JP3856831B2 - 高充填材入り射出成形用ポリアリールエーテルケトン - Google Patents
高充填材入り射出成形用ポリアリールエーテルケトン Download PDFInfo
- Publication number
- JP3856831B2 JP3856831B2 JP50311097A JP50311097A JP3856831B2 JP 3856831 B2 JP3856831 B2 JP 3856831B2 JP 50311097 A JP50311097 A JP 50311097A JP 50311097 A JP50311097 A JP 50311097A JP 3856831 B2 JP3856831 B2 JP 3856831B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filler
- molded article
- composite material
- polymer
- peek
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920006260 polyaryletherketone Polymers 0.000 title claims description 16
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 title claims description 11
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 80
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 78
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 claims description 70
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 claims description 70
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 59
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 24
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims description 16
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 12
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 claims description 11
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 11
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 10
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 7
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 6
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 claims description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 6
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 5
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229920001652 poly(etherketoneketone) Polymers 0.000 claims description 5
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 claims description 3
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- AAEHPKIXIIACPQ-UHFFFAOYSA-L calcium;terephthalate Chemical compound [Ca+2].[O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 AAEHPKIXIIACPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 3
- 239000010445 mica Substances 0.000 claims description 3
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 claims description 3
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 3
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 claims 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 239000004693 Polybenzimidazole Substances 0.000 description 12
- 229920002480 polybenzimidazole Polymers 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 5
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 5
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 229920000412 polyarylene Polymers 0.000 description 3
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N C60 fullerene Chemical compound C12=C3C(C4=C56)=C7C8=C5C5=C9C%10=C6C6=C4C1=C1C4=C6C6=C%10C%10=C9C9=C%11C5=C8C5=C8C7=C3C3=C7C2=C1C1=C2C4=C6C4=C%10C6=C9C9=C%11C5=C5C8=C3C3=C7C1=C1C2=C4C6=C2C9=C5C3=C12 XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000012765 fibrous filler Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000010128 melt processing Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 101710158075 Bucky ball Proteins 0.000 description 1
- 229920008285 Poly(ether ketone) PEK Polymers 0.000 description 1
- 229920004695 VICTREX™ PEEK Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJMOMXZKOWKUTA-UHFFFAOYSA-N aluminum;borate Chemical compound [Al+3].[O-]B([O-])[O-] OJMOMXZKOWKUTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SHFGJEQAOUMGJM-UHFFFAOYSA-N dialuminum dipotassium disodium dioxosilane iron(3+) oxocalcium oxomagnesium oxygen(2-) Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[K+].[K+].[Fe+3].[Fe+3].O=[Mg].O=[Ca].O=[Si]=O SHFGJEQAOUMGJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 ether ketone ketone Chemical class 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 229910003472 fullerene Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 231100000016 inhalation toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005272 metallurgy Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 1
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- UYISKGVFPMWFJV-UHFFFAOYSA-N terephthalic acid;zinc Chemical compound [Zn].OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 UYISKGVFPMWFJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009757 thermoplastic moulding Methods 0.000 description 1
- AZJYLVAUMGUUBL-UHFFFAOYSA-A u1qj22mc8e Chemical compound [F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3 AZJYLVAUMGUUBL-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L71/00—Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K7/00—Use of ingredients characterised by shape
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K7/00—Use of ingredients characterised by shape
- C08K7/02—Fibres or whiskers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
本発明は、成形用熱可塑性樹脂、特に、エンジニアリングプラスチックとして用いるのに適した高充填材入り射出成形用ポリアリールエーテルケトンに関する。
ポリアリールエーテルケトンポリマーは、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルエーテルケトンケトン(PEEKK)、ポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(PEKEKK)およびポリエーテルケトンケトン(PEKK)を含めた多数の近縁のポリマーを含んで成る。これらポリマーは成形可能であり、したがって、容易に有効部材に成形される。それらは、高温で優れた長期酸化安定性を示す(“Thermoplastic Aromatic Polyetherketones”に関する1982年3月16日発行の米国特許第4,320,224号を参照されたい)。ポリアリールエーテルケトンの内、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)は広く商業的に入手可能であり、しかも優れた熱可塑性成形用樹脂であることが判っている。周囲温度でPEEKは、結晶性および非晶質相を有する固体として存在する。その非晶質相は、52〜70%のポリマーを含み、非晶質相のガラス転移温度Tgに相当する約143℃〜155℃の温度で軟化する。
残りの48〜30%のポリマーは、約335℃までの融点Tmの結晶性相として存在し、非晶質相中に分散している。そのポリマーは、Tgを越えて加熱された場合に軟化し、そしてTmを越える温度で融解する。PEEKのような部分結晶性ポリマーの無充填銘柄は、生じる軟化が、ポリマーの機械的性質、特に、剛性(すなわち、弾性率)の急激な減少をもたらすので、それらのTgをはるかに越える温度で成形される部材成形品において有用でない。この低下した剛性は、Tgを越える温度での応力下の減少した寸法安定性に反映される。
成形品は、クリープ過程を経て、そして一時的にまたは永久に変形した状態になるであろう。完全に非晶質のPEEK相の熱容量は、非晶質相中の運動が熱的に活性化するにつれて、PEEKガラス転移温度Tgでの最大量[78J/(K*モル)]まで増加する。ガラス転移温度で可動する非晶質相のその部分を“可動非晶質相”と称する。しかしながら、観察される実際の熱容量増加は、最大値未満でありうるということが注目されてきた(B.Wunderlichら,Macromolecules(1986),19,1868-1876)。実際の増加は、加工歴並びにやはり存在する結晶性相の量および形態に依る。Tgでの最大量未満の増加は、ポリマー運動が、Tgを越えるにつれてほとんど熱的に活性でなくなることを示す。実熱容量増加と最大増加との間の差の大きさは“剛性非晶質相”と称される相の存在および量を示している。この相は、Tgを充分に越える温度まで剛性のままであり、そしてその温度が結晶融解温度付近まで上昇すると遂には融解する。同様に、以下に開示される発明において、剛性非晶質相は、部分結晶性PEEK材料中の非晶質相および結晶性相の界面で不動化された非晶質相ポリマーから形成されると考えられる。
実用的な尺度は、ポリマーが有用な機械的性質を保持する最大温度を特性決定するために開発されてきた。広く用いられる例は、“加熱撓み温度”(HDT)または“荷重撓み温度”(DTUL)試験である。ポリマーまたはポリマー複合材料のHDTは、試験体が一定の荷重(264psi)で曲り始める温度である。無充填PEEKのHDTは、そのTgを越えて生じる軟化のために、比較的低い(160℃)。したがって、無充填PEEKは、たとえそれが更に高い温度およびはるかに高い結晶融解温度で長期酸化安定性を示すとしても、約160℃を越える使用温度を必要とする成形部材用途には考えられない。したがって、PEEKは、その低い熱−機械的安定性を向上させることができるならば、より高温度で有用であろう。
PEEKなどの部分結晶性ポリマーのHDTは、充填材料、特に、強化用繊維充填材を組み込むことによって上昇させうることが周知である。例えば、10〜30重量%(容量基準で5〜17%に相当する)の短ガラス繊維を含有するPEEK銘柄は、次のような増加したHTDを示す。
ガラスまたは炭素繊維充填材を有するPEEK銘柄は商業的に入手可能である(例えば、Victrex PEEK、150GL130銘柄は、30重量%のチョップトガラス繊維を充填したPEEK複合材料である)。
HDTは、ポリマー剛性の比較的大ざっぱな尺度である。より厳密な試験は、単純なガラスまたは炭素繊維充填PEEK複合材料が、Tgを越える温度でなお剛性減少度を変化させることを示す。若干の臨界的用途には、成形品が、高温での応力下で最高の寸法安定性を示すことが望まれる。これらの用途については、より大きい剛性は、より敏感な試験が示す組成物の剛性または弾性率の点から有用な性質である。
ポリマーおよびその複合材料の剛性または寸法安定性は、ポリマーおよびそれが含む充填材の弾性率Eの関数である。剛性材料、つまり高弾性率を有する材料は、応力が加えられた場合、小さい寸法変化(歪)しか示さない。これは、式1の関係によって定義される。
瞬間弾性率(E)=応力(σ)/歪(ε) 式1
短時間(瞬間)で生じる歪、つまり小振幅応力は、その応力が除かれた場合に元の部材寸法が回復するので弾性(εoと表示される弾性歪)であるといわれる。
ポリマーおよびポリマー複合材料において、応力を長時間加えた場合に生じる歪は、もう一つの成分、つまり加えた応力が除かれた場合に回復しない永久変形またはクリープ成分(εt)を有することがある。式1は、歪の塑性流成分を含むように修正することができる。
Ea=σt/(εo+εt) 式2
式中、εtは、ポリマーまたは複合材料の見掛けの弾性率であり、σtは時間をかけて加えた応力である。材料の見掛けの弾性率Eaは、継続して加えた応力が、主としてポリマー中の塑性流によってますます大きい歪を生じるにつれて時間と共に減少する。
クリープ成分εtおよび、加えた応力によって生じるであろうその経時変化は、式2の再配列によってEaおよびσtから見積もることができる。
(εo+εt)=σt/Ea 式3
例えば、時間tで1GPaの弾性率Eaを示す材料は、次の式により、1000psiの加えた応力下において0.7%の歪(εo+εt)を示す。
(εo+εt)
=1000psi(6895Pa/psi)*100/1*109Pa=0.7%
加えた応力によって生じる弾性歪およびクリープは、高弾性率を有する材料で最小になる。本発明の目的は、加えた応力下でより大きい寸法安定性を示す向上した弾性率を有するポリマー複合材料を提供することである。
ポリマーおよびポリマー複合材料の寸法安定性は、これら複合材料中のポリマーマトリックスの剛性が高温でより低いので、高温でより低い(クリープはより高い)。しかしながら、本発明の技術を用いて複合材料に設計することができるより大きい高温弾性率のために、高温でより大きい寸法安定性を有するポリマー複合材料を配合することは可能である。
ポリマー複合材料の高温での弾性率は、例えば次の一つまたはそれ以上の方法によって特性決定することができる。
・ 約350℃までの温度にわたる貯蔵弾性率E’の動的機械分析(DMA)走査。
・ 対照温度(PEEK複合材料の場合300℃)での見掛けの曲げ弾性率Eaおよびクリープ(εo+εt)を見積もるための時間/温度並置分析と連結された、一連の温度にわたる見掛けの曲げ弾性率Eaの短時間DMA測定。
・ 高温(PEEK複合材料については、500、600および650℃)のオーブン中での試験における曲げ弾性率Eaおよびクリープ(εo+εt)の長時間直接測定。
充填材入りポリマー部材は、配合、溶融押出および成形を含む簡単な3段階工程で経済的に製造することができる。配合では、乾燥充填材およびポリマー粉末を充分に混合する。溶融押出では、粉末配合物を溶融させ、そして更に、押出スクリューの作用によって混合して混練し、そしてオリフィスを通って押出機を出る際にストランドに成形される。押出されたストランドは、種々の手段によって冷却され、そして成形機に供給して用いるのに好都合な寸法に切断することができる。様々な成形法が実施されるが、この方法についての高い生産性のために、射出成形はこれらの内で商業的に最も重要である。射出成形では、押出機から押出されたペレットを射出成形機の押出機部分で再溶融させて金型中に押込み、そこでその溶融物を冷却して凝固させる。
ポリマー複合材料の溶融粘度は、押出および成形を成功させる重要な決定要因である。ポリマーおよびポリマー複合材料の溶融粘度は、細管溶融粘度計で測定することができる。標準的な広く利用可能な押出機および射出成形装置による溶融加工のために、充填材入りポリマー複合材料は、達成しうる溶融温度で約2000〜15,000ポアズの溶融粘度を有するべきである。より低い粘度は、垂れ落ちおよびフラッシングの問題をもたらす。より高い粘度は、大部分の市販装置で利用可能な出力、圧力および金属学を用いて取扱うことができない。
簡単な充填材入りポリマー複合材料は、約30重量%の充填量で溶融加工性の限界に近づく溶融粘度を有する。これは、最も商業的に入手可能な充填材入り樹脂での充填限界である。更に多量の充填材の添加は、その複合材料を、射出成形などの慣用的な大量成形技術によって作業できないほど剛性にさせる。複合材料が特殊な成形技術でしか取扱いできない場合、その費用は実用的でなくなる。
本発明は、高温での最高の可能な寸法安定性を示しつつ、押出および射出成形機で加工できる範囲の加工溶融粘度をも示すPEEK複合材料の製造に向けられている。向上した寸法安定性は、本発明のこれら複合材料の高HDT、高温での高曲げ弾性率、高温での高貯蔵弾性率および低クリープで観察される。
上記のように、無充填PEEKは、結晶性相および非晶質相成分を有するポリマーである。無充填PEEKを冷却すると、PEEK微結晶が非晶質PEEKのマトリックス中で生成する。充填材粒子が存在する場合、それらはポリマーの非晶質相で見出され、結晶性相中にはたとえあるとしても極めて希である。これは、充填材入りPEEK複合材料が凍結するまで冷却した場合、充填材粒子間に存在する溶融ポリマーからPEEK微結晶が形成するために起こる。微結晶は成長しないし充填材粒子を包含しない。(若干の充填材粒子は微結晶形成の核になることができ、充填材粒子表面から結晶が成長するようである。)
本発明の複合材料は、PEEK非晶質相の大部分が、結晶性相との結合だけでなく、充填材粒子上への吸着によっても不動化されるために、それらの向上した寸法/熱安定性を示すと考えられる。充填材粒子は、剛性非晶質相の形成のための更に別の不動化面を提供する。
無充填PEEKについては、形成しうる剛性非晶質相の量は、存在する結晶化度によって制限される。
充填材入りPEEK検体については、形成しうる剛性非晶質相の量は、存在する充填材粒子の量および形態によって並びにPEEK微結晶によって決定される。これら充填材入りPEEK複合材料から成形される造形品は、より多くの非晶質相が、その非晶質相のTgで軟化しない剛性非晶質材料として存在するために、PEEKのTgを越える温度でより大きい寸法安定性を示す。充填材粒子およびPEEK微結晶は両方とも非晶質相PEEKによって取り囲まれている。充填材入り複合材料の熱機械的性質は、この非晶質相のTgによって制限される。しかしながら、無充填PEEKとは対照的に、充填材入りPEEK複合材料中の非晶質相は、充填材粒子に極めて接近していて、そして非特定的で物理的な(ファン・デル・ワールス)相互作用によってその表面上に吸着できる。この吸着は、ポリマーの移動度を減少させる。したがって、充填材への(およびPEEK微結晶への)ポリマーの吸着は、そのポリマーを剛性にし且つその寸法安定性を増加させる。結果として、充填材入りPEEK複合材料は、無充填PEEKより高い温度で軟化する。本発明の高充填材入りPEEK複合材料は、結晶性相の融解温度である335℃に近い極めて高いHDTを示す。一般的に入手可能な充填材入りPEEK中の充填材含有率によって与えられる表面積の量は、30(重量)%の充填量でも、非晶質PEEKを完全に不動化するのに充分ではないので、本発明のPEEK複合材料中の高充填材含有率の利点を全て与える訳ではない。等割の(equiaxed)または繊維状の充填材の含有率の単純な増加は、脆いかまたは加工不能な組成物をもたらすので、有効ではないであろう。
より最近になって、ポリアリールエーテルケトンおよび他のポリマー中のポリベンズイミダゾール(PBI)の複合材料が記載されている(米国特許第5,070,153号;および同第5,139,862号を参照されたい)。PBIおよび固体潤滑性充填材を含む高充填材入りPEEK複合材料が記載されている(米国特許第5,391,605号)。最後に、PBIおよびガラスまたは炭素繊維充填材を含む高充填材入りの加工可能なPEEK複合材料が記載されている(米国特許第4,912,176号および1992年5月15日出願の“Reinforced Injection Moldable Blends”と題する米国特許出願第07/883,838号)。しかしながら、PBIは高価なポリマーである(1ポンド当たり50.00ドル〜75ドル(1994〜5年))。PBIは、高温で圧縮成形することができるという意味で熱可塑性ポリマーである。概して、それは、普通の充填材が与えない特別な利点をそれが与えるのでなければ、充填材としての用途には考えられない。本発明の目的は、PBIの代わりに普通の安価な充填材を用いうることを示すことである。むしろ、本発明は、以下に詳細に記載される安価な非熱可塑性充填材を用いる。
本発明は、広く入手可能な充填材入りPEEKの限界および高充填材入りPBI含有PEEK複合材料の高費用を克服し、同時に、標準的な押出および射出成形装置で加工できる複合材料を提供する。本発明の高充填材入りポリマー複合材料は、そのマトリックスポリマーのガラス転移温度を越える温度で高い寸法安定性を示す。この複合材料の加熱撓み温度は、マトリックスポリマーの結晶融解温度のそれに近づき、それを越えて更に増加することはありえない。この複合材料は、ポリアリールエーテルケトンマトリックスおよびそれぞれ独特の性質を与える2種類の充填材を包含する。第一充填材は、高い強度および剛性を与える強化用繊維充填材である。第二充填材は、部分結晶性ポリアリールエーテルケトンポリマーの非晶質部分を不動化しそして耐高温撓み性を与える非熱可塑性不動化用充填材である。この改良された機械的性質および耐熱性にもかかわらず、その複合材料はなお射出成形できるし、したがって、低費用で製造することができる。この改良された複合材料はまた、PEEKの剛性および強度を上昇させ且つクリープを減少させる。
【図面の簡単な説明】
本発明のより深い理解のために、次の詳細な説明と一緒に引用される下記の図面を論及する。
図1は、貯蔵弾性率vs温度のDMA走査の複合グラフである。
好ましい実施態様の説明
本発明の充填材入り複合材料のマトリックスとして用いられるポリマーは、次の一般式を有するポリアリールエーテルケトンである。
式中、X、YおよびNは整数である。典型的なポリアリーレンケトンは、次の反復単位を有するポリエーテルケトンである。
次の反復単位を有するポリエーテルエーテルケトンもまた、ポリエーテルケトンの性質と類似の性質を有する結晶性熱可塑性樹脂である。
第三の典型的なポリアリーレンケトンは、次の反復単位を有するポリエーテルエーテルケトンケトンである。
第四の典型的なポリアリーレンケトンは、次の反復単位を有するポリエーテルケトンケトンである。
本発明は、先行技術のポリアリールエーテルケトン複合材料の1種類の充填材(例えば、ガラス繊維)を、強化用繊維および非熱可塑性不動化用充填材で置き換えて、高温での最大性能を提供する。実際に、その加熱撓み温度は、絶対限界である結晶融解温度から数度の範囲内まで上昇することができる。これは、射出成形などの安価な成形法によって材料を成形する能力を保持しながら達成される。その材料が適用される用途に必要ならば、その複合材料に潤滑剤を加えることができる。
本発明は、少なくとも2種類の充填材と一緒に形成される高充填材入りポリアリールエーテルケトン複合材料を提供する。そのタイプは次のように定義される。
タイプ(a):強化用繊維充填材。強化用充填材の主な機能は、その複合材料を強化することである。強化用繊維充填材は、チョップトガラスおよびチョップト炭素繊維充填材を最も優先的に含む種々の広く利用可能な繊維状充填材から選択することができる。これら充填材は、典型的に、5〜15マイクロメートルの範囲の繊維直径および1/16、1/8、1/4インチの初期長さを有する。(強化用繊維の長さは、しばしば、配合および成形の剪断によって200〜500マイクロメートル範囲の長さまで減少する。)それらの長さのために、これら繊維充填材は、その溶融複合材料が標準的な溶融加工装置には粘稠すぎるので、約30重量%(17容量%)を越える量で容易に組み入れられることはできない。
タイプ(b):非熱可塑性不動化用充填材:不動化用充填材の機能は、複合材料の溶融粘度を比例して増加させることなく複合材料に追加の表面積または容積を提供することである。不動化用充填材は、等割状、小板状または繊維状(ホイスカー)形状を含めた様々な形態を有することができる。不動化用充填材は、強化用充填材粒子を充分に包むように選択される。充分に包む組合せは、最低の溶融粘度を示すので、良好な溶融加工性を保持している。
強化用および不動化用充填材の組合せによって、充填材粒子で占められた複合材料の容積部分を実質的に増加させることができる。
強化用充填材は、通常用いられる量(典型的に、15〜20容量%)まで用いることができる。更に、不動化用充填材は、30〜45容量%の量で加えることができる。45〜65容量%の全充填材含有率は、加工可能な溶融粘度を越えることなく可能である。
例外的に小さい粒子(すなわち、マイクロメール未満の平均粒径)を含む充填材は大きい表面積(典型的に、>20m2/g)を有し、それは、それらが与える高PEEK不動化表面によって複合材料を剛性にする。この追加のPEEK不動化表面は、非晶質PEEK成分がより完全に吸着されて剛性になるのを確実にする。
比較的大きい高弾性率粒子(すなわち、50〜200マイクロメートル粒径)に基づく充填材は、適度な粒子表面積(典型的に、1〜20m2/g)を有する。これらは、次の二つのメカニズムによってその複合材料を剛性にする。(1)それらが与える適度な追加表面は、PEEK不動化メカニズムによって適度な剛性をもたらす、および(2)大部分の高弾性率の無機充填材が示す、PEEKおよび他のポリマーと比較して高い剛性は、容積部分基準でのそれらの含有率に比例して複合材料剛性の一因となる。
非熱可塑性不動化用充填材は、等割状、小板状または繊維状形態を有する広範囲の材料から選択することができる。例として、次のものが含まれる。
等割粒子:炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、シリカ、アルミナ、窒化アルミニウム、ホウ砂、活性炭、パーライト、テレフタル酸亜鉛、バッキー(Bucky)ボール等。
小板状粒子:グラファイト、タルク、雲母、合成ヘクトライト、炭化ケイ素小板、(注記:溶融物由来PBI熱可塑性粒子は粗い小板形である)。
ホイスカー状粒子:ウォラストナイト、テレフタル酸カルシウム[Ca(H4C8O4)]、炭化ケイ素ホイスカー、ホウ酸アルミニウムホイスカー、フラレンチューブ(fullerene tubes)。(種々の石綿繊維を用いうるが、吸入毒性が提起されている)。
本複合材料はまた、第三の充填材タイプを含み、それは、更に別の性質を与えるように提供される。少量の充填材の添加によって増強しうる性質には、潤滑性、耐摩耗性、導電性、熱伝導性、増大した摩耗性が含まれる。適当な潤滑性充填材は、結晶性グラファイト、窒化ホウ素および二硫化モリブデンである。
次の表1および2は、商業的に入手可能な無充填PEEK(コードA)および充填材入りPEEK(コードB)と比較して、本発明によって配合された多数の典型的な組成物(コードC〜K)を示す。比較のために更に包含されるのは、熱可塑性PBIを不動化用充填材として用いる組成物(コードL)である。表から判るように、多数の組成物は、充填材入りPEEKのHDTより10〜20℃大きいHDTを有し、より安価な費用でより高い強度を有し、また更に、組成物から製品を射出成形するのを可能にする8500ポアズ未満の溶融粘度を保持し、それは、製造費用を有意に減少させる。比較すると、PBI充填PEEK複合材料は、高HDTを有すると同時に、比較的高い溶融粘度を有し且つ高コストである。製造される製品に必要な物性を与えるように組成を変動させ得ることは理解される。
次の非制限実施例は、本発明のいくつかの態様を例証する。しかしながら、これら実施例は、単に例証するためのものであり、本発明の範囲は、本明細書中で例証された態様に制限されないし、本発明の範囲は、請求の範囲に包含されるそのままの内容を包含する。
本発明の複合材料の改良された物性を図1で更に図示するが、それは、動的機械分析(DMA)に基づいている。組成物コードF、G、LおよびBのいくつかのDMA走査(貯蔵弾性率E’vs温度)を図1のプロットで重ね合わせて、抽出することができる情報を図示する。コードFおよびGは、本発明によって配合された複合材料であり、コードBは市販の充填材入りPEEKであり、そしてコードLはPBI充填PEEKである。それぞれの曲線は、棒形成形品のPEEK複合材料の貯蔵弾性率E’の温度に対するプロットである。これら複合材料は、低温および高温両方で剛性が異なる。
150℃未満の温度で、それぞれの複合材料は、比較的高いE’、典型的には、5GPaまたはそれ以上を示す。150℃を越える温度で、これら複合材料は更に低い弾性率、典型的には、5GPa未満を示す。E’の下降は、PEEKのTg付近の温度で起こり、そしてPEEK非晶質成分がガラス転移温度を越える温度で獲得する増加した移動度に反映する。寸法安定性およびクリープ抵抗に関しては、材料が、マトリックスポリマーのTgを越える温度でその低温弾性率の有意な部分を保持していることが必要である。図1は、PEEKのような部分結晶性ポリマー中の充填材の量およびタイプが、ポリマー複合材料の弾性率に関して、ポリマーのTgを越えてもそれ未満でも有意な影響力を持ちうることを示している。
本発明のPEEK複合材料(コードFおよびG)において、150℃を越える温度での弾性率の下降は、高濃度の充填材の組合せの使用によって最小になる。これら複合材料の温度の関数としての貯蔵弾性率のDMA走査は、これら複合材料が示すであろう寸法安定性を予測するのに用いることができる。この情報は、単一の温度での貯蔵弾性率を報告することによって要約することができる。PEEK複合材料については、300℃が選択されが、それは、この範囲の温度に対して本発明の複合材料が有用な寸法安定性を示すからである。
本発明による組成物は、何等かの適当な手段によって、典型的には、押出機中での溶融ブレンディングによって製造することができる。概して、本発明の組成物は、マトリックスポリマーのTmの20℃以内のHDT(264psi)を示すが、15℃以内が好ましく、そして結晶の融点の10℃以内がより一層好ましい。概して、少なくとも40容量%の繊維および充填材を用いるが、高温寸法安定性は、極めて結晶性のポリアリールエーテルケトン中に15容量%程度の少量で達成することができる。50容量%またはそれ以上の充填材は、組成物の溶融粘度が高くなりすぎない、すなわち、430℃において1000秒-1で約10,000ポアズ未満である限りは用いることができ、これらの条件で7500ポアズ未満が好ましい。典型的には、本発明の組成物は、25容量%未満の繊維充填材を含み、21容量%未満程度が好ましい。
本発明をここにおいて、現在最も好ましいと考えられるものおよびその典型的な態様で記載してきたが、当業者は、それについて多数の変更を行いうることを理解できる。その変更は、同等の方法および製品を全て包含するように、請求の範囲の最も広い範囲に一致するであろう。
Claims (19)
- 改良された強度および耐加熱撓み性を有する製品を射出成形するためのポリマー複合材料であって、
・部分結晶性および部分非晶質ポリアリールエーテルケトンポリマー、
・該成形品に強度および剛性を与えるための強化用繊維充填材であって、前記強化用繊維充填材が、200マイクロメートル〜1/4インチ(6,350マイクロメートル)の範囲の長さであり、該複合材料における強化用繊維の容量百分率が25%を越えない強化用繊維充填材、
・ポリアリールエーテルケトンポリマーの非晶質部分を不動化して、高温で追加の剛性および依存的寸法安定性を与えるための非熱可塑性不動化用充填材であって、等割粒子、小板状粒子またはホイスカー状粒子である充填剤、
・該複合材料の少なくとも40容量%を形成し且つ該成形品の18.56kg/cm2での加熱撓み温度を該ポリアリールエーテルケトンポリマーの結晶融解温度の20℃以内まで上昇させる前記強化用繊維および前記不動化用充填材
を含むポリマー複合材料。 - ポリアリールエーテルケトンが、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトンエーテルケトンケトン、ポリエーテルエーテルケトンケトンおよびポリエーテルケトンケトンから成る群より選択される請求項1に記載の複合材料。
- 強化用繊維充填材が、ガラス繊維および炭素繊維から成る群より選択される請求項1に記載の複合材料。
- 不動化用充填材が、雲母、グラファイトフレークおよびテレフタル酸カルシウムから成る群より選択される請求項1に記載の複合材料。
- 不動化用充填材が200μm以下の寸法を有する請求項4に記載の複合材料。
- 固体潤滑性充填材を更に含む請求項1に記載の複合材料。
- 固体潤滑剤が、グラファイト、二硫化モリブデンまたは微粉形態の窒化ホウ素から成る群より選択される請求項6に記載の複合材料。
- 強化用繊維および不動化用充填材によって占められる全容積含有率が40〜60%である請求項1に記載の複合材料。
- 複合材料が、430℃において1000秒-1で8500ポアズ未満の溶融粘度を有する請求項1に記載の複合材料。
- 請求項1に記載のポリマー複合材料の均一混合物から製造された成形品。
- 強化用繊維充填材が該成形品の25容量%未満含まれ、非熱可塑性不動化用充填材が該成形品の少なくとも15容量%を形成する請求項10に記載の成形品。
- ポリアリールエーテルケトンが、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトンエーテルケトンケトン、ポリエーテルエーテルケトンケトンおよびポリエーテルケトンケトンから成る群より選択される請求項10または11に記載の成形品。
- 強化用繊維充填材が、ガラス繊維および炭素繊維から成る群より選択される請求項10または11に記載の成形品。
- 不動化用充填材が、雲母、グラファイトフレークおよびテレフタル酸カルシウムから成る群より選択される請求項10または11に記載の成形品。
- 不動化用充填材が200μm以下の寸法を有する請求項10または11に記載の成形品。
- 固体潤滑性充填材を更に含む請求項10または11に記載の成形品。
- 固体潤滑剤が、グラファイト粉末、二硫化モリブデンおよび窒化ホウ素から成る群より選択される請求項16に記載の成形品。
- 強化用繊維および不動化用充填材の容積百分率が40〜60%である請求項10または11に記載の成形品。
- 該均一混合物が、430℃において1000秒-1で10,000未満の溶融粘度を有する請求項10または11に記載の成形品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US48931495A | 1995-06-09 | 1995-06-09 | |
US08/489,314 | 1995-06-09 | ||
PCT/US1996/008449 WO1996041836A1 (en) | 1995-06-09 | 1996-06-03 | Highly-filled, moldable polyaryletherketones |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006152607A Division JP4143099B2 (ja) | 1995-06-09 | 2006-05-31 | 高充填材入り射出成形用ポリアリールエーテルケトン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11507693A JPH11507693A (ja) | 1999-07-06 |
JP3856831B2 true JP3856831B2 (ja) | 2006-12-13 |
Family
ID=23943335
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50311097A Expired - Lifetime JP3856831B2 (ja) | 1995-06-09 | 1996-06-03 | 高充填材入り射出成形用ポリアリールエーテルケトン |
JP2006152607A Expired - Lifetime JP4143099B2 (ja) | 1995-06-09 | 2006-05-31 | 高充填材入り射出成形用ポリアリールエーテルケトン |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006152607A Expired - Lifetime JP4143099B2 (ja) | 1995-06-09 | 2006-05-31 | 高充填材入り射出成形用ポリアリールエーテルケトン |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5844036A (ja) |
EP (1) | EP0830427B1 (ja) |
JP (2) | JP3856831B2 (ja) |
DE (1) | DE69637180T2 (ja) |
WO (1) | WO1996041836A1 (ja) |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19702590A1 (de) * | 1997-01-24 | 1998-07-30 | Basf Ag | Thermoplastische Formmassen |
DE69837202T2 (de) * | 1997-07-01 | 2007-06-28 | Jtekt Corp., Osaka | Lagerkäfig aus synthetischem harz sowie herstellungsverfahren und rollenlager |
US6162849A (en) * | 1999-01-11 | 2000-12-19 | Ferro Corporation | Thermally conductive thermoplastic |
US6465561B1 (en) * | 1999-05-14 | 2002-10-15 | Merrill A. Yarbrough | Corrosion-resistant composition of matter having enhanced thermal conductivity, heat exchangers made therefrom, and method of making same |
GB0004347D0 (en) * | 2000-02-25 | 2000-04-12 | Victrex Mfg Ltd | Lightweight ablative materials |
WO2002024791A2 (en) | 2000-09-20 | 2002-03-28 | World Properties, Inc. | Electrostatic deposition of high temperature, high performance thermoplastics |
WO2002079606A1 (en) * | 2001-03-29 | 2002-10-10 | Greene, Tweed Of Deleware, Inc. | Method for producing sealing and anti-extrusion components for use in downhole tools and components produced thereby |
CN100429059C (zh) * | 2001-05-24 | 2008-10-29 | 东丽株式会社 | 片剂、其制造方法和由其得到的成型品 |
US7804994B2 (en) * | 2002-02-15 | 2010-09-28 | Kla-Tencor Technologies Corporation | Overlay metrology and control method |
US7227179B2 (en) * | 2002-09-30 | 2007-06-05 | World Properties, Inc. | Circuit materials, circuits, multi-layer circuits, and methods of manufacture thereof |
US20040158005A1 (en) * | 2002-12-18 | 2004-08-12 | Bloom Joy Sawyer | Low coefficient of friction thermoplastic containing filler |
US7354887B2 (en) * | 2002-12-18 | 2008-04-08 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | High temperature LCP for wear resistance |
GB0322598D0 (en) * | 2003-09-26 | 2003-10-29 | Victrex Mfg Ltd | Polymeric material |
GB0506937D0 (en) * | 2005-04-06 | 2005-05-11 | Victrex Mfg Ltd | Polymeric materials |
US20050210996A1 (en) * | 2004-03-12 | 2005-09-29 | Quinn John G | Flow channel structure and method |
US7686994B2 (en) * | 2005-03-02 | 2010-03-30 | Cabot Microelectronics Corporation | Method of preparing a conductive film |
EP1813292A1 (en) * | 2006-01-25 | 2007-08-01 | Inion Oy | Surgical implant and manufacturing method |
JP2008015491A (ja) * | 2006-06-06 | 2008-01-24 | Canon Inc | 中間転写ベルトおよび電子写真装置 |
US7915351B2 (en) * | 2007-02-05 | 2011-03-29 | Pbi Performance Products, Inc. | Polybenzimidazole-polyetherketoneketone blends and miscible blends |
US8268001B2 (en) * | 2007-10-29 | 2012-09-18 | Life Spine, Inc. | Foldable orthopedic implant |
US8003014B2 (en) * | 2008-07-02 | 2011-08-23 | Eaton Corporation | Dielectric isolators |
US9136036B2 (en) * | 2008-07-02 | 2015-09-15 | Miller Waster Mills | Injection moldable, thermoplastic composite materials |
US8956556B2 (en) | 2008-07-02 | 2015-02-17 | Eaton Corporation | Dielectric isolators |
EP2393856B1 (en) * | 2009-02-05 | 2016-04-06 | Arkema Inc. | Fibers sized with polyetherketoneketones |
US8663524B2 (en) | 2009-05-12 | 2014-03-04 | Miller Waste Mills | Controlled geometry composite micro pellets for use in compression molding |
DE102009045892A1 (de) * | 2009-10-21 | 2011-04-28 | Evonik Degussa Gmbh | Folie aus Polyarylenetherketon |
TW201219447A (en) * | 2010-10-12 | 2012-05-16 | Solvay | Polymer compositions comprising poly(arylether ketone)s and graphene materials |
KR101368315B1 (ko) * | 2010-12-31 | 2014-02-27 | 제일모직주식회사 | 밀드 피치계 탄소섬유를 포함하는 고열전도성 수지 조성물 |
CN102250446B (zh) * | 2011-06-10 | 2012-09-19 | 吉林大学 | 高尺寸稳定性耐磨擦聚醚醚酮复合材料及其制备方法 |
CN103173845B (zh) * | 2012-01-12 | 2015-06-03 | 江苏爱特恩高分子材料有限公司 | 一种对苯二甲酸金属盐晶须的生产方法与应用 |
BR112015001500A2 (pt) | 2012-07-23 | 2017-07-04 | Emerson Climate Technologies | revestimentos antidesgaste para superfícies de desgaste do compressor |
CN104662300B (zh) | 2012-07-23 | 2018-01-26 | 艾默生环境优化技术有限公司 | 用于压缩机的注入模制密封件 |
WO2014065910A1 (en) * | 2012-10-26 | 2014-05-01 | Laird Technologies, Inc. | Thermally conductive polymer composites containing magnesium silicate and boron nitride |
WO2015093443A1 (ja) * | 2013-12-16 | 2015-06-25 | 旭有機材工業株式会社 | 摺動部材用樹脂組成物及び摺動部材 |
JP6798884B2 (ja) * | 2013-12-18 | 2020-12-09 | ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー | 油およびガス回収物品 |
US20170198104A1 (en) * | 2014-03-12 | 2017-07-13 | Arevo, Inc. | Compositions for use in fused filament 3d fabrication and method for manufacturing same |
EP3251815A4 (en) * | 2015-01-26 | 2018-09-05 | Toskabano'k Co., Ltd. | Injection molding method using peek material and molded items |
US10537667B2 (en) | 2015-01-28 | 2020-01-21 | Ethicon Llc | High temperature material for use in medical devices |
US9908978B2 (en) | 2015-04-08 | 2018-03-06 | Arevo Inc. | Method to manufacture polymer composite materials with nano-fillers for use in additive manufacturing to improve material properties |
CN107636076B (zh) | 2015-05-21 | 2020-07-10 | 索尔维特殊聚合物美国有限责任公司 | 聚(芳醚酮)组合物 |
US11117311B2 (en) * | 2015-10-05 | 2021-09-14 | Arevo, Inc. | Amorphous polyaryletherketone and blends thereof for use in additive manufacturing |
US11014337B2 (en) * | 2016-12-14 | 2021-05-25 | The Boeing Company | Laminate structures comprising fiber-reinforced thermoplastic prepreg plies |
GB2597063A (en) * | 2020-07-09 | 2022-01-19 | Invibio Device Component Mfg Limited | Composite materials |
JP2023021876A (ja) * | 2021-08-02 | 2023-02-14 | 帝人株式会社 | 熱可塑性樹脂プリプレグ、及びその製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0031198B2 (en) * | 1979-12-14 | 1992-11-04 | Imperial Chemical Industries Plc | Compositions of aromatic polyetherketones and glass and/or carbon fibres |
DE3241444A1 (de) * | 1981-11-14 | 1983-05-26 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Aromatische copolyetherketone |
GB8429608D0 (en) * | 1984-11-23 | 1985-01-03 | Ici Plc | Aromatic polymer composition |
JPS63301258A (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-08 | Otsuka Chem Co Ltd | スクロ−ル型圧縮機部材用樹脂組成物及びスクロ−ル型圧縮機部品の製造方法 |
FR2652943B1 (fr) * | 1989-10-05 | 1994-07-01 | Electricite De France | Materiau conducteur pour electrode, composant electrique et leur procede de fabrication. |
JPH03151220A (ja) * | 1989-11-08 | 1991-06-27 | Unitika Ltd | 押出し成形シート及び電気絶縁ボード |
US5106680A (en) * | 1990-05-08 | 1992-04-21 | Hoechst Celanese Corporation | Adhesion between carbon fibers and thermoplastic matrix materials in carbon fiber composites by using multifunctional amine and azo compounds as bridging agents |
-
1996
- 1996-06-03 WO PCT/US1996/008449 patent/WO1996041836A1/en active IP Right Grant
- 1996-06-03 EP EP96917943A patent/EP0830427B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-06-03 DE DE69637180T patent/DE69637180T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-06-03 JP JP50311097A patent/JP3856831B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-03-31 US US08/829,625 patent/US5844036A/en not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-05-31 JP JP2006152607A patent/JP4143099B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1996041836A1 (en) | 1996-12-27 |
JPH11507693A (ja) | 1999-07-06 |
EP0830427B1 (en) | 2007-07-25 |
JP2006291217A (ja) | 2006-10-26 |
JP4143099B2 (ja) | 2008-09-03 |
US5844036A (en) | 1998-12-01 |
EP0830427A1 (en) | 1998-03-25 |
DE69637180T2 (de) | 2008-04-10 |
DE69637180D1 (en) | 2007-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3856831B2 (ja) | 高充填材入り射出成形用ポリアリールエーテルケトン | |
Sandler et al. | Carbon-nanofibre-reinforced poly (ether ether ketone) composites | |
CN101151322B (zh) | 聚合物材料 | |
Ota et al. | Studies on the combined effect of injection temperature and fiber content on the properties of polypropylene-glass fiber composites | |
Goyal et al. | Preparation of high performance composites based on aluminum nitride/poly (ether–ether–ketone) and their properties | |
Altay et al. | Manufacturing of recycled carbon fiber reinforced polypropylene composites by high speed thermo‐kinetic mixing for lightweight applications | |
EP2418249A2 (en) | Wholly aromatic liquid crystalline polyester resin compound with improved flowability, and method for preparing same | |
Vidhate et al. | Crystallization, mechanical, and rheological behavior of polyvinylidene fluoride/carbon nanofiber composites | |
Yu et al. | Effects of crystalline morphologies on the mechanical properties of carbon fiber reinforcing polymerized cyclic butylene terephthalate composites | |
Rudresh et al. | Combined effect of micro-and nano-fillers on mechanical, thermal, and morphological behavior of glass–carbon PA66/PTFE hybrid nano-composites | |
CN116157471A (zh) | 共聚物、其制备及用途 | |
JPS58160346A (ja) | 樹脂組成物 | |
Artykbaeva et al. | Investigation of the properties of PA6/PA610 blends and glass fiber reinforced PA6/PA610 composites | |
Gaaz et al. | Effect of halloysite nanotubes loading on thermo-mechanical and morphological properties of polyurethane nanocomposites | |
Esmizadeh et al. | Effect of carbon nanotube on PA6/ECO composites: Morphology development, rheological, and thermal properties | |
Rudresh et al. | Effect of short glass fiber loading on the mechanical behaviour of PA66/PTFE blend composites | |
JP3215442B2 (ja) | 高剛性オキシメチレン重合体樹脂成形品 | |
Zhan et al. | Electrical, thermal, and mechanical properties of polyarylene ether nitriles/graphite nanosheets nanocomposites prepared by masterbatch route | |
CN105189613A (zh) | 聚亚芳基醚砜(paes)组合物 | |
JPS6239657A (ja) | ポリ(アリ−ルエ−テルケトン)の炭化珪素強化 | |
Mokhtari et al. | Melt-blended multifunctional PEEK/expanded graphite composites | |
Lingesh et al. | Hybridization effect of micro fillers on mechanical, thermal and morphological behavior of PA66/PP blend based hybrid thermoplastic composites | |
JPH07506597A (ja) | 改良された加工性を有するポリマーブレンド | |
Zhou et al. | Effects of Ethylene-Vinyl Acetate Copolymer on the Morphology and Mechanical Properties of Hydroxyapatite/Polyamide 66 Composites for Bone Tissue Engineering | |
Nayak et al. | Effect of MWNTs and SiC‐Coated MWNTs on Properties of PEEK/LCP Blend |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050307 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060531 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060531 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |