JP3845100B2 - 文字入力装置、及び文字入力方法 - Google Patents
文字入力装置、及び文字入力方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3845100B2 JP3845100B2 JP2004181562A JP2004181562A JP3845100B2 JP 3845100 B2 JP3845100 B2 JP 3845100B2 JP 2004181562 A JP2004181562 A JP 2004181562A JP 2004181562 A JP2004181562 A JP 2004181562A JP 3845100 B2 JP3845100 B2 JP 3845100B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- character string
- buttons
- display
- button
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Machine Translation (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
以下、例示のために添付された図面を参照しながら、本発明の第1の実施形態について説明する。まず、本実施の形態における携帯端末1の構成について説明する。図1は、携帯端末1の機能的構成を示すブロック図である。図1に示す様に、携帯端末1は、入力部11(選択手段に対応)と、文字数テーブル12と、文字数判定部13(判定手段に対応)と、ボタン数テーブル14と、ボタン数決定部15(決定手段に対応)と、表示制御部16(表示制御手段に対応)と、表示部17とを備える。
続いて、本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態における携帯端末では、表示制御部は、複数のボタンが割り当てられた表示ボタンの表示に際して、当該表示ボタンと同時に、上記複数のボタンのイメージを表示部に表示させる態様を採る。本実施の形態における携帯端末は、第1の実施形態において既述の携帯端末と、その要部構成を同一とする。したがって、その図示及び説明は省略すると共に、図7〜図9を参照して、第1の実施形態との差異について説明する。
Claims (6)
- 任意の文字を選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された文字に対応付けられた文字列を入力候補として画面上に表示させる表示制御手段とを備える文字入力装置であって、
前記入力候補としての文字列の長さを判定する判定手段と、
前記判定手段により判定された前記文字列の長さに応じて、当該文字列に割り当てられるボタンの数を決定する決定手段とを更に備え、
前記表示制御手段は、前記決定手段により決定されたボタン数を基に形成された表示ボタン上に前記文字列を表示させることを特徴とする文字入力装置。 - 前記表示制御手段は、複数のボタンが割り当てられた文字列を表示する際に、前記複数のボタンのイメージを併せて表示させることを特徴とする請求項1に記載の文字入力装置。
- 任意の文字を選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された文字に対応付けられた文字列を入力候補として画面上に表示させる表示制御手段とを備える文字入力装置であって、
前記入力候補としての文字列の大きさを判定する判定手段と、
前記判定手段により判定された前記文字列の大きさに応じて、当該文字列に割り当てられるボタンの数を決定する決定手段とを更に備え、
前記表示制御手段は、前記決定手段により決定されたボタン数を基に形成された表示ボタン上に前記文字列を表示させることを特徴とする文字入力装置。 - 前記入力候補としての文字列の大きさは、当該文字列の使用頻度に応じて変更されることを特徴とする請求項3に記載の文字入力装置。
- 任意の文字を選択する選択ステップと、
前記選択ステップにて選択された文字に対応付けられた、入力候補としての文字列の長さを判定する判定ステップと、
前記判定ステップにて判定された前記文字列の長さに応じて、当該文字列に割り当てられるボタンの数を決定する決定ステップと、
前記決定ステップにて決定されたボタン数を基に形成された表示ボタン上に前記文字列を表示させる表示制御ステップと
を含むことを特徴とする文字入力方法。 - 任意の文字を選択する選択ステップと、
前記選択ステップにて選択された文字に対応付けられた、入力候補としての文字列の大きさを判定する判定ステップと、
前記判定ステップにて判定された前記文字列の大きさに応じて、当該文字列に割り当てられるボタンの数を決定する決定ステップと、
前記決定ステップにて決定されたボタン数を基に形成された表示ボタン上に前記文字列を表示させる表示制御ステップと
を含むことを特徴とする文字入力方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004181562A JP3845100B2 (ja) | 2004-06-18 | 2004-06-18 | 文字入力装置、及び文字入力方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004181562A JP3845100B2 (ja) | 2004-06-18 | 2004-06-18 | 文字入力装置、及び文字入力方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006005771A JP2006005771A (ja) | 2006-01-05 |
JP3845100B2 true JP3845100B2 (ja) | 2006-11-15 |
Family
ID=35773761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004181562A Expired - Fee Related JP3845100B2 (ja) | 2004-06-18 | 2004-06-18 | 文字入力装置、及び文字入力方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3845100B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4975330B2 (ja) * | 2006-01-30 | 2012-07-11 | 京セラ株式会社 | 表示装置、携帯電話機、及び文字サイズ変更方法 |
WO2007104075A1 (en) * | 2006-03-15 | 2007-09-20 | Manuel Cerilles | Visual data entry |
JP4986157B2 (ja) * | 2007-10-30 | 2012-07-25 | 京セラ株式会社 | 文字入力装置および入力文字の変換候補表示方法 |
JP2011134021A (ja) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Fuji Soft Inc | 文字列予測プログラムおよび情報処理装置 |
JP5977764B2 (ja) * | 2011-02-27 | 2016-08-24 | ティーピーアイ カンパニー リミテッド | 拡張キーを利用した情報入力システム及び情報入力方法 |
JP5460836B2 (ja) * | 2012-12-03 | 2014-04-02 | 富士ソフト株式会社 | 文字列予測プログラムおよび情報処理装置 |
JP2015097102A (ja) * | 2014-12-22 | 2015-05-21 | シャープ株式会社 | 文字入力装置、文字・文字種の選択方法 |
-
2004
- 2004-06-18 JP JP2004181562A patent/JP3845100B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006005771A (ja) | 2006-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101447752B1 (ko) | 터치스크린에서 화면 분할과 화면 표시장치 및 방법 | |
US20120315606A1 (en) | Apparatus and method for inputting braille in device having touch screen | |
JP6043221B2 (ja) | 情報端末、操作領域制御方法及び操作領域制御プログラム | |
JPWO2009081994A1 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP3845100B2 (ja) | 文字入力装置、及び文字入力方法 | |
US8375323B2 (en) | Display control device, storage medium, and integrated circuit | |
JP2010102671A (ja) | 電子機器 | |
KR20140117979A (ko) | 터치스크린을 이용한 항목 선택 방법 및 시스템 | |
JP4783447B2 (ja) | 表示制御装置及び表示制御方法 | |
JP2008084323A (ja) | 携帯通信端末 | |
JP2011204172A (ja) | 情報端末及びソフトキー表示方法 | |
JP6676985B2 (ja) | 電子機器 | |
US9143588B2 (en) | Portable terminal device having an enlarged-display function, method for controlling enlarged display, and computer-read-enabled recording medium | |
JP2006005773A (ja) | 文字入力装置、及び文字入力方法 | |
JP4160524B2 (ja) | 端末装置、及び、文字入力方法 | |
US7594190B2 (en) | Apparatus and method for user interfacing | |
JP2006331037A (ja) | スクロール表示制御装置及び方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
KR100638465B1 (ko) | 부수가 고려된 중문 입력 장치 및 그 입력 방법 | |
JP2010129076A (ja) | 文字入力装置 | |
WO2014148183A1 (ja) | 情報処理装置、制御方法、および制御プログラム | |
JP6377307B2 (ja) | ユーザーインターフェース制御装置及びユーザーインターフェース制御方法 | |
JP2009003745A (ja) | 情報表示端末 | |
KR100667533B1 (ko) | 병음과 획을 이용하여 중문을 입력하는 디지털 장치 및 그 중문 입력 방법 | |
JP2017212483A (ja) | インターフェース、文字入力ガイド方法及びプログラム | |
KR100641195B1 (ko) | 이동통신 단말기의 커서 이동 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |