JP3856035B2 - 空調監視制御システム - Google Patents
空調監視制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3856035B2 JP3856035B2 JP2005044962A JP2005044962A JP3856035B2 JP 3856035 B2 JP3856035 B2 JP 3856035B2 JP 2005044962 A JP2005044962 A JP 2005044962A JP 2005044962 A JP2005044962 A JP 2005044962A JP 3856035 B2 JP3856035 B2 JP 3856035B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monitoring
- function
- control
- air conditioning
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 257
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims description 187
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 88
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 8
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 3
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/50—Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
- F24F11/54—Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using one central controller connected to several sub-controllers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
また、ここでは、第1空調監視制御機器および第2空調監視制御装置の少なくとも一方が、制御選択手段をさらに有する。このため、この空調監視制御システムでは、ユーザが混乱するのを防止したり、空気調和装置の監視または/および制御に不具合が起きるのを防止したりすることができる。
ここでは、第1通信プロトコルが、メーカ固有のプロトコルである。また、第2通信プロトコルが、オープンプロトコルである。このため、メーカ独自のプロトコルに対応する空気調和装置とオープン対応の空気調和装置とを設計変更などを伴わずに容易に接続することができる。
ここでは、第1通信ラインと第2通信ラインとが、同一の通信ラインである。このため、空調監視制御システムの配線作業を容易に行うことができる。
第3発明に係る空調監視制御システムでは、メーカ独自のプロトコルに対応する空気調和装置とオープン対応の空気調和装置とを設計変更などを伴わずに容易に接続することができる。
第5発明に係る空調監視制御システムでは、運転スケジュールに対してユーザが混乱するのを防止したり、空気調和装置の省エネルギー制御やデマンド制御などに不具合が起きるのを防止したりすることができる。
本実施の形態に係る空調監視制御システムを図1に示す。
この空調監視制御システム100は、図1に示すように、主に、エアコンの室内機30a,30b・・・、室外機31、専用空調コントローラ21、オープン対応空調コントローラ22、専用監視PC11、オープン対応監視PC12、およびオープン対応機器(例えば、照明機器、防犯機器、および防災機器など)から成るサブシステム40a,40b・・・とから構成される。
エアコンの室内機30a,30b・・・および室外機31は、第1通信ライン53を介して専用空調コントローラ21およびオープン対応空調コントローラ22に通信接続される。専用空調コントローラ21は、第2通信ライン51を介して専用監視PC11に通信接続される。オープン対応空調コントローラ22は、第3通信ライン52を介してオープン対応監視PC12に通信接続される。また、オープン対応機器から成るサブシステム40a,40b・・・も第3通信ライン52を介してオープン対応監視PC12に通信接続される。
(1)エアコンの室内機および室外機
エアコンの室内機30a,30b・・・は、室外機31と図示しない冷媒配管により配管接続されている。そして、室内機30a,30b・・・は、室外機31から冷媒配管を介して供給される冷媒により吸い込んだ空気を冷却したり加熱したりすることにより、その室内機30a,30b・・・の周りの空間を冷房あるいは暖房する。なお、この室内機30a,30b・・・および室外機31は、メーカ独自の通信プロトコルに対応している。
専用空調コントローラ21は、室内機30a,30b・・・および室外機31の状態ならびにその周りの環境状態(温度、湿度、あるいは空気清浄度など)を監視する機能を有するとともに、室内機30a,30b・・・および室外機31を制御する機能をも有する。この専用空調コントローラ21は、図4(a)に示されるように、主に、制御部21a、記憶部21c、および通信部21bから構成されている。記憶部21cには、状態監視機能、リモコン操作許可禁止設定状態監視機能、発停失敗監視機能、連続運転時限監視機能、状態不一致警報監視機能、計測値上下限監視機能、機器個別発停操作・設定値変更機能、リモコン操作許可禁止設定機能、メンテナンス中機器登録機能、スケジュール制御機能、機器連動制御機能、停復電処理機能、強制停止機能、下位集中操作禁止機能、省エネルギー制御機能、デマンド制御機能、運転時間積算機能、発停回数積算機能、日報・月報・年報作成機能、トレンド機能、電力按分/料金計算機能、NSCエアネット機能、ローカル故障予知機能を司る監視制御プログラムが格納されている(図2および図3参照)。なお、これらの機能のうち、連続運転時限監視、状態不一致警報監視機能、省エネルギー制御機能、デマンド制御機能、日報・月報・年報作成機能、およびローカル故障予知機能は、専用空調コントローラ21に独自の機能である。また、この記憶部21cには、室内機30a,30b・・・および室外機31から送信されてくる監視データ等が格納される。制御部21aは、上記監視制御プログラムを実行し、室内機30a,30b・・・および室外機31に対して種々の機能を発現させる。通信部21cは、メーカ独自の通信プロトコルに対応している。
オープン対応空調コントローラ22は、専用空調コントローラ21と同様に、室内機30a,30b・・・および室外機31の状態およびその周りの環境状態(温度、湿度あるいは空気清浄度など)を監視する機能を有するとともに、室内機30a,30b・・・および室外機31を制御する機能をも有する。このオープン対応空調コントローラ22は、図4(b)に示されるように、主に、制御部22a、記憶部22c、および通信部22bから構成されている。記憶部22cには、状態監視機能、リモコン操作許可禁止設定状態監視機能、強制サーモOFF状態監視機能、発停失敗監視機能、計測値上下限監視機能、機器個別発停操作・設定値変更機能、リモコン操作許可禁止設定機能、メンテナンス中機器登録機能、スケジュール制御機能、機器連動制御機能、停復電処理機能、強制停止機能、下位集中操作禁止機能、運転時間積算機能、発停回数積算機能、トレンド機能、電力按分/料金計算機能、NSCエアネット機能を司る監視制御プログラムが格納されている(図2および図3参照)。なお、これらの機能のうち、強制サーモOFF状態監視機能、強制サーモOFF設定機能は、オープン対応空調コントローラ22に独自の機能である。また、この記憶部22cには、室内機30a,30b・・・および室外機31から送信されてくる監視データ等が格納される。制御部22aは、上記監視制御プログラムを実行し、室内機30a,30b・・・および室外機31に対して種々の機能を発現させる。通信部22cは、メーカ独自の通信プロトコルとオープンプロトコル(BACnetプロトコル)とを相互に変換するプロトコル変換部22dを有しており、両通信プロトコルに対応するようになっている。
強制サーモOFF状態監視機能は、所定の条件に達した場合に強制的に室外機31や室内機30a,30b・・・の運転を停止させる強制サーモOFF設定の状態を監視する機能である。
専用監視PC11は、専用空調コントローラ21から送信されてくる種々の監視データなどを図示しないハードディスクなどの記憶媒体に記憶する。また、この専用監視PC11は、その監視データなどをディスプレイに映し出す。また、この専用監視PC11は、専用空調コントローラ21に設定されている状態値や制御値などを変更することも可能である。なお、この専用監視PC11は、メーカ独自の通信プロトコルに対応している。
オープン対応監視PC12は、オープン対応空調コントローラ22から送信されてくる種々の監視データなどを図示しないハードディスクなどの記憶媒体に記憶する。また、このオープン対応監視PC12は、その監視データなどをディスプレイに映し出す。また、このオープン対応監視PC12は、オープン対応空調コントローラ22に設定されている状態値や制御値などを変更することも可能である。なお、このオープン対応監視PC12は、オープンプロトコルに対応している。
オープン対応機器から成るサブシステム40a,40b・・・は、例えば、照明機器、防犯機器、および防災機器などから成るサブシステムである。なお、このオープン対応機器から成るサブシステム40a,40b・・・は、オープンプロトコルに対応している。
[空調監視制御システムにおける監視制御選択機能]
専用空調コントローラ21およびオープン対応空調コントローラ22には、各機能を発現させるか停止させるかを選択することができる監視制御選択機能が用意されている。ユーザは、この監視制御選択機能を用いることにより、室内機30a,30b・・・および室外機31に対する専用空調コントローラ21とオープン対応空調コントローラ22との監視制御の関係を調節することができる。以下、各機能についてどのような選択を行うのが好ましいか一例を挙げて述べていく。
この空調監視制御システム100では、図2の右欄に示されるようにオープン対応空調コントローラ22の監視機能のうちリモコン操作許可禁止設定状態監視機能の発現が禁止される。これは、集中アドレスによる機器の優先度が、オープン対応空調コントローラ22よりも専用空調コントローラ21の方が高くなるためである。なお、状態監視機能、発停失敗監視機能、および計測値上下限監視機能は、専用空調コントローラ21およびオープン対応空調コントローラ22の両者において発現可能となっているが、どちらか一方の空調コントローラ21,22のみが発現可能なように設定されてもかまわない。
この空調監視制御システム100では、図2の右欄に示されるようにオープン対応空調コントローラ22の操作機能のうちリモコン操作許可禁止設定機能および強制サーモOFF設定機能の発現が禁止される。これは、オープン対応空調コントローラ22において強制サーモOFFを解除すると、専用空調コントローラ21の省エネルギー制御機能およびデマンド制御機能を妨げることになるためである。なお、機器個別発停操作・設定値変更機能およびメンテナンス中機器登録機能は、専用空調コントローラ21およびオープン対応空調コントローラ22の両者において発現可能となっているが、どちらか一方の空調コントローラ21,22のみが発現可能なように設定されてもかまわない。
この空調監視制御システム100では、図3の右欄に示されるようにオープン対応空調コントローラ22の制御機能のうちスケジュール制御機能、機器連動制御機能、停復電処理機能、および強制停止機能の発現が禁止される。また、これとは逆に、専用空調コントローラ21のスケジュール制御、機器連動制御、停復電処理機能、および強制停止機能の発現が禁止される場合もあり得る。なお、これらの選択は、任意である。スケジュール制御機能の併存は技術的に可能であるが、ユーザが混乱するのを防止する目的で一方の空調コントローラ21,22のスケジュール制御機能の発現を禁止している。また、機器連動制御機能を併存させると、両空調コントローラ21,22の間で延々と連動プログラムを連鎖するといった連動プログラムのループが起こるおそれがあるため、一方の空調コントローラ21,22の機器連動制御機能の発現を禁止している。また、停復電処理機能は、電源施工パターンに応じてどちらか一方の空調コントローラ21,22に選択される。また、強制停止機能は、火災信号の出元に応じてどちらか一方の空調コントローラ21,22に選択される。また、専用空調コントローラ21およびオープン対応空調コントローラ22の下位集中操作禁止機能は、共にその発現が禁止される。
この空調監視制御システム100では、図3の右欄に示されるようにオープン対応空調コントローラ22の制御機のうち電力按分/料金計算機能およびNSCエアネット機能の発現が禁止される。また、これとは逆に、専用空調コントローラ21の電力按分/料金計算機能の発現が禁止される場合もあり得る。なお、これらの選択は、任意である。また、運転時間積算機能、発停回数積算機能およびトレンド機能は、専用空調コントローラ21およびオープン対応空調コントローラ22の両者において発現可能となっているが、どちらか一方の空調コントローラ21,22のみが発現可能なように設定されてもかまわない。
(1)
本実施の形態に係る空調監視制御システム100では、専用空調コントローラ21およびオープン対応空調コントローラ22の両方が、状態監視機能、発停失敗監視機能、計測値上下限監視機能、機器個別発停操作・設定値変更機能、メンテナンス中機器登録機能、運転時間積算機能、発停回数積算機能、およびトレンド機能を有する。また、専用空調コントローラ21のみが、連続運転時限監視機能、状態不一致警報監視機能、リモコン操作許可禁止設定機能、スケジュール制御機能、機器連動制御機能、停復電処理機能、強制停止機能、省エネルギー制御機能、デマンド制御機能、日報・月報・年報作成機能、電力按分/料金計算機能、NSCエアネット機能、およびローカル故障予知機能を有する。一方、オープン対応空調コントローラ22のみが、強制サーモOFF状態監視機能を有する。また、専用空調コントローラ21がメーカ独自の通信プロトコルに対応し、オープン対応空調コントローラ22がオープンプロトコルに対応する。したがって、この空調監視制御システム100では、室内機30a,30b・・・などと空調コントローラ21,22との通信のオープン化に対応しつつもメーカ独自の連続運転時限監視機能、状態不一致警報監視機能、省エネルギー制御機能、デマンド制御機能、日報・月報・年報作成機能、ローカル故障予知機能を発現することができる。
本実施の形態に係る空調監視制御システム100では、室内機30a,30b・・・と専用空調コントローラ21との間の通信プロトコルが、室内機30a,30b・・・とオープン対応空調コントローラ22との間の通信プロトコルと同一である。このため、室内機30a,30b・・・の通信機能を簡易化することができる。
本実施の形態に係る空調監視制御システム100では、室内機30a,30b・・・が、ともに第1通信ライン53に通信接続されている。このため、空調監視制御システム100の配線作業を容易に行うことができる。
(4)
本実施の形態に係る空調監視制御システム100では、専用空調コントローラ21が、メーカ独自の通信プロトコルに対応する。また、オープン対応空調コントローラ22が、オープンプロトコルに対応する。このため、専用空調コントローラ21は、他のメーカ独自の通信プロトコルに対応するエアコンなどに接続することができる。同様に、オープン対応空調コントローラ22は、オープン対応機器から成るサブシステム40a,40b・・・に接続することができる。したがって、メーカ独自のプロトコルに対応するエアコンとオープン対応のエアコンとを設計変更などを伴わずに容易に接続することができる。
本実施の形態に係る空調監視制御システム100では、専用監視PC11が、専用空調コントローラ21に接続される。また、オープン対応監視PC12が、オープン対応空調コントローラ22に接続される。このため、専用空調コントローラ21の連続運転時限監視機能、状態不一致警報監視機能、省エネルギー制御機能、デマンド制御機能、日報・月報・年報作成機能、およびローカル故障予知機能でしか取得できない情報は、専用監視PC11により取得することができる。また、オープン対応空調コントローラ22の強制サーモOFF状態監視機能でしか監視できない情報は、オープン対応監視PC12により監視することができる。したがって、メーカ独自のエアコンの監視情報を閲覧できると同時に、オープン対応のエアコンの監視情報を一元的に閲覧することができる。
(A)
先の実施の形態に係る空調監視制御システム100では、専用監視PC11が第2通信ライン51を介して専用空調コントローラ21に通信接続されていたが、専用監視PC11が専用空調コントローラ21に内蔵されてもよい。また、同様に、オープン対応監視PC12がオープン対応空調コントローラ22に内蔵されていてもよい。
先の実施の形態に係る空調監視制御システム100では、室内機30a,30b・・・、室外機31、専用空調コントローラ21、およびオープン対応空調コントローラ22が共通の通信ラインで通信接続されたが、専用空調コントローラ21とオープン対応空調コントローラ22とは、別の通信ラインで室内機30a,30b・・・および室外機31に通信接続されてもかまわない。また、この場合、専用空調コントローラ21と室内機30a,30b・・・および室外機31との間の通信プロトコルと、オープン対応空調コントローラ22と室内機30a,30b・・・および室外機31との間の通信プロトコルとは、相違していてもかまわない。
先の実施の形態に係る空調監視制御システム100では、監視制御選択機能が設けられたが、この監視制御選択機能にスケジュール機能を付与してもよい。つまり、専用空調コントローラ21で例えば8:00から12:00まである機能が実行され、12:00から18:00までは同機能がオープン対応空調コントローラで実行されるといった具合である。
12 オープン対応監視PC(第2監視盤)
21 専用空調コントローラ(第1空調監視制御機器)
22d プロトコル変換部(プロトコル変換手段)
22 オープン対応空調コントローラ(第2空調監視制御機器)
30a,30b・・・ 室内機(空気調和装置)
31 室外機(空気調和装置)
53 第1通信ライン
100 空調監視制御システム
Claims (5)
- 空気調和装置(30a,30b・・・,31)と、
前記空気調和装置(30a,30b・・・,31)と第1通信ライン(53)を介して接続され、前記空気調和装置と第1通信プロトコルにより通信を行う第1通信部と、前記第1通信部を介して前記空気調和装置(30a,30b・・・,31)を監視または/および制御する第1監視制御手段および第2監視制御手段とを有する第1空調監視制御機器(21)と、
前記空気調和装置(30a,30b・・・,31)と第2通信ライン(53)を介して接続され、前記空気調和装置と第1通信プロトコルにより通信を行う第2通信部と、前記第2通信部を介して前記空気調和装置(30a,30b・・・,31)を監視または/および制御する前記第1監視制御手段および第3監視制御手段と、前記第1通信プロトコルと第2通信プロトコルとを相互に変換可能である通信プロトコル変換手段(22d)とを有する第2空調監視制御機器(22)と、
を備え、
前記第1空調監視制御機器および前記第2空調監視制御装置の少なくとも一方は、前記第1監視制御手段が行う監視および/または制御のうち1種類の監視または/および制御について又は少なくとも2種類の監視または/および制御それぞれについて発現/停止が選択可能である監視制御選択手段をさらに有する、
空調監視制御システム(100)。 - 前記第1空調監視制御機器に接続または内蔵される、前記空気調和装置を監視するための第1監視盤(11)と、
前記第2空調監視制御機器に接続または内蔵される、前記空気調和装置を監視するための第2監視盤(12)と、
をさらに備え、
前記第1監視盤は、前記第1空調監視制御機器と前記第1通信プロトコルを用いて通信を行い、
前記第2監視盤は、前記第2空調監視制御機器と前記第2通信プロトコルを用いて通信を行う、
請求項1に記載の空調監視制御システム(100)。 - 第1通信プロトコルは、メーカ固有のプロトコルであり、
第2通信プロトコルは、オープンプロトコルである、
請求項1または2に記載の空調監視制御システム(100)。 - 前記第1通信ライン(53)と前記第2通信ライン(53)とは、同一の通信ラインである、
請求項1から3のいずれかに記載の空調監視制御システム(100)。 - 前記制御には、前記空気調和装置の強制サーモオフ制御およびスケジュール運転制御のうち少なくとも1つの制御が含まれる、
請求項1から4のいずれかに記載の空調監視制御システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005044962A JP3856035B2 (ja) | 2004-02-24 | 2005-02-22 | 空調監視制御システム |
US10/586,605 US7752856B2 (en) | 2004-02-24 | 2005-02-24 | Monitoring and control system for air conditioner |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004047420 | 2004-02-24 | ||
JP2005044962A JP3856035B2 (ja) | 2004-02-24 | 2005-02-22 | 空調監視制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005274125A JP2005274125A (ja) | 2005-10-06 |
JP3856035B2 true JP3856035B2 (ja) | 2006-12-13 |
Family
ID=34975683
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005044962A Expired - Fee Related JP3856035B2 (ja) | 2004-02-24 | 2005-02-22 | 空調監視制御システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7752856B2 (ja) |
EP (1) | EP1719957A4 (ja) |
JP (1) | JP3856035B2 (ja) |
CN (1) | CN100451474C (ja) |
AU (1) | AU2005220453B9 (ja) |
WO (1) | WO2005088203A1 (ja) |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7412842B2 (en) | 2004-04-27 | 2008-08-19 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Compressor diagnostic and protection system |
US7275377B2 (en) | 2004-08-11 | 2007-10-02 | Lawrence Kates | Method and apparatus for monitoring refrigerant-cycle systems |
KR101289842B1 (ko) * | 2005-12-31 | 2013-07-26 | 엘지전자 주식회사 | 멀티 공기조화기 통합관리 시스템 및 그 제어방법 |
US8590325B2 (en) | 2006-07-19 | 2013-11-26 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Protection and diagnostic module for a refrigeration system |
US20080216494A1 (en) | 2006-09-07 | 2008-09-11 | Pham Hung M | Compressor data module |
US8359209B2 (en) | 2006-12-19 | 2013-01-22 | Hartford Fire Insurance Company | System and method for predicting and responding to likelihood of volatility |
JP2008151443A (ja) * | 2006-12-19 | 2008-07-03 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和システム及びその制御方法 |
US7945497B2 (en) * | 2006-12-22 | 2011-05-17 | Hartford Fire Insurance Company | System and method for utilizing interrelated computerized predictive models |
KR101376607B1 (ko) * | 2007-02-01 | 2014-03-21 | 엘지전자 주식회사 | 멀티에어컨의 통합관리 시스템 및 제어방법 |
KR100896996B1 (ko) | 2007-02-02 | 2009-05-14 | 엘지전자 주식회사 | 멀티에어컨의 통합관리 시스템 및 방법 |
KR100851008B1 (ko) * | 2007-02-05 | 2008-08-12 | 엘지전자 주식회사 | 멀티에어컨의 통합관리 시스템 및 방법 |
KR20080074378A (ko) * | 2007-02-08 | 2008-08-13 | 엘지전자 주식회사 | 멀티에어컨의 온도제한 방법 |
JP2008217209A (ja) | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Hitachi Ltd | 差分スナップショット管理方法、計算機システム及びnas計算機 |
JP2008232531A (ja) | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Toshiba Corp | リモート性能監視装置及びリモート性能監視方法 |
US20080283621A1 (en) * | 2007-05-16 | 2008-11-20 | Inncom International, Inc. | Occupant controlled energy management system and method for managing energy consumption in a multi-unit building |
US20090037142A1 (en) | 2007-07-30 | 2009-02-05 | Lawrence Kates | Portable method and apparatus for monitoring refrigerant-cycle systems |
US8393169B2 (en) | 2007-09-19 | 2013-03-12 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Refrigeration monitoring system and method |
US9140728B2 (en) | 2007-11-02 | 2015-09-22 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Compressor sensor module |
CN102017536B (zh) * | 2008-04-30 | 2013-06-19 | 松下电器产业株式会社 | 设备管理系统 |
JP2010190521A (ja) * | 2009-02-19 | 2010-09-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 集中監視装置 |
US20120266610A1 (en) * | 2009-06-23 | 2012-10-25 | Carrier Corporation | Performance and position monitoring of a mobile hvac&r unit |
US9244445B2 (en) | 2009-12-22 | 2016-01-26 | General Electric Company | Temperature control based on energy price |
US8280556B2 (en) * | 2009-12-22 | 2012-10-02 | General Electric Company | Energy management of HVAC system |
US20110153104A1 (en) * | 2009-12-22 | 2011-06-23 | General Electric Company | Appliance with energy consumption reporting and method |
US20110153100A1 (en) * | 2009-12-22 | 2011-06-23 | General Electric Company | Demand response appliance power consumption feedback |
US8355934B2 (en) | 2010-01-25 | 2013-01-15 | Hartford Fire Insurance Company | Systems and methods for prospecting business insurance customers |
WO2011099075A1 (ja) * | 2010-02-12 | 2011-08-18 | 三菱電機株式会社 | 空気調和システムの管理装置 |
KR101725245B1 (ko) * | 2010-03-08 | 2017-04-10 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화시스템 및 제어방법 |
US8606419B2 (en) * | 2010-05-17 | 2013-12-10 | General Electric Company | Submetering power consumption of appliances |
CN102385352A (zh) * | 2010-09-06 | 2012-03-21 | 中节能(北京)空调节能科技有限公司 | 通信行业空调节电率智能监控系统 |
ES2782206T3 (es) * | 2010-10-18 | 2020-09-11 | Mitsubishi Electric Corp | Dispositivo de control de acondicionador de aire, sistema de equipo y programa |
KR20120085110A (ko) * | 2011-01-21 | 2012-07-31 | 엘지전자 주식회사 | 공기 조화기와, 이의 통신 장치 및 통신 방법 |
CN102635918B (zh) * | 2011-02-15 | 2015-08-19 | 珠海格力电器股份有限公司 | 空调机组的控制装置和控制系统 |
WO2012118830A2 (en) | 2011-02-28 | 2012-09-07 | Arensmeier Jeffrey N | Residential solutions hvac monitoring and diagnosis |
CN102162665A (zh) * | 2011-04-02 | 2011-08-24 | 海尔集团公司 | 互联网模块以及具有互联网模块的空调控制系统 |
CN102164180A (zh) * | 2011-04-02 | 2011-08-24 | 海尔集团公司 | 互联网模块以及具有互联网模块的监控系统 |
CN102287894A (zh) * | 2011-08-23 | 2011-12-21 | Tcl空调器(中山)有限公司 | 空调备份控制装置 |
US8964338B2 (en) | 2012-01-11 | 2015-02-24 | Emerson Climate Technologies, Inc. | System and method for compressor motor protection |
JP6081793B2 (ja) * | 2012-03-26 | 2017-02-15 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機の操作端末 |
TWI447332B (zh) * | 2012-06-28 | 2014-08-01 | Tsen Yi Lee | Air conditioning system energy saving management device and method |
JP5787842B2 (ja) * | 2012-08-09 | 2015-09-30 | 三菱電機株式会社 | 空調用リモートコントローラー、室内機、及び空気調和システム |
US9310439B2 (en) | 2012-09-25 | 2016-04-12 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Compressor having a control and diagnostic module |
CN104838212B (zh) * | 2013-01-25 | 2017-07-11 | 三菱电机株式会社 | 空气调节系统 |
AU2014229103B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-12-08 | Emerson Electric Co. | HVAC system remote monitoring and diagnosis |
US9551504B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-01-24 | Emerson Electric Co. | HVAC system remote monitoring and diagnosis |
US9803902B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-10-31 | Emerson Climate Technologies, Inc. | System for refrigerant charge verification using two condenser coil temperatures |
CN106030221B (zh) | 2013-04-05 | 2018-12-07 | 艾默生环境优化技术有限公司 | 具有制冷剂充注诊断功能的热泵系统 |
US10268219B1 (en) | 2013-08-07 | 2019-04-23 | Oliver Markus Haynold | Thermostat adapter |
JPWO2015045409A1 (ja) * | 2013-09-26 | 2017-03-09 | 京セラ株式会社 | 機器制御装置、機器制御方法および制御システム |
CN104456813B (zh) * | 2014-10-17 | 2017-09-26 | 成都四为电子信息股份有限公司 | 一种铁路站房给排风监控系统和方法 |
JP6458596B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2019-01-30 | 株式会社富士通ゼネラル | プロトコル変換装置 |
JP6363556B2 (ja) * | 2015-05-28 | 2018-07-25 | 株式会社日立製作所 | エネルギー管理システム |
US20190056136A1 (en) * | 2016-02-15 | 2019-02-21 | Rooyenburg Pty Ltd | Air conditioning control system |
US10401810B2 (en) * | 2016-10-10 | 2019-09-03 | Johnson Controls Technology Company | Performance assessment device for monitoring and comparing attributes of a building management system over time |
US10394871B2 (en) | 2016-10-18 | 2019-08-27 | Hartford Fire Insurance Company | System to predict future performance characteristic for an electronic record |
US10928088B2 (en) | 2017-11-10 | 2021-02-23 | Johnson Controls Technology Company | HVAC switchable communication bus and power bus control board systems and methods |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01114659A (ja) * | 1987-10-27 | 1989-05-08 | Matsushita Seiko Co Ltd | 空気調和機の集中監視制御装置 |
JP2692467B2 (ja) * | 1991-12-09 | 1997-12-17 | ダイキン工業株式会社 | 空調制御装置の電力供給装置 |
JP3136988B2 (ja) * | 1996-04-30 | 2001-02-19 | ダイキン工業株式会社 | 設備類の制御システム |
KR100210079B1 (ko) * | 1996-10-26 | 1999-07-15 | 윤종용 | 공기조화기의 실내기 독립운전장치 |
JP3387000B2 (ja) * | 1998-02-13 | 2003-03-17 | 株式会社日立製作所 | 空気調和機の監視システム及び遠隔監視装置 |
US6389331B1 (en) * | 1999-03-11 | 2002-05-14 | Johnson Controls Technology Company | Technique for monitoring performance of a facility management system |
JP2000291996A (ja) * | 1999-04-02 | 2000-10-20 | Matsushita Refrig Co Ltd | 空調監視制御システム |
JP3494158B2 (ja) * | 2000-09-06 | 2004-02-03 | 株式会社日立製作所 | 空気調和機の管理システム及びそれに用いられる変換装置 |
JP2002149234A (ja) * | 2000-11-14 | 2002-05-24 | Sony Corp | 集中監視装置、集中監視方法、及び記録媒体 |
JP2002188840A (ja) | 2000-12-19 | 2002-07-05 | Daikin Ind Ltd | 室内環境判定システム |
JP2002315066A (ja) * | 2001-04-09 | 2002-10-25 | Toshiba Corp | 通信装置及びプロトコル選択方法 |
CN2548057Y (zh) * | 2002-05-09 | 2003-04-30 | 威海蓝德空调工业发展有限公司 | 中央空调gsm无线监控系统 |
KR20040048186A (ko) * | 2002-12-02 | 2004-06-07 | 엘지전자 주식회사 | 멀티 에어컨의 중앙 제어 시스템 및 그 동작방법 |
-
2005
- 2005-02-22 JP JP2005044962A patent/JP3856035B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-02-24 EP EP05719450A patent/EP1719957A4/en not_active Withdrawn
- 2005-02-24 CN CNB2005800059413A patent/CN100451474C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-02-24 US US10/586,605 patent/US7752856B2/en active Active
- 2005-02-24 AU AU2005220453A patent/AU2005220453B9/en not_active Ceased
- 2005-02-24 WO PCT/JP2005/003000 patent/WO2005088203A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1719957A4 (en) | 2010-12-29 |
US20080236177A1 (en) | 2008-10-02 |
JP2005274125A (ja) | 2005-10-06 |
AU2005220453B2 (en) | 2008-05-08 |
US7752856B2 (en) | 2010-07-13 |
AU2005220453B9 (en) | 2008-09-11 |
WO2005088203A1 (ja) | 2005-09-22 |
CN1922445A (zh) | 2007-02-28 |
EP1719957A1 (en) | 2006-11-08 |
CN100451474C (zh) | 2009-01-14 |
AU2005220453A1 (en) | 2005-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3856035B2 (ja) | 空調監視制御システム | |
EP2944887B1 (en) | Air conditioning system | |
KR101591886B1 (ko) | 공기조화기 시스템 | |
US7669433B2 (en) | Multi-air conditioner central control system | |
KR101788016B1 (ko) | 공기조화기 시스템 | |
JPWO2007138704A1 (ja) | 設備機器管理システム、その制御方法並びに設備機器管理装置 | |
JP4199243B2 (ja) | 空気調和機の通信異常診断システム及びその診断方法 | |
KR20090058988A (ko) | 스탠드 얼론형 에어컨 제어기를 이용한 멀티에어컨 제어방법 및 장치 | |
JP2008180432A (ja) | 集中制御システム | |
EP1610069B1 (en) | Air conditioning system and method for controlling the same | |
JP4387757B2 (ja) | 空調機データ提供システムおよび空調機データ提供方法 | |
KR101623374B1 (ko) | 공기조화기 시스템 | |
US8001230B2 (en) | Group management apparatus and group management system | |
CN105091216A (zh) | 空调机组控制系统 | |
CN204987364U (zh) | 空调机组控制系统 | |
JP2004077063A (ja) | 空調室内機 | |
KR100564931B1 (ko) | 양방향 통신이 가능한 수술실용 통합 공조 시스템 및 방법 | |
KR101437980B1 (ko) | 선호 패턴 등록에 의한 유닛 제어방법 | |
KR200397619Y1 (ko) | 양방향 통신이 가능한 수술실용 통합 공조 시스템 | |
JP2006132883A (ja) | 空調自動制御システム | |
JP2797729B2 (ja) | 制御システム及び空気調和管理装置 | |
KR101635558B1 (ko) | 공기조화기 시스템 | |
JP2004218933A (ja) | 空気調和機システム及び空気調和機 | |
JP4497172B2 (ja) | 群管理システム | |
KR20100032201A (ko) | 공기조화기 및 그 동작방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060904 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3856035 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |