JPWO2009081994A1 - 情報処理装置および情報処理方法 - Google Patents
情報処理装置および情報処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2009081994A1 JPWO2009081994A1 JP2009547138A JP2009547138A JPWO2009081994A1 JP WO2009081994 A1 JPWO2009081994 A1 JP WO2009081994A1 JP 2009547138 A JP2009547138 A JP 2009547138A JP 2009547138 A JP2009547138 A JP 2009547138A JP WO2009081994 A1 JPWO2009081994 A1 JP WO2009081994A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pointer
- key
- keys
- screen
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0489—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
- G06F3/04892—Arrangements for controlling cursor position based on codes indicative of cursor displacements from one discrete location to another, e.g. using cursor control keys associated to different directions or using the tab key
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0489—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
- G06F3/04895—Guidance during keyboard input operation, e.g. prompting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
複数のキーを備えた操作手段と、
画面上の位置を示すためのポインタを表示する表示手段と、
表示部の画面の少なくとも一部を複数のキーに対応して複数の領域に区分けし、ポインタを移動させるために複数のキーのうちいずれかのキーが選択されると、選択されたキーに対応する領域に該ポインタを移動させ、ポインタを目立たせる表示を表示手段に実行させる制御手段と、
を有する構成である。
ポインタを移動させるために複数のキーのうちいずれかのキーが選択されると、
前記表示手段の画面の選択されたキーに対応する領域に該ポインタを移動させ、
ポインタを目立たせる表示を表示手段に実行させるものである。
14 制御部
本実施形態では、情報処理装置が携帯電話機である場合を説明する。本実施形態の携帯電話機は、無線通信による通話機能の他に、無線通信によりインターネットなどのネットワークを介して、サーバに格納されたウェブページとアクセスするためのウェブページアクセス機能を備えているものとする。ウェブページとは、ネットワークに接続されたサーバにより提供される、閲覧を目的としたコンテンツのことである。通話機能およびウェブページアクセス機能は通常の携帯端末と同様であるため、ここでは、詳細な説明を省略する。
本実施形態の情報処理装置は、ポインタの移動先の領域をさらに複数の部位に区分けしたものである。このことにより、ポインタの細かい距離の移動が容易に操作可能になる。
第1および第2の実施形態では、情報処理装置が携帯電話機の場合を説明したが、情報処理装置はディスクトップ型やノート型のPCであってもよい。PCのディスプレイに料理の作り方のウェブページを表示させ、ユーザがそれを見ながら調理する場合、手を清潔に保つ必要があるので、マウスを操作できないことがある。このようなとき、ユーザは、筆記具を口に加えてキーを操作することで、ウェブページに設定されたハイパーリンクを動作させることが可能となる。本実施形態では、キーボードを有する情報処理装置の場合における他の実施形態を説明する。
Claims (11)
- 複数のキーを備えた操作手段と、
画面上の位置を示すためのポインタを表示する表示手段と、
前記表示手段の画面の少なくとも一部を前記複数のキーに対応して複数の領域に区分けし、前記ポインタを移動させるために前記複数のキーのうちいずれかのキーが選択されると、選択されたキーに対応する領域に該ポインタを移動させ、前記ポインタを目立たせる表示を前記表示手段に実行させる制御手段と、
を有する情報処理装置。 - 前記ポインタを目立たせる表示は、前記ポインタの移動先の領域の明るさを他の領域と異なるようにすること、該領域の枠を点滅させること、ならびに該ポインタの点滅および色の変更のうちいずれか、または、これらのうちの2つ以上の組み合わせである請求項1記載の情報処理装置。
- 前記ポインタを目立たせる表示は、前記ポインタのサイズを所定の時間だけ拡大させるものである請求項1または2記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、選択されたキーに対応する領域に前記ポインタを移動させた後、該領域の少なくとも一部を前記複数のキーに対応して複数の部位に区分けし、前記複数のキーのうちいずれかのキーが選択されると、選択されたキーに対応する部位に前記ポインタを移動させる、請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 複数のキーを備えた操作手段と、
画面上の位置を示すポインタを表示する表示手段と、
前記表示手段の画面の少なくとも一部を前記複数のキーに対応して複数の領域に区分けし、前記ポインタを移動させるために前記複数のキーのうちいずれかのキーが選択されると、選択されたキーに対応する領域に該ポインタの位置を移動させ、該領域の少なくとも一部を前記複数のキーに対応して複数の部位に区分けし、前記複数のキーのうちいずれかのキーが選択されると、選択されたキーに対応する部位に前記ポインタを移動させる制御手段と、
を有する情報処理装置。 - 前記操作手段はポインタ移動キーをさらに備え、前記制御手段は、前記ポインタ移動キーが選択されると、前記ポインタによる前記領域間の移動距離よりも短い距離で前記ポインタを移動させる、請求項1から5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、前記表示手段の画面の全部を前記複数の領域に区分けする請求項1から6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 複数のキーを備えた操作手段と画面上の位置を示すためのポインタを表示する表示手段とを有する情報処理装置による情報処理方法であって、
前記ポインタを移動させるために前記複数のキーのうちいずれかのキーが選択されると、
前記表示手段の画面の選択されたキーに対応する領域に該ポインタを移動させ、
前記ポインタを目立たせる表示を前記表示手段に実行させる、情報処理方法。 - 前記ポインタを目立たせる表示は、前記ポインタの移動先の領域の明るさを他の領域と異なるようにすること、該領域の枠を点滅させること、ならびに該ポインタの点滅および色の変更のうちいずれか、または、これらのうちの2つ以上の組み合わせである請求項8記載の情報処理方法。
- 前記ポインタを目立たせる表示は、前記ポインタのサイズを所定の時間だけ拡大させるものである請求項8または9記載の情報処理方法。
- 複数のキーを備えた操作手段と画面上の位置を示すポインタを表示する表示手段とを有する情報処理装置による情報処理方法であって、
前記ポインタを移動させるために前記複数のキーのうちいずれかのキーが選択されると、
前記表示手段の画面の選択されたキーに対応する領域に該ポインタの位置を移動させ、
前記領域の少なくとも一部を前記複数のキーに対応して複数の部位に区分けし、
前記複数のキーのうちいずれかのキーが選択されると、選択されたキーに対応する部位に前記ポインタを移動させる、情報処理方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007331799 | 2007-12-25 | ||
JP2007331799 | 2007-12-25 | ||
PCT/JP2008/073662 WO2009081994A1 (ja) | 2007-12-25 | 2008-12-18 | 情報処理装置および情報処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009081994A1 true JPWO2009081994A1 (ja) | 2011-05-06 |
Family
ID=40801292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009547138A Pending JPWO2009081994A1 (ja) | 2007-12-25 | 2008-12-18 | 情報処理装置および情報処理方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20100257489A1 (ja) |
EP (1) | EP2226706A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2009081994A1 (ja) |
CN (1) | CN101910979A (ja) |
WO (1) | WO2009081994A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8979538B2 (en) * | 2009-06-26 | 2015-03-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Using game play elements to motivate learning |
US20100331075A1 (en) * | 2009-06-26 | 2010-12-30 | Microsoft Corporation | Using game elements to motivate learning |
US9697500B2 (en) | 2010-05-04 | 2017-07-04 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Presentation of information describing user activities with regard to resources |
US20120117470A1 (en) * | 2010-11-10 | 2012-05-10 | Microsoft Corporation | Learning Tool for a Ribbon-Shaped User Interface |
CN102109963B (zh) * | 2011-03-25 | 2013-03-06 | 威盛电子股份有限公司 | 于屏幕上进行光标定位的方法 |
US8819009B2 (en) | 2011-05-12 | 2014-08-26 | Microsoft Corporation | Automatic social graph calculation |
US9477574B2 (en) | 2011-05-12 | 2016-10-25 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Collection of intranet activity data |
JP6824595B2 (ja) * | 2015-02-26 | 2021-02-03 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | X線診断装置および医用画像診断装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03163594A (ja) * | 1989-11-22 | 1991-07-15 | Hitachi Ltd | マウスカーソル表示装置 |
JPH03189693A (ja) * | 1989-12-20 | 1991-08-19 | Hitachi Ltd | カーソル表示方法と表示画面を有するコンピュータ |
JPH04130915A (ja) * | 1990-09-21 | 1992-05-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディスプレイ表示装置におけるカーソル制御装置 |
JPH09171378A (ja) * | 1995-12-20 | 1997-06-30 | Sharp Corp | 情報処理装置 |
JPH10312233A (ja) * | 1997-05-13 | 1998-11-24 | Nec Corp | 情報処理画面におけるポイント指定方法 |
JP2002196745A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Nikon Corp | 画像表示方法 |
JP2007299220A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Casio Comput Co Ltd | 表示制御装置および表示制御プログラム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5880768A (en) * | 1995-04-06 | 1999-03-09 | Prevue Networks, Inc. | Interactive program guide systems and processes |
JPH08297543A (ja) * | 1995-04-26 | 1996-11-12 | Nec Software Ltd | カーソルシンボル発生方法 |
JPH10207441A (ja) * | 1997-01-24 | 1998-08-07 | Japan Radio Co Ltd | カーソル表示制御装置 |
JP3191284B2 (ja) * | 1998-06-23 | 2001-07-23 | 日本電気株式会社 | 文字入力装置 |
US20060229930A9 (en) * | 1999-11-15 | 2006-10-12 | Gottfurcht Elliot A | Method to generate advertising revenue based on time and location |
IL133698A0 (en) * | 1999-12-23 | 2001-04-30 | Metzger Ram | Pointing device |
JP2005244866A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Sharp Corp | 情報通信端末および端末制御方法、端末制御プログラム並びにこれを記録した記録媒体 |
US20110191674A1 (en) * | 2004-08-06 | 2011-08-04 | Sensable Technologies, Inc. | Virtual musical interface in a haptic virtual environment |
JP3829144B2 (ja) * | 2004-11-25 | 2006-10-04 | シャープ株式会社 | 合焦エリア調節カメラ付携帯端末 |
JP4619882B2 (ja) * | 2005-07-12 | 2011-01-26 | 株式会社東芝 | 携帯電話およびその遠隔操作方法 |
CA2609155A1 (en) * | 2005-08-22 | 2007-03-01 | Qinzhong Ye | Free-space pointing and handwriting |
WO2007025119A2 (en) * | 2005-08-26 | 2007-03-01 | Veveo, Inc. | User interface for visual cooperation between text input and display device |
CN100504738C (zh) * | 2005-09-29 | 2009-06-24 | 联想(北京)有限公司 | 光标快速定位的方法 |
JP4872592B2 (ja) * | 2006-01-17 | 2012-02-08 | セイコーエプソン株式会社 | 入出力装置、入出力方法およびプログラム |
US8244757B2 (en) * | 2006-03-30 | 2012-08-14 | Microsoft Corporation | Facet-based interface for mobile search |
-
2008
- 2008-12-18 JP JP2009547138A patent/JPWO2009081994A1/ja active Pending
- 2008-12-18 WO PCT/JP2008/073662 patent/WO2009081994A1/ja active Application Filing
- 2008-12-18 US US12/738,879 patent/US20100257489A1/en not_active Abandoned
- 2008-12-18 EP EP08863764.0A patent/EP2226706A4/en not_active Withdrawn
- 2008-12-18 CN CN2008801228465A patent/CN101910979A/zh active Pending
-
2014
- 2014-05-29 US US14/289,699 patent/US20140313131A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03163594A (ja) * | 1989-11-22 | 1991-07-15 | Hitachi Ltd | マウスカーソル表示装置 |
JPH03189693A (ja) * | 1989-12-20 | 1991-08-19 | Hitachi Ltd | カーソル表示方法と表示画面を有するコンピュータ |
JPH04130915A (ja) * | 1990-09-21 | 1992-05-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディスプレイ表示装置におけるカーソル制御装置 |
JPH09171378A (ja) * | 1995-12-20 | 1997-06-30 | Sharp Corp | 情報処理装置 |
JPH10312233A (ja) * | 1997-05-13 | 1998-11-24 | Nec Corp | 情報処理画面におけるポイント指定方法 |
JP2002196745A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Nikon Corp | 画像表示方法 |
JP2007299220A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Casio Comput Co Ltd | 表示制御装置および表示制御プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101910979A (zh) | 2010-12-08 |
US20100257489A1 (en) | 2010-10-07 |
EP2226706A4 (en) | 2013-11-27 |
US20140313131A1 (en) | 2014-10-23 |
WO2009081994A1 (ja) | 2009-07-02 |
EP2226706A1 (en) | 2010-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9710125B2 (en) | Method for generating multiple windows frames, electronic device thereof, and computer program product using the method | |
US20140313131A1 (en) | Information processing apparatus and an information processing method | |
JP4602417B2 (ja) | 文字入力装置 | |
JP2007148927A (ja) | 入力装置及びこれを用いたスクロール制御方法 | |
JP6019736B2 (ja) | 表示装置及びプログラム | |
US20100171706A1 (en) | Information processor, user interface control method and program | |
KR101085239B1 (ko) | 양면 입력부가 구비된 휴대용단말기 | |
JP2014219740A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム | |
JP5906344B1 (ja) | 情報処理装置、情報表示プログラムおよび情報表示方法 | |
JP2012141903A (ja) | 情報処理端末とその制御方法 | |
JP2014195202A (ja) | シンボル入力装置及びプログラム | |
JP2006005771A (ja) | 文字入力装置、及び文字入力方法 | |
JP6262889B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
EP2527964B1 (en) | Portable terminal device having an enlarged-display function, method for controlling enlarged display, and computer-read-enabled recording medium | |
WO2017159607A1 (ja) | 入力支援装置、スマートフォンおよび入力支援方法 | |
JP6739083B2 (ja) | 2方向の入力に応じて文字入力ボタンを切り替えて表示する、データ入力装置、データ入力方法、およびプログラム | |
JP2006005773A (ja) | 文字入力装置、及び文字入力方法 | |
JP6194383B2 (ja) | 情報処理装置、情報表示プログラムおよび情報表示方法 | |
JP6525082B2 (ja) | 電子機器、該電子機器に用いられる情報入力方法及び情報入力制御プログラム、並びに携帯端末装置 | |
JP6122798B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2017138918A (ja) | コンテンツ表示制御方法、プログラム、及びコンテンツ表示制御装置 | |
JP5683916B2 (ja) | 携帯端末、プログラム及び表示制御方法 | |
JP4077019B2 (ja) | 入力装置、入力方法及び入力制御用プログラム並びに情報記録媒体 | |
CN111090340A (zh) | 输入法候选结果展示方法、相关设备及可读存储介质 | |
JP2014039215A (ja) | 文字入力装置、文字入力方法、文字入力プログラム、並びに、プログラム記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20110706 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130801 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131008 |