの中心から前記第1面までの半径線とがなす第1角は、前記第2面と前記半径線がなす第2角より大きいことを特徴とする請求項6に記載のファン及びシュラウド組立体。
- 前記第3面は前記シュラウドの中心から前記第3面までの半径に沿う曲率を有することを特徴とする請求項7に記載のファン及びシュラウド組立体。
- 前記第1角は20゜ないし80゜であり、前記第2角は−15゜ないし45゜であることを特徴とする請求項7に記載のファン及びシュラウド組立体。
- 前記ファンは前記ブレードの端部を連結したバンドをさらに具備することを特徴とする請求項1に記載のファン及びシュラウド組立体。
- 前記案内リング部には、空気が送風される前記シュラウドの後方にある前記案内リング部の後端から前記案内リング部の内側に延びて前記案内リング部の内側へ行くほど空気が送風される通路が狭くなるように屈曲されるベルマウスがさらに備わっていることを特徴とする請求項1に記載のファン及びシュラウド組立体。
- 前記ファン及びシュラウド組立体は、空気を吸入して熱交換器側に送風するようになっていることを特徴とする請求項1に記載のファン及びシュラウド組立体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020020010389A KR100729650B1 (ko) | 2002-02-27 | 2002-02-27 | 소음저감구조를 가지는 쉬라우드 |
KR2002-010389 | 2002-02-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003254297A JP2003254297A (ja) | 2003-09-10 |
JP3928083B2 true JP3928083B2 (ja) | 2007-06-13 |
Family
ID=27725824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003051944A Expired - Lifetime JP3928083B2 (ja) | 2002-02-27 | 2003-02-27 | ファン及びシュラウド組立体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6863496B2 (ja) |
EP (1) | EP1340921B1 (ja) |
JP (1) | JP3928083B2 (ja) |
KR (1) | KR100729650B1 (ja) |
CN (1) | CN1238641C (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013105193A1 (ja) * | 2012-01-12 | 2013-07-18 | 株式会社デンソー | 送風装置 |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6874990B2 (en) * | 2003-01-29 | 2005-04-05 | Siemens Vdo Automotive Inc. | Integral tip seal in a fan-shroud structure |
KR101155809B1 (ko) * | 2005-03-26 | 2012-06-12 | 한라공조주식회사 | 팬 및 쉬라우드 조립체 |
CN1877129B (zh) * | 2005-06-09 | 2010-11-24 | 台达电子工业股份有限公司 | 离心式风扇 |
TWI282392B (en) * | 2005-08-04 | 2007-06-11 | Delta Electronics Inc | Passive fan assembly |
US7416386B2 (en) * | 2005-09-21 | 2008-08-26 | Delta Electronics, Inc. | Heat dissipation apparatus |
DE102006048483A1 (de) * | 2006-10-11 | 2008-05-08 | Behr Gmbh & Co. Kg | Axialgebläse und Verfahren zur Verhinderung einer Rezirkulationsströmung |
US20080087025A1 (en) * | 2006-10-12 | 2008-04-17 | Mccain Paul Brian | Evaporator fan with shroud assembly |
ES2492716T3 (es) * | 2006-12-28 | 2014-09-10 | Carrier Corporation | Diseño de carcasa de ventilador axial con cuñas circunferencialmente separadas |
KR101295905B1 (ko) | 2007-04-11 | 2013-08-12 | 한라비스테온공조 주식회사 | 팬 및 쉬라우드의 조립체 |
KR100822177B1 (ko) * | 2007-04-23 | 2008-04-16 | 주식회사 두원공조 | 냉각팬의 쉬라우드 |
CN101952605A (zh) * | 2007-11-12 | 2011-01-19 | 布罗斯汽车零件维尔茨堡两合公司 | 轴流风扇的抑制吸入紊流的框缘构造 |
KR200467802Y1 (ko) * | 2008-02-11 | 2013-07-10 | 삼성전자주식회사 | 공조기기 |
CN103591047B (zh) * | 2008-04-15 | 2017-04-12 | 博格华纳公司 | 开放式叶片发动机冷却风扇护罩导向翼瓣 |
FR2943000A1 (fr) * | 2009-03-12 | 2010-09-17 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Buse, groupe moto-ventilateur et vehicule equipe de cette buse. |
DE102009015104A1 (de) * | 2009-03-31 | 2010-10-14 | Behr Gmbh & Co. Kg | Axiallüfter, insbesondere für ein Kraftfahrzeug |
JP5422336B2 (ja) * | 2009-10-19 | 2014-02-19 | 三菱重工業株式会社 | 車両用熱交換モジュール |
IT1399992B1 (it) | 2010-05-11 | 2013-05-09 | Denso Thermal Systems Spa | Gruppo ventilatore per veicoli |
KR101724294B1 (ko) * | 2010-10-27 | 2017-04-07 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화기의 실외기 |
CN102478024B (zh) * | 2010-11-26 | 2017-04-05 | 德昌电机(深圳)有限公司 | 具有蜗壳的排水泵 |
EP2458157B1 (fr) * | 2010-11-30 | 2015-10-14 | Techspace Aero S.A. | Abradable de virole intérieure de stator |
ITTO20110362A1 (it) * | 2011-04-26 | 2012-10-27 | Denso Corp | Gruppo ventilatore per veicoli |
US20120276836A1 (en) | 2011-04-29 | 2012-11-01 | Trane International Inc. | Blower Assembly |
EP2715148B1 (en) | 2011-05-25 | 2017-09-27 | Robert Bosch GmbH | Fan duct with downstream edge shaped for noise reduction |
US9022722B2 (en) * | 2011-11-15 | 2015-05-05 | Asia Vital Components Co., Ltd. | Frame assembly of ring-type fan with pressure-releasing function |
DE102011121624B4 (de) | 2011-12-20 | 2019-03-28 | Man Truck & Bus Ag | Nachleitapparat nach Lüftereinrichtung für ein Kraftfahrzeug |
US9885368B2 (en) | 2012-05-24 | 2018-02-06 | Carrier Corporation | Stall margin enhancement of axial fan with rotating shroud |
US9618007B2 (en) * | 2012-06-29 | 2017-04-11 | Hanon Systems | Blower assembly |
WO2014109850A1 (en) * | 2013-01-11 | 2014-07-17 | Carrier Corporation | Shrouded axial fan with casing treatment |
KR101259586B1 (ko) * | 2013-02-04 | 2013-04-30 | (주) 토네이도테크 | 와류형 스왈러팬 배기장치 |
KR101973567B1 (ko) | 2013-02-04 | 2019-04-30 | 한온시스템 주식회사 | 팬쉬라우드 조립체 |
WO2014204224A1 (ko) * | 2013-06-19 | 2014-12-24 | 한라비스테온공조 주식회사 | 팬쉬라우드 조립체 |
KR102120183B1 (ko) | 2013-06-19 | 2020-06-08 | 한온시스템 주식회사 | 팬쉬라우드 조립체 |
TW201518607A (zh) * | 2013-11-14 | 2015-05-16 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 風扇 |
US9765788B2 (en) * | 2013-12-04 | 2017-09-19 | Apple Inc. | Shrouded fan impeller with reduced cover overlap |
EP2886872A1 (en) * | 2013-12-17 | 2015-06-24 | Delphi Automotive Systems Luxembourg SA | Engine fan |
KR102199379B1 (ko) * | 2014-02-11 | 2021-01-06 | 엘지전자 주식회사 | 시로코팬 |
JP2015155681A (ja) * | 2014-02-21 | 2015-08-27 | 株式会社デンソー | 送風装置 |
GB2545412B (en) | 2015-12-11 | 2018-06-06 | Dyson Technology Ltd | A hair care appliance comprising a motor |
KR102169233B1 (ko) | 2016-02-08 | 2020-10-23 | 로베르트 보쉬 게엠베하 | 방해받지 않는 출구를 구비하는 엔진 냉각 팬 캐스팅 셔라우드 |
JP2018096312A (ja) * | 2016-12-15 | 2018-06-21 | ダイキン工業株式会社 | 送風機、及び送風機を有する冷凍装置 |
KR20180070124A (ko) | 2016-12-16 | 2018-06-26 | 현대자동차주식회사 | 소음이 감소되는 차량용 냉각팬 |
CN109114014A (zh) * | 2017-06-23 | 2019-01-01 | 博格华纳公司 | 具有用于降低再循环流量的集成风扇护罩通道的风扇系统 |
FR3073583B1 (fr) * | 2017-06-30 | 2021-05-21 | Valeo Systemes Thermiques | Support pour dispositif de ventilation et dispositif de ventilation correspondant |
USD860427S1 (en) | 2017-09-18 | 2019-09-17 | Horton, Inc. | Ring fan |
CN108180154B (zh) * | 2017-12-27 | 2020-02-21 | 泛仕达机电股份有限公司 | 一种风扇波纹支架 |
US10844770B2 (en) * | 2018-12-04 | 2020-11-24 | Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg | Cooling fan module |
DE102019202116A1 (de) * | 2019-02-18 | 2020-08-20 | Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg | Kühlerlüfter eines Kraftfahrzeugs |
JP7353840B2 (ja) * | 2019-07-23 | 2023-10-02 | 株式会社ミツバ | 送風装置及び送風装置の取り付け構造 |
US11028858B2 (en) * | 2019-09-19 | 2021-06-08 | Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg | Integrated downstream funnel |
KR20210050349A (ko) | 2019-10-28 | 2021-05-07 | 삼성전자주식회사 | 디퓨저, 디퓨저 조립체 및 이를 구비한 공기조화기 |
CN113187763A (zh) * | 2020-01-14 | 2021-07-30 | 中国航发商用航空发动机有限责任公司 | 叶轮机械和航空发动机 |
CN113280004B (zh) * | 2020-02-20 | 2023-08-22 | 宏碁股份有限公司 | 散热风扇 |
DE112022000369T5 (de) * | 2021-02-04 | 2024-02-15 | Hanon Systems | Gebläseverkleidungsanordnung |
KR20220113050A (ko) * | 2021-02-05 | 2022-08-12 | 한온시스템 주식회사 | 팬 쉬라우드 조립체 |
EP4056852A1 (en) * | 2021-03-09 | 2022-09-14 | Metso Outotec Sweden AB | Slurry pump |
IT202100020606A1 (it) * | 2021-07-30 | 2023-01-30 | Johnson Electric Asti S R L | Modulo ventilatore di raffreddamento per un veicolo |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4311431A (en) * | 1978-11-08 | 1982-01-19 | Teledyne Industries, Inc. | Turbine engine with shroud cooling means |
JPS59168300A (ja) | 1983-03-14 | 1984-09-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 流体機械のエアガイダ−装置 |
US4548548A (en) * | 1984-05-23 | 1985-10-22 | Airflow Research And Manufacturing Corp. | Fan and housing |
US4738586A (en) * | 1985-03-11 | 1988-04-19 | United Technologies Corporation | Compressor blade tip seal |
JPS63193792U (ja) * | 1987-06-02 | 1988-12-13 | ||
JPH0432300U (ja) * | 1990-07-11 | 1992-03-16 | ||
US5489186A (en) | 1991-08-30 | 1996-02-06 | Airflow Research And Manufacturing Corp. | Housing with recirculation control for use with banded axial-flow fans |
KR950008058B1 (ko) * | 1992-07-24 | 1995-07-24 | 한라공조주식회사 | 팬과 쉬라우드 조립체 |
DE4310104C2 (de) * | 1993-03-27 | 1997-04-30 | Deutsche Forsch Luft Raumfahrt | Verfahren zur Reduzierung der Schallemission sowie zur Verbesserung der Luftleistung und des Wirkungsgrads bei einer axialen Strömungsmaschine und Strömungsmaschine |
JPH09505375A (ja) * | 1993-08-30 | 1997-05-27 | エアフロー リサーチ マニュファクチュアリング コーポレーション | 帯付き軸流ファンと共に使用するための再循環制御を伴うハウジング |
FR2753495B1 (fr) | 1996-09-19 | 1998-11-13 | Valeo Thermique Moteur Sa | Ventilateur, en particulier pour appareil de refroidissement et/ou chauffage et/ou climatisation de vehicule automobile |
JPH10148199A (ja) * | 1996-11-18 | 1998-06-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 軸流ファン装置 |
TW544493B (en) | 1998-07-04 | 2003-08-01 | Delta Electronic Inc | Fan and airflow for cooling electronic device with reduced turbulence and noise and higher efficiency |
US6113347A (en) | 1998-12-28 | 2000-09-05 | General Electric Company | Blade containment system |
KR100548036B1 (ko) * | 1998-12-31 | 2006-05-09 | 한라공조주식회사 | 축류팬용 안내깃과 그 안내깃을 구비한 축류팬 슈라우드 조립체 |
US6254343B1 (en) | 1999-12-06 | 2001-07-03 | Motorola, Inc. | Low-noise cooling fan for electronic components and method of making the same |
KR100317995B1 (ko) * | 1999-12-30 | 2001-12-24 | 신영주 | 축류송풍기 |
US6499948B1 (en) * | 2000-02-07 | 2002-12-31 | Penn Ventilation, Inc. | Shroud and axial fan therefor |
JP4481414B2 (ja) * | 2000-03-03 | 2010-06-16 | 株式会社ティラド | ファンのシール構造 |
US6299406B1 (en) * | 2000-03-13 | 2001-10-09 | Ford Global Technologies, Inc. | High efficiency and low noise fuel pump impeller |
-
2002
- 2002-02-27 KR KR1020020010389A patent/KR100729650B1/ko active IP Right Grant
-
2003
- 2003-02-26 US US10/373,075 patent/US6863496B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-02-27 EP EP03004447A patent/EP1340921B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-02-27 CN CNB031070116A patent/CN1238641C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-02-27 JP JP2003051944A patent/JP3928083B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013105193A1 (ja) * | 2012-01-12 | 2013-07-18 | 株式会社デンソー | 送風装置 |
JP2013142374A (ja) * | 2012-01-12 | 2013-07-22 | Denso Corp | 送風装置 |
CN104040186A (zh) * | 2012-01-12 | 2014-09-10 | 株式会社电装 | 鼓风机设备 |
CN104040186B (zh) * | 2012-01-12 | 2016-09-28 | 株式会社电装 | 鼓风机设备 |
US9829010B2 (en) | 2012-01-12 | 2017-11-28 | Denso Corporation | Blower device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1238641C (zh) | 2006-01-25 |
CN1441170A (zh) | 2003-09-10 |
EP1340921B1 (en) | 2012-04-11 |
JP2003254297A (ja) | 2003-09-10 |
KR20030070945A (ko) | 2003-09-03 |
KR100729650B1 (ko) | 2007-06-18 |
US20030161728A1 (en) | 2003-08-28 |
EP1340921A2 (en) | 2003-09-03 |
US6863496B2 (en) | 2005-03-08 |
EP1340921A3 (en) | 2004-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3928083B2 (ja) | ファン及びシュラウド組立体 | |
US6994523B2 (en) | Air blower apparatus having blades with outer peripheral bends | |
CN100476216C (zh) | 轴流式风扇罩的导向叶片 | |
KR100548036B1 (ko) | 축류팬용 안내깃과 그 안내깃을 구비한 축류팬 슈라우드 조립체 | |
US7244099B2 (en) | Multi-vane centrifugal fan | |
US20100189557A1 (en) | Impeller and fan | |
JPH11125196A (ja) | ファン及び該ファンを採用したシュラウド組立体 | |
KR20050035119A (ko) | 라디에이터 팬 및 이것을 이용한 엔진 냉각장치 | |
WO2004113732A1 (ja) | 送風機 | |
JP4865654B2 (ja) | 遠心送風機および車両用空気調和装置 | |
JP2004218450A (ja) | 遠心式送風機 | |
JP2003184792A (ja) | 送風機 | |
JP3912418B2 (ja) | 軸流ファン | |
JP4581992B2 (ja) | 遠心送風機および該遠心送風機を備えた空気調和装置 | |
JP3744489B2 (ja) | 送風機 | |
JP2002250298A (ja) | プロペラファン | |
KR100648089B1 (ko) | 축류송풍기 | |
JP3726386B2 (ja) | 遠心式送風機 | |
KR100317995B1 (ko) | 축류송풍기 | |
JP2004353665A (ja) | 多翼遠心送風機 | |
JP2001165093A (ja) | 送風装置 | |
CN113167290B (zh) | 叶轮、送风机以及空调机 | |
JP2006029164A (ja) | 遠心送風機および該遠心送風機を備えた空気調和装置 | |
JP2024158727A (ja) | インペラ、送風機、及び掃除機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3928083 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |