JP4794314B2 - 使い捨ておむつ - Google Patents
使い捨ておむつ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4794314B2 JP4794314B2 JP2006044612A JP2006044612A JP4794314B2 JP 4794314 B2 JP4794314 B2 JP 4794314B2 JP 2006044612 A JP2006044612 A JP 2006044612A JP 2006044612 A JP2006044612 A JP 2006044612A JP 4794314 B2 JP4794314 B2 JP 4794314B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging material
- outer packaging
- sheet
- absorbent
- disposable diaper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 claims description 126
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 124
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 123
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 33
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 210000004177 elastic tissue Anatomy 0.000 description 12
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- -1 styrene ethylene butylene styrene Chemical class 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 2
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 2
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000346 polystyrene-polyisoprene block-polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920000805 Polyaspartic acid Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRJXUPLBIUZXLW-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene;styrene Chemical compound C=C.CC=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 NRJXUPLBIUZXLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- RPOCFUQMSVZQLH-UHFFFAOYSA-N furan-2,5-dione;2-methylprop-1-ene Chemical compound CC(C)=C.O=C1OC(=O)C=C1 RPOCFUQMSVZQLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 108010064470 polyaspartate Proteins 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Description
しかし、外包材が伸縮性を有していても、吸収性本体はほとんど伸長性を有していないため、外包材を伸長させた際に、外包材から吸収性本体が剥がれたり、外包材が破れたり、外包材の伸びが阻害されるため履かせにくくなる等の不具合を生じる場合があった。
しかし、複数の吸収体を並置させた構造の吸収性本体では、吸収体の間を尿等が容易に通過してしまい、吸収性能上問題がある。また、吸収性本体に複数の吸収体を並置させる必要があるため、製造設備及び製造コストの面で優れていない。
本発明の使い捨ておむつにおける外包材は、1枚の伸縮性を有する伸長性シート((伸縮性シート)から形成されているか、又は少なくとも1枚の伸縮性を有するシートを含む複数枚の伸長性シートが積層されて形成されている。本実施形態における外包材11は、2枚の伸縮性を有する伸長性シート(伸縮性シート)12,13が積層されて形成されている。一方の伸長性シート12は、おむつの外面を形成し、他方の伸長性シート13は、伸長性シート12の内面側に配され、吸収性本体10との対向面を形成している。
〔伸長回復率の測定方法〕
長さ50mm、幅25mmの伸縮性シートのサンプル片を用意し、テンシロン装置を用いて、チャック間隔L0にサンプル片を固定し、300mm/minの速度で100%伸長時の長さL2(L2=L0×2)まで伸長させた後、引張速度と同様の速度で戻し始めて応力が0になった時におけるサンプル片の長さを伸長回復後の長さL1とする。次式から100%伸長時の伸長回復率を算出する。
100%伸長時の伸長回復率(%)=〔(L2−L1)/(L2−L0)〕×100
伸縮性を有する伸長性シートとしては、例えば、(1)弾性繊維の集合体からなる弾性繊維シートの両面に、伸長可能な繊維集合体が一体化されてなるシート、(2)ネット状の弾性シートの少なくとも片面に、伸長可能な繊維集合体が自然状態で一体化されてなるシート、(3)弾性繊維の集合体のみからなる弾性不織布シートが好ましく用いられる。
複数枚の伸縮性を有する伸長性シート(伸縮性シート)12,13は、同じ構成の伸縮性シートから形成されていてもよく、異なる構成の伸縮性シートから形成されていてもよい。
弾性繊維の集合体からなる弾性繊維シートの原料としては、例えば、スチレンブタジエンスチレンブロック共重合体(SBS)、スチレンイソプレンスチレンブロック共重合体(SIS)、スチレンエチレンブチレンスチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレンエチレンプロピレンスチレンブロック共重合体(SEPS)等のスチレン系エラストマー、オレフィン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリウレタン系エラストマー等の弾性原料を、一種単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。弾性繊維の集合体からなる弾性繊維シートとしては、例えば、これらの弾性原料を溶融してスパンボンド法、メルトブローン法、スピニングブローン法により不織布化したものが用いられる。
弾性繊維シートと伸長可能な繊維集合体との一体化方法としては、例えば、これらを積層して水流交絡等により繊維を交絡させる方法、接着剤や熱ロール等を用いてパターンを有して部分接合させる方法、非弾性繊維層の構成繊維の一部が弾性繊維層に入り込んだ状態で繊維交点の熱融着によって接合させる方法が挙げられる。
このようなシートをおむつの外面のみに又は外面及び内面の両方に用いることにより、伸びがよく、布地のように柔らかく、しなやかで且つ肌触りが滑らかな使い捨ておむつを実現できる。また、弾性繊維シートは繊維が細い方が好ましく、その製法としてはスピニングブローン法が好ましい。
ネット状の弾性シートとしては、例えば、弾性糸を少なくとも緯糸に用いてなる基盤目状のシート、弾性フィルムをスリットしてなる多数の弾性体を基盤目状に配してなる基盤目状のシートが挙げられる。伸長可能な繊維集合体としては、前記(1)のシートにおける伸長可能な繊維集合体と同様のものを用いることができる。
ネット状の弾性シートと伸長可能な繊維集合体との一体化方法としては、前記(1)のシートにおける一体化方法と同様の方法を用いることができる。
弾性シートとしてネット状の弾性シートを用いることにより、外面の強度が高く、おむつ着脱時における外面の破けが起こり難い。ネット状の弾性シートは、凹凸がなく平坦なものの方が、肌触りの面で好ましい。
前記(3)のシートとしては、前記(1)のシートにおける弾性繊維の集合体からなる弾性不織布シートを用いることができる。このようなシートを用いることで、伸びがよく、履かせ易い使い捨ておむつを実現できる。
ウエスト部弾性部材51及びレッグ部弾性部材61としては、天然ゴム、ポリウレタン系樹脂、発泡ウレタン系樹脂、ホットメルト系伸縮部材等の伸縮性素材を糸状(糸ゴム)又は帯状(平ゴム)に形成したものが好ましく用いられる。
吸収性本体10は、図3及び図4に示すように、吸収体4、吸収体4の肌当接面側を主として被覆する表面シート2及び吸収体4の非肌当接面側を主として被覆する裏面シート3を備えている。表面シート2、裏面シート3及び吸収体4はそれぞれ矩形状の平面視形状を有しており、一体化されて縦長の吸収性本体10を形成している。表面シート2としては、従来この種のおむつに用いられている液透過性のシートを用いることができる。裏面シート3としては、従来この種のおむつに用いられている液不透過性又は撥水性のシートを用いることができる。
吸収体4においては、図6及び図7に示すように、外包材11がその伸縮方向(おむつ幅方向)に伸長された状態にあっては、外包材11の伸縮方向に隣接するコア片43,43が離間し、離間したコア片43,43の間が被覆シート42で連接されている。
吸収体4の肌当接面側及び非肌当接面側は被覆シート42で形成されている。従って、各コア片43の肌当接面側及び非肌当接面側は被覆シート42で被覆されている。また、離間した各コア片43の間の領域(以下「離間領域44」ともいう)においては、肌当接面側及び非肌当接面側に位置する被覆シート42,42が接合されており、そのため、離間した各コア片43の間が被覆シート42で(吸収性コア41が存在しない状態で)連接されている。
尚、ここでいう「全域」とは、「ほぼ全域」を含む概念である。具体的には、吸収体4の非肌当接面側のうち幅方向に90%以上かつ長手方向(長さ方向)に90%以上の領域が裏面シート3により被覆されていれば、吸収体4の非肌当接面側の「全域」が被覆されているものとする。また、裏面シート3の幅及び/又は長さが吸収体4の幅及び/又は長さよりも大きい場合には、裏面シート3の幅は、吸収体4の幅の110%以下であることが好ましく、同様に、裏面シート3の長さは、吸収体4の長さの110%以上であることが好ましい。
本体接合部16は、図6に示すように、サイドコア片43Bにおける幅方向最内側点(サイドコア片43Bにおいて最も幅方向内方に位置する部分)近傍に設けられている。
本体接合部16は、ヒートシール、高周波シール、超音波シール、ホットメルト型の接着剤等の公知の接合手段により形成されている。尚、本実施形態においては、本体接合部16は、連続した直線状に形成されているが、本体接合部16の形状は、これに限定されず、例えば、所々に間欠部を有する不連続な(破線状の)直線状や、連続又は不連続な曲線状でもよい。
外包材11が収縮した状態において、吸収性本体10における外包材11との対向面の面積T1に対する外包材接合部15の総面積T2の比T2/T1は、好ましくは10〜60%であり、更に好ましくは15〜50%である。
吸収性本体10において吸収体4が1個であるため、複雑な製造設備や製造工程を必要とせず、製造設備及び製造コストの面でも優れている。
また、吸収体4の両側方に位置するサイドコア片43Bの外側に弾性部材45が設けられているため、弾性部材45の収縮力により、図8に示すように、サイドコア片43Bの外側部が起立する。そのため、吸収体4から防漏壁が形成され、おむつ幅方向の防漏性が向上する。尚、図8、図10及び図11においては、模式的に、吸収性本体10をコア片43及び弾性部材45,46のみで示している。
本発明の使い捨ておむつにおける吸収体4は、図9に示すように、外包材11が収縮した状態において、外包材11の伸縮方向に隣接するコア片43,43が外包材11の伸縮方向に実質的に当接した形態とすることができる。ここで、「外包材11の伸縮方向に実質的に当接している」とは、隣接するコア片43,43同士がそれを被覆する被覆シート42の厚み分のみを介して当接している状態を意味する。
例えば、複数枚の伸長性シートからなる外包材においては、全体として伸縮性を有していれば、その一部が伸縮性を有していない伸長性シートから構成されていてもよい。例えば、伸縮性を有する伸長性シートと伸縮性を有していない伸長性シートとで外包材を構成して、フィット性がよい使い捨ておむつとすることができる。おむつの外観に皺等を抑えてすっきりさせる観点からは、おむつの外側を構成する伸長性シートが伸縮性を有する伸長性シートの方が好ましい。
吸収性コアは、2個又は4個以上のコア片から構成することができる。
外包材接合部は、外包材が収縮した状態において隣接するコア片を吸収体の厚み方向に重ねるか又は外包材の伸縮方向に実質的に当接させることができれば、その形態、位置、数等に特に制限はない。
本発明は、前記実施形態のようにパンツ型の使い捨ておむつに制限されず、展開型の使い捨ておむつに適用することができる。
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収体
41 吸収性コア
42 被覆シート
43 コア片
43A 中央コア片
43B サイドコア片
45,46 弾性部材
5 ウエスト開口部
6 レッグ開口部
8 側方カフス
81 側方カフス弾性部材
82 側方カフス形成用シート材
10 吸収性本体
11 外包材
12,13 伸長性シート(伸縮性シート)
15 外包材接合部
15A 中央外包材接合部
15B サイド外包材接合部
Claims (8)
- 少なくとも吸収体を含む吸収性本体と、該吸収性本体の非肌当接面側に配された伸縮性を有する外包材とを備えた使い捨ておむつであって、
前記外包材は、1枚の伸縮性を有する伸長性シートから形成されているか、又は少なくとも1枚の伸縮性を有するシートを含む複数枚の伸長性シートが積層されて形成されており、
前記吸収性本体と前記外包材とは、該外包材の伸縮方向に離間した複数の外包材接合部により接合されており、該外包材の伸縮方向は、前記使い捨ておむつを展開状態としたときの該使い捨ておむつの幅方向であり、
前記吸収体は、液保持性の吸収性コアと、該吸収性コアを被覆する液透過性の被覆シートとを備えており、該吸収性コアは、前記外包材の伸縮方向に並列した3個のコア片からなり、3個の該コア片それぞれの肌当接面側及び非肌当接面側が1枚の該被覆シートで一体的に覆われており、
前記吸収体においては、前記外包材がその伸縮方向に伸長された状態にあっては、該外包材の伸縮方向に隣接する前記コア片が離間し、離間した該コア片の間が前記被覆シートで連接されており、前記外包材が収縮すると、前記外包材接合部を介して接合されている前記吸収性本体が該外包材の伸縮方向に収縮し、それによって該吸収体が収縮し、該外包材の伸縮方向に隣接する該コア片が該吸収体の厚み方向に重なるか又は該外包材の伸縮方向に実質的に当接するようになされている使い捨ておむつ。 - 3個の前記コア片のうち、前記外包材の伸縮方向の中央に位置する1個の中央コア片の両側部それぞれに隣接して弾性部材が設けられており、且つ該外包材の伸縮方向の両側方に位置する残りの2個のサイドコア片それぞれの外側部に隣接して弾性部材が設けられている請求項1記載の使い捨ておむつ。
- 3個の前記コア片のうち、前記外包材の伸縮方向の中央に位置する1個の中央コア片の両側部それぞれに隣接して弾性部材が設けられており、且つ該外包材の伸縮方向の両側方に位置する残りの2個のサイドコア片それぞれの外側部には、該外側部に隣接する弾性部材が設けられていない請求項1記載の使い捨ておむつ。
- 3個の前記コア片のうち、前記外包材の伸縮方向の両側方に位置する2個のサイドコア片それぞれの両側部それぞれに隣接して弾性部材が設けられており、該外包材が収縮した状態において、該外包材の伸縮方向の中央に位置する残りの1個の中央コア片が、2個の該サイドコア片の下方に配置されるようになされている請求項1記載の使い捨ておむつ。
- 複数の前記外包材接合部は、前記吸収性本体における前記外包材との対向面において、前記吸収性コアを形成する3個の前記コア片にそれぞれ対応して設けられている請求項1〜4の何れか一項に記載の使い捨ておむつ。
- 前記外包材が伸長した状態における前記吸収体の幅W1に対する該外包材が収縮した状態における該吸収体の幅W2の比W2/W1は50〜90%である請求項1〜5の何れか一項に記載の使い捨ておむつ。
- 前記外包材が収縮した状態において、前記吸収性本体における該外包材との対向面の面積T1に対する前記外包材接合部の総面積T2の比T2/T1は10〜60%である請求項1〜6の何れか一項に記載の使い捨ておむつ。
- 前記吸収性本体は、前記吸収体、該吸収体の肌当接面側を主として被覆する表面シート及び該吸収体の非肌当接面側を主として被覆する裏面シートを備えている請求項1〜7の何れか一項に記載の使い捨ておむつ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006044612A JP4794314B2 (ja) | 2006-02-22 | 2006-02-22 | 使い捨ておむつ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006044612A JP4794314B2 (ja) | 2006-02-22 | 2006-02-22 | 使い捨ておむつ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007222251A JP2007222251A (ja) | 2007-09-06 |
JP4794314B2 true JP4794314B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=38544616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006044612A Expired - Fee Related JP4794314B2 (ja) | 2006-02-22 | 2006-02-22 | 使い捨ておむつ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4794314B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5089435B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2012-12-05 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
WO2010071508A1 (en) * | 2008-12-16 | 2010-06-24 | Sca Hygiene Products Ab | Absorbent article with improved waste containment |
JP5313814B2 (ja) * | 2009-09-11 | 2013-10-09 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 吸収パッド |
JP6601794B2 (ja) * | 2015-09-28 | 2019-11-06 | 大王製紙株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP6993876B2 (ja) * | 2017-12-29 | 2022-01-14 | 花王株式会社 | 着用物品 |
CN112789018B (zh) * | 2018-10-01 | 2022-04-05 | 花王株式会社 | 一次性尿布 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1288201C (en) * | 1985-09-06 | 1991-09-03 | Leona G. Boland | Form-fitting self-adjusting disposable garment with fully integrated absorbent structure |
JP3947985B2 (ja) * | 1997-05-15 | 2007-07-25 | 株式会社日本吸収体技術研究所 | チューブ状吸収体およびそれを備えた吸収体製品 |
SE517804C2 (sv) * | 1998-09-04 | 2002-07-16 | Sca Hygiene Prod Ab | Absorberande alster med i sidled rörliga partier |
-
2006
- 2006-02-22 JP JP2006044612A patent/JP4794314B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007222251A (ja) | 2007-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02140163A (ja) | 使い捨ての吸収性衣料の製造方法及び製造装置 | |
JP6467213B2 (ja) | 使い捨て着用物品 | |
JP5669500B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2010051667A (ja) | 使い捨ておむつの製造方法、及び使い捨ておむつ | |
JP4794314B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP4726649B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP5149117B2 (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
JP6080292B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP6307544B2 (ja) | パンツタイプ使い捨て製品 | |
JP4528753B2 (ja) | 紙おむつ | |
JP6335558B2 (ja) | 使い捨て紙おむつ | |
JP2017169730A5 (ja) | ||
JP5690050B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6164084B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP6164083B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP5922366B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP5922365B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP6429961B2 (ja) | パンツタイプ使い捨て製品 | |
JP4535980B2 (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
JP5632184B2 (ja) | パンツタイプおむつ | |
JP6636848B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2016002391A (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP2011224100A5 (ja) | ||
JPH09117472A (ja) | パンツ型使いすておむつ | |
JPH09154881A (ja) | 使いすておむつ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110726 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4794314 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |