JP3900149B2 - 点火コイル - Google Patents
点火コイル Download PDFInfo
- Publication number
- JP3900149B2 JP3900149B2 JP2003419294A JP2003419294A JP3900149B2 JP 3900149 B2 JP3900149 B2 JP 3900149B2 JP 2003419294 A JP2003419294 A JP 2003419294A JP 2003419294 A JP2003419294 A JP 2003419294A JP 3900149 B2 JP3900149 B2 JP 3900149B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- core
- insulating resin
- ignition coil
- disposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P3/00—Other installations
- F02P3/02—Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/32—Insulating of coils, windings, or parts thereof
- H01F27/324—Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F38/00—Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
- H01F38/12—Ignition, e.g. for IC engines
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/02—Casings
- H01F27/022—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F3/00—Cores, Yokes, or armatures
- H01F3/10—Composite arrangements of magnetic circuits
- H01F3/12—Magnetic shunt paths
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
Description
本発明の実施の形態1について説明する。図1は点火コイルの平面図で、図2は図1のA−A断面図である。1次コイル1と2次コイル2とセンターコア3からなるトランスと、サイドコア4とサイドコア4の周囲に配置されたカバー5は、樹脂製容器状のケース6に内蔵されている。それぞれの部品はコネクタアッセンブリ7により電気的に接続され、熱硬化性のエポキシ樹脂からなる絶縁樹脂8を充填することにより固定される。コネクタアッセンブリ7は、車輌ハーネス(図示せず)との接続用コネクタと、部品間の接続用端子と、コントロールユニットの制御信号(図示せず)により1次コイル1に流れる1次電流を通電、遮断するスイッチングモジュール7aを備えたものである。カバー5は、絶縁樹脂8と密着する素材のコアカバー5aと、絶縁樹脂8と剥離する素材のコアカバー5bで構成されている。
次に実施の形態2について図3を用いて説明する。ケース6と2次コイル2との間に絶縁樹脂8をはさんだ位置に配置される部品で、絶縁樹脂8と線膨張係数の異なる場合においては、部品の周囲にカバーを配置でき、例えば、スイッチングモジュール7aに用いるカバーなどにも広く適用することができる。図3の9aは絶縁樹脂と密着する素材のカバーであり、9bは剥離する素材のカバーを示している。2次コイル2側には絶縁樹脂と密着する素材のカバー9aを配置し、スイッチングモジュール7a側には剥離する素材9bを配置している。このため2次コイル側に絶縁樹脂のクラックを防止できるとともに、スイッチングモジュールに絶縁樹脂歪による応力を緩和できる効果がある。また密着する素材のカバー9aは、工作性を考慮して一部をボビン1aに係止させている。なお、スイッチングモジュール全体を覆うような袋状のカバーであってもよい。
次に実施の形態3について図4を用いて説明する。図4(a)は、ケース6の開口面側の絶縁樹脂(図中上側)とサイドコア4との間にもカバー15を配置している。カバー15は前記同様、絶縁樹脂と密着する素材のコアカバー15aと、絶縁樹脂と剥離する素材のコアカバー15bで構成されている。密着する素材のコアカバー15aは、ケース6の開口面側の絶縁樹脂とも密着している。一方、絶縁樹脂と剥離する素材のコアカバー15bはシリコーン樹脂からなり、サイドコア4と密着する素材のコアカバー15aとの間に配置されている。前記実施の形態1ではサイドコア4と2次コイル2、又はケース6の間にコアカバー5を配置したものであり、これを縦置きと称すると、実施の形態2は横置きとなり方向が異なっているものである。
5、15 カバー、5a、15a、16a、17a、 密着素材の第2のコアカバー、
5b、15b、16b、17b 剥離素材の第1のコアカバー、8 絶縁樹脂、
9a 密着素材の第1のカバー、9b 剥離素材の第2のカバー
Claims (9)
- 1次コイルと2次コイルと、前記1次コイルの内側に配置されたセンターコアとで構成されたトランスと、前記2次コイルの外側に配置され前記センターコアで発生した磁束を回帰させるサイドコアと、前記サイドコアの周囲に配置されたカバーと、前記部品類を収納するケースと、前記ケース内で部品類を固定するための絶縁樹脂とを備えた点火コイルにおいて、
前記カバーは、前記絶縁樹脂と密着する素材の第1のコアカバーと、前記絶縁樹脂と剥離する素材の第2のコアカバーの2種類のカバーから構成され、前記サイドコアと前記トランスとの間において、前記絶縁樹脂、第1のコアカバー、第2のコアカバーの少なくとも3層構造をなし、前記サイドコア側に第1のコアカバーを配置し、前記トランス側に第2のコアカバーを配置したことを特徴とする点火コイル。 - 第1のコアカバーは、トランスで保持されたことを特徴とする請求項1記載の点火コイル。
- 第2のコアカバーは、第1のコアカバー、又はサイドコアに保持されたことを特徴とする請求項1記載の点火コイル。
- 第2のコアカバーはテープ状の形態で、第1のコアカバー、又はサイドコアに貼り付けて形成されたことを特徴とする請求項3記載の点火コイル。
- 第2のコアカバーは、第1のコアカバー、又はサイドコアに塗装して形成されたことを特徴とする請求項3記載の点火コイル。
- カバーは、第1のコアカバーと第2のコアカバーを一体成形して形成したことを特徴とする請求項1記載の点火コイル。
- 1次コイルと2次コイルと、前記1次コイルの内側に配置されたセンターコアとで構成されたトランスと、前記2次コイルの外側に配置され前記センターコアで発生した磁束を回帰させるサイドコアと、前記1次コイルに流れる通電電流を供給・遮断を行うスイッチングモジュールと、前記部品類を収納するケースと、前記ケース内で部品類を固定するための絶縁樹脂とを備えた点火コイルにおいて、
前記スイッチングモジュールと前記2次コイルとの間において、前記絶縁樹脂と密着する素材の第1のカバーと、前記絶縁樹脂と剥離する素材の第2のカバーと2種類のカバーから構成され、前記絶縁樹脂、第1のカバー、第2のカバーの少なくとも3層構造をなし、スイッチングモジュール側に前記第2のカバーを配置し、2次コイル側に前記第1のカバーを配置したことを特徴とする点火コイル。 - カバーは、第1のカバーと第2のカバーを一体成形して形成したことを特徴とする請求項7記載の点火コイル。
- 第2のカバーはテープ状の形態で、第1のカバー、又はスイッチングモジュールに貼り付けて形成されたことを特徴とする請求項7記載の点火コイル。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003419294A JP3900149B2 (ja) | 2003-12-17 | 2003-12-17 | 点火コイル |
US10/913,453 US7132916B2 (en) | 2003-12-17 | 2004-08-09 | Ignition coil |
DE102004038799A DE102004038799B4 (de) | 2003-12-17 | 2004-08-10 | Zündspule |
KR1020040065316A KR100588712B1 (ko) | 2003-12-17 | 2004-08-19 | 점화 코일 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003419294A JP3900149B2 (ja) | 2003-12-17 | 2003-12-17 | 点火コイル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005183515A JP2005183515A (ja) | 2005-07-07 |
JP3900149B2 true JP3900149B2 (ja) | 2007-04-04 |
Family
ID=34675206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003419294A Expired - Fee Related JP3900149B2 (ja) | 2003-12-17 | 2003-12-17 | 点火コイル |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7132916B2 (ja) |
JP (1) | JP3900149B2 (ja) |
KR (1) | KR100588712B1 (ja) |
DE (1) | DE102004038799B4 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7489219B2 (en) * | 2003-07-16 | 2009-02-10 | Marvell World Trade Ltd. | Power inductor with reduced DC current saturation |
JP4209403B2 (ja) * | 2005-04-12 | 2009-01-14 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関用点火装置 |
JP4209409B2 (ja) * | 2005-06-24 | 2009-01-14 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関用点火コイル装置 |
JP4805008B2 (ja) * | 2006-04-28 | 2011-11-02 | 東洋電装株式会社 | 二面開口型点火コイル装置 |
DE102006045356A1 (de) * | 2006-09-26 | 2008-04-03 | Robert Bosch Gmbh | Zündspule, insbesondere für eine Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges |
ES2409579T3 (es) * | 2007-10-02 | 2013-06-27 | Hans-Henning Reis | Disco de ánodo giratorio de rayos X y procedimiento para su fabricación |
JP5266718B2 (ja) * | 2007-10-26 | 2013-08-21 | 株式会社デンソー | 点火コイルの製造方法 |
JP2012146896A (ja) * | 2011-01-14 | 2012-08-02 | Diamond Electric Mfg Co Ltd | 内燃機関用の点火コイル |
US8991371B2 (en) * | 2012-05-01 | 2015-03-31 | Delphi Technologies, Inc. | Ignition coil |
JP6170282B2 (ja) * | 2012-05-16 | 2017-07-26 | ダイヤモンド電機株式会社 | 内燃機関用の点火コイル |
JP5928531B2 (ja) * | 2013-08-19 | 2016-06-01 | 株式会社デンソー | 点火コイル |
JP6390261B2 (ja) * | 2013-08-29 | 2018-09-19 | 株式会社デンソー | 点火コイル装置 |
JP6519116B2 (ja) * | 2014-07-31 | 2019-05-29 | 株式会社デンソー | 内燃機関用点火コイル |
US10090099B2 (en) * | 2015-06-09 | 2018-10-02 | Delphi Technologies Ip Limited | Spark ignition transformer with a non-linear secondary current characteristic |
JP6729125B2 (ja) * | 2016-07-21 | 2020-07-22 | 株式会社デンソー | 内燃機関用の点火コイル及びその製造方法 |
WO2018061118A1 (ja) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | 三菱電機株式会社 | 点火コイル |
WO2018069962A1 (ja) * | 2016-10-11 | 2018-04-19 | 三菱電機株式会社 | 点火コイル |
JP6585123B2 (ja) * | 2017-06-30 | 2019-10-02 | ダイヤモンド電機株式会社 | 内燃機関用の点火コイル |
CN112840420A (zh) | 2018-10-25 | 2021-05-25 | 三菱电机株式会社 | 点火线圈 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2981702B2 (ja) * | 1992-08-27 | 1999-11-22 | 愛三工業株式会社 | 内燃機関用点火コイル |
JP3188962B2 (ja) * | 1992-09-24 | 2001-07-16 | 東洋電装株式会社 | エンジンの点火コイル装置 |
JPH0817657A (ja) * | 1994-06-24 | 1996-01-19 | Nippondenso Co Ltd | 閉磁路鉄芯モールド型点火コイル |
US5781092A (en) * | 1995-06-09 | 1998-07-14 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | Ignition coil for an internal combustion engine |
US6216679B1 (en) * | 1999-07-27 | 2001-04-17 | Delphi Technologies, Inc. | Ignition coil for an internal combustion engine |
DE29916146U1 (de) * | 1999-09-14 | 2001-01-18 | Robert Bosch Gmbh, 70469 Stuttgart | Stabspule für Zündanlagen |
DE20012401U1 (de) * | 2000-07-18 | 2001-11-29 | Robert Bosch Gmbh, 70469 Stuttgart | Stabspule für Zündanlagen |
WO2002097831A1 (fr) * | 2001-05-31 | 2002-12-05 | Denso Corporation | Bobine d'allumage de moteur a combustion interne, et son procede de fabrication |
-
2003
- 2003-12-17 JP JP2003419294A patent/JP3900149B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-08-09 US US10/913,453 patent/US7132916B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-08-10 DE DE102004038799A patent/DE102004038799B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2004-08-19 KR KR1020040065316A patent/KR100588712B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7132916B2 (en) | 2006-11-07 |
KR100588712B1 (ko) | 2006-06-12 |
DE102004038799B4 (de) | 2008-06-19 |
KR20050061276A (ko) | 2005-06-22 |
JP2005183515A (ja) | 2005-07-07 |
DE102004038799A1 (de) | 2005-07-21 |
US20050134416A1 (en) | 2005-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3900149B2 (ja) | 点火コイル | |
KR101285182B1 (ko) | 반도체장치 | |
WO2016114221A1 (ja) | 電子制御装置 | |
US11147163B2 (en) | Semiconductor module unit | |
JPWO2005069462A1 (ja) | ジャンクション用電装品とその製造方法 | |
JP4587920B2 (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JP6170282B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
JPH10331753A (ja) | 点火装置 | |
JP7101804B2 (ja) | 点火コイル | |
JP6390261B2 (ja) | 点火コイル装置 | |
JP4063304B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
US11908613B2 (en) | Reactor | |
JP2021077814A (ja) | リアクトル | |
US20030230293A1 (en) | Ignition apparatus for an internal combustion engine and a manufacturing method therefor | |
JP4209414B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JP2008251793A (ja) | インサート成形物 | |
TWI823578B (zh) | 環狀鐵芯結構之組裝治具與環狀鐵芯結構之製造方法 | |
JP2018081963A (ja) | バスバー接合構造及びリアクトル | |
CN112352296A (zh) | 电子装置 | |
JP2003178925A (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JP4624394B2 (ja) | 内燃機関用点火コイル装置 | |
JP2007270758A (ja) | 内燃機関点火装置 | |
JPH0897051A (ja) | モールド形変流器 | |
JP2005326322A (ja) | 電子装置 | |
JP2000243639A (ja) | 内燃機関の点火制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061218 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3900149 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |