[go: up one dir, main page]

JP3590229B2 - 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔 - Google Patents

電解コンデンサ電極用アルミニウム箔 Download PDF

Info

Publication number
JP3590229B2
JP3590229B2 JP02467197A JP2467197A JP3590229B2 JP 3590229 B2 JP3590229 B2 JP 3590229B2 JP 02467197 A JP02467197 A JP 02467197A JP 2467197 A JP2467197 A JP 2467197A JP 3590229 B2 JP3590229 B2 JP 3590229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
foil
electrolytic capacitor
aluminum foil
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02467197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10223486A (ja
Inventor
智明 山ノ井
公徳 杉本
市三 佃
忠雄 藤平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP02467197A priority Critical patent/JP3590229B2/ja
Publication of JPH10223486A publication Critical patent/JPH10223486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3590229B2 publication Critical patent/JP3590229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電解コンデンサ電極用アルミニウム箔に関する。
【0002】
なお、この明細書において、ppm の単位は重量を示すものである。
【0003】
【従来の技術】
アルミニウム電解コンデンサ用電極材として一般に用いられるアルミニウム箔には、その実効面積を拡大して単位面積当たりの静電容量を増大するため、通常、電気化学的あるいは化学的エッチング処理が施される。
【0004】
高圧用と呼ばれるトンネル型エッチングが施されるタイプの陽極箔においては、箔面に対して垂直方向の結晶方位が(100)方位を有する立方体集合組織を優先的に成長させることにより効果的に静電容量増大を図りうることが既に知られている。そして、前記結晶における立方体方位占有率を高めるために、焼鈍条件や箔の表面粗度についての種々の提案がなされている(特開昭47−9953号、特開昭62−228456号等)。また、一方で箔材料の合金組成により前記立方体方位占有率を高めることも種々提案され、箔材料として微量のSbを添加したアルミニウム合金の使用が提案されている。(特開昭50−104710号、特公昭59−12736号、特開平7−150280号等)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記合金組成の箔材料を用いても、最終焼鈍温度を上げると結晶粒が粗大化して静電容量を低下させるという問題点があった。
【0006】
さらに、低圧用と呼ばれるスポンジ型エッチングが施されるタイプの陽極箔においては、最終乾燥工程における加熱処理で結晶粒が粗大成長するとエッチド箔の強度が著しく低下して箔が破断するという問題点もあった。
【0007】
この発明は、かかる技術的背景に鑑みてなされたものであって、加熱処理による結晶粒の粗大化を抑止し、ひいては静電容量を増大するとともに箔強度を維持し得る電解コンデンサ電極用アルミニウム箔の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、発明者らは鋭意研究の結果、Cu、SbおよびGaの3元素が共存することで、加熱後の結晶粒の粗大化を抑止できることを見出だした。
【0009】
この発明の電解コンデンサ電極用アルミニウム箔は、かかる知見に基いてなされたものであって、箔合金組成において、アルミニウム純度が99.9%以上であるとともに、Cu:2〜30ppm 、Sb:5〜100ppm およびGa:5〜100ppm を含有していることを基本要旨とする。
【0010】
さらに、この発明の電解コンデンサ電極用アルミニウム箔は、前記範囲のCuSbおよびGaを基本含有元素として、これらの基本含有元素の他にさらにPb:0.1〜5ppm を含有するもの、これらの基本含有元素の他にZn:1〜50を含有するもの、これらの基本含有元素にPb:0.1〜5ppm およびZn:1〜50ppm を含有するものである。
【0011】
この発明に係る電解コンデンサ電極用アルミニウム箔の合金組成において、アルミニウム純度に99.9%以上を必要とするのは、99.9%未満の純度では、エッチング時にエッチングピットの成長が多くの不純物の存在によって阻害され、本発明の微量添加元素によってもなお均一な深いトンネル状のエッチングピットを形成できず、従って静電容量の高いアルミニウム箔を得ることができないからである。好ましくはアルミニウム純度を99.95%以上とするのが良い。
【0012】
また、基本含有元素であるCu、SbおよびGaは、それぞれ単独でエッチング特性を向上させる他、共存することにより加熱後の再結晶粒の成長速度を抑えて結晶粒の粗大化を抑える効果があり、静電容量の増大および箔強度の維持に寄与する。即ち、Cuは、Alマトリックス中に固溶することにより箔の溶解性を増してエッチングピットの成長を促進し、静電容量を増大させる。Cu含有量が2ppm 未満ではこのような効果に乏しく、30ppm を超えると局部溶解が強まって、エッチングピットの均一分布を妨げ、ひいては静電容量を低下させるため、30ppm 以下とする必要がある。好ましいCu含有量の下限値は5ppm であり、上限値は20ppm である。Sbは、エッチングピットを高密度かつ均一に分布させることにより静電容量を増大させる。Sb含有量が5ppm 未満ではこのような効果に乏しく、100ppm を超えると著しい表面溶解が起こり、高静電容量箔を得ることができない。従って、Sb含有量は5〜100ppm とする必要があり、好ましいSb含有量の下限値は5ppm 、上限値は50ppm である。また、Gaは、Alマトリックス中に固溶して箔表面の溶解性を増すことによりエッチングピットの成長を促進する効果がある。Ga含有量は、5ppm 未満では前記効果に乏しく、100ppm を超えると過溶解が生じるため、5〜100ppm の範囲とする必要がある。特に好ましいGa含有量の下限値は5ppm であり、上限値は20ppm である。
【0013】
なお、結晶粒の粗大化を阻止する効果は、Cu、Sb、Gaの各上限値を超えてもさらに大きくなるが、その一方で箔が過剰に溶解され、粗大粒の発生抑制効果を上回るエッチング特性の低下があり、却って静電容量が低下する。そのため、本発明においては、前記各元素の含有量の上限値を前述の範囲に定めている。
【0014】
さらに、この発明の電解コンデンサ電極用アルミニウム箔では、箔合金組成において、前記基本含有元素の他に、PbまたはZn、あるいは両元素を添加することにより、相乗的にエッチング特性を向上させて静電容量の増大を図ることができる。
【0015】
Pbは、箔表面の溶解性を増すことによりエッチング初期におけるエッチングピットの局部溶解を抑制する効果があり、エッチングピットの均一分布を図ることができる。このようなPbの含有量は、0.1ppm 未満では前記効果に乏しく、5ppm を超えると過溶解が生じるため、0.1〜5ppm の範囲とする必要がある。特に好ましいPb含有量の下限値は0.3ppm であり、上限値は2ppm である。
【0016】
Znは、Alマトリックス中に固溶して箔表面の溶解性を増すことによりエッチングピットの成長を促進する効果がある。Zn含有量は、1ppm 未満では前記効果に乏しく、50ppm を超えると過溶解が生じるため、1〜50ppm の範囲とする必要がある。特に好ましいZn含有量の下限値はそれぞれ5ppm であり、上限値はそれぞれ20ppm である。
【0017】
【実施例】
次に、この発明の電解コンデンサ電極用アルミニウム箔の具体的実施例について説明する。
【0018】
まず、表1に示す実施例1〜11、比較例12〜18の各種組成のアルミニウム鋳塊を面削した後、熱間圧延、冷間圧延(中間焼鈍を含む)を施し、厚さ100μmの箔とした。中間焼鈍条件は、250℃×10時間である。
【0019】
上述のようにして作製した各アルミニウム箔について、粒径1000μm以上の粗大粒子の有無を調べた。これらの結果を表1に示す。
【0020】
次に、各アルミニウム箔について、以下の条件でエッチングを実施したのち、400℃で10分間乾燥させた。
【0021】
Figure 0003590229
そして、乾燥後の箔の折曲強度について次の方法により試験を行った。その結果を表1に示す。
【0022】
[折曲試験]
JIS P8115 に基づくMIT形自動折曲試験機を用い、10mm×150mmの短冊状に切出した試験片を曲率半径0.5mm、折曲げ角度90°で繰返し折曲げを行った時の折曲げ回数を測定した。
【0023】
さらに、アルミニウム箔をリン酸アンモニウム(NHPO)2g/l,液温90℃、電流密度10mA/cmで20Vに化成したときの静電容量を測定した。その結果を、比較例12の静電容量を100としたときの相対比較にて表1に示す。
【0024】
【表1】
Figure 0003590229
【0025】
表1の結果から、本発明範囲のCu、SbおよびGaが共存する実施例は、本発明範囲を逸脱する比較例に較べて焼鈍後に粗大結晶粒の発生がなく、エッチングにより静電容量を増大し得ることを確認し得た。Cu、SbおよびGaの他に所定範囲のPb、Znを添加することにより、さらに静電容量の増大しうることも確認し得た。
【0026】
また、粗大結晶粒の発生が抑制されたことにより、エッチング後の乾燥によっても箔強度の低下がないことも確認し得た。
【0027】
【発明の効果】
この発明に係る電解コンデンサ電極用アルミニウム箔は、箔合金組成において、アルミニウム純度が99.9%以上であるとともに、Cu:2〜30ppm 、Sb:5〜100ppm およびGa:5〜100ppm を含有しているから、加熱処理後の粗大結晶の成長が抑制される。そのため、エッチング処理により極めて大きな拡面率を得ることができ、大きな静電容量を有し電気的特性に優れた電解コンデンサ電極用アルミニウム箔となしうる。また、粗大結晶の成長が抑制されることにより箔強度も維持される。
【0028】
また、箔合金組成において、Cu、SbおよびGaの基本含有元素の他に、Pb:0.1〜5ppm を含有するもの、Zn:1〜50ppm を含有するもの、あるいは、Pb:0.1〜5ppm およびZn:1〜50ppm を含有するものは、いずれもさらに箔の溶解性が増し、さらに大きな静電容量を有する電解コンデンサ電極用アルミニウム箔となしうる。

Claims (4)

  1. 箔合金組成において、アルミニウム純度が99.9%以上であるとともに、Cu:2〜30ppm 、Sb:5〜100ppm およびGa:5〜100ppm を含有していることを特徴とする電解コンデンサ電極用アルミニウム箔。
  2. 箔合金組成において、アルミニウム純度が99.9%以上であるとともに、Cu:2〜30ppm 、Sb:5〜100ppm 、Ga:5〜100ppm およびPb:0.1〜5ppm を含有していることを特徴とする電解コンデンサ電極用アルミニウム箔。
  3. 箔合金組成において、アルミニウム純度が99.9%以上であるとともに、Cu:2〜30ppm 、Sb:5〜100ppm 、Ga:5〜100ppm およびZn:1〜50ppm を含有していることを特徴とする電解コンデンサ電極用アルミニウム箔。
  4. 箔合金組成において、アルミニウム純度が99.9%以上であるとともに、Cu:2〜30ppm 、Sb:5〜100ppm 、Ga:5〜100ppm 、Pb:0.1〜5ppm およびZn:1〜50ppm を含有していることを特徴とする電解コンデンサ電極用アルミニウム箔。
JP02467197A 1997-02-07 1997-02-07 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔 Expired - Fee Related JP3590229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02467197A JP3590229B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02467197A JP3590229B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10223486A JPH10223486A (ja) 1998-08-21
JP3590229B2 true JP3590229B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=12144611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02467197A Expired - Fee Related JP3590229B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3590229B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3959106B2 (ja) * 1998-12-28 2007-08-15 日本製箔株式会社 電解コンデンサ電極用硬質アルミニウム箔
JP5112630B2 (ja) * 2004-12-21 2013-01-09 昭和電工株式会社 電解コンデンサ電極用アルミニウム材、電解コンデンサ用電極材の製造方法、アルミニウム電解コンデンサ用陽極材及びアルミニウム電解コンデンサ
JP2012144809A (ja) * 2005-05-31 2012-08-02 Showa Denko Kk 電解コンデンサ電極用アルミニウム材、電解コンデンサ用電極材の製造方法、アルミニウム電解コンデンサ用陽極材及びアルミニウム電解コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10223486A (ja) 1998-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6274041A (ja) 電気化学的に活性なアルミニウム合金
JP3590229B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔
JP2907718B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔のエッチング方法
JPH0146576B2 (ja)
JP2005179719A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム箔およびその製造方法
JP3590228B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔
JP3478918B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔
JP2602357B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム合金箔
JP2626845B2 (ja) 電解コンデンサ陽極用硬質アルミニウム箔
JP4916605B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム材およびアルミニウム箔、ならびにアルミニウム箔の製造方法
JP3218176B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔
JP2002118035A (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔
JP4033539B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム合金箔
JP6752110B2 (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム箔、電解コンデンサ用アルミニウム箔の製造方法および電解コンデンサ用電極
JPH03122239A (ja) 電解コンデンサ陰極箔用アルミニウム合金
CN112646990A (zh) 低压电解电容器阳极用铝轧制材料及其制造方法
JP2833687B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム合金箔
JPH0251212A (ja) 電解コンデンサ陽極用アルミニウム合金箔の製造方法
JPH0795502B2 (ja) 電解コンデンサ陽極箔用アルミニウム合金
JPS6054384B2 (ja) 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔およびその製造法
JP2006152402A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム箔
JP4060502B2 (ja) 電解コンデンサ陰極用アルミニウム箔及びその製造方法
JPS63265416A (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム合金箔の製造方法
JPH0521288A (ja) 電解コンデンサ陰極箔用アルミニウム合金
JPH09213586A (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees