[go: up one dir, main page]

JP3842299B2 - イミダゾリノン除草剤に耐性なサトウダイコン植物 - Google Patents

イミダゾリノン除草剤に耐性なサトウダイコン植物 Download PDF

Info

Publication number
JP3842299B2
JP3842299B2 JP50609198A JP50609198A JP3842299B2 JP 3842299 B2 JP3842299 B2 JP 3842299B2 JP 50609198 A JP50609198 A JP 50609198A JP 50609198 A JP50609198 A JP 50609198A JP 3842299 B2 JP3842299 B2 JP 3842299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
sugar beet
cell
herbicide
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50609198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11513895A (ja
Inventor
ペナー,ドナルド
ライト,テリー,アール.
Original Assignee
ミシガン ステイト ユニバーシティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/761,197 external-priority patent/US5859348A/en
Application filed by ミシガン ステイト ユニバーシティー filed Critical ミシガン ステイト ユニバーシティー
Publication of JPH11513895A publication Critical patent/JPH11513895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3842299B2 publication Critical patent/JP3842299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/102Mutagenizing nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

関連出願に対するクロス−リファレンス
本出願は、1996年7月17日に出願された出願第08/683,533号の一部継続である。
発明の背景
(1)発明の概要
本発明は、雑草の防除に用いられるイミダゾリノン除草剤とスルホニル尿素除草剤の両方に耐性であるサトウダイコン植物(Beta vulgaris L.)の作製方法に関する。特に、本発明は、培地中の細胞と共にこれらの除草剤を逐次用いて、アセトヒドロキシ酸シンターゼ(AHAS)としても知られるアセトラクテートシンターゼ(ALS)をコードする遺伝子の突然変異によって、感受性サトウダイコンから誘導されるサトウダイコン植物に関する。
(2)関連技術の説明
先行技術は、米国特許第5,013,659号;第5,141,870号及び第5,378,824号に記載されているような組換え手段によるアセトラクテートシンターゼ遺伝子の遺伝的変化を述べている。サトウダイコン植物のこの種類の修飾は第5,378,824号特許の実施例IVに示されている。結果は、除草剤耐性に関して正確に繁殖する植物の作製において決して満足できるものではなかった。
Saunders等も、Crop Science 32:1357〜1360(1992)において、除草剤を含有する培地における突然変異細胞を選択することによる感受性の自家受精可能なクローン(REL−1)からの、スルホニル尿素に耐性であるサトウダイコン植物(CR1−B)の作製を述べている。種々な耐性植物が作製され、交雑されている。Hart等(Weed Sci.40:378〜383(1992);及びWeed Sci.41:317〜324(1993))はさらに、耐性系統を特徴付けて、耐性が変化したALS活性によるものであり、他のALS阻害性除草剤に対する交差耐性を示さず、単一の半優生遺伝子によってコードされると結論した。
サトウダイコン植物におけるALSを修飾することによって得られるイミダゾリノン耐性を述べている刊行物は存在しない。この耐性を有する種々なトウモロコシ系統が、Newhous等の,Theoretical and Applied Genetics,83:65〜70(1991)によって述べられているように、開発されている。
作物保護の商業的ルートは例えばヨーロッパ特許第375,875号に述べられているような、臨床的“安定剤(safener)”の使用である。この方法は他の化学物質(chemical)を土壌中に導入する。好ましい方法は、イミダゾリノン除草剤とスルホニル尿素除草剤とに耐性であるサトウダイコン植物を開発することである。
目的
それ故、サトウダイコン植物にイミダゾリノン除草剤とスルホニル尿素除草剤の両方に対する耐性を、この耐性をコードするアセトラクテートシンターゼ遺伝子の突然変異によって与える方法を提供することが、本発明の目的である。さらに、これらの除草剤に対して耐性であるサトウダイコン植物を提供することが、本発明の目的である。これらの目的及び他の目的は以下の説明と図面とを参照することによってますます明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
図1は、イミダゾリノン及びスルホニル尿素に耐性なサトウダイコン植物93R30A又はBを作製するための本発明の方法の概略図である。R=耐性;IM=イミダゾリノン;S=感受性;SU=スルホニル尿素;Sur=SU−R、TP−R及びIM−Sに関して優生なALS対立遺伝子;SB=SU−R、TP−R及びIM−Rに関して優生なALS対立遺伝子;TP=トリアゾロピリミジン。93R30BはSU−R及びIM−R及びTP−Rである。93R30(93R30Bではない)はSur対立遺伝子(SU−R、IM−S)に関してホモ(homozygous)である。これはイミダゾリノン耐性を得るための出発物質であった。
図2は、突然変異サトウダイコン植物の作製における詳細な工程を示すフローダイヤグラムである。
図3は、イマゼタピル(imazethapyr)に対する93R30B耐性に関するALSアッセイを示すグラフである。
図4は、野生型(wt)の3種類の突然変異サトウダイコン(Sir−13、Sur及びSB)に関して観察されるアミノ酸置換と対応する除草剤耐性とを示すチャートである。植物における除草剤耐性の一因であると文献に報告されたアミノ酸残基のみを含める。一文字のアミノ酸コードは次の通りである:A=アラニン、P=プロリン、W=トリプトファン、S=セリン、及びT=トレオニン。四角に囲まれた文字は野生型配列からの変化を意味した。
図5A〜5Dは、発芽後に施用されたイマゼタピルに対するサトウダイコン植物全体の反応を示す写真である。
図6A〜6Dは、発芽後に施用されたAC299,263に対するサトウダイコン植物全体の反応を示す写真である。
図7は、in vitroでのイマゼタピルに対するALS酵素の反応を示す写真である。
図8は、in vitroにおけるフメツラム(fumetsulam)に対するALS酵素の反応を示す写真である。
図9A〜9Dは、発芽後に施用されたクロロスルフロンに対するサトウダイコン植物全体の反応を示す写真である。
図10は、in vitroにおけるクロロスルフロンに対するALS酵素の反応を示す写真である。
好ましい実施態様の説明
本発明は、シンターゼをコードする突然変異アセトラクテートシンターゼ遺伝子を有する突然変異細胞から成るサトウダイコン植物材料であって、該突然変異細胞がイミダゾリノン除草剤とスルホニル尿素除草剤の両方に対する耐性を有し、該耐性が細胞から作製される植物の慣用的な交雑によって伝えられる上記サトウダイコン植物材料に関する。
さらに、本発明は、サトウダイコン植物に除草剤耐性を生じる方法であって、スルホニル尿素除草剤に対してホモ耐性(homozygous resistance)を有するサトウダイコンの第1細胞を培地中においてイミダゾリノン除草剤に暴露させる工程と;両方の除草剤に対する耐性を有する第2細胞を選択する工程とを含み、該耐性を第2細胞を含む植物の交雑によって伝えることができる上記方法に関する。
最後に、本発明は、サトウダイコン植物に除草剤耐性を与える方法であって、培地中のスルホニル尿素除草剤に対してホモ耐性を有するサトウダイコン植物の第1細胞を培地中においてイミダゾリノン除草剤に暴露させる工程と;両方の除草剤に対する耐性を有する第2細胞を選択する工程と;該第2細胞から、これらの除草剤に対する耐性を有する第1植物を生長させる工程と;第1植物を第2植物と交雑させて、これらの除草剤に対する耐性を有する交雑植物(crossed plant)を作製する工程とを含む上記方法に関する。
サトウダイコン植物REL−1(Regenerating,East Lansing−1)は、Dr.Joseph Saunders,研究遺伝学者、合衆国農業省(ミシガン州,East Lansing)から入手可能であり、1987年に放出された。これは無料で入手可能である。REL−1は図1に示すようにイミダゾリノン(IM−S)、スルホニル尿素(SU−S)及びトリアゾロピリミジンスルホンアニリド(TP−S)除草剤に対して感受性(S)である。
カルス培養物と懸濁培養物とを用いて、イミダゾリノン耐性とスルホニル尿素耐性(IM−RとSU−R)に関してヘテロ(heterozygous)であった系統を発生させた。この細胞系統(種子)はブタペスト条約の下にAmerican Type Culture Collectionに1996年5月6日にATCC97535として寄託されており、本明細書では93R30Bと呼ぶ。この細胞系統は名称と数によって請求すれば入手可能である。選りすぐったサトウダイコン植物系統、特にBeta Vulgaris L.栽培することにより、特に商業的に有用な、耐性サトウダイコン植物を作製することができる。
イミダゾリノン除草剤(特にイマゼタピル)とスルホニル尿素除草剤(クロルスルフロン)とに耐性なサトウダイコン植物は、サトウダイコン栽培領域における除草剤の使用からの土壌残留物問題を解決する。現在、除草剤の使用とサトウダイコン植物を栽培するためのその畑の次の使用との間には、40か月の待機期間が存在する。第二に、高レベルのイミダゾリノン及びスルホニル尿素耐性は、サトウダイコン中の雑草防除のためのイミダゾリノン除草剤の使用を可能にする。
下記実施例は、図1に説明したような、新規なサトウダイコン植物93R30Bの単離と栽培とを示す。
実施例1
1.イミダゾリノン及びスルホニル尿素耐性サトウダイコン変異体93R30Bの選択
材料の説明
Rel−1:(Regenerating East Lansing−1)は、スルホニル尿素に対する除草剤耐性な突然変異体に関して最初の細胞を選択するために用いられる、高度に再生可能な、雄性の繁殖可能な(male fertile)サトウダイコン系統であり、大抵の実験に感受性対照として用いられる。
CR1−B:このサトウダイコン単離物は、クロルスルフロン含有培地上でRel−1細胞をプレーティング(plating)することによって、開発された。この変異体はトリアゾロピリミジン除草剤のフルツラムに対して普通に耐性であると共に、スルホニル尿素除草剤耐性であるが、イミダゾリノン耐性ではない。この変異体はSaunders等(Crop Sci.32:1357〜1360)とHart等(Weed Sci.40:378〜383と41:317〜324)によって述べられている。このSU耐性遺伝子はSurとラベルされている。
93R30B:この単離物は、高度に再生可能で、Surホモのサトウダイコン植物(CR1−Bの子孫)の細胞をイマゼタピル含有培地上でプレーティングすることによって開発された。
EL−49:1993年にUSDAによって放出されたEast Lansing 49。スルホニル尿素耐性のイマゼタピル感受性対照として用いられた、Sur遺伝子に関してホモなサトウダイコン系統。
a.植物は、高いサイトキニン条件(B1培地中)下でカルスを形成し、カルスから苗条を再生する植物の能力に基づくソマクローナル(somaclonal)選択に関して、供給源材料として選択した。
B1培地のプロトコール
30g/lのスクロース
100mg/lのmyo−イノシトール
1.65g/lのNH4NO3
1.90g/lのKNO3
0.44g/lのCaCl2・2H2
0.37g/lのMgSO4・7H2
0.17g/lのKH2PO4
6.2mg/lのH3BO3
16.8mg/lのMnSO4・H2
10.6mg/lのZnSO4・7H2
0.88mg/lのKI
0.25mg/lのNa2MoO4・2H2
0.025mg/lのCuSO4・5H2
0.025mg/lのCoCl2・6H2
37.3mg/lのNa2EDTA
27.8mg/lのFeSO4・7H2
1mg/lのチアミン
0.5mg/lのピリドキシン
0.5mg/lのニコチン酸
1mg/lのベンジルアミノプリン
pH 5.95
B1固体培地を9g/lの植物培養寒天と共にオートクレーブ処理し、
選択スキームのための必要に応じて、フィルター滅菌した除草剤ストック溶液によって改変した。寒天培地を15x100mm使い捨て式プラスチックペトリ皿に注入した。
B1液体培地を40mlアリコート中で、125mlのエーレンマイヤーフラスコに加えて、液体懸濁培養に用いるためにオートクレーブ処理した。
イミダゾリノン耐性変異体、93R30Bを選択するための供給源材料は93R30(CR1−Bに由来するSurホモ接合体)であった。
特に:
1.クロルスルフロン上での生長能力に関して選択された、Rel−1からの細胞(SU−S、IM−S、TP−S)を培養に加え、植物を再生させた、CR1−B(Saunders等,Crop Sci.32:1357〜1360(1992)に記載)。
2.CR1−Bを293(より典型的なビート)と交雑させ、F1自己増殖した(F1 selfed)、SU−R、IM−S、TP−Rに関してホモの植物を同定した。この説明を満たすEL−49として知られる植物は1993年にSaundersによって放出された(この遺伝子はSurと呼ばれ、これはこの遺伝子に関してホモであった)。
3.あとで、Surに関してホモの、CR1−Bの子孫をそれらが培養から植物を再生する能力に関して選択した。次に、これらを培養におけるイマゼタピル選択に関する供給源材料(例えば、93R30)として用いた。
4.上記選択から、93R30A及び93R30Bとして知られる単離物を誘導し、植物を再生した。これらの植物はCR1−BとIM−Rとの特徴を有した。IM−Rの原因となる遺伝子はSurの変化形であるように思われ、SBのアイデンティティ(identity)を与えられている。
供給源植物(93R30)の迅速に伸長する葉から、葉ディスク外植体を製造した。これらの葉を、0.025%Triton X−100(T−9280,Sigma Chem.Co.,ミズーリ州,セントルイス)を加えた15%市販ブリーチによる連続2回の20分間洗浄によって表面滅菌した(工程1)。葉を無菌脱イオン水によって2回すすぎ洗いした。葉ディスクを火炎滅菌した#3コルク穴あけ器を用いて切断した。
葉ディスクを無菌で固体B1培地に載せた(工程2)。葉ディスクから砕けやすい白色カルス組織が増殖するまで、ディスクを暗所で30℃において4〜8週間インキュベートした。カルス組織をピンセットで機械的に分離させ、次に、40mlの液体B1培地を含有する125mlのエーレンマイヤーフラスコに移した(工程3)。低い強度の蛍光照明(30μE/m2s)下で、フラスコを旋回運動シェーカー(gyratory shaker)に50Hzにおいて載せた。1週間後に、液体培養物を新たなB1培地によって継代培養した。
液体培養の開始後2週間目に、細胞塊を60メッシュスクリーンを備えた細胞解離シーブ(Sigma CD−1)を用いて分離させた。細胞沈降後に液体培地の約2/3を除去した。工程4では、細胞を残留する培地中に再懸濁させ、1mlのアリコートを50nMイマゼタピル(PURSUIT,American Cyanamid,ニュージャージー州,Wayne)除草剤を補充した固体B1培地上に均一に散布した。薄暗い蛍光(5〜10μE/m2s)中で、プレートを覆って、8〜12週間インキュベートした。
c.50nMイマゼタピル濃度では、全ての感受性細胞は死亡した。この濃度において生存し、生長した細胞塊を可能な耐性変異体として同定した。工程5では、これらの細胞塊(直径1〜3mm)を除草剤を含まない新たなB1固体培地に移して、弱い光(10〜20μE/m2s)下で生長させた。各推定上の耐性変異体を個別に同定し、別々に維持した。
d.工程6では、カルスから個々の苗条(単数又は複数)が生長するまで、白色の砕けやすいカルスを4〜6週間毎に新たなB1固体培地にさらに小分けした。これらの苗条を苗条維持培地(M20)に次のように移した:
M20培地のプロトコール
30g/lのスクロース
100mg/lのmyo−イノシトール
1.65g/lのNH4NO3
1.90g/lのKNO3
0.44g/lのCaCl2・2H2
0.37g/lのMgSO4・7H2
0.17g/lのKH2PO4
6.2mg/lのH3BO3
16.8mg/lのMnSO4・H2
10.6mg/lのZnSO4・7H2
0.88mg/lのKI
0.25mg/lのNa2MoO4・2H2
0.025mg/lのCuSO4・5H2
0.025mg/lのCoCl2・6H2
37.3mg/lのNa2EDTA
27.8mg/lのFeSO4・7H2
1mg/lのチアミン
0.5mg/lのピリドキシン
0.5mg/lのニコチン酸
0.25mg/lのベンジルアミノプリン
pH 5.95
M20固体培地を9g/lの植物培養寒天と共にオートクレーブ処理し、選択スキームのための必要に応じて、フィルター滅菌した除草剤ストック溶液によって改変した。寒天培地を20x100mm使い捨て式プラスチックペトリ皿に注入した。
苗条培養物を10〜20μE/m2sの蛍光照明下に維持し、外科用メスによって苗条培養物を切断することによって増殖させた。候補の苗条培養物を増殖させ、以下で述べるように耐性レベルに関して評価した。
2.苗条培養物におけるイミダゾリノン、スルホニル尿素及びトリアゾロピリミジンスルホンアニリド耐性のレベル
工程7では、1nM〜0.1mMの範囲内の対数的に増加する濃度のイミダゾリノン除草剤、スルホニル尿素又はトリアゾロピリミジンスルホンアニリドを補充したM20培地の各プレート上に3個の小さい、一致したサイズの苗条切片(shoot cuttings)を載せることによって、苗条培養物を除草剤耐性に関して評価した。93R30培養物反応を感受性対照(Rel−1)及びクロルスルフロン耐性、イミダゾリノン感受性対照(EL−49)の苗条培養物の反応と比較した。苗条培養物を20μE/m2sの照明強度に25℃において3週間維持した。選択培地(selective media)に移した後3週間目に苗条損傷と新たな重量とを評価することによって、苗条培養物反応を測定した。耐性I50値(50%損傷を惹起する除草剤濃度)の感受性I50値に対する比率によって、除草剤耐性の大きさを評価した。
各変異体の交差耐性特徴を上記方法で、培地に用いた除草剤を変えることによって測定した。苗条培養において、表1に示すように、93R30Bはイマゼタピルに対して3600倍の耐性レベル、クロルスルフロンに対して10,000倍の耐性を示し、トリアゾロピリミジンスルホンアニリド除草剤、フルツラムに対して60倍の交差耐性を示した。比較のために、EL−49はイマゼタピルに対して僅か3倍のみの耐性レベルを示した。
Figure 0003842299
3.植物再生と栽培
工程8では、93R30Bの苗条培養物を同様な方法で完全な植物に再生させた。先行する苗条継代培養後2週間目に、93R30B苗条を、40mlのN3発根培地(rooting media)を含有する125mlのエーレンマイヤーフラスコに移した。
N3培地のプロトコール
30g/lのスクロース
100mg/lのmyo−イノシトール
1.65g/lのNH4NO3
1.90g/lのKNO3
0.44g/lのCaCl2・2H2
0.37g/lのMgSO4・7H2
0.17g/lのKH2PO4
6.2mg/lのH3BO3
16.8mg/lのMnSO4・H2
10.6mg/lのZnSO4・7H2
0.88mg/lのKI
0.25mg/lのNa2MoO4・2H2
0.025mg/lのCuSO4・5H2
0.025mg/lのCoCl2・6H2
37.3mg/lのNa2EDTA
27.8mg/lのFeSO4・7H2
1mg/lのチアミン
0.5mg/lのピリドキシン
0.5mg/lのニコチン酸
3mg/lのナフタレン酢酸
pH 5.95
N3培地を40mlのアリコート中で125mlのエーレンマイヤーフラスコに加え、9g/lの寒天(0.45g)を各フラスコに加え、苗条培養物の発根(rooting)に用いるためにオートクレーブ処理した。次に、培養物を25℃における中程度光強度(40〜60μE/m2s)下の24時間/日照明に移した。根は一般に6〜8週間後に形成された。
工程9では、発根した苗条(R0世代)を次に温室内のBaccto(Michigan Peat Co.,テキサス州,ヒューストン)鉢植え用ミックス(potting mix)に移した。工程10では、93R30B再生体のR0植物を293と呼ばれる滑らかな根(smooth-root)のサトウダイコン又はREL−1と交雑させた。これらの交雑からのF1種子を自家受精させて、F2種子を得た。イミダゾリノン耐性が優生又は半優生の単性特徴(monogenic trait)であることが推定された。イミダゾリノン及びスルホニル尿素耐性のF1植物の自家受精から生じたF2世代植物は、イミダゾリノン耐性とスルホニル尿素耐性の両方に関して、1ホモ耐性:2ヘテロ耐性:1ホモ感受性の比率で分離する筈である。
イミダゾリノン耐性が93R30Bにおける優生特徴であることを証拠が示唆している。この結論は、93R30Bと除草剤感受性の雄性繁殖性サトウダイコン系統293又はRel−1との間の交雑のF1子孫がIM−R又はIM−Sに関して1:1形式で分離することを調べた証拠に基づく。同様に、現在までに試験された全てのF2又は戻し交雑(Backcross)(BC1)植物では、IM−RとSU−Rとが同時分離する(cosegregate)。このことは、これらの2つの耐性が、同じALS対立遺伝子への分離変化のために、結合していることを示唆する。F1植物がイマゼタピル又はクロルスルフロンに対して耐性であるか又は感受性であるかは、非破壊的葉ディスク伸長アッセイ(expansion assay)を用いて判定されている。アッセイプロトコール
このプロトコールは、温室内の発芽後のビートに噴霧する必要なく、ビートのステータス(status)を耐性又は感受性と早期に判定するために除草剤耐性に関してビート分離(beets segregating)をスクリーニングするように設計された非破壊試験である。
1.植物から新たに伸長した葉を切り取った(少なくとも第4真葉(the 4th true leaf)。
2.この葉を、15%市販ブリーチ+0.025%Triton X−100による2回の20分間洗浄によって表面滅菌し,次に、無菌蒸留水によって2回すすぎ洗いした。
3.葉ディスク外植体を火炎滅菌した#3コルク穴あけ器を用いて切断した。
4.葉ディスクを除草剤を含まないB1培地、100nMイマゼタピルを含むB1培地又は100nMクロルスルフロンを含むB1培地に移した。単一プレートによって4サンプルが試験されるように、プレートを4区分に分割した。4〜5枚の葉ディスクを各サンプルの各プレートに加えた。
5.弱い光(約10μE/m2s)下で、プレートを覆って、25℃において4〜7日間インキュベートした。
6.耐性サンプルは、それらが選択培地上で生活し、伸長する能力によって同定した。感受性サンプルは伸長せず、黄色〜褐色に変化する。効果を無除草剤培地上に載せた葉ディスクの伸長に比較して、ディスク伸長の予想レベルの正確な測定を保証した。
4.イマゼタピルに対するALSターゲット酵素反応
温室栽培されたサトウダイコン植物の迅速に伸長する葉からALSを部分的に精製するために、標準方法を用いた(Hart等,Weed Science,40:378〜383(1992))。ヘテロ93R30BF1植物と、Rel−1S1種子とからの抽出物を、対数的に増加する濃度のイマゼタピルの存在下でのALS活性に関して分析した。REL−1及び93R30Bのサトウダイコン系統の葉抽出物からALS活性を測定した。植物を温室内で上述のように4〜6葉段階まで栽培した。新鮮な抽出物からのALS活性を対数的に増加する濃度のイマゼタピルとクロルスルフロンの存在下で測定した。用いた方法と操作とは、Ray(Plant Physiol,75:827〜831(1984))とShaner等(Plant Physiol,76:545〜546(1984))とが略述しているものから改変したものである。10gのサトウダイコン葉を40mlの冷ホモジナイゼーション緩衝剤(0.1M K2HPO4、pH7.5、1mMピルビン酸ナトリウム、0.5mM MgCl2、0.5mMチアミンピロホスフェート、10μMのフラビンアデニンジヌクレオチド、10容量%グリセロール)+2.5gのポリビニルポリピロリドン中でホモジナイズした。ホモジネートを8層のチーズクロスに通して瀘過して、27,000gにおいて20分間遠心分離した。上澄み液を取り出し、(NH42SO4によって50%飽和させた。この溶液を0℃に1時間維持してから、18,000gにおいて15分間遠心分離し、ペレットを1mlの再懸濁緩衝剤(0.1M K2HPO4、pH7.5、20mMピルビン酸ナトリウム、0.5mM MgCl2)中に再溶解して、Sephadex G−25 PD−105カラム上で脱塩した。この酵素抽出物を直ちに分析した。
0.2mlの酵素標本(enzyme preparation)(再懸濁緩衝剤によって3:1に希釈したもの)を1.3mlの反応緩衝剤(25mM K2HPO4、pH7.0、0.625mM MgCl2、25mMピルビン酸ナトリウム、0.625mMチアミンピロホスフェート、1.25μMフラビンアデニンジヌクレオチド)に加えて、35℃において1時間インキュベートすることによって、ALS活性を測定した。反応混合物は最終濃度の0、4、40、400、4000、40000、400000若しくは4000000nMのイマゼタピル又は0、0.9、9、90、900、9000、90000nMクロルスルフロンを含有した。50μlの6N H2SO4を加えて、60℃において15分間インキュベートすることによって、反応を停止させた。Westerfieldが述べている(J.Biol.Chem.16:495〜502(1945))この操作はまた、ALS酵素生成物、アセトラクテートを脱炭酸して、アセトインを形成する。2.5N NaOH中の2.5重量%α−ナフトールと0.25重量%のクレアチン,1mlを加えて、60℃において15分間インキュベートすることによって、着色したアセトイン複合体が形成された。
購入したアセトインを比色反応の基準として用いた。530nmにおける反応溶液の吸收を測定することによって、アセトイン濃度を決定した。各除草剤による実験を各々において3回の反復実験で繰り返した。抽出物のタンパク質濃度はBradfordの方法(Anal.Biochem.72:248〜254(1976))によって、標準曲線のためにウシ血清アルブミンを用いて測定した。
実験は2回行って、処置は3回繰り返した。図3は93R30Bと感受性Rel−1とからのALS抽出物の反応を示す。93R30Bは酵素レベルのイマゼタピルに対して1750倍レベルの耐性を示す(耐性系統と感受性系統とのI50の比率によって算出)。
5.ALS遺伝子コピー数
サザン・ブロット分析を行って、感受性サトウダイコン中に存在するALS遺伝子コピー数を測定した。ゲノムDNAをオリジナルSir−13突然変異体に由来する感受性F3植物から単離して、一般に行われる方法(Current protocols in Molecular Biology,J.Wiley and Sons,ニューヨーク(1991))を用いて分析した。同様に、市販のサトウダイコン系統(variety)からのゲノムDNAを分析した。両方のサトウダイコン系統において、ALS遺伝子の単一コピーが検出された。このデータは、ホモ突然変異体型サトウダイコンの全てのALS酵素活性が耐性酵素形から成ることを実証すると考えられる。このことはまた、93R30B単離物中に観察されるSB変化がSur ALS対立遺伝子の変化形であるという考えを支持する。このことは以下に述べるように立証された。
6.ALS遺伝子突然変異
ALS酵素耐性の分子的根拠を知るために、以前に報告された除草剤耐性突然変異の全てが生じている、ALS遺伝子の2領域を配列決定するために、標準方法を用いた(Current protocols in Molecular Biology,J.Wiley and Sons,ニューヨーク(1991))。サトウダイコンALS遺伝子は以前に配列決定されており(米国特許第5,378,824号)、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)プライマーは、植物除草剤耐性の以前に報告されたケースの原因である遺伝子の2領域を増幅するように設計した。SU−R IM−S TP−R(Sur)、SU−R IM−R TP−R(SB)及び感受性(Rel−1)サトウダイコンからの配列データの比較は、93R30Bの除草剤耐性特徴がALS遺伝子における2つの独立した突然変異によるものであることを実証した。
SU−R IM−S TP−R(Sur)を惹起する突然変異は、ヌクレオチド配列の位置562におけるシトシンからチミンへの単一ヌクレオチド変化の結果であり、これはサトウダイコンALSアミノ酸配列の位置188におけるプロリンに代わるセリン置換を生じる。この部位は今までに、Arabidopsis thaliana(Haughn等,Molecular and General Genetics,211:266〜271(1988))、タバコ(Lee等,EMBO J.7:1241〜1248(1988))及び酵母(米国特許第5,378,824号)におけるスルホニル尿素耐性に関連づけられている。試験したALS遺伝子の2領域における野生型ヌクレオチド配列からの他の塩基変化は観察されなかった。
SU−R IM−S TP−R(SB)を惹起する突然変異は、ALSヌクレオチド配列における2つの独立した突然変異の結果であり、これは2つの異なるアミノ酸変化をもたらす。第1変化は上記Sur突然変異と同じである。この観察は、サトウダイコン(93R30)がIM−R選択のための出発物質として用いられたので、予想された。この点突然変異の他に、位置377におけるグアニンからアデニンへの付加的な単一ヌクレオチド変化が観察された。この第2突然変異はサトウダイコンALSアミノ酸配列の位置113におけるアラニンに代わるトレオニン置換を生じる。この部位は今までに、オナモミ(cocklebur)におけるイミダゾリノン耐性(Bernasconi等,J.Biol.Chem.270:17381〜17385(1995))と酵母におけるスルホニル尿素耐性(米国特許第5,378,824号)とに関連づけられている。試験したALS遺伝子の2領域における野生型ヌクレオチド配列からの他の塩基変化は観察されなかった。
下記情報は、可能なAla113→Thr突然変異とPro188→Ser突然変異との除草剤耐性相乗作用を示す。
SBサトウダイコンALS遺伝子二重突然変異は、単一突然変異体サトウダイコンの各々(即ち、SurとSir−13)によって個別に与えられる、化学的ファミリー(chemical family)の組合せに対する除草剤耐性を生じる。図4は、2つの単一突然変異(SurとSir−13)と二重突然変異体(SB)との基本的ファミリー交差耐性特徴(basic family cross resistance characteristics)を表示する。図4に示したアミノ酸は、植物のALS阻害除草剤耐性に関与すると文献に報告された5つの絶対保存残基(strictly conserved residue)を表す。二重突然変異体酵素(及び対応植物)内の独立した突然変異の相互作用は特有(unique)である。Sir−13アミノ酸置換(Ala113→Thr)によって見られるIM−特異的耐性と、Sur置換(Pro188→Ser)によって観察されるSU耐性及びTP耐性との組合せは、3種類の全ての除草剤化学に耐性なサトウダイコン93R30B(a.k.a.SB)を生ずる。
しかし、耐性は加算的ではない。その代わり、突然変異はイミダゾリノン除草剤のイマゼタピルとAC299,263に対する耐性に関して相乗的である。この現象は図5と6では視覚によって、表2では量的に知ることができる。
Figure 0003842299
単一突然変異サトウダイコン、SurとSir−13は、イマゼタピルに対して3倍と100倍の耐性を示す;これに対して、二重突然変異体、SBは、完全植物に発芽後に施用したときに除草剤に対して300倍の耐性を示す。この相乗作用のサポートは、突然変異体の各々からのALS酵素のイマゼタピルに対する反応の観察によって与えられる(図7)。この場合にも、単一突然変異体、Sur(1X)とSir−13(40X)単独に対して二重突然変異体、SB(>1000X)には、除草剤に対する相乗的耐性が存在する。
同様な相乗作用がTPクラスの除草剤に対しても見られる。単一突然変異体、SurとSir−13の苗条耐性はそれぞれ40Xと1Xであり、二重突然変異体、SBの苗条耐性は60Xである。ALS酵素データは、単一突然変異体SurとSir−13のフルメツラムに対するそれぞれ50Xと3X耐性と、二重突然変異体、SBの200X耐性とによって、この相乗作用観察を支持する(図8)。SBに観察された第2突然変異は実際には、完全植物レベルにおいて観察されたクロルスルフロン(SUクラス除草剤)に対する耐性を弱める(図9)。クロルスルフロンに対して、SB二重突然変異体の完全植物耐性(20X)は、SU耐性遺伝子、Sur(Pro188→Ser)(>1000X耐性)に対するSir−13同等突然変異(Ala113→Thr)(1X耐性)の付加によって50分の1より更に減ぜられている(表2)。Sur単一突然変異体とSB二重突然変異体との間の拮抗作用の原因は今のところ不明である。ALS酵素レベルにおいて、相乗的耐性がクロルスルフロンによっても観察される(図10)。
イミダゾリノン耐性に関する選択を最初に達成することができ、次にスルホニル尿素耐性を得ることができることが理解されるであろう。
上記説明が本発明の例示に過ぎないこと、及び本発明が以下の添付請求の範囲によってのみ限定されることが意図される。図4のアミノ酸配列は配列番号:1、2、3及び4に示される。
付録I
配列表
(1)一般情報:
(i)出願人:Donald Penner、Terry R.Wright
(ii)発明の名称:イミダゾリノン除草剤に耐性なサトウダイコン
(iii)配列数:4
(iv)通信先住所:
(A)宛先人:Ian C.McLeod
(B)街:2190 Commons Parkway
(C)市:Okemos
(D)州:Michigan
(E)国:USA
(F)郵便番号:48864
(v)コンピューター読み取り形:
(A)媒体型:Diskette、5.25インチ、360kbストレージ
(B)コンピューター:IBM コンパーティブル
(C)操作系:MS−DOS
(D)ソフトウェア:Wordperfect 5.1
(vi)現在出願データ:
(A)出願番号:
(B)出願日:
(C)分類:
(vii)先行出願データ:
(A)出願番号:08/683,533
(B)出願日:1996年7月17日
(viii)代理人情報:
(A)名称:Ian C.McLeod
(B)登録番号:20,931
(C)参照/文書番号:MSU4.1−344
(ix)電信情報:
(A)電話:(517)347−4100
(B)ファックス:(517)347−4103
(C)テレックス:なし
(2)配列番号:1の情報
(i)配列特徴:
(A)長さ:5
(B)型:アミノ酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:
(A)説明:ペプチド
(iii)ハイポセティカル配列:NO
(iv)アンチ−センス:NO
(vi)起源:
(A)生物名:サトウダイコン
(B)株名:wt
(C)個体・単離クローン名:
(D)細胞の種類:N/A
(ix)配列の特徴:
(A)名称/記号:
(B)存在位置:
(C)同定方法:配列決定
(D)他の情報:
(xi)配列:配列番号:1:
Figure 0003842299
(3)配列番号:2の情報
(i)配列特徴:
(A)長さ:5
(B)型:アミノ酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:
(A)説明:ペプチド
(iii)ハイポセティカル配列:NO
(iv)アンチ−センス:NO
(vi)起源:
(A)生物名:サトウダイコン
(B)株名:Sir−13
(C)個体・単離クローン名:N/A
(D)細胞の種類:N/A
(ix)配列の特徴:
(A)名称/記号:
(B)存在位置:
(C)同定方法:配列決定
(D)他の情報:
(xi)配列:配列番号:2:
Figure 0003842299
(4)配列番号:3の情報
(i)配列特徴:
(A)長さ:5
(B)型:アミノ酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:
(A)説明:ペプチド
(iii)ハイポセティカル配列:NO
(iv)アンチ−センス:NO
(vi)起源:
(A)生物名:サトウダイコン
(B)株名:Sur
(C)個体・単離クローン名:N/A
(D)細胞の種類:N/A
(ix)配列の特徴:
(A)名称/記号:
(B)存在位置:
(C)同定方法:配列決定
(D)他の情報:
(xi)配列:配列番号:3:
Figure 0003842299
(5)配列番号:4の情報
(i)配列特徴:
(A)長さ:5
(B)型:アミノ酸
(C)鎖の数:一本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)配列の種類:
(A)説明:ペプチド
(iii)ハイポセティカル配列:NO
(iv)アンチ−センス:NO
(vi)起源:
(A)生物名:サトウダイコン
(B)株名:93R30B
(C)個体・単離クローン名:N/A
(D)細胞の種類:N/A
(ix)配列の特徴:
(A)名称/記号:
(B)存在位置:
(C)同定方法:配列決定
(D)他の情報:
(xi)配列:配列番号:4:
Figure 0003842299

Claims (14)

  1. ヌクレオチドが位置562においてシトシンからチミンに、かつ位置337においてグアニンからアデニンに変更されている突然変異アセトラクテートシンターゼ遺伝子であって、該シンターゼをコードする上記遺伝子を有する突然変異細胞から成るサトウダイコン植物材料であって、該突然変異細胞がイミダゾリノン除草剤とスルホニル尿素除草剤の両方に対する耐性を有し、該耐性が再生可能な該突然変異細胞から作製された植物の慣用的な交雑によって伝えられる、上記サトウダイコン植物材料。
  2. CR1−Bと名付けられた、スルホニル尿素除草剤に対する耐性を有するが、イミダゾリノン除草剤に対する耐性を有さない親サトウダイコン植物の感受性細胞から、該感受性細胞をイミダゾリノン除草剤を含む培地中で培養して、突然変異細胞を選択することによって、誘導されたものである、請求項1記載の材料。
  3. ATCC97535(93R30B)と名付けられた種子として寄託されている、請求項1記載の材料。
  4. 種子又は植物としての、請求項1又は2に記載の植物材料。
  5. サトウダイコン植物に除草剤耐性を生じさせる方法であって、
    (a)ヌクレオチドが位置562においてシトシンからチミンに、かつ位置337においてグアニンからアデニンに修飾されている突然変異アセトラクテートシンターゼ遺伝子であって該シンターゼをコードする上記遺伝子を有するサトウダイコン親細胞を培地中においてイミダゾリノン除草剤に暴露する工程であって、該親細胞が培地中のスルホニル尿素除草剤に対する耐性に関してホモ特徴を有する上記工程と;
    (b)両方の除草剤に対する耐性を有する誘導細胞を選択する工程と
    を含み、該耐性が誘導細胞を含む植物の交雑によって伝えられることができる上記方法。
  6. 誘導細胞が、93R30(SurSur)と名付けられたサトウダイコン植物の親細胞から、93R30の細胞をイミダゾリノン除草剤に暴露することによって誘導される、請求項5記載の方法。
  7. 誘導細胞が、種子としてATCC97535(93R30B)で寄託されたものにより代表される、請求項5記載の方法。
  8. サトウダイコンに除草剤耐性を与える方法であって、
    (a)培地中のスルホニル尿素除草剤に対してホモ耐性を有する、サトウダイコン植物の第1細胞を培地中においてイミダゾリノン除草剤に暴露する工程と;
    (b)両方の除草剤に対する耐性を有する第2細胞を選択する工程と;
    (c)該第2細胞から第1植物を生長させる工程であって、該植物が、ヌクレオチドが位置562においてシトシンからチミンに、かつ位置337においてグアニンからアデニンに変更されている突然変異アセトラクテートシンターゼ遺伝子であって、該シンターゼをコードする上記遺伝子によって、これらの除草剤に対して耐性を有する上記工程と;
    (d)第1植物を第2植物と交雑させて、これらの除草剤に対する耐性を有する交雑植物を作製する工程と
    を含む上記方法。
  9. 他のビートに除草剤耐性を与える方法であって、
    (a)培地中のスルホニル尿素除草剤に対してホモ耐性を有する、サトウダイコン植物の第1細胞を培地中においてイミダゾリノン除草剤に暴露する工程と;
    (b)両方の除草剤に対する耐性を有する第2細胞を選択する工程と;
    (c)該第2細胞から第1植物を生長させる工程であって、該植物が、ヌクレオチドが位置562においてシトシンからチミンに、かつ位置337においてグアニンからアデニンに変更されている突然変異アセトラクテートシンターゼ遺伝子であって、該シンターゼをコードする上記遺伝子によって、これらの除草剤に対して耐性を有する上記工程と;
    (d)第1植物を第2植物と交雑させて、これらの除草剤に対する耐性を有する交雑植物を作製する工程と
    を含む上記方法。
  10. 工程(a)における第1細胞が、93R30と名付けられたサトウダイコンから、93R30の細胞をイミダゾリノン除草剤に暴露することによって誘導される、請求項8記載の方法。
  11. 第2細胞が、種子としてATCC97535(93R30B)で寄託されたものにより代表される、請求項8記載の方法。
  12. サトウダイコン植物と共に生長する雑草を防除する方法であって、
    (a)ヌクレオチドが位置562においてシトシンからチミンに、かつ位置337においてグアニンからアデニンに変更されている突然変異アセトラクテートシンターゼ遺伝子であって、該シンターゼをコードする上記遺伝子を有する細胞を含有するサトウダイコン種子を畑にまく工程であって、該突然変異細胞がイミダゾリノン除草剤とスルホニル尿素除草剤の両方に対する耐性を有し、該耐性が、サトウダイコン植物を作製するための、該細胞から作製された植物の慣用的な交雑によって伝えられる上記工程と;
    (b)畑の植物に対してイミダゾリノン除草剤を用いて、雑草を防除する工程と
    を含む上記方法。
  13. 植物が、CR1−Bと名付けられた、スルホニル尿素除草剤に対する耐性を有するが、イミダゾリノン除草剤に対する耐性を有さない親サトウダイコン植物の感受性細胞から、該感受性細胞をイミダゾリノン除草剤を含む培地中で培養して、突然変異細胞を選択することによって、誘導される、請求項12記載の方法。
  14. 植物がATCC97535(93R30B)として寄託された種子に由来する、請求項12記載の方法。
JP50609198A 1996-07-17 1997-07-08 イミダゾリノン除草剤に耐性なサトウダイコン植物 Expired - Fee Related JP3842299B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68353396A 1996-07-17 1996-07-17
US08/683,533 1996-12-06
US08/761,197 US5859348A (en) 1996-07-17 1996-12-06 Imidazolinone and sulfonyl urea herbicide resistant sugar beet plants
US08/761,197 1996-12-06
PCT/US1997/011834 WO1998002527A1 (en) 1996-07-17 1997-07-08 Imidazolinone herbicide resistant sugar beet plants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11513895A JPH11513895A (ja) 1999-11-30
JP3842299B2 true JP3842299B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=27103130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50609198A Expired - Fee Related JP3842299B2 (ja) 1996-07-17 1997-07-08 イミダゾリノン除草剤に耐性なサトウダイコン植物

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0960190B1 (ja)
JP (1) JP3842299B2 (ja)
CN (1) CN1230217A (ja)
AT (1) ATE342960T1 (ja)
AU (1) AU3596697A (ja)
BG (1) BG65035B1 (ja)
CZ (1) CZ295392B6 (ja)
DE (1) DE69736841T2 (ja)
DK (1) DK0960190T3 (ja)
EA (1) EA003297B1 (ja)
ES (1) ES2274546T3 (ja)
PL (1) PL191812B1 (ja)
SK (1) SK286030B6 (ja)
TR (1) TR199900115T2 (ja)
WO (1) WO1998002527A1 (ja)

Families Citing this family (234)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19821614A1 (de) 1998-05-14 1999-11-18 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Sulfonylharnstoff-tolerante Zuckerrübenmutanten
DE19821613A1 (de) 1998-05-14 1999-11-18 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Transgene Sulfonylharnstoff-tolerante Zuckerrübenmutanten
DE19836673A1 (de) 1998-08-13 2000-02-17 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Herbizide Mittel für tolerante oder resistente Zuckerrübenkulturen
US7019196B1 (en) 1998-11-05 2006-03-28 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Herbicide resistant rice
CA2445398A1 (en) 2000-05-10 2001-11-15 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Resistance to acetohydroxyacid synthase-inhibiting herbicides
MX2009004486A (es) 2006-11-10 2009-05-12 Basf Se Nueva modificacion cristalina.
UA110598C2 (uk) 2006-11-10 2016-01-25 Басф Се Спосіб одержання кристалічної модифікації фіпронілу
AU2007316639B2 (en) 2006-11-10 2012-12-20 Basf Se Crystalline modification of fipronil
US8791046B2 (en) 2006-11-10 2014-07-29 Basf Se Crystalline modification of fipronil
UA108733C2 (uk) 2006-12-12 2015-06-10 Толерантна до гербіциду рослина соняшника
EP2679095A1 (en) 2007-02-06 2014-01-01 Basf Se Pesticidal mixtures
US10017827B2 (en) 2007-04-04 2018-07-10 Nidera S.A. Herbicide-resistant sunflower plants with multiple herbicide resistant alleles of AHASL1 and methods of use
NZ579899A (en) * 2007-04-04 2012-08-31 Basf Plant Science Gmbh Acetohydroxyacid synthase mutants
KR101541553B1 (ko) 2007-04-12 2015-08-03 바스프 에스이 시아노술폭시민 화합물을 포함하는 살충 혼합물
HUE048086T2 (hu) 2007-09-20 2020-05-28 Bayer Cropscience Lp Fungicid törzset és legalább egy további fungicidet tartalmazó kombinációk
UA103008C2 (ru) 2007-09-26 2013-09-10 Басф Се Трехкомпонентные фунгицидные композиции, содержащие боскалид и хлороталонил
BRPI0916684A2 (pt) 2008-07-29 2015-08-04 Basf Se Compostos de piperazina, composição, e, processo para combater vegetação indesejada
EP2183969A3 (en) 2008-10-29 2011-01-05 Basf Se Method for increasing the number of seedlings per number of sowed grains of seed
JP2012504576A (ja) 2008-10-02 2012-02-23 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 除草活性を有するピペラジン化合物
CA2749223C (en) 2009-01-27 2017-07-04 Basf Se Method for dressing seeds
WO2010089244A1 (en) 2009-02-03 2010-08-12 Basf Se Method for dressing seeds
WO2010092031A2 (en) 2009-02-11 2010-08-19 Basf Se Pesticidal mixtures
WO2010092014A2 (en) 2009-02-11 2010-08-19 Basf Se Pesticidal mixtures
CN102307479A (zh) 2009-02-11 2012-01-04 巴斯夫欧洲公司 农药混合物
CN102307478A (zh) 2009-02-11 2012-01-04 巴斯夫欧洲公司 农药混合物
AR075573A1 (es) 2009-02-11 2011-04-20 Basf Se Dimethomorph como protector de plaguicidas con efectos fitotoxicos
BRPI1005814A2 (pt) 2009-03-04 2019-09-24 Basf Se compostos de 3 arilquinazolin 4 ona uso de um composto de 3 arilquinazolin 4 ona da formula i composição agricola metodo para combater pestes de invertebrados material, de propagação de planta , uso de um composto de 3 arilquinazolin 4 ona da formula i e metodo para tratar ou proteger um animal contra infestação ou infecção por parasitas de invertebrados
WO2010103065A1 (en) 2009-03-11 2010-09-16 Basf Se Fungicidal compositions and their use
CN102348380B (zh) 2009-03-16 2013-10-23 巴斯夫欧洲公司 包含氟吡菌酰胺和苯菌酮的杀真菌组合物
PL2408298T3 (pl) 2009-03-20 2016-12-30 Sposób traktowania roślin uprawnych kapsułkowanym pestycydem
CN104719344B (zh) 2009-03-26 2018-11-13 拜尔作物科学有限公司 合成的杀真菌剂和生物杀真菌剂组合用于控制有害真菌的用途
EP2414353A1 (en) 2009-04-01 2012-02-08 Basf Se Isoxazoline compounds for combating invertebrate pests
US9232785B2 (en) 2009-04-02 2016-01-12 Basf Se Method for reducing sunburn damage in plants
US20120077676A1 (en) 2009-06-12 2012-03-29 Basf Se Antifungal 1,2,4-Triazolyl Derivatives Having a 5-Sulfur Substituent
WO2019106641A2 (en) 2017-12-03 2019-06-06 Seedx Technologies Inc. Systems and methods for sorting of seeds
BRPI1010096A2 (pt) 2009-06-18 2016-03-15 Basf Se compostos de formulas i e ii, composição agrícola, uso de um composto, método de controle de fungos nocivos, semente, composição farmacêutica, uso de um composto e método de tratamento contra o câncer ou infecções por vírus ou para combater a fungos zoopatogênicos ou humanopatogênicos
WO2010146116A1 (en) 2009-06-18 2010-12-23 Basf Se Triazole compounds carrying a sulfur substituent
WO2010146115A1 (en) 2009-06-18 2010-12-23 Basf Se Triazole compounds carrying a sulfur substituent
JP2012530110A (ja) 2009-06-18 2012-11-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 抗菌性1,2,4−トリアゾリル誘導体
EP2442653A2 (de) 2009-06-18 2012-04-25 Basf Se Fungizide mischungen
BRPI1009597A2 (pt) 2009-06-18 2016-03-08 Basf Se compostos de triazol das fórmulas i e ii compostos das fórmulas i e ii, compostos de fórmula iv, composição agrícola, uso de um composto de fórmula i, ii e/ou iv, método para controlar fungos nocivos, semente, composição farmacêutica e método para tratar câncer ou infecções por vírus ou para controlar ou para combater fungos zoopatogênicos ou humanopatogênicos
WO2010146114A1 (en) 2009-06-18 2010-12-23 Basf Se Triazole compounds carrying a sulfur substituent
MX2011013108A (es) 2009-06-19 2012-01-20 Basf Se Composiciones activas herbicidas que comprenden benzoxazinonas.
WO2010149758A1 (en) 2009-06-25 2010-12-29 Basf Se Antifungal 1, 2, 4-triazolyl derivatives
WO2011003796A1 (en) 2009-07-06 2011-01-13 Basf Se Pyridazine compounds for controlling invertebrate pests
WO2011003776A2 (de) 2009-07-09 2011-01-13 Basf Se Substituierte cyanobutyrate mit herbizider wirkung
WO2011003775A2 (de) 2009-07-09 2011-01-13 Basf Se Substituierte cyanobutyrate mit herbizider wirkung
BR112012001001A2 (pt) 2009-07-14 2016-11-16 Basf Se compositos azol das formulas i e ii, compostos das formulas i e i, compostos de formula ix, composição agricola, uso de um composto farmaceutica, metodo para tratar infecções de câncer ou virus para combater fungos zoopatigênicos ou humanopatogenicos
CN102469785A (zh) 2009-07-24 2012-05-23 巴斯夫欧洲公司 防治无脊椎动物害虫的吡啶衍生物
WO2011012458A1 (en) 2009-07-28 2011-02-03 Basf Se A method for increasing the level of free amino acids in storage tissues of perennial plants
WO2011012493A2 (en) 2009-07-28 2011-02-03 Basf Se Pesticidal suspo-emulsion compositions
EP2459569B1 (en) 2009-07-30 2015-07-22 Merial, Inc. Insecticidal 4-amino-thieno[2,3-d]-pyrimidine compounds and methods of their use
UY32838A (es) 2009-08-14 2011-01-31 Basf Se "composición activa herbicida que comprende benzoxazinonas
US8796180B2 (en) 2009-09-24 2014-08-05 Basf Se Aminoquinazoline compounds for combating invertebrate pests
CA2772814A1 (en) 2009-09-25 2011-03-31 Basf Se Method for reducing pistillate flower abortion in plants
US20120184589A1 (en) 2009-09-29 2012-07-19 Basf Se Pesticidal Mixtures
WO2011042378A1 (de) 2009-10-09 2011-04-14 Basf Se Substituierte cyanobutyrate mit herbizider wirkung
DE102010042867A1 (de) 2009-10-28 2011-06-01 Basf Se Verwendung heterozyklischer Verbindungen als Herbizide
WO2011051212A1 (de) 2009-10-28 2011-05-05 Basf Se Verwendung heteroaromatischer verbindungen als herbizide
DE102010042864A1 (de) 2009-10-30 2011-06-01 Basf Se Substituierte Thioamide mit herbizider Wirkung
CN102686583A (zh) 2009-11-02 2012-09-19 巴斯夫欧洲公司 除草的四氢邻苯二甲酰亚胺类
US8329619B2 (en) 2009-11-03 2012-12-11 Basf Se Substituted quinolinones having herbicidal action
EP2496077B1 (en) 2009-11-06 2014-08-20 Basf Se Crystalline complexes of 4-hydroxy benzoic acid and selected pesticides
WO2011057989A1 (en) 2009-11-11 2011-05-19 Basf Se Heterocyclic compounds having herbicidal action
WO2011057942A1 (en) 2009-11-12 2011-05-19 Basf Se Insecticidal methods using pyridine compounds
WO2011058036A1 (en) 2009-11-13 2011-05-19 Basf Se Tricyclic compounds having herbicidal action
ES2440940T3 (es) 2009-11-13 2014-01-31 Basf Se Compuestos de 3-(3,4-dihidro-2H-benzo[1,4]oxazin-6-il)-1H-pirimidin-2,4-diona como herbicidas
AU2010321038C1 (en) 2009-11-17 2015-04-30 Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. Fluorinated oxa or thia heteroarylalkylsulfide derivatives for combating invertebrate pests
WO2011064188A1 (en) 2009-11-27 2011-06-03 Basf Se Insecticidal methods using nitrogen-containing heteroaromatic compounds
WO2011067184A1 (de) 2009-12-01 2011-06-09 Basf Se 3- (4, 5 -dihydroisoxazol- 5 -yl) benzoylpyrazolverbindungen und ihre mischungen mit safenern
BR112012013482B1 (pt) 2009-12-04 2018-11-06 Basf Se compostos de bis-organossulfurados pesticidas
WO2011069955A1 (en) 2009-12-07 2011-06-16 Basf Se Sulfonimidamide compounds for combating animal pests
WO2011069912A1 (de) 2009-12-07 2011-06-16 Basf Se Triazolverbindungen, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel
WO2011069894A1 (de) 2009-12-08 2011-06-16 Basf Se Triazolverbindungen, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel
WO2011069893A1 (en) 2009-12-08 2011-06-16 Basf Se Pesticidal mixtures
WO2011069916A1 (de) 2009-12-08 2011-06-16 Basf Se Triazolverbindungen, ihre verwendung als fungizide sowie sie enthaltende mittel
US8748342B2 (en) 2009-12-08 2014-06-10 Basf Se Pesticidal mixtures
WO2011073143A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Basf Se Substituted cyanobutyrates having herbicidal action
BR112012014944A2 (pt) 2009-12-18 2015-09-15 Basf Se compostos de azolina substituída , composição , uso de um composto , e, métodos para controlar pragas invertebradas e para tratar , controlar , prevenir ou proteger animais contra infestação ou infecção por parasitas.
EP2525656B1 (de) 2010-01-18 2016-12-28 BASF Corporation Zusammensetzung umfassend ein pestizid und ein alkoxylat von 2-propylheptylamin
KR20120125332A (ko) 2010-02-01 2012-11-14 바스프 에스이 동물 해충을 퇴치하기 위한 치환된 케톤계 이속사졸린 화합물 및 유도체
WO2011098417A1 (en) 2010-02-10 2011-08-18 Basf Se Substituted cyanobutyrates having herbicidal action
WO2011101303A2 (de) 2010-02-16 2011-08-25 Basf Se Zusammensetzung umfassend ein pestizid und ein alkoxylat von iso-heptadecylamin
WO2011110583A2 (en) 2010-03-10 2011-09-15 Basf Se Fungicidal mixtures comprising triazole derivatives
EP2547200B1 (de) 2010-03-17 2015-02-25 Basf Se Zusammensetzung umfassend ein pestizid und ein alkoxylat von verzweigtem nonylamin
US8440594B2 (en) 2010-03-23 2013-05-14 Basf Se Pyridothiazines having herbicidal action
AR081526A1 (es) 2010-03-23 2012-10-03 Basf Se Piridazinas sustituidas que tienen accion herbicida
US20130012389A1 (en) 2010-03-23 2013-01-10 Basf Se Substituted Pyridazines Having Herbicidal Action
JP2013522335A (ja) 2010-03-23 2013-06-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 除草活性を有するピラジノチアジン
CN102812018A (zh) 2010-03-23 2012-12-05 巴斯夫欧洲公司 用于防治无脊椎动物害虫的哒嗪化合物
JP2013522340A (ja) 2010-03-23 2013-06-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 除草作用を有する置換されたピリジン
BR112012023765A2 (pt) 2010-03-23 2015-09-29 Basf Se piridina substituída, composição e método para controlar vegetação indesejada
EP2550265B1 (en) 2010-03-23 2016-12-07 Basf Se Pyridazine compounds for controlling invertebrate pests
BR112012023757B1 (pt) 2010-03-23 2020-10-20 Basf Se composto de piridazina, método para controlar pragas invertebradas e método para proteger material de propagação de plantas
US20130131091A1 (en) 2010-05-24 2013-05-23 Kimihiko Goto Harmful organism control agent
BR112012028881B1 (pt) 2010-05-28 2018-03-20 Basf Se Misturas sinérgicas, composição pesticida, método para controlar pragas animais, método para proteger material de propagação de planta e uso de uma mistura
TWI501727B (zh) 2010-05-28 2015-10-01 Basf Se 農藥混合物
EP2582243A2 (en) 2010-06-16 2013-04-24 Basf Se Aqueous active ingredient composition
WO2012007426A1 (en) 2010-07-13 2012-01-19 Basf Se Azoline substituted isoxazoline benzamide compounds for combating animal pests
DE102011080568A1 (de) 2010-08-16 2012-02-16 Basf Se Substituierte Cyanobutyrate mit herbizider Wirkung
US20130203821A1 (en) 2010-09-13 2013-08-08 Basf Se Pyridine Compounds for Controlling Invertebrate Pests II
WO2012034961A1 (en) 2010-09-13 2012-03-22 Basf Se Pyridine compounds for controlling invertebrate pests i
BR112013005869A2 (pt) 2010-09-13 2019-09-24 Basf Se ''método para controlar pragas invertebradas, uso de um composto, método, material de propagação vegetal e composição agrícola''
ES2534745T3 (es) 2010-09-14 2015-04-28 Basf Se Composición que contiene un insecticida de piripiropeno y un adyuvante
WO2012035010A1 (en) 2010-09-14 2012-03-22 Basf Se Composition containing a pyripyropene insecticide and a base
WO2012042007A1 (en) 2010-10-01 2012-04-05 Basf Se Imine substituted 2, 4 - diaryl - pyrroline derivatives as pesticides
CN103221409B (zh) 2010-10-01 2016-03-09 巴斯夫欧洲公司 除草的苯并*嗪酮类
CN103237789A (zh) 2010-10-01 2013-08-07 巴斯夫欧洲公司 亚胺化合物
CN103200812A (zh) 2010-10-15 2013-07-10 拜耳知识产权有限责任公司 可耐受als抑制剂除草剂的甜菜突变体
NO2627183T3 (ja) 2010-10-15 2018-03-03
US20130253012A1 (en) 2010-12-10 2013-09-26 Basf Se Pyrazole Compounds for Controlling Invertebrate Pests
EA201300731A1 (ru) 2010-12-20 2014-01-30 Басф Се Пестицидно активные смеси, которые содержат соединения пиразола
WO2012085081A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Basf Se Sulfoximinamide compounds for combating invertebrate pests ii
EP2481284A3 (en) 2011-01-27 2012-10-17 Basf Se Pesticidal mixtures
WO2012116939A1 (en) 2011-02-28 2012-09-07 Basf Se Composition comprising a pesticide, a surfactant and an alkoxylate of 2-propylheptylamine
PL2688405T3 (pl) 2011-03-23 2018-05-30 Basf Se Kompozycje zawierające polimerowe, jonowe związki zawierające grupy imidazoliowe
BR112013025830A2 (pt) 2011-04-06 2017-07-18 Basf Se compostos de pirimidínio substituído de fórmula (i), composição agrícola e/ou veterinária, usos de um composto de fórmula (i), método para combater pragas de animais, para proteger colheitas de ataque ou infestação por pragas de animais, para a proteção de sementes de insetos de solo e das raízes da muda e ramos do solo e inseto foliáceos, sementes, para tratar ou proteger animais contra infestação ou infecção por parasitas e processo para a preparação de uma composição para tratar ou proteger animais contra infestação ou infecção por parasitas
AR085872A1 (es) 2011-04-08 2013-10-30 Basf Se Derivados heterobiciclicos n-sustituidos utiles para combatir parasitos en plantas y/o animales, composiciones que los contienen y metodos para combatir dichas plagas
CN103687484A (zh) 2011-07-15 2014-03-26 巴斯夫欧洲公司 使用取代3-吡啶基噻唑化合物和衍生物防治动物害虫的灭害方法i
AU2012297001A1 (en) 2011-08-12 2014-03-06 Basf Se Anthranilamide compounds and their use as pesticides
AR087515A1 (es) 2011-08-12 2014-03-26 Basf Se Compuestos de n-tio-antranilamida y sus usos como plaguicidas
US20140200134A1 (en) 2011-08-12 2014-07-17 Basf Se Anthranilamide Compounds and their use as Pesticides
JP2014529587A (ja) 2011-08-12 2014-11-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se N−チオ−アントラニルアミド化合物、及び殺有害生物剤としてのそれらの使用
EA201400213A1 (ru) 2011-08-12 2014-08-29 Басф Се Соединения анилинового типа
IN2014CN01025A (ja) 2011-08-12 2015-04-10 Basf Se
BR112014003217A2 (pt) 2011-08-12 2017-04-25 Basf Se composto, forma cristalina do composto, combinação pesticida, composição agrícola ou veterinária, método para combater ou controlar pragas invertebradas, método para proteger plantas em crescimento e método para a proteção de sementes
WO2013024171A1 (en) 2011-08-18 2013-02-21 Basf Se Carbamoylmethoxy- and carbamoylmethylthio- and carbamoylmethylamino benzamides for combating invertebrate pests
JP2014524433A (ja) 2011-08-18 2014-09-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 有害無脊椎動物を駆除するためのカルバモイルメトキシベンズアミドおよびカルバモイルメチルチオベンズアミドおよびカルバモイルメチルアミノベンズアミド
EP2744782A1 (en) 2011-08-18 2014-06-25 Basf Se Carbamoylmethoxy- and carbamoylmethylthio- and carbamoylmethylamino benzamides for combating invertebrate pests
CN103763922A (zh) 2011-09-02 2014-04-30 巴斯夫欧洲公司 包含芳基喹唑啉酮化合物的杀虫活性混合物
MX2014001608A (es) 2011-09-02 2014-04-25 Basf Se Uso de derivados plaguicidas activos de 3 - arilquinazolin - 4 - ona en metodos de aplicacion en el suelo.
EP2750507A2 (en) 2011-09-02 2014-07-09 Basf Se Agricultural mixtures comprising arylquinazolinone compounds
TWI612050B (zh) 2011-11-11 2018-01-21 基利阿波羅有限責任公司 Acc抑制劑及彼等之用途
BR112014011534A2 (pt) 2011-11-14 2017-05-09 Basf Se composto, composição, uso de um composto e método para controle de vegetação indesejada
AR088886A1 (es) 2011-11-16 2014-07-16 Basf Se Compuestos de 1,2,5-oxadiazol sustituido y su uso como herbicidas ii
EP2780340A1 (en) 2011-11-18 2014-09-24 Basf Se Substituted 1,2,5-oxadiazole compounds and their use as herbicides iii
BR112014015531A8 (pt) 2011-12-21 2017-07-04 Basf Se compostos, composição agrícola ou veterinária, métodos, semente e utilização d eum composto
WO2013113789A1 (en) 2012-02-02 2013-08-08 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
WO2013127629A1 (en) 2012-03-01 2013-09-06 Basf Se Adjuvants based on optionally alkoxylated reaction products of glycerol carbonate and alkylamines
KR102055551B1 (ko) 2012-03-12 2019-12-13 바스프 에스이 피리피로펜 살충제 i 함유 액체 농축 제형
KR102055550B1 (ko) 2012-03-12 2019-12-13 바스프 에스이 피리피로펜 살충제 ⅱ 를 함유하는 액체 농축 제형
WO2013135606A1 (en) 2012-03-12 2013-09-19 Basf Se Method for producing an aqueous suspension concentrate formulation of a pyripyropene insecticide
JP6088552B2 (ja) 2012-03-13 2017-03-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ピリピロペン殺虫剤iii含有液体濃厚製剤
WO2013144228A1 (en) 2012-03-29 2013-10-03 Basf Se Pesticidal methods using heterocyclic compounds and derivatives for combating animal pests
CA2867504A1 (en) 2012-03-29 2013-10-03 Basf Se Co-crystals of dicamba and a co-crystal former b
WO2013144223A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Basf Se N-substituted pyrimidinylidene compounds and derivatives for combating animal pests
JP2015512907A (ja) 2012-03-30 2015-04-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 有害動物を駆除するためのn−置換ピリジニリデン化合物および誘導体
MX2014011995A (es) 2012-04-03 2015-09-04 Basf Se Compuestos de furanona heterobicíclicos n-sustituidos y derivados para combatir plagas de animales.
WO2013150115A1 (en) 2012-04-05 2013-10-10 Basf Se N- substituted hetero - bicyclic compounds and derivatives for combating animal pests
BR112014026787A2 (pt) 2012-04-27 2017-06-27 Basf Se compostos de n-(tetrazol-5-il) e n-(triazol-5 il)hetarilcarboxamida substituída e uso dos mesmos como herbicidas.
BR112014026789B1 (pt) 2012-04-27 2019-10-22 Basf Se compostos n-(tetrazol-5-il) e n-(triazol-5-il)aril carboxamidas, composição, uso de um composto e método para controlar vegetação indesejada
WO2013072528A2 (en) 2012-04-27 2013-05-23 Basf Se Substituted n-(tetrazol-5-yl)- and n-(triazol-5-yl)pyridin-3-yl-carboxamide compounds and their use as herbicides
WO2013076315A2 (en) 2012-04-27 2013-05-30 Basf Se Substituted n-(tetrazol-5-yl)- and n-(triazol-5-yl)arylcarboxamide compounds and their use as herbicides
JP2015517455A (ja) 2012-05-04 2015-06-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 置換ピラゾール含有化合物、および殺有害生物剤としてのその使用
EP2855474B1 (en) 2012-05-24 2017-10-18 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
MX2014015265A (es) 2012-06-14 2015-08-12 Basf Se Metodos plaguicidas que utilizan compuestos de 3-piridiltiazol sustituido y derivados para combatir plagas de animales.
BR122019015099B1 (pt) 2012-06-20 2020-04-07 Basf Se mistura pesticida, composição, composição agrícola, métodos para o combate ou controle das pragas de invertebrados, para a proteção dos vegetais em crescimento ou dos materias de propagação vegetal, para a proteção de material de propagação vegetal e uso de uma mistura pesticida
EA026706B1 (ru) 2012-06-21 2017-05-31 Басф Се Адъювант, содержащий алкоксилат 2-пропилгептиламина, поверхностно-активное вещество на основе сахара и средство, препятствующее сносу, и/или увлажнитель
EP2684879A1 (en) 2012-07-09 2014-01-15 Basf Se Substituted mesoionic compounds for combating animal pests
US20150230470A1 (en) 2012-09-21 2015-08-20 Basf Se Pyrethroid Insecticide For Protecting Plants And Seed
AU2013326644A1 (en) 2012-10-01 2015-04-30 Basf Se Pesticidally active mixtures comprising anthranilamide compounds
CN104768377A (zh) 2012-10-01 2015-07-08 巴斯夫欧洲公司 包含邻氨基苯甲酰胺类化合物的农药活性混合物
WO2014053401A2 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Basf Se Method of improving plant health
BR112015003035A2 (pt) 2012-10-01 2017-12-05 Basf Se métodos para o controle de insetos, para a proteção de uma cultura e para o controle da resistência
WO2014053403A1 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Basf Se Method of controlling insecticide resistant insects
WO2014053407A1 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
PL2931034T5 (pl) * 2012-12-13 2022-09-12 Bayer Cropscience Ag Zastosowanie herbicydów inhibitorów ALS do kontroli niepożądanej roślinności w roślinach Beta vulgaris z tolerancją herbicydów inhibitorów ALS
PL2931902T3 (pl) 2012-12-13 2018-11-30 Sesvanderhave N.V. Sposób opracowania roślin buraka cukrowego odpornych na herbicydy
WO2014090700A1 (en) 2012-12-14 2014-06-19 Basf Se Malononitrile compounds for controlling animal pests
CN105007739A (zh) 2012-12-21 2015-10-28 巴斯夫欧洲公司 用于防治无脊椎动物害虫的环棒麦角素及其衍生物
WO2014128136A1 (en) 2013-02-20 2014-08-28 Basf Se Anthranilamide compounds and their use as pesticides
WO2014135392A1 (en) 2013-03-07 2014-09-12 Basf Se Co-crystals of pyrimethanil and selected dithiine tetracarboximide
EP2986598B1 (en) 2013-04-19 2017-03-29 Basf Se N-substituted acyl-imino-pyridine compounds and derivatives for combating animal pests
EP2994128B1 (en) 2013-05-10 2019-01-30 Gilead Apollo, LLC Acc inhibitors and uses thereof
US10208063B2 (en) 2013-05-10 2019-02-19 Gilead Apollo, Llc ACC inhibitors and uses thereof
WO2014184058A1 (en) 2013-05-15 2014-11-20 Basf Se Substituted 1,2,5-oxadiazole compounds and their use as herbicides
WO2014184019A1 (en) 2013-05-15 2014-11-20 Basf Se N-(1,2,5-oxadiazol-3-yl)carboxamide compounds and their use as herbicides
BR112015028597A2 (pt) 2013-05-15 2017-07-25 Basf Se n-(tetrazol-5-il)- e n-(5-triazol-il)arilcarboxamidas, composição, utilização de um composto e método para o controle da vegetação
WO2014184014A1 (en) 2013-05-15 2014-11-20 Basf Se N-(1,2,5-oxadiazol-3-yl)carboxamide compounds and their use as herbicides
EP2815649A1 (en) 2013-06-18 2014-12-24 Basf Se Fungicidal mixtures II comprising strobilurin-type fungicides
US9926284B2 (en) 2013-07-18 2018-03-27 Basf Se Substituted N-(1,2,4-triazol-3-yl)Arylcarboxamide compounds and their use as herbicides
EP2835052A1 (en) 2013-08-07 2015-02-11 Basf Se Fungicidal mixtures comprising pyrimidine fungicides
WO2015021991A1 (en) 2013-08-16 2015-02-19 Cheminova A/S Combination of 2-methylbiphenyl-3-ylmethyl (z)-(1r)-cis-3-(2-chloro-3,3,3-trifluoroprop-1-enyl)-2,2-dimethylcyclopropanecarboxylate with at least one insecticide, acaricide, nematicide and/or fungicide.
CR20160180A (es) 2013-09-19 2016-10-03 Basf Se Compuestos heterocíclicos de n-acilimino
WO2015052153A1 (en) 2013-10-10 2015-04-16 Basf Se Substituted n-(tetrazol-5-yl)- and n-(triazol-5-yl)arylcarboxamide compounds and their use as herbicides
WO2015052178A1 (en) 2013-10-10 2015-04-16 Basf Se 1,2,5-oxadiazole compounds and their use as herbicides
WO2015052173A1 (en) 2013-10-10 2015-04-16 Basf Se Tetrazole and triazole compounds and their use as herbicides
BR112016008555A8 (pt) 2013-10-18 2020-03-10 Basf Agrochemical Products Bv usos do composto carboxamida ativo pesticida e método de proteção de material de propagação vegetal
EP2868196A1 (en) 2013-11-05 2015-05-06 Basf Se Herbicidal compositions
EP2868197A1 (en) 2013-11-05 2015-05-06 Basf Se Herbicidal compositions
BR112016014171A2 (pt) 2013-12-18 2017-08-08 Basf Se Composto, composição agrícola, utilização de um composto, métodos para o combate ou controle das pragas, para a proteção dos vegetais e para a proteção do material de propagação dos vegetais e método de tratamento
AR100304A1 (es) 2014-02-05 2016-09-28 Basf Corp Formulación de recubrimiento de semillas
EP2907807A1 (en) 2014-02-18 2015-08-19 Basf Se Benzamide compounds and their use as herbicides
CN106455555B (zh) 2014-05-06 2021-03-12 巴斯夫欧洲公司 包含农药和羟烷基聚氧化烯二醇醚的组合物
BR112016030116B1 (pt) 2014-06-25 2021-07-06 BASF Agro B.V. composições, uso de uma composição, método para o combate dos fungos e material de propagação dos vegetais
EP2962567A1 (en) 2014-07-01 2016-01-06 Basf Se Ternary mixtures comprising biopesticides and at least two chemical insecticides
US10206403B2 (en) 2014-07-14 2019-02-19 Basf Se Pesticidal compositions
WO2016034615A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 BASF Agro B.V. Aqueous insecticide formulation containing hyperbranched polymer
CN107205393B (zh) 2015-02-10 2021-04-20 巴斯夫欧洲公司 包含农药和烷氧基化酯的组合物
EP3061346A1 (en) 2015-02-26 2016-08-31 Bayer CropScience AG Use of fluopyram and biological control agents to control harmful fungi
WO2016156075A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Basf Se Composition comprising a pesticide and isononanoic acid n,n-dimethyl amide
WO2016174042A1 (en) 2015-04-27 2016-11-03 BASF Agro B.V. Pesticidal compositions
WO2017091602A1 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Gilead Apollo, Llc Ester acc inhibitors and uses thereof
PT3380480T (pt) 2015-11-25 2023-03-14 Gilead Apollo Llc Inibidores de pirazol acc e seus usos
US20170166584A1 (en) 2015-11-25 2017-06-15 Gilead Apollo, Llc Triazole acc inhibitors and uses thereof
UA121522C2 (uk) 2015-12-17 2020-06-10 Басф Се Бензамідні сполуки і їх застосування як гербіцидів
UY37137A (es) 2016-02-24 2017-09-29 Merial Inc Compuestos antiparasitarios de isoxazolina, formulaciones inyectables de acción prolongada que los comprenden, métodos y usos de los mismos
EP3426044A1 (en) 2016-03-10 2019-01-16 Basf Se Fungicidal mixtures iii comprising strobilurin-type fungicides
EP3245872A1 (en) 2016-05-20 2017-11-22 BASF Agro B.V. Pesticidal compositions
WO2017207368A1 (en) 2016-06-02 2017-12-07 BASF Agro B.V. Fungicidal compositions
CA3049631A1 (en) 2017-02-01 2018-08-09 Basf Se Emulsifiable concentrate
AU2018276360A1 (en) 2017-05-30 2019-12-19 Basf Se Benzamide compounds and their use as herbicides II
AU2018275617A1 (en) 2017-05-30 2019-12-19 Basf Se Benzamide compounds and their use as herbicides
AR112112A1 (es) 2017-06-20 2019-09-18 Basf Se Compuestos de benzamida y su uso como herbicidas
WO2018234478A1 (en) 2017-06-23 2018-12-27 Basf Se Pesticidal mixtures comprising a pyrazole compound
WO2019012382A1 (en) 2017-07-10 2019-01-17 Basf Se MIXTURES COMPRISING A UREASE INHIBITOR (UI) AND A NITRIFICATION INHIBITOR SUCH AS 2- (3,4-DIMETHYL-1H-PYRAZOL-1-YL) SUCCINIC ACID (DMPSA) OR 3,4-DIMETHYL PYRAZOLIUM GLYCOLATE (DMPG)
WO2019016385A1 (en) 2017-07-21 2019-01-24 Basf Se BENZAMIDE COMPOUNDS AND THEIR USE AS HERBICIDES
AU2018367015A1 (en) 2017-11-15 2020-04-23 Basf Se Tank-mix
CA3080432A1 (en) 2017-11-29 2019-06-06 Basf Se Benzamide compounds and their use as herbicides
EP3707642A1 (en) 2017-12-03 2020-09-16 Seedx Technologies Inc. Systems and methods for sorting of seeds
EP3707640A1 (en) 2017-12-03 2020-09-16 Seedx Technologies Inc. Systems and methods for sorting of seeds
WO2019122347A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Basf Se N-(1,2,5-oxadiazol-3-yl)-benzamide compounds and their use as herbicides
WO2019122345A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Basf Se Benzamide compounds and their use as herbicides
EP3508480A1 (en) 2018-01-08 2019-07-10 Basf Se Benzamide compounds and their use as herbicides
WO2019162309A1 (en) 2018-02-21 2019-08-29 Basf Se Benzamide compounds and their use as herbicides
WO2019162308A1 (en) 2018-02-21 2019-08-29 Basf Se Benzamide compounds and their use as herbicides
WO2020058010A1 (en) 2018-09-19 2020-03-26 Basf Se Pesticidal mixtures comprising a mesoionic compound
US20220046925A1 (en) 2018-09-28 2022-02-17 Basf Se Method of controlling pests by seed treatment application of a mesoionic compound or mixture thereof
EP3680223A1 (en) 2019-01-10 2020-07-15 Basf Se Mixture comprising an urease inhibitor (ui) and a nitrification inhibitor (ni) such as an ni mixture comprising 2-(3,4-dimethyl-1h-pyrazol-1-yl)succinic acid (dmpsa) and dicyandiamide (dcd)
EP4081037A1 (en) 2019-12-23 2022-11-02 Basf Se Enzyme enhanced root uptake of agrochemical active compound
US20230063109A1 (en) 2020-01-16 2023-03-02 Basf Se Mixtures comprising nitrification inhibitors and carriers
EP4090643A2 (en) 2020-01-16 2022-11-23 Basf Se Mixtures comprising a solid carrier comprising an urease inhibitor and a further solid carrier comprising a nitrification inhibitor
AU2021305962A1 (en) 2020-07-06 2023-03-09 Pi Industries Ltd. A pesticidally active mixture comprising thietanyloxy compound, oxides or salts thereof
AR123052A1 (es) 2020-07-27 2022-10-26 Pi Industries Ltd Una mezcla pesticidamente activa que comprende el compuesto de pirazolopiridina antranilamida, sus óxidos o sales de los mismos

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE100141T1 (de) * 1984-03-06 1994-01-15 Mgi Pharma Inc Herbizide resistenz in pflanzen.
US5378824A (en) * 1986-08-26 1995-01-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nucleic acid fragment encoding herbicide resistant plant acetolactate synthase

Also Published As

Publication number Publication date
EP0960190A4 (en) 2003-03-12
ATE342960T1 (de) 2006-11-15
TR199900115T2 (xx) 1999-04-21
DE69736841T2 (de) 2007-02-01
BG65035B1 (bg) 2006-12-29
EA003297B1 (ru) 2003-04-24
PL191812B1 (pl) 2006-07-31
EA199900123A1 (ru) 1999-08-26
SK286030B6 (sk) 2008-01-07
CZ14599A3 (cs) 1999-08-11
PL331175A1 (en) 1999-06-21
WO1998002527A1 (en) 1998-01-22
DE69736841D1 (de) 2006-11-30
CZ295392B6 (cs) 2005-07-13
EP0960190B1 (en) 2006-10-18
DK0960190T3 (da) 2007-02-19
BG103177A (en) 1999-12-30
CN1230217A (zh) 1999-09-29
EP0960190A1 (en) 1999-12-01
JPH11513895A (ja) 1999-11-30
ES2274546T3 (es) 2007-05-16
SK4399A3 (en) 2000-04-10
AU3596697A (en) 1998-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3842299B2 (ja) イミダゾリノン除草剤に耐性なサトウダイコン植物
US5859348A (en) Imidazolinone and sulfonyl urea herbicide resistant sugar beet plants
US5773702A (en) Imidazolinone herbicide resistant sugar beet plants
CN107245480B (zh) 具有除草剂抗性的乙酰乳酸合酶突变蛋白及其应用
CN105745320A (zh) 产生 acc 酶抑制剂抗性水稻的方法和组合物
EP4240143A1 (en) Parthenocarpic watermelon plants
JP2011511646A (ja) ヒマワリ(Helianthusannuus)における優性早生突然変異および遺伝子
WO2021064118A1 (en) Begomovirus resistance related genes
US20240229062A9 (en) Shade tolerant lettuce
US20240164270A1 (en) Watermelon gene conferring a high number of male flowers
US20250031644A1 (en) Modified gene for more efficient cultivation of cucumber
Garvin Molecular, genetic, and evolutionary studies of tepary bean, Phaseolus acutifolius A. Gray

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees