JP3473656B2 - 記録媒体記録再生装置および記録媒体記録再生方法 - Google Patents
記録媒体記録再生装置および記録媒体記録再生方法Info
- Publication number
- JP3473656B2 JP3473656B2 JP18177796A JP18177796A JP3473656B2 JP 3473656 B2 JP3473656 B2 JP 3473656B2 JP 18177796 A JP18177796 A JP 18177796A JP 18177796 A JP18177796 A JP 18177796A JP 3473656 B2 JP3473656 B2 JP 3473656B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- signal
- recording
- land
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体記録再生
装置および記録媒体記録再生方法に関し、特に、スパイ
ラル上にトラック毎に交互に、ランドとグルーブを配置
した記録媒体に対し、記録媒体の回転に対応するパルス
信号を用いて、ランドとグルーブの境界におけるトラッ
キングエラー信号の極性とフォーカスエラー信号のバイ
アスを適切な値に切り換えるようにした記録媒体記録再
生装置および記録媒体記録再生方法に関する。
装置および記録媒体記録再生方法に関し、特に、スパイ
ラル上にトラック毎に交互に、ランドとグルーブを配置
した記録媒体に対し、記録媒体の回転に対応するパルス
信号を用いて、ランドとグルーブの境界におけるトラッ
キングエラー信号の極性とフォーカスエラー信号のバイ
アスを適切な値に切り換えるようにした記録媒体記録再
生装置および記録媒体記録再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来のディスクD0の一例の構
成と、その一部を拡大して示した図を表している。図5
に示すように、ディスクD0においては、ランドL0と
情報が記録されるグルーブG0とが、内周から外周に向
かい、それぞれ、交互に別個のスパイラルを形成してい
る。また、同図においてその一部を拡大して示すよう
に、グルーブG0の左右の側壁は、アドレス情報に応じ
てウォブリングされ、所定の周期で蛇行している。
成と、その一部を拡大して示した図を表している。図5
に示すように、ディスクD0においては、ランドL0と
情報が記録されるグルーブG0とが、内周から外周に向
かい、それぞれ、交互に別個のスパイラルを形成してい
る。また、同図においてその一部を拡大して示すよう
に、グルーブG0の左右の側壁は、アドレス情報に応じ
てウォブリングされ、所定の周期で蛇行している。
【0003】図5に示す構成のディスクD0に対して、
より、高密度に情報を記録しようとする場合、トラック
ピッチを狭くすることが考えられる。しかしながら、そ
のようにした場合、レーザスポットの径が所定の大きさ
を有するため、アドレス信号(ウォブリング信号)のク
ロストークが増大してしまう。従って、無条件にトラッ
クピッチを狭くすることはできない。
より、高密度に情報を記録しようとする場合、トラック
ピッチを狭くすることが考えられる。しかしながら、そ
のようにした場合、レーザスポットの径が所定の大きさ
を有するため、アドレス信号(ウォブリング信号)のク
ロストークが増大してしまう。従って、無条件にトラッ
クピッチを狭くすることはできない。
【0004】そこで、図6に示すように、ランドL1の
片壁のみのウォブリングによりアドレス情報を構成する
ことで、より狭いトラックピッチを実現し、さらに、ラ
ンドL1とグルーブG1の双方にデータを記録して、デ
ィスクの高記録密度化を実現することが提案されてい
る。
片壁のみのウォブリングによりアドレス情報を構成する
ことで、より狭いトラックピッチを実現し、さらに、ラ
ンドL1とグルーブG1の双方にデータを記録して、デ
ィスクの高記録密度化を実現することが提案されてい
る。
【0005】ところで、ランドL1とグルーブG1が、
それぞれ別個のスパイラルを構成しているディスクD1
に対し、情報を記録または再生する場合、ランドL1と
グルーブG1のトラックを適宜選択する(トラックジャ
ンプを行う)ことが必要である。しかしながら、そのよ
うにした場合、データを連続的に記録再生するには、ラ
ンドL1の終点(最外周)から、グルーブG1の始点
(最内周)にトラックジャンプを行う必要が生じ、制御
が複雑になるとともに、トラックジャンプを行っている
期間は、情報の記録または再生を行うことができない。
それぞれ別個のスパイラルを構成しているディスクD1
に対し、情報を記録または再生する場合、ランドL1と
グルーブG1のトラックを適宜選択する(トラックジャ
ンプを行う)ことが必要である。しかしながら、そのよ
うにした場合、データを連続的に記録再生するには、ラ
ンドL1の終点(最外周)から、グルーブG1の始点
(最内周)にトラックジャンプを行う必要が生じ、制御
が複雑になるとともに、トラックジャンプを行っている
期間は、情報の記録または再生を行うことができない。
【0006】そこで、図7に示すように、内側から外側
に連続した1本のスパイラル上に、ランドL2とグルー
ブG2をトラック毎(1周毎)に、交互に形成すること
を特願平7−275986号として、本出願人は先に提
案した。このようにディスクD2を構成することで、ト
ラックジャンプを行うことなく、連続した情報の記録ま
たは再生を行うことができる。
に連続した1本のスパイラル上に、ランドL2とグルー
ブG2をトラック毎(1周毎)に、交互に形成すること
を特願平7−275986号として、本出願人は先に提
案した。このようにディスクD2を構成することで、ト
ラックジャンプを行うことなく、連続した情報の記録ま
たは再生を行うことができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図7に
示すディスクD2のランドL2とグルーブG2の境界部
分においては、フォーカスシングサーボが不安定になる
とともに、例えば、プッシュプル法によりトラッキング
エラー信号を生成している場合、トラッキングエラー信
号の極性が反転するので、情報の記録または再生が困難
になる課題があった。
示すディスクD2のランドL2とグルーブG2の境界部
分においては、フォーカスシングサーボが不安定になる
とともに、例えば、プッシュプル法によりトラッキング
エラー信号を生成している場合、トラッキングエラー信
号の極性が反転するので、情報の記録または再生が困難
になる課題があった。
【0008】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、ランドL2とグルーブG2がトラック毎
に、交互に形成されたディスクD2に対し、安定したト
ラッキングサーボとフォーカシングサーボを得ることが
できるようにしたものである。
ものであり、ランドL2とグルーブG2がトラック毎
に、交互に形成されたディスクD2に対し、安定したト
ラッキングサーボとフォーカシングサーボを得ることが
できるようにしたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の記録媒
体記録再生装置は、記録媒体の1回転毎にN個のパルス
信号を発生する第1の発生手段と、第1の発生手段によ
り発生したパルス信号をカウントする計数手段と、ラン
ドまたはグルーブに対してトラッキングを行うことで発
生するトラッキングエラー信号を用いてランドとグルー
ブの境界の位置に対応してジャンプ信号を発生する第2
の発生手段と、第2の発生手段によりジャンプ信号が発
生されたタイミングにおける記録媒体の1回転中の計数
手段によってカウントされた計数値を記憶することで、
記録媒体の1回転の境界の位置に対応する計数値を記憶
する記憶手段と、情報を記録または再生するとき、計数
手段によりカウントされたパルス信号の計数値と記憶手
段により記憶された計数値に基づいて1回転を検出した
とき、ランドとグルーブの境界を表す切換信号を出力す
る切換信号出力手段と、ランドまたはグルーブで構成さ
れたトラックに対し、情報を記録または再生するとき、
切換信号に対応してトラッキングとフォーカシングの少
なくとも一方を制御する制御手段とを備えることを特徴
とする。
体記録再生装置は、記録媒体の1回転毎にN個のパルス
信号を発生する第1の発生手段と、第1の発生手段によ
り発生したパルス信号をカウントする計数手段と、ラン
ドまたはグルーブに対してトラッキングを行うことで発
生するトラッキングエラー信号を用いてランドとグルー
ブの境界の位置に対応してジャンプ信号を発生する第2
の発生手段と、第2の発生手段によりジャンプ信号が発
生されたタイミングにおける記録媒体の1回転中の計数
手段によってカウントされた計数値を記憶することで、
記録媒体の1回転の境界の位置に対応する計数値を記憶
する記憶手段と、情報を記録または再生するとき、計数
手段によりカウントされたパルス信号の計数値と記憶手
段により記憶された計数値に基づいて1回転を検出した
とき、ランドとグルーブの境界を表す切換信号を出力す
る切換信号出力手段と、ランドまたはグルーブで構成さ
れたトラックに対し、情報を記録または再生するとき、
切換信号に対応してトラッキングとフォーカシングの少
なくとも一方を制御する制御手段とを備えることを特徴
とする。
【0010】請求項6に記載の記録媒体記録再生方法
は、記録媒体の1回転毎にN個のパルス信号を発生し、
パルス信号をカウントし、ランドまたはグルーブに対し
てトラッキングを行うことで発生するトラッキングエラ
ー信号を用いてランドとグルーブの境界の位置に対応し
てジャンプ信号を発生し、ジャンプ信号が発生されたタ
イミングにおける記録媒体の1回転中のカウントされた
計数値を記憶することで、記録媒体の1回転の境界の位
置に対応する計数値を記憶し、情報を記録または再生す
るとき、カウントされたパルス信号の計数値と記憶され
た計数値に基づいて1回転を検出したとき、ランドとグ
ルーブの境界を表す切換信号を出力し、ランドまたはグ
ルーブで構成されたトラックに対し、情報を記録または
再生するとき、切換信号に対応してトラッキングとフォ
ーカシングの少なくとも一方を制御することを特徴とす
る。
は、記録媒体の1回転毎にN個のパルス信号を発生し、
パルス信号をカウントし、ランドまたはグルーブに対し
てトラッキングを行うことで発生するトラッキングエラ
ー信号を用いてランドとグルーブの境界の位置に対応し
てジャンプ信号を発生し、ジャンプ信号が発生されたタ
イミングにおける記録媒体の1回転中のカウントされた
計数値を記憶することで、記録媒体の1回転の境界の位
置に対応する計数値を記憶し、情報を記録または再生す
るとき、カウントされたパルス信号の計数値と記憶され
た計数値に基づいて1回転を検出したとき、ランドとグ
ルーブの境界を表す切換信号を出力し、ランドまたはグ
ルーブで構成されたトラックに対し、情報を記録または
再生するとき、切換信号に対応してトラッキングとフォ
ーカシングの少なくとも一方を制御することを特徴とす
る。
【0011】請求項1に記載の記録媒体記録再生装置に
おいては、第1の発生手段が、記録媒体の1回転毎にN
個のパルス信号を発生し、計数手段が第1の発生手段に
より発生したパルス信号をカウントし、第2の発生手段
が、ランドまたはグルーブに対してトラッキングを行う
ことで発生するトラッキングエラー信号を用いてランド
とグルーブの境界の位置に対応してジャンプ信号を発生
し、記憶手段が、第2の発生手段によりジャンプ信号が
発生されたタイミングにおける記録媒体の1回転中の計
数手段によってカウントされた計数値を記憶すること
で、記録媒体の1回転の境界の位置に対応する計数値を
記憶し、切換信号出力手段が、情報を記録または再生す
るとき、計数手段によりカウントされたパルス信号の計
数値と記憶手段により記憶された計数値に基づいて1回
転を検出したとき、ランドとグルーブの境界を表す切換
信号を出力し、制御手段が、ランドまたはグルーブで構
成されたトラックに対し、情報を記録または再生すると
き、切換信号に対応してトラッキングとフォーカシング
の少なくとも一方を制御する。
おいては、第1の発生手段が、記録媒体の1回転毎にN
個のパルス信号を発生し、計数手段が第1の発生手段に
より発生したパルス信号をカウントし、第2の発生手段
が、ランドまたはグルーブに対してトラッキングを行う
ことで発生するトラッキングエラー信号を用いてランド
とグルーブの境界の位置に対応してジャンプ信号を発生
し、記憶手段が、第2の発生手段によりジャンプ信号が
発生されたタイミングにおける記録媒体の1回転中の計
数手段によってカウントされた計数値を記憶すること
で、記録媒体の1回転の境界の位置に対応する計数値を
記憶し、切換信号出力手段が、情報を記録または再生す
るとき、計数手段によりカウントされたパルス信号の計
数値と記憶手段により記憶された計数値に基づいて1回
転を検出したとき、ランドとグルーブの境界を表す切換
信号を出力し、制御手段が、ランドまたはグルーブで構
成されたトラックに対し、情報を記録または再生すると
き、切換信号に対応してトラッキングとフォーカシング
の少なくとも一方を制御する。
【0012】請求項6に記載の記録媒体記録再生方法に
おいては、記録媒体の1回転毎にN個のパルス信号を発
生し、パルス信号をカウントし、ランドまたはグルーブ
に対してトラッキングを行うことで発生するトラッキン
グエラー信号を用いてランドとグルーブの境界の位置に
対応してジャンプ信号を発生し、ジャンプ信号が発生さ
れたタイミングにおける記録媒体の1回転中のカウント
された計数値を記憶することで、記録媒体の1回転の境
界の位置に対応する計数値を記憶し、情報を記録または
再生するとき、カウントされたパルス信号の計数値と記
憶された計数値に基づいて1回転を検出したとき、ラン
ドとグルーブの境界を表す切換信号を出力され、ランド
またはグルーブで構成されたトラックに対し、情報を記
録または再生するとき、切換信号に対応してトラッキン
グとフォーカシングの少なくとも一方が制御される。
おいては、記録媒体の1回転毎にN個のパルス信号を発
生し、パルス信号をカウントし、ランドまたはグルーブ
に対してトラッキングを行うことで発生するトラッキン
グエラー信号を用いてランドとグルーブの境界の位置に
対応してジャンプ信号を発生し、ジャンプ信号が発生さ
れたタイミングにおける記録媒体の1回転中のカウント
された計数値を記憶することで、記録媒体の1回転の境
界の位置に対応する計数値を記憶し、情報を記録または
再生するとき、カウントされたパルス信号の計数値と記
憶された計数値に基づいて1回転を検出したとき、ラン
ドとグルーブの境界を表す切換信号を出力され、ランド
またはグルーブで構成されたトラックに対し、情報を記
録または再生するとき、切換信号に対応してトラッキン
グとフォーカシングの少なくとも一方が制御される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例を説明する
が、特許請求の範囲に記載の各手段と以下の実施例との
対応関係を明かにするために、各手段の後の括弧内に、
対応する実施例(但し一例)を付加して本発明の特徴を
記述すると、次のようになる。但し、勿論この記載は、
各手段を記載したものに限定することを意味するもので
はない。
が、特許請求の範囲に記載の各手段と以下の実施例との
対応関係を明かにするために、各手段の後の括弧内に、
対応する実施例(但し一例)を付加して本発明の特徴を
記述すると、次のようになる。但し、勿論この記載は、
各手段を記載したものに限定することを意味するもので
はない。
【0014】請求項1に記載の記録媒体記録再生装置
は、内周から外周に連続する1本のスパイラル上にラン
ドとグルーブが1周毎に交互に形成された記録媒体に対
し、ランドとグルーブの双方に情報を記録するか、また
は双方に記録されている情報を再生する記録媒体記録再
生装置において、記録媒体の1回転毎にN個のパルス信
号を発生する第1の発生手段(例えば、図1のFGパル
ス発生回路12)と、第1の発生手段により発生したパ
ルス信号をカウントする計数手段(例えば、図1のFG
カウンタ14)と、ランドまたはグルーブに対してトラ
ッキングを行うことで発生するトラッキングエラー信号
を用いてランドとグルーブの境界の位置に対応してジャ
ンプ信号を発生する第2の発生手段(例えば、図1のト
ラッキングエラー振幅比較回路20)と、第2の発生手
段によりジャンプ信号が発生されたタイミングにおける
記録媒体の1回転中の計数手段によってカウントされた
計数値を記憶することで、記録媒体の1回転の境界の位
置に対応する計数値を記憶する記憶手段(例えば、図1
のFGカウンタ14)と、情報を記録または再生すると
き、計数手段によりカウントされたパルス信号の計数値
と記憶手段により記憶された計数値に基づいて1回転を
検出したとき、ランドとグルーブの境界を表す切換信号
を出力する切換信号出力手段(例えば、図1のFGカウ
ンタ14)と、ランドまたはグルーブで構成されたトラ
ックに対し、情報を記録または再生するとき、切換信号
に対応してトラッキングとフォーカシングの少なくとも
一方を制御する制御手段(例えば、図1の切換スイッチ
23)とを備えることを特徴とする。
は、内周から外周に連続する1本のスパイラル上にラン
ドとグルーブが1周毎に交互に形成された記録媒体に対
し、ランドとグルーブの双方に情報を記録するか、また
は双方に記録されている情報を再生する記録媒体記録再
生装置において、記録媒体の1回転毎にN個のパルス信
号を発生する第1の発生手段(例えば、図1のFGパル
ス発生回路12)と、第1の発生手段により発生したパ
ルス信号をカウントする計数手段(例えば、図1のFG
カウンタ14)と、ランドまたはグルーブに対してトラ
ッキングを行うことで発生するトラッキングエラー信号
を用いてランドとグルーブの境界の位置に対応してジャ
ンプ信号を発生する第2の発生手段(例えば、図1のト
ラッキングエラー振幅比較回路20)と、第2の発生手
段によりジャンプ信号が発生されたタイミングにおける
記録媒体の1回転中の計数手段によってカウントされた
計数値を記憶することで、記録媒体の1回転の境界の位
置に対応する計数値を記憶する記憶手段(例えば、図1
のFGカウンタ14)と、情報を記録または再生すると
き、計数手段によりカウントされたパルス信号の計数値
と記憶手段により記憶された計数値に基づいて1回転を
検出したとき、ランドとグルーブの境界を表す切換信号
を出力する切換信号出力手段(例えば、図1のFGカウ
ンタ14)と、ランドまたはグルーブで構成されたトラ
ックに対し、情報を記録または再生するとき、切換信号
に対応してトラッキングとフォーカシングの少なくとも
一方を制御する制御手段(例えば、図1の切換スイッチ
23)とを備えることを特徴とする。
【0015】図1は、本発明の記録媒体記録再生装置1
の一実施例の構成を示すブロック図である。
の一実施例の構成を示すブロック図である。
【0016】スピンドルモータ11は、図7を参照して
説明したように、内周から外周に連続する1本のスパイ
ラル上にランドL2とグルーブG2が1周(1トラッ
ク)毎に形成されているディスクD2を所定の回転速度
で回転させるようになされている。FGパルス信号発生
回路12は、スピンドルモータ11の回転に対応して、
所定のパルス信号、具体的には、ディスクD2が1回だ
け回転する期間に、N個のパルス信号を発生し、FG検
出回路13に供給するようになされている。FG検出回
路13は、このパルス信号を検出し、FGカウンタ14
に供給するようになされている。
説明したように、内周から外周に連続する1本のスパイ
ラル上にランドL2とグルーブG2が1周(1トラッ
ク)毎に形成されているディスクD2を所定の回転速度
で回転させるようになされている。FGパルス信号発生
回路12は、スピンドルモータ11の回転に対応して、
所定のパルス信号、具体的には、ディスクD2が1回だ
け回転する期間に、N個のパルス信号を発生し、FG検
出回路13に供給するようになされている。FG検出回
路13は、このパルス信号を検出し、FGカウンタ14
に供給するようになされている。
【0017】トラッキングエラー検出回路25は、ディ
スクD2に照射された光ビームの反射光に対しプッシュ
プル法を用いて、トラッキングエラー信号を生成する。
すなわち、4分割されたフォトダイオード51のうち、
フォトダイオード51Aとフォトダイオード51Bの出
力を加算増幅器41で加算し(A+B)、フォトダイオ
ード51Cとフォトダイオード51Dの出力を加算増幅
器42で加算する(C+D)。そして、加算増幅器41
と42の出力の差((A+B)-(C+D))を差動増幅
器43で求めることによりトラッキングエラー信号を生
成する。そして、このトラッキングエラー信号は、スイ
ッチ23の端子23a、位相反転回路26、およびトラ
ッキングエラー振幅比較回路20に出力されるようにな
されている。
スクD2に照射された光ビームの反射光に対しプッシュ
プル法を用いて、トラッキングエラー信号を生成する。
すなわち、4分割されたフォトダイオード51のうち、
フォトダイオード51Aとフォトダイオード51Bの出
力を加算増幅器41で加算し(A+B)、フォトダイオ
ード51Cとフォトダイオード51Dの出力を加算増幅
器42で加算する(C+D)。そして、加算増幅器41
と42の出力の差((A+B)-(C+D))を差動増幅
器43で求めることによりトラッキングエラー信号を生
成する。そして、このトラッキングエラー信号は、スイ
ッチ23の端子23a、位相反転回路26、およびトラ
ッキングエラー振幅比較回路20に出力されるようにな
されている。
【0018】トラッキングエラー振幅比較回路20は、
トラッキングエラー検出回路25より供給されたトラッ
クジャンプ時のトラッキングエラー信号のしきい値を基
にジャンプ信号を生成し、FGカウンタ14に出力する
ようになされている。このジャンプ信号がFGカウンタ
14に供給されると、FGカウンタ14は、FG検出回
路13より供給されたパルス信号に対応して計数してい
たカウンタ値を0にリセットすることで、トラックジャ
ンプのタイミングを記憶し、再び、FG検出回路13よ
り供給されたパルス信号に対応して計数を開始するよう
になされている。また、FGカウンタ14は、カウンタ
値がN-1になるタイミングでスイッチ19の端子19b
にランドとグルーブの切り替わりを表す切換信号を出力
するようになされている。
トラッキングエラー検出回路25より供給されたトラッ
クジャンプ時のトラッキングエラー信号のしきい値を基
にジャンプ信号を生成し、FGカウンタ14に出力する
ようになされている。このジャンプ信号がFGカウンタ
14に供給されると、FGカウンタ14は、FG検出回
路13より供給されたパルス信号に対応して計数してい
たカウンタ値を0にリセットすることで、トラックジャ
ンプのタイミングを記憶し、再び、FG検出回路13よ
り供給されたパルス信号に対応して計数を開始するよう
になされている。また、FGカウンタ14は、カウンタ
値がN-1になるタイミングでスイッチ19の端子19b
にランドとグルーブの切り替わりを表す切換信号を出力
するようになされている。
【0019】ユーザの操作部28の所定の操作に対応し
て、制御回路29は、スイッチ19の接続を制御するよ
うになされている。すなわち、スイッチ19は、ディス
クD2がドライブ10に装着されたとき(例えば、ディ
スクD2の交換のとき)、制御回路29より供給される
制御信号に対応して、接続を端子19a側に切り換えた
り、ディスクD2に対し、情報を記録または再生すると
き、接続を端子19b側に切り換えるようになされてい
る。つまり、ディスクD2に対し、情報を記録または再
生するとき、端子19b側が接続されており、切換信号
が、スイッチ22とスイッチ23に供給されるようにな
されている。
て、制御回路29は、スイッチ19の接続を制御するよ
うになされている。すなわち、スイッチ19は、ディス
クD2がドライブ10に装着されたとき(例えば、ディ
スクD2の交換のとき)、制御回路29より供給される
制御信号に対応して、接続を端子19a側に切り換えた
り、ディスクD2に対し、情報を記録または再生すると
き、接続を端子19b側に切り換えるようになされてい
る。つまり、ディスクD2に対し、情報を記録または再
生するとき、端子19b側が接続されており、切換信号
が、スイッチ22とスイッチ23に供給されるようにな
されている。
【0020】切換スイッチ22に、スイッチ19を介し
てFGカウンタ14より切換信号が供給されると、スイ
ッチ22は、発生回路30からのランドL2のフォーカ
シングに適した電圧(VL)を供給する端子22a側と
発生回路31からのグルーブG2のフォーカシングに適
した電圧(VG)を供給する端子22b側とで、交互
に、接続を切り換えるようになされている。そして、ス
イッチ22を介して所定の電圧(電圧VLか電圧VGのい
ずれか一方の電圧)が加算回路21に印加されるように
なされている。なお、ランドL2とグルーブG2の境界
でフォーカスバイアスを切り換えなくとも、フォーカシ
ングエラー信号を用いて、フォーカシングを行うことは
可能であるが、情報の記録部分の深さや幅には、媒体に
より、ばらつきが存在するため、ランドL2とグルーブ
G2の境界で最適なフォーカスバイアスに切り換えるこ
とが望ましい。
てFGカウンタ14より切換信号が供給されると、スイ
ッチ22は、発生回路30からのランドL2のフォーカ
シングに適した電圧(VL)を供給する端子22a側と
発生回路31からのグルーブG2のフォーカシングに適
した電圧(VG)を供給する端子22b側とで、交互
に、接続を切り換えるようになされている。そして、ス
イッチ22を介して所定の電圧(電圧VLか電圧VGのい
ずれか一方の電圧)が加算回路21に印加されるように
なされている。なお、ランドL2とグルーブG2の境界
でフォーカスバイアスを切り換えなくとも、フォーカシ
ングエラー信号を用いて、フォーカシングを行うことは
可能であるが、情報の記録部分の深さや幅には、媒体に
より、ばらつきが存在するため、ランドL2とグルーブ
G2の境界で最適なフォーカスバイアスに切り換えるこ
とが望ましい。
【0021】フォーカスエラー検出回路24は、ディス
クD2に照射された光ビームの反射光を用いて、非点収
差法によりフォーカスエラー信号を生成し、加算回路2
1に供給するようになされている。すなわち、ディスク
D2の情報記録面が対物レンズ27の焦平面にあるとき
に非点収差光学系のビーム断面が円形となる位置に設置
された4分割フォトダイオード51のフォトダイオード
51A乃至51Dのうち、対角線上に設置されたフォト
ダイオード51Aとフォトダイオード51Cが検出した
光ビームの強度が加算増幅器52で加えられる(A+
C)とともに、他方の対角線上に設置されたフォトダイ
オード51Bとフォトダイオード51Dが検出した光ビ
ームの強度が加算増幅器53で加えられる(B+D)よ
うになされている。そして、差動増幅器54が、加算増
幅器52の出力と加算増幅器53の出力の差((A+
C)-(B+D))を求めることによりフォーカスエラー
信号を生成するようになされている。このフォーカスエ
ラー信号は、加算回路21でスイッチ22より供給され
た所定の電圧による信号が加算され、位相補償回路17
に供給されるようになされている。
クD2に照射された光ビームの反射光を用いて、非点収
差法によりフォーカスエラー信号を生成し、加算回路2
1に供給するようになされている。すなわち、ディスク
D2の情報記録面が対物レンズ27の焦平面にあるとき
に非点収差光学系のビーム断面が円形となる位置に設置
された4分割フォトダイオード51のフォトダイオード
51A乃至51Dのうち、対角線上に設置されたフォト
ダイオード51Aとフォトダイオード51Cが検出した
光ビームの強度が加算増幅器52で加えられる(A+
C)とともに、他方の対角線上に設置されたフォトダイ
オード51Bとフォトダイオード51Dが検出した光ビ
ームの強度が加算増幅器53で加えられる(B+D)よ
うになされている。そして、差動増幅器54が、加算増
幅器52の出力と加算増幅器53の出力の差((A+
C)-(B+D))を求めることによりフォーカスエラー
信号を生成するようになされている。このフォーカスエ
ラー信号は、加算回路21でスイッチ22より供給され
た所定の電圧による信号が加算され、位相補償回路17
に供給されるようになされている。
【0022】位相補償回路17は、フォーカスエラー信
号の位相に対して所定の補償を施した後、フォーカシン
グアクチュエータ15に出力するようになされている。
フォーカシングアクチュエータ15は、位相補償の施さ
れたフォーカスエラー信号を用いて、ディスクD2に対
して最適のフォーカシングが得られるように、対物レン
ズ27を移動させ、フォーカシング制御を行うようにな
されている。
号の位相に対して所定の補償を施した後、フォーカシン
グアクチュエータ15に出力するようになされている。
フォーカシングアクチュエータ15は、位相補償の施さ
れたフォーカスエラー信号を用いて、ディスクD2に対
して最適のフォーカシングが得られるように、対物レン
ズ27を移動させ、フォーカシング制御を行うようにな
されている。
【0023】切換スイッチ23に、スイッチ19を介し
てFGカウンタ14より切換信号が供給されると、スイ
ッチ23は、トラッキングエラー検出回路25より供給
されたトラッキングエラー信号(ランドL2に対応する
信号)を供給する端子23a側と、トラッキングエラー
検出回路25より供給されたトラッキングエラー信号を
位相反転回路26で極性を反転させた信号(グルーブG
2に対応する信号)を供給する端子23b側とで、交互
に、接続を切り換えるようになされている。そして、ス
イッチ23を介して、トラッキングエラー検出回路25
より供給されたトラッキングエラー信号、またはそれと
反対の極性を有する信号が、位相補償回路18に供給さ
れるようになされている。
てFGカウンタ14より切換信号が供給されると、スイ
ッチ23は、トラッキングエラー検出回路25より供給
されたトラッキングエラー信号(ランドL2に対応する
信号)を供給する端子23a側と、トラッキングエラー
検出回路25より供給されたトラッキングエラー信号を
位相反転回路26で極性を反転させた信号(グルーブG
2に対応する信号)を供給する端子23b側とで、交互
に、接続を切り換えるようになされている。そして、ス
イッチ23を介して、トラッキングエラー検出回路25
より供給されたトラッキングエラー信号、またはそれと
反対の極性を有する信号が、位相補償回路18に供給さ
れるようになされている。
【0024】位相補償回路18は、トラッキングエラー
信号の位相に対して所定の補償を施した後、トラッキン
グアクチュエータ16に出力するようになされている。
トラッキングアクチュエータ16は、位相補償の施され
たトラッキングエラー信号を用いて、ディスクD2に対
して最適のトラッキングが得られるように、対物レンズ
27を移動させ、トラッキング制御を行うようになされ
ている。
信号の位相に対して所定の補償を施した後、トラッキン
グアクチュエータ16に出力するようになされている。
トラッキングアクチュエータ16は、位相補償の施され
たトラッキングエラー信号を用いて、ディスクD2に対
して最適のトラッキングが得られるように、対物レンズ
27を移動させ、トラッキング制御を行うようになされ
ている。
【0025】次に、記録媒体記録再生装置1の具体的な
処理動作について、図2のフローチャートを参照して説
明する。
処理動作について、図2のフローチャートを参照して説
明する。
【0026】図2のステップS1で、図7に示すディス
クD2がドライブ10に収納され、操作部28の所定の
操作により、記録または再生の処理が指示されると、ス
ピンドルモータ11は、ディスクD2を所定の速度で回
転させる。また、スイッチ19は、制御回路29の制御
により端子19a側に接続されて、記録媒体記録再生装
置1の動作モードは、校正モードに設定される。
クD2がドライブ10に収納され、操作部28の所定の
操作により、記録または再生の処理が指示されると、ス
ピンドルモータ11は、ディスクD2を所定の速度で回
転させる。また、スイッチ19は、制御回路29の制御
により端子19a側に接続されて、記録媒体記録再生装
置1の動作モードは、校正モードに設定される。
【0027】後続のステップS2で、FGパルス発生回
路12は、スピンドルモータ11の回転に対応して、所
定のパルス信号、具体的には、ディスクD2の1回転毎
にN個のパルス信号を発生し、FG検出回路13を介し
てFGカウンタ14に供給する。
路12は、スピンドルモータ11の回転に対応して、所
定のパルス信号、具体的には、ディスクD2の1回転毎
にN個のパルス信号を発生し、FG検出回路13を介し
てFGカウンタ14に供給する。
【0028】続くステップS3で、トラッキングエラー
検出回路25は、ディスクD2に照射した光ビームの反
射光に対し、プッシュプル法を用いてトラッキングエラ
ー信号を生成し、スイッチ23の端子23a、位相反転
回路26、およびトラッキングエラー振幅比較回路20
に供給する。図3(a)は、このとき発生するトラッキ
ングエラー信号を示している。ディスクD2には、トラ
ック毎(1周毎)に、ランドL2とグルーブG2が交互
に形成されているため、ランドL2またはグルーブG2
に対し、トラッキングを行うと、ランドL2とグルーブ
G2の境界でトラックジャンプが発生する。例えば、第
1トラックのランドL2−1からトラッキングを開始し
た場合、ランドL2−1と第2トラックのグルーブG2
−2の境界でトラッキングエラー信号が正負に大きく振
れ(図3(a))、その結果、第2トラックのグルーブ
G2−2をジャンプし(トラックジャンプが発生し)、
第3トラックのランドL2−3に対してトラッキングが
行われる。
検出回路25は、ディスクD2に照射した光ビームの反
射光に対し、プッシュプル法を用いてトラッキングエラ
ー信号を生成し、スイッチ23の端子23a、位相反転
回路26、およびトラッキングエラー振幅比較回路20
に供給する。図3(a)は、このとき発生するトラッキ
ングエラー信号を示している。ディスクD2には、トラ
ック毎(1周毎)に、ランドL2とグルーブG2が交互
に形成されているため、ランドL2またはグルーブG2
に対し、トラッキングを行うと、ランドL2とグルーブ
G2の境界でトラックジャンプが発生する。例えば、第
1トラックのランドL2−1からトラッキングを開始し
た場合、ランドL2−1と第2トラックのグルーブG2
−2の境界でトラッキングエラー信号が正負に大きく振
れ(図3(a))、その結果、第2トラックのグルーブ
G2−2をジャンプし(トラックジャンプが発生し)、
第3トラックのランドL2−3に対してトラッキングが
行われる。
【0029】トラッキングエラー振幅比較回路20は、
このとき(ランドL2とグルーブG2の境界)のトラッ
キングエラー信号の正と負のしきい値(Vth+とVth-)を
用いて、図3(b)に示すジャンプ信号を生成し、FG
カウンタ14に供給する。
このとき(ランドL2とグルーブG2の境界)のトラッ
キングエラー信号の正と負のしきい値(Vth+とVth-)を
用いて、図3(b)に示すジャンプ信号を生成し、FG
カウンタ14に供給する。
【0030】続くステップS4で、FGカウンタ14
は、トラッキングエラー振幅比較回路20より供給され
たジャンプ信号のタイミングで、FG検出回路13より
供給されたパルス信号(1トラックあたり、N個のパル
ス信号)を計数するカウント値をリセットする。例え
ば、FGカウンタ14は、図3(c)のパルス信号を計
数し、1,2,3…とそのカウント値をインクリメントして
おり、カウント値3のとき、図3(b)のジャンプ信号
の入力を受けると、このタイミングでカウント値を0に
リセット(記憶)し、再び、FG検出回路13より供給
されるパルス信号を1,2,3…と計数する。
は、トラッキングエラー振幅比較回路20より供給され
たジャンプ信号のタイミングで、FG検出回路13より
供給されたパルス信号(1トラックあたり、N個のパル
ス信号)を計数するカウント値をリセットする。例え
ば、FGカウンタ14は、図3(c)のパルス信号を計
数し、1,2,3…とそのカウント値をインクリメントして
おり、カウント値3のとき、図3(b)のジャンプ信号
の入力を受けると、このタイミングでカウント値を0に
リセット(記憶)し、再び、FG検出回路13より供給
されるパルス信号を1,2,3…と計数する。
【0031】このように、ジャンプパルスの発生タイミ
ングが記憶されると、次に、ステップS5で、制御回路
29の制御によりスイッチ19の端子19b側が接続さ
れ、記録媒体記録再生装置1の動作モードは、記録再生
のモードに設定される。
ングが記憶されると、次に、ステップS5で、制御回路
29の制御によりスイッチ19の端子19b側が接続さ
れ、記録媒体記録再生装置1の動作モードは、記録再生
のモードに設定される。
【0032】後続のステップS6で、FGカウンタ14
は、図4(a)に示すパルス信号に対応して計数された
カウント値が、N-1になるタイミングで切換信号(図4
(b))を生成し、スイッチ19を介して、スイッチ2
2とスイッチ23に供給する。
は、図4(a)に示すパルス信号に対応して計数された
カウント値が、N-1になるタイミングで切換信号(図4
(b))を生成し、スイッチ19を介して、スイッチ2
2とスイッチ23に供給する。
【0033】続いて、ステップS7で、スイッチ22
は、スイッチ19を介してFGカウンタ14より供給さ
れた切換信号に対応して、加算回路21に供給するフォ
ーカスバイアスを切換る。すなわち、スイッチ22は、
切換信号に従って、ランドL2に対応する電圧VLを供
給する端子22aか、グルーブG2に対応する電圧VG
を供給する端子22bのうち、一方に接続を切り換え
る。具体的には、スイッチ22は、切換信号(図4
(b))に対応して、フォーカスバイアスを電圧VLか
ら電圧VGに切換え、図4(c)に示す電圧を加算回路
21に供給する。そして、加算回路21は、フォーカス
エラー検出回路24より供給されたフォーカスエラー信
号を、スイッチ22より供給される電圧に対応するレベ
ルの信号に変換し、位相補償回路17に出力する。この
フォーカスエラー信号は、位相補償回路17で所定の位
相補償が施された後、フォーカシングアクチュエータ1
5に供給される。
は、スイッチ19を介してFGカウンタ14より供給さ
れた切換信号に対応して、加算回路21に供給するフォ
ーカスバイアスを切換る。すなわち、スイッチ22は、
切換信号に従って、ランドL2に対応する電圧VLを供
給する端子22aか、グルーブG2に対応する電圧VG
を供給する端子22bのうち、一方に接続を切り換え
る。具体的には、スイッチ22は、切換信号(図4
(b))に対応して、フォーカスバイアスを電圧VLか
ら電圧VGに切換え、図4(c)に示す電圧を加算回路
21に供給する。そして、加算回路21は、フォーカス
エラー検出回路24より供給されたフォーカスエラー信
号を、スイッチ22より供給される電圧に対応するレベ
ルの信号に変換し、位相補償回路17に出力する。この
フォーカスエラー信号は、位相補償回路17で所定の位
相補償が施された後、フォーカシングアクチュエータ1
5に供給される。
【0034】同様に、スイッチ23は、スイッチ19を
介してFGカウンタ14より供給された切換信号に対応
して、位相補償回路18に供給するトラッキングエラー
信号を切換る。すなわち、スイッチ23は、切換信号に
従って、ランドL2に対応するトラッキングエラー信号
を供給する端子23aか、グルーブG2に対応するトラ
ッキングエラー信号を供給する端子23bのうちの一方
に接続を切り換える。具体的には、スイッチ23は、切
換信号(図4(b))に対応して、トラッキングエラー
信号の極性を、+から−に切換え、図4(d)に示すト
ラッキングエラー信号を位相補償回路18に供給する。
このトラッキングエラー信号は、位相補償回路18で所
定の位相補償が施された後、トラッキングアクチュエー
タ16に供給される。
介してFGカウンタ14より供給された切換信号に対応
して、位相補償回路18に供給するトラッキングエラー
信号を切換る。すなわち、スイッチ23は、切換信号に
従って、ランドL2に対応するトラッキングエラー信号
を供給する端子23aか、グルーブG2に対応するトラ
ッキングエラー信号を供給する端子23bのうちの一方
に接続を切り換える。具体的には、スイッチ23は、切
換信号(図4(b))に対応して、トラッキングエラー
信号の極性を、+から−に切換え、図4(d)に示すト
ラッキングエラー信号を位相補償回路18に供給する。
このトラッキングエラー信号は、位相補償回路18で所
定の位相補償が施された後、トラッキングアクチュエー
タ16に供給される。
【0035】後続のステップS8で、フォーカシングア
クチュエータ15とトラッキングアクチュエータ16
は、それぞれ、ランドL2またはグルーブG2に対応し
たフォーカシングサーボとトラッキングサーボを実現す
るように対物レンズ27を光学的にトラックと垂直な方
向に移動させる。そして、ディスクD2に対し、情報の
記録または再生の処理が行われる。
クチュエータ15とトラッキングアクチュエータ16
は、それぞれ、ランドL2またはグルーブG2に対応し
たフォーカシングサーボとトラッキングサーボを実現す
るように対物レンズ27を光学的にトラックと垂直な方
向に移動させる。そして、ディスクD2に対し、情報の
記録または再生の処理が行われる。
【0036】このようにして、ランドL2とグルーブG
2がトラック毎に、交互に、連続して配置されているデ
ィスクD2の記録再生時に、ランドL2またはグルーブ
G2に最適なフォーカシングとトラッキングを、迅速に
実現することができる。
2がトラック毎に、交互に、連続して配置されているデ
ィスクD2の記録再生時に、ランドL2またはグルーブ
G2に最適なフォーカシングとトラッキングを、迅速に
実現することができる。
【0037】なお、上述の実施例においては、トラック
毎にランドL2とグルーブG2が交互に配置されたディ
スクD2に対して、情報を記録または再生する場合につ
いて説明を行ったが、本発明は、一定の間隔毎にランド
とグルーブが交互に配置されているディスクに対して、
情報を記録または再生する場合にも応用することができ
る。その場合、FGカウンタ14で一定の間隔に対応す
るパルス信号をカウントし、カウント値を記憶してお
き、記憶したカウント値に対応するタイミングで切換信
号を出力するようにする。また、本発明は、サンプルホ
ールドのディスクに対し、情報を記録または再生する場
合にも適用することができる。
毎にランドL2とグルーブG2が交互に配置されたディ
スクD2に対して、情報を記録または再生する場合につ
いて説明を行ったが、本発明は、一定の間隔毎にランド
とグルーブが交互に配置されているディスクに対して、
情報を記録または再生する場合にも応用することができ
る。その場合、FGカウンタ14で一定の間隔に対応す
るパルス信号をカウントし、カウント値を記憶してお
き、記憶したカウント値に対応するタイミングで切換信
号を出力するようにする。また、本発明は、サンプルホ
ールドのディスクに対し、情報を記録または再生する場
合にも適用することができる。
【0038】さらに、上記実施例では、フォーカスエラ
ー信号を非点収差法に基づき生成するようにしたが、そ
の他の方法でもよい。また、トラッキングエラー信号を
生成する方法は、DPP法(ディファレンシャルプッシ
ュプル法)など、グルーブとランドで、その極生が反転
する方法であれば、どのような方法でも応用することが
できる。また、上記実施例では、フォーカシングとトラ
ッキングの両方を切り換えるようにしたが、一方だけを
切り換えるようにしてもよい。
ー信号を非点収差法に基づき生成するようにしたが、そ
の他の方法でもよい。また、トラッキングエラー信号を
生成する方法は、DPP法(ディファレンシャルプッシ
ュプル法)など、グルーブとランドで、その極生が反転
する方法であれば、どのような方法でも応用することが
できる。また、上記実施例では、フォーカシングとトラ
ッキングの両方を切り換えるようにしたが、一方だけを
切り換えるようにしてもよい。
【0039】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載の記録媒体
記録再生装置および請求項6に記載の記録媒体記録再生
方法によれば、記録媒体の1回転毎にN個のパルス信号
を発生し、パルス信号をカウントし、トラッキングエラ
ー信号を用いてランドとグルーブの境界の位置に対応し
てジャンプ信号を発生し、ジャンプ信号が発生されたタ
イミングにおける記録媒体の1回転中のカウントされた
計数値を記憶することで、記録媒体の1回転の境界の位
置に対応する計数値を記憶し、情報を記録または再生す
るとき、カウントされたパルス信号の計数値と記憶され
た計数値に基づいて1回転を検出したとき、ランドとグ
ルーブの境界を表す切換信号を出力し、情報を記録また
は再生するとき、切換信号に対応してトラッキングとフ
ォーカシングの少なくとも一方を制御するようにしたの
で、ランドとグルーブがトラック毎に、交互に、1つの
スパイラル上に形成されたディスクに対して、情報を記
録または再生するとき、ランドとグルーブの境界部分
で、安定したトラッキングサーボとフォーカスサーボを
実現することができる。
記録再生装置および請求項6に記載の記録媒体記録再生
方法によれば、記録媒体の1回転毎にN個のパルス信号
を発生し、パルス信号をカウントし、トラッキングエラ
ー信号を用いてランドとグルーブの境界の位置に対応し
てジャンプ信号を発生し、ジャンプ信号が発生されたタ
イミングにおける記録媒体の1回転中のカウントされた
計数値を記憶することで、記録媒体の1回転の境界の位
置に対応する計数値を記憶し、情報を記録または再生す
るとき、カウントされたパルス信号の計数値と記憶され
た計数値に基づいて1回転を検出したとき、ランドとグ
ルーブの境界を表す切換信号を出力し、情報を記録また
は再生するとき、切換信号に対応してトラッキングとフ
ォーカシングの少なくとも一方を制御するようにしたの
で、ランドとグルーブがトラック毎に、交互に、1つの
スパイラル上に形成されたディスクに対して、情報を記
録または再生するとき、ランドとグルーブの境界部分
で、安定したトラッキングサーボとフォーカスサーボを
実現することができる。
【図1】本発明の記録媒体記録再生装置1の一実施例の
構成を示すブロック図である。
構成を示すブロック図である。
【図2】図1の記録媒体記録再生装置1の処理動作を説
明するフローチャートである。
明するフローチャートである。
【図3】トラッキングエラー信号、ジャンプ信号、およ
びパルス信号の関係を示す図である。
びパルス信号の関係を示す図である。
【図4】パルス信号、切換信号、フォーカスバイアス、
およびトラッキングエラー極性の関係を示す図である。
およびトラッキングエラー極性の関係を示す図である。
【図5】双壁にウォブリングを形成することによりアド
レス情報を記録した従来のディスクの構成とその一部を
拡大して示す図である。
レス情報を記録した従来のディスクの構成とその一部を
拡大して示す図である。
【図6】方壁のみにウォブリングを形成することにより
アドレス情報を記録した従来のディスクの構成を示す図
である。
アドレス情報を記録した従来のディスクの構成を示す図
である。
【図7】ランドとグルーブをトラック毎に、交互に、1
つのスパイラル上に形成したディスクD2の構成を示す
図である。
つのスパイラル上に形成したディスクD2の構成を示す
図である。
D0,D1,D2 ディスク, 1 記録媒体記録再生
装置, 10 ドライブ, 11 スピンドルモータ,
12 FGパルス発生回路, 13 FG検出回路,
14 FGカウンタ, 15 フォーカシングアクチ
ュエータ, 16 トラッキングアクチュエータ, 1
7,18 位相補償回路, 19 スイッチ, 20
トラッキングエラー振幅比較回路, 21 加算回路,
22,23 スイッチ, 24 フォーカスエラー検
出回路, 25 トラッキングエラー検出回路, 26
位相反転回路, 27 対物レンズ, 28 操作
部,29 制御回路, 30,31 発生回路, 4
1,42 加算増幅器 43差動増幅器, 51 4分
割フォトダイオード, 51A乃至51D フォトダイ
オード, 52,53 加算増幅器, 54 差動増幅
器
装置, 10 ドライブ, 11 スピンドルモータ,
12 FGパルス発生回路, 13 FG検出回路,
14 FGカウンタ, 15 フォーカシングアクチ
ュエータ, 16 トラッキングアクチュエータ, 1
7,18 位相補償回路, 19 スイッチ, 20
トラッキングエラー振幅比較回路, 21 加算回路,
22,23 スイッチ, 24 フォーカスエラー検
出回路, 25 トラッキングエラー検出回路, 26
位相反転回路, 27 対物レンズ, 28 操作
部,29 制御回路, 30,31 発生回路, 4
1,42 加算増幅器 43差動増幅器, 51 4分
割フォトダイオード, 51A乃至51D フォトダイ
オード, 52,53 加算増幅器, 54 差動増幅
器
Claims (6)
- 【請求項1】 内周から外周に連続する1本のスパイラ
ル上にランドとグルーブが1周毎に交互に形成された記
録媒体に対し、前記ランドと前記グルーブの双方に情報
を記録するか、または双方に記録されている情報を再生
する記録媒体記録再生装置において、 前記記録媒体の1回転毎にN個のパルス信号を発生する
第1の発生手段と、前記第1の発生手段により発生した前記パルス信号をカ
ウントする計数手段と、 前記ランドまたは前記グルーブに対してトラッキングを
行うことで発生するトラッキングエラー信号を用いて前
記ランドと前記グルーブの境界の位置に対応してジャン
プ信号を発生する第2の発生手段と、前記第2の発生手段により 前記ジャンプ信号が発生され
たタイミングにおける前記記録媒体の1回転中の前記計
数手段によってカウントされた計数値を記憶すること
で、前記記録媒体の1回転の境界の位置に対応する前記
計数値を記憶する記憶手段と、 情報を記録または再生するとき、前記計数手段によりカ
ウントされた前記パルス信号の計数値と前記記憶手段に
より記憶された前記計数値に基づいて1回転を検出した
とき、 前記ランドと前記グルーブの境界を表す切換信号
を出力する切換信号出力手段と、 前記ランドまたは前記グルーブで構成されたトラックに
対し、情報を記録または再生するとき、前記切換信号に
対応してトラッキングとフォーカシングの少なくとも一
方を制御する制御手段とを備えることを特徴とする記録
媒体記録再生装置。 - 【請求項2】 前記トラッキングエラー信号は、プッシ
ュプル法により生成されることを特徴とする請求項1に
記載の記録媒体記録再生装置。 - 【請求項3】 前記第2の発生手段は、前記トラッキン
グエラー信号と所定のしきい値を比較し、前記ジャンプ
信号を発生することを特徴とする請求項1に記載の記録
媒体記録再生装置。 - 【請求項4】 前記計数手段は、前記ジャンプ信号が発
生するタイミングにおいて、その計数値を0に更新して
カウントすることを特徴とする請求項1に記載の記録媒
体記録再生装置。 - 【請求項5】 前記切換信号出力手段は、前記パルス信
号の計数値がN―1であるとき、前記切換信号を出力す
ることを特徴とする請求項4に記載の記録媒体記録再生
装置。 - 【請求項6】 内周から外周に連続する1本のスパイラ
ル上にランドとグルーブが1周毎に交互に形成された記
録媒体に対し、前記ランドと前記グルーブの双方に情報
を記録するか、または双方に記録されている情報を再生
する記録媒体記録再生方法において、 前記記録媒体の1回転毎にN個のパルス信号を発生し、前記パルス信号をカウントし、 前記ランドまたは前記グルーブに対してトラッキングを
行うことで発生するトラッキングエラー信号を用いて前
記ランドと前記グルーブの境界の位置に対応してジャン
プ信号を発生し、 前記ジャンプ信号が発生されたタイミングにおける前記
記録媒体の1回転中のカウントされた計数値を記憶する
ことで、前記記録媒体の1回転の境界の位置に対応する
前記計数値を記憶し、 情報を記録または再生するとき、カウントされた前記パ
ルス信号の計数値と記憶された前記計数値に基づいて1
回転を検出したとき、 前記ランドと前記グルーブの境界
を表す切換信号を出力し、 前記ランドまたは前記グルーブで構成されたトラックに
対し、情報を記録または再生するとき、前記切換信号に
対応してトラッキングとフォーカシングの少なくとも一
方を制御することを特徴とする記録媒体記録再生方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18177796A JP3473656B2 (ja) | 1996-07-11 | 1996-07-11 | 記録媒体記録再生装置および記録媒体記録再生方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18177796A JP3473656B2 (ja) | 1996-07-11 | 1996-07-11 | 記録媒体記録再生装置および記録媒体記録再生方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1027354A JPH1027354A (ja) | 1998-01-27 |
JP3473656B2 true JP3473656B2 (ja) | 2003-12-08 |
Family
ID=16106707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18177796A Expired - Fee Related JP3473656B2 (ja) | 1996-07-11 | 1996-07-11 | 記録媒体記録再生装置および記録媒体記録再生方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3473656B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10124877A (ja) * | 1996-10-21 | 1998-05-15 | Sony Corp | 光再生装置、記録媒体およびトラッキング方法 |
KR100628171B1 (ko) * | 1999-05-25 | 2006-09-27 | 엘지전자 주식회사 | 광 기록 매체의 기록재생방법 및 그 장치 |
KR100565716B1 (ko) * | 1999-05-25 | 2006-03-29 | 엘지전자 주식회사 | 광 기록 매체의 기록재생방법 및 그 장치 |
JP3661623B2 (ja) | 2001-09-27 | 2005-06-15 | ティアック株式会社 | 光ディスク装置 |
JP4690871B2 (ja) * | 2005-11-30 | 2011-06-01 | 株式会社日立製作所 | 光ディスク記録・再生装置及びそのフォーカスサーボ制御方法 |
KR100866969B1 (ko) | 2007-05-28 | 2008-11-05 | 삼성전자주식회사 | 시크 모드에서의 랜드/그루브 절환 위치 검출 방법 및장치와 이를 이용한 광 디스크 드라이브 |
-
1996
- 1996-07-11 JP JP18177796A patent/JP3473656B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1027354A (ja) | 1998-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6249494B1 (en) | Disk type determining apparatus, optical disk reproducing apparatus and tracking error signal generating apparatus | |
JP3473656B2 (ja) | 記録媒体記録再生装置および記録媒体記録再生方法 | |
KR20030005380A (ko) | 디스크드라이브장치와 정보독출방법 | |
JP2006228401A (ja) | ディスク判別方法及びディスク判別装置 | |
JP2000187860A (ja) | 光ディスク装置 | |
KR100265237B1 (ko) | 쉘로우/딥-그루브 방식 광디스크의 트래킹 방법 및 그 장치 | |
JP3473657B2 (ja) | 記録媒体記録再生装置および記録媒体記録再生方法 | |
JPH0944982A (ja) | ディスク判別装置及び方法並びに情報再生装置及び方法 | |
JP3284437B2 (ja) | ディスク種類判別装置、ディスク種類判別方法、光ディスク再生装置、光ディスク再生方法 | |
US7050372B2 (en) | Optical disk device configured to reliably reproduce address information | |
JP3434230B2 (ja) | 光ディスク駆動装置 | |
JP3963079B2 (ja) | ディスク種類判別装置 | |
KR100686001B1 (ko) | 광 기록매체의 비기록 영역 검출 방법 및 장치 | |
JP4804391B2 (ja) | チルト補正制御装置 | |
US6501711B1 (en) | Pickup drive apparatus, pickup drive method, and recording/reproducing apparatus | |
KR100971805B1 (ko) | 포커스 제어 장치, 및 광 디스크 장치 | |
JP3094910B2 (ja) | 光記録媒体再生装置及び光記録媒体の再生方法 | |
JP3914223B2 (ja) | フォーカス位置調整方法及び記録再生装置 | |
JP2001176095A (ja) | 光ディスク再生装置 | |
KR100606680B1 (ko) | 광 기록매체에서의 트랙 점프 제어 방법 | |
KR20020042200A (ko) | 광 기록 재생기의 서보 제어 방법 | |
JPH07272420A (ja) | ディスク記録再生方式 | |
KR100587266B1 (ko) | 광 기록매체의 기록재생 방법 | |
KR100662265B1 (ko) | 광 기록매체의 비기록 영역 검출 방법 및 이를 이용한 기록재생 방법 및 그 장치 | |
JP3254893B2 (ja) | 光ディスク装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030820 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |