JP3612348B2 - 肝実質細胞増殖因子誘導体 - Google Patents
肝実質細胞増殖因子誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3612348B2 JP3612348B2 JP11750694A JP11750694A JP3612348B2 JP 3612348 B2 JP3612348 B2 JP 3612348B2 JP 11750694 A JP11750694 A JP 11750694A JP 11750694 A JP11750694 A JP 11750694A JP 3612348 B2 JP3612348 B2 JP 3612348B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hgf
- derivative
- amino acid
- cells
- growth factor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 102000003745 Hepatocyte Growth Factor Human genes 0.000 title claims description 13
- 108090000100 Hepatocyte Growth Factor Proteins 0.000 title claims description 13
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 18
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Natural products NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 claims description 10
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 claims description 9
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Chemical group OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000003630 glycyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 claims description 7
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 claims description 5
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000004220 glutamic acid Chemical group 0.000 claims description 5
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims 5
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical group OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 claims 2
- 125000000404 glutamine group Chemical group N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)* 0.000 claims 2
- 125000000637 arginyl group Chemical group N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)* 0.000 claims 1
- 102100021866 Hepatocyte growth factor Human genes 0.000 description 92
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 13
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 10
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 9
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 9
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 9
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 8
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 8
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 7
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 7
- 230000006820 DNA synthesis Effects 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 208000024248 Vascular System injury Diseases 0.000 description 6
- 208000012339 Vascular injury Diseases 0.000 description 6
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 6
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 5
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 5
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 5
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 5
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 5
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 5
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 5
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 5
- 210000004738 parenchymal cell Anatomy 0.000 description 5
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 5
- 239000012475 sodium chloride buffer Substances 0.000 description 5
- 239000012064 sodium phosphate buffer Substances 0.000 description 5
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 5
- 210000003556 vascular endothelial cell Anatomy 0.000 description 5
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 101100348617 Candida albicans (strain SC5314 / ATCC MYA-2876) NIK1 gene Proteins 0.000 description 4
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 101100007329 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) COS1 gene Proteins 0.000 description 4
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 4
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 4
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 4
- 210000003494 hepatocyte Anatomy 0.000 description 4
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 3
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010014173 Factor X Proteins 0.000 description 3
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101000740205 Homo sapiens Sal-like protein 1 Proteins 0.000 description 3
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 3
- 102100037204 Sal-like protein 1 Human genes 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 3
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 3
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 3
- 239000013613 expression plasmid Substances 0.000 description 3
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 3
- 125000000291 glutamic acid group Chemical group N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)* 0.000 description 3
- 239000000833 heterodimer Substances 0.000 description 3
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 3
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 3
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 3
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000741 isoleucyl group Chemical group [H]N([H])C(C(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])[H])C(=O)O* 0.000 description 3
- 125000001909 leucine group Chemical group [H]N(*)C(C(*)=O)C([H])([H])C(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 3
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 3
- 125000000341 threoninyl group Chemical group [H]OC([H])(C([H])([H])[H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 3
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 3
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- 239000008001 CAPS buffer Substances 0.000 description 2
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 2
- 125000003338 L-glutaminyl group Chemical group O=C([*])[C@](N([H])[H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C(=O)N([H])[H] 0.000 description 2
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 2
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000003114 blood coagulation factor Substances 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 2
- UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N bromophenol blue Chemical compound C1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1C1(C=2C=C(Br)C(O)=C(Br)C=2)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 2
- NKLPQNGYXWVELD-UHFFFAOYSA-M coomassie brilliant blue Chemical compound [Na+].C1=CC(OCC)=CC=C1NC1=CC=C(C(=C2C=CC(C=C2)=[N+](CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=2C=CC(=CC=2)N(CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=C1 NKLPQNGYXWVELD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000012894 fetal calf serum Substances 0.000 description 2
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 2
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 2
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 125000002987 valine group Chemical group [H]N([H])C([H])(C(*)=O)C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- WHTVZRBIWZFKQO-AWEZNQCLSA-N (S)-chloroquine Chemical compound ClC1=CC=C2C(N[C@@H](C)CCCN(CC)CC)=CC=NC2=C1 WHTVZRBIWZFKQO-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 2-diethylaminoethanol Chemical compound CCN(CC)CCO BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010600 3H thymidine incorporation assay Methods 0.000 description 1
- QRXMUCSWCMTJGU-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-4-chloro-3-indolyl phosphate Chemical compound C1=C(Br)C(Cl)=C2C(OP(O)(=O)O)=CNC2=C1 QRXMUCSWCMTJGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKJUPNGICOCCDW-UHFFFAOYSA-N 7-N,N-Dimethylamino-1,2,3,4,5-pentathiocyclooctane Chemical compound CN(C)C1CSSSSSC1 KKJUPNGICOCCDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000002109 Argyria Diseases 0.000 description 1
- DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N Beta-D-1-Arabinofuranosylthymine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1C(O)C(O)C(CO)O1 DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010039209 Blood Coagulation Factors Proteins 0.000 description 1
- 102000015081 Blood Coagulation Factors Human genes 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 241000699802 Cricetulus griseus Species 0.000 description 1
- PJWWRFATQTVXHA-UHFFFAOYSA-N Cyclohexylaminopropanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCCNC1CCCCC1 PJWWRFATQTVXHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108020001019 DNA Primers Proteins 0.000 description 1
- 239000003155 DNA primer Substances 0.000 description 1
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 1
- 108010074860 Factor Xa Proteins 0.000 description 1
- 102100024785 Fibroblast growth factor 2 Human genes 0.000 description 1
- 108090000379 Fibroblast growth factor 2 Proteins 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 1
- 108010094028 Prothrombin Proteins 0.000 description 1
- 102100027378 Prothrombin Human genes 0.000 description 1
- 108010022999 Serine Proteases Proteins 0.000 description 1
- 102000012479 Serine Proteases Human genes 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010000499 Thromboplastin Proteins 0.000 description 1
- 102000002262 Thromboplastin Human genes 0.000 description 1
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 1
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 1
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 1
- HMNZFMSWFCAGGW-XPWSMXQVSA-N [3-[hydroxy(2-hydroxyethoxy)phosphoryl]oxy-2-[(e)-octadec-9-enoyl]oxypropyl] (e)-octadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCCC\C=C\CCCCCCCC(=O)OCC(COP(O)(=O)OCCO)OC(=O)CCCCCCC\C=C\CCCCCCCC HMNZFMSWFCAGGW-XPWSMXQVSA-N 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000007059 acute toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000403 acute toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000019552 anatomical structure morphogenesis Effects 0.000 description 1
- 239000007640 basal medium Substances 0.000 description 1
- IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N beta-L-thymidine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1OC(CO)C(O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 229940019700 blood coagulation factors Drugs 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 230000005779 cell damage Effects 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 208000037887 cell injury Diseases 0.000 description 1
- 239000013592 cell lysate Substances 0.000 description 1
- 230000009087 cell motility Effects 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 229960003677 chloroquine Drugs 0.000 description 1
- WHTVZRBIWZFKQO-UHFFFAOYSA-N chloroquine Natural products ClC1=CC=C2C(NC(C)CCCN(CC)CC)=CC=NC2=C1 WHTVZRBIWZFKQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 239000000512 collagen gel Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N dexamethasone Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1C[C@@H](C)[C@@](C(=O)CO)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N 0.000 description 1
- 229960003957 dexamethasone Drugs 0.000 description 1
- 239000006619 dextran medium Substances 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002440 hepatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 210000003593 megakaryocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229940126619 mouse monoclonal antibody Drugs 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 description 1
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 229940039716 prothrombin Drugs 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 239000012679 serum free medium Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000002626 targeted therapy Methods 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 1
- 238000003151 transfection method Methods 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、新規肝実質細胞増殖因子誘導体、該誘導体をコードするDNA配列、該DNA配列を有する発現ベクター、該発現ベクターを導入された形質転換細胞、及び該誘導体の製造方法に関わる。さらに、本発明の肝実質細胞増殖因子誘導体のPTCA処置等による血管損傷を伴う疾患の治療薬としての用途に関する。
【0002】
【従来の技術】
肝実質細胞増殖因子(hepatocyte growth factor、以下HGFという)は、初代培養ラット肝細胞のDNA合成促進物質として、ラット血液中[Nakamura, T. Nawa, K. and Ichihara, A. Biochem. Biophys. Res. Commun. 122, 1450 (1984).]で初めて見いだされ、部分精製により既知の細胞増殖因子とは異なる因子であることが明かとなった。その後、ヒトcDNAがクローニングされ、全一次構造が決定された[Nakamura,T.et al. Nature 342, 440 (1989).Miyazawa,K.et al. Biochem. Biophys. Res. Commun. 163,967(1989).]。
【0003】
HGFは、463アミノ酸残基のα鎖と234アミノ酸残基のβ鎖から成るヘテロダイマーである。HGFは、N末端に31アミノ酸残基のシグナルペプチドを有する728アミノ酸残基からなる1本鎖の前駆体として合成される。HGFの活性化はセリン系プロテアーゼ[Miyazawa, K. et al. J. Biol. Chem. 268, 10024 (1993)]によるプロセッシングであり、N末端から494番目のアルギニンと495番目のバリンのペプチド結合が切断され、2本鎖構造[Naka, D. et al. J. Biol. Chem. 267 20114 (1992) ]をとることである。
【0004】
当初、HGFは肝実質細胞に対する特異的な増殖因子であると考えられていたがその後、内皮細胞、上皮細胞の増殖活性[Rubin, J. S. et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88, 415 (1991).]、上皮細胞の分散活性[Matumoto, K. et al. Exp. Cell. Res. 196, 144 (1991).]を有することが明かとなった。また、血管内皮細胞の増殖活性促進によるin vivoでの血管管腔形成能[Derrick, S. Grant. et al.Proc. Natl. Acad. Sci. 90 ,1937 (1993)]を有することが明かとなった。
【0005】
HGFは、細胞増殖活性の他、細胞運動性促進活性、形態形成誘導活性、巨核球刺激活性等を有する多機能な因子であるため、標的部位以外での活性型HGFの作用は副作用が懸念される。従って、血管損傷部位で特異的、且つ速やかに活性化するHGFが得られれば、損傷を受けた内皮細胞に特異的な作用が可能となり、上記問題点が解決、または、軽減する事が期待され、その開発の意義は極めて大きい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、遺伝子工学的手法により新規HGF誘導体を作製し、正常状態ではHGFを不活性型として存在させ、血管内皮細胞損傷部位で特異的に活性化する事で、血管損傷部位の内皮細胞を標的とした治療を可能とするHGF誘導体を、提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、肝実質細胞増殖因子のアミノ酸配列のN末端より492番目から494番目のアミノ酸配列が、Gln/Glu−Xaa−Arg(Glnはグルタミン,Gluはグルタミン酸、Argはアルギニン、Xaaはグリシン、セリン、スレオニン、のうちいずれか一つ)に置換された肝実質細胞増殖因子誘導体によって解決される。また、肝実質細胞増殖因子のアミノ酸配列のN末端より493番目のアミノ酸がグリシンに置換された肝実質細胞増殖因子誘導体によっても解決される。さらに上記課題は、これらの肝実質細胞増殖因子誘導体を有効成分として含有する医薬品組成物によっても解決される。
【0008】
血管損傷部位では、損傷内皮細胞上で、血小板の活性化した組織因子が血液凝固因子と複合体を形成し、血液凝固反応系の活性化が起こる。血液凝固因子である活性型第X因子は、基質特異性が高く、プロトロンビンを特異的に活性化する。
第X因子の認識アミノ酸配列はGln/Glu−Xaa−Arg(Glnはグルタミン,Gluはグルタミン酸、Argはアルギニン、Xaaはグリシン、セリン、スレオニン、のうちいずれか一つ)である。
【0009】
HGFは、不活性型の1本鎖を、N末端から494番目のアルギニンのC末端側で切断され、ヘテロダイマーを形成することで活性型となる[Mizuno, K. Takehara, T. and Nakamura, T. Biochem. Biophys. Res. Commun. 189, 1631 (1992)]。本発明者らは、その切断領域を改変することにより、活性を制御可能となる事を見いだし、本発明を完成するに至った。
【0010】
すなわち、HGFのN末端より、491番目から495番目のアミノ酸配列を血液凝固第X因子の認識可能なアミノ酸配列に改変することにより、血管損傷部位で特異的に活性化する新規HGF誘導体を作製した。
【0011】
投与方法としては、静注投与、または筋肉注射、またはコラーゲンゲルと調合して局所へ注入することが望ましい。
投与量は、投与方法により異なるが、静注投与の場合、新規HGF誘導体を、体重1kg当たり1μg〜100μgを数日に渡り、4回以上投与する。
【0012】
本発明のHGF誘導体は、主に、遺伝子工学的手法、または、タンパク質工学的手法によって達成されるものである。以下に、本発明の新規HGF誘導体の作製方法について詳細に説明するが、目的のHGF誘導体が得られれば、作製方法はこれに限定しない。
【0013】
HGF、またはその一部、或いはその改変体、誘導体をコードするDNAをほ乳類動物細胞用発現プラスミドベクターに組み込む。この時用いるプラスミドは、宿主中でHGF誘導体を産生できるものであれば良いが、pGM、pKCR、pSVL等が好ましく、特にpGMが好ましいい。プラスミドに組み込まれたHGFcDNAの目的の領域に変異を導入する。変異の導入は、インビトロミュータゲネシスシステム Ver2.1(アマシャム社製)を用いると便利であるが、他の方法でも良い。又、予めHGFcDNAに、変異を導入させた後に、ほ乳類動物細胞用発現ベクターに組み込んでも良い。
【0014】
変異を導入したHGFcDNAを組み込んだプラスミド、または、変異を導入したHGFcDNAをほ乳類動物細胞にトランスフェクションする。この時の宿主としては、COS1細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞等のほ乳類動物細胞を用いるのが望ましいが、この限りではない。トランスフェクションの方法としては、リポフェクチン(ギブコ社製)等のリポソームを用いる方法や、燐酸カルシウム法[Chen, C. et al. Mol. Cell Biol. 7, 2745 (1987).]、DEAEデキストラン法[Maes, R. et al. Biochem. Biophis. Acta 134,269 (1967)]、エレクトロポレーション法等が挙げられるが、その他の方法でも良い。
【0015】
得られた形質転換細胞を、数日間適切な培地中で培養する。培地はイーグルMEM培地、ダルベッコ改変イーグル培地等を例として挙げる事ができ、必要に応じて添加物を加える。培養は、通常37℃で、5%二酸化炭素存在下で行われるが、細胞が生育すればこれに限定はしない。数日間の培養を行った後、培養上清を回収する。得られた培養上清を抗体、またはヘパリン等のアフィニティカラムを用いたアフィニティクロマトグラフィーにより精製する。精製品は更に、燐酸緩衝液(PBS)等にたいし透析、または、セントリコン10(グレースジャパン社製)にかけることにより、適当な塩濃度に調製する事ができる。
【0016】
【実施例】
次に、本発明のHGF誘導体の調整法、およびその薬理作用について具体的に述べる。
【0017】
[HGF誘導体の作製]
発現ベクターに使用するプラスミドpCDL−SRα296[Takebe Y. et al.,Mol. Biol. 8,466(1988).]のプロモーター領域の下流にBg12認識部位を設けた後、Sal1で消化した。このプロモーター領域を含むSal1消化断片とpSG5(フナコシ社製)のf1 oriを含むSal1消化断片とを結合させてpGMベクターを構築した。このpGMベクターをBg12で消化し、HGFcDNAのBamH1断片を結合することによりpGM/HGFを作製した。構築した発現プラスミドを図1に示す。
【0018】
このHGFcDNAを組み込んだほ乳類動物細胞発現ベクターpGM/HGFを用いて、HGFcDNAに対してHGFのアミノ酸配列のN末端より491番目から495番目のアミノ酸配列が配列番号1〜4に記載したアミノ酸配列と置換されるように点突然変異を導入した。点突然変異の導入については、インビトロミュータゲネシスシステム Ver2.1(アマシャム社製)を用いて行った。突然変異の導入で使用したDNAプライマーは、自動DNA合成機MODEL392(アプライド・バイオシステムズ社製)を用いてホスフェイト法により化学合成し、それぞれの配列は配列番号5〜8に記載した。
【0019】
配列番号1〜4で置換して得られたHGF誘導体(FX1〜4)の突然変異を導入した箇所を以下に示す。
FX1:491番目のリジンをイソロイシンに置換、且つ、492番目のグルタミンをグルタミン酸に置換、且つ、493番目のロイシンをグリシンに置換、且つ、495番目のバリンをスレオニンに置換。
FX2:493番目のロイシンをグリシンに置換、且つ、495番目のバリンをイソロイシンに置換。
FX3:493番目のロイシンをグリシンに置換、且つ、495番目のバリンをスレオニンに置換。
FX4:493番目のロイシンをグリシンに置換。
【0020】
[HGF誘導体の精製]
配列番号1〜4のアミノ酸配列に置換されるように突然変異を導入したプラスミドベクターをそれぞれDEAE−デキストラン法によりCOS1細胞にトランスフェクションした。即ち、直径100mmの組織培養用デイッシュに、6x105個のCOS1細胞をまき、一晩、37℃で、5%二酸化炭素存在下で培養した。細胞を燐酸緩衝液(PBS)で2回洗浄した後、5μgのpGM/HGFを含む4mlのDEAE−デキストラン培地(50mM トリス pH7.4/DME培地/0.4mg/ml DEAE−デキストラン溶液)を加え、4時間培養した後、燐酸緩衝液(PBS)で洗浄し、クロロキン−DME培地(100μM クロロキン/2%ウシ胎児血清を含むDME培地)を加えた。2.5時間、37℃で、5%二酸化炭素存在下で培養する事により、pGM/HGFをCOS1細胞に取り込ませた。トランスフェクション後、燐酸緩衝液(PBS)で細胞を2回洗浄し、DME培地を10ml加え、37℃で、5%二酸化炭素存在下で3日間培養した。培養終了後、培養上清を回収した。
【0021】
培養上清中に含まれているHGF誘導体をヘパリンアフィニティクロマトクロマトグラフィーにより精製した。システムは島津製作所製のLC7A型高速液体クロマトグラフを用い、カラムはTSK−Heparin 5PWカラム(東ソー社製)を使用した。まず、カラムを0.5M塩化ナトリウム/燐酸緩衝液でカラムを平衡化し、培養上清をカラムにかけ、HGF誘導体を吸着させた。0.5M塩化ナトリウム/燐酸緩衝液でカラムを洗浄した後、0.5ml/分の流速で、燐酸緩衝液存在下で、塩濃度0.5Mから2.0Mまでの直線濃度勾配をかけることにより、HGF誘導体を溶出した。溶出塩濃度0.9Mから1.2Mの画分をHGF溶出画分とした。得られた溶出画分を燐酸緩衝液に透析する事により、HGF誘導体の精製品を得た。
【0022】
[HGF誘導体の血清存在下での安定性]
得られたHGF誘導体(FX4)精製品を50mMトリス/塩酸/2%SDS/10%グリセロール/0.1%v/wブロモフェノールブルー(pH6.8)の緩衝液中に溶解し、還元下で95℃で5分間の熱処理を行い、Laemmliの方法[Laemmli, U. K. Nature, 227, 680 (1970) ]に従って、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動を行った。試料濃縮ゲルとしては、0.125M トリス(pH6.8)/0.1%SDS/0.025%TEMEDを含む3%アクリルアミドゲルを用いた。分離ゲルのアクリルアミド濃度は9%に調製した。電気泳動終了後、シルベストステインキット(ナカライテスク社製)を用いて、ゲルの銀染色を行い、ゲル上のバンドとしてHGF誘導体を検出した。
【0023】
結果、ウシ胎児血清を含むDME培地から精製して得られたHGFは約32KDaと57KDaのヘテロダイマー構造であるのに対し、HGF誘導体いずれもは約90KDaの一本鎖構造であった。つまり、HGF誘導体は、血清中のHGF活性化酵素による修飾を受けず、不活性型の構造を維持していることが明らかとなった。
【0024】
[HGF誘導体のFaXa反応性]
得られた1本鎖のHGF誘導体(FX1〜4)精製品各30ng及び無血清培地(DME培地)で培養して得られた1本鎖のHGF30ngに、活性型血液凝固第X因子(FaXa、シグマ社製)をそれぞれ600ng加えて、トリス緩衝液中で37℃で、5分、10分、30分、60分間インキュベートした。
【0025】
反応後のHGF誘導体及び、HGFは、50mMトリス/塩酸/2%SDS/10%グリセロール/0.1%v/wブロモフェノールブルー(pH6.8)の緩衝液中に溶解し、還元下で95℃で5分間の熱処理を行い、Laemmliの方法[U. K. Laemmli, Nature, 227, 680 (1970) ]に従って、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動を行った。試料濃縮ゲルとしては、0.125M トリス/塩酸(pH6.8)/0.1%SDS/0.025%TEMEDを含む3%アクリルアミドゲルを用いた。分離ゲルのアクリルアミド濃度は9%に調製した。電気泳動終了後、ゲルを10%メタノール/10mMCAPS(3−シクロヘキシルアミノプロパンスルホン酸、ナカライテスク社製)緩衝液に30分間浸し、平衡化した。同時に、タンパク質を転写するポリビニリデンフルオリド(PVDF)膜は、100%メタノールに10秒間浸した後、10%メタノール/CAPS緩衝液に浸して平衡化した。平衡化されたPVDF膜をゲルに対して陽極側に密着させ、その両側をろ紙、スポンジパッドの順にゲルホルダーではさみ、ブロッティング装置(Bio Rad社製)にセットして緩衝液で満たした。電気泳動槽には100Vの電圧を1.3時間かけて、電気泳動によるタンパク質の転写を行った。
【0026】
転写終了後に、PVDF膜を取り出し、分子量マーカー(Bio Rad社製)の転写部分をカッターナイフで切り出して、クーマシーブリリアントブルーR−250(CBB)による染色を行った。残りのPVDF膜は、3%ウシ血清アルブミン(BSA)/トリス緩衝液(20mMトリス/0.15塩化ナトリウム
pH7.5)に室温で2時間浸して、ブロッキングをした。
【0027】
ブロッキング終了後、PVDF膜を、5μg/ml抗HGFα鎖マウスモノクローナル抗体/3%BSA−トリス緩衝液に浸して、室温で、2時間反応させた後、0.1% Tween−20(Bio Rad社製)/トリス緩衝液で、6分間の洗浄を3回行った。洗浄後、PVDF膜を、200ng/ml AP−conjugated anti mouse IgG(STRATAGENE社製)/3%BSA−トリス緩衝液に浸し、室温で、1.5時間反応させた後、0.1% Tween−20(Bio Rad社製)/トリス緩衝液で、6分間の洗浄を4回行った。
【0028】
PVDF膜を、二次抗体の標識酵素(AP)基質溶液(1mlNBT/1mlBCIP/20ml 0.1Mトリス(pH9.5))に浸し、酵素反応をさせて、膜上のバンドとして、新規HGF誘導体のα鎖を検出した。
バンド検出後のPVDF膜を、バイオイメージシステムVer2.1(ミリポア社製)によりデンシトグラムとして処理し、各反応時間でのα鎖量を膜上の濃度として数値化した。
【0029】
結果(表1)より、HGF誘導体はFaXa反応開始から5分以内に、α鎖の100%が修飾を受け、約57KDaのバンドとして検出された。天然型HGFでは、反応開始から5分後、10分後、30分後、60分後で、それぞれ約20%、24%、82%、83%の修飾率であった。つまり、FaXa存在下において、HGF誘導体は速やかに活性型二本鎖構造となることが明かとなった。
【0030】
【0031】
[内皮細胞増殖活性の測定]
BAEC(ウシ大動脈血管内皮細胞、Flow Laboratory社)を24穴プレート(CORNING社製)の各穴に、5x103個細胞ずつ加え、10%ウシ胎児血清を含むDME培地(Nissui社製)中で、37℃で、5%二酸化炭素存在下で培養を開始した。一晩培養後、培地を5%ウシ胎児血清を含むDME培地に交換し、同時にHGF及び、各HGF誘導体(FX1,3,4)をそれぞれ3ng/ml、10ng/mlとなるように添加した。陽性対照はbFGF(R&D社製)1ng/mlとした。培養開始から5日目に、各穴に0.05%トリプシン/EDTAを加えて、細胞を剥し、懸濁した。細胞懸濁液にアイソトンIII(日科機社製)を加えた後、コールターカウンター(コールター エレクトロニクス社製)を用いて細胞数を計測した。
【0032】
結果(図2)より、HGF誘導体の内皮細胞増殖促進活性とHGFの活性は、同程度であることが明かとなった。
【0033】
[in vivoにおけるHGF誘導体構造の検出]
体重160gのラット(SD/wistar、雄)の尾静脈より、HGF誘導体及び、HGFをそれぞれ別々のラットに、20μg注射投与し、1分後に断頭して血液を回収した。回収時にはEDTA・2Naを加えて、血液凝固反応を阻止し、10℃で、3000rpm、10分間の遠心の後、上清をプラズマとして回収した。プラズマ5mlに、0.5M塩化ナトリウム/燐酸緩衝液を25ml加えて希釈した後、ヘパリンアフィニティークロマトグラフィーにより精製した。カラムはTSK−Heparin 5PWカラム(東ソー社製)を使用した。カラムを0.5M塩化ナトリウム/燐酸緩衝液でカラムを平衡化し、プラズマ希釈液をカラムにかけ、0.5M塩化ナトリウム/燐酸緩衝液でカラムを洗浄した後、0.5ml/分の流速で、燐酸緩衝液存在下で、塩濃度0.5Mから2.0Mまでの直線濃度勾配をかけることにより、HGF誘導体及び、HGFを溶出し、精製品を得た。
【0034】
精製されたHGF誘導体及び、HGFを、[HGF誘導体の血清存在下での安定性]の項と同様にSDS−PAGE後、銀染色または、[HGF誘導体のFaXa反応性]の項と同様に電気泳動ブロッティング後の酵素抗体法によりバンドとして検出した。
【0035】
結果より、HGFはラット生体内を循環する間に、一本鎖構造(不活性型)から二本鎖構造(活性型)への修飾を受けるが、HGF誘導体は、ラットの生体内循環後においても、一本鎖構造(不活性型)が保持されていることが明かとなった。
【0036】
[肝実質細胞に対するDNA合成促進活性の測定]
肝実質細胞を、高橋らの方法[組織培養 12(8),308(1986)]に従って調製した。この肝実質細胞をWE播種用培地(5%ウシ胎児血清、10−8Mデキサメタゾンを含むWE基礎培地に懸濁して、コラーゲンコートした24穴組織培養用プレートに、5.0x104個細胞/0.4ml/穴となるように播いて培養した。培養開始から4時間後にWE基礎培地に交換し、この際に、HGF誘導体を添加して培養を継続した。培養開始24時間後に、3H−チミジンを添加し培養を継続して、20時間のパルスラベリングを行った。ラベリング後に、培養上清を除き、冷燐酸緩衝液(PBS)、冷2%過塩素酸/PBS、冷95%エタノールの順にそれぞれ3回洗浄した後、室温で乾燥させた。乾燥後、1%SDS/0.1N水酸化ナトリウムを0.5mlずつ添加し、室温で1時間以上静置して細胞を溶解させた。各穴から細胞溶解液0.25mlをミニシンチレーションバイアルにとり、シンチレーター(オプティフロー、パッカード社製)を3ml加えて混合後、シンチレーションカウンターで放射活性を測定して、3H−チミジンの取り込みを調べた。DNA合成促進活性値は、各穴における1分間あたりの放射壊変数(DPM/穴)で示した。
【0037】
結果(図3)より、HGF誘導体FX2及び、FX4の肝実質細胞DNA合成促進活性はHGFの活性と同程度であり、FX1とFX3は共に、HGFと比較して、低い活性であった。FaXa存在下での肝実質細胞DNA合成促進活性を測定したところ、HGFとFX3の活性にはFaXaの効果がみられなっかったが、FX1、FX2、FX4は、より高い活性値を示すことが明らかとなった。
【0038】
また、上記[HGF誘導体の血清存在下での安定性]より、in vitroにおいて、HGF誘導体の活性化が、天然型HGFに比べ、速やかに行われることから、in vivoでは、血管損傷部位など、血液凝固反応系の促進している局所において、HGF誘導体がFaXaにより速やかに活性化されると推測される。このことは同時に、多くの標的細胞と多機能な活性を持つ活性型HGFの副作用が懸念される中で、HGF誘導体は不活性型一本鎖構造で体内を循環する為、副作用の問題についても軽減されることが期待される。また、上記[内皮細胞増殖活性の測定]より、血管内皮細胞に対する増殖促進活性も同程度であることから、速やかに活性化したHGF誘導体により血管の再構築が可能であると推定される。
【0039】
図3よりFX1及びFX3については肝細胞に対するDNA合成促進活性は、天然型HGFに比べ有意に低い値であるが、図2より血管内皮細胞に対する細胞増殖活性は天然型HGFと同程度であった。つまり、495番目のアミノ酸がバリンからスレオニンに置換されているFX3、さらに491番目のアミノ酸がイソロイシンに置換されているFX1は、細胞選択性を有するHGF誘導体であると考えられる。このように、492〜494番目の前後の491、495番目のアミノ酸を含めた配列を変えることで各種活性にみられることより、491〜495番目のアミノ酸配列を置換することによって、シャープな細胞特異性を有するHGF誘導体の作製が可能である。
【0040】
[急性毒性]
非臨床試験での毒性LD50は1mg/kg(ラット)以上であった。
【0041】
【配列表】
【0042】
【0043】
【0044】
【0045】
【0046】
【0047】
【0048】
【図面の簡単な説明】
【図1】発現プラスミドpGM/HGFを示した図である。
【図2】HGF誘導体とHGFの内皮細胞増殖促進活性を比較したものである。
【図3】HGF誘導体とHGFの肝実質細胞DNA合成促進活性を比較したものである。
Claims (2)
- ヒト由来の肝実質細胞増殖因子のアミノ酸配列のN末端より492番目のアミノ酸がグルタミンまたはグルタミン酸に置換され、493番目のアミノ酸がグリシンに置換された肝実質細胞増殖因子誘導体。
- 肝実質細胞増殖因子のアミノ酸配列のN末端より492番目のアミノ酸がグルタミンまたはグルタミン酸に置換され、493番目のアミノ酸がグリシンに、494番目のアミノ酸がアルギニンに置換された肝実質細胞増殖因子誘導体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11750694A JP3612348B2 (ja) | 1994-05-07 | 1994-05-07 | 肝実質細胞増殖因子誘導体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11750694A JP3612348B2 (ja) | 1994-05-07 | 1994-05-07 | 肝実質細胞増殖因子誘導体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07304796A JPH07304796A (ja) | 1995-11-21 |
JP3612348B2 true JP3612348B2 (ja) | 2005-01-19 |
Family
ID=14713448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11750694A Expired - Lifetime JP3612348B2 (ja) | 1994-05-07 | 1994-05-07 | 肝実質細胞増殖因子誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3612348B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997012629A1 (en) * | 1995-10-05 | 1997-04-10 | Genentech, Inc. | Improved angiogenesis using hepatocyte growth factor |
JP2004337400A (ja) | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Terumo Corp | 薬剤投与キット |
-
1994
- 1994-05-07 JP JP11750694A patent/JP3612348B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07304796A (ja) | 1995-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5607918A (en) | Vascular endothelial growth factor-B and DNA coding therefor | |
US5928939A (en) | Vascular endothelial growth factor-b and dna coding therefor | |
AU663298B2 (en) | Heparin binding mitogen with homology to epidermal growth factor (EGF) | |
JP2003159088A (ja) | 組換えトロンビンレセプターおよびそれに関連した薬剤 | |
JP2008260773A (ja) | 新規な分化抑制剤 | |
US9074175B2 (en) | Method of regenerating elastic fiber with the use of dance or factor enhancing the expression thereof | |
JP3438888B2 (ja) | 非分裂促進競合性hgf拮抗剤 | |
KR101672108B1 (ko) | 패혈증의 치료 및/또는 개선을 위한 의약 | |
JP2004105188A (ja) | プロテアーゼ−耐性トロンボモジュリン・アナログ | |
WO1996018730A1 (en) | Prostatic growth factor | |
US20020048784A1 (en) | Prostatic growth factor | |
JP2777678B2 (ja) | 組換ヒト肝実質細胞増殖因子及びその製造方法 | |
JP3612348B2 (ja) | 肝実質細胞増殖因子誘導体 | |
EP0555286B1 (en) | Cell growth inhibitors | |
JP2706704B2 (ja) | 組換ヒト肝実質細胞増殖因子 | |
JPWO2006112451A1 (ja) | プロテインcインヒビターを含有する抗癌剤 | |
JPH03130091A (ja) | 組換ヒト肝実質細胞増殖因子 | |
AU702669B2 (en) | Protein having TPO activity | |
AU714165B2 (en) | Human criptin growth factor | |
JP3610395B2 (ja) | 成熟肝実質細胞増殖因子 | |
US6559287B1 (en) | Artificial proteoglycans | |
JP3082171B2 (ja) | 組換ヒト肝実質細胞増殖因子及びその製造方法 | |
US5807711A (en) | Parenchymal hepatocyte growth factors | |
JPH06505243A (ja) | 内皮細胞の増殖に対する新規抑制因子 | |
KR100407087B1 (ko) | 사람혈관성ibp-유사성장인자 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040302 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040928 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |