JP3857292B1 - パンツ型使い捨ておむつ - Google Patents
パンツ型使い捨ておむつ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3857292B1 JP3857292B1 JP2005218146A JP2005218146A JP3857292B1 JP 3857292 B1 JP3857292 B1 JP 3857292B1 JP 2005218146 A JP2005218146 A JP 2005218146A JP 2005218146 A JP2005218146 A JP 2005218146A JP 3857292 B1 JP3857292 B1 JP 3857292B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diaper
- region
- distance
- absorbent
- pants
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】 表面シートと吸収性コアとを有する吸収性本体を具備し、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部が形成されているパンツ型使い捨ておむつ1であって、吸収性コア4は、中央吸収体41とその両側方に設けられた一対のサイド吸収体42とを具備し、中央吸収体41と一対の該サイド吸収体42とはそれぞれ少なくとも股下部Cにおいて分離しており、一対の前記サイド吸収体それぞれの外側縁近傍にサイド吸収体立ち上げ用の弾性部材が長手方向に沿って配され、該各サイド吸収体42が、おむつ着用時に起立するようになされており、おむつを着用したときに、着用者の腸骨稜から上前腸骨棘にかけての部位に当接する領域91の装着圧がウエスト開口部の装着圧よりも高くなるようになされている。
【選択図】 図6
Description
本実施形態の使い捨ておむつ1(以下、単におむつ1ともいう)は、いわゆるパンツ型のおむつであり、図1〜図5に示すように、液透過性の表面シート2と液保持性の吸収性コア4とを有する吸収性本体5を具備し、更に、吸収性本体5の非肌当接面側に外装体10を具備する。
このおむつ1は、着用時に着用者の腹側に配される腹側部Aと、着用者の背側に配される背側部Bと、その間に位置する股下部Cとに区分される。腹側部A、背側部B及び股下部Cは、展開状態(各部の弾性部材を伸張させ平面状に拡げた状態、図2に示す状態)のおむつ1において、その長手方向(図2の上下方向)の全長を略3等分するように3領域に区分したときの各領域である。
外装体10は、腹側部Aに位置する部分の両側縁部と背側部Bに位置する部分の両側縁部とが、ヒートシール、高周波シール、超音波シール等の公知の接合手段により互いに接合されており、これにより一対のサイドシール部が形成されている。また、その接合によって、おむつ1に、ウエスト開口部7及び一対のレッグ開口部8,8が形成されている。
おむつ1の上述の構成は、従来公知のおむつと同様である。
尚、長手方向一方部F、長手方向中央部M、長手方向他方部Rは、図3に示す状態の吸収性コア4において、その長手方向の全長を略3等分するように3領域に区分したときの各領域である。
おむつ着用時には、この中間部弾性部材62が収縮することにより各前記サイド吸収体42,42をより起立させるようになされている。また、中間部弾性部材62の存在により、サイド吸収体42が、着用者の鼠蹊部に一層入り込みやすくなり、サイド吸収体42の存在による股間部の垂れ下がりを一層効果的に防止することができる。また、防漏カフ形成用の弾性部材61が収縮することにより、サイド吸収体42,42を起立させるようになされており、該弾性部材61が鼠蹊部に沿うことで防漏性も高めるようになされている。
図4に示すように、おむつ1の展開状態において、前記弾性部材9と前記中間部弾性部材62とは、吸収性本体5の両側部に沿うように配されていることが好ましい。
おむつ1においては、防漏カフ形成用シート60として、所定幅の帯状の撥水性シート1枚を、その長手方向に沿う折り曲げ線で二つ折りして、相対向する層間をホットメルト型接着剤又は部分的な熱シール若しくは超音波シール等で接合した2層構造のシートを用いており、防漏カフ形成用の弾性部材61は、この2層構造のシートの層間に伸張状態で固定されている。
Z=f1−P=Fsinθ−νFcosθ=F(sinθ−νcosθ)
この式から、ウエスト部がずれ落ちの生じる状態にある場合、締め付け力(F)が大きい程ずれ落ち力が大きくなることが理解できる。
φ=15mmのエアパックを用い、ウエスト開口部の先端部にエアパックの中心が位置するようにセットし、装着圧(P1)を測定する。エアパックをセットするおむつ幅方向の位置は、おむつの左右両側縁と吸収性コア4の左右両側縁とのほぼ中心とする(図6中、Eの位置)。続いておむつ1の長さ方向に5mmエアパックの中心を移動させ装着圧(P2)を測定する。同様に5mm間隔で測定を行い、P3,P4,P5,・・・,Pnを得る。P1ないしPnの測定は外装体10におけるウエスト開口部からレッグ開口部までの左右両側部どうしが互いに接合されている範囲にわたって行う。P1ないしPnは腹側部において、左右2点ずつ計4点測定を行う。これらの平均値を腹側部の装着圧とする。同様に背側部においても、計4点測定を行い、平均値を背側部の装着圧とする。P1からPnの値において1.1〜2.5kPaに連続的に該当する部位間の距離を第1領域91の幅とする。例えば、P3からP6までが該当する場合、領域の幅=(6−3)×5=15mmとする。またその時の第1領域91の中心は測定点3と測定点6の中点とする。
成人用のおむつの場合には、当該距離K1およびK2を300〜350mm、特に305〜335mmとすることで、第1領域91を着用者の腸骨領域に一層首尾良く当接させることができる。
他方、本実施形態のおむつ1が、成人用のおむつである場合、おむつの展開状態において、中央吸収体41の両側縁41a,41aから各サイド吸収体42の外側縁42aまでの距離K3(図3参照)が50〜80mmであることが好ましく、55〜75mmであることがより好ましく、前記距離K1(図6参照)と前記距離K3との比(K1/K3)及び前記距離K2(図6参照)と前記距離K3との比(K2/K3)がそれぞれ3.5〜7.0であることが好ましく、4.0〜6.4であることがより好ましい。
また、前記比(K1/K3)及び前記比(K2/K3)を7.7以下とすることにより、サイド吸収体のギャザーを鼠蹊部に入り易くさせ、おむつを身体にフィットさせ易くさせている。更に、第1領域91でおむつがずれ落ち難く着用させることができるので、おむつが垂れ下がることをも抑え、おむつ外観を向上させている。
前記比(K1/K3)及び前記比(K2/K3)を3.3以上とすることで、股間部におけるサイド吸収体がヨレ曲がったり、第1領域91との寸法との関係により股間部をモコモコさせることが無く、おむつ外観をすっきりさせることができる。
成人用のおむつである場合には、前記距離K3は、55〜75mm、特に60〜70mmであることが好ましく、前記比(K1/K3)及び前記比(K2/K3)は、それぞれ、4.0〜6.4、特に4.3〜5.8であることが好ましい。
尚、前記距離K3は、おむつの長手方向中心線CL上において測定する。
図12(a)に示す吸収性コア4は、中央吸収体41と一対のサイド吸収体42が一体的に形成された単層の吸収体から構成されている。図12(b)に示す吸収性コア4は、サイド吸収体42が中央吸収体41の長手方向一方部で連接されているが、長手方向他方部で連設されておらず、切離部43の長手方向他端部が開放している。図12(c)に示す吸収性コア4は、サイド吸収体42が中央吸収体41と連設しておらず、切離部43の長手方向両端部が開放している。
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収性コア
41 中央吸収体
411 上部吸収体
412 下部吸収体
42 サイド吸収体
43 切離部
5 吸収性本体
6 防漏カフ
60 防漏カフ形成用シート
61 防漏カフ形成用の弾性部材
7 ウエスト開口部
8 レッグ開口部
9 サイド吸収体立ち上げ用の弾性部材
10 外装体
A 腹側部
B 背側部
C 股下部
Claims (7)
- 表面シートと吸収性コアとを有する吸収性本体を具備し、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部が形成されているパンツ型使い捨ておむつであって、
前記吸収性コアは、中央吸収体と該中央吸収体の両側方に設けられた一対のサイド吸収体とを具備し、該中央吸収体と一対の該サイド吸収体とはそれぞれ少なくとも股下部において分離しており、
一対の前記サイド吸収体それぞれの外側縁近傍にサイド吸収体立ち上げ用の弾性部材が長手方向に沿って配され、該各サイド吸収体が、おむつ着用時に起立するようになされており、
おむつを着用したときに、着用者の腸骨稜から上前腸骨棘にかけての部位に当接する領域の装着圧がウエスト開口部の装着圧よりも高くなるようになされているパンツ型使い捨ておむつ。 - 前記領域は、おむつの腹側部及び背側部のそれぞれにおいて前記ウエスト開口部と前記レッグ開口部との間に位置し、腹側部及び背側部それぞれにおける該領域の装着圧が1.1〜2.5kPaとなされている、請求項1記載のパンツ型使い捨ておむつ。
- 前記吸収性本体の長手方向の両側に一対の防漏カフが形成されており、該防漏カフは、自由端と固定端との中間部に中間部弾性部材を備えている請求項1又は2記載のパンツ型使い捨ておむつ。
- 幼児用の使い捨ておむつであり、おむつの展開状態において、長手方向中心線から腹側部の前記領域の中心位置までの距離K1及び長手方向中心線から背側部の前記領域の中心位置までの距離K2がそれぞれ180〜230mmであり、前記中央吸収体の両側縁から前記各サイド吸収体の外側縁までの距離K3が30〜55mmであり、前期距離K1と前記距離K3との比(K1/K3)及び前記距離K2と前記距離K3との比(K2/K3)がそれぞれ3.3〜7.7である、請求項1〜3の何れかに記載のパンツ型使い捨ておむつ。
- 成人用の使い捨ておむつであり、おむつの展開状態において、長手方向中心線から腹側部の前記領域の中心位置までの距離K1及び長手方向中心線から背側部の前記領域の中心位置までの距離K2がそれぞれ300〜350mmであり、前記中央吸収体の両側縁から前記各サイド吸収体の外側縁までの距離K3が50〜80mmであり、前期距離K1と前記距離K3との比(K1/K3)及び前記距離K2と前記距離K3との比(K2/K3)がそれぞれ3.5〜7.0である、請求項1〜3の何れかに記載のパンツ型使い捨ておむつ。
- 長手方向中心線上における前記中央吸収体の幅が、30〜60mmである、請求項1〜5の何れかに記載のパンツ型使い捨ておむつ。
- 前記ウエスト開口部の装着圧が0.3〜1.2kPaとなされている請求項1〜6の何れかに記載のパンツ型使い捨ておむつ。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005218146A JP3857292B1 (ja) | 2005-07-28 | 2005-07-28 | パンツ型使い捨ておむつ |
CN2010105026531A CN101947164A (zh) | 2005-05-09 | 2006-04-18 | 一次性尿布 |
KR1020077027112A KR101255592B1 (ko) | 2005-05-09 | 2006-04-18 | 일회용 기저귀 |
US11/920,051 US7972316B2 (en) | 2005-05-09 | 2006-04-18 | Disposable diaper |
CN2006800158771A CN101170978B (zh) | 2005-05-09 | 2006-04-18 | 一次性尿布 |
PCT/JP2006/308144 WO2006120847A1 (ja) | 2005-05-09 | 2006-04-18 | 使い捨ておむつ |
EP06745426.4A EP1880700B1 (en) | 2005-05-09 | 2006-04-18 | Disposable diaper |
TW095115767A TW200701961A (en) | 2005-05-09 | 2006-05-03 | Disposable diaper |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005218146A JP3857292B1 (ja) | 2005-07-28 | 2005-07-28 | パンツ型使い捨ておむつ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3857292B1 true JP3857292B1 (ja) | 2006-12-13 |
JP2007029482A JP2007029482A (ja) | 2007-02-08 |
Family
ID=37560685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005218146A Active JP3857292B1 (ja) | 2005-05-09 | 2005-07-28 | パンツ型使い捨ておむつ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3857292B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10016317B2 (en) | 2013-03-08 | 2018-07-10 | Unicharm Corporation | Pull-on disposable wearing article |
CN114901229A (zh) * | 2019-12-26 | 2022-08-12 | 花王株式会社 | 短裤型吸收性物品 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2474587B (en) | 2010-11-05 | 2011-10-05 | Unicharm Corp | Disposable diaper |
RU2632379C1 (ru) | 2014-07-22 | 2017-10-04 | Као Корпорейшн | Одноразовый подгузник типа трусов |
CN111374828A (zh) * | 2018-12-29 | 2020-07-07 | 尤妮佳股份有限公司 | 短裤型尿布 |
-
2005
- 2005-07-28 JP JP2005218146A patent/JP3857292B1/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10016317B2 (en) | 2013-03-08 | 2018-07-10 | Unicharm Corporation | Pull-on disposable wearing article |
CN114901229A (zh) * | 2019-12-26 | 2022-08-12 | 花王株式会社 | 短裤型吸收性物品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007029482A (ja) | 2007-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101255592B1 (ko) | 일회용 기저귀 | |
JP4530937B2 (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
JP5632261B2 (ja) | パンツタイプ使い捨ておむつ | |
TWI566751B (zh) | Pant-type absorbent article | |
JP4530936B2 (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
JP2012100694A5 (ja) | ||
JP5885933B2 (ja) | パンツタイプ使い捨ておむつ | |
JP2008253583A (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
JP5632520B2 (ja) | パンツタイプ使い捨ておむつ | |
JP4627018B2 (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
JP4794314B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP4519021B2 (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
JP5913868B2 (ja) | パンツタイプ使い捨ておむつ | |
JP4519020B2 (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
JP3857292B1 (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
JP4662463B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP4159539B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP4805858B2 (ja) | 紙おむつ | |
JP7470606B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5748817B2 (ja) | パンツタイプ使い捨ておむつ | |
JP5020362B2 (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
JP5632184B2 (ja) | パンツタイプおむつ | |
JP4145288B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP4530938B2 (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
JP4519027B2 (ja) | パンツ型使い捨ておむつ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060913 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20060901 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3857292 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |