[go: up one dir, main page]

JP3839236B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP3839236B2
JP3839236B2 JP2000281899A JP2000281899A JP3839236B2 JP 3839236 B2 JP3839236 B2 JP 3839236B2 JP 2000281899 A JP2000281899 A JP 2000281899A JP 2000281899 A JP2000281899 A JP 2000281899A JP 3839236 B2 JP3839236 B2 JP 3839236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
led group
lighting mode
light source
lit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000281899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002093212A (ja
Inventor
和典 夏目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000281899A priority Critical patent/JP3839236B2/ja
Priority to FR0112037A priority patent/FR2814220B1/fr
Priority to US09/953,887 priority patent/US6657393B2/en
Priority to DE2001145962 priority patent/DE10145962B4/de
Publication of JP2002093212A publication Critical patent/JP2002093212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3839236B2 publication Critical patent/JP3839236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • B60Q1/0052Spatial arrangement of several lamps in relation to each other concentric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2696Mounting of devices using LEDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/44Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/15Strips of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/26Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S43/235 - F21S43/255
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/20Multi-color single source or LED matrix, e.g. yellow blinker and red brake lamp generated by single lamp
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/40Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the combination of reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/10Position lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/35Brake lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/80Light emitting diode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/803Photo safe lamp
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/812Signs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、複数のLED(発光ダイオード)からなる光源を備えた点灯モード切換え可能な車両用灯具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、テール&ストップランプ等の車両用灯具においては、2種類の点灯モードで点灯し得るように構成されている。これを実現するための具体的構成としては、ダブルフィラメントからなる光源を用い、そのフィラメントの点灯個数を変化させることにより、テールランプとストップランプとの点灯モード切換えを行うようになっている。
【0003】
一方、光源として複数のLEDを用いた車両用灯具も知られているが、このような灯具においてもLEDの点灯個数を適宜変化させるようにすれば、テールランプとストップランプとの点灯モード切換えを行うことが可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような車両用灯具において無造作にLEDの点灯個数を変化させる構成とした場合には、点灯モード切換えの際、光源の数が増減して見えたり光源の位置が変化したように見えてしまうので、他の車両のドライバ等に違和感を与えてしまうおそれがある。
【0005】
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、光源が複数のLEDからなる場合においても、他の車両のドライバ等に違和感を与えてしまうことなく点灯モード切換えを行うことができる車両用灯具を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本願発明は、LEDの配置およびその点灯のさせ方に工夫を施すことにより、上記目的達成を図るようにしたものである。
【0007】
すなわち、本願発明に係る車両用灯具は、
複数のLEDからなる光源を備えてなり、少なくとも2種類の点灯モードで点灯し得るように構成された車両用灯具において、
上記光源が、該光源の略中心位置に配置された単一のLEDからなる第1LED群と、この第1LED群を囲むようにして配置された複数のLEDからなる第2LED群とを備えており、
上記点灯モードとして、上記第1LED群のみが点灯する第1点灯モードと、上記第2LED群が点灯する第2点灯モードとを備えており、
上記光源の前方に、複数の拡散レンズ素子からなる拡散レンズが設けられており、
この拡散レンズの前方に、単一の集光レンズが設けられている、ことを特徴とするものである。
【0008】
上記「車両用灯具」は、複数のLEDからなる光源を備えたものであれば、他の灯具構成部材の具体的構成については特に限定されるものではない。
【0009】
上記第1LED群を構成するLEDと第2LED群を構成するLEDとは、発光色が互いに同じものであってもよいし異なるものであってもよい。
【0010】
上記第2点灯モードでは第2LED群が点灯するように構成されているが、ここで「第2LED群が点灯する」とは、第2LED群のみが点灯する態様と、第2LED群と共に第1LED群も点灯する態様との双方を含むものである。
【0011】
【発明の作用効果】
上記構成に示すように、本願発明に係る車両用灯具は、複数のLEDからなる光源を備えており、少なくとも2種類の点灯モードで点灯し得るように構成されいるが、上記光源は、その略中心位置に配置された単一のLEDからなる第1LED群と、この第1LED群を囲むようにして配置された複数のLEDからなる第2LED群とを備えており、また上記点灯モードとして、第1LED群のみが点灯する第1点灯モードと第2LED群が点灯する第2点灯モードとを備えているので、次のような作用効果を得ることができる。
【0012】
すなわち、第1LED群は光源の略中心位置に配置された単一のLEDからなり、第2LED群は第1LED群を囲むようにして配置された複数のLEDからなっているので、第1LED群のみが点灯した場合と、第2LED群のみが点灯した場合と、第1および第2LED群が共に点灯した場合とのいずれにおいても、光源がその略中心位置を中心にして点灯して見えるようにすることができる。
【0013】
したがって、点灯モード切換えの際、光源の数が増減して見えたり光源の位置が変化したように見えてしまうのを未然に防止することができ、これにより他の車両のドライバ等に違和感を与えてしまうおそれをなくすことができる。
【0014】
このように本願発明によれば、複数のLEDからなる光源を備えた点灯モード切換え可能な車両用灯具において、他の車両のドライバ等に違和感を与えてしまうことなく点灯モード切換えを行うことができる。しかも、光源の前方には、複数の拡散レンズ素子からなる拡散レンズを設けられているので、点灯時に光源全体が略均一に光って見えるようにすることができ、これにより光源をより単一の光源らしく見えるようにすることができる。さらに、この拡散レンズの前方には、単一の集光レンズが設けられているので、該集光レンズと拡散レンズとの組み合わせにより、所要の灯具配光性能を得ることが容易に可能となる。
【0015】
なお、上記「光源」は、第1および第2LED群のみからなる構成であってよいことはもちろんであるが、第2LED群を囲むようにして配置された複数のLEDからなる第3LED群等をも備えた構成としてもよく、このようにした場合には、さらに多くの点灯モードを設定することが可能となる。
【0016】
上記構成において、第1LED群と第2LED群とが互いに同じ発光色のLEDで構成されている場合には、第2点灯モードで第1LED群と第2LED群とを共に点灯させるようにすれば、点灯モード切換え時における明るさの変化を大きなものとすることができる。例えば、第1LED群と第2LED群とを共に赤色のLEDで構成し、第1点灯モードをテールランプ点灯モードとするとともに第2点灯モードをストップランプ点灯モードとすれば、テールランプ点灯状態においてストップランプが点灯した場合にこれを他の車両のドライバ等に明確に認識させることができる。
【0017】
一方、上記構成において、第1LED群と第2LED群とが互いに異なる発光色のLEDで構成されている場合には、第2点灯モードで第2LED群のみを点灯させるようにすれば、1つの光源が同時に2種類の発光色で点灯するのを防止することができ、これにより他の車両のドライバ等に違和感を与えてしまうことなく点灯モード切換えを行うことができる。例えば、第1LED群を赤色のLEDで構成するとともに第2LED群をアンバ色のLEDで構成し、第1点灯モードをテールランプ点灯モードとするとともに第2点灯モードをターンシグナルランプ点灯モードとすれば、赤色でのテールランプ点灯状態において方向指示器が作動したときアンバ色のターンシグナルランプを点灯させることができる。
【0020】
上記「光源」は単一であってもよいが、該光源を所定配置で複数個設けるようにすれば、灯具の光量を十分に確保することができる。この場合における「所定配置」は特に限定されるものではなく、例えば直列配置や円環状配置等が採用可能である。
【0021】
また、上記車両用灯具を1個の灯具ユニットとして位置付け、この灯具ユニットを複数個備えてなる構成の車両用灯具を採用することも可能である。この場合において、各灯具ユニットが有する少なくとも2種類の点灯モードを、各灯具ユニット相互間で互いに異なる組み合わせとなるように設定すれば、より多くの点灯モードを設定することが可能となる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。
【0023】
図1は、本願発明の一実施形態に係る車両用灯具10を示す正面図であり、図2は、その平断面図であり、図3は、図1のIII-III 線断面詳細図である。
【0024】
これらの図に示すように、本実施形態に係る車両用灯具10は、車両の左側後端部に設けられるリヤコンビネーションランプであって、横長矩形の輪郭形状を有するランプボディ14と素通し状の透光カバー16とで形成される灯室内に、1対の灯具ユニット12A、12Bと、これら灯具ユニット12A、12Bの周囲を囲む遮光パネル18とが設けられてなっている。
【0025】
この車両用灯具10は、テールランプ、ストップランプおよびターンシグナルランプの機能を兼ね備えている。具体的には、車幅方向内側に位置する灯具ユニット12Aが、テールランプ点灯モードおよびストップランプ点灯モードで点灯し得るように構成されており、車幅方向外側に位置する灯具ユニット12Bが、テールランプ点灯モードおよびターンシグナルランプ点灯モードで点灯し得るように構成されている。
まず、灯具ユニット12Aの構成について説明する。
【0026】
この灯具ユニット12Aは、9個の光源20Aと、これら光源20Aの前方(灯具としての前方であって車両としては後方。以下同様)に設けられた透光パネル22とを備えてなっている。
【0027】
上記各光源20Aは、縦横3個ずつ正方形に配置された9個の赤色LED24R1、24R2からなっている。これら9個の赤色LED24R1、24R2のうち、光源20Aの中心位置に配置された1個の赤色LED24R1は、第1LED群としてテールランプ点灯モードで点灯するようになっており、この赤色LED24R1を囲む8個の赤色LED24R2は、第2LED群としてストップランプ点灯モードで赤色LED24R1と共に点灯するようになっている。
【0028】
上記9個の光源20Aのうち1個は、灯具ユニット12Aの中心位置を通る前後方向に延びる光軸Ax上に配置されており、残り8個は、光軸Axを囲むようにして周方向に45°間隔で同一円周上に配置されている。これら9個の光源20Aの各々を構成する9個の赤色LED24R1、24R2は、単一のプリント基板26に取り付けられている。
【0029】
上記各光源20Aの前方には、複数の拡散レンズ素子(魚眼レンズ)からなる拡散レンズ28が各々設けられている。これら拡散レンズ28は、単一の拡散レンズボード30上に形成されている。
【0030】
そして、上記光軸Ax上に位置する光源20Aおよびその上下左右に位置する4個の光源20A(十字配置の5個の光源20A)に関しては、該光源20Aの前方に設けられた拡散レンズ28の前方に、さらに集光レンズ34が設けられている。これら各集光レンズ34は、前方側に凸面を有する平凸レンズからなり、単一の集光レンズボード36上に形成されている。
【0031】
上記透光パネル22は、前方側へ膨出するドーム状に形成されている。この透光パネル22における上記十字配置の5個の光源20Aの前方部分には、灯具正面視において集光レンズ34よりもやや径の大きい円形の開口部22aが形成されており、これら各開口部22aには、該開口部22aの外周形状を略維持したまま後方へ集光レンズボード36まで延びる筒状部22bが形成されている。そして、この透光パネル22のドーム状の表面にはハーフミラー処理が施されており、これによりハーフミラー部22cが構成されている。また、この透光パネル22における筒状部22bの表面にもハーフミラー処理が施されている。
【0032】
上記透光パネル22は、その外周部が環状平面部22dとして形成されており、この環状平面部22dの周方向複数箇所において、スペーサ38、40を介してプリント基板26、拡散レンズボード30および集光レンズボード36と共に、ボルト42およびナット44によりランプボディ14に固定されている。
この灯具ユニット12Aにおいては、次のようにして光照射が行われるようになっている。
【0033】
すなわち、上記十字配置の5個の光源20Aに関しては、該光源20Aを構成する各赤色LED24R1、24R2からの光は、拡散レンズ28の透過により拡散した後、集光レンズ34の透過により一旦集光してから拡散して前方へ照射される。一方、残り4つの光源20Aに関しては、該光源20Aを構成する各赤色LED24R1、24R2からの光は、拡散レンズ28の透過により拡散した後、透光パネル22をそのまま透過して前方へ照射される。そしてこれにより、所要の灯具配光性能を確保するようになっている。
次に、灯具ユニット12Bの構成について説明する。
【0034】
この灯具ユニット12Bは、その基本的構成は灯具ユニット12Aと同様であるが、その光源20Bを構成するLEDが灯具ユニット12Aとは異なっている。
【0035】
すなわち、この灯具ユニット12Bも9個の光源20Bを備えており、これら各光源20Bは縦横3個ずつ配置された9個のLEDからなっているが、該光源20Bの中心位置に配置された1個のLEDが赤色LED32Rで構成されており、この赤色LED32Rを囲む8個のLEDがアンバ色LED32Uで構成されている。そして、各光源20Bは、赤色LED32Rが第1LED群としてテールランプ点灯モードで点灯するようになっており、8個のアンバ色LED32Uが第2LED群としてターンシグナルランプ点灯モードで点灯するようになっている。
図4〜7は、本実施形態に係る車両用灯具10が各種点灯モードで点灯している状態を示す正面図である。
【0036】
図4に示すように、テールランプ点灯モードでは、両灯具ユニット12A、12Bの各光源20A、20Bは、中央に位置する赤色LED24R1、32Rのみが点灯するようになっている。これにより車両用灯具10としては、両灯具ユニット12A、12Bが共に赤色で点灯し、テールランプとしての機能を果たすようになっている。
【0037】
図5に示すように、テールランプ点灯状態でストップランプが点灯するテール&ストップランプ点灯モードでは、テールランプ点灯モードに対して、灯具ユニット12Bの各光源20Bはそのままであるが、灯具ユニット12Aの各光源20Aは赤色LED24R1の周囲に位置する8個の赤色LED24R2が追加点灯してテールランプ点灯モードよりも大幅に明るい赤色で点灯するようになっている。これにより車両用灯具10としては、灯具ユニット12Bがテールランプ点灯モードを維持したまま、灯具ユニット12Aがストップランプ点灯モードで点灯し、テール&ストップランプとしての機能を果たすようになっている。
【0038】
なお、灯具ユニット12Aの各光源20Aは、8個の赤色LED24R2が追加点灯しても、これら赤色LED24R2は赤色LED24R1を囲むようにして配置されているので、該光源20Aの中心位置を中心にして発光面積および明るさが増大したように見えることとなる。したがって、光源の数が増減して見えたり光源の位置が変化したように見えてしまうことはない。
【0039】
図6に示すように、テールランプ点灯状態でターンシグナルランプが点灯するテール&ターンシグナルランプ点灯モードでは、テールランプ点灯モードに対して、灯具ユニット12Aの各光源20Aはそのままであるが、灯具ユニット12Bの各光源20Bは、中央に位置する赤色LED32Rが消灯し、その周囲に位置する8個のアンバ色LED32Uが間欠点灯するようになっている。これにより車両用灯具10としては、灯具ユニット12Aがテールランプ点灯モードを維持したまま、灯具ユニット12Bがターンシグナルランプ点灯モードで点灯し、テール&ターンシグナルランプとしての機能を果たすようになっている。
【0040】
なお、灯具ユニット12Bの各光源20Bは、赤色LED32Rから8個のアンバ色LED32Uへの点灯切換えが行われても、これらアンバ色LED32Uは赤色LED32Rを囲むようにして配置されているので、該光源20Bの中心位置を中心にして発光色が変化するとともに発光面積および明るさが増大したように見えることとなる。したがって、光源の数が増減して見えたり光源の位置が変化したように見えてしまうことはない。
【0041】
図7に示すように、ターンシグナルランプとブレーキランプとが同時に点灯するストップ&ターンシグナルランプ点灯モードでは、テール&ターンシグナルランプ点灯モードに対して、灯具ユニット12Bの各光源20Bはそのままであるが、灯具ユニット12Aの各光源20Aは赤色LED24R1の周囲に位置する8個の赤色LED24R2が追加点灯するようになっている。これにより車両用灯具10としては、灯具ユニット12Bがターンシグナルランプ点灯モードを維持したまま、灯具ユニット12Aがストップランプ点灯モードで点灯し、テール&ターンシグナルランプとしての機能を果たすようになっている。
【0042】
以上詳述したように、本実施形態に係る車両用灯具10は、互いに異なる2種類の点灯モードで点灯する1対の灯具ユニット12A、12Bを備えているので、その組み合わせにより数多くの点灯モードを設定することができる。
【0043】
しかも、上記各灯具ユニット12A、12Bは、各々9個の光源20A、20Bを備えているので、各灯具ユニット12A、12Bの光量を十分に確保することができる。
【0044】
また、上記灯具ユニット12A、12Bの各光源20A、20Bは、いずれの点灯モードにおいても、該光源20A、20Bの中心位置を中心にしてLEDが点灯して見えるように構成されているので、点灯モード切換えの際、光源の数が増減して見えたり光源の位置が変化したように見えてしまうのを未然に防止することができる。そしてこれにより他の車両のドライバ等に違和感を与えてしまうおそれをなくすことができる。
【0045】
本実施形態においては、灯具ユニット12Aの各光源20Aが、テールランプ点灯モードでは、その中心位置にある赤色LED24R1が点灯し、ストップランプ点灯モードでは、赤色LED24R1とその周囲に位置する赤色LED24R2とが同時点灯するようになっているので、点灯モード切換え時における明るさの変化を大きなものとすることができ、これによりテールランプ点灯状態においてストップランプが点灯した場合にこれを他の車両のドライバ等に明確に認識させることができる。
【0046】
また本実施形態においては、灯具ユニット12Bの各光源20Bが、テールランプ点灯モードでは、その中心位置にある赤色LED32Rが点灯する一方、ターンシグナルランプ点灯モードでは、この赤色LED32Rが消灯して、その周囲に位置するアンバ色LED32Uが点灯するようになっているので、各光源20Bが同時に2種類の発光色で点灯するのを防止することができ、これにより他の車両のドライバ等に違和感を与えてしまうことなく点灯モード切換えを行うことができる。
【0047】
本実施形態においては、各灯具ユニット12A、12Bを構成する9個の光源20A、20Bの各々の前方に、複数の拡散レンズ素子からなる拡散レンズ28が設けられているので、点灯時に各光源20A、20Bが全体に略均一に光って見えるようにすることができる。そしてこれにより、各光源20A、20Bをより単一の光源らしく見えるようにすることができる。
【0048】
しかも本実施形態においては、9個の光源20A、20Bのうち5個の光源の前方には集光レンズ34が設けられているので、該集光レンズ34と拡散レンズ28との組み合わせにより所要の灯具配光性能を容易に得ることが可能となる。
【0049】
ところで、上記実施形態においては、各光源20A、20BにおけるLEDの配置が、縦横3個ずつ9個配置された構成となっているが、例えば図8および9に示すように、これ以外の配置を採用することも可能である。なお、図8および9は、光源20AにおけるLEDの配置例を示すものであるが、光源20Bにももちろん適用可能である。
【0050】
図8に示す配置例は、光源20Aを構成する赤色LED24R1、24R2のうち、その中心に配置される赤色LED24R1は1個のままで、その周囲に配置される赤色LED24R2を種々変化させたものである。
【0051】
すなわち、同図(a)は、上記実施形態の配置であって、8個の赤色LED24R2を全体に正方形となるように配置したものであるが、このような配置に対して、同図(b)は四隅の4個を省略したものであり、同図(b)は、上下左右の4個を省略したものである。また、同図(d)は、8個の赤色LED24R2を全体に菱形となるように階段状に配置したものである。さらに、同図(e)は、3個の赤色LED24R2を同一円周上に120°間隔で配置したものであり、同図(f)は、6個の赤色LED24R2を同一円周上に60°間隔で配置したものである。
【0052】
これら各配置例では、複数の赤色LED24R2が光源20Aの中心に位置する赤色LED24R1を囲むようにして配置されているので、赤色LED24R1のみが点灯する点灯モード、赤色LED24R1、24R2が共に点灯する点灯モード(さらには赤色LED24R2(光源20Bのアンバ色LED32U)のみが点灯する点灯モード)のいずれにおいても、光源20Aを単一の光源が点灯して見えるようにすることができる。
【0053】
しかも、これら各配置例では、複数の赤色LED24R2が幾何学的な規則性をもって配置されているので、光源20Aを単一の光源として一層違和感なく点灯させることができる。ただし、幾何学的な規則性が多少崩れた配置とした場合であっても、光源20Aを単一の光源が点灯して見えるようにすることは十分可能である。
図9に示す配置例は、光源20Aを構成する赤色LED24R1、24R2の双方の配置を種々変化させたものである。
【0054】
すなわち、同図(a)は、4個の赤色LED24R1を全体に正方形となるように配置し、その周囲に12個の赤色LED24R2を全体に正方形となるように配置したものである。同図(b)は、5個の赤色LED24R1を全体に十字形となるように配置し、その周囲に8個の赤色LED24R2を全体に菱形となるように階段状に配置したものである。同図(c)は、4個の赤色LED24R1を縦長の略菱形となるように配置し、その周囲に10個の赤色LED24R2を全体に縦長の略菱形となるように階段状に配置したものである。同図(d)は、4個の赤色LED24R1を横一列に配置し、その周囲に10個の赤色LED24R2を配置したものである。同図(e)は、8個の赤色LED24R1を同一円周上に45°間隔で配置し、その周囲に12個の赤色LED24R2を30°間隔で配置したものである。
【0055】
これら各配置例では、複数の赤色LED24R1が光源20Aの中心位置に配置されており、これら赤色LED24R1を囲むようにして複数の赤色LED24R2が配置されているので、赤色LED24R1のみが点灯する点灯モード、赤色LED24R1、24R2が共に点灯する点灯モード(さらには赤色LED24R2(光源20Bのアンバ色LED32U)のみが点灯する点灯モード)のいずれにおいても、光源20Aを単一の光源が点灯して見えるようにすることができる。しかも、これら各配置例では、赤色LED24R1が複数個設けられているので、赤色LED24R1のみが点灯する点灯モードでの光量を十分に確保することができる。
【0056】
これら各配置例においても、複数の赤色LED24R1、24R2が幾何学的な規則性をもって配置されているので、光源20Aを単一の光源として一層違和感なく点灯させることができる。ただし、幾何学的な規則性が多少崩れた配置とした場合であっても、光源20Aを単一の光源が点灯して見えるようにすることは十分可能である。
【0057】
上記実施形態においては、車両用灯具10が、テールランプ点灯モードおよびストップランプ点灯モードで点灯する灯具ユニット12Aと、テールランプ点灯モードおよびターンシグナルランプ点灯モードで点灯する灯具ユニット12Bとを備えたリヤコンビネーションランプである場合について説明したが、他の種類の車両用灯具においても上記実施形態と同様の構成を採用することによりこれと同様の作用効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の一実施形態に係る車両用灯具を示す正面図
【図2】上記車両用灯具を示す平断面図
【図3】図1のIII-III 線断面詳細図
【図4】上記車両用灯具がテールランプ点灯モードで点灯している状態を示す正面図
【図5】上記車両用灯具がテール&ストップランプ点灯モードで点灯している状態を示す正面図
【図6】上記車両用灯具がテール&ターンシグナルランプ点灯モードで点灯している状態を示す正面図
【図7】上記車両用灯具がストップ&ターンシグナルランプ点灯モードで点灯している状態を示す正面図
【図8】上記車両用灯具の各光源を構成するLEDの各種配置例を示す図(その1)
【図9】上記車両用灯具の各光源を構成するLEDの各種配置例を示す図(その2)
【符号の説明】
10 車両用灯具
12A、12B 灯具ユニット
14 ランプボディ
16 透光カバー
18 遮光パネル
20A、20B 光源
22 透光パネル
22a 開口部
22b 筒状部
22c ハーフミラー部
22d 環状平面部
24R1 赤色LED(第1LED群)
24R2 赤色LED(第2LED群)
26 プリント基板
28 拡散レンズ
30 拡散レンズボード
32R 赤色LED(第1LED群)
32U アンバ色LED(第2LED群)
34 集光レンズ
36 集光レンズボード
38、40 スペーサ
42 ボルト
44 ナット
Ax 光軸

Claims (5)

  1. 複数のLEDからなる光源を備えてなり、少なくとも2種類の点灯モードで点灯し得るように構成された車両用灯具において、
    上記光源が、該光源の略中心位置に配置された単一のLEDからなる第1LED群と、この第1LED群を囲むようにして配置された複数のLEDからなる第2LED群とを備えており、
    上記点灯モードとして、上記第1LED群のみが点灯する第1点灯モードと、上記第2LED群が点灯する第2点灯モードとを備えており、
    上記光源の前方に、複数の拡散レンズ素子からなる拡散レンズが設けられており、
    この拡散レンズの前方に、単一の集光レンズが設けられている、ことを特徴とする車両用灯具。
  2. 上記第1LED群と上記第2LED群とが、互いに同じ発光色のLEDで構成されており、
    上記第2点灯モードで上記第1LED群と上記第2LED群とが共に点灯するように構成されている、ことを特徴とする請求項1記載の車両用灯具。
  3. 上記第1LED群と上記第2LED群とが、互いに異なる発光色のLEDで構成されており、
    上記第2点灯モードで上記第2LED群のみが点灯するように構成されている、ことを特徴とする請求項1記載の車両用灯具。
  4. 上記光源が所定配置で複数個設けられている、ことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の車両用灯具。
  5. 請求項1〜4いずれか記載の車両用灯具を灯具ユニットとして複数個備えてなり、
    上記各灯具ユニットが有する上記少なくとも2種類の点灯モードが、上記各灯具ユニット相互間で互いに異なる組み合わせに設定されている、ことを特徴とする車両用灯具。
JP2000281899A 2000-09-18 2000-09-18 車両用灯具 Expired - Fee Related JP3839236B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000281899A JP3839236B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 車両用灯具
FR0112037A FR2814220B1 (fr) 2000-09-18 2001-09-18 Lampe de vehicule comprenant plusieurs diodes photoemissives
US09/953,887 US6657393B2 (en) 2000-09-18 2001-09-18 Vehicle lamp having light sources with LEDs arranged in two groups
DE2001145962 DE10145962B4 (de) 2000-09-18 2001-09-18 Fahrzeugleuchte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000281899A JP3839236B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002093212A JP2002093212A (ja) 2002-03-29
JP3839236B2 true JP3839236B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=18766490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000281899A Expired - Fee Related JP3839236B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 車両用灯具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6657393B2 (ja)
JP (1) JP3839236B2 (ja)
DE (1) DE10145962B4 (ja)
FR (1) FR2814220B1 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030015708A1 (en) 2001-07-23 2003-01-23 Primit Parikh Gallium nitride based diodes with low forward voltage and low reverse current operation
JP4013562B2 (ja) * 2002-01-25 2007-11-28 豊田合成株式会社 照明装置
JP4002159B2 (ja) * 2002-09-03 2007-10-31 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4083516B2 (ja) * 2002-09-03 2008-04-30 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
EP1422467A3 (de) * 2002-11-22 2006-10-25 Mellert SLT GmbH & Co. KG Mobile Leuchte
KR20040049025A (ko) * 2002-12-03 2004-06-11 김기천 집합광원
US7021807B2 (en) * 2003-02-25 2006-04-04 Tong Fatt Chew Signal lamp incorporating spatially separated clustered light emitting devices
JP2004336650A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Toshiba Corp 高周波受信装置及び高周波受信方法
WO2004106113A1 (de) 2003-05-28 2004-12-09 Volkswagen Ag Beleuchtungsvorrichtung für fahrzeuge mit einem leuchtdioden umfassenden leuchtmodul
US7534633B2 (en) 2004-07-02 2009-05-19 Cree, Inc. LED with substrate modifications for enhanced light extraction and method of making same
DE102004039284A1 (de) * 2004-08-13 2006-04-06 Daimlerchrysler Ag Beleuchtungseinrichtung für den Innenraum von Kraftfahrzeugen
US9070850B2 (en) 2007-10-31 2015-06-30 Cree, Inc. Light emitting diode package and method for fabricating same
US8070329B1 (en) * 2005-02-11 2011-12-06 Gentex Corporation Light emitting optical systems and assemblies and systems incorporating the same
US20060291214A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Thomas Tessnow Replaceable vehicle lamp with LED light sources
JP4468291B2 (ja) * 2005-08-31 2010-05-26 ハリソン東芝ライティング株式会社 照明装置
DE102005042611A1 (de) * 2005-09-07 2007-03-22 Volkswagen Ag Beleuchtungsvorrichtung für ein Fahrzeug mit zwei Gruppen von Lichtquellen für zumindest zwei Lichtfunktionen
US7788833B2 (en) * 2006-02-09 2010-09-07 Lane T. Hauck Animated light source and method
US7365991B2 (en) * 2006-04-14 2008-04-29 Renaissance Lighting Dual LED board layout for lighting systems
US7804147B2 (en) 2006-07-31 2010-09-28 Cree, Inc. Light emitting diode package element with internal meniscus for bubble free lens placement
US20080055065A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 David Charles Feldmeier Systems, devices, components and methods for controllably configuring the brightness of light emitted by an automotive LED illumination system
US20080055896A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 David Charles Feldmeier Systems, devices, components and methods for controllably configuring the color of light emitted by an automotive LED illumination system
US7769066B2 (en) 2006-11-15 2010-08-03 Cree, Inc. Laser diode and method for fabricating same
US7813400B2 (en) 2006-11-15 2010-10-12 Cree, Inc. Group-III nitride based laser diode and method for fabricating same
EP2095011A1 (en) 2006-12-04 2009-09-02 Cree Led Lighting Solutions, Inc. Lighting assembly and lighting method
US7834367B2 (en) 2007-01-19 2010-11-16 Cree, Inc. Low voltage diode with reduced parasitic resistance and method for fabricating
US7896521B2 (en) * 2007-05-04 2011-03-01 Abl Ip Holding Llc Adjustable light distribution system
JP2008309964A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US7999283B2 (en) * 2007-06-14 2011-08-16 Cree, Inc. Encapsulant with scatterer to tailor spatial emission pattern and color uniformity in light emitting diodes
US8519437B2 (en) * 2007-09-14 2013-08-27 Cree, Inc. Polarization doping in nitride based diodes
US9012937B2 (en) 2007-10-10 2015-04-21 Cree, Inc. Multiple conversion material light emitting diode package and method of fabricating same
US8866169B2 (en) 2007-10-31 2014-10-21 Cree, Inc. LED package with increased feature sizes
US10256385B2 (en) 2007-10-31 2019-04-09 Cree, Inc. Light emitting die (LED) packages and related methods
FI122909B (fi) * 2008-01-07 2012-08-31 Naplit Show Oy Valaisinelementti
US7736035B2 (en) * 2008-02-13 2010-06-15 Visteon Global Technologies, Inc. Seven inch round LED headlamp
JP5418746B2 (ja) 2008-03-10 2014-02-19 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
US8177382B2 (en) 2008-03-11 2012-05-15 Cree, Inc. Apparatus and methods for multiplanar optical diffusers and display panels for using the same
CN101556012A (zh) * 2008-04-08 2009-10-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 汽车尾灯
US9287469B2 (en) * 2008-05-02 2016-03-15 Cree, Inc. Encapsulation for phosphor-converted white light emitting diode
EP2286468B1 (en) * 2008-05-05 2019-08-21 Dialight Corporation Surface mount circuit board indicator
JP5125810B2 (ja) 2008-06-27 2013-01-23 富士通株式会社 電子機器
JP5349933B2 (ja) 2008-12-05 2013-11-20 株式会社小糸製作所 車両用灯具
DE102008063369B4 (de) * 2008-12-30 2016-12-15 Erco Gmbh Leuchte und Modulsystem für Leuchten
US8317369B2 (en) * 2009-04-02 2012-11-27 Abl Ip Holding Llc Light fixture having selectively positionable housing
US8415692B2 (en) 2009-07-06 2013-04-09 Cree, Inc. LED packages with scattering particle regions
KR101628833B1 (ko) * 2009-09-29 2016-06-09 서울반도체 주식회사 차량용 램프 시스템
US8604461B2 (en) 2009-12-16 2013-12-10 Cree, Inc. Semiconductor device structures with modulated doping and related methods
US8536615B1 (en) 2009-12-16 2013-09-17 Cree, Inc. Semiconductor device structures with modulated and delta doping and related methods
ITTO20100121A1 (it) * 2010-02-18 2011-08-19 Automotive Lighting Italia Spa Dispositivo di segnalazione luminosa per veicoli, montabile su veicolo con diverse inclinazioni
US8485687B2 (en) 2010-04-12 2013-07-16 Ansaldo Sts Usa, Inc. Light assembly
EP2386792B1 (de) * 2010-05-12 2013-09-11 Zizala Lichtsysteme GmbH LED-Lichtmodul
JP5659835B2 (ja) * 2011-02-08 2015-01-28 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
US9562672B2 (en) * 2011-10-23 2017-02-07 Martin Professional A/S Illumination device with multi-colored light beam
TWI449466B (zh) * 2011-12-26 2014-08-11 Ind Tech Res Inst 發光裝置
JP5899923B2 (ja) * 2011-12-28 2016-04-06 市光工業株式会社 車両用灯具の半導体型光源、車両用灯具の半導体型光源ユニット、車両用灯具
FR2987796B1 (fr) * 2012-03-07 2015-04-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d’eclairage multifonctions, compact et modulaire, pour differents blocs optiques de vehicule
FR2994630B1 (fr) * 2012-08-02 2014-09-12 Valeo Vision Procede de commande d'un systeme d'eclairage et/ou de signalisation
JP6003382B2 (ja) * 2012-08-13 2016-10-05 市光工業株式会社 車両用灯具の半導体型光源、車両用灯具の半導体型光源ユニット、車両用灯具
AT513910B1 (de) * 2013-02-07 2014-12-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Leuchteinheit sowie Leuchteinheit
DE102013203912A1 (de) 2013-03-07 2014-09-11 Zumtobel Lighting Gmbh LED-Leuchtmodul und Leuchte mit wenigstens einem LED-Leuchtmodul
DE202013101791U1 (de) * 2013-04-25 2014-07-28 Zumtobel Lighting Gmbh Abdeckungselement für Flächenleuchte
US9844117B2 (en) * 2014-08-28 2017-12-12 Microchip Technology Incorporated Apparatus and method for LED running light control and status
JP6470020B2 (ja) * 2014-11-17 2019-02-13 コイト電工株式会社 照明装置
US10139073B2 (en) * 2015-07-23 2018-11-27 Quadratec, Inc. Light emitting diode (LED) light bar
DE102015118302A1 (de) * 2015-10-27 2017-06-01 Hella Kgaa Hueck & Co. Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
KR102580682B1 (ko) * 2015-12-02 2023-09-21 엘지이노텍 주식회사 조명장치 및 이를 포함하는 차량용 램프
FR3056680B1 (fr) * 2016-09-29 2018-11-09 Valeo Vision Systeme d'eclairage pour vehicule automobile
USD907639S1 (en) * 2017-12-26 2021-01-12 Shenzhen Youtuo Technology Co., Ltd. Magnetic mount
JP6911065B2 (ja) * 2019-01-23 2021-07-28 本田技研工業株式会社 ポジションライト一体型ウィンカ装置
IT201900003119A1 (it) * 2019-03-04 2020-09-04 Italdesign Giugiaro Spa Gruppo ottico posteriore di un veicolo e procedimento per il controllo dell'accensione di detto gruppo ottico posteriore
JP7245103B2 (ja) 2019-04-05 2023-03-23 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
FR3114633B1 (fr) * 2020-09-30 2022-08-26 Valeo Vision Module lumineux pour véhicule automobile

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3315785A1 (de) * 1983-04-30 1984-11-08 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftfahrzeugleuchte
JPH01197141A (ja) * 1988-02-02 1989-08-08 Stanley Electric Co Ltd 自動車用リアコンビネーションランプ
DE3916875A1 (de) * 1989-05-24 1990-12-06 Ullmann Ulo Werk Signalleuchte, insbesondere mehrkammersignalleuchte fuer kraftfahrzeuge
US5359326A (en) * 1993-03-16 1994-10-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration Aircraft maneuver envelope warning system
US5457450A (en) * 1993-04-29 1995-10-10 R & M Deese Inc. LED traffic signal light with automatic low-line voltage compensating circuit
US5394500A (en) * 1993-12-22 1995-02-28 At&T Corp. Fiber probe device having multiple diameters
JP3207036B2 (ja) 1994-02-15 2001-09-10 株式会社小糸製作所 発光素子を使った灯具の光学設計方法
US5678335A (en) 1994-04-13 1997-10-21 Koito Manufacturing Co., Ltd. Display device and display element unit
US5580156A (en) 1994-09-27 1996-12-03 Koito Manufacturing Co., Ltd. Marker apparatus
JP3260593B2 (ja) 1995-06-09 2002-02-25 株式会社小糸製作所 自動車用信号灯
KR19980028035A (ko) * 1995-10-25 1998-07-15 윌리엄 이. 힐러 하드 카피 장치용 조명 시스템
US5747940A (en) * 1996-01-11 1998-05-05 Openiano; Renato M. Multi-dimensional control of arrayed lights to produce synchronized dynamic decorative patterns of display, particularly for festival and Christmas lights
DE19753096A1 (de) * 1997-11-29 1999-06-02 Volkswagen Ag Kraftfahrzeugleuchte
FR2783035B1 (fr) * 1998-09-03 2000-10-06 Valeo Vision Systeme de signalisation multi-fonction ayant un voyant eclaire uniformement
DE19853742A1 (de) * 1998-11-21 2000-05-31 Porsche Ag Beleuchtungseinheit
US6286976B1 (en) * 2000-02-02 2001-09-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Dome light with removable emergency light module
DE10011843B4 (de) * 2000-03-10 2011-03-03 Volkswagen Ag Kraftfahrzeugleuchte und Verfahren zum Einstellen verschiedener Signalisierungen
US6357893B1 (en) * 2000-03-15 2002-03-19 Richard S. Belliveau Lighting devices using a plurality of light sources

Also Published As

Publication number Publication date
DE10145962B4 (de) 2009-01-02
JP2002093212A (ja) 2002-03-29
DE10145962A1 (de) 2002-04-04
FR2814220B1 (fr) 2006-02-03
US20020053878A1 (en) 2002-05-09
FR2814220A1 (fr) 2002-03-22
US6657393B2 (en) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3839236B2 (ja) 車両用灯具
JP3839237B2 (ja) 車両用灯具
JP3839235B2 (ja) 車両用灯具
US6929390B2 (en) Vehicular lamp
US4868719A (en) Rear combination lamp assembly for vehicles
JP4518668B2 (ja) 自動車照明器具
US5436535A (en) Multi-color display unit
US4680678A (en) Lighting fixture for vehicle
EP1355108A2 (en) Lighting device for motor vehicles
JP2004103379A (ja) 車両用標識灯
JP4290607B2 (ja) 車両用灯具
EP0128035A1 (en) Vehicle lamp assembly
JP2022520749A (ja) 自動車用の発光装置
JPH08227603A (ja) 車輌用表示ランプ
JP4138203B2 (ja) 車両用灯具
JP2005056727A (ja) 車両用ヘッドランプ装置
JPH02106801A (ja) 可変色自動車用信号灯
JPH0782767B2 (ja) リアコンビネーションランプ
US12152746B2 (en) Luminous device for an automotive vehicle
JPH0157442B2 (ja)
JPS6315685B2 (ja)
KR20060045647A (ko) 차량용 램프
JPS6321702A (ja) 車輌用灯具
KR20040106821A (ko) 인접한 렌즈 및 반사경 램프 어레이를 구비하는 차량용램프 및 차량
EP4515140A1 (en) Bi-directional light guide system for a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees