JP3793270B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents
ファクシミリ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3793270B2 JP3793270B2 JP01691796A JP1691796A JP3793270B2 JP 3793270 B2 JP3793270 B2 JP 3793270B2 JP 01691796 A JP01691796 A JP 01691796A JP 1691796 A JP1691796 A JP 1691796A JP 3793270 B2 JP3793270 B2 JP 3793270B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- recording paper
- image
- unit
- size
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/23—Reproducing arrangements
- H04N1/2307—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
- H04N1/2323—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the reproducing medium, e.g. type, size or availability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/23—Reproducing arrangements
- H04N1/2307—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
- H04N1/233—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the data to be reproduced, e.g. number of lines
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/23—Reproducing arrangements
- H04N1/2307—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
- H04N1/2353—Selecting a particular reproducing medium from amongst a plurality of media or from a particular tray, e.g. paper or transparency
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/23—Reproducing arrangements
- H04N1/2307—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
- H04N1/2376—Inhibiting or interrupting a particular operation or device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32106—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
- H04N1/32122—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3204—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
- H04N2201/3205—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3212—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
- H04N2201/3214—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3212—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
- H04N2201/3215—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3212—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
- H04N2201/3219—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job status, e.g. successful execution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3212—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
- H04N2201/3221—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job number or identification, e.g. communication number
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/3226—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3271—Printing or stamping
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3274—Storage or retrieval of prestored additional information
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、FAX送信終了後、送信結果レポ−トを出力するファクシミリ装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、FAX送信終了後、図5に例示するような送信結果に関する情報とともに、主に照合確認用としての送信画像の一部が付加された送信結果レポートを出力するファクシミリ装置が知られている。
【0003】
この送信結果レポートは、通常、A4サイズのフォーマットで作成され、A4サイズの記録紙に出力される。例えば、A4サイズ一枚で足りる場合には、送信結果に関する情報と、それに続く送信画像の先頭部分が、また、送信結果に関する情報が複数ページに亘る場合には、最終ページの残り部分に送信画像の先頭部分が出されるようになっている。その際、給紙カセットにA4サイズの記録紙がなく、B5横向けサイズの記録紙がセットされている場合、又はB5サイズの記 録紙に出力するように指定される場合、送信結果レポ−トは、B5横向けサイズの記録紙に対応するように分割され、このB5横向けサイズの記録紙に、所要枚数分を用いて出力される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
一般に、上記従来のファクシミリ装置では、A4サイズのフォ−マットで作成された送信結果レポートをB5横向けサイズの記録紙に分割出力する場合、2枚目の記録紙には、送信画像だけが出力される場合がある。
【0005】
ところが、送信結果レポートは、送信状態を確認するためのものであり、すべての場合に送信画像を一律に出力する必然性があるのでもない。
【0006】
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、最終ページが送信画像のみの場合に、この最終ページの出力を禁止して記録紙の浪費を防止するファクシミリ装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するために、FAX送信終了後、送信結果の送信情報とともに、送信画像が付加された送信結果レポートを出力するファクシミリ装置において、上記送信結果の送信情報および送信画像を記憶する記憶手段と、上記記憶手段から、送信結果の送信情報と送信画像を読み出して、所定サイズで送信結果レポートを作成する編集手段と、セットされている記録紙サイズを検出する記録紙検出部と、上記記録紙検出部によって検出された記録紙サイズが上記所定サイズより小さい場合、送信結果レポ−トを分割出力させる分割手段と、分割された送信結果レポートの最終ページが送信画像のみであるとき、最終ペ−ジの記録紙への出力を禁止し、分割された送信結果レポートの最終ページが送信画像のみではないとき、最終ページの記録紙への出力を行う出力制御手段を備えたものである。
【0008】
これにより、送信結果レポ−トは、編集手段によって送信結果の送信情報に送信画像が付加されるとともに、分割手段によって記録紙のサイズに応じて分割される。そして、この送信結果レポ−トは、出力制御手段によって最終ペ−ジが送信画像のみの場合、最終ペ−ジの送信画像は記録紙に出力されない。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明に係るファクシミリ装置の一実施形態を示す全体斜視図、図2はその内部構成図である。
【0010】
ファクシミリ装置は、装置本体1と、その頂部に配設された原稿自動搬送機構2とからなり、装置本体1は、光学機構としてのスキャナーユニット3、像形成部4、給紙カセット部5、用紙搬送機構6、および操作パネル7を備えて画像形成可能に構成されている。
【0011】
上記原稿自動搬送機構2は、原稿台8と、その右方に循環路を有して形成された原稿搬送路9とを備えるとともに、原稿搬送路には上流側から、給紙ローラ10、捌きローラ対11、搬送ローラ対12、送りローラ13及び排出ローラ対14が配設されている。搬送ローラ対12と送りローラ13間には画像読取りのためのコンタクトガラス15が配設されている。また、装置本体1の頂面開口には、略全長分に亘ってコンタクトガラス16が配設されている。給紙ローラ10は原稿台8上に積層された原稿の先端上面に図略のアームにより当接した状態にされており、その重みによって、原稿を送り出す。送り出された原稿は捌きローラ対11で1枚ずつに捌かれた後、搬送ローラ対12を介してコンタクトガラス15上の原稿読取り位置に搬送される。そして、原稿読取り後に、送りローラ13および排出ローラ対14によって原稿搬送路9から原稿台8上の最下位に戻されるようになっている。給紙ローラ10は捌きローラ対11の順回転するローラとベルト掛けされて同期回転するようになされている。
【0012】
また、スキャナーユニット3は、コンタクトガラス15あるいは16上に位置する原稿を走査するハロゲンランプを有する光源部31を備え、この光源部31からの光であって原稿面で反射されて得られた反射光を、複数の反射鏡32a〜 32eおよびレンズ33を介して主走査方向に平行なアレイ状に光センサが配設されてなるCCD34に導き、該CCD34に原稿像を結像し、受光するようになっている。すなわち、コンタクトガラス15上の原稿面で反射した光は、図2に一点鎖線で示すように、各反射鏡32a〜32eで順次反射され、レンズ33を介して1ライン毎の原稿像として所定周期で、順次CCD34により受光される。また、CCD34で受光された1ライン毎の画像データは、順次、画像処理部35に送られ、必要に応じて所定の画像処理が行われた後、記憶部101(図3参照)に記憶される。
【0013】
なお、原稿自動搬送機構2の手前を持ち上げてマニュアルでコンタクトガラス16上に原稿をセットすることも可能であり、この場合には、図略の走行ガイドや走行駆動モータ等を用いてスキャナーユニット3を同図鎖線矢印(副走査)方向に所定の速度で走行させてセットされた原稿の原稿面を走査するようにしている。
【0014】
また、像形成部4は、レーザ発光部40および図略の駆動手段によって時計方向に回転駆動される感光体ドラム41を備えるとともに、この感光体ドラム41の周囲に、その回転方向の上流側から主帯電部42、現像部43、転写部44、およびクリ−ニング部45を備えて形成されている。感光体ドラム41は、主帯電部42により表面が均一帯電された後、レーザ発光部40から変調された原稿像により露光されて静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像部43でトナーを付着されることによって顕在化され、ついで転写部44で記録紙に転写される。なお、431はトナーカートリッジ、432はトナーカートリッジ431を装填するホッパーであり、感光体ドラム41の軸方向に平行に配された所要本数の攪拌ローラ433により、トナーカートリッジ431からトナーをホッパー432に補給されたトナーを攪拌しながら現像部ローラ434に供給するようになっている。
【0015】
また、給紙カセット部5は、例えば2段構成を有し、それぞれは記録紙を載置 する用紙載置板51を備えた給紙カセット52を側方から着脱自在にセットするようになっている。この用紙載置板51の前端(図2右側)は、スプリング53によって、支持板54を介して上方に付勢され、給紙ローラ55に当接するようになっている。この給紙ローラ55には、この給紙ローラ55と同方向に回転する捌きローラ56が配されていて、記録紙の重送を防止するようになっている。また、給紙カセット52の後方に近接する本体には、記録紙センサ57が配されていて、給紙カセット52の後端(図2左側)に識字コードに対応して配列設定された磁性部材58(3ビット)からのコード信号を検知して、給紙カセット52に記録紙のサイズを検出する記録紙検出部が構成されている。
【0016】
また、上記用紙搬送機構6は、給紙カセット52に収納されている記録紙を1枚ずつ送り出す給紙ローラ55および捌きローラ56によって繰り出し、繰り出された記録紙を、搬送ガイド中に設けられている搬送ローラ61により、あるいは搬送ガイド板62によって案内し、スキャナーユニット3の露光走査の開始タイミングと同期して駆動するレジストローラ対63を介して像形成部4の転写部44に導くとともに、転写後の記録紙を搬送ガイド板64に沿って、熱ローラ65aおよび圧ローラ65bを備えた定着部65、さらに排出ローラ対66を介して排紙トレイ67に導く経路を形成している。これにより、給紙ローラ54が駆動されると、記録紙は、レジストローラ対63を介して転写部44で、感光体ドラム41表面に付着されたトナーが転写され、このトナーは、定着部66で定着される。
【0017】
図3は、上記ファクシミリ装置における制御系の一例を示すブロック図である。同図において、主制御部100は、マイコン等から構成されていて、受信データを蓄積する記憶部101に入出力自在に接続されている。
【0018】
また、主制御部100は、スキャナーユニット3に接続されており、原稿面の画像データを光源部31からCCD34および画像処理部35を介して入力するようになっている。また、主制御部100は、記録処理部102を介して像形成 部4に信号を出力するとともに、用紙搬送機構の各ローラ等を駆動させるモータ駆動部103に信号を出力するようになっている。これにより、FAX受信があると、記憶部101から読出された受信原稿は記録処理部102によって画像処理され、像形成部4で用紙搬送機構6によって給紙される記録紙に印字が行われる。その際、給紙カセット52にセットされた記録紙のサイズは、主制御部100で、記録紙センサ57からの検出信号によって識別される。
【0019】
また、主制御部100は、FAX送信を制御する。この場合、送信原稿が原稿自動搬送機構2にセットされ、スキャナーユニット3により原稿画像が順次読み取られる。読み取られた画像データは符号・復号化部104を介して符号化された後、モデム105へ導かれ、NCU106を介して電話回線に送信される。
【0020】
そして、上記主制御部100内には、送信結果の情報および送信画像を記憶するRAM107が配されるとともに、該RAM107に記憶された送信結果の情報に、送信画像を付加する編集手段108と、該編集手段108によって作成された送信結果レポートを記録紙のサイズに応じて分割する分割手段109と、該分割手段109によって分割された送信結果レポートの最終ページが送信画像のみの場合、該最終ページを出力しないように制御する出力制御手段110とを備えている。これにより、上記RAM107から、送信結果の送信情報と送信画像を読み出して、所定サイズで送信結果レポートを作成し、かつ上記記録紙センサ57によって検出された記録紙サイズが上記所定サイズより小さい場合、分割出力される送信結果レポートの最終ページが送信画像のみであるとき、最終ページを出力しないようになっている。送信情報か、送信画像かの判別は、編集手段108で編集処理される際の境界やRAM107のデータ量に基づいて行われる。あるいはコードデータかイメージデータかで判断するようにしてもよい。
【0021】
次に、上記構成の制御動作の一例について図4のフローチャートを用いて説明する。
【0022】
先ず、ステップS1で、FAX送信が終了すると、ステップS2において、送信結果レポ−トを出力するか否かが判定される。送信結果レポ−トを出力しない場合は、そのまま終了し、送信結果レポ−トを作成する場合は、ステップS3に進む。
【0023】
ステップS3では、A4サイズの記録紙に出力するか否かが判定され、A4サイズの記録紙に出力しない場合、ステップS4に進む。一方、A4サイズの記録紙に出力する場合、ステップS5で、A4サイズの記録紙がセットされているか否かが判定される。A4サイズの記録紙がセットされていれば、ステップS6で、A4サイズの記録紙に出力され、A4サイズの記録紙がセットされていなければ、ステップS4に進む。
【0024】
次に、ステップS4では、B5横向けサイズの記録紙がセットされているか否かが判定され、セットされていなければ、そのまま終了する。一方、B5横向けサイズの記録紙がセットされていれば、ステップS7に進み、送信結果レポ−トの最初のペ−ジをB5横向けサイズの記録紙に出力し、ステップS8に進む。
【0025】
そして、ステップS8では、送信結果レポ−トの次ペ−ジが送信画像デ−タのみであるか否かが判定され、送信画像デ−タのみでない場合、ステップS9で次ペ−ジを出力して、ステップS8に戻る。一方、次ペ−ジが送信画像デ−タのみの場合には、次ペ−ジを出力することなく、終了する。この場合、図5に示すようにB5横向けサイズの記録紙には、上側に所要行数分を使って送信結果に関する情報が印字され、その下側に送信画像の一部が印字される。
【0026】
従って、上記実施態様によると、上記主制御部100内に、送信結果の送信情報および送信画像を記憶する記憶手段としてのRAM107が配されるとともに、このRAM107に記録された送信結果の情報に、送信画像を付加する編集手段108と、該編集手段108によって作成された送信結果レポ−トを記録紙の サイズに応じて分割する分割手段109と、該分割手段109によって分割された送信結果レポ−トの最終ペ−ジが送信画像のみの場合、該最終ペ−ジを出力しないように制御する出力制御手段110とを備え、上記RAM107から、送信結果の情報と送信画像を読み出して、所定サイズで送信結果レポートを作成し、かつ上記記録紙センサ57によって検出された記録紙サイズが上記所定サイズより小さい場合、分割出力される送信結果レポ−トの最終ページが送信画像のみであるとき、最終ペ−ジを出力しないようにした。これにより、送信結果レポ−トとして、本来不要な送信画像のみの出力が省かれるので、記録紙の節約になるとともに、FAX送信後におけるファクシミリ装置の動作が早くなる。
【0027】
【発明の効果】
以上のように、本発明は、上記送信結果の送信情報および送信画像を記憶する記憶手段と、上記記憶手段から、送信結果の送信情報と送信画像を読み出して、所定サイズで送信結果レポートを作成する編集手段と、セットされている記録紙サイズを検出する記録紙検出部と、上記記録紙検出部によって検出された記録紙サイズが上記所定サイズより小さい場合、送信結果レポ−トを分割出力させる分割手段と、分割された送信結果レポートの最終ページが送信画像のみであるとき、最終ペ−ジの記録紙への出力を禁止し、分割された送信結果レポートの最終ページが送信画像のみではないとき、最終ページの記録紙への出力を行う出力制御手段を備えた構成としたので、記録紙への無駄な出力動作を省くことができて、記録紙の節約につながるとともに、ファクシミリ装置の処理速度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施態様に係るファクシミリ装置の全体構成を示す図である。
【図2】 上記ファクシミリ装置の内部構成図である。
【図3】 上記実施態様の制御系を示すブロック図である。
【図4】 上記実施態様の制御動作を示すフローチャートである。
【図5】 通信結果レポ−トの一例を示す図である。
【符号の説明】
52 給紙カセット
57 記録紙センサ
100 主制御部
107 RAM
108 編集手段
109 分割手段
110 出力制御手段
Claims (1)
- FAX送信終了後、送信結果の送信情報とともに、送信画像が付加された送信結果レポートを出力するファクシミリ装置において、上記送信結果の送信情報および送信画像を記憶する記憶手段と、上記記憶手段から、送信結果の送信情報と送信画像を読み出して、所定サイズで送信結果レポートを作成する編集手段と、セットされている記録紙サイズを検出する記録紙検出部と、上記記録紙検出部によって検出された記録紙サイズが上記所定サイズより小さい場合、送信結果レポ−トを分割出力させる分割手段と、分割された送信結果レポートの最終ページが送信画像のみであるとき、最終ペ−ジの記録紙への出力を禁止し、分割された送信結果レポートの最終ページが送信画像のみではないとき、最終ページの記録紙への出力を行う出力制御手段を備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01691796A JP3793270B2 (ja) | 1996-02-01 | 1996-02-01 | ファクシミリ装置 |
US08/788,946 US5917611A (en) | 1996-02-01 | 1997-01-23 | Facsimile machine with combined transmission data and transmitted image data divided for printing according to print sheet size except final page |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01691796A JP3793270B2 (ja) | 1996-02-01 | 1996-02-01 | ファクシミリ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09214724A JPH09214724A (ja) | 1997-08-15 |
JP3793270B2 true JP3793270B2 (ja) | 2006-07-05 |
Family
ID=11929495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01691796A Expired - Lifetime JP3793270B2 (ja) | 1996-02-01 | 1996-02-01 | ファクシミリ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5917611A (ja) |
JP (1) | JP3793270B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101046732B (zh) * | 2006-03-31 | 2010-05-26 | 佳能株式会社 | 打印控制设备及其打印控制方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1443746A3 (en) * | 2003-01-24 | 2005-05-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Image-forming apparatus and method for controlling the same |
US20050060566A1 (en) * | 2003-09-16 | 2005-03-17 | Chebolu Anil Kumar | Online user-access reports with authorization features |
KR100577710B1 (ko) * | 2004-01-15 | 2006-05-10 | 삼성전자주식회사 | 복합기 및 이를 이용한 인쇄용지의 부족 알림 방법 |
JP5371397B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2013-12-18 | 株式会社沖データ | 画像処理装置及びそのプログラム、画像処理システム、 |
JP2014112777A (ja) * | 2012-12-05 | 2014-06-19 | Canon Inc | ファクシミリ装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP2022064100A (ja) * | 2020-10-13 | 2022-04-25 | Dic株式会社 | 表示部の色補正方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4398222A (en) * | 1979-11-08 | 1983-08-09 | Ricoh Company, Ltd. | Facsimile apparatus |
JPH065850B2 (ja) * | 1985-09-19 | 1994-01-19 | キヤノン株式会社 | デ−タ通信装置 |
JP2604156B2 (ja) * | 1987-05-28 | 1997-04-30 | 株式会社リコー | ファクシミリ装置 |
JP3441759B2 (ja) * | 1993-04-20 | 2003-09-02 | キヤノン株式会社 | フアクシミリ装置及びフアクシミリ通信結果出力方法 |
-
1996
- 1996-02-01 JP JP01691796A patent/JP3793270B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-01-23 US US08/788,946 patent/US5917611A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101046732B (zh) * | 2006-03-31 | 2010-05-26 | 佳能株式会社 | 打印控制设备及其打印控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09214724A (ja) | 1997-08-15 |
US5917611A (en) | 1999-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20030038989A1 (en) | Image reading apparatus | |
JP3193928B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4531966B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3793270B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3581479B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3450813B2 (ja) | 画像形成装置と画像形成方法 | |
JP4071143B2 (ja) | 記録媒体排出機構及びその記録媒体排出機構を備えた画像形成装置 | |
JP3132381B2 (ja) | 原稿読取装置および原稿読取方法 | |
JPH078003B2 (ja) | フアクシミリ装置 | |
US6424365B1 (en) | Image forming apparatus and method of controlling apparatus | |
JP4284920B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP3466819B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3434543B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62117468A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JP3710309B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3683666B2 (ja) | 光走査装置および画像形成装置 | |
JP6032390B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3236771B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3559831B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3168232B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3295200B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP3877586B2 (ja) | 両面原稿読み取り装置および両面原稿読み取り方法 | |
JP3084226B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH10210270A (ja) | 画像読取装置と画像形成装置 | |
JP3025521B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040219 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040319 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20040416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414 Year of fee payment: 7 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414 Year of fee payment: 8 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |