JP3830180B2 - 新規ホスフィン−ホスフィナイト化合物およびそれを用いた4−[(r)−1’−ホルミルエチル]アゼチジン−2−オン誘導体の製造方法 - Google Patents
新規ホスフィン−ホスフィナイト化合物およびそれを用いた4−[(r)−1’−ホルミルエチル]アゼチジン−2−オン誘導体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3830180B2 JP3830180B2 JP21021595A JP21021595A JP3830180B2 JP 3830180 B2 JP3830180 B2 JP 3830180B2 JP 21021595 A JP21021595 A JP 21021595A JP 21021595 A JP21021595 A JP 21021595A JP 3830180 B2 JP3830180 B2 JP 3830180B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- compound
- substituted
- lower alkyl
- phosphine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- -1 phosphine-phosphinite compound Chemical class 0.000 title claims description 122
- XYUMQIAPTSGMAO-ROLXFIACSA-N (2r)-2-(4-oxoazetidin-2-yl)propanal Chemical class O=C[C@H](C)C1CC(=O)N1 XYUMQIAPTSGMAO-ROLXFIACSA-N 0.000 title claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 43
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 31
- 238000007037 hydroformylation reaction Methods 0.000 claims description 23
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 20
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- ASNHGEVAWNWCRQ-UHFFFAOYSA-N 4-(hydroxymethyl)oxolane-2,3,4-triol Chemical compound OCC1(O)COC(O)C1O ASNHGEVAWNWCRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 150000003284 rhodium compounds Chemical class 0.000 claims description 15
- 125000005103 alkyl silyl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 7
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 claims description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 39
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 34
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 32
- LNUBYTUNCMSQRF-UHFFFAOYSA-N phosphane phosphinous acid Chemical compound P.PO LNUBYTUNCMSQRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 19
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 19
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 10
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- SJYNFBVQFBRSIB-UHFFFAOYSA-N norbornadiene Chemical compound C1=CC2C=CC1C2 SJYNFBVQFBRSIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N acetylacetonate Chemical compound CC(=O)[CH-]C(C)=O CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 6
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 6
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 5
- 238000004679 31P NMR spectroscopy Methods 0.000 description 5
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Natural products P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 5
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 5
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 5
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LVEYOSJUKRVCCF-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(diphenylphosphino)propane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)CCCP(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 LVEYOSJUKRVCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BSIMZHVOQZIAOY-SCSAIBSYSA-N 1-carbapenem-3-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC[C@@H]2CC(=O)N12 BSIMZHVOQZIAOY-SCSAIBSYSA-N 0.000 description 4
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 4
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 125000001981 tert-butyldimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([H])(C([H])([H])[H])[*]C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N triflic anhydride Chemical compound FC(F)(F)S(=O)(=O)OS(=O)(=O)C(F)(F)F WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DVWQNBIUTWDZMW-UHFFFAOYSA-N 1-naphthalen-1-ylnaphthalen-2-ol Chemical compound C1=CC=C2C(C3=C4C=CC=CC4=CC=C3O)=CC=CC2=C1 DVWQNBIUTWDZMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004211 3,5-difluorophenyl group Chemical group [H]C1=C(F)C([H])=C(*)C([H])=C1F 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 3
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 3
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 3
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 3
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 3
- XGRJZXREYAXTGV-UHFFFAOYSA-N chlorodiphenylphosphine Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(Cl)C1=CC=CC=C1 XGRJZXREYAXTGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 3
- AVNRJUHUOZDFKS-UHFFFAOYSA-N phenyl(3-phenylphosphanylpropyl)phosphane Chemical compound C=1C=CC=CC=1PCCCPC1=CC=CC=C1 AVNRJUHUOZDFKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003003 phosphines Chemical group 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 125000000025 triisopropylsilyl group Chemical group C(C)(C)[Si](C(C)C)(C(C)C)* 0.000 description 3
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- AWAYSUMOANJULO-UHFFFAOYSA-N 1-(3,5-dimethylphenyl)phosphonoyl-3,5-dimethylbenzene Chemical compound CC1=CC(C)=CC(P(=O)C=2C=C(C)C=C(C)C=2)=C1 AWAYSUMOANJULO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 125000001255 4-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1F 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AZQZHQBOCBLLNY-UHFFFAOYSA-N CC=1C=C(C=C(C1)C)C=1C(=C(C2=CC=CC=C2C1)C1=C(C=CC2=CC=CC=C12)O)P Chemical group CC=1C=C(C=C(C1)C)C=1C(=C(C2=CC=CC=C2C1)C1=C(C=CC2=CC=CC=C12)O)P AZQZHQBOCBLLNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GEYSLEVLDAIGOX-UHFFFAOYSA-N CC=1C=C(C=C(C1)C)C=1C(=C(C2=CC=CC=C2C1)C1=C(C=CC2=CC=CC=C12)OS(=O)(=O)C(F)(F)F)[PH2]=O Chemical group CC=1C=C(C=C(C1)C)C=1C(=C(C2=CC=CC=C2C1)C1=C(C=CC2=CC=CC=C12)OS(=O)(=O)C(F)(F)F)[PH2]=O GEYSLEVLDAIGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GENHDSVOXPNHRU-PKPIPKONSA-N CCN(C(C1)[C@@H](C)C=O)C1=O Chemical compound CCN(C(C1)[C@@H](C)C=O)C1=O GENHDSVOXPNHRU-PKPIPKONSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- 238000011914 asymmetric synthesis Methods 0.000 description 2
- ZDZHCHYQNPQSGG-UHFFFAOYSA-N binaphthyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C1=CC=CC2=CC=CC=C12 ZDZHCHYQNPQSGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSIFPSYPOVKYCO-UHFFFAOYSA-N butyl benzoate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 XSIFPSYPOVKYCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUPYJHCZDLZNFP-UHFFFAOYSA-N butyl butanoate Chemical compound CCCCOC(=O)CCC XUPYJHCZDLZNFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M lithium;hydroxide;hydrate Chemical compound [Li+].O.[OH-] GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000000040 m-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N nonane Chemical compound CCCCCCCCC BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003261 o-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- MPQXHAGKBWFSNV-UHFFFAOYSA-N oxidophosphanium Chemical group [PH3]=O MPQXHAGKBWFSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001037 p-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical group OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 150000003283 rhodium Chemical class 0.000 description 2
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 2
- ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N trichlorosilane Chemical compound Cl[SiH](Cl)Cl ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005052 trichlorosilane Substances 0.000 description 2
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 2
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- OEYMQQDJCUHKQS-UHFFFAOYSA-N (4-oxoazetidin-2-yl) acetate Chemical class CC(=O)OC1CC(=O)N1 OEYMQQDJCUHKQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPTXVXKCQZKFBN-UHFFFAOYSA-N (S)-(-)-1,1'-Bi-2-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(C3=C4C=CC=CC4=CC=C3O)=C(O)C=CC2=C1 PPTXVXKCQZKFBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromoethane Chemical compound BrCCBr PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYXHVRARDIDEHS-UHFFFAOYSA-N 1,5-cyclooctadiene Chemical compound C1CC=CCCC=C1 VYXHVRARDIDEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004912 1,5-cyclooctadiene Substances 0.000 description 1
- LWZAKMZAVUALLD-UHFFFAOYSA-N 1-(2-diphenylphosphanylnaphthalen-1-yl)naphthalen-2-ol Chemical group OC1=CC=C2C=CC=CC2=C1C(C1=CC=CC=C1C=C1)=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 LWZAKMZAVUALLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMFRTSBQRLSJHC-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-3,5-dimethylbenzene Chemical group CC1=CC(C)=CC(Br)=C1 LMFRTSBQRLSJHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNZAKDODWSQONA-UHFFFAOYSA-N 1-dibutylphosphorylbutane Chemical compound CCCCP(=O)(CCCC)CCCC MNZAKDODWSQONA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSSWXNPRLJLCDU-UHFFFAOYSA-N 1-diethylphosphorylethane Chemical compound CCP(=O)(CC)CC ZSSWXNPRLJLCDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 125000004800 4-bromophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Br 0.000 description 1
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- XVMSFILGAMDHEY-UHFFFAOYSA-N 6-(4-aminophenyl)sulfonylpyridin-3-amine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=N1 XVMSFILGAMDHEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNURTWIHHVFQFO-UHFFFAOYSA-N C(C=C)(=O)O.C(C)(=O)NC Chemical compound C(C=C)(=O)O.C(C)(=O)NC DNURTWIHHVFQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDEWSCZCZPVTEG-UHFFFAOYSA-N C=C[Mg]C=C Chemical compound C=C[Mg]C=C GDEWSCZCZPVTEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REJNKDCFNDWJPK-UHFFFAOYSA-N CC=1C=C(C=C(C1)C)[PH2]=O Chemical compound CC=1C=C(C=C(C1)C)[PH2]=O REJNKDCFNDWJPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GENHDSVOXPNHRU-ULUSZKPHSA-N CCN1C(CC1=O)[C@H](C)C=O Chemical compound CCN1C(CC1=O)[C@H](C)C=O GENHDSVOXPNHRU-ULUSZKPHSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFPJFKYCVYXDJK-UHFFFAOYSA-N Diphenylphosphine oxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1[P+](=O)C1=CC=CC=C1 YFPJFKYCVYXDJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N Isooctane Chemical compound CC(C)CC(C)(C)C NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006809 Jones oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRJABHWZEQHPFS-UHFFFAOYSA-N [1-[2-(12,14-dioxa-13-phosphapentacyclo[13.8.0.02,11.03,8.018,23]tricosa-1(15),2(11),3,5,7,9,16,18,20,22-decaen-13-yloxy)naphthalen-1-yl]naphthalen-2-yl]-diphenylphosphane Chemical compound O1C=2C=CC3=CC=CC=C3C=2C(C2=CC=CC=C2C=C2)=C2OP1OC1=CC=C2C=CC=CC2=C1C(C1=CC=CC=C1C=C1)=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 HRJABHWZEQHPFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBHXQABAFSGYQJ-UHFFFAOYSA-M [Cl-].[Zn+]C=C Chemical compound [Cl-].[Zn+]C=C JBHXQABAFSGYQJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MXZQOTDQZBUTHH-UHFFFAOYSA-M [I-].[Mg+]C=C Chemical compound [I-].[Mg+]C=C MXZQOTDQZBUTHH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- MNFORVFSTILPAW-UHFFFAOYSA-N azetidin-2-one Chemical class O=C1CCN1 MNFORVFSTILPAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- DDWGAGFNZHAFFN-LWFKIUJUSA-N bicyclo[2.2.1]hepta-2,5-diene;(z)-4-hydroxypent-3-en-2-one;rhodium Chemical compound [Rh].C\C(O)=C\C(C)=O.C1=CC2C=CC1C2 DDWGAGFNZHAFFN-LWFKIUJUSA-N 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N chlorosilicon Chemical compound Cl[Si] SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000012839 conversion disease Diseases 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- LXCYSACZTOKNNS-UHFFFAOYSA-N diethoxy(oxo)phosphanium Chemical compound CCO[P+](=O)OCC LXCYSACZTOKNNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N dimethyl-hexane Natural products CCCCCC(C)C JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- PQVSTLUFSYVLTO-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonylcarbamate Chemical compound CCOC(=O)NC(=O)OCC PQVSTLUFSYVLTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000022244 formylation Effects 0.000 description 1
- 238000006170 formylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940040692 lithium hydroxide monohydrate Drugs 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- RMGJCSHZTFKPNO-UHFFFAOYSA-M magnesium;ethene;bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].[CH-]=C RMGJCSHZTFKPNO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IJMWREDHKRHWQI-UHFFFAOYSA-M magnesium;ethene;chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[CH-]=C IJMWREDHKRHWQI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N mesitylene Substances CC1=CC(C)=CC(C)=C1 AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001827 mesitylenyl group Chemical group [H]C1=C(C(*)=C(C([H])=C1C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N methanol;hydrate Chemical compound O.OC GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- GUAWMXYQZKVRCW-UHFFFAOYSA-N n,2-dimethylaniline Chemical compound CNC1=CC=CC=C1C GUAWMXYQZKVRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCWSUKQGVSGXJO-NTUHNPAUSA-N nifuroxazide Chemical group C1=CC(O)=CC=C1C(=O)N\N=C\C1=CC=C([N+]([O-])=O)O1 YCWSUKQGVSGXJO-NTUHNPAUSA-N 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- AUONHKJOIZSQGR-UHFFFAOYSA-N oxophosphane Chemical compound P=O AUONHKJOIZSQGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 description 1
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-N pivalic acid Chemical compound CC(C)(C)C(O)=O IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- OVARTBFNCCXQKS-UHFFFAOYSA-N propan-2-one;hydrate Chemical compound O.CC(C)=O OVARTBFNCCXQKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHLCPTJLUJHDBO-UHFFFAOYSA-M sodium;benzenesulfinate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)C1=CC=CC=C1 CHLCPTJLUJHDBO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 125000000037 tert-butyldiphenylsilyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[Si]([H])([*]C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- XTTGYFREQJCEML-UHFFFAOYSA-N tributyl phosphite Chemical compound CCCCOP(OCCCC)OCCCC XTTGYFREQJCEML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDZBKCUKTQZUTL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphite Chemical compound CCOP(OCC)OCC BDZBKCUKTQZUTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M triflate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002827 triflate group Chemical group FC(S(=O)(=O)O*)(F)F 0.000 description 1
- FIQMHBFVRAXMOP-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphane oxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)(=O)C1=CC=CC=C1 FIQMHBFVRAXMOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- QGDIJZMKEQCRBX-UHFFFAOYSA-N zinc;ethene Chemical compound [Zn+2].[CH-]=C.[CH-]=C QGDIJZMKEQCRBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/655—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
- C07F9/65515—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring
- C07F9/65517—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D205/00—Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D205/02—Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D205/06—Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D205/08—Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/28—Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
- C07F9/50—Organo-phosphines
- C07F9/5022—Aromatic phosphines (P-C aromatic linkage)
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は新規なホスフィン−ホスフィナイト化合物及びそれを用いた光学活性アルデヒド化合物の製造法に関し、さらに詳細には、ロジウム化合物とともに用いることにより、不斉ヒドロホルミル化反応における有用な触媒として利用出来るホスフィン−ホスフィナイト化合物およびそれを用いた抗生物質中間体として有用な4−[(R)−1'−ホルミルエチル]アゼチジン−2−オン誘導体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、多くの遷移金属錯体が有機合成反応の触媒として使用されており、特に、貴金属錯体は安定で取り扱いが容易であるため、高価であるにも関わらずこれを触媒として使用する多くの合成研究がなされ、これまでの手法では到底不可能とされていた有機合成反応を可能にしている。
【0003】
特に、ロジウム、ルテニウム等の遷移金属に光学活性な第三級ホスフィンを配位させた錯体は、不斉合成反応の優れた触媒として知られており、更にこれらの性能を高めるために、多種多様なる特殊な構造のホスフィン化合物が開発されてきた(日本化学会編、化学総説32「有機金属の化学」、237〜238頁、昭和57年)。
【0004】
その中でも、遷移金属−ホスフィン錯体を用いる不斉ヒドロホルミル化反応に注目してみると、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー、第46巻、第4422頁(J. Org. Chem., 46, 4422 (1981)) には、光学活性な2,3−o−ジイソプロピリデン−2,3−ジヒドロキシ−1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン(以下、「DIOP」と略す)を配位子とするロジウム錯体を用いる反応が、また、ブルテン・オブ・ケミカル・ソサエティ・オブ・ジャパン、第52巻、第2605頁(Bull. Chem. Soc. Jpn., 52, 2605 (1976))には光学活性な二座ホスフィン(DIOP等)を配位子とするロジウム錯体を用いる反応が、更に、テトラヘドロン・アシメトリイ、第10巻、第693頁(Tetrahedron Asymmetry, 10, 693 (1990))にはDIOP等を配位子とするロジウム錯体を用いるアセトアミドアクリル酸メチルの触媒的不斉ヒドロホルミル化反応等が知られている。
【0005】
一方、光学活性な第三級ホスファイトを配位子とする錯体触媒としては、テトラヘドロン・アシメトリイ、第3巻、第583頁(Tetrahedron Asymmetry, 3, 583 (1992))に光学活性なビナフチル骨格を有するビス(トリアリールホスファイト)が記載されており、これを配位子とするロジウム錯体を用いる酢酸ビニルの不斉ヒドロホルミル化反応が報告されている。
【0006】
また、最近、BINAPHOSというビナフチル骨格を持ちながらC2キラリティーを持たない非対称な構造を有する配位子がオレフィンの不斉ヒドロホルミル化反応において有用であることが報告されている(坂井ら、J. Am. Chem. Soc., 115、7033 (1993))。
【0007】
このように、不斉合成のための触媒は種々知られているが、更に得られる目的化合物により高い選択性が要求される場合があり、このような要求に適合した触媒の開発が求められている。
【0008】
特に医薬の分野においては高い選択性が要求され、例えば、近年活発に開発が行われているカルバペネム系抗性物質の重要中間体である次の一般式(3)
【化8】
(式中、R3は水素原子または水酸基の保護基を示す)
で表される4−[(R)−1'−ホルミルエチル]アゼチジン−2−オン誘導体の製造方法として、次の一般式
【化9】
(式中、R5、R5'は同一または異なって、水素原子、低級アルキル基または低級アルコキシ基を示し、R4、R4'、R6及びR6'はそれぞれ同一または異なって、水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子を示すか、またはR4とR5、R4'とR5'でそれぞれ環を形成してもよい。 R7、R8は同一または異なって、低級アルキル基、ハロゲン原子または低級アルコキシ基で置換されてもよいフェニル基を示し、R9、R10は同一または異なって、低級アルキル基、低級アルコキシ基またはハロゲン原子で置換されてもよいフェニル基を示すか、R9とR10で2価の炭化水素基を形成してもよい)
で表されるホスフィン化合物とロジウム等より選ばれる金属化合物を触媒として4−ビニルアゼチジン−2−オン化合物をヒドロホルミル化する方法が特開平6−316560号公報に報告されている。
【0009】
しかしながら、次の反応式に示す様にホルミル基のつく位置選択性に起因する副生成物であるノルマル体(n−体)がかなり生成すると同時に、不斉収率に影響を与えるホルミル基のつく向きの選択性による目的物質((R)−体、すなわちβ−体)以外のα−体((S)−体)も生成することが知られている。 このため、この位置選択性と不斉収率とをあわせて満足させ、目的とする物質を収率良く得ることが望まれていた。
【0010】
【化10】
(式中、R3'はtert−ブチルジメチルシリル基を示す)
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、不斉ヒドロホルミル化反応の触媒として、特殊なホスフィン化合物が多数開発されているが、対象とする基質によっては選択性、反応転化率、触媒活性、不斉収率などの面で充分に満足できない場合があり、従来の触媒に比べてより高い位置選択性、不斉収率を与える新規ホスフィン配位子の開発が望まれていた。 特に、カルバペネム系抗性物質の重要中間体として利用価値の高いβ−配置のメチル基を有する化合物(3)を高い選択性で、効率的に製造する方法が望まれていた。
【0012】
本発明は、これらの要望を満足せしめ、より高い性能を有する触媒を提供することを課題とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、次の一般式(1)
【化11】
(式中、R1及びR2は同一または異なって、フェニル基;低級アルキル基、低級アルコキシ基、フェニル基、ハロゲン原子、ハロゲン置換低級アルキル基、低級アルキル置換フェニル基、トリ低級アルキルシリル基、シクロペンチル基、3,4−メチレンジオキシ基若しくは3,4−エチレンジオキシ基で置換されたフェニル基;ナフチル基または低級アルキル基、低級アルコキシ基若しくはハロゲン原子で置換されたナフチル基を示す)
で表されるホスフィン−ホスフィナイト化合物が、ヒドロホルミル化反応において、優れた選択性に寄与するものであること、およびこのものを利用することにより次の一般式(2)
【化12】
(式中、R3は前記した意味を有する)
で表される4−アリールアゼチジン−2−オン化合物のヒドロホルミル化反応において、ホルミル基のつく位置選択性及びホルミル基のつく向きの選択性(不斉収率)の両者を満足せしめつつ、β−配置のメチル基を有する化合物(3)を得ることができることを見出し、本発明を完成した。
【0014】
すなわち、本発明の目的は前記式(1)で表される新規なホスフィン−ホスフィナイト化合物を提供することである。
また、本発明の別の目的は、上記ホスフィン−ホスフィナイト化合物(1)を利用する、不斉ヒドロホルミル化合物の製造法、特にβ−配置のメチル基を有する4−[(R)−1'−ホルミルエチル]アゼチジン−2−オン誘導体(3)を高い選択性で、効率的に製造する方法を提供するものである。
【0015】
本発明のホスフィン−ホスフィナイト化合物(1)は、例えば次の反応式に従い、1,1'−ビナフトール(II)にトリフラート等を反応させて水酸基を活性化した後、式(III)で示されるジアリールホスフィンオキサイドと反応させてモノホスフィニル化させ、加水分解をして化合物(IV)とし、そのホスフィンオキシド部分を還元して2−ジアリールホスフィノ−2'−ヒドロキシ−1,1'−ビナフチル(V)とし、更に式(VI)で示されるハロゲノジアリールホスフィンと反応させることにより得られる。
【0016】
【化13】
(式中、R1及びR2は前記した意味を有し、Xはハロゲン原子を示す)
【0017】
より具体的に、R1及びR2がともにフェニル基であるホスフィン−ホスフィナイト化合物(1')を例に挙げて、反応工程をより詳しく説明すれば次の通りである。
【0018】
【化14】
(反応式中、TfはCF3SO2基を示し、Phはフェニル基を示し、Acはアセチル基を示し、DPPPは1,3−ジフェニルホスフィノプロパンを示し、i−Prはイソプロピル基を示し、Etはエチル基を示し、DMSOはジメチルスルホキシドを示し、THFはテトラヒドロフランを示す)
【0019】
すなわち、テトラヘドロン・レターズ、第31巻、第6321〜6324頁(Tetrahedron Lett., 31, 6321-6324 (1990))に記載された方法に準じ、1,1'−ビナフトール(II)を塩化メチレン溶媒中、ピリジンの存在下、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(Tf2O)と反応させてジトリフラート化合物(VII)とし、得られたジトリフラート化合物(VII)をジメチルスルホキシド(DMSO)の混合溶媒中、酢酸パラジウム、1,3−ジフェニルホスフィノプロパン(DPPP)、ジイソプロピルエチルアミン(i−Pr2NEt)の存在下ジフェニルホスフィンオキサイド(III')と反応させてモノホスフィニル化することにより化合物(VIII)を得る。
【0020】
この化合物(VIII)を水素化リチウム一水和物(LiOH・H2O)の存在下に反応させてトリフラート部分を加水分解して化合物(IV')とし、更にこの化合物(IV')をN,N−ジメチルアニリン及びトリクロロシラン(HSiCl3)の存在下にホスフィンオキシド部分を還元して2−ジフェニルホスフィノ−2'−ヒドロキシ−1,1'−ビナフチル(V')とした後、トリエチルアミンの存在下クロロジフェニルホスフィン(VI')と反応させれば、本発明のホスフィン−ホスフィナイト化合物(1')(R1=R2=フェニル基)が得られる。
【0021】
ここで、原料として1,1'−ビナフトールの(R)−体を用いれば(R)−体のホスフィン−ホスフィナイト化合物が得られ、(S)−体を用いれば(S)−体のホスフィン−ホスフィナイト化合物が得られる。
【0022】
同様に、ジアリールホスフィンオキサイド(III)及び/またはハロゲノジアリールホスフィン(VI)を代えることにより、R1及び/またはR2がフェニル基以外の対応するホスフィン−ホスホナイト化合物(1)も得られる。
【0023】
かくして得られるホスフィン−ホスフィナイト化合物(1)のR1及びR2は、同一であっても、また異なっていても良く、フェニル基;低級アルキル基、低級アルコキシ基、フェニル基、ハロゲン原子、ハロゲン置換低級アルキル基、低級アルキル置換フェニル基、トリ低級アルキルシリル基、シクロペンチル基、3,4−メチレンジオキシ基若しくは3,4−エチレンジオキシ基で置換されたフェニル基;ナフチル基あるいは低級アルキル基、低級アルコキシ基若しくはハロゲン原子で置換されたナフチル基から選ばれる。 このうち、ナフチル基としては、1−ナフチル基、2−ナフチル基が挙げられ、特に2−ナフチル基が好ましい。
【0024】
フェニル基またはナフチル基に置換する低級アルキル基の例としては、炭素数1〜4個の低級アルキル基、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、tert−ブチル基等が挙げられ、特にメチル基が好ましい。
【0025】
この低級アルキルが置換したフェニル基の好ましい具体例としては、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、3,5−ジメチルフェニル基、メシチル基、3,5−ジ(tert−ブチル)フェニル基、3,5−ジエチルフェニル基が挙げられ、特に3,5−ジメチルフェニル基が好ましく、また、低級アルキル基が置換したナフチル基の好ましい具体例としては、6−メチル−2−ナフチル基、6−エチル−2−ナフチル基、6−tert−ブチル−2−ナフチル基等が挙げられる。 これらのうち、特に3,5−ジメチルフェニル基および6−メチル−2−ナフチル基が好ましい。
【0026】
また、上記フェニル基またはナフチル基に置換する低級アルコキシ基の例としては、炭素数1〜4個の低級アルコキシ基、具体的にはメトキシ基、エトキシ基、プロピルオキシ基、イソプロピルオキシ基、tert−ブトキシ基等が挙げられ、特にメトキシ基が好ましい。
【0027】
この低級アルコキシ基が置換したフェニル基の好ましい具体例としては、p−メトキシフェニル基、m−メトキシフェニル基、3,5−ジメトキシフェニル基等が挙げられ、また、低級アルコキシ基が置換したナフチル基の好ましい具体例としては、6−メトキシ−2−ナフチル基、6−エトキシ−2−ナフチル基、6−tert−ブトキシ−2−ナフチル基等が挙げられる。 これらのうち、特に3,5−ジメトキシフェニル基及び6−メトキシ−2−ナフチル基が好ましい。
【0028】
更に、フェニル基またはナフチル基に置換するハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられ、特にフッ素原子が好ましい。
【0029】
このハロゲン原子が置換したフェニル基の好ましい具体例としては、p−フルオロフェニル基、3,5−ジフルオロフェニル基、p−クロロフェニル基、3,5−ジクロロフェニル基、p−ブロモフェニル基、3,5−ジブロモフェニル基等が挙げられ、また、ハロゲン原子が置換したナフチル基の好ましい具体例としては、6−フルオロ−2−ナフチル基、6−クロロ−2−ナフチル基、6−ブロモ−2−ナフチル基等が挙げられる。 これらのうち、特に3,5−ジフルオロフェニル基および6−フルオロ−2−ナフチル基が好ましい。
【0030】
フェニル基に置換するハロゲン原子置換低級アルキル基の例としては、モノフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基等が挙げられ、特にトリフルオロメチル基が好ましい。 このハロゲン置換低級アルキル基で置換されたフェニル基の好ましい具体例としては、p−トリフルオロメチルフェニル基、3,5−ジ(トリフルオロメチル)フェニル基等が挙げられ、特に3,5−ジ(トリフルオロメチル)フェニル基が好ましい。
【0031】
また、フェニル基に置換する低級アルキル基置換フェニル基としては、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、3,5−ジメチルフェニル基、メシチル基、3,5−ジ(tert−ブチル)フェニル基、3,5−ジエチルフェニル基、2,4,6−トリメチルフェニル基等が挙げられ、3,5−ジメチルフェニル基、2,4,6−トリメチルフェニル基が好ましい。 この低級アルキル置換フェニル基の置換したフェニル基の好ましい具体例としては、p−(2,4,6−トリメチルフェニル)フェニル基、p−(3,5−ジメチルフェニル)フェニル基、p−(2,4−ジメチルフェニル)フェニル基等が挙げられ、特にp−(3,5−ジメチルフェニル)フェニル基、p−(2,4,6−トリメチルフェニル)フェニル基が好ましい。
【0032】
フェニル基に置換するトリ低級アルキルシリル基の例としては、低級アルキル基が炭素数1〜4個のアルキル基であるトリ低級アルキルシリル基、具体的にはトリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリイソプロピルシリル基、tert−ブチルジメチルシリル基が挙げられ、特にトリメチルシリル基が好ましい。このトリ低級アルキルシリル基が置換したフェニル基の好ましい具体例としては、3,5−ジ(トリメチルシリル)フェニル基、3,5−ジ(tert−ブチルジメチルシリル)フェニル基、3,5−ジ(トリイソプロピルシリル)フェニル基等が挙げられ、特に3,5−ジ(トリメチルシリル)フェニル基が好ましい。
【0033】
次に、好ましいホスフィン−ホスフィナイト化合物(1)の例をR1およびR2の組合せとして次の表1に示すが、本発明化合物がこれらに限定されるものではないことはいうまでもない。
【0034】
【表1】
【0035】
上記表1に示した組合せのうちでも、R1、R2がそれぞれ2−ナフチル、p−フルオロフェニルの化合物、2−ナフチル、p−トリフルオロメチルフェニルの化合物、2−ナフチル、3,5−ジフルオロフェニルの組合せの化合物が特に好ましい。
【0036】
本発明のホスフィン−ホスフィナイト化合物(1)は反応触媒、特に不斉ヒドロホルミル化反応触媒として非常に有用であり、周期率表第8族に代表される遷移金属化合物とともに、あるいは化合物(1)と遷移金属化合物とから得られる錯体を触媒として用いることができ、目的化合物の立体配置によってその(R)−体、(S)−体を適宜選択して使用することができる。
【0037】
以下に、上述のホスフィン−ホスフィナイト化合物(1)の不斉ホルミル化触媒としての利用について前記の一般式(2)で表される4−ビニルアゼチジン−2−オン化合物をヒドロホルミル化し、医薬中間体として重要な前記した4−[(R)−1'−ホルミルエチル]アゼチジン−2−オン誘導体を製造する方法を例にとり説明する。
【0038】
すなわち、光学活性な4−[(R)−1'−ホルミルエチル]アゼチジン−2−オン誘導体(3)は、下式に従い、4−ビニルアゼチジン−2−オン化合物(2)をホスフィン−ホスフィナイト化合物(1)の(R)−体及びロジウム化合物の存在下、不斉ヒドロホルミル化することにより選択的にかつ効率良く製造することができる。
【0039】
【化15】
(式中、R3は前記と同じ意味を示す)
【0040】
出発原料である4−ビニルアゼチジン−2−オン化合物(2)は、例えばLiebig Ann. Chem., 539-560 (1974) に記載の方法で合成することが出来る。
すなわち、後記の反応式に従い、式(IX)で表される4−アセトキシアゼチジン−2−オン誘導体に、アセトン−水、メタノール、水−メタノールなどの可溶性溶媒中、ベンゼンスルフィン酸ナトリウム、p−トルエンスルフィン酸ナトリウムあるいはこれに対応するカリウム塩、リチウム塩を反応させて式(X)で表される化合物に誘導する。 次いで、この化合物(X)に、J. C. S. Chem. Commn., 1980, 736-738 に記載の方法に従い、有機ビニル化合物、例えば、塩化ビニルマグネシウム、臭化ビニルマグネシウム、ヨウ化ビニルマグネシウム、ジビニルマグネシウム、ビニルリチウム、塩化ビニル亜鉛、ジビニル亜鉛などのビニル化剤を反応させることによって容易に4−ビニルアゼチジン−2−オン化合物(2)を得ることが出来る。
【化16】
(式中、R3は前記と同様の意味を有し、Arはハロゲン原子あるいは低級アルキル基などで置換されてもよいフェニル基を示す)
【0041】
このようにして得られる4−ビニルアゼチジン−2−オン化合物(2)のR3は、水素原子または水酸基の保護基を示すが、この水酸基の保護基としては通常の保護基でよく、例えば、トリ低級アルキルシリル基、ジフェニル低級アルキルシリル基、トリフェニルシリル基、低級アルキルカルボニル基、ベンジル基、ベンゾイル基などが挙げられるが、トリ低級アルキルシリル基、ジフェニル低級アルキルシリル基が好ましい。
【0042】
水酸基の保護基であるトリ低級アルキルシリル基としては、炭素数1〜6個のアルキル基が置換したもの、すなわちtert−ブチルジメチルシリル基、ジメチルテキシルシリル基、トリエチルシリル基、トリイソプロピルシリル基、トリメチルシリル基などが挙げられ、さらには炭素数1〜4個のアルキル基が置換したものが好ましく、この中でも特にtert−ブチルジメチルシリル基が好ましい。 ジフェニル低級アルキルシリル基としては、tert−ブチルジフェニルシリル基などが挙げられる。
【0043】
前記不斉ヒドロホルミル化反応において配位子として用いるホスフィン−ホスフィナイト化合物(1)としては、前述のものが挙げられ、目的化合物である4−[(R)−1'−ホルミルエチル]アゼチジン−2−オン誘導体(3)を得るためには立体配置が(R)−体であるホスフィン−ホスフィナイト化合物(1)を用いることが必要である。
【0044】
不斉ヒドロホルミル化反応でのホスフィン−ホスフィナイト化合物(1)の(R)−体は、基質である4−ビニルアゼチジン−2−オン化合物(2)に対して0.0005〜10モル%、好ましくは0.001〜5モル%用いることができる。
【0045】
また、もう1つの触媒成分であるロジウム化合物としては、特に限定されず、前述のホスフィン−ホスフィナイト化合物(1)の(R)−体と錯体を形成することが可能な化合物であればよく、具体的には次の一般式(4)〜(6)で表わされる化合物が挙げられ、特に化合物(4)が好ましい。
【0046】
[Rh(L)X]2 (4)
[Rh(M)(acac)] (5)
[Rh(CO)2Y]2 (6)
[式中、Lは1,5−シクロオクタジエン(以下、「COD」と略す)またはノルボルナジエン(以下、「NBD」と略す)を、Xはハロゲン原子またはアセチルオキシ基を示し、acacはアセチルアセトナトを示し、MはCOD、NBDまたは(CO)2を、Yはハロゲン原子を示す]
【0047】
上記ロジウム化合物のうち、式(4)の[Rh(L)X]2としては、[Rh(COD)Cl]2、[Rh(COD)Br]2、[Rh(COD)I]2、[Rh(COD)OAc]2(式中、Acはアセチル基を示す)、[Rh(NBD)Cl]2、[Rh(NBD)Br]2、[Rh(NBD)I]2、[Rh(NBD)OAc]2等が挙げられ、特に[Rh(COD)Cl]2が好ましい。
また、式(5)の[Rh(M)(acac)]としては[Rh(COD)(acac)]、[Rh(NBD)(acac)]、[Rh(CO)2(acac)]が挙げられ、特に[Rh(CO)2(acac)]が好ましい。
更に、式(6)の[Rh(CO)2Y]2としては、[Rh(CO)2Cl]2、[Rh(CO)2Br]2、[Rh(CO)2I]2が挙げられ、特に[Rh(CO)2Cl]2が好ましい。
【0048】
ロジウム化合物は、用いるホスフィン−ホスフィナイト化合物の量の1/4倍モル量から等モル量、好ましくは1/3〜1/2倍モル量使用することができる。
【0049】
本反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば、いずれも用いることができ、特に炭化水素類が好ましく、具体的にはヘキサン、ヘプタン、オクタン、イソオクタン、ノナン、デカン、シクロヘキサン、シクロペンタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン等を挙げることができる。このほか、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、酢酸エチル、酪酸ブチル、安息香酸ブチル等のエステル類等を用いることができる。これらの溶媒は単独あるいは2種以上混合して用いることが出来る。
【0050】
また一般にヒドロホルミル化反応では、触媒活性を高めるために、反応系内に水を共存させる方法が好まれるが、本発明においても反応時に水を共存させることができる。 水の添加量に特に制限は無いが、極端に少量では効果が薄く、極端に多量に用いても効果は頭打ちとなる。 よって触媒としての水の添加量は、基質に対して重量比で0.001〜1倍量、好ましくは0.01〜0.1倍量の範囲で添加すれば反応速度が増大する。
【0051】
本発明の方法では、触媒活性や位置選択性および立体選択性を改良する目的で、水以外にも種々の添加物を添加することができる。 このような添加物として、隣化合物、即ち、トリエチルホスフィンオキシド、トリブチルホスフィンオキシド等のトリアルキルホスフィンオキシド、トリフェニルホスフィンオキシド、トリエチルホスファイト、トリブチルホスファイト等のトリアルキルホスファイト、トリフェニルホスファイト、あるいは、酢酸、プロピオン酸、ピバリン酸等のカルボン酸類等が挙げられる。 これらの添加物はロジウム化合物に対して等モル量から10倍モル量、好ましくは2〜4倍モル量添加することができる。
【0052】
本発明のヒドロホルミル化反応において、反応温度は−20℃〜250℃、好ましくは10℃〜150℃の範囲がよい。 反応温度は、生成するアルデヒドの熱安定性の面からは低いほうがよく、反応速度の面からは高い方が望ましい。 また、反応時間は1〜48時間、好ましくは6〜15時間で行うことができる。
【0053】
本発明のヒドロホルミル化反応は、通常のヒドロホルミル化のように一酸化炭素及び水素の存在下で行われるが、反応圧力は、5〜200atm、好ましくは20〜150atmの範囲で行うことができる。 また、一酸化炭素と水素の混合モル比は、一酸化炭素/水素の比で10〜0.1、好ましくは4〜0.25の範囲である。 また、一酸化炭素と水素の混合モル比がこのような割合を保持している限り、反応に不活性な他のガスで希釈することができる。 希釈ガスとしては、メタン、窒素、アルゴン、ヘリウム、二酸化炭素等を単独あるいは複数で用いることができる。
【0054】
前述の通り、本反応はホスフィン−ホスフィナイト化合物(1)の(R)−体及びロジウム化合物の存在下に行われるが、このホスフィン−ホスフィナイト化合物(1)の(R)−体とロジウム化合物とからあらかじめ錯体を調製し、この錯体の存在下に反応を行うこともできる。 すなわち、ホスフィン−ホスフィナイト化合物(1)の(R)−体及びロジウム化合物をそれぞれ別個に加えても、ホスフィン−ホスフィナイト化合物(1)の(R)−体及びロジウム化合物から得られる錯体を加えても、本発明のヒドロホルミル化反応においては反応系において同様な作用が発揮されるものである。
【0055】
ホスフィン−ホスフィナイト化合物(1)の(R)−体及びロジウム化合物よりなる錯体は、ホスフィン−ホスフィナイト化合物(1)の(R)−体及びロジウム化合物をモル比で1:1〜4:1の割合とし、これを塩化メチレン、トルエン、ベンゼン、ヘキサン、ペンタン等の適当な溶媒中、反応温度10〜25℃で反応させることにより容易に得ることができる。
【0056】
このホスフィン−ホスフィナイト化合物(1)の(R)−体及びロジウム化合物よりなる錯体を用いて本発明のヒドロホルミル化反応を行う場合、該錯体の添加量は基質に対して0.0005〜10モル%、好ましくは0.001〜5モル%が良い。 その他の反応条件は前述の通りである。
【0057】
本発明のヒドロホルミル化反応によれば、従来法において問題となったn−体やα−体等の副生成物が生成しにくく、目的化合物であるβ−体を(β−体/α−体/n−体)中の比で約70%の高い選択性をもって合成することができる。
【0058】
このようにして得られる4−[(R)−1'−ホルミルエチル]アゼチジン−2−オン誘導体(3)は、通常の酸化反応、例えばジョーンズ(Jones)酸化などにより酸化することにより、容易にホルミル基がカルボキシル基に変換され、最終的にカルバペネム系抗生物質に誘導される有用な中間体である。
【0059】
【実施例】
以下に実施例、応用例を挙げ本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらによってなんら限定されるものではない。
なお、各実施例における物性の測定に用いた装置は次の通りである。
【0060】
実 施 例 1
(R)−2−ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィノ−2'−ジフェニ ルホスフィノキシ−1,1'−ビナフタレンの合成
(1)ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィンオキサイドの合成
滴下漏斗と還流冷却器と温度計を備えた500mlの4つ口フラスコにマグネシウム 6.57g(0.270mol)をとり、窒素置換した後テトラヒドロフラン 20mlを加え、少量のヨウ素と1,2−ジブロモエタンを加えてマグネシウムの活性化を行った後、5−ブロモ−m−キシレン 50.00g(0.270mol)のテトラヒドロフラン(160ml)溶液を25〜30℃で1時間30分かけて滴下した。 滴下終了後、40℃にて30分攪拌し、次いで25〜30℃で亜リン酸ジエチル 12.44g(0.090mol)のテトラヒドロフラン(15ml)溶液を滴下し、室温で15時間攪拌した。
【0061】
反応終了後、溶液を炭酸カリウム 37.34g(0.270mol)/水(46ml)中に0℃で加え、30分室温で攪拌した後にろ過し、残渣をエタノール(150ml×2)で洗浄した。 得られたろ液の溶媒を減圧下留去し、残渣にクロロホルム(200ml)とモレキュラーシーブ4Aを加え、2時間撹拌した後ろ過した。 得られたろ液の溶媒を減圧下留去し、白色結晶の標題化合物を17.70g得た。 収率76%。
【0062】
31P−NMR(400MHz,CDCl3,δ,ppm):
24.9(d,J=498Hz)
【0063】
(2)(R)−2,2'−ビス(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)−1,1'−ビナフチルの合成
窒素気流下、(R)−1,1'−ビ−2−ナフトール 115.32g(0.403mol)の塩化メチレン(600ml)懸濁液に室温でピリジン79.6g(1.01mol)を加えた。 この溶液に0〜5℃でトリフルオロメタンスルホン酸無水物 250.00g(0.886mol)を滴下した。 滴下終了後、室温で15時間攪拌した。 反応終了後、溶媒を減圧下留去し、残渣を5%塩酸水(1250ml)/ジエチルエーテル(1800ml)に加え30分撹拌した後分液し、水層をジエチルエーテル(500ml×2)で抽出した。 得られた有機層を水(1000ml×2)、飽和食塩水(1000ml)で洗浄した後硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。 残渣をヘキサンから再結晶して標題化合物を216.35g得た。 収率98%。
【0064】
(3)(R)−2−ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィニル−2'−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−1,1'−ビナフチルの合成
還流冷却器と温度計を備えた100mlの3つ口フラスコに、(R)−2,2'−ビス(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)−1,1'−ビナフチル 5.00g(9.08mol)、ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィンオキサイド 3.05g(11.81mmol)、酢酸パラジウム 203.9mg(0.908mmol)、1,3−ジフェニルホスフィノプロパン 374.6mg(0.908mmol)を加え、容器内を窒素で置換した後、ジメチルスルホキシド 50mlを加えた。 室温で15分撹拌した後、ジイソプロピルエチルアミン 2.35g(18.17mmol)を加え、100℃で15時間加熱撹拌した。
【0065】
反応終了後、反応液をジエチルエーテル(100ml)/5%塩酸水(100ml)中に注ぎ込み、1時間30分撹拌した後分液し、水層をジエチルエーテル(100ml×2)で抽出した。 得られた有機層を水(100ml×2)、飽和食塩水(100ml)で洗浄した後硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。 残渣をヘキサン/酢酸エチル(容量比2/1〜1/1)を展開溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより標題化合物を5.02g得た。収率84%。
【0066】
31P−NMR(400MHz,CDCl3,δ,ppm):
29.5(m)
【0067】
(4)(R)−2−ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィニル−2'−ヒドロキシ−1,1'−ビナフチルの合成
100mlのフラスコ中、(R)−2−ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィニル−2'−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−1,1'−ビナフチル 5.00g(7.59mmol)をテトラヒドロフラン(45ml)に溶解し、水(15ml)、水酸化リチウム一水和物 1.60g(37.96mmol)を加え、室温で15時間撹拌した後溶媒を留去した。 残渣にトルエン(20ml)と5%塩酸水(40ml)を加えて30分撹拌し、析出してきた固体をろ取することにより標題化合物を3.10g得た。 収率78%。
【0068】
31P−NMR(400MHz,CDCl3,δ,ppm):
31.2(m)
【0069】
(5)(R)−2−ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィノ−2'−ヒドロキシ−1,1'−ビナフチルの合成
窒素気流下、還流冷却器と温度計を備えた100mlの3つ口フラスコ中、(R)−2−ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィニル−2'−ヒドロキシ−1,1'−ビナフチル 800mg(5.70mmol)のトルエン(16ml)溶液に、室温でN,N'−ジメチルアニリン 1.62g(13.37mmol)とトリクロロシラン 1.65g(12.15mmol)を加えた。 この混合溶液を100℃で17時間撹拌した。
【0070】
反応終了後、反応液を室温まで戻した後、25%水酸化ナトリウム水溶液(20ml)を注意深く加え、1時間室温で撹拌した後分液した。 水層は更にジエチルエーテル(20ml×2)で抽出した。 得られた有機層を5%塩酸水(50ml×2)、水(50ml×2)、飽和食塩水(50ml)の順で洗浄した後に硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去した。 残渣をベンゼンを展開溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより標題化合物を670mg得た。 収率86%。
【0071】
31P−NMR(400MHz,CDCl3,δ,ppm):
−11.8(m)
【0072】
(6)(R)−2−ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィノ−2'−ジフェニルホスフィノキシ−1,1'−ビナフチルの合成
窒素気流下、30mlのフラスコ中、(R)−2−ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィノ−2'−ヒドロキシ−1,1'−ビナフチル 500mg(0.979mmol)のテトラヒドロフラン(5ml)溶液にトリエチルアミン 108.9mg(1.077mmol)を加え15分間撹拌した。 次いで0℃でクロロジフェニルホスフィン 237.7mg(1.077mmol)を加えた後、室温で1時間撹拌した。 反応終了後、溶媒を留去し、残渣をベンゼン/ジエチルエーテル(容量比5/1)を展開溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより標題化合物を670mg得た。 収率99%。
【0073】
31P−NMR(400MHz,CDCl3,δ,ppm):
−12.0(m), 111.4(d, J=7Hz)
【0074】
実 施 例 2〜21
実施例1(3)のジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィンオキサイドの代わりに一般式R1 2P(O)Hで表わされる表2または表3の各化合物を用い、実施例1(6)のクロロジフェニルホスフィンの代わりに一般式R2 2PClで表わされる表2または表3の各化合物を用いた他は、実施例(2)〜(6)と同様にして表2および表3のようなホスフィン−ホスフィナイト化合物(1)をそれぞれ得た。 尚、表2および表3には各実施例におけるR1、R2および得られたホスフィン−ホスフィナイト化合物(1)のNMRスペクトルのみを示した。
【0075】
【表2】
【0076】
【表3】
【0077】
実 施 例 22
(3S,4R)−3−((R)−1−tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル−4−((R)−1'−ホルミルエチル)−アゼチジン−2−オンの合成:
[Rh(COD)Cl]2 1.9mg(7.8μmol)、(R)−2−ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィノ−2'−ジフェニルホスフィノキシ−1,1'−ビナフチル 13.6mg(19.58μmol)、(1R,3S,4R)−ビニルアゼチジン−2−オン 1.00g(3.92mmol)を100mlのオートクレーブにとり、窒素で充分に容器内を置換した後に、n−デカン 2mlを加えた。 これに一酸化炭素25atmを加圧し次いで水素を総圧力が50atmになるように加圧した。 この後、湯浴にて60℃に加熱し、激しく攪拌しながら48時間反応せしめた。 室温まで放置した後、過剰の一酸化炭素と水素を排出した。
【0078】
反応溶液をHPLC(高速液体クロマトグラフィー)にて分析したところ、(3S,4R)−3−((R)−1−tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル−4−((R)−1'−ホルミルエチル)−アゼチジン−2−オン(β−体)、(3S,4R)−3−((R)−1−tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル−4−((S)−1'−ホルミルエチル)−アゼチジン−2−オン(α−体)および(3S,4R)−3−((R)−1−tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル−4−(2−ホルミルエチル)−アゼチジン−2−オン(n−体)の選択比が(β−体/α−体)で(95/5)、(β−体+α−体/n−体)で(72/28)、すなわち、(β−体/α−体/n−体)で(68.4/3.6/28)であることがわかった。 反応混合物からn−デカンを減圧にて留去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製することによりβ−体とα−体の混合物(β−体/α−体=95/5)を765mg得た。 収率68%。
【0079】
尚、(β−体/α−体)の比および(β−体+α−体/n−体)の比は1H−NMRのアルデヒドプロトンの積分比およびHPLC(Cosmosil 5C18−MS, 溶離液:アセトニトリル/水=65/35、流速; 0.5ml/min、検出器; Shodex RI SE−51)によって決定した。
【0080】
(β−体)
1H−NMR(400MHz,CDCl3,δ,ppm):
0.07(s,3H), 0.08(s,3H), 0.88(s,9H), 1.22(d,J=7.3Hz,3H), 1.24(d,J=6.3Hz), 2.68(m,1H),3.94(dd,J=5.4,2.4Hz,1H), 4.20(m,1H),5.98(s,1H), 9.81(d,J=1.1Hz,1H)
【0081】
比 較 例 1〜3
(R)−2−ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィノ−2'−ジフェニルホスフィノキシ−1,1'−ビナフチルの代わりに次の一般式(A),(B)および(C)で表わされるホスフィン化合物を用いた他は実施例22と同様にして反応を行った。 その結果、得られたβ−体、α−体およびn−体の比は表4の通りであった。
【0082】
【化17】
【0083】
【表4】
【0084】
表4からわかるように、各比較例と比べて実施例22では(β−体+α−体/n−体)の比が改善され、それと同時に(β−体/α−体)の比も良く、その結果、(β−体/α−体/n−体)のβ−体が、比較例においては約50あるいはそれ以下であるのに対し、本発明の実施例22では68.4でありかなり改善されている。 また、収率においても実施例22では比較例3の約2倍である。
したがって、本発明のホスフィン−ホスフィナイト化合物は、4−ビニルアゼチジン−2−オン化合物(2)の選択的ヒドロホルミル化反応における触媒として、特異的にその効果のあることがわかった。
【0085】
実 施 例 23〜42
ホスフィン−ホスフィナイト化合物である(R)−2−ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィノ−2'−ジフェニルホスフィノキシ−1,1'−ビナフチルの代わりに表5〜7の各ホスフィン−ホスフィナイト化合物を用い、ロジウム化合物である[Rh(COD)Cl]2の代わりに表5〜7の各ロジウム化合物を用い、その他溶媒、基質/Rh化合物のモル比(S/C)、配位子/Rh化合物のモル比(L/Rh)および反応時間を表5〜7のようにした他は、実施例22と同様にして反応を行った。 この結果を表5〜7に示した。 尚、表中のMeはメチル基を示す。
【0086】
【表5】
【0087】
【表6】
【0088】
【表7】
【0089】
【発明の効果】
本発明の新規ホスフィン−ホスフィナイト化合物(1)は、遷移金属化合物とともにあるいはそれらから得られる錯体を用いることにより、不斉ヒドロホルミル化反応等の触媒として非常に有用であり、また、それらを触媒として用いることにより高位置選択的かつ高立体選択的にカルバペネム系抗菌剤の重要中間体或いはその前駆体を容易に合成できる。
以 上
Claims (3)
- 次の一般式(1)
で表されるホスフィン−ホスフィナイト化合物の(R)−体とロジウム化合物との存在下、次の一般式(2)
で表される4−ビニルアゼチジン−2−オン化合物をヒドロホルミル化することを特徴とする次の一般式(3)
で表される4−[(R)−1'−ホルミルエチル]アゼチジン−2−オン誘導体の製造方法。 - 次の一般式(1)
で表されるホスフィン−ホスフィナイト化合物の(R)−体及びロジウム化合物よりなる錯体の存在下、次の一般式(2)
で表される4−ビニルアゼチジン−2−オン化合物をヒドロホルミル化することを特徴とする次の一般式(3)
で表される4−[(R)−1'−ホルミルエチル]アゼチジン−2−オン誘導体の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21021595A JP3830180B2 (ja) | 1995-07-27 | 1995-07-27 | 新規ホスフィン−ホスフィナイト化合物およびそれを用いた4−[(r)−1’−ホルミルエチル]アゼチジン−2−オン誘導体の製造方法 |
US08/677,226 US5824822A (en) | 1995-07-27 | 1996-07-09 | Phospphine-phosinite compound and process for preparing 4- (R)-1'-formylethyl!-azetidin-2-one derivatives using the same |
DE69624417T DE69624417T2 (de) | 1995-07-27 | 1996-07-15 | Phosphin-Phosphinit-Verbindungen und Verfahren zur Herstellung von 4-((R)-1'-Formylethyl)-azetidin-2-on-Derivaten unter Verwendung dieser Verbindungen |
EP96305182A EP0755937B1 (en) | 1995-07-27 | 1996-07-15 | Phosphine-phosphinite compound and process for preparing 4-[(R)-1'-formylethyl]-azetidin-2-one derivatives using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21021595A JP3830180B2 (ja) | 1995-07-27 | 1995-07-27 | 新規ホスフィン−ホスフィナイト化合物およびそれを用いた4−[(r)−1’−ホルミルエチル]アゼチジン−2−オン誘導体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0940684A JPH0940684A (ja) | 1997-02-10 |
JP3830180B2 true JP3830180B2 (ja) | 2006-10-04 |
Family
ID=16585699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21021595A Expired - Fee Related JP3830180B2 (ja) | 1995-07-27 | 1995-07-27 | 新規ホスフィン−ホスフィナイト化合物およびそれを用いた4−[(r)−1’−ホルミルエチル]アゼチジン−2−オン誘導体の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5824822A (ja) |
EP (1) | EP0755937B1 (ja) |
JP (1) | JP3830180B2 (ja) |
DE (1) | DE69624417T2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3892931B2 (ja) | 1997-03-11 | 2007-03-14 | 高砂香料工業株式会社 | 2個のビニル基を有する光学活性ホスフィン誘導体、それをモノマーとするポリマー、及びそれらの遷移金属錯体 |
EP1097158B1 (en) * | 1998-07-10 | 2006-01-25 | Massachusetts Institute Of Technology | Ligands for metals and metal-catalyzed processes |
JP2000026407A (ja) * | 1998-07-13 | 2000-01-25 | Takasago Internatl Corp | (3s,4r)−4−〔(r)−1’−ホルミルエチル〕アゼチジン−2−オン誘導体の製造方法 |
US8420865B2 (en) * | 2008-03-11 | 2013-04-16 | Fukuoka University | Phosphine compound, process for producing the same, and peroxide scavenger using the same |
CN114797975B (zh) * | 2022-04-24 | 2023-08-01 | 中国科学院大连化学物理研究所 | 一种采用蛋壳型催化剂进行丙烯氢甲酰化反应的方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2629367B1 (fr) * | 1988-03-30 | 1990-11-23 | Norsolor Sa | Systeme catalytique, son procede de preparation et son application a la fabrication d'aldehydes |
FR2672603B1 (fr) * | 1991-02-13 | 1993-05-14 | Elf Aquitaine | Phosphinite-boranes chiraux, leur preparation et applications. |
TW208017B (ja) * | 1991-07-26 | 1993-06-21 | Hoechst Ag | |
DE69432139T2 (de) * | 1993-03-12 | 2003-07-31 | Takasago International Corp., Tokio/Tokyo | Phosphin-Verbindungen, diese Phosphin-Verbindungen als ligande enthaltende Komplexe, Verfahren zur Herstellung von optisch-aktiven Aldehyden durch Mittel der Phosphin-Verbindungen oder des Komplexes |
JP3277065B2 (ja) * | 1993-03-12 | 2002-04-22 | 高砂香料工業株式会社 | ホスフィン化合物およびそれを配位子とする錯体、それらを使用する光学活性アルデヒドの製造方法ならびに4−[(r)−1’−ホルミルエチル]アゼチジン−2−オン誘導体 |
JP3313805B2 (ja) * | 1993-03-12 | 2002-08-12 | 高砂香料工業株式会社 | ホスフィン化合物およびこれを配位子とする遷移金属−ホスフィン錯体 |
US5530150A (en) * | 1993-03-12 | 1996-06-25 | Takasago International Corporation | Phosphine compound, complex containing the phosphine compound as ligand, process for producing optically active aldehyde using the phosphine compound or the complex, and 4-[(R)-1'-formylethyl]azetidin-2-one derivatives |
-
1995
- 1995-07-27 JP JP21021595A patent/JP3830180B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-07-09 US US08/677,226 patent/US5824822A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-07-15 DE DE69624417T patent/DE69624417T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-07-15 EP EP96305182A patent/EP0755937B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5824822A (en) | 1998-10-20 |
DE69624417T2 (de) | 2003-03-06 |
DE69624417D1 (de) | 2002-11-28 |
JPH0940684A (ja) | 1997-02-10 |
EP0755937B1 (en) | 2002-10-23 |
EP0755937A1 (en) | 1997-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2733880B2 (ja) | 光学活性三級ホスフィン化合物およびこれを配位子とする遷移金属錯体 | |
JP3313805B2 (ja) | ホスフィン化合物およびこれを配位子とする遷移金属−ホスフィン錯体 | |
JPH06506475A (ja) | 燐化合物 | |
JP3830180B2 (ja) | 新規ホスフィン−ホスフィナイト化合物およびそれを用いた4−[(r)−1’−ホルミルエチル]アゼチジン−2−オン誘導体の製造方法 | |
JPH03255090A (ja) | 2,2’―ビス〔ジ―(3,5―ジアルキルフェニル)ホスフィノ〕―1,1’―ビナフチル及びこれを配位子とする遷移金属錯体 | |
JP3310381B2 (ja) | イソプレン誘導体の製造方法 | |
EP0614903B1 (en) | Process for producing optically active aldehydes using transition metal-phosphine complexes, and process for producing intermediates for carbapenem antibiotics using the same complexes | |
JP3827017B2 (ja) | ロジウムおよびイリジウムジホスフィナイト炭水化物触媒組成物を用いたデヒドロアミノ酸誘導体の選択的不斉水添 | |
JP3789508B2 (ja) | 光学活性非対称ジホスフィン及び該化合物の存在下にて光学活性体を得る方法 | |
JP3277065B2 (ja) | ホスフィン化合物およびそれを配位子とする錯体、それらを使用する光学活性アルデヒドの製造方法ならびに4−[(r)−1’−ホルミルエチル]アゼチジン−2−オン誘導体 | |
JP3441605B2 (ja) | 新規光学活性ジホスフィン及び該化合物より得られる遷移金属錯体及び該錯体の存在下にて光学活性体を得る方法 | |
JPH07330786A (ja) | 光学活性3級ホスフィン化合物、これを配位子とする遷移金属錯体およびこれを用いる製造法 | |
JP2003206295A (ja) | 光学活性ジホスフィン配位子 | |
US6169179B1 (en) | Method for manufacturing (3S,4R)-4-[(R)-1′-formylethyl]azetidin-2-one derivatives | |
JP3431749B2 (ja) | 新規な1−置換−2−ジフェニルホスフィノナフタレンおよびこれを配位子とする遷移金属錯体 | |
JP2981621B2 (ja) | ビフェニルビスホスフィン錯体 | |
JPH06263777A (ja) | ホスフィン化合物およびこれを配位子とする遷移金属−ホスフィン錯体 | |
JP2908919B2 (ja) | 光学活性有機ケイ素化合物の製造方法 | |
JP2002128759A (ja) | 4−[(r)−1’−ホルミルエチル]アゼチジン−2−オン誘導体 | |
JP2855221B2 (ja) | 光学活性3,4―ビスホスフィノピロリジン化合物 | |
JPH05255351A (ja) | 光学活性シリル化合物の製造法 | |
JP2003128629A (ja) | 光学活性6−ハロゲノ−3,5−ジヒドロキシヘキサン酸誘導体の製造法 | |
JPH09294932A (ja) | ルテニウム−ホスフィン錯体 | |
JP2000256380A (ja) | 不飽和ホスホン酸エステルの製造方法 | |
EP1724275B1 (en) | Process for producing aminophosphonic acid derivative |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060613 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |