JP3681399B2 - 収納塗布装置および該装置用替え容器 - Google Patents
収納塗布装置および該装置用替え容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3681399B2 JP3681399B2 JP53067397A JP53067397A JP3681399B2 JP 3681399 B2 JP3681399 B2 JP 3681399B2 JP 53067397 A JP53067397 A JP 53067397A JP 53067397 A JP53067397 A JP 53067397A JP 3681399 B2 JP3681399 B2 JP 3681399B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- foam
- applicator
- applicator element
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 9
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 135
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 claims description 39
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 5
- 239000002775 capsule Substances 0.000 claims description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 9
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 241001388119 Anisotremus surinamensis Species 0.000 description 1
- 241000870659 Crassula perfoliata var. minor Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 239000013011 aqueous formulation Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000007799 cork Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 244000144992 flock Species 0.000 description 1
- 229920001821 foam rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 235000019589 hardness Nutrition 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 238000010102 injection blow moulding Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000012254 powdered material Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D34/00—Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
- A45D34/04—Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
- A45D34/042—Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball using a brush or the like
- A45D34/045—Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball using a brush or the like connected to the cap of the container
- A45D34/046—Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball using a brush or the like connected to the cap of the container comprising a wiper
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D40/00—Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
- A45D40/26—Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball
- A45D40/262—Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball using a brush or the like
- A45D40/265—Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball using a brush or the like connected to the cap of the container
- A45D40/267—Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball using a brush or the like connected to the cap of the container comprising a wiper
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D2200/00—Details not otherwise provided for in A45D
- A45D2200/10—Details of applicators
- A45D2200/1009—Applicators comprising a pad, tissue, sponge, or the like
- A45D2200/1018—Applicators comprising a pad, tissue, sponge, or the like comprising a pad, i.e. a cushion-like mass of soft material, with or without gripping means
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
- Apparatus For Making Beverages (AREA)
- Tea And Coffee (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
Description
より詳細には本発明は、一端が解放して該物質を収納するのに適した容器および一端にアプリケーターエレメントを有して他端にハンドル部材を有する軸を備えたアプリケーターを具有し、該アプリケーターエレメントが該容器内へ挿入可能であり、かつ該容器内に収容された弾性変形可能なワイパー部材と接触して該容器から抜去可能である収納塗布装置に関する。
仏国特許出願第2 285 101号明細書にはこの種の粉状アイシャドー用収納塗布装置が開示されている。この装置においては、ワイパー部材は、例えばコルクまたはゴム発泡体から構成されている。
顔の化粧品は、アプリケーターエレメントからの該化粧品のこすり取りが満足すべき状態でおこなわれた場合にのみ適切に顔面に塗布することができる。
化粧品がアプリケーターエレメントから過度にこすり取られると、ユーザーはメーキャップ用具を用いる化粧品の取り出しを頻繁にやり直さなければならない。
また、化粧品のこすり取りが不完全な場合には余剰の化粧品がアプリケーターエレメント上に残存して塗布が困難となり、化粧品が無駄になる。特に、化粧品はアプリケーターの軸上で乾燥して固体状残渣を形成し、該残渣は薄くはがれ、化粧品の品質を劣化させる固体状フラグメントをもたらす。
古くから知られているワイパー部材の場合には、アプリケーターエレメントはピストンのような作用をするので「ポンポン」という不快な騒音を発生する。
粉状化粧品の場合、「ポンポン」という騒音に関連する空気の吹き出しによって化粧品が吹き飛ばされるが、これはもちろん望ましいことではない。
本発明の目的は、化粧品等の物質の改良された収納塗布装置を提供することである。
この装置は、ワイパー部材の少なくとも一部を少なくとも5%の連続気泡を有する発泡体によって構成することによって特徴づけられる。
このような発泡体を使用することによって多くの利点が得られる。化粧品が液状または半液状の場合、発泡体は化粧品を吸収してアプリケーターの軸を湿らせるので、薄くはがれて化粧品を劣化させる固体状フラグメントをもたらす固体状沈着物の形成は防止される。
発泡体は多孔性であるので、アプリケーターの挿入または抜去に際して空気は該発泡体を通過する。従って、容器内の圧力の増加または低下は防止されるので、「ポンポン」という騒音の発生は回避される。粉状化粧品の場合、これによって粉体の吹き飛ばしは防止される。
本発明の特定の態様においては、発泡体は、アプリケーターが容器内に位置したときにアプリケーターの軸と接触する。
アプリケーターが容器内に収容されたときにアプリケーターの軸によって発泡体が過度に圧縮されないように注意し、これによって収容物の塗布量に悪影響をもたらす発泡体の不可逆的な変形を回避すべきである。
このためには、本発明の第1の変形態様においては、発泡体に軸方向に貫通する孔であってその直径がアプリケーターの軸の直径と同等またはこれよりも幾分小さい孔を設けることができる。第2の変形態様においては、発泡体を軸方向に貫通するスロットを設けると共に、非常に細い軸、好ましくは金属製の軸(直径は例えば0.2〜0.5mmである)を使用することができる。
本発明の特定の態様においては、ワイパー部材の発泡体を、アプリケーターが容器内に位置したときにハンドル部材に隣接する軸の一部分と接触するような状態で配設する。これによってアプリケーターが容器内に位置したときにワイパー部材上に空気は存在しなくなり、空気乾燥による固体状残渣の形成は回避される。
本発明の特定の態様においては、発泡体を容器内の収納物と常時接触させる。
本発明の特定の態様においては、発泡体を容器内の全ての収納物を保有させる。この場合には、容器の実質上全ての内部空間を占めるような発泡体を配設するのが好ましい。
本発明の特定の態様においては、周縁部と厚みの少なくとも一部分を容器壁部への差し込みによって剛化させた発泡体ブロックをワイパー部材に含ませることによって、特にアプリケーターを容器内へ挿入したときの発泡体の圧縮が回避される。
本発明の特定の態様においては、容器は細長形態とし、アプリケーターの軸は直線状にする。容器口部の開口部の幅は、アプリケーターの通過時に容器の縁部の汚れが回避されるように選択されるが、好ましくは、容器の内部においてアプリケーターの軸が容器の縦軸に対して少なくとも10°傾斜できるように選択される。
本発明の特定の態様においては、アプリケーターの軸は中央部およびアプリケーターエレメントに隣接する部分を有しており、後者の外径は前者の外径よりも大きい。
本発明の特定の態様においては、本発明による装置はワイパーリップをさらに具有する。ワイパーリップは容器口部の外側に配設するのが好ましく、また、ワイパーリップは発泡体がフレア状に延びる壁部によって外側へ延長される。
本発明の特定の態様においては、発泡体は先細孔を有する。
本発明は上述の収納塗布装置用の替え容器も提供する。
本発明のその他の特徴と利点は特に限定的ではない以下の実施例に関する詳細な説明と添付図に基づいて明らかにする。
図1は本発明の第1態様による装置の模式的縦断面図である。
図2は、図1に示す装置のワイパー部材内を通過するアプリケーターエレメントの状態を示す。
図3〜図6はワイパー部材の種々の可能な態様を示す。
図7および図8は図1に示す装置の変形態様を示す。
図9は本発明の第2態様による装置の模式的縦断面図である。
図10は本発明の第3態様による装置の模式的縦断面図である。
図11は本発明の第4態様による装置の模式的縦断面図である。
図12は本発明の第5態様による装置の模式的縦断面図である。
図13は本発明の第6態様による装置の模式的縦断面図である。
図14は本発明の第7態様による装置の模式的縦断面図である。
図15は本発明の第8態様による装置の模式的縦断面図である。
図16はワイパー部材として使用する発泡体ブロックの圧縮状態の側面図である。
図17は、図16に示す発泡体ブロックの軸方向に貫通する十字状スロットを示す上面図である。
図18は図16に示す発泡体ブロックであって、容器内に収納されて軸方向に圧縮された状態の発泡体ブロックの側面図である。
図19は発泡体ブロックの使用態様を例示する縦断面図である。
図20は本発明の第9態様による装置の模式的縦断面図である。
図21は本発明の第10態様による装置の縦断面図である。
図22は本発明の第11態様による装置の縦断面図である。
図1は本発明による装置(1)の第1の態様に示す。装置(1)は容器(2)およびアプリケーター(6)を具有する。容器(2)は射出成形管状体(3)および該管状体(3)にスナップ止めされる底部(4)から構成される。管状体(3)の上部端には外側にねじ山を有するネック(5)が形成される。
この実施例においては、容器(2)は水を溶剤とする液状化粧品(P)、例えばポリウレタンまたはアクリル樹脂の水性配合物を保有する。該化粧品としては液状口紅が例示される。
アプリケーター(6)は容器(2)を閉鎖するキャップとしても機能するハンドル部材(7)を有する。該ハンドル部材はネック(5)の外側へねじ込める形態を有しており、剛性または可撓性であってもよい軸(8)によって下方へ延びる。該軸(8)は端部にアプリケーターエレメント(9)を有する。アプリケーターエレメントは常套のいずれかのタイプのものであってもよく、図1においては単に模式的に示す。この実施例においては、アプリケーターエレメント(9)の外径は軸(8)の外径よりも大きい。例えば、軸(8)の外径は0.2〜0.5mmである。
アプリケーターエレメント(9)の断面は円形またはその他の形態であってもよく、その側部表面はレリーフを有していてもよい。例えば、該エレメントはブラシのような非吸着性アプリケーター、所望によりフロック加工された発泡体、フェルト、塗料ばけ、フロックプラスチックまたは弾性端片等によって構成されていてもよい。
アプリケーターエレメントは化粧品を受容し得る中空体から構成されていてもよい。
ネック(5)は、ワイパー部材として機能する発泡体ブロック(11)を上部から収容するハウジング(10)を形成する内部ショルダーを有する。
発泡体ブロック(11)はハウジング(10)の底部上に軸方向から載置され、ネック(5)にスナップ止めされた保持リング(12)によって該ハウジング内に保持される。
ハウジング(10)から下方へ延びたネック(5)の内部面(13)は下方へ広がるフレア状になっており、アプリケーターエレメント(9)の最大外径よりも実質的に大きな直径を有する開口部を形成する。
保持リング(12)は、アプリケーターエレメント(9)を容器(2)内へ戻すのを容易にするように下方へ収束する先細り状開口部(14)を形成する。
図1に示す実施例における発泡体ブロック(11)は円筒状形態であり、軸(8)の外径と実質的に等しい直径(即ち、アプリケーターエレメント(9)の最大外径よりも小さい直径)を有する断面が円形の軸方向孔(15)を有する。
容器の口部はハンドル部材(7)の端部壁を保持リング(12)に嵌合させることによって閉鎖される。
図1から明らかなように、アプリケーター(6)が容器(2)内に位置するときには発泡体ブロック(11)の上部には実際上は空間は存在しない。軸(8)フレア状部分(8')を介してハンドル部材(7)に連結される。該フレア状部分は発泡体ブロック(11)と接触するまでは保持リング(12)とかみ合う形態を有する。
ワイパー部材は弾性発泡体、例えばポリウレタン発泡体またはポリエーテル発泡体から形成してもよい。
発泡体は少なくとも5%の連続気泡を含み、気泡の直径は好ましくは5μm〜3mmである。
発泡体ブロック(11)の高さは、例えば1.5〜80mm、好ましくは5〜30mmである。発泡体ブロックの外径は、例えば8〜30mm、好ましくは10〜20mmである。発泡体ブロックは可撓性を有するので、アプリケーターエレメント(9)が該ブロックを通過するときに変形し、これによって該エレメントの外部面と密着するので効果的な払拭がおこなわれる。
図2は、アプリケーターエレメント(9)を容器内へ戻すとき、または容器内から取り出すときに発泡体ブロックが変形する状態を示す。
軸方向孔(15)の断面直径を軸(8)の直径よりも幾分小さくするか、またはこれと同等にすることによって、ワイパー部材はアプリケーターエレメント(9)の払拭処理をおこなうだけでなく、軸(8)が発泡体ブロック(11)内を通過するときに該軸の払拭処理もおこなうことができるので、軸(8)上での化粧品の乾燥および固体状付着物の形成(該付着物は薄くはがれて容器内の化粧品を汚損する)は防止される。
ワイパー部材は多孔性であるために、容器内に化粧品が存在する限り化粧品を常に保有する。従って、化粧品がポリウレタン樹脂またはアクリル樹脂を含有する水性配合物である場合、ワイパー部材は十分な量の水分を保有するので容器内での樹脂の硬化を防止し、また、軸(8)およびアプリケーターエレメント(9)が該部材内を通過するときにこれらを湿らせる。
従って、ワイパー部材は次の機能を同時に発揮する:
(i)アプリケーターエレメントを密着包囲して過剰の付着化粧品および固体状残渣(該残渣は化粧品が液状または半液状の場合に乾燥によって形成される)を払い取ることによる該エレメントの機械的な払拭清掃、
(ii)毛管現象による吸収作用、
(iii)アプリケーターエレメントの通過による局部的圧縮後にその元の形態に復帰するときの吸収による吸収作用、および
(iv)アプリケーターエレメントがワイパーエレメントよりも少量の化粧品を保有するときの随意の含浸作用。
図1および図2に示す態様は特に限定的なものではない。これらの図に示す発泡体ブロック(11)は図3に示すような発泡体ブロック(16)で代替させてもよい。該発泡体ブロックは軸方向孔を有していないが、軸方向に十字形のスロット(17)が穿設されており、該スロットはアプリケーターエレメント(9)が通過するときに離反する。この変形態様(図示せず)においては、発泡体ブロックの軸方向通路はスロットと円筒状孔の両方を有していてもよい。
アプリケーターを容器から抜去するとき、または容器上に位置させるとき、アプリケーターエレメントは発泡体を貫通するまでに発泡体を軸方向に圧縮する。特にアプリケーターエレメントが平坦状または外側に向かって凹状の誘導面を有する場合にはこの圧縮作用は大きい。このようにして圧縮された発泡体ブロックはその中央部においてより緻密になり、アプリケーターエレメントの貫通に対してより大きな抵抗をもたらす。
発泡体ブロックが局部的に固まってアプリケーターエレメントの戻しと抜去が困難となるのを防止するためには、発泡体ブロックの周縁部においてその厚みの全部または一部を剛化するのが好ましい。このような剛化は、たとえば、重合することによって発泡体ブロックの圧潰を防止する表皮層(18)を形成する硬化性樹脂を用いて被覆することによっておこなってもよい。その変形態様においては、発泡体ブロックの周縁部を容器のネックの内部面に差し込んで固定するか、または接合させる。
図4は2つの半円筒状発泡体(19)の一体化によって形成される別態様のワイパー部材を示す。このワイパー部材は容器のネック(5)によって相互に保持され、2つの部材間にはアプリケーターエレメントを通過させる開放可能なスロット(20)が形成される。
別の変形態様においては、ワイパー部材は発泡体ストリップ(21)を、アプリケーターエレメント(9)を通過させる中央孔(22)が形成されるように巻くことによって形成される。
ワイパー部材は複数個の異種発泡体製ワッシャーを重畳させることによって形成させてもよい。特に限定的ではないが、図6には、気泡密度の異なる発泡体製の3個のワッシャー(25、26および27)によって形成されるワイパー部材(23)を示す。発泡体の気泡密度は容器の出口に向かって高くなっており、またこの積層体にはアプリケーターエレメントを通すための軸方向孔(24)が形成される。
ワイパー部材は、図7および図8に示すように、発泡体ブロック(11)および該ブロックを締めつけるための硬質ディスク(28)を具備していてもよい。
硬質ディスク(28)は、ハウジング(10)の底部を構成するショルダーによってネック(5)の内部に保持された発泡体ブロック(11)の下方に配設してもよい。該ディスクはアプリケーターエレメント(9)を通すための中央孔(30)を有する。この実施例では、アプリケーターエレメント(9)には軸(8)から突出した弾性突起(29)が載置されており、該弾性突起はアプリケーター(6)が容器から抜去されるときに硬質ディスク(28)を押圧するような形態を有する。
孔(30)の直径は突起(29)の最大直径よりも小さいので、ディスク(28)はアプリケーターによって上方へ押し上げられて、発泡体ブロック(11)を軸方向に圧縮してこれを締めつける。発泡体ブロック(11)が軸方向へ圧縮された後、突起(29)は弾性変形によって孔(30)を通過する。
ディスク(28)はオリフィス(31)を有しており、圧縮された発泡体ブロック(11)から放出される過剰の化粧品は該オリフィスを通して容器内へ戻される。アプリケーターエレメントが通過するときの発泡体ブロック(11)の吸収能は増大する。
突起(29)の存在により、適当な場合には、可撓性に起因して非常に柔軟であるために本来的には不可能なディスク(28)の上方への押し上げ機能がアプリケーターエレメントに付与される。
図示されていないが、本発明の範囲を逸脱することなく、常套のワイパー部材を、アプリケーターエレメントを容器から抜去するときに該エレメントが発泡体ブロックを通過する前に該ワイパー部材を通過するように容器の内部に付加的に配設してもよい。
ワイパー部材は多数の方法によって容器の内部に保持される。上述のように、発泡体ブロックはその周縁部を介して容器の壁部に単に差し込んで固定するか、または該壁部に接合することができる。
図9〜図12はワイパー部材を容器内に保持するその他の種々の態様を示すが、適当な場合には、これらの態様は容器の壁に差し込みまたは接合された発泡体ブロックと併用してもよい。
図9は射出吹込成形によって製造された容器(33)および図示されてはいないが図1に示すようなアプリケーターを具有する装置(32)を示す。容器(33)はスリーブ(35)が嵌合されたネック(34)を有しており、該スリーブはその内部に下方から発泡体ブロック(37)を収容するハウジング(36)を形成するショルダーを有しており、該発泡体ブロックはスリーブ(35)の底部端に嵌合されたリング(38)によって該スリーブ内に保持される。発泡体ブロック(37)と保持用リング(38)はスリーブ(35)を容器(33)のネック(34)内へ挿入する前にスリーブ(35)に装着させる。
図10は容器(40)とアプリケーター(41)と具有する装置(39)を示す。容器(40)は狭い環状壁(44)によって連結された上部本体(42)と下部本体(43)の2つの部材から成る本体を有しており、該環状壁は容器の内側へ折り込まれ、ワイパー部材として機能する発泡体ブロック(45)の底部端を支持する狭い部分を形成する。発泡体ブロックの上部端は容器の上部本体(42)の自由端に嵌合した環(46)によって保持される。
アプリケーター(41)は軸(47)を有しており、該軸は一端にアプリケーターエレメント(49)を備え、他端に環(46)の上部に形成されたネックに嵌合するハンドル部材(48)を備える。
ハンドル部材(48)は短軸(51)のまわりを旋回し得るループ(50)を有しており、該ループは容器の底部の外部面に嵌合する第1状態においてはアプリケーター(41)を環(46)上に保持することによって容器(40)を閉鎖させ、また、該第1状態に対して直径方向に反対の第2状態においてはアプリケーターの使用をより容易にする長ハンドルとして機能する。
壁(44)はある程度の柔軟性があるので上部本体(42)と下部本体を相互に接近させることによってループ(50)を容器の閉鎖状態へ移行させることができる。容器が解放されると、壁(44)は弾性に起因して元の状態に復帰して上部本体(42)と下部本体(43)を相互に離反させ、これによって下部本体(43)がループ(50)にある程度の接触圧を与えるので該ループの自由な旋回は防止される。環(46)はハンドル部材(48)の底部溝を嵌合閉鎖する上部封止リップを有する。
図11は本発明による第4態様による装置(53)を示す。この装置(53)は二重壁の容器とアプリケーター(55)を有する。容器(54)は下部部材(56)と上部部材(57)から構成される。下部部材(56)は中央管状壁(58)を有しており、該管状壁の底部は付属底部(59)によって閉鎖され、また該管状壁はその底部から半径方向に外側から上方に延びて外側スカート(60)を形成する。中央管状壁(58)はその上端部に内側に延びたリム(63)を有する。
上部部材(57)は中央管状壁(61)を有しており、該管状壁は外側から下方に延びて外側スカート(62)を形成し、該スカートはその底部端において外側スカート(60)とスナップ止めされて連続的外部面を有する容器が形成されるような形態を有する。中央管状壁(61)はその上部端に内側に延びたリム(65)を有する。
管状壁(58)は管状壁(61)と封止嵌合して小分けして取り出される化粧品を収納する。
リム(63)はワイパー部材として機能する発泡体ブロック(64)の底部端を支持する。発泡体ブロック(64)はリム(63)と(65)の間における中央管状壁(61)の内部の実質上全ての空間を占める。従って、発泡体ブロック(64)は上部部材(57)の内部において下部部材(56)によって保持される。
アプリケーター(55)は軸(67)を有しており、該軸は一方の端部にアプリケーターエレメントを備え、他方の端部にハンドル部材(69)を備える。ループ(70)がアプリケーターの不使用時にハンドル部材(69)がリム(65)に押圧されるように容器(54)の上部部材(57)に蝶番状に取り付けられるので、容器(54)は封止状に閉鎖される。
外側スカート(62)は軸(67)の長手方向の軸に対して実質上垂直に延びた環状部を介して中央管状壁(61)と連結され、ループ(70)はこの環状部上においてヒンジ(71)によって旋回する。ループ(70)はその上部に内側へ延びた突起(72)を有しており、該突起はハンドル部材(69)の上部に形成された凹部(73)とかみ合ってハンドル部材をリム(65)の上部に押圧保持する。リム(65)は容器の内側へ向かって収束する先細開口部(66)を形成する。容器が透明プラスチック製の場合には、二重壁(54)はユーザーに容器が厚壁、例えばガラス製厚壁を有するような印象を与えるので、容器の外観は改良される。
図12は本発明による第5態様の装置(87)を示す。この装置は容器(88)とアプリケーター(89)を具有する。容器(88)は下部本体(90)と上部本体(91)から構成される。下部本体(90)は底部が付属底部壁(93)によって閉鎖された中央管状壁(92)を有しており、該管状壁はその底部端から上方へ延びて上部に向かって凹状の外側スカート(94)を形成する。管状壁(92)はその上部にショルダーを有しており、該ショルダーは半径方向に内側へ延びたリム(95)を有する。
容器(88)の上部本体(91)はその上部端に隣接して半径方向へ外側へ延びて外側スカート(97)を形成し、該スカートは下方に丸味を帯びて延びてその内側面において下部本体(90)の外側スカート(90)にスナップ止めされる。従って中央管状壁(96)は中央管状壁(92)の上部と封止状態でかみ合う。
容器の上部本体(91)と一体成形されたループ(98)は蝶番形成ブリッジ(99)によって外側スカート(97)と蝶番式に連結される。該ループが外側スカート(97)に接合する場合には、管状壁(96)はネック(101)によって上方へ延びて内側に向けられたセットバック(100)を有する。
アプリケーター(89)はハンドル部材(102)を有しており、該部材は底部端にアプリケーターエレメント(104)を有する軸(103)によって下方へ延びる。ハンドル部材(102)は底部端が開放したドーム形の外部体(105)と該外部体とかみ合う内部体(106)から成るアセンブリーを有しており、該内部体は軸(103)の上部端に形成されて玉継手を構成する球状ヘッド(108)を保持する中空ハウジングを提供する。
容器(88)が閉鎖状態にあるときには、ハンドル部材(102)の外部体(105)はネック(101)と嵌合する。封止状閉鎖は内部体(106)をネック(101)の上部端エッジに対して締付けることによって得られる。
アプリケーター(89)の軸(103)はその底部端(109)においてフレア状形態を有してアプリケーターエレメント(104)(この実施例の場合はフェルトチップによって構成される)を固定するためのハウジングを形成する。
発泡体ブロック(110)は中央管状壁(96)の内部に収容され、その底部端および上部端は軸方向においてそれぞれ内側リム(95)およびセットバック(100)によって保持される。
図3に記載の態様の場合と同様にして、発泡体ブロックの周縁部は比較的硬い表皮層(111)で被覆されており、これによって軸(103)の拡大した底部端(109)が該ブロック内を通過するときの発泡体の圧浸が防止される。
上記の態様においては、ワイパー部材として機能する発泡体ブロックは容器の内側の上部空間のみを占める。図13および図14には、容器の内側の実質上全ての空間が発泡体ブロックによって占められた2つの態様を示す。
図13は本発明の第6態様による装置(74)を示す。この装置(74)は容器(75)とアプリケーター(76)を具有する。容器(75)は上部体(79)と下部体を有しており、下部体は底部端で閉鎖された中央管状壁(77)および該底部端から外側上方へ延びた外側スカート(78)を有する。
上部体(79)は管状壁(77)にスナップ止めされた中央管状壁および管状壁(77)を包囲して外側スカート(78)の自由端を押圧する外側スカート(80)を有する。
外側スカート(78)および(80)のエッジには半円形状ノッチが形成されており、容器の下部体と上部体が合体して両方の外側スカートが接触するとループ(81)の端部を回転可能に収容する孔が形成される。
アプリケーター(76)は軸(82)を有しており、該軸の一端にはアプリケーターエレメント(83)が設けられ、他端はハンドル部材(84)に固定され、該ハンドル部材はアプリケーターの不使用時にはループ(81)によって上部体(79)上に保持される。上部体(79)の上部にはアプリケーターエレメント(83)の最大直径よりも大きな直径を有する開口部(85)が形成される。
容器(74)の内側の空間は発泡体ブロック(86)によって完全に占有されており、該ブロックはアプリケーター(76)を容器(74)上に配置させたときに軸(82)を収容するための孔または切れ目を有する。
小分けして取り出される化粧品は、アプリケーターによって容器を閉鎖したときにアプリケーター以外(83)と接触する発泡体ブロック(86)の少なくとも底部領域まで含浸される。従って、発泡体ブロック(86)の上部はワイパー部材として機能する。
ハンドル部材(84)は外側スカートを有しており、該スカートは容器を閉鎖したときに容器の上部を押圧する。閉鎖された容器の封止は、開口部(85)を包囲する容器の上部面を同時に押圧する軸(82)が接続されたハンドル部材の中央部と該スカートによっておこなわれる。
図14は容器(113)とアプリケーター(114)を具有する装置(112)を示す。容器(113)は底部端が付属底部壁(116)によって閉鎖された中央管状壁(115)を有する。中央管状壁(115)はネック(118)によって上方へ延びてその上部端に内側へ向いたセットバック(117)を有する。中央管状壁(115)は下方へ湾曲した外側スカート(119)によってセットバック(117)の位置において半径方向の外側へ延びる。
上方に凹状の管状カバー(120)は外側スカート(119)の底部端にスナップ止めされる。管状カバー(120)の底部端には該端部を貫通する孔(121)が配設されており、該孔は管状壁(115)の底部端と嵌合し、また、底部壁(116)の外部面は該孔の外側を包囲する管状カバー(120)の底部環状面と同一面内にある。
保持ループ(122)は前述のループ(98)の場合のように、スカート(119)に蝶番式で連結される。
アプリケーター(114)は軸(123)によって下方へ延びたハンドル部材を有する。ハンドル部材は前述のハンドル部材(89)の外側体(105)と同様の外側体(124)および軸(123)が固定された内側体(125)を有しており、該内側体は容器の不使用時には容器を封止閉鎖する機能をする。
内側体(125)と外側体は、ハンドル部材が容器上に配置されたときにネック(118)がかみ合う下方へ開口した環状溝を形成する。内側体(125)は上方に向かってフレア状に幾分広がっているので容器の開口部と容易にかみ合うと共に、ネック(118)の上部へいったん挿入されて容器が封止閉鎖されると容器の内部面と密接状に押圧される。
内側体(125)の底部はネック(118)の内部断面のほぼ全体を占める平坦壁(126)によって形成され、該平坦壁には軸(123)が連結される。軸(123)は下部端に拡大部(127)を有しており、該拡大部には図12の態様の場合と同様にしてアプリケーターエレメント(128)が固定される。
中央管状壁(115)の内部空間は図13に示す太陽の場合と同様に、発泡体ブロック(129)によって実質上完全に占められる。発泡体ブロック(129)は軸(123)およびアプリケーターエレメント(128)を収容するための軸方向孔または軸方向に貫通する切れ目を有していてもよい。
アプリケーターを容器上に配置させると平坦壁(126)が発泡体ブロックの上部面と同一面内に位置するので、軸(123)の全長にわたって化粧品の乾燥はおこらず、これによって薄くはがれる可能性のある固体状付着物が軸上に形成される事態は回避される。
図15は本発明の第8態様の位置(130)を示す。装置(130)は図14の場合と同様の底部を有しているが、ループ(122)が外側にねじ山を有するスカート(131)によって代替されている点で容器(113)とは異なる容器を有する。装置(130)は図14に示す態様の場合と同じ底部を有する軸(123)およびハンドル部材によって構成されるアプリケーター(132)を具有する。
軸(123)はハンドル部材の内部の管状スカート(134)の底部端に固定された内部体(133)に連結される。外側カラー(135)は内部体(133)のスカート(134)内への挿入を制限する。
ハンドル部材は内部スカート(134)と同様の外部管状スカート(136)を具有しており、該外部管状スカートは容器のスカート(131)とねじ込嵌合する内側ねじ山を有する。ハンドル部材が容器内へねじ込まれると、カラー(135)がネック(118)の上部端に押圧されて容器は封止閉鎖される。
スカート(131)のねじ山はネック(118)から離隔させるのが有利である。この理由は次の通りである。即ち、このような配置にすることによりネック(118)上への化粧品の付着が防止されるので、スカート(131)と(136)のねじ山の汚損による容器の閉鎖は回避され、また、容器の開口部とこれらのねじ山との間に残存する間隙が流出する化粧品を捕集する機能をする。
図16はワイパー部材として用いる高さがhの発泡体ブロック(140)を示す。図17から明らかなように、発泡体ブロックには十字形のスプリット(141)が軸方向に穿設されており、該スプリットをアプリケーターエレメントが通過する。
使用するアプリケーターエレメントのタイプまたは容器内に収容する物質の種類に応じてアプリケーターエレメントがワイパー部材を通過するときに該エレメントに半径方向の力を多かれ少なかれ印加するのが望ましい。従って、種々の硬度を有する連続気泡構造の発泡体を選択することができる。好都合なことには、1種類のタイプの連続気泡構造を有する発泡体のみを使用し、アプリケーターエレメントに印加される摩擦力の大きさに応じて該発泡体を軸方向に多かれ少なかれ圧縮することが可能である。
図18に示すように、図16に示す発泡体ブロック(140)を、例えば図11に示すような種類の壁部(58)と(61)によって構成される容器内へ収容することによって軸方向へ圧縮すると、該発泡体の密度が増加するので、アプリケーターエレメントに印加される半径方向の力も増加する。壁部(58)が壁部(61)の内部で増大する程度の力を印加することによって、高さh'を発泡体に望ましい密度を付与する値に調整することができる。
図19に示すように、発泡体ブロックの上部には円錐状のくぼみ(150)を設けてもよく、これによってアプリケーターエレメントの挿入を容易にすることができる。
アプリケーターエレメントを支持する軸(151)(一部のみを図示する)は、アプリケーターエレメントを容器の内部に配置したときにくぼみ(150)と嵌合するような形態を有するフレア状部(153)を介してハンドル部材に連結し、これによって発泡体ブロックの上部に存在する空気量を制限するのが好ましい。
図20は本発明の第9の態様による装置(154)を示す。装置(154)は上部体(155)と下部体(156)から構成される容器の具有しており、該上部体(155)にはアプリケーターのハンドル部材(161)がねじ込まれるねじ山を外側に有するネック(160)が配設される。
少なくとも5%の連続気泡を有する発泡体ブロック(157)はその上部面を介して、中央部の封止スカート(162)の内側においてネック(160)の基底部のショルダーに接着剤またはヒートシールによって固定される。この場合、封止スカートの内径は発泡体ブロック(157)の外形と実質上対応し、また、該スカートの高さは発泡体ブロック(157)の高さの約4分の1である。
図20に示す態様においては、アプリケーターエレメントは化粧品を収容するのに適した空洞(164)を備えた中空体(163)の形態を有する。容器の上部体(155)はスカート(162)を有すると共に発泡体ブロック(157)の周囲に環状間隙(159)が形成されるような形態を有しており、これによってアプリケーターエレメント(163)が発泡体ブロックを通過するときの該発泡体の軸方向と半径方向の変形が可能となる。
図21は本発明の第10の態様による装置(165)の一部の構成部材を示す。アプリケーターは図示されておらず、所望によりいずれかの適当なタイプのものを組み合せればよい。装置(165)は、軸方向に穿設されたスリットおよび少なくとも5%の連続気泡を有する発泡体ブロックによって構成されるワイパー部材のほかにワイパーリップ(166)を備えているという特徴を有する。
装置(165)は円筒状容器(168)を有しており、ワイパーリップ(166)は容器(168)の上部に挿入された端部材(169)の内部に形成される。ワイパーリップ(166)は発泡体ブロック(167)の上部面(170)を部分的に被覆する。但し、使用するアプリケーターエレメントの特性と形態に適合する直径を有するアプリケーターエレメントを通過させるための領域はワイパーリップによって被覆されない。
端部材(169)は発泡体ブロック(167)が収容される円筒状ハウジングを形成する管状壁(171)を有する発泡体ブロックは該ハウジング内に収容され、一般にU字形の軸断面を有する保持部材(172)によって保持される。保持部材(172)の上部は管状壁(171)と容器(168)の間に形成される環状間隙内に収容され、管状壁(171)上のかみ合いレリーフ(173)によってスナップ止めされる。保持部材(172)はアプリケーターエレメントを通過させるための中央孔を有する。
端部材(169)はアプリケーターエレメントを容器(168)内へ戻すときに該エレメントを案内するような形態を有しており、また、ワイパーリップ(166)の方向に収束する表面(174)を有する。
図22は本発明の第11態様による装置(175)を示す。上記の態様の場合のように、この装置(175)は少なくとも5%の連続気泡を有する発泡体ブロック(177)のほかにワイパーリップ(176)を具有する。ワイパーリップ(176)は容器のネック内に挿入された端部材(178)内に形成される。このワイパーリップはフレア状壁(179)によって上方へ延びており、該フレア状壁はアプリケーターエレメントを容器内へ戻すときのガイドとして機能する。
発泡体ブロック(177)はその上部において開口しており、該開口部の一部はワイパーリップ(176)の周縁部とかみ合う。
上記の態様の場合のように、アプリケーターエレメントを発泡体ブロックの中央へ案内するための壁部が存在するので、特に発泡体ブロックの外径が比較的小さい場合には、アプリケーターの容器内へ戻すときのアプリケーターエレメントの損傷を防止することができる。
このようなガイドがない場合には、発泡体ブロック内のアプリケーターエレメントの通過を可能にする軸方向孔またはスロットを有する発泡体ブロックの中央から該エレメントがずれるおそれがある。従って、特に発泡体ブロックの直径が小さい場合には、アプリケーターエレメントを発泡体ブロックを通過させるためには比較的大きな力を該エレメントに加えなければならない。このような条件下では、発泡体ブロックの周縁部が硬質壁に固定されているので、該発泡体ブロックの中央に向けてアプリケーターエレメントを案内するための中空を形成するように該ブロックを変形させることは困難となる。
図21および図22に示す態様においては、発泡体ブロックは、例えばポリエチレン製またはポリプロピレン製の端部材(169)および(178)に差し込み固定されるか、または接合されている。発泡体ブロックは固定前に適当な表面処理に付してもよい。
上述の態様においては、容器への内容物の充填はワイパー部材の装着前または装着後におこなってもよい。充填をワイパー部材の装着後におこなうときには、発泡体の多孔性を利用して内容物を発泡体を通して容器内に充填することも可能である。
上述の装置はアプリケーターを容器と組み合せて販売するのが有利である。しかしながら、容器とアプリケーターを別々に販売してもよく、この場合には、容器に閉鎖カプセルを装着し、使用時に該カプセルをアプリケーターで置き換える。このような場合には、別売される容器は空の容器と交換される替え容器となり、該替え容器には同じアプリケーターが装着される。
本発明によれば、アプリケーターエレメントを特に満足すべき方法で払拭処理に付すことができるので、適量の化粧品等の内容物を取り出すことができる。必要に応じて小さな鏡を容器の外部壁に固定されてもよい。
適当な場合には、アプリケーターの軸の最大直径と同等もしくはこれよりも小さな最大直径を有するアプリケーターエレメントの払拭処理(このような処理は従来のワイパー部材によって不可能である)をおこなうことができる。発泡体は高度の変形性を有するのでアプリケーターの軸を押圧して軸上の付着物をぬぐい取り、後で薄くはがれ落ちる固体状付着物の生成を防止すると共に、軸の直径よりも大きいか、もしくは小さな直径を有するアプリケーターエレメントの効果的な払拭処理をもたらす。
また、本発明によれば、ワイパー部材の変形性に起因してアプリケーターエレメントが図1の点線で示す状態になるようにアプリケーターの軸を傾斜させることが可能な限りにおいて容器内部の空になる範囲を改良することができる。このような傾斜状態においては、従来技術では不可能であった容器内部の表面領域からの化粧品等を取り出すことができる。
前述の全ての態様においては載置状態のアプリケーターの軸は直線状であるが、本発明の範囲を逸脱することなく曲線状の軸を使用することができる。これはワイパー部材が変形性を有するために容器内において曲線状の軸とかみ合わすことができるからである。
本発明においては、断面が対称的な円形でない形態、例えば楕円形、正方形またはその他の形態のアプリケーターエレメントを使用してもよい。
アプリケーター部材は、アプリケーターエレメントまたはアプリケーターの軸上に付着して乾燥する化粧品等の残渣を保持するのに特に有効なフィルターを構成してもよい。
発泡体は多孔性であるために、本発明によれば、アプリケーターエレメントがワイパー部材を通過するときの「ポンポン」という騒音の発生は回避される。
本発明は液状または半液状の物質の収納塗布に適用するのが好ましい。しかしながら、粉状物の収納塗布も本発明の範囲に包含される。
Claims (30)
- 液状、半液状または粉状の物質、特に化粧品の収納塗布装置であって、一端が開放して該物質を収納するのに適した容器および一端にアプリケーターエレメントを有して他端にハンドル部材を有する軸を備えたアプリケーターを具有し、該アプリケーターエレメントが該容器内へ挿入可能であり、かつ弾性変形可能なワイパー部材と接触して該容器から抜去可能である該装置において、(a)アプリケーターエレメントが容器の閉鎖時に該容器内に収納され、(b)ワイパー部材が容器の底部と共に、該物質を自由な状態で収容する自由空間を形成し、(c)ワイパー部材が、アプリケーターエレメントの通過に際して開口し得るスロットを有し、および(d)ワイパー部材の少なくとも一部が少なくとも5%の連続気泡を有する発泡体(11;16;18、19、21;23;37;45;64;86;110;129;140)によって構成される,ことを特徴とする該物質の収納塗布装置。
- 発泡体が容器の内部の上部空間のみを占める請求項1記載の装置。
- 容器の上部体が、発泡体ブロックの周囲に環状間隙が形成されるような形態を有し、これによってアプリケーターエレメントが発泡体を通過する際の該発泡体の軸方向と半径方向の変形が可能となる請求項2記載の装置。
- 発泡体がその上部面を介して容器のショルダーに固定される請求項1から3いずれかに記載の装置。
- 軸の一部が、発泡体を過度に圧縮することなく該発泡体と接触する位置にあり、その底部端がアプリケーターエレメントを固定するためにフレア状の形態を有する請求項1から4いずれかに記載の装置。
- 発泡体の下部面が自由状態である請求項1から5いずれかに記載の装置。
- ハンドル部材が、容器内に位置する時に少なくとも発泡体の上部空間を占めるような形態を有する請求項1から6いずれかに記載の装置。
- アプリケーターエレメントが円形対称でない断面を有する請求項1から7いずれかに記載の装置。
- アプリケーターを容器内へ入れたときに、発泡体がアプリケーターの軸と接触する請求項1から8いずれかに記載の装置。
- アプリケーター(114)を容器内へ入れたときに、ハンドル部材に隣接する軸の一部と接触するように発泡体が配設される請求項1から9いずれかに記載の装置。
- 発泡体が収納物と常に接触する請求項1から10いずれかに記載の装置。
- ワイパー部材が発泡体ブロック(16;110)を有し、該ブロックがその周縁部および少なくとも一部の厚み部分において剛化された請求項1から11いずれかに記載の装置。
- アプリケーターの軸(103;123)が中央部およびアプリケーターエレメントに隣接する部分(109;127)を有し、該隣接部分の外径が該中央部の外径よりも大きい請求項1から12いずれかに記載の装置。
- 収納物が液体である請求項1から13いずれかに記載の装置。
- アプリケーターの軸が直線状であり、容器が開口部を有する細長形態の容器であり、該開口部の幅が、該軸を容器の内部において該容器の長手軸に対して少なくとも10°傾斜させるのに十分な大きさである請求項1から14いずれかに記載の装置。
- ワイパー部材が、発泡体を圧縮するためにアプリケーターを抜去するときに連行されるのに適した剛性ディスク(28)を有する請求項1から15いずれかに記載の装置。
- ワイパー部材(23)が密度の異なる複数個の発泡体ブロック(25;26;27)を有する請求項1から16いずれかに記載の装置。
- ワイパー部材(11)が、容器(40)と一体成形されて内側へ屈曲した可撓性環状壁(44)によって構成される狭部により該容器内部において軸方向に保持される請求項1から17いずれかに記載の装置。
- 容器(54)が2つの部材(56;57)の組立てによって形成され、ワイパー部材が該部材の一方の部材内部において他方の部材によって軸方向に保持される請求項1から18いずれかに記載の装置。
- ワイパー部材に軸方向のスプリットが穿設された請求項1から19いずれかに記載の装置。
- ワイパーリップ(166;176)をさらに具有する請求項1から20いずれかに記載の装置。
- ワイパーリップが容器の外側の開口部に配設され、また、該ワイパーリップが発泡体からフレア状に延びた壁部(173;179)によって外側へ延びる請求項21記載の装置。
- 発泡体が先細孔(150)を有する請求項1から22いずれかに記載の装置。
- ハンドル部材が容器上に位置したときに該容器を封止状に閉鎖する請求項1から23いずれかに記載の装置。
- ハンドル部材が容器のねじ山上にねじ込むことができ、該ねじ山の直径が容器の開口部の直径よりも大きい請求項1から24いずれかに記載の装置。
- 容器が二重壁(58、60;77、80;92、94;115、120)を有する請求項1から21いずれかに記載の装置。
- アプリケーターの軸の直径が0.2〜0.5mmである請求項1から26いずれかに記載の装置。
- アプリケーターエレメントがブラシである請求項1から27いずれかに記載の装置。
- 発泡体が、容器の内部へ挿入する前の発泡体の軸方向の高さ(h)よりも小さな高さ(h’)を有する容器のハウジング内に配設される請求項1から28いずれかに記載の装置。
- 請求項1から29いずれかに規定されるワイパー部材を備えた請求項1から29いずれかに規定される容器であって、替え容器を構成する部材である閉鎖カプセルをアプリケーターの代わりに具有する該容器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR96/02477 | 1996-02-28 | ||
FR9602477A FR2745272B1 (fr) | 1996-02-28 | 1996-02-28 | Dispositif de conditionnement et d'application et element de recharge pour un tel dispositif |
PCT/FR1997/000353 WO1997031553A1 (fr) | 1996-02-28 | 1997-02-27 | Dispositif de conditionnement et d'application et element de recharge pour un tel dispositif |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11504555A JPH11504555A (ja) | 1999-04-27 |
JP3681399B2 true JP3681399B2 (ja) | 2005-08-10 |
Family
ID=9489662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53067397A Expired - Fee Related JP3681399B2 (ja) | 1996-02-28 | 1997-02-27 | 収納塗布装置および該装置用替え容器 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US6305861B1 (ja) |
EP (5) | EP1199005B1 (ja) |
JP (1) | JP3681399B2 (ja) |
CN (1) | CN1101165C (ja) |
BR (1) | BR9702097A (ja) |
DE (5) | DE69736571T2 (ja) |
ES (5) | ES2246990T3 (ja) |
FR (1) | FR2745272B1 (ja) |
MX (1) | MX9708207A (ja) |
WO (1) | WO1997031553A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014003480A1 (ko) * | 2012-06-29 | 2014-01-03 | (주)아모레퍼시픽 | 도포용 스펀지를 포함하는 화장료 조성물 용기 |
WO2016208859A1 (ko) * | 2015-06-22 | 2016-12-29 | (주)연우 | 스폰지 와이퍼가 구비된 용기 |
Families Citing this family (84)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2745481B1 (fr) | 1996-02-29 | 1998-04-30 | Oreal | Brosse progressive pour appliquer un produit cosmetique, notamment du mascara |
USRE38397E1 (en) | 1996-11-13 | 2004-01-27 | L'oreal | Brush for applying a cosmetic product and make-up device comprising it |
FR2762494B1 (fr) * | 1997-04-28 | 1999-06-25 | Oreal | Applicateur et ensemble de conditionnement et d'application utilisant un tel applicateur |
FR2762509B1 (fr) | 1997-04-28 | 2003-03-07 | Oreal | Composition cosmetique ou dermatologique comprenant un polymere filmogene, procede de maquillage et de traitement non therapeutique |
FR2771077B1 (fr) | 1997-11-14 | 2000-01-14 | Oreal | Dispositif de conditionnement et d'application comportant un recipient, un applicateur ergonomique et un organe d'essorage |
FR2774296B1 (fr) * | 1998-01-30 | 2000-06-09 | Oreal | Dispositif pour l'application d'une composition filmogene |
FR2777432B1 (fr) * | 1998-04-17 | 2000-07-13 | Lvmh Rech | Boitier de maquillage des cils de l'oeil |
US6276856B1 (en) * | 1999-01-12 | 2001-08-21 | The Procter & Gamble Company | Self cleaning dip-in package for liquids |
US20050191337A1 (en) * | 1999-03-31 | 2005-09-01 | L'oreal S.A. | Patch with a magnetic field effect |
BR0006960B1 (pt) | 1999-07-21 | 2010-02-09 | conjunto para aplicaÇço de um produto cosmÉtico. | |
US20040234321A1 (en) | 2001-04-25 | 2004-11-25 | Breidenbach Diane C. | Dual cosmetic container |
FR2805720B1 (fr) * | 2000-03-03 | 2002-08-16 | Oreal | Dispositif comprenant un applicateur et/ou un organe d'essorage magnetique |
FR2808980B1 (fr) * | 2000-05-19 | 2002-12-20 | Oreal | Ensemble pour le conditionnement et l'application d'une poudre liquide |
FR2812176B1 (fr) * | 2000-07-26 | 2003-01-10 | Oreal | Applicateur pour l'application d'un produit sur des fibres keratiniques, ensemble d'application equipe d'un tel applicateur, et utilisation de cet ensemble |
FR2821532B1 (fr) | 2001-03-01 | 2003-12-12 | Oreal | Brosse pour l'application d'un produit sur les fibres keratiniques |
FR2821536B1 (fr) | 2001-03-01 | 2003-05-16 | Oreal | Brosse pour l'application d'un produit sur les fibres keratiniques |
FR2821533B1 (fr) | 2001-03-01 | 2004-01-23 | Oreal | Brosse pour l'application d'un produit sur les fibres keratiniques |
FR2830240B1 (fr) | 2001-10-01 | 2004-08-20 | Oreal | Dispositif de conditionnement d'un produit, notamment un produit cosmetique et/ou de soins |
US7303347B1 (en) * | 2002-11-19 | 2007-12-04 | Duncan Georgetta P | Stain removal kit |
US20040096259A1 (en) * | 2002-11-20 | 2004-05-20 | Theile Frederick C. | Device including recessed container and method of cosmetic product application |
US7967519B2 (en) | 2003-05-27 | 2011-06-28 | L'oreal | Device for packaging and applying a substance, the device including a wiper member |
FR2855380B1 (fr) | 2003-05-27 | 2006-09-15 | Oreal | Dispositif de conditionnement et d'application d'un produit, comportant un organe d'essorage |
US20050033194A1 (en) * | 2003-08-09 | 2005-02-10 | Fischer Nathan R. | Method and apparatus for sampling and collection of cervical cells |
FR2872999B1 (fr) * | 2004-07-13 | 2007-09-07 | Oreal | Dispositif de conditionnement et d'application d'un produit cosmetique ou de soin |
FR2881931B1 (fr) * | 2005-02-11 | 2007-04-27 | Oreal | Dispositif de conditionnement et d'application |
FR2882506B1 (fr) | 2005-02-25 | 2007-05-18 | Oreal | Procede de maquillage au moyen d'un applicateur vibrant |
US7918619B2 (en) * | 2005-05-24 | 2011-04-05 | L'oreal | Packaging and applicator device, and method of making up skin or lips |
FR2886112B1 (fr) | 2005-05-24 | 2007-08-10 | Oreal | Dispositif de conditionnement et d'application |
DE202006007492U1 (de) * | 2005-06-24 | 2006-08-24 | Jenner, Günter | Verbindungsteil für Applikatoren |
US20070181143A1 (en) * | 2005-12-30 | 2007-08-09 | Antonio Montoli | Flocked cosmetic applicators |
FR2908018B1 (fr) * | 2006-11-02 | 2009-10-30 | Oreal | Applicateur pour appliquer un produit sur les cils ou les sourcils |
FR2918255B1 (fr) * | 2007-07-05 | 2009-10-02 | Chanel Parfums Beaute Sas Unip | Dispositif de maquillage comprenant un essoreur |
FR2934477B1 (fr) | 2008-07-31 | 2012-12-21 | Oreal | Brosse a mascara comportant des poils de differents diametres. |
EP2165623B1 (en) * | 2008-09-23 | 2011-12-14 | Albéa Services | Dual wiper cosmetic applicator |
WO2010085613A1 (en) * | 2009-01-22 | 2010-07-29 | Rexam Beauty And Closures, Inc. | Cosmetic container with mirrored element |
DE102009011026B4 (de) * | 2009-03-02 | 2010-11-18 | Geka Brush Gmbh | Kosmetikeinheit mit Schwenkverschluss |
CA2760849C (en) * | 2009-05-18 | 2013-10-29 | Elc Management Llc | Compressible cosmetic applicator |
FR2945921B1 (fr) * | 2009-05-28 | 2014-07-25 | Rexam Beauty & Closures Inc | Recipient cosmetique |
US8944712B2 (en) * | 2010-03-12 | 2015-02-03 | Hct Asia Ltd | Cosmetic bottle with automatic extending applicator |
BRPI1001200A2 (pt) * | 2010-04-19 | 2011-12-06 | Sandra Regina Bulcao Palmeira | aparelho tubular para higienização dos orifìcios do corpo |
JP4840831B2 (ja) | 2010-04-27 | 2011-12-21 | 株式会社 資生堂 | 化粧用塗布体 |
KR200464879Y1 (ko) * | 2010-10-13 | 2013-01-22 | (주)아모레퍼시픽 | 펌프식 화장품용기 |
US8721210B2 (en) | 2010-11-18 | 2014-05-13 | Hct Asia Ltd | Cosmetic multi-layered wiper |
FR2969127B1 (fr) * | 2010-12-21 | 2014-04-18 | Oreal | Dispositif de conditionnement d'un produit, notamment cosmetique, avec un organe d'etancheite |
DE102010055561B4 (de) * | 2010-12-23 | 2015-12-31 | Heraeus Medical Gmbh | Beschichtungsverfahren und Beschichtungsvorrichtung |
FR2979807B1 (fr) | 2011-09-09 | 2015-03-27 | Oreal | Applicateur pour appliquer un produit sur les cils ou les sourcils |
US8915355B2 (en) | 2011-09-23 | 2014-12-23 | Robert MONSON | Flux applicator brush and flux container system |
US20130101334A1 (en) | 2011-10-24 | 2013-04-25 | Avon Products, Inc. | Functional Dynamic Cosmetic Package |
FR2992839B1 (fr) * | 2012-07-09 | 2014-07-25 | Albea Services | Reservoir de distributeur applicateur pour un produit cosmetique fluide ou pateux et distributeur applicateur associe |
CA2922414A1 (en) * | 2013-08-30 | 2015-03-05 | Rose KAPITOR-ROBERTSON | Paint touch up kit |
FR3024714B1 (fr) * | 2014-08-06 | 2016-09-09 | Vuitton Louis Sa | Systeme pour tester un parfum |
WO2016036761A1 (en) | 2014-09-02 | 2016-03-10 | HCT Group Holdings Limited | Container with dispensing tip |
WO2016044266A1 (en) | 2014-09-15 | 2016-03-24 | HCT Group Holdings Limited | Container with collapsible applicator |
US20160081453A1 (en) * | 2014-09-24 | 2016-03-24 | World Wide Packaging, Inc. | Fluid Container |
FR3035307B1 (fr) * | 2015-04-23 | 2018-10-26 | Albea Services | Receptacle, notamment flaconnette destinee a recevoir un produit cosmetique |
FR3036592B1 (fr) * | 2015-05-26 | 2017-05-19 | Oreal | Ensemble de conditionnement et d'application d'un produit cosmetique comprenant au moins un solvant volatil |
US9993059B2 (en) | 2015-07-10 | 2018-06-12 | HCT Group Holdings Limited | Roller applicator |
US10188195B2 (en) | 2015-07-10 | 2019-01-29 | HCT Group Holdings Limited | Decorative wipers for cosmetic containers |
KR101573703B1 (ko) * | 2015-08-07 | 2015-12-02 | 변영찬 | 와이퍼가 구비된 스크레이퍼용 화장품 용기 |
FR3042392B1 (fr) * | 2015-10-20 | 2021-03-19 | Oreal | Ensemble de conditionnement de produit cosmetique a double paroi |
WO2017075816A1 (zh) * | 2015-11-06 | 2017-05-11 | 陈文胜 | 化妆品容器 |
US10244847B2 (en) | 2016-03-16 | 2019-04-02 | HCT Group Holdings Limited | Cosmetic applicator with aligning cap |
USD818641S1 (en) | 2016-03-16 | 2018-05-22 | HCT Group Holdings Limited | Cosmetics applicator with cap |
US10611048B1 (en) | 2016-05-27 | 2020-04-07 | SmartFume Co. | Wood treatment device |
FR3053220A1 (fr) * | 2016-06-29 | 2018-01-05 | Albea Services | Ensemble applicateur pour produit cosmetique |
FR3055196B1 (fr) * | 2016-08-25 | 2022-07-01 | Oreal | Applicateur de produit cosmetique articule et ensemble de conditionnement et d'application associe |
KR102349215B1 (ko) * | 2016-09-30 | 2022-01-10 | (주)아모레퍼시픽 | 다양한 배출특성을 가지는 담지체 및 이를 포함하는 화장용구 |
US10660419B2 (en) * | 2016-12-15 | 2020-05-26 | Elc Management Llc | Packaged skin treatment composition and method |
USD842548S1 (en) | 2017-03-14 | 2019-03-05 | HCT Group Holdings Limited | Cosmetic applicator |
USD866080S1 (en) | 2017-03-14 | 2019-11-05 | HCT Group Holdings Limited | Cosmetic stick |
USD841235S1 (en) | 2017-03-15 | 2019-02-19 | HCT Group Holdings Limited | Spatula cosmetic applicator |
FR3066079B1 (fr) | 2017-05-10 | 2021-06-11 | Oreal | Essoreur pour recipient de produit cosmetique |
USD850007S1 (en) | 2017-07-07 | 2019-05-28 | HCT Group Holdings Limited | Cosmetic stick |
USD846197S1 (en) | 2017-07-07 | 2019-04-16 | HCT Group Holdings Limited | Combined cosmetic stick and compact |
US10517372B2 (en) | 2017-08-31 | 2019-12-31 | L'oreal | Wiper assembly |
FR3074021B1 (fr) * | 2017-11-28 | 2021-02-19 | Oreal | Dispositif de conditionnement et d’application d’une composition cosmetique biphasique |
US10874193B2 (en) | 2018-03-14 | 2020-12-29 | HCT Group Holdings Limited | Wheel actuated cosmetic stick |
USD886633S1 (en) | 2018-05-18 | 2020-06-09 | HCT Group Holdings Limited | Cosmetic dispenser with cap |
USD903504S1 (en) | 2018-06-11 | 2020-12-01 | Ecolab Usa Inc. | Pouch container |
USD889745S1 (en) | 2018-09-06 | 2020-07-07 | HCT Group Holdings Limited | Dual purpose makeup applicator |
USD910236S1 (en) | 2018-11-20 | 2021-02-09 | HCT Group Holdings Limited | Ball tip applicator |
FR3091983B1 (fr) | 2019-01-28 | 2021-04-30 | Texen Services | Application d’un produit sur une partie superficielle du corps humain |
FR3111773B1 (fr) | 2020-06-26 | 2022-07-29 | Oreal | Applicateur cosmétique à cavité supportée par des branches support |
US20240306798A1 (en) * | 2023-03-15 | 2024-09-19 | Brivaplast S.R.L. | Wiper equipped with an insert |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB190628813A (en) * | 1906-12-18 | 1907-10-24 | William Lister Newcombe | Improvements in or relating to Caps or Covers to Bottles for the purpose of containing Adhesive Paste, Mucilage, Gum and the like. |
US2001086A (en) * | 1931-03-21 | 1935-05-14 | Mundet & Son Inc L | Closure |
GB452640A (en) | 1936-02-25 | 1936-08-26 | Ralph Barnes | Improvements in or relating to jars, bottles and the like containers |
CH338327A (fr) * | 1957-09-12 | 1959-05-15 | Bouchard Marcel | Dispositif pour essuyer la jauge d'huile d'une machine |
US3072953A (en) * | 1958-05-07 | 1963-01-15 | United Shoe Machinery Corp | Applicator tubes |
US3033213A (en) * | 1958-05-26 | 1962-05-08 | Rubinstein Inc H | Mascara applicator |
US3010140A (en) * | 1959-04-02 | 1961-11-28 | Walter N Thomas | Liquid shoe polish applicator |
US3150220A (en) * | 1961-05-18 | 1964-09-22 | Metal Box Co Ltd | Method of making applicator-type containers |
US3132653A (en) * | 1961-12-22 | 1964-05-12 | Gazdik Eva | Multi-applicator for liquid cosmetic |
US3146806A (en) * | 1962-08-09 | 1964-09-01 | Ginsburg Henry | Dispensing container for liquids |
FR2098940A5 (ja) * | 1970-07-31 | 1972-03-10 | Aubry Albert | |
FR2285101A1 (fr) * | 1974-09-23 | 1976-04-16 | Bellon Labor Sa Roger | Dispositif applicateur d'ombre a paupieres en poudre |
US4282891A (en) * | 1978-06-05 | 1981-08-11 | Revelations Antoine Ltee | Fingernail treating device |
US4440181A (en) * | 1981-01-05 | 1984-04-03 | Scherer John S | Nail polish remover kit |
GB2102285B (en) * | 1981-01-05 | 1984-12-05 | John Stephen Scherer | Nail polish remover kit |
US4380841A (en) * | 1981-02-25 | 1983-04-26 | Hopkins Manufacturing Corporation | Oil dip stick wiper unit |
US4446965A (en) * | 1981-09-14 | 1984-05-08 | Alexandra Montiel | Applicator for liquids |
FR2567006A1 (fr) | 1984-07-06 | 1986-01-10 | Araujo Aides | Dispositif permettant de traiter les extremites des doigts des mains. |
DE8609637U1 (de) | 1986-04-09 | 1986-06-05 | Mackenbach, Klaus, 4792 Bad Lippspringe | Reinigungsbehältnis |
FR2624403B1 (ja) * | 1987-12-11 | 1990-05-18 | Emballages Conseils Etudes | |
US4931484A (en) | 1988-10-13 | 1990-06-05 | Applied Extrusion Technologies, Inc. | Extruded ethylenic polymer foam containing both open and closed cells |
GB2243762A (en) * | 1990-05-01 | 1991-11-13 | Michael Joseph Mahon | Dipstick cleaner |
US5188131A (en) * | 1991-12-16 | 1993-02-23 | Charlotte Toll | Eyelash mascara case and applicator |
DE19516764A1 (de) * | 1995-05-06 | 1996-11-07 | Henkel Raycap Produktie Bv | Behälter für ein fließfähiges Produkt |
-
1996
- 1996-02-28 FR FR9602477A patent/FR2745272B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-02-25 US US08/805,934 patent/US6305861B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-27 CN CN97190265A patent/CN1101165C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-02-27 ES ES01131016T patent/ES2246990T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-27 EP EP01131019A patent/EP1199005B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-27 ES ES01131021T patent/ES2246991T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-27 MX MX9708207A patent/MX9708207A/es unknown
- 1997-02-27 BR BR9702097A patent/BR9702097A/pt not_active IP Right Cessation
- 1997-02-27 DE DE69736571T patent/DE69736571T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-27 EP EP97907143A patent/EP0824329B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-27 EP EP01131016A patent/EP1199004B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-27 DE DE69734365T patent/DE69734365T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-27 WO PCT/FR1997/000353 patent/WO1997031553A1/fr active IP Right Grant
- 1997-02-27 EP EP01131021A patent/EP1190641B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-27 ES ES01131019T patent/ES2275610T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-27 DE DE69714357T patent/DE69714357T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-27 EP EP01131020A patent/EP1419710B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-27 DE DE69734300T patent/DE69734300T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-27 ES ES97907143T patent/ES2180026T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-27 DE DE69736993T patent/DE69736993T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-27 JP JP53067397A patent/JP3681399B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-02-27 ES ES01131020T patent/ES2269292T3/es not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-03-04 US US09/262,361 patent/US6290416B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-04 US US09/262,014 patent/US6076985A/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-04 US US09/262,360 patent/US6283659B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-04 US US09/262,013 patent/US6261017B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014003480A1 (ko) * | 2012-06-29 | 2014-01-03 | (주)아모레퍼시픽 | 도포용 스펀지를 포함하는 화장료 조성물 용기 |
WO2016208859A1 (ko) * | 2015-06-22 | 2016-12-29 | (주)연우 | 스폰지 와이퍼가 구비된 용기 |
KR20160150454A (ko) * | 2015-06-22 | 2016-12-30 | (주)연우 | 스폰지 와이퍼가 구비된 용기 |
KR101714348B1 (ko) | 2015-06-22 | 2017-03-09 | (주)연우 | 스폰지 와이퍼가 구비된 용기 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3681399B2 (ja) | 収納塗布装置および該装置用替え容器 | |
JP3335585B2 (ja) | 収納塗布器具 | |
JP2738516B2 (ja) | アプリケータ装置 | |
US6634821B2 (en) | Device, system, and method for applying a product | |
US5490737A (en) | Wiping device for a fluid product applicator assembly | |
JP3056464B2 (ja) | 液体製品の収容塗布ユニット | |
AU752740B2 (en) | Unidirectional cosmetic wiper | |
CA1175392A (fr) | Ensemble de maquillage comportant un recipient et un applicateur assurant sa fermeture | |
JPS59135011A (ja) | 可撓性パツケ−ジ内の自己推進式化粧品塗り具 | |
KR101794511B1 (ko) | 하부 회전 토출식 화장품 용기 | |
KR200383301Y1 (ko) | 화장품 도포용 팁 | |
JP4733020B2 (ja) | 塗布体付き容器 | |
KR20190118331A (ko) | 두 개의 도포구가 구비된 튜브형 립글로스 용기 | |
US11937681B2 (en) | Cosmetics container simultaneously preventing leftover cosmetics therein and having airtight function | |
MXPA97006701A (en) | Set of conditioning and application of a liquid product or semiliqu |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040803 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20041102 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20041220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |