[go: up one dir, main page]

JP3645906B2 - マイクロカプセル封入された3−ピペリジニル−置換1,2−ベンズイソオキサゾール類及び1,2−ベンズイソチアゾール類 - Google Patents

マイクロカプセル封入された3−ピペリジニル−置換1,2−ベンズイソオキサゾール類及び1,2−ベンズイソチアゾール類 Download PDF

Info

Publication number
JP3645906B2
JP3645906B2 JP51420695A JP51420695A JP3645906B2 JP 3645906 B2 JP3645906 B2 JP 3645906B2 JP 51420695 A JP51420695 A JP 51420695A JP 51420695 A JP51420695 A JP 51420695A JP 3645906 B2 JP3645906 B2 JP 3645906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
microparticles
composition
acid
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51420695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09505286A (ja
Inventor
メセンス,ジヤン・ルイ
リツキー,マイケル・イー
アトキンス,トーマス・ジエイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22551225&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3645906(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JPH09505286A publication Critical patent/JPH09505286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3645906B2 publication Critical patent/JP3645906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0024Solid, semi-solid or solidifying implants, which are implanted or injected in body tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • A61K9/1647Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

発明の背景
本発明はマイクロカプセル封入された3−ピペリジニル−置換1,2−ベンズイソオキサゾール類及び1,2−ベンズイソチアゾール類、それらの製造、ならびに精神病の処置におけるそれらの利用に関する。
米国特許第4,804,663号は抗精神病性を有する3−ピペリジニル−1,2−ベンズイソチアゾール類及び3−ピペリジニル−1,2−ベンズイソオキサゾール類を開示している。特に3−[2−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンズイソオキサゾール−3−イル)−1−ピペリジニル)エチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−2−メチル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(「リスペリドン」)が開示されている。米国特許第5,158,952号は持続性を有する3−ピペリジニル−1,2−ベンズイソオキサゾール類を開示している。特に3−[2−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンズイソオキサゾール3−イル)−1−ピペリジニル)エチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−9−ヒドロキシ−2−メチル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(「9−ヒドロキシ−リスペリドン」)が開示されている。化合物を微粒子の形態で封入することができる複数の方法が既知である。これらの方法の多くの場合、カプセル封入されるべき材料が壁形成材料を含む溶媒中に分散される。過程の1段階で溶媒が微粒子から除去され、その後微粒子生成物が得られる。米国特許第3,737,337号は、部分的にしか水に混和性でない溶媒中における壁又は殻形成ポリマー材料の製造を開示している。固体又は芯材料がポリマー含有溶媒中に溶解又は分散され、その後、芯材料−含有溶液が有機溶媒に非混和性の水性液体中に分散され、微粒子から溶媒が除去される。物質を含む微粒子から溶媒を除去する方法の他の例が米国特許第3,523,906号に開示されている。この方法の場合、カプセル封入されるべき材料が、水に非混和性である溶媒中のポリマー材料の溶液において乳化され、次いで乳液が親水性コロイドを含む水溶液中で乳化される。次いで蒸発により微粒子からの溶媒の除去が行われ、生成物が得られる。米国特許第3,691,090号の場合、有機溶媒は水性媒体中の微粒子の分散液から、好ましくは減圧下で蒸発させられる。同様に米国特許第3,891,570号は、多価アルコール媒体中の微粒子の分散液からの溶媒を熱の適用により、又は微粒子を減圧に供することにより微粒子から蒸発させる方法を開示している。溶媒除去法の他の例が米国特許第3,960,757号に示されている。
米国特許第4,389,330号及び第4,530,840号は:(a)活性薬剤を溶媒に溶解又は分散し、その溶媒中に壁形成材料を分散し;(b)活性薬剤及び壁形成材料を含む溶媒を連続相処理媒体(continuous−phase processing medium)中に分散し;(c)段階(b)の分散液から溶媒の一部を蒸発させ、それにより懸濁液中に活性薬剤を含む微粒子を形成し;(d)溶媒の残りを微粒子から抽出することを含む方法による、活性薬剤を含む微粒子の製造を記載している。
発明の説明
本発明は式(I):
Figure 0003645906
[式中、
Rは水素又はC1-6アルキルであり;
R1及びR2は独立して水素、ハロ、ヒドロキシ、C1-6アルキルオキシ及びC1-6アルキルであり;
XはO又はSであり;
AlkはC1-4アルカンジイルであり;
R3は水素又はC1-6アルキルであり;
Zは−S−、−CH2−又は−CR4=CR5−であり;ここでR4及びR5は独立して水素又はC1-6アルキルであり;
Aは2価の基−CH2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−又はCR6=CR7−であり;ここでR6及びR7は水素、ハロ、アミノ又はC1-6アルキルであり;
R8は水素又はヒドロキシルである]
の1,2−ベンズアゾール又は製薬学的に許容し得るこれらの酸付加塩を含む生物分解性及び生物適合性微粒子を含む製薬学的組成物に関する。
前記の定義において、「ハロ」という用語はフルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードを総称し;「C1-6アルキル」は1〜6個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝鎖状飽和炭化水素基、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル及びそれらの異性体を含むことを意味し;「C1-4アルカンジイル」は1〜4個の炭素原子を有する2価の直鎖状もしくは分枝鎖状アルカンジイル基、例えばメチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン及びそれらの異性体を含むことを意味する。
本発明の範囲内の好ましい化合物はR3がC1-6アルキル、及び特にメチルであり、Aが2価の基−CH2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−又は−CR6=CR7−であり、ここでR6及びR7は独立して水素又はC1-6アルキルである化合物である。特に好ましい化合物はXが酸素であり、Rが水素であり、R1がハロ、又は特に水素であり、R2が水素、ハロ、ヒドロキシ又はC1-6アルキルオキシである好ましい化合物である。さらに特別に好ましい化合物は−Z−A−が−CH2−CH2−CH2−CH2−、−S−CH2−CH2−、−S−(CH2−、−S−CR6=CR7−又は−CH=CH−CR6=CR7−であり、ここでR6及びR7は独立して水素又はメチルであり、R8が水素又は9−ヒドロキシである特に好ましい化合物である。最も好ましい化合物は3−[2−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンズイソオキサゾール−2−イル)−1−ピペリジニル)エチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−2−メチル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(「リスペリドン」)及び製薬学的に許容し得るそれらの酸付加塩類である。
式(I)の化合物は一般に、米国特許第4,804,663号又は米国特許第5,158,952号に記載の方法により製造することができる。
式(I)の化合物は塩基性を有し、結局、適した酸類、例えば無機酸類、例えば塩酸、臭化水素酸などを例とするハロゲン化水素酸;硫酸、硝酸、リン酸など;あるいは有機酸類、例えば酢酸、プロパン酸、ヒドロ酢酸(hydroacetic acid)、2−ヒドロキシプロパン酸、2−オキソプロパン酸、エタン二酸、プロパン二酸、ブタン二酸、(Z)−2−ブテン二酸、(E)−2−ブテン二酸、2−ヒドロキシブタン酸、2,3−ジヒドロキシブタン二酸、2−ヒドロキシ−1,2,3−プロパントリカルボン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、シクロヘキサンスルファミド酸、2−ヒドロキシ安息香酸、4−アミノ−2−ヒドロキシ安息香酸などの酸類を用いて処理することにより、治療的活性無毒性のそれらの酸付加円の形態に変換することができる。
式(I)の化合物は一連の神経伝達物質の有力な拮抗物質であり、結果として有用な薬理学的性質を有する。特に式(I)の化合物は併有セロトニン及びドパミン拮抗物質である。結局それらは抗精神病薬として、及びセロトニン放出が主に重要である多様な合併症の処置において、例えば気管支組織の、ならびに血管、動脈及び静脈のセロトニン−誘導収縮の遮断において有用である。本化合物の使用に関する治療的指示は主にCNSの領域において、すなわち抗精神病薬としてであり、従ってそれらは精神病、特に精神分裂病、攻撃行動、不安、うつ病及び片頭痛に対抗するために用いることができる。さらに式(I)の化合物は鎮静薬、抗不安薬、抗−攻撃薬、抗−ストレス薬及び筋予防保護(muscular protectant)薬としても有用である。
本発明はさらに精神病に罹った温血動物を処置する方法を提供し、該方法はマイクロカプセル封入された有効量の式(I)の化合物又は製薬学的に許容し得るそれらの酸付加塩を、製薬学的担体と混合して全身的に投与することを含む。あるいは別の場合、精神病の処置のための薬剤の製造のための、マイクロカプセル封入された式(I)の化合物の利用を提供する。あるいはさらに別の場合、精神病の処置のために、製薬学的担体と混合されたマイクロ封入された式(I)の化合物又は製薬学的に許容し得るそれらの酸付加塩の利用を提供する。一般に活性成分の有効量はそれ自体、体重1kg当たり0.01mg〜4mg、より好ましくは0.04mg〜2mgであることが意図されている。
本明細書で用いられる「投与される」という用語は、例えば非経口的(静脈内、筋肉内又は皮下)投与などの、混血動物に本発明の1,2−ベンズアゾール含有微粒子をデリバーする(delivering)いずれの方法も意味する。「微粒子」は溶液中の、又は結晶形態の活性薬剤、本明細書では1,2−ベンズアゾールを含む固体粒子を意味する。活性薬剤は粒子のマトリックスとして働くポリマー内に分散又は溶解されている。
他の特徴において本発明は温血動物におけるセロトニン作用性又はドパミン作用性過剰刺激の阻害の方法に関し、ここで該方法はポリマーマトリックス内に式(I)の1,2−ベンズアゾールを含む生物分解性及び生物適合性微粒子組成物を投与することを含む。あるいは別の場合、温血動物におけるセロトニン作用性又はドパミン作用性過剰刺激の阻害のための薬剤の製造のための、ポリマーマトリックス内に式(I)の1,2−ベンズアゾールを含む生物分解性及び生物適合性微粒子組成物の利用を提供する。あるいは温血動物におけるセロトニン作用性又はドパミン作用性過剰刺激の阻害のための、ポリマーマトリックス内に式(I)の1,2−ベンズアゾールを含む生物分解性及び生物適合性微粒子組成物の利用を提供する。
さらに別の特徴において、本発明は式(I)の化合物又は製薬学的に許容し得るそれらの酸付加塩を含む生物適合性及び生物分解性マトリックスから作られている微粒子に関する。
本発明の組成物は温血動物、好ましくは哺乳類、より好ましくは人間(後文では集合的に「患者」と呼ぶ)における精神病の処置に有用であり、それはそのような患者に上記の1,2−ベンズアゾールが負荷された生物分解性微粒子を与えることを含む。
本発明の組成物は有効量の式(I)の1,2−ベンズアゾールを生物適合性、生物分解性マトリックスから長時間にわたって制御された放出をするために設計された微粒子を含む。それらは当該技術分野において既知の組成物より優れた利点を提供し、そのような利点は中でもそれが生物分解性系、処置の間の投薬量の損失を防ぐ注射可能な系であるという事実、種々の薬物を含む微粒子を混合する可能性、ならびに必要な場合に、より速い又はより遅い薬物放出速度を与えるように放出を計画できる可能性(多段階放出パターン(multiphasic release patterns))を含む。
好ましい実施態様の場合、患者への1,2−ベンズアゾール類の投与は薬物負荷微粒子の1回の投与により行われ、患者中に薬物が一定に、又はパルス状に放出され、繰り返し注射の必要性が除去される。
本発明の生成物は選択される微粒子の種類に依存して7〜200日以上の範囲の作用の持続時間を有するという利点を与える。好ましい実施態様の場合、微粒子は14〜100日間、特に14〜50又は60、あるいは30〜60日間にわたる患者への処置を与えるように設計される。作用の持続時間はポリマー組成、ポリマー:薬物の比率及び微粒子の寸法の操作により制御することができる。本発明の別の重要な利点は、用いられるポリマーが生物分解性であり、それにより捕獲された薬剤のすべてを患者中に放出させることが可能になるので、活性薬剤の事実上すべてが患者にデリバーされることである。
本発明の微粒子のポリマーマトリックス材料は生物適合性及び生物分解性ポリマー材料である。「生物適合性」という用語は人間の体に無毒であり、発癌性でなく、体組織において有意に炎症を引き起こさないポリマー材料として定義される。マトリックス材料は、ポリマー材料が体内過程により、容易に体により処分され得る生成物に分解されねばならず、体内に堆積してはならないという意味で生物分解性でなければならない。生物分解の生成物は、ポリマーマトリックスが体と生物適合性である意味と同じ意味で、体と生物適合性でもなくてはならない。
ポリマーマトリックス材料の適した例はポリ(グリコール酸)、ポリ−D,L−乳酸、ポリ−L−乳酸、前記のコポリマー類、ポリ(脂肪族カルボン酸類)、コポリオキザレート類、ポリカプロラクトン、ポリジオキソノン、ポリ(オルトカーボネート類)、ポリ(アセタール類)、ポリ(乳酸−カプロラクトン)、ポリオルトエステル類、ポリ(グリコール酸カプロラクトン)、ポリ無水物類、ならびにアルブミン、カゼイン及びワックス類を含む天然ポリマー類、例えばグリセロールモノ−及びジステアレートなどを含む。本発明の実行において用いるのに好ましいポリマーはdl−(ポリラクチド−コ−グリコリド)、すなわちポリ(グリコール酸)とポリ−D,L−乳酸のコポリマーである。そのようなコポリマーにおけるラクチド対グリコリドのモル比は約85:15〜約35:65、さらに特定的には約75:25〜約50:50の範囲内、例えば85:15、75:25、65:35又は50:50であるのが好ましい。
微粒子内に挿入される活性薬剤の量は通常約1重量%〜約90重量%、好ましくは30〜50重量%、より好ましくは35〜40重量%の範囲である。重量%は、微粒子の合計重量当たりの試薬の部を意味する。例えば10重量%の試薬は10重量部の試薬及び90重量部のポリマーを意味する。
ポリマーマトリックス材料の分子量はいくらか重要である。分子量は満足すべきポリマーコーティングの形成を可能にするのに十分に高くなくてはならず、すなわちポリマーは優れたフィルム形成剤でなくてはならない。通常、満足すべき分子量は5,000〜500,000ダルトン、好ましくは50,000〜400,000、より好ましくは100,000〜300,000、特に100,000〜200,000の範囲、及び特別に約150,000ダルトンである。しかしフィルムの性質は部分的に、用いられる特定のポリマー材料にも依存するので、すべてのポリマー類に関して適した分子量範囲を特定するのは非常に困難である。ポリマーの分子量は、ポリマーの生物分解速度へのその影響の観点からも重要である。薬物放出の拡散機構に関し、ポリマーはすべての薬物が微粒子から放出されるまでそのままで残り、その後分解しなければならない。薬物はポリマー賦形剤が生物腐食する時にも微粒子から放出され得る。ポリマー材料の適した選択により、得られる微粒子が拡散放出及び生物分解放出性の両方を示す微粒子調剤を作ることができる。これは多段階放出パターンを与えるのに有用である。
本発明の微粒子生成物は、米国特許第4,389,330号及び米国特許第4,530,840号に記載の方法にような、注射用組成物において用いるために許容し得る寸法範囲で微粒子を製造することができるいずれの方法によっても製造することができる。1つの好ましい製造法は前特許に記載されている方法であり、適した溶媒中に活性薬剤を溶解又は分散することを含む。活性薬剤の所望の負荷を有する生成物を与える、活性成分に対する相対的な量でポリマーマトリックス材料を薬剤含有媒体に加える。場合により微粒子生成物の成分のすべてを溶媒媒体中で一緒に配合することができる。
本発明の実行において用いることができる薬剤及びポリマーマトリックス材料のための溶媒は有機溶媒、例えばアセトン;ハロゲン化炭化水素、例えばクロロホルム、メチレンクロリドなど;芳香族炭化水素化合物、例えばベンジルアルコール;酢酸エチル;などを含む。好ましい溶媒はベンジルアルコールと酢酸エチルの混合物である。
溶媒中における成分の混合物を連続相処理媒体中で乳化する;連続相媒体とは、示されている成分を含む微滴の分散液が連続相媒体中で形成されるようなものである。当然、連続相処理媒体及び有機相は十分に非混和性でなければならない。最も普通に用いられる連続相処理媒体は水であるが、キシレン、トルエン、ならびに合成及び天然油などの非水性媒体を用いることができる。
通常、微粒子が凝集するのを防ぎ、乳液中の溶媒微滴の寸法を制御するために、連続相処理媒体に界面活性剤が加えられる。好ましい界面活性剤−分散媒体の組み合わせは、水中のポリ(ビニルアルコール)の0.1〜10重量%、より好ましくは0.5〜2重量%溶液である。分散液は混合材料の機械的撹拌により形成される。乳液は活性薬剤−壁形成材料溶液の小滴を連続相処理媒体に加えることによっても形成することができる。
乳液の形成の間の温度は特に重要ではないが、微粒子の寸法及び質、ならびに連続相における薬剤の溶解度に影響し得る。もちろん連続相中の薬剤は可能な限り少ないのが望ましい。さらに、用いられる溶媒及び連続相処理媒体に依存して温度は低すぎてはならず、そうでないと溶媒及び処理媒体が固化するか、又は実行の目的のために粘性となりすぎる。他方温度は、処理媒体が蒸発するほど、又は液体の処理媒体が維持されないほど高くてはならない。さらに媒体の温度は、微粒子中に挿入されている特定の活性薬剤の安定性が悪影響を受けるほど高いことはできない。従って分散過程は、安定な操作条件を維持する温度で、好ましくは選択される薬剤及び賦形剤に依存して約20℃〜約60℃で行うことができる。
形成される分散液は安定であり、溶媒除去過程の第1段階でこの分散液から有機相の液体を部分的に除去することができる。溶媒は加熱、減圧の適用、又は両者の組み合わせなどの通常の方法により容易に除去することができる。微滴からの溶媒の蒸発に用いられる温度は重要ではないが、与えられた微粒子の製造に用いられる薬剤を分解するか、あるいは壁形成材料に欠陥を引き起こすのに十分なほど速い速度で溶媒を蒸発させるほど高くてはならない。一般に第1の溶媒除去段階で溶媒の10〜90%、好ましくは40〜60%が除去される。第1段階の後、溶媒非混和性液体媒体中に分散された微粒子は、いずれかの簡単な分離手段により液体媒体から単離される。かくして例えば液体を微粒子からデカンテーションすることができるか、又は微粒子懸濁液を濾過することができる。必要なら種々の他の分離法の組み合わせを用いることができる。
連続相処理媒体からの微粒子の単離に続き、微粒子中の溶媒の残りを抽出により除去する。この段階の場合、界面活性剤を含む、又は含まない第1段階で用いられた媒体と同じ連続相処理媒体中に、あるいは他の液体中に微粒子を懸濁させることができる。抽出媒体は微粒子から溶媒を除去するが、それらを溶解はしない。抽出の間、溶解された溶媒を含む抽出媒体は除去され、新しい抽出媒体で置換されねばならない。これは連続的又は継続的に行うのが最も良く、この場合抽出媒体の補充速度が重要である。速度が遅すぎると、試薬の結晶が微粒子から突き出るか、又は抽出媒体中で成長し得る。明らかに、与えられた過程に関する抽出媒体補充の速度は、過程が行われる時点に容易に決定することができる変数であり、従って速度に関する明確な制限をあらかじめ決定することはできない。溶媒の残りが除去された後、微粒子は空気への暴露により、又は他の従来の乾燥法、例えば真空乾燥、乾燥剤上の乾燥などにより乾燥される。最高80重量%、好ましくは最高50重量%の芯負荷(core loadings)を得ることができるので、この過程は試薬のカプセル封入において非常に有効である。
活性薬剤をカプセル封入して本発明の放出制御微粒子を形成する、より好ましい方法は、静止ミキサー(static mixers)の使用を含む。静止又は不動ミキサーは導管又は管を含み、そこに複数の静止混合部品を受けている。静止ミキサーは比較的短い導管において、及び比較的短時間で均質な混合を与える。静止ミキサーの場合、羽根などのミキサーのある部分が液体を通して動くのではなく、液体がミキサーを通って動く。静止ミキサーは米国特許第4,511,258号にさらに十分に説明されている。
乳液の形成に静止ミキサーを用いる場合、多様な因子が乳液の粒径を決定する。これらの因子は混合されるべき種々の溶液又は相の密度及び粘度、相の体積比、相間の界面張力、静止ミキサーのパラメーター(導管の直径、混合部品の長さ;混合部品の数)、及び静止ミキサーを通る線速度を含む。温度は密度、粘度及び界面張力に影響するので、それは変数である。制御する変数は線速度、剪断速度及び静止ミキサーの単位長さ当たりの圧力低下である。特に液滴の寸法は線速度の増加と共に減少し、液滴の寸法は圧力低下の減少と共に増加する。液滴は与えられた流量に関して決まった数の部品の後に平衡寸法に達するであろう。流量が高いほど部品の必要数は少ない。これらの関連性のために、実験室のバッチサイズから商業的バッチサイズへの拡大は信頼でき、正確であり、実験室及び商業的バッチサイズに同じ装置を用いることができる。
活性薬剤を含む微粒子を作るために、有機相及び水性相が合わせられる。有機相及び水性相は十分に、又は実質的に非混和性であり、水性相が乳液の連続相を構成する。有機相は活性薬剤及び壁形成ポリマー又はポリマーマトリックス材料を含む。有機相は、活性薬剤を有機又は他の適した溶媒に溶解することにより、あるいは活性薬剤を含む分散液又は乳液を形成することにより調製することができる。有機相及び水性相が同時に静止ミキサーを通って流れ、それによりポリマーマトリックス材料中にカプセル封入された活性薬剤を含む微粒子を乳液が形成されるように、2相はポンプで入れるのが好ましい。有機相及び水性相は静止ミキサーを通り、大量のクエンチ液中にポンプで入れられる。クエンチ液は淡水、水溶液又は他の適した液体であることができる。有機溶媒は、それがクエンチ液中で洗浄されるか、又は撹拌されている間に微粒子から除去されることができる。微粒子がクエンチ液中で洗浄され、有機溶媒が抽出又は除去された後に、それらはふるいを通った時に単離され、乾燥される。
静止ミキサー過程を行うための実験室用構成を図1に示す。有機又は油相30は加熱板上の撹拌容器32において活性薬剤及びポリマーマトリックス材料又はポリマーを溶解し、場合により加熱することにより調製される。しかし本発明の過程は活性薬剤の溶解による有機相30の調製に制限されない。代わりに、ポリマーマトリックス材料を含む溶液中に活性薬剤を分散することにより有機相30を調製することができる。そのような分散液の場合、活性薬剤は有機相30にわずかしか可溶性でない。代わりに、活性薬剤及びポリマーマトリックス材料を含む乳液の調製により有機相30を調製することができる(二重乳液法)。二重乳液法の場合、活性薬剤及びポリマーマトリックス材料を含む一次乳液(有機相30)が調製される。一次乳液は油中水型乳液、水中油型乳液、あるいはいずれかの適した乳液であることができる。一次乳液(有機相30)及び水性相を、次いで静止ミキサーにポンプで通し、ポリマーマトリックス材料中にカプセル封入された活性薬剤を含む微粒子を含む二次乳液を形成する。
有機相30は、磁気駆動ギヤーポンプ34により撹拌容器32からポンプで汲み出される。ポンプ34からの排出は「Y」連結器36に通じる。「Y」連結器36の1つの枝361は再循環流のために容器32に戻っている。他の枝362は直列静止ミキサー10中に通じる。水性相又は水相40は同様の方法で撹拌容器42、磁気駆動ギヤーポンプ44及び「Y」連結器46を用いて調製される。「Y」連結器46の1つの枝461は再循環流のために容器42に戻っている。他の枝462は直列静止ミキサー10中に通じる。有機相30及び水性相40は実質的に非混和性である。
直列静止ミキサー10に通じている各溶液からの枝362及び462は別の「Y]連結器50により結合し、ミキサー流入管51を介して静止ミキサー10中に通じている。静止ミキサー10はミキサー排出管52を介して洗浄槽60中に排出している。図1に示される系ではシリコン管材料及びポリプロピレン継手が用いられる。ミキサー排出管52以外のすべての管に9.53mmIDを有するシリコン管材料が用いられる。ミキサー排出管52中、及び洗浄槽60に流入した時の両方における乳液の泡破壊(collapse)を防ぐために、ミキサー排出管52にはもっと小さい直径の管材料(4.76ID)が用いられる。
過程の1つの実施態様の場合、ポンプ34及び44は再循環様式で始動され、有機相30及び水相40に関して所望の流量が設定される。水相40の流量は有機相30の流量より大きいのが好ましい。しかし2つの流量は実質的に同じであることができる。水相40の流量対有機相30の流量の比率は1:1〜10:1の範囲であるのが好ましい。次いで水相40が枝462を介して静止ミキサー10に流れるように「Y]連結器46が切り替えられる。水相40がミキサー流入管51、静止ミキサー10及びミキサー排出管52を満たしたら、有機相30が枝362を介して静止ミキサー10に流れるように「Y」連結器36が切り替えられる。これで有機相30及び水性相40が同時に静止ミキサー10を通過して流れている。所望の体積の有機相が静止ミキサー10にポンプで入れられたら、「Y」連結器36を枝361を介した再循環に切り替える。水相40は短時間流れ続け、ミキサー流入管S1、静止ミキサー10及びミキサー排出管52中に残る有機相を一掃する。次いで「Y」連結器46を枝461を介した再循環に切り替える。有機相30及び水性相40は静止ミキサー10において混合され、乳液を形成する。形成される乳液はポリマーマトリックス材料中にカプセル封入された活性薬剤を含む微粒子を含む。
本発明の方法により製造される微粒子は通常、球形の微粒子であるが、それらは不規則な形であり得る。本発明の方法により製造される微粒子は、ミクロン以下〜ミリメートルの直径の範囲で寸法が変化し得る。本発明の好ましい実施態様の場合、静止ミキサー10の静止混合部品14は、得られる微粒子の寸法が1〜500ミクロン(μm)、好ましくは25〜180ミクロン、特に60〜120ミクロン、例えば90ミクロンの範囲であり、それにより標準的ゲージ針(standerd gauge needle)を用いて微粒子の投与を行うことができるように選択される。微粒子はクエンチ液を含む洗浄槽60中で撹拌することができる。微粒子はふるい分離カラム(sieve column)を用いるなどにより、クエンチ液から単離することができる。微粒子は従来の乾燥法を用いて乾燥することができ、さらに寸法単離(size isolation)を行うことができる。
活性薬剤含有微粒子は乾燥材料として得られ、保存される。患者への投与の前に、乾燥微粒子を許容し得る製薬学的液体ビヒクル、好ましくはカルボキシメチルセルロースの2.5重量%溶液中に懸濁させ、その後懸濁液を体の所望の部分に注射することができる。微粒子は多段階法で、及び/あるいは患者に異なる時点で異なる薬剤を与える、又は同時に薬剤の混合物を与える方法で、患者への活性薬剤のデリバリーを与えるように、寸法又は種類について混合することができる。
本発明の微粒子からのリスペリドンの放出を測定する試験管内溶解研究は、持続期間の間、ほとんど一定のリスペリドンの放出を示した。同様に、本発明の微粒子調剤、特に実施例において後文で記載される調剤を筋肉内に投与された犬における生体内研究は、活性薬剤のほとんど一定の、及び長期間続く血漿濃度を示した。
以下の実施例は、本発明の実行において用いられる材料及び方法をさらに説明している。実施例はいかようにも本発明を制限するものではない。
実施例1:35%理論的負荷リスペリドン微粒子の製造(バッチプロデクス(prodex)2)
最初に、906.1gの1%ポリ(ビニルアルコール)、(Vinyl205TM、Air Products and Chemical Inc.,)、29.7gのベンジルアルコール及び65.3gの酢酸エチルを秤量し、混合することにより水性相(溶液A)を調製する。次いで108.7gの酢酸エチル及び108.4gのベンジルアルコールに29.3gの高粘度75:25dl(ポリラクチド−コ−グリコリド)を溶解することにより有機相(溶液B)を調製する。ポリマーが完全に溶解したら、15.7gのリスペリドン塩基を加え、ポリマー溶液中で溶解する。ポリマーを用いた溶解リスペリドンの暴露時間は最低に保つ(<10分)。次いで溶液A及びBをそれぞれ198及び24ml/分の流量で、ギヤー駆動ポンプ及びヘッド(Cole Parmer L07149−04、L07002−16)を介して直径が6.35mmの静止ミキサー(Cole Parmer L04667−14)を通し、1276.0gの酢酸エチル、92.3g(0.02モル)の無水重炭酸ナトリウム及び116.2g(0.02モル)の無水炭酸ナトリウムを含む55リットルの注射用水を含むクエンチ液中に11℃においてポンプで入れる。微粒子を第1の洗浄液中で1.75時間撹拌し、次いで25ミクロンのふるいを用いてふるうことにより単離する。ふるいにより保持される生成物を20リットルの洗浄液に13℃で移す。ふるわれた洗浄液中で2.25時間撹拌した後、微粒子を単離し、25及び180ミクロンのメッシュサイズから成るステンレススチールふるい分離カラムを通してふるうことにより、寸法分別する。微粒子を終夜乾燥し、次いで集め、秤量する。
実施例2:40%理論的負荷リスペリドン微粒子の製造(バッチプロデクス3)
最初に、904.4gの1%ポリ(ビニルアルコール)、(Vinyl205TM、Air Products and Chemical Inc.,)、30.1gのベンジルアルコール及び65.8gの酢酸エチルを秤量し、混合することにより水性相(溶液A)を調製する。次いで99.3gの酢酸エチル及び99.1gのベンジルアルコールに27.1gの高粘度75:25dl(ポリラクチド−コ−グリコリド)を溶解することにより有機相(溶液B)を調製する。ポリマーが完全に溶解したら、18.1gのリスペリドン塩基を加え、ポリマー溶液中で溶解する。ポリマーを用いた溶解リスペリドンの暴露時間は最低に保つ(<10分)。次いで溶液A及びBをそれぞれ198及び24ml/分の流量で、ギヤー駆動ポンプ及びヘッド(Cole Parmer L07149−04、L07002−16)を介して直径が6.35mmの静止ミキサー(Cole Parmer L04667−14)を通し、1375.6gの酢酸エチル、92.4g(0.02モル)の無水重炭酸ナトリウム及び116.6g(0.02モル)の無水炭酸ナトリウムを含む55リットルの注射用水を含むクエンチ液中に12℃においてポンプで入れる。微粒子を第1の洗浄液中で2時間撹拌し、次いで25ミクロンのふるいを用いてふるうことにより単離する。ふるいにより保持される生成物を20リットルの洗浄液に12℃で移す。ふるわれた洗浄液中で3時間撹拌した後、微粒子を単離し、25及び180ミクロンのメッシュサイズから成るステンレススチールふるい分離カラムを通してふるうことにより、寸法分別する。微粒子を終夜乾燥し、次いで集め、秤量する。
実施例3:バッチプロデクス2及びプロデクス3からの微粒子(試料プロデクス4A、プロデクス4B及びプロデクス4C)の凍結乾燥及びガンマ線照射
バッチプロデクス2及びプロデクス3からの微粒子を凍結乾燥した。微粒子を5ccの血清バイアル(serum vials)中に量り込んだ。次いで0.75%のCMC、5%のマンニトール及び0.1%のTween80TMを含む水性ビヒクルをバイアルに加えた。微粒子を撹拌によりビヒクル中で懸濁させ、次いでドライアイス/アセトン浴中で迅速に凍結した。次いで最高温度が30℃の傾斜サイクルを用いたパイロットスケール凍結乾燥器において50時間凍結乾燥した。試料プロデクス4A及びプロデクス4Cはそれぞれプロデクス2及びプロデクス3からの凍結乾燥試料であった。試料プロデクス4Bは、続いて60Co源からの2.2MRadのガンマ線照射により滅菌されたプロデクス2から凍結乾燥された。
実施例4:生体内研究
犬におけるアポモルフィン−誘導嘔吐における微粒子に基づくリスペリドン調剤の作用の持続時間を研究した。神経弛緩薬は、第4脳室の鰓裂後部の領域におけるドパミンD2レセプターを遮断することによりアポモルフィン−誘導嘔吐に拮抗することが知られている。試験は一般に人間における神経弛緩薬の抗精神病作用の開始及び持続時間を予測するために用いられる(Janssen et al.,Arzneim.−Forsch./Drug Res.15:1196−1206(1965);Niemegeers et al.,Lige Sci.24:2201−2216(1979))。9−OH−リスペリドンは、リスペリドンの薬理学的側面と事実上同一の側面を有する。両者は共にリスペリドンの生物活性を決定する「活性部分」を構成する。アポモルフィンは実験の経過中ずっと、週に2回0.31mg/kgにおいて犬に皮下投与された。犬はアポモルフィンの投与の後1時間の間、嘔吐に関して観察された。アポモルフィンの挑戦の後1時間、嘔吐が完全にない場合、有意な抗−嘔吐活性の反映と考えた。抗−嘔吐作用の持続時間は、3匹の犬の中の2匹が嘔吐から保護されていた時間間隔として定義した。調剤は0.5mlの体積で、後肢の1つの大腿2頭筋(biceps femoralis)中に大腿の高さにおいて注射した。筋肉内注射の後の数種の時間間隔で、血液試料を採取し、その直後に犬にある投薬量のアポモルフィンで挑戦した。アポモルフィン挑戦の後1時間以内における嘔吐の完全な不在(それは標準動物においては全く観察されない;n>1000)を有意な抗嘔吐活性の反映と考えた。表1は、犬がデポ調剤の筋肉内注射の後の種々の時間間隔において、アポモルフィン−誘導嘔吐から保護されたか(+)、又は保護されなかった(−)を示す。すべての調剤は直後の抗−嘔吐作用の開始を示した。
Figure 0003645906
Figure 0003645906

Claims (14)

  1. 適した製薬学的担体を含んでなり、さらに式
    Figure 0003645906
    [式中、
    Rは水素又はC1-6アルキルであり;
    R1及びR2は独立して水素、ハロ、ヒドロキシ、C1-6アルキルオキシ又はC1-6アルキルであり;
    XはO又はSであり;
    AlkはC1-4アルカンジイルであり;
    R3は水素又はC1-6アルキルであり;
    Zは−S−、−CH2−又は−CR4=CR5−であり;ここでR4及びR5は独立して水素又はC1-6アルキルであり;
    Aは2価の基−CH2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−又は−CR6=CR7−であり;ここでR6及びR7は水素、ハロ、アミノ又はC1-6アルキルであり;
    R8は水素又はヒドロキシルである]
    の1,2−ベンズアゾール又は製薬学的に許容し得るその酸付加塩を含む生物分解性及び生物適合性微粒子を含 でなり、該微粒子は100,000〜300,000の範囲内の分子量 を有する重合体マトリックス材料で作られる製薬学的組成物。
  2. 該微粒子のポリマーマトリックス材料が、ポリ(グリコール酸)、ポリ−D,L−乳酸もしくはポリ−L−乳酸、ポリ(グリコール酸)、ポリ−D,L−乳酸 もしくはポリ−L−乳酸のコポリマー類、ポリ(脂肪族カルボン酸類)、コポリオキザレート類、ポリカプロラクトン、ポリジオキソノン、ポリ(オルトカーボネート類)、ポリ(アセタール類)、ポリ(乳酸−カプロラクトン)、ポリオルトエステル類、ポリ(グリコール酸カプロラクトン)、ポリ無水物類、アルブミン、カゼイン及びワックス類から選ばれる請求の範囲第1項の組成物。
  3. 該微粒子のポリマーマトリックス材料がポリ(グルコール酸)及びポリ−D,L−乳酸のコポリマーである請求の範囲第2項の組成物。
  4. ラクチド対グリコリドのモル比が85:15〜50:50の範囲内である請求の範囲第3項の組成物。
  5. 該微粒子が1〜90重量%の該1,2−ベンズアゾールを含んでなる請求の範囲第1項の組成物。
  6. 該微粒子が35〜40重量%の該1,2−ベンズアゾールを含んでなる請求の範囲第1項の組成物。
  7. 該微粒子が1〜500ミクロンの寸法範囲である請求の範囲第1項の組成物。
  8. 該微粒子が25〜180ミクロンの寸法範囲である請求の範囲第1項の組成物。
  9. 該微粒子が液体注射用ビヒクル中に配合される請求の範囲第1項の組成物。
  10. 該液体ビヒクルが生理食塩水又は界面活性剤を含むカルボキシメチルセルロースの水溶液である請求の範囲第1項の組成物。
  11. 請求の範囲第1〜10項のいずれかに定義されている1,2−ベンズアゾールを含む生物分解性及び生物適合性微粒子。
  12. 請求の範囲第1〜10項のいずれかに定義されている式(I)の1,2−ベンズアゾールを含んでな 生物分解性及び生物適合性微粒子組成物の、精神病 障害の処置のための薬剤の製造のための利用。
  13. 請求の範囲第1項に定義されている式(I)の活性成分を適した溶媒中に溶解又は分散させ、それに活性薬剤の所望の負荷を有する生成物を与える活性成分に対する相対的量でポリマーマトリックス材料を加えることを特徴とする請求の範囲第11項記載の微粒子の製造法。
  14. 微粒子を製薬学的担体と混合することを特徴とする請求の範囲第1〜10項のいずれかに記載の製薬学的組成物の製造法。
JP51420695A 1993-11-19 1994-11-11 マイクロカプセル封入された3−ピペリジニル−置換1,2−ベンズイソオキサゾール類及び1,2−ベンズイソチアゾール類 Expired - Lifetime JP3645906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15440393A 1993-11-19 1993-11-19
US08/154,403 1993-11-19
PCT/EP1994/003754 WO1995013814A1 (en) 1993-11-19 1994-11-11 Microencapsulated 3-piperidinyl-substituted 1,2-benzisoxazoles and 1,2-benzisothiazoles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09505286A JPH09505286A (ja) 1997-05-27
JP3645906B2 true JP3645906B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=22551225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51420695A Expired - Lifetime JP3645906B2 (ja) 1993-11-19 1994-11-11 マイクロカプセル封入された3−ピペリジニル−置換1,2−ベンズイソオキサゾール類及び1,2−ベンズイソチアゾール類

Country Status (29)

Country Link
US (11) US5688801A (ja)
EP (1) EP0729357B1 (ja)
JP (1) JP3645906B2 (ja)
KR (1) KR100354270B1 (ja)
CN (1) CN1074923C (ja)
AT (1) ATE288270T1 (ja)
AU (1) AU694147B2 (ja)
BG (1) BG63246B1 (ja)
CL (1) CL2004001182A1 (ja)
CZ (1) CZ293764B6 (ja)
DE (1) DE69434258T2 (ja)
DK (1) DK0729357T3 (ja)
ES (1) ES2236700T3 (ja)
FI (1) FI117122B (ja)
HU (1) HU219487B (ja)
IL (1) IL111647A (ja)
MX (1) MX9408969A (ja)
MY (1) MY113298A (ja)
NO (1) NO309226B1 (ja)
NZ (1) NZ276088A (ja)
PL (1) PL314481A1 (ja)
PT (1) PT729357E (ja)
RO (1) RO119224B1 (ja)
RU (1) RU2178695C2 (ja)
SG (1) SG47445A1 (ja)
SI (1) SI0729357T1 (ja)
SK (1) SK282231B6 (ja)
WO (1) WO1995013814A1 (ja)
ZA (1) ZA949191B (ja)

Families Citing this family (147)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6090925A (en) 1993-03-09 2000-07-18 Epic Therapeutics, Inc. Macromolecular microparticles and methods of production and use
US5981719A (en) 1993-03-09 1999-11-09 Epic Therapeutics, Inc. Macromolecular microparticles and methods of production and use
ES2236700T3 (es) 1993-11-19 2005-07-16 Janssen Pharmaceutica N.V. 1,2-benzazoles microencapsulados.
ATE212830T1 (de) * 1993-11-19 2002-02-15 Alkermes Inc Herstellung biologisch abbaubarer, einen biologisch aktiven stoff enthaltender, mikropartikel
AU2587297A (en) * 1996-03-25 1997-10-17 Eli Lilly And Company Method for treating pain
US5792477A (en) 1996-05-07 1998-08-11 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Ii Preparation of extended shelf-life biodegradable, biocompatible microparticles containing a biologically active agent
DE69715191T2 (de) * 1996-05-07 2003-04-30 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Verfahren zur Herstellung von Mikropartikeln
TW487572B (en) * 1996-05-20 2002-05-21 Janssen Pharmaceutica Nv Aqueous suspensions of 9-hydroxyrisperidone fatty acid esters
EP1019384A1 (en) * 1997-02-04 2000-07-19 Dong Wha Pharmaceutical Industrial Co. Ltd. 3-amino-1,2-benzoisoxazole derivatives, process for preparation, and use thereof
UA72189C2 (uk) 1997-11-17 2005-02-15 Янссен Фармацевтика Н.В. Фармацевтична композиція, що містить водну суспензію субмікронних ефірів 9-гідроксирисперидон жирних кислот
US6194006B1 (en) 1998-12-30 2001-02-27 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Preparation of microparticles having a selected release profile
FR2797784B1 (fr) * 1999-08-27 2001-11-30 Mainelab Procede d'encapsulation de matieres actives par coacervation de polymeres en solvant organique non-chlore
KR100373485B1 (ko) * 1999-09-28 2003-02-25 한국과학기술연구원 신규한 이소옥사졸 피페라진 유도체 및 그 제조방법
US6705757B2 (en) * 1999-11-12 2004-03-16 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Ii Method and apparatus for preparing microparticles using in-line solvent extraction
US6495166B1 (en) 1999-11-12 2002-12-17 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Apparatus and method for preparing microparticles using in-line solvent extraction
US6331317B1 (en) 1999-11-12 2001-12-18 Alkermes Controlled Therapeutics Ii Inc. Apparatus and method for preparing microparticles
US6770478B2 (en) * 2000-02-10 2004-08-03 The Regents Of The University Of California Erythrocytic cells and method for preserving cells
US6264987B1 (en) * 2000-05-19 2001-07-24 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Method for preparing microparticles having a selected polymer molecular weight
US6495164B1 (en) * 2000-05-25 2002-12-17 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. I Preparation of injectable suspensions having improved injectability
US6362308B1 (en) 2000-08-10 2002-03-26 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Acid end group poly(d,l-lactide-co-glycolide) copolymers high glycolide content
KR100867392B1 (ko) * 2000-08-15 2008-11-06 더 보드 오브 트러스티즈 오브 더 유니버시티 오브 일리노이 마이크로입자
US6824822B2 (en) * 2001-08-31 2004-11-30 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Residual solvent extraction method and microparticles produced thereby
US6482440B2 (en) 2000-09-21 2002-11-19 Phase 2 Discovery, Inc. Long acting antidepressant microparticles
US6471995B1 (en) * 2000-09-27 2002-10-29 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Ii Apparatus and method for preparing microparticles using liquid-liquid extraction
US7666445B2 (en) * 2000-10-20 2010-02-23 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Polymer-based surgically implantable haloperidol delivery systems and methods for their production and use
US20020114843A1 (en) * 2000-12-27 2002-08-22 Ramstack J. Michael Preparation of microparticles having improved flowability
ES2436439T3 (es) 2001-10-30 2014-01-02 Novartis Ag Formulaciones de medicamento de liberación lenta de iloperidona con un polímero
KR100789567B1 (ko) * 2001-11-06 2007-12-28 동화약품공업주식회사 3-아미도-1,2-벤조이소옥사졸 유도체, 그 염, 제조방법 및 용도
US7736665B2 (en) * 2002-05-31 2010-06-15 Titan Pharmaceuticals, Inc. Implantable polymeric device for sustained release of buprenorphine
DE10224607B4 (de) * 2002-06-04 2008-03-13 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Filmförmige, zerfallsfähige Zubereitungen zur Wirkstofffreisetzung und Verfahren zu deren Herstellung
GB0216416D0 (en) 2002-07-15 2002-08-21 Novartis Ag Organic compounds
ATE373472T1 (de) * 2002-07-29 2007-10-15 Alza Corp Verfahren und dosierformen für die kontrollierte abgabe von paliperidon
US20050232995A1 (en) * 2002-07-29 2005-10-20 Yam Nyomi V Methods and dosage forms for controlled delivery of paliperidone and risperidone
KR20040034996A (ko) * 2002-10-18 2004-04-29 한미약품 주식회사 리스페리돈의 개선된 제조방법
CA2520613C (en) * 2003-03-31 2012-12-04 Titan Pharmaceuticals, Inc. Implantable polymeric device for sustained release of dopamine agonist
RU2249456C1 (ru) * 2003-07-15 2005-04-10 Боев Игорь Викторович Способ комбинированного купирования шизоаффективных синдромов психотического и субпсихотического уровня в условиях дневного стационара
US20050036977A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Dilip Gole Taste-masked resinate and preparation thereof
ES2315721T5 (es) 2003-10-23 2012-08-24 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Formulación de aripiprazol inyectable estéril de liberación controlada y procedimiento
US7309500B2 (en) * 2003-12-04 2007-12-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microparticles
AU2005206143B2 (en) * 2004-01-12 2010-12-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Long-term delivery formulations and methods of use thereof
US8329203B2 (en) 2004-01-12 2012-12-11 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Drug-containing implants and methods of use thereof
US8221778B2 (en) 2005-01-12 2012-07-17 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Drug-containing implants and methods of use thereof
AU2004319756C1 (en) 2004-04-15 2014-02-20 Alkermes Pharma Ireland Limited Polymer-based sustained release device
CA2565296C (en) 2004-04-30 2014-06-03 Abraxis Bioscience, Inc. Sustained-release microspheres and methods of making and using same
FR2869801B1 (fr) * 2004-05-05 2008-09-12 Ethypharm Sa Procede de preparation de compositions a liberation prolongee et utilisation de ces compositions pour le traitement des affections chroniques du systeme nerveux central (snc)
WO2005107714A2 (en) * 2004-05-05 2005-11-17 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Method of forming microparticles that include a bisphosphonate and a polymer
US20050265955A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Mallinckrodt Inc. Sustained release preparations
US7748343B2 (en) 2004-11-22 2010-07-06 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Electrohydrodynamic spraying system
US20080213593A1 (en) * 2005-01-21 2008-09-04 President And Fellows Of Harvard College Systems And Methods For Forming Fluidic Droplets Encapsulated In Particles Such As Colloidal Particles
US11246913B2 (en) 2005-02-03 2022-02-15 Intarcia Therapeutics, Inc. Suspension formulation comprising an insulinotropic peptide
EP1743638A1 (en) 2005-07-15 2007-01-17 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Pharmaceutical formulations of substituted pyrazoline compounds
CN103637977A (zh) * 2005-07-18 2014-03-19 宾夕法尼亚大学理事会 含药植入物及其使用方法
DE102005034925B4 (de) * 2005-07-26 2008-02-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Magnetorheologische Elastomerkomposite sowie deren Verwendung
US8852638B2 (en) 2005-09-30 2014-10-07 Durect Corporation Sustained release small molecule drug formulation
US7669732B2 (en) * 2005-10-25 2010-03-02 Imi Cornelius Inc. Cup lid dispenser
PL116330U1 (en) 2005-10-31 2007-04-02 Alza Corp Method for the reduction of alcohol provoked rapid increase in the released dose of the orally administered opioide with prolonged liberation
WO2007095716A1 (en) * 2006-02-23 2007-08-30 Iomedix Sleep International Srl Compositions and methods for the induction and maintenance of quality sleep
KR101200728B1 (ko) 2006-08-09 2012-11-13 인타르시아 세라퓨틱스 인코포레이티드 삼투성 전달 시스템 및 피스톤 조립체
KR100918092B1 (ko) * 2006-08-31 2009-09-22 이화여자대학교 산학협력단 약물 함유 고분자 미립구의 제조방법 및 그 방법에 의해제조된 약물 함유 고분자 미립구
AU2008231093A1 (en) * 2007-03-22 2008-10-02 Alkermes, Inc. Coacervation process
DE102007017589B3 (de) * 2007-04-13 2008-10-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Dämpfungsvorrichtung mit feldsteuerbarer Flüssigkeit
ES2402172T3 (es) 2007-04-23 2013-04-29 Intarcia Therapeutics, Inc Formulación en suspensión de péptidos insulinotrópicos y usos de los mismos
US10010612B2 (en) 2007-05-25 2018-07-03 Indivior Uk Limited Sustained delivery formulations of risperidone compounds
WO2008157540A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-24 Alkermes, Inc. Quench liquids and washing systems for production of microparticles
CN101742989B (zh) * 2007-06-25 2013-01-23 大塚制药株式会社 具有核/壳结构的微球
MX2010001311A (es) 2007-07-31 2010-04-21 Otsuka Pharma Co Ltd Metodo para producir una suspensi?n de aripiprazol y formulacion liofilizada.
DK2240155T3 (da) 2008-02-13 2012-09-17 Intarcia Therapeutics Inc Indretninger, formuleringer og fremgangsmåder til levering af flere gavnlige midler
RU2373926C1 (ru) * 2008-06-06 2009-11-27 Сергей Юрьевич Лешков Композиции, содержащие частицы резвератрола, и способ их получения (варианты)
BRPI0921048B1 (pt) 2008-11-14 2022-02-15 Ewha University-Industry Collaboration Foundation Método para preparar microsferas, microsferas produzidas por esse método, e composição para liberação de fármaco compreendendo a mesma
WO2010085607A1 (en) * 2009-01-23 2010-07-29 Surmodics Pharmaceuticals, Inc. Continuous double emulsion process for making microparticles
RU2753280C2 (ru) 2009-09-28 2021-08-12 Интарсия Терапьютикс, Инк. Быстрое достижение и/или прекращение существенной стабильной доставки лекарственного средства
WO2011042450A1 (en) 2009-10-06 2011-04-14 Ascendis Pharma As Carrier linked paliperidone prodrugs
WO2011042453A1 (en) 2009-10-06 2011-04-14 Ascendis Pharma As Subcutaneous paliperidone composition
US8641900B2 (en) * 2009-11-05 2014-02-04 Taiwan Biotech Co., Ltd Method and device for continuously preparing microspheres, and collection unit thereof
EA015780B1 (ru) * 2010-03-11 2011-12-30 Общество С Ограниченной Ответственностью "Цэм" (Ооо "Цэм") Фармацевтическая композиция пролонгированного действия для снижения аппетита
US8088594B2 (en) * 2010-03-16 2012-01-03 Saladax Biomedical Inc. Risperidone immunoassay
US8993572B2 (en) * 2010-04-22 2015-03-31 Intra-Cellular Therapies, Inc. Pyrido[3′,4′:4,5]pyrrolo[1,2,3-de]quinoxalines derivatives and [1,4]oxazino[2,3,4-hi]pyrido[4,3-b]indole derivatives
US10335366B2 (en) 2010-05-31 2019-07-02 Laboratorios Farmacéuticos Rovi, S.A. Risperidone or paliperidone implant formulation
US10285936B2 (en) 2010-05-31 2019-05-14 Laboratorios Farmacéuticos Rovi, S.A. Injectable composition with aromatase inhibitor
US10350159B2 (en) 2010-05-31 2019-07-16 Laboratories Farmacéuticos Rovi, S.A. Paliperidone implant formulation
SI2394664T1 (sl) 2010-05-31 2016-10-28 Laboratorios Farmaceuticos Rovi, S.A. Antipsihotični depojski sestavek za injiciranje
PL2394663T3 (pl) 2010-05-31 2022-02-21 Laboratorios Farmaceuticos Rovi, S.A. Kompozycje do wstrzykiwania implantów biodegradowalnych in-situ
US10881605B2 (en) 2010-05-31 2021-01-05 Laboratorios Farmaceuticos Rovi, S.A. Methods for the preparation of injectable depot compositions
US10463607B2 (en) 2010-05-31 2019-11-05 Laboratorios Farmaceutics Rofi S.A. Antipsychotic Injectable Depot Composition
GB2481017B (en) 2010-06-08 2015-01-07 Rb Pharmaceuticals Ltd Microparticle buprenorphine suspension
US9272044B2 (en) 2010-06-08 2016-03-01 Indivior Uk Limited Injectable flowable composition buprenorphine
ES2939744T3 (es) * 2010-12-29 2023-04-26 Medincell S A Composiciones biodegradables de liberación de fármaco
US20120208755A1 (en) 2011-02-16 2012-08-16 Intarcia Therapeutics, Inc. Compositions, Devices and Methods of Use Thereof for the Treatment of Cancers
BR112013027235B1 (pt) 2011-04-25 2021-11-16 Shan Dong Luye Pharmaceutical Co., Ltd Composição farmacêutica, seu uso, e formulação de microsferas para injeção de liberação sustentada
DK2529756T3 (da) 2011-05-31 2021-08-02 Farm Rovi Lab Sa Risperidon- og/eller paliperidon-implantatformulering
JO3410B1 (ar) 2011-06-07 2019-10-20 Otsuka Pharma Co Ltd تركيبة أريبيبرازول مجفف بالتبريد
US9428506B2 (en) 2012-04-14 2016-08-30 Intra-Cellular Therapies, Inc. Substituted pyrido[3′,4′:4,5]pyrrolo[1,2,3-de]quinoxalines for the treatment of nervous system disorders
US9668974B2 (en) 2012-05-10 2017-06-06 Painreform Ltd. Depot formulations of a local anesthetic and methods for preparation thereof
DE102013011399A1 (de) 2012-07-31 2014-02-06 Amw Gmbh Implantat mit Risperidon
EP2888287A4 (en) 2012-08-21 2016-04-20 Ortho Clinical Diagnostics Inc ANTIBODIES AGAINST PALIPERIDONE HAPTENES AND THEIR USE
EP2888593B1 (en) 2012-08-21 2018-09-19 Janssen Pharmaceutica NV Antibodies to risperidone and use thereof
EP2888277A4 (en) 2012-08-21 2016-05-18 Ortho Clinical Diagnostics Inc ANTIBODIES AGAINST PALIPERIDONE AND USE THEREOF
PL2888284T3 (pl) 2012-08-21 2023-02-27 Janssen Pharmaceutica Nv Przeciwciała przeciwko haptenom rysperydonu i ich zastosowanie
EP2968320B1 (en) 2013-03-15 2020-11-11 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
RU2552303C2 (ru) * 2013-07-02 2015-06-10 Государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Волгоградский государственный медицинский университет" Министерства здравоохранения Российской Федерации Способ получения фармацевтической композиции, содержащей алпразолам
EP3031449A4 (en) * 2013-08-06 2017-05-10 Dong Kook Pharm. Co., Ltd Entecavir microspheres and pharmaceutical composition for parenteral administration containing same
KR101775297B1 (ko) * 2013-09-13 2017-09-05 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 유체 인젝터
KR102372145B1 (ko) 2013-12-03 2022-03-07 인트라-셀룰라 써래피스, 인코퍼레이티드. 신규한 방법
GB201404139D0 (en) 2014-03-10 2014-04-23 Rb Pharmaceuticals Ltd Sustained release buprenorphine solution formulations
RU2728787C2 (ru) 2014-04-04 2020-07-31 Интра-Селлулар Терапиз, Инк. Органические соединения
WO2015154030A1 (en) 2014-04-04 2015-10-08 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
WO2015191554A1 (en) 2014-06-09 2015-12-17 Intra-Cellular Therapies, Inc. Compounds and methods of use to treat schizophrenia
TW201613564A (en) * 2014-08-06 2016-04-16 Tty Biopharm Co Ltd Process for the preparation of sustained-release microparticles having a controllable release profile
US9889085B1 (en) 2014-09-30 2018-02-13 Intarcia Therapeutics, Inc. Therapeutic methods for the treatment of diabetes and related conditions for patients with high baseline HbA1c
NZ731309A (en) 2014-11-07 2022-02-25 Indivior Uk Ltd Buprenorphine dosing regimens
KR102650751B1 (ko) 2015-06-03 2024-03-22 인타르시아 세라퓨틱스 인코포레이티드 임플란트 배치 및 제거 시스템들
PT3377041T (pt) 2015-11-16 2023-12-15 Maria Pereira Da Cruz Alves Garcia Método para morcelação e/ou direcionamento de princípios farmaceuticamente ativos ao tecido sinovial
MA44056A (fr) 2015-12-17 2018-10-24 Janssen Pharmaceutica Nv Anticorps anti-rispéridone et leur utilisation
ES2863471T3 (es) 2016-01-26 2021-10-11 Intra Cellular Therapies Inc Compuestos de piridopirroloquinoxalina, sus composiciones y usos
EP3407889B1 (en) 2016-03-25 2021-05-19 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds and their use in treating or preventing central nervous system disorders
WO2017172795A1 (en) 2016-03-28 2017-10-05 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel compositions and methods
TWI814219B (zh) 2016-05-16 2023-09-01 美商因塔希亞治療公司 升糖素受體選擇性多肽和彼之使用方法
USD860451S1 (en) 2016-06-02 2019-09-17 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant removal tool
USD840030S1 (en) 2016-06-02 2019-02-05 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant placement guide
CN110072518B (zh) 2016-10-12 2021-10-26 细胞内治疗公司 无定形固体分散体
WO2018126140A1 (en) 2016-12-29 2018-07-05 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
EP3562484B1 (en) 2016-12-29 2021-08-25 Intra-Cellular Therapies, Inc. Pyrido[3',4':4,5]pyrrolo[1,2,3-de]quinoxaline derivatives useful in the treatment of cns disorders
US10835580B2 (en) 2017-01-03 2020-11-17 Intarcia Therapeutics, Inc. Methods comprising continuous administration of a GLP-1 receptor agonist and co-administration of a drug
RU2767410C2 (ru) 2017-03-24 2022-03-17 Интра-Селлулар Терапиз, Инк. Новые композиции и способы
US10646484B2 (en) 2017-06-16 2020-05-12 Indivior Uk Limited Methods to treat opioid use disorder
KR20200033307A (ko) 2017-07-26 2020-03-27 인트라-셀룰라 써래피스, 인코퍼레이티드. 유기 화합물
CA3071137A1 (en) 2017-07-26 2019-01-31 Intra-Cellular Therapies, Inc. Prodrugs of substituted heterocycle fused gamma-carbolines
RU2702012C2 (ru) * 2017-10-24 2019-10-03 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный медицинский университет" Министерства здравоохранения Российской Федерации Способ получения фармацевтической композиции, содержащей пентоксифиллин
AU2019240226B2 (en) 2018-03-23 2024-11-28 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
BR112020019181A2 (pt) 2018-03-23 2021-01-05 Intra-Cellular Therapies, Inc. Compostos orgânicos
MX2020013335A (es) 2018-06-08 2021-05-27 Intra Cellular Therapies Inc Metodos novedosos.
PE20210047A1 (es) 2018-06-12 2021-01-08 Farm Rovi Lab Sa Composicion inyectable
USD933219S1 (en) 2018-07-13 2021-10-12 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant removal tool and assembly
WO2020047241A1 (en) 2018-08-29 2020-03-05 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel compositions and methods
BR112021003838A2 (pt) 2018-08-31 2021-05-18 Intra-Cellular Therapies, Inc. métodos novos
CA3108553A1 (en) 2018-08-31 2020-03-05 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel methods
WO2020086629A1 (en) * 2018-10-22 2020-04-30 The General Hospital Corporation Complexes and ligands
CA3121635A1 (en) 2018-12-17 2020-06-25 Intra-Cellular Therapies, Inc. Serotonin 5-ht2a receptor antagonist
CN114072150A (zh) 2019-07-07 2022-02-18 细胞内治疗公司 新方法
AU2022226584A1 (en) 2021-02-24 2023-08-17 Oakwood Laboratories, Llc Microsphere formulations comprising lurasidone and methods for making and using the same
HUP2100259A1 (hu) 2021-07-07 2023-01-28 Richter Gedeon Nyrt Cariprazine tartalmú szabályozott hatóanyag-leadású injekciós készítmények
US12318387B2 (en) 2021-07-16 2025-06-03 Laboratorios Farmaceuticos Rovi, S.A. Method of treating acute exacerbation of schizophrenia with long-acting injectable depot composition
TW202313047A (zh) 2021-09-21 2023-04-01 西班牙商禾霏藥品實驗室有限公司 抗精神病可注射儲積型組合物
US20230372336A1 (en) 2022-05-18 2023-11-23 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel methods
EP4527389A1 (en) 2022-05-18 2025-03-26 Laboratorios Farmacéuticos Rovi S.A. Prolonged-release injectable compositions for use in treatment with risperidone together with cyp2d6 enzyme inhibitors
WO2024145659A1 (en) 2022-12-30 2024-07-04 Intra-Cellular Therapies, Inc. Heterocycle fused gamma-carbolines acting on the serotonine 5-ht2a receptor
WO2025111568A1 (en) 2023-11-22 2025-05-30 Intra-Cellular Therapies, Inc. Lumateperone and analogues, as 5-ht2a or 5-ht2a/d2 receptor modulators, for use in the treatment of psychiatric disorders caused by viral, bacterial, or autoimmune encephalitis, and of psychiatric symptoms thereof

Family Cites Families (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE634668A (ja) * 1962-07-11
US3197180A (en) * 1963-10-11 1965-07-27 Chemineer Mixing device
US3415493A (en) * 1967-08-21 1968-12-10 Chemineer Mixing device
BE744162A (fr) * 1969-01-16 1970-06-15 Fuji Photo Film Co Ltd Procede d'encapsulage
US3773919A (en) * 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
DE2010115A1 (de) * 1970-03-04 1971-09-16 Farbenfabriken Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Mikrogranulaten
GB1351811A (en) * 1971-05-07 1974-05-01 Kenics Corp Mixing device
JPS523342B2 (ja) * 1972-01-26 1977-01-27
GB1413186A (en) * 1973-06-27 1975-11-12 Toyo Jozo Kk Process for encapsulation of medicaments
US3923288A (en) * 1973-12-27 1975-12-02 Komax Systems Inc Material mixing apparatus
US4034965A (en) * 1973-12-27 1977-07-12 Komax Systems, Inc. Material distributing and mixing apparatus
US4128641A (en) * 1975-07-31 1978-12-05 Hzi Research Center Inc. Tetracyclic psychotropic drug
US4111402A (en) * 1976-10-05 1978-09-05 Chemineer, Inc. Motionless mixer
JPS54127064A (en) * 1978-03-06 1979-10-02 Komax Systems Inc Charging instrument of stationary mixer
DE2822096A1 (de) * 1978-05-20 1979-11-22 Bayer Ag Gebohrte mischelemente fuer statische und dynamische mischer
US4489055A (en) * 1978-07-19 1984-12-18 N.V. Sopar S.A. Process for preparing biodegradable submicroscopic particles containing a biologically active substance and their use
US4208136A (en) * 1978-12-01 1980-06-17 Komax Systems, Inc. Static mixing apparatus
US4335127A (en) * 1979-01-08 1982-06-15 Janssen Pharmaceutica, N.V. Piperidinylalkyl quinazoline compounds, composition and method of use
US4329331A (en) * 1980-03-13 1982-05-11 Kallick Charles A Diagnostic method for detection of systemic lupus erythematosus
US4342870A (en) * 1980-03-28 1982-08-03 Janssen Pharmaceutica N.V. Novel 3-(1-piperidinylalkyl)-4H-pyrido[1,2-a]pyrimidin-4-one derivatives
US4384975A (en) * 1980-06-13 1983-05-24 Sandoz, Inc. Process for preparation of microspheres
US4324870A (en) * 1980-06-23 1982-04-13 Uniroyal, Inc. Scorch-safe acceleration of urethane vulcanization of unsaturated rubbers
US4337261A (en) * 1980-07-28 1982-06-29 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. (1,2-Benzisoxazol)phenoxyacetic acids as diuretics
US4389330A (en) * 1980-10-06 1983-06-21 Stolle Research And Development Corporation Microencapsulation process
PH19942A (en) * 1980-11-18 1986-08-14 Sintex Inc Microencapsulation of water soluble polypeptides
US4675189A (en) * 1980-11-18 1987-06-23 Syntex (U.S.A.) Inc. Microencapsulation of water soluble active polypeptides
US4443451A (en) * 1981-07-15 1984-04-17 Janssen Pharmaceutica N.V. Bicyclic pyrimidin-5-one derivatives
DE3274720D1 (en) * 1981-07-28 1987-01-29 Statiflo Inc Static mixers
US4352811A (en) * 1981-11-12 1982-10-05 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 3-(1-Substituted-4-piperidyl)-1,2-benzisoxazoles
US4529727A (en) * 1982-04-21 1985-07-16 Janssen Pharmaceutical, N.V. Pyrimido[2,1-b][1,3]-thiazines
US4798786A (en) * 1982-05-06 1989-01-17 Stolle Research And Development Corporation Living cells encapsulated in crosslinked protein
US4808007A (en) * 1982-05-13 1989-02-28 Komax Systems, Inc. Dual viscosity mixer
GB2120113B (en) * 1982-05-13 1985-10-09 Komax Systems Inc Mixing in flow
US4530840A (en) * 1982-07-29 1985-07-23 The Stolle Research And Development Corporation Injectable, long-acting microparticle formulation for the delivery of anti-inflammatory agents
US4542025A (en) * 1982-07-29 1985-09-17 The Stolle Research And Development Corporation Injectable, long-acting microparticle formulation for the delivery of anti-inflammatory agents
US4485107A (en) * 1982-11-01 1984-11-27 Janssen Pharmaceutica N.V. [[Bis(aryl)methylene]-1-piperidinyl]alkyl-pyrimidinones
US4511258A (en) * 1983-03-25 1985-04-16 Koflo Corporation Static material mixing apparatus
US4458076A (en) * 1983-05-31 1984-07-03 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals 3-(4-Piperidinyl)-1,2-benzisothiazoles
ATE34407T1 (de) * 1983-06-22 1988-06-15 Stolle Res & Dev Eingekapselte zellen, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung.
CH661206A5 (fr) * 1983-09-23 1987-07-15 Debiopharm Sa Procede pour la preparation d'un medicament destine au traitement de maladies hormonodependantes.
US4708861A (en) * 1984-02-15 1987-11-24 The Liposome Company, Inc. Liposome-gel compositions
US4696258A (en) * 1984-04-04 1987-09-29 The Magrath Company Method and substance for the detection of cows in estrus
US4585482A (en) * 1984-05-25 1986-04-29 Southern Research Institute Long-acting biocidal compositions and method therefor
CA1256638A (en) * 1984-07-06 1989-06-27 Motoaki Tanaka Polymer and its production
IE58110B1 (en) * 1984-10-30 1993-07-14 Elan Corp Plc Controlled release powder and process for its preparation
US4665075A (en) * 1984-12-05 1987-05-12 Janssen Pharmaceutica N.V. Derivatives of hydroxy- or amino-substituted (piperidinylalkyl)quinazolines
US4614440A (en) * 1985-03-21 1986-09-30 Komax Systems, Inc. Stacked motionless mixer
US4804663A (en) * 1985-03-27 1989-02-14 Janssen Pharmaceutica N.V. 3-piperidinyl-substituted 1,2-benzisoxazoles and 1,2-benzisothiazoles
US4689330A (en) * 1985-04-15 1987-08-25 Janssen Pharmaceutica N.V. Antidepressive substituted N-[(4-piperidinyl)alkyl] bicyclic condensed oxazol- and thiazolamines
US4616937A (en) * 1985-04-16 1986-10-14 Komax Systems, Inc. Intermittent mixing apparatus
HUT43600A (en) * 1985-06-22 1987-11-30 Sandoz Ag Process for production of new thiazole derivatives and medical compound containing those
US4643584A (en) * 1985-09-11 1987-02-17 Koch Engineering Company, Inc. Motionless mixer
US5102872A (en) * 1985-09-20 1992-04-07 Cetus Corporation Controlled-release formulations of interleukin-2
EP0248531A3 (en) * 1986-05-02 1988-09-28 Southern Research Institute Encapsulated nucleic acids
DE3784594T2 (de) * 1986-08-11 1994-01-05 Innovata Biomed Ltd Mikrokapseln enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen.
US4765204A (en) * 1986-09-03 1988-08-23 Koch Engineering Company, Inc. Method of manufacturing a motionless mixer
US4731205A (en) * 1986-09-08 1988-03-15 Koch Engineering Company, Inc. Random packing for fluid contact devices and method of preparing said packing
US5075109A (en) * 1986-10-24 1991-12-24 Southern Research Institute Method of potentiating an immune response
IL84167A (en) * 1986-10-24 1991-04-15 Southern Res Inst Oral delivery of bioactive agents to and through the peyer's patch by use of microencapsulation
JPS63122620A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Sanraku Inc ポリ乳酸マイクロスフエア及びその製造方法
US4753535A (en) * 1987-03-16 1988-06-28 Komax Systems, Inc. Motionless mixer
US4793713A (en) * 1987-04-06 1988-12-27 Komax Systems, Inc. Rotary mixer
US4883666A (en) * 1987-04-29 1989-11-28 Massachusetts Institute Of Technology Controlled drug delivery system for treatment of neural disorders
US5143661A (en) * 1987-05-26 1992-09-01 American Cyanamid Company Silicone-hardened pharmaceutical microcapsules
US4897268A (en) * 1987-08-03 1990-01-30 Southern Research Institute Drug delivery system and method of making the same
IT1216570B (it) * 1988-04-08 1990-03-08 Vectorpharma Int Composizione farmaceutiche a rilascio controllato e procedimento per la loro preparazione.
EP0349486A3 (de) * 1988-06-29 1990-12-05 Ciba-Geigy Ag Azofarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung
US4936689A (en) * 1988-07-11 1990-06-26 Koflo Corporation Static material mixing apparatus
CA2000786C (en) * 1988-11-07 1999-01-26 Cornelus G. M. Janssen 3-piperidinyl-1,2-benzisoxazoles
US5158952A (en) * 1988-11-07 1992-10-27 Janssen Pharmaceutica N.V. 3-[2-[4-(6-fluoro-1,2-benzisoxozol-3-yl)-1-piperidinyl]ethyl]-6,7,8,9 tetrahydro-9-hydroxy-2-methyl-4H-pyrido [1,2-a]pyrimidin-4-one, compositions and method of use
AU5741590A (en) * 1989-05-04 1990-11-29 Southern Research Institute Improved encapsulation process and products therefrom
HU221294B1 (en) 1989-07-07 2002-09-28 Novartis Ag Process for producing retarde compositions containing the active ingredient in a polymeric carrier
DE69025943T2 (de) 1989-08-21 1996-09-19 Beth Israel Hospital Verwendung von Spiperone-derivate zur Immunosuppression
US5478564A (en) * 1990-02-22 1995-12-26 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Preparation of microparticles for controlled release of water-soluble substances
AU7558991A (en) * 1990-03-15 1991-10-10 United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Army, The Chemotherapeutic treatment of bacterial infections with an antibiotic encapsulated within a biodegradable polymeric matrix
ATE168391T1 (de) * 1990-04-13 1998-08-15 Takeda Chemical Industries Ltd Biologisch abbaubare hochmolekulare polymere, ihre herstellung und ihre verwendung
ES2185615T3 (es) * 1990-05-16 2003-05-01 Southern Res Inst Uso y liberacion controlada de las microcapsulas para estimular el crecimiento de la fibra nerviosa.
MY108621A (en) * 1990-08-01 1996-10-31 Novartis Ag Polylactide preparation and purification
IT1243390B (it) * 1990-11-22 1994-06-10 Vectorpharma Int Composizioni farmaceutiche in forma di particelle atte al rilascio controllato di sostanze farmacologicamente attive e procedimento per la loro preparazione.
JP3180421B2 (ja) * 1992-03-30 2001-06-25 日本電気株式会社 テスト回路を内蔵したアナログ・ディジタル混在マスタ
DE4223169C1 (de) 1992-07-10 1993-11-25 Ferring Arzneimittel Gmbh Verfahren zur Mikroverkapselung wasserlöslicher Wirkstoffe
ATE188375T1 (de) * 1992-11-17 2000-01-15 Yoshitomi Pharmaceutical Ein antipsychotikum enthaltende mikrokugel zur verzögerten freisetzung und verfahren für ihre herstellung
DE4244466C2 (de) * 1992-12-24 1995-02-23 Pharmatech Gmbh Verfahren zur Herstellung von Pseudolatices und Mikro- oder Nanopartikeln und deren Verwendung zur Herstellung von pharmazeutischen Präparaten
TW376319B (en) * 1993-04-28 1999-12-11 Janssen Pharmaceutica Nv Pharmaceutical composition containing risperidone pamoate and having a long acting activity for treating psychoses induced by the release of dopamine
DE69415684T2 (de) 1993-10-22 1999-06-10 Genentech Inc., San Francisco, Calif. Verfahren zur herstellung von mikrospharen mit einer wirbelschichtstufe
US6080429A (en) * 1993-10-25 2000-06-27 Genentech, Inc. Method for drying microspheres
US5650173A (en) * 1993-11-19 1997-07-22 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Preparation of biodegradable microparticles containing a biologically active agent
ATE212830T1 (de) * 1993-11-19 2002-02-15 Alkermes Inc Herstellung biologisch abbaubarer, einen biologisch aktiven stoff enthaltender, mikropartikel
ES2236700T3 (es) 1993-11-19 2005-07-16 Janssen Pharmaceutica N.V. 1,2-benzazoles microencapsulados.
WO1995027481A1 (en) * 1994-04-08 1995-10-19 Atrix Laboratories, Inc. Liquid delivery compositions
US5453425A (en) * 1994-07-11 1995-09-26 Janssen Pharmaceutica N.V. Risperidone oral formulation
US6117455A (en) 1994-09-30 2000-09-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sustained-release microcapsule of amorphous water-soluble pharmaceutical active agent
TW448055B (en) * 1995-09-04 2001-08-01 Takeda Chemical Industries Ltd Method of production of sustained-release preparation
CA2192782C (en) * 1995-12-15 2008-10-14 Nobuyuki Takechi Production of microspheres
US5792477A (en) 1996-05-07 1998-08-11 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Ii Preparation of extended shelf-life biodegradable, biocompatible microparticles containing a biologically active agent
WO1998046212A1 (en) 1997-04-17 1998-10-22 Amgen Inc. Biodegradable microparticles for the sustained delivery of therapeutic drugs
SE512663C2 (sv) 1997-10-23 2000-04-17 Biogram Ab Inkapslingsförfarande för aktiv substans i en bionedbrytbar polymer
US6224794B1 (en) * 1998-05-06 2001-05-01 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Methods for microsphere production
SE9903236D0 (sv) 1999-09-10 1999-09-10 Astra Ab Method to obtain microparticles
DE10055742B4 (de) 2000-11-10 2006-05-11 Schwarz Pharma Ag Neue Polyester, Verfahren zu ihrer Herstellung und aus den Polyestern hergestellte Depot-Arzneiformen

Also Published As

Publication number Publication date
SK282231B6 (sk) 2001-12-03
US20080069885A1 (en) 2008-03-20
IL111647A (en) 1999-12-22
US20060182810A1 (en) 2006-08-17
DE69434258D1 (de) 2005-03-10
US6368632B1 (en) 2002-04-09
PL314481A1 (en) 1996-09-16
PT729357E (pt) 2005-06-30
EP0729357B1 (en) 2005-02-02
CN1137756A (zh) 1996-12-11
US7547452B2 (en) 2009-06-16
NO962040D0 (no) 1996-05-20
ES2236700T3 (es) 2005-07-16
US6110921A (en) 2000-08-29
SG47445A1 (en) 1998-04-17
DE69434258T2 (de) 2006-01-19
SI0729357T1 (en) 2005-06-30
RO119224B1 (ro) 2004-06-30
US20020098233A1 (en) 2002-07-25
FI962111L (fi) 1996-05-17
EP0729357A1 (en) 1996-09-04
AU694147B2 (en) 1998-07-16
ZA949191B (en) 1996-05-20
NO309226B1 (no) 2001-01-02
ATE288270T1 (de) 2005-02-15
US20080063721A1 (en) 2008-03-13
FI117122B (fi) 2006-06-30
KR100354270B1 (ko) 2003-02-11
CZ137396A3 (en) 1996-08-14
US5770231A (en) 1998-06-23
US6803055B2 (en) 2004-10-12
CZ293764B6 (cs) 2004-07-14
RU2178695C2 (ru) 2002-01-27
CN1074923C (zh) 2001-11-21
JPH09505286A (ja) 1997-05-27
NZ276088A (en) 1999-07-29
NO962040L (no) 1996-07-15
MY113298A (en) 2002-01-31
US20030165571A1 (en) 2003-09-04
BG63246B1 (bg) 2001-07-31
DK0729357T3 (da) 2005-06-06
US5965168A (en) 1999-10-12
US6544559B2 (en) 2003-04-08
HU219487B (hu) 2001-04-28
HUT73501A (en) 1996-08-28
IL111647A0 (en) 1995-01-24
AU8142594A (en) 1995-06-06
SK64096A3 (en) 1997-06-04
MX9408969A (es) 1997-03-29
BG100632A (bg) 1997-03-31
CL2004001182A1 (es) 2005-06-03
US20050025828A1 (en) 2005-02-03
FI962111A0 (fi) 1996-05-17
HK1010694A1 (en) 1999-06-25
HU9501942D0 (en) 1995-09-28
WO1995013814A1 (en) 1995-05-26
US5688801A (en) 1997-11-18
US7118763B2 (en) 2006-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3645906B2 (ja) マイクロカプセル封入された3−ピペリジニル−置換1,2−ベンズイソオキサゾール類及び1,2−ベンズイソチアゾール類
BG102854A (bg) Метод за получаване на микрочастици
JP2003534268A (ja) 選択ポリマー分子量を有するマイクロ粒子を調製する方法
US12303606B2 (en) Cariprazine release formulations
JP2022062183A (ja) 非経口投与用の生分解性ポリマーミクロスフェア組成物
CA2175370C (en) Microencapsulated 3-piperidinyl-substituted 1,2-benzisoxazoles and 1,2-benzisothiazoles
HK1010694B (en) Microencapsulated 1,2-benzazoles

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term