JP3462873B1 - テンショナ - Google Patents
テンショナInfo
- Publication number
- JP3462873B1 JP3462873B1 JP2002328626A JP2002328626A JP3462873B1 JP 3462873 B1 JP3462873 B1 JP 3462873B1 JP 2002328626 A JP2002328626 A JP 2002328626A JP 2002328626 A JP2002328626 A JP 2002328626A JP 3462873 B1 JP3462873 B1 JP 3462873B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner body
- tensioner
- plunger
- hole
- outer body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 15
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 10
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 8
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000002991 molded plastic Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H7/0848—Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H2007/0802—Actuators for final output members
- F16H2007/0806—Compression coil springs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H2007/0802—Actuators for final output members
- F16H2007/0812—Fluid pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H7/0848—Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
- F16H2007/0853—Ratchets
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H7/0848—Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
- F16H2007/0859—Check valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H2007/0876—Control or adjustment of actuators
- F16H2007/0878—Disabling during transport
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
Abstract
組立が可能なテンショナを提供する。 【解決手段】 テンショナ21のボディ22はそれぞれ
別部材で形成されるアウターボディ23とインナーボデ
ィ24とから構成され、アウターボディ23はインナー
ボディ嵌合孔23aと油供給孔23cと取付孔25aを
有するブシュ25とを有し、インナーボディ24はプラ
ンジャ収容孔24aを有し、プランジャ収容孔24a内
には圧縮ばね27により付勢されたプランジャ26が摺
動自在に嵌め込まれ、インナーボディ24とプランジャ
26と圧縮ばね27とチェックバルブ31と後退防止機
構32とで適正張力付与機能を有するユニット33を構
成し、ユニット33は適正張力付与機能を有するテンシ
ョナであって、ユニット33を構成するインナーボディ
24は種類の異なる取付け手段を有するアウターボディ
23のインナーボディ嵌合孔23a内に固定可能なもの
である。
Description
チェーン等の巻掛け伝動体に適正張力を付与するために
用いられるテンショナに関するものである。
ンジンに使用されるタイミングチェーンやタイミングベ
ルト等の巻掛け伝動体に適正張力を付与するために用い
られている。
使用されるタイミングチェーンのドライブシステムにつ
いて説明すると、エンジンのクランク軸に取り付けられ
た駆動側スプロケット101とカム軸に取り付けられた
被動側スプロケット102,102間にタイミングチェ
ーン103が矢印方向に走行するように巻き掛けられて
いる。タイミングチェーン103の張り側は、ガイド1
04によって案内されており、タイミングチェーン10
3の弛み側は、レバー105によって案内されている。
そして、図6に示すドライブシステムにおいては、図8
に示すテンショナ1がシリンダブロックの端面壁106
にボルトにより取り付けられており、レバー105はテ
ンショナ1によって押圧され、タイミングチェーン10
3に適正な張力が付与されるようにしている。図6に示
すテンショナ1は、その取付け形態からしていわゆる内
装型と称されるものである。また、図7に示すドライブ
システムにおいてはテンショナ1’がシリンダブロック
の突出壁107にボルトにより取り付けられており、レ
バー105はテンショナ1’によって押圧され、タイミ
ングチェーン103に適正な張力が付与されるようにし
ている。図7に示すテンショナ1’はその取付け形態か
らしていわゆる外装型と称されるものである。
である。図8に示すテンショナ1は、プランジャ収容孔
2aと取付孔2bと油供給孔2cとを有するボディ2
と、一端が開口する中空部6aを有しプランジャ収容孔
2a内に摺動自在に嵌合されたプランジャ6と、中空部
6a内に配置されプランジャ6を突出方向に付勢する圧
縮ばね7と、プランジャ収容孔2aと中空部6aとで形
成される圧力油室8と、プランジャ収容孔2aの底部に
取り付けられたチェックバルブ11と、ボディ2の先端
部に設けられてプランジャ6の後退を防止する後退防止
機構12とを備えた油圧式テンショナである。
した油圧式プラスチック製テンショナにおいて、ボディ
に形成された円形孔に嵌入された金属製のシリンダ、該
シリンダ内に設けられた圧縮ばねによりボディから先端
部が突出するようにシリンダ内に挿入されたプランジ
ャ、該プランジャ内部とシリンダとの間で形成された圧
力油室、該圧力油室への油の流入を許容するが逆流を阻
止するチェックバルブ機構等が備えられている構成のも
のがある(例えば、特許文献1参照。)。
(第2頁第1欄第1−10行、図1−5,7)
伝達用チェーンのための液圧チェーンテンショナであっ
て、孔を有するハウジングと、内外面を有し、前記孔内
に収容されたスリーブ部材と、内外面を有し、前記スリ
ーブ部材の内部にスライド自在に収容された中空ピスト
ンと、前記ピストンを前記動力伝達チェーンに向かう側
に付勢するピストンスプリングとを備え、前記スリーブ
部材の内面および前記ピストンの内面が、流体チャンバ
を形成するように、配置されかつ構成されており、前記
流体チャンバが流体源と連絡するように設けられ、前記
ハウジングが射出成形法により形成されるプラスチック
製であり、前記スリーブ部材がインサート形成法により
前記ハウジング内に配置されている構成のものがある
(例えば、特許文献2参照。)。
2頁第1欄第1行−同頁第2欄第13行、図1−7)
ショナには種々のエンジンから要求される形式のものが
ある。すなわち、取付け形態の面からみても内装型のも
のと外装型のものがあり、張力付与機能の面からみても
単純なばね式のもの、油圧式のもの、油圧式と機械式を
組み合わせたもの等、種々の形式のものがある。図8に
示す従来のテンショナ、上記特許文献1(特開2002
−286104号公報)に開示されたテンショナおよび
上記特許文献2(特開平11−223252号公報)に
開示されたテンショナは、いずれも、油圧式と機械式を
組み合わせた形式のものである。そして、これらのテン
ショナは、そのボディ(ハウジング)に形成された取付
孔の位置や油供給孔の位置は各エンジンからの要求によ
り決定されているものである。したがって、エンジンか
らの要求が相違する場合にはボディ(ハウジング)を含
めてすべて新しく製作する必要がある。このような場
合、個々のテンショナ毎に専用の加工・組立ラインが必
要で、新しいテンショナが立ち上がる度に設備増設によ
る費用と工場のスペースが問題となっていた。
問題点を解決するものであって、種々のエンジンから要
求されるテンショナ取付け形態や張力付与機能に対応し
得るアウターボディとインナーボディを組み合わせるこ
とができるとともに、インナーボディ側ユニットを構成
するインナーボディや後退防止機構を圧入組立てが簡易
な形状で統一化することができ、その効率的な組立製造
が可能なテンショナを提供することである。
巻掛け伝動体に適正張力を付与するために用いられるテ
ンショナにおいて、前記テンショナのボディが別部材の
アウターボディとインナーボディから構成され、前記ア
ウターボディには、少なくともテンショナ取付け手段と
インナーボディ用嵌合孔が備えられ、前記インナーボデ
ィには、圧縮ばねにより付勢されたプランジャを摺動自
在に嵌め込んだプランジャ収容孔が形成されているとと
もにプランジャの後退を防止する後退防止機構が組み込
まれ、前記後退防止機構が、プランジャの外周の一部に
形成されたラックと前記インナーボディの先端部に形成
された切り欠き溝内で支軸により揺動可能に軸支された
爪体と前記爪体の爪がラックに係止するように付勢する
スプリングとで構成され、少なくとも前記インナーボデ
ィと後退防止機構と圧縮ばねとプランジャとで構成され
るインナーボディ側ユニットが、前記アウターボディの
インナーボディ用嵌合孔内に圧入固定可能になっている
ことによって、前述したような問題を解決する。
ンショナにおいて、前記アウターボディがプラスチック
製であることによって、前述したような問題を解決す
る。
発明は、張力付与機能を持つ部分がインナーボディ側で
ユニット化されているので、インナーボディ側ユニット
を構成するインナーボディや後退防止機構を圧入組立て
が簡易な形状で統一化することができ、加工・組立ライ
ンも統一化され、設備の共通化による設備費の削減と工
場の省スペース化が達成される。また、個々のテンショ
ナにおいて異なる部分(例えは、取付孔、取付け面、油
供給孔等)はアウターボディに形成されるので、インナ
ーボディ側ユニットを構成するインナーボディとアウタ
ーボディを圧入固定することにより、種々のエンジンか
ら要求されるテンショナテンショナ形態を備えたテンシ
ョナを効率的に製造することができる。
ディがプラスチック製であるので、アウターボディを射
出成形した後、加工することなくアウターボディのイン
ナーボディ嵌合孔にインナーボディ側ユニットを構成す
るインナーボディを熱溶着等により簡単に圧入固定する
ことができるから、工場以外の場所でも簡単な設備さえ
あればユニットとアウターボディの組立ができる。
に説明する。図1は本発明の一実施例であるテンショナ
の正面図である。図2は図1に示すテンショナの平面図
である。図3は図2におけるA−A断面図である。図4
は図1に示すテンショナを構成するインナーボディ側ユ
ニットを示し、(A)は左端面図、(B)は断面図であ
る。図5は図1に示すテンショナのアウターボディにイ
ンナーボディ側ユニットを組み込む過程を示す断面図で
ある。
テンショナ21は、そのボディ22がそれぞれ別部材で
形成されるアウターボディ23とインナーボディ24と
から構成されている。
であり、射出成形法により成形されている。アウターボ
ディ23はインナーボディ用嵌合孔23aとブシュ取付
孔23bと油供給孔23cとを備えている。ブシュ取付
孔23bには取付孔25aを有するブシュ25が後述す
る超音波溶着により圧入固定される。そして、取付孔2
5aを有するブシュ25は金属製でテンショナ21がシ
リンダブロックの端面壁106にボルトにより取り付け
られるためのテンショナ取付け手段を構成する。
金その他の金属製であり、ダイキャスト法により円柱状
に形成されている。インナーボディ24は、プランジャ
収容孔24aを備えており、このプランジャ収容孔24
a内にプランジャ26が摺動自在に嵌挿されている。プ
ランジャ26には、一端が開口されている中空部26a
が形成されており、この中空部26a内には、プランジ
ャ26を突出方向に付勢する圧縮ばね27が収容されて
いる。そして、プランジャ収容孔24aと中空部26a
とで圧力油室28が形成されている。
容孔24aの底部には、チェックバルブ31を備えてい
る。チェックバルブ31は、ボール31aとボール31
aが着座するシート31bとボール31aを付勢するス
プリング31cとスプリング31cを支持するリテーナ
31dとから構成されている。そして、シート31b
は、リテーナ31dの内周面に圧入されており、リテー
ナ31dは、プランジャ収容孔24aの底部に圧入され
ており、また、プランジャ26を突出方向に付勢する圧
縮ばね27の一端は、リテーナ31dの端面で支持され
ている。
は、プランジャ26の後退を防止する後退防止機構32
を備えている。後退防止機構32は、プランジャ26の
外周の一部に形成されたラック26bと、インナーボデ
ィ24の先端部に形成された切り欠き溝内で支軸32a
により揺動可能に軸支された爪体32bと、爪体32b
の爪がラック26bに係止するように付勢するスプリン
グ32cとから構成されている。この後退防止機構32
はプランジャ26の前進(突出)は許容するが、バック
ラッシの範囲を越える後退を規制する機能を有する。ま
た、インナーボディ24の先端部には、テンショナ21
を取り付ける前の状態でプランジャ26が突出するのを
制止する線細工ばねからなる制止具29が回動自在に取
り付けられており、この制止具29をピン26cに係合
することでプランジャ26の突出を制止している。
縮ばね27とチェックバルブ31と後退防止機構32と
はすべてインナーボディ24に組み込まれている。そし
て、インナーボディ24とプランジャ26と圧縮ばね2
7とチェックバルブ31と後退防止機構32とでインナ
ーボディ側ユニット33を構成している。したがって、
このインナーボディ側ユニット33は、タイミングチェ
ーン103に適正な張力を付与する適正張力付与機能を
有している。
ナ21の圧入組立方法について、以下に説明する。ま
ず、予め、インナーボディ24にプランジャ26と圧縮
ばね27とチェックバルブ31と後退防止機構32を組
み付けてインナーボディ側ユニット33を完成させる。
次に、超音波溶着機によりアウターボディ23にインナ
ーボディ側ユニット33を圧入し、アウターボディ23
のインナーボディ用嵌合孔23aの圧入部を溶融軟化し
圧入固定する。すなわち、図5に示すように、インナー
ボディ側ユニット33を構成するインナーボディ24を
超音波溶着機の基台51上に配置し、図示しない治具等
により固定する。次に、インナーボディ側ユニット33
を構成するインナーボディ24にアウターボディ23の
インナーボディ用嵌合孔23aを臨ませ、アウターボデ
ィ23の上部に超音波溶着機のホーン52を配置する。
そして、ホーン52を駆動する電源を入れ、ホーン52
に上下方向の超音波振動を発生させた状態で、ホーン5
2の先端面をアウターボディ23の後端面(上端面)に
押し当てて、矢印方向の加圧力を加えながら、インナー
ボディ24をアウターボディ23のインナーボディ用嵌
合孔23a内に徐々に圧入していく。この際、インナー
ボディ24とインナーボディ用嵌合孔23aの接触面、
すなわち、圧入部には、摩擦熱が発生し、アウターボデ
ィ23は、プラスチック製であるから圧入部が溶融軟化
し、インナーボディ24がインナーボディ用嵌合孔23
a内に強固に圧入固定される。なお、インナーボディ2
4の圧入部に予めローレット加工を施しておくと、より
強固に固定されるので好ましい。
ョナ21では、インナーボディ側ユニット33を構成す
るインナーボディ24を超音波溶着機の基台51上に配
置し、アウターボディ23を超音波溶着機のホーン52
側に配置したが、これとは逆にアウターボディ23を基
台51上に配置し、インナーボディ側ユニット33を構
成するインナーボディ24をホーン52側に配置しても
よい。
ィ用嵌合孔23a内への熱溶着による圧入固定は、上述
した超音波溶着以外でも可能である。例えば、別の熱溶
着の手段として高周波誘導加熱を利用することもでき
る。すなわち、インナーボディ24が金属製である場合
には、インナーボディ24を高周波誘導コイルで囲み、
高周波誘導加熱によりインナーボディ24の外周を急速
に加熱する。この加熱された状態のインナーボディ24
をインナーボディ用嵌合孔23a内に圧入する。この際
も、インナーボディ用嵌合孔23aの内周面はインナー
ボディ24の熱により溶融軟化し、熱溶着される。
エンジンのシリンダブロックの端面壁106に取付ける
ためのブシュ25をアウターボディ23のブシュ取付孔
23b内に固定する際にも超音波溶着機を使用すること
ができる。すなわち、超音波溶着機の基台上にアウター
ボディ23を固定する。次に、アウターボディ23のブ
シュ取付孔23bにブシュ25の下部を差し込み、ブシ
ュ25の上部に超音波溶着機のホーンを配置する。そし
て、ホーンに上下方向の超音波振動を発生させた状態
で、ホーンの先端面をブシュ25の上端面に押し当て
て、下方向の加圧力を加えながら、ブシュ25をアウタ
ーボディ23のブシュ取付孔23b内に徐々に圧入して
いく。この際、ブシュ25とブシュ取付孔23bの接触
面すなわち圧入部には、摩擦熱が発生し、アウターボデ
ィ23は、プラスチック製であるから圧入部が溶融軟化
し、ブシュ25がブシュ取付孔23b内に強固に圧入固
定される。なお、ブシュ25の圧入部に予めローレット
加工を施しておくと、より強固に固定されるので好まし
い。
3を超音波溶着機の基台上に配置し、ブシュ25を超音
波溶着機のホーン側に配置したが、これとは逆にブシュ
25を基台上に配置し、アウターボディ23をホーン側
に配置してもよい。
23b内にブシュ25を圧入固定する際にも熱溶着の手
段として上記の高周波誘導加熱を利用することもでき
る。
式のものであって、アウターボディ23はプラスチック
製であり、インナーボディ側ユニット33は油圧式と機
械式を組み合わせた形式のものである。
の材質は、アルミニウム合金、鉄系であってもよい。ま
た、アウターボディは、内装式か外装式かにより取付孔
等のテンショナ取付け手段の相違するものが使用され
る。そして、本発明が適用されるテンショナは、インナ
ーボディ側ユニットが張力付与機能を持ち、アウターボ
ディがそれぞれ異なる部分(例えは、取付孔、取付け
面、油供給孔等)を形成している。したがって、インナ
ーボディ側ユニットを構成するインナーボディとそれぞ
れ異なる部分を形成しているアウターボディを組み合わ
せて圧入固定することにより、種々のエンジンから要求
されるテンショナ取付け形態や張力付与機能を発揮し得
るテンショナを効率的に製造することができる。
ナーボディ24のインナーボディ用嵌合孔23a内への
圧入固定およびブシュ25のブシュ取付孔23b内への
圧入固定は、熱溶着による圧入固定を示しているが、単
純な圧入による固定であってもよい。
る巻掛け伝動体としてタイミングチェーンを示したが、
タイミングチェーン以外のチェーンであってもよく、タ
イミングベルトあるいはそれ以外のベルトであってもよ
い。
よって奏することができる効果は、以下のとおりであ
る。まず、請求項1記載のテンショナによれば、インナ
ーボディと後退防止機構とチェックバルブと圧縮ばねと
プランジャとで張力付与機能を持つインナーボディ側の
部分がユニット化されているので、インナーボディ側ユ
ニットを構成するインナーボディや後退防止機構を圧入
組立てが簡易な形状で統一化することができ、加工・組
立ラインも統一化され、設備の共通化による設備費の削
減と工場の省スペース化が達成される。また、個々のテ
ンショナにおいて異なる部分(例えは、取付孔、取付け
面、油供給孔等)はアウターボディに形成されるので、
インナーボディ側ユニットを構成するインナーボディと
アウターボディを固定することにより、種々のエンジン
から要求されるテンショナ取付け形態や張力付与機能を
発揮し得るテンショナを効率的に製造することができ
る。
ば、アウターボディがプラスチック製であるので、アウ
ターボディを射出成形した後、加工することなくアウタ
ーボディのインナーボディ用嵌合孔にインナーボディ側
ユニットを構成するインナーボディを熱溶着により簡単
に圧入固定することができるから、工場以外の場所でも
簡単な設備さえあれば、インナーボディ側ユニットとア
ウターボディの圧入組立ができる。
図。
ディ側ユニットを示し、(A)は左端面図、(B)は断
面図。
ンナーボディ側ユニットを組み込む過程を示す断面図。
ェーンのドライブシステムにおけるテンショナの取付け
形態の一例を示す概略図。
ェーンのドライブシステムにおけるテンショナの取付け
形態の他の例を示す概略図。
Claims (2)
- 【請求項1】 巻掛け伝動体に適正張力を付与するため
に用いられるテンショナにおいて、 前記テンショナのボディが別部材のアウターボディとイ
ンナーボディから構成され、 前記アウターボディには、少なくともテンショナ取付け
手段とインナーボディ用嵌合孔が備えられ、 前記インナーボディには、圧縮ばねにより付勢されたプ
ランジャを摺動自在に嵌め込んだプランジャ収容孔が形
成されているとともにプランジャの後退を防止する後退
防止機構が組み込まれ、 前記後退防止機構が、プランジャの外周の一部に形成さ
れたラックと前記インナーボディの先端部に形成された
切り欠き溝内で支軸により揺動可能に軸支された爪体と
前記爪体の爪がラックに係止するように付勢するスプリ
ングとで構成され、 少なくとも前記インナーボディと後退防止機構と圧縮ば
ねとプランジャとで構成されるインナーボディ側ユニッ
トが、前記アウターボディのインナーボディ用嵌合孔内
に圧入固定可能になっていることを特徴とするテンショ
ナ。 - 【請求項2】 前記アウターボディが、プラスチック製
であることを特徴とする請求項1記載のテンショナ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002328626A JP3462873B1 (ja) | 2002-11-12 | 2002-11-12 | テンショナ |
US10/679,643 US7077772B2 (en) | 2002-11-12 | 2003-10-06 | Tensioner |
GB0323467A GB2395246B (en) | 2002-11-12 | 2003-10-07 | Tensioner |
DE10352683.8A DE10352683B4 (de) | 2002-11-12 | 2003-11-04 | Spanner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002328626A JP3462873B1 (ja) | 2002-11-12 | 2002-11-12 | テンショナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3462873B1 true JP3462873B1 (ja) | 2003-11-05 |
JP2004162784A JP2004162784A (ja) | 2004-06-10 |
Family
ID=29546007
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002328626A Expired - Lifetime JP3462873B1 (ja) | 2002-11-12 | 2002-11-12 | テンショナ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7077772B2 (ja) |
JP (1) | JP3462873B1 (ja) |
DE (1) | DE10352683B4 (ja) |
GB (1) | GB2395246B (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3462874B1 (ja) * | 2002-11-12 | 2003-11-05 | 株式会社椿本チエイン | テンショナ |
JP3462875B1 (ja) * | 2002-12-27 | 2003-11-05 | 株式会社椿本チエイン | チェーン張力付与装置 |
JP4282424B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2009-06-24 | Ntn株式会社 | チェーンテンショナ |
JP2005127471A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Tsubakimoto Chain Co | 油圧式テンショナ |
JP3949691B2 (ja) * | 2005-02-25 | 2007-07-25 | 株式会社椿本チエイン | ラチェット式テンショナ |
GB2426561B (en) * | 2005-05-24 | 2010-07-28 | Ford Global Tech Llc | Chain tensioner |
DE602005024256D1 (de) * | 2005-07-25 | 2010-12-02 | Morse Tec Europe Srl | Spanner für eine Steuerkette |
JP4180591B2 (ja) * | 2005-08-04 | 2008-11-12 | 株式会社椿本チエイン | プラスチック製の油圧式テンショナ |
JP4718290B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2011-07-06 | 大同工業株式会社 | テンショナの取付け構造及び初期位置設定装置 |
US20110081997A1 (en) * | 2006-05-08 | 2011-04-07 | Borgwarner Inc. | Ratcheting tensioner with a sliding and pivoting pawl |
KR20080113490A (ko) * | 2007-06-25 | 2008-12-31 | 보그워너 인크. | 유압 텐셔너 및 그 장착 방법 |
DE102007000750A1 (de) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Hilti Aktiengesellschaft | Handwerkzeugmaschine mit Riemenspannvorrichtung |
EP2395259B1 (de) * | 2010-06-11 | 2012-11-07 | iwis motorsysteme GmbH & Co. KG | Spannvorrichtung mit Rastspange |
DE102011002761B4 (de) * | 2011-01-17 | 2020-01-02 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Zugmittelspannvorrichtung mit Sicherungselement sowie Verbrennungskraftmaschine mit einer solchen Zugmittelspannvorrichtung |
JP5705033B2 (ja) * | 2011-06-02 | 2015-04-22 | 株式会社椿本チエイン | リング式テンショナ |
DE102012001074B4 (de) * | 2012-01-20 | 2021-09-23 | Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg | Spannvorrichtung mit einem einen Rampenbereich aufweisenden Entriegelungselement |
CN104838172B (zh) | 2012-12-21 | 2017-08-11 | 博格华纳公司 | 带有用于解除激活的棘齿的链条或皮带张紧器 |
US9267579B2 (en) | 2012-12-21 | 2016-02-23 | Borgwarner Inc. | Chain or belt tensioner with a ratchet that deactivates |
WO2016109165A1 (en) * | 2014-12-29 | 2016-07-07 | Borgwarner Inc. | Hydraulic tensioner with cantilever shipping spring |
DE102016221797B4 (de) * | 2016-11-08 | 2020-03-26 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Spannvorrichtung |
US10781893B2 (en) * | 2018-02-09 | 2020-09-22 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Hydraulic tensioning device for an engine |
JP7348484B2 (ja) * | 2019-07-12 | 2023-09-21 | 株式会社椿本チエイン | テンショナ |
CN118622922A (zh) * | 2020-06-09 | 2024-09-10 | 阿什琳·安东尼 | 用于消除链条传动装置的链条中的松弛和振动的设备 |
JP7513894B2 (ja) * | 2020-12-22 | 2024-07-10 | 株式会社椿本チエイン | テンショナ |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19533457B4 (de) * | 1995-09-09 | 2005-09-01 | Ina-Schaeffler Kg | Befestigungsauge für eine Spannvorrichtung |
JP3696340B2 (ja) * | 1996-08-26 | 2005-09-14 | 本田技研工業株式会社 | 無端伝動体のテンショナー |
US5967921A (en) | 1997-10-09 | 1999-10-19 | Borg-Warner Automotive, Inc. | Hydraulic chain tensioner with molded plastic body |
JP3226030B2 (ja) * | 1998-08-20 | 2001-11-05 | 株式会社椿本チエイン | ラチェット式テンショナ |
DE60004832T2 (de) * | 2000-09-13 | 2004-06-17 | Morse Tec Europe S.R.L. | Hydraulischer Kettenspanner mit Rückbewegungssperre für den Kolben |
JP3710124B2 (ja) * | 2001-01-10 | 2005-10-26 | 株式会社椿本チエイン | 油圧式テンショナ |
JP3712951B2 (ja) * | 2001-03-27 | 2005-11-02 | 株式会社椿本チエイン | 油圧式プラスチック製テンショナ |
JP2003202060A (ja) | 2001-11-02 | 2003-07-18 | Ntn Corp | チェーンテンショナ |
JP3415612B1 (ja) * | 2002-03-28 | 2003-06-09 | 株式会社椿本チエイン | チェーン張力付与装置 |
JP3462874B1 (ja) * | 2002-11-12 | 2003-11-05 | 株式会社椿本チエイン | テンショナ |
JP2005127471A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Tsubakimoto Chain Co | 油圧式テンショナ |
-
2002
- 2002-11-12 JP JP2002328626A patent/JP3462873B1/ja not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-10-06 US US10/679,643 patent/US7077772B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-10-07 GB GB0323467A patent/GB2395246B/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-11-04 DE DE10352683.8A patent/DE10352683B4/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040092348A1 (en) | 2004-05-13 |
GB0323467D0 (en) | 2003-11-12 |
JP2004162784A (ja) | 2004-06-10 |
US7077772B2 (en) | 2006-07-18 |
GB2395246B (en) | 2005-11-09 |
DE10352683B4 (de) | 2018-05-30 |
DE10352683A1 (de) | 2004-05-27 |
GB2395246A (en) | 2004-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3462873B1 (ja) | テンショナ | |
JP3462874B1 (ja) | テンショナ | |
EP0916869B1 (en) | Hydraulic chain tensioner with molded plastic body | |
US9476479B2 (en) | Tubular vibration-damping device used for vibration-damping connecting rod, vibration-damping connecting rod using the same, and method of manufacturing vibration-damping connecting rod | |
JP4046684B2 (ja) | エンジン用テンショナ | |
JP3253933B2 (ja) | クッション体を備えたスプロケット | |
JP2005023953A (ja) | 油圧式テンショナ | |
JP5381381B2 (ja) | チェーンテンショナ | |
EP1460308B1 (en) | Parts retaining panel and method of mounting and securing parts | |
GB2252389A (en) | Autotensioner | |
US7250015B2 (en) | Hydraulic tensioner | |
KR101060142B1 (ko) | 기어/구동 유닛 | |
JP4047923B2 (ja) | カムチェーンガイドの取付構造 | |
JP2010107021A (ja) | シュー一体型テンショナ | |
JP3525305B2 (ja) | スプロケット取付構造 | |
EP1400701A2 (en) | Water pump | |
JPH0882353A (ja) | 油圧テンショナ | |
JPH1030695A (ja) | チェーンテンショナ | |
JP2001171367A (ja) | 動力伝達装置及びその組付方法 | |
JP2890489B2 (ja) | ベルトテンショナ | |
KR100463454B1 (ko) | 차량의 리저버용 고정장치 | |
KR100216439B1 (ko) | 벨트 체결구조 | |
KR200301613Y1 (ko) | 차량의 리저버용 고정장치 | |
JPH053804Y2 (ja) | ||
JPH0241347Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3462873 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |