JP3454292B2 - 表示器の焼付防止回路 - Google Patents
表示器の焼付防止回路Info
- Publication number
- JP3454292B2 JP3454292B2 JP04988295A JP4988295A JP3454292B2 JP 3454292 B2 JP3454292 B2 JP 3454292B2 JP 04988295 A JP04988295 A JP 04988295A JP 4988295 A JP4988295 A JP 4988295A JP 3454292 B2 JP3454292 B2 JP 3454292B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- screen
- signal
- display
- display position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Details Of Television Scanning (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
係り、画面の表示位置を僅かずつずらし、同一箇所を長
時間点灯しないようにして焼付きを防止するものに関す
る。
等の表示器では、陰極線受像管の如く表示によって画面
に焼付きが生じる。この焼付きは、高輝度で点灯され、
かつ、同じ画面を長時間表示する場合に顕著に現れるも
ので、例えば、図3(イ)のように、高輝度部分21のあ
る画面を長時間表示した後に白画面にした場合、同図
(ロ)に示すように、(イ)の画面で高輝度であった箇
所に影22が焼付いたように残る。この焼付きを防止する
ため、例えば、同じ画像が長時間表示された場合に画像
を反転する、画面の輝度を下げる、あるいは予め用意さ
れた別の画面に切換えるものがあり、また、無信号の状
態が所要時間続いた場合に自動的に電源をオフするもの
等がある。しかし、画像を反転するものは、画面は見た
目には別の画像となり、画面の輝度を下げた場合、元の
画面が明るい場合はよいが、暗い画面に変わった場合に
画像が沈んで見えにくくなるという問題があり、また、
見ていた画面が突然別の画面に切換わったのでは装置に
異常が発生したのではないかと誤解される場合がある。
置が移動しても、移動量が僅かであれば動いたことに気
が付かないか、気付いても殆ど問題にならない筈であ
る。本発明はこのような点に鑑み、同一画面が所要時間
以上連続して表示された場合、画面の表示位置を上下方
向あるいは左右方向に僅かずつ動かし、点灯/非点灯の
境目の焼付きを目立たないようにすることにある。
信号をディジタル信号に変換し、所要の信号処理および
表示位置の制御等を行って表示する表示器において、映
像信号による画面の表示位置移動のプログラムを記憶す
る記憶部と、映像信号の平均輝度レベルを検出するAP
L検出部と、APL検出部よりのデータを所要時間間隔
で記憶するメモリ部と、メモリ部に記憶されたデータを
読出し、メモリ部に次に記憶されるデータと比較し差の
有無を判別する判別部とを設け、判別部よりの差なしの
信号にて前記記憶部より読出したプログラムに基づいて
画面の表示位置を移動するようにした表示器の焼付防止
回路を提供するものである。
器の焼付防止回路においては、所要の時間が経過する都
度、同期制御部により、表示部に入力する映像信号によ
る画面の表示位置を、所要時間、映像信号の平均輝度レ
ベルに変化がない場合、右方向若しくは左方向、および
上方向若しくは下方向に、それぞれ所要画素分ずつ移動
し、点灯/非点灯の境目で焼付が目立たないようにす
る。あるいは、この表示位置の移動は、同一画面が連続
して表示された場合に行われるようにする。
実施例を詳細に説明する。図1は本発明による表示器の
焼付防止回路の一実施例の要部ブロック図である。図に
おいて、1は入力部で、映像信号を入力する。2はA/
D変換部で、入力部1よりの映像信号をディジタル信号
に変換する。3は信号処理・同期制御部で、A/D変換
部2よりの信号の処理、および同期の制御等を行う。4
は表示部で、表示器にPDP等を使用し、信号処理・同
期制御部3よりの信号に基づいて表示する。5は記憶部
で、画面の表示位置移動のプログラム等を記憶する。6
はタイマーで、電源オンにて計時を開始し、所要時間経
過の都度信号を出力する。7は表示位置制御部で、記憶
部5より読出されたプログラムに基づいて信号処理・同
期制御部3を制御し、表示部4に表示される画面の位置
を所要画素数分ずつ移動する。8はAPL検出部で、A
/D変換部2よりの映像信号の一画面の全画素の映像信
号の平均輝度レベルを検出する。9はメモリ部で、AP
L検出部8よりのデータを所要時間間隔で記憶する。10
は判別部で、メモリ部9に前回記憶されたデータを読出
し、今回メモリ部9に記憶されるデータと比較し、差の
ない場合に信号を出力する。11は制御部で、各部を制御
する。
の動作を説明する。入力部1よりの映像信号はA/D変
換部2に入力し、ディジタル信号に変換され、信号処理
・同期制御部3に入力し、表示部4のPDP等に表示す
るためのガンマ補正等の信号処理、同期信号の処理等が
行われる。
ル(APL)を検出し、平均輝度レベルに変化がない場
合は同一画面が継続しているものと判断する。すなわ
ち、APL検出部8よりのデータを1フィールドごとに
メモリ部9に記録し、次のフィールドのデータの記録時
に同時にこのデータを判別部10に入力し、メモリ部9よ
り読出した前回のデータと比較して差を判別する。差な
しと判別された場合、制御部11を介してタイマー6を起
動して計時を開始し、判別部10にて平均輝度レベルの監
視を続け、所要の時間が経過するまで判別部10より差あ
りの信号が出力されない場合、記憶部5よりのプログラ
ムに基づいて表示位置制御部7により画面の表示位置を
移動するように制御する。画面の表示位置の移動は図2
に示すように、右方向および下方向に所要画素分、例え
ば、1画素分ずつ表示位置を移動する。そして、移動量
が所要画素数に達した場合、今度は逆方向(左方向およ
び上方向)に同様に移動する。
示器の焼付防止回路によれば、PDPの表示画面は所要
の時間、映像信号の平均輝度レベルに変化がない場合、
上下方向および左右方向に僅かずつ移動するので、同一
画面を連続的に長時間表示する場合でも点灯/非点灯の
境目の焼付きを目立たないようにできる。また、画面の
移動を、例えば、1回1画素分の如く、画面が移動した
ことに気付かれないように僅かずつ移動することによ
り、見る人に違和感を持たれないようにできる。
の要部ブロック図である。
る。
Claims (4)
- 【請求項1】 映像信号をディジタル信号に変換し、所
要の信号処理および表示位置の制御等を行って表示する
表示器において、映像信号による画面の表示位置移動の
プログラムを記憶する記憶部と、映像信号の平均輝度レ
ベルを検出するAPL検出部と、APL検出部よりのデ
ータを所要時間間隔で記憶するメモリ部と、メモリ部に
記憶されたデータを読出し、メモリ部に次に記憶される
データと比較し差の有無を判別する判別部とを設け、判
別部よりの差なしの信号にて前記記憶部より読出したプ
ログラムに基づいて画面の表示位置を移動するようにし
た表示器の焼付防止回路。 - 【請求項2】 前記判別部よりの差なしの信号にて計時
を開始し、判別部より差ありの信号が出力されるまで計
時を継続し、所要時間経過の都度信号を出力するタイマ
ーを設け、前記タイマーよりの信号にて、前記記憶部よ
り読出したプログラムに基づいて画面の表示位置を移動
するようにした請求項1記載の表示器の焼付防止回路。 - 【請求項3】 前記記憶部に記憶されるプログラムは、
画面の表示位置を右方向若しくは左方向、および上方向
若しくは下方向に、それぞれ所要画素数分ずつ移動する
ものでなる請求項1または請求項2記載の表示器の焼付
防止回路。 - 【請求項4】 前記記憶部に記憶されるプログラムは、
画面の表示位置を右方向若しくは左方向、および上方向
若しくは下方向に、それぞれ所要画素数分ずつ移動し、
所要移動量に達した後、それまでとは逆の方向に所要画
素数分ずつ移動するものでなる請求項1または請求項2
記載の表示器の焼付防止回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04988295A JP3454292B2 (ja) | 1995-03-09 | 1995-03-09 | 表示器の焼付防止回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04988295A JP3454292B2 (ja) | 1995-03-09 | 1995-03-09 | 表示器の焼付防止回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08248934A JPH08248934A (ja) | 1996-09-27 |
JP3454292B2 true JP3454292B2 (ja) | 2003-10-06 |
Family
ID=12843419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04988295A Expired - Fee Related JP3454292B2 (ja) | 1995-03-09 | 1995-03-09 | 表示器の焼付防止回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3454292B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000027757A (ko) * | 1998-10-29 | 2000-05-15 | 김영환 | 플라즈마 디스플레이 패널 구동회로 |
JP2001125536A (ja) * | 1999-10-29 | 2001-05-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
KR20040037369A (ko) * | 2002-10-28 | 2004-05-07 | 삼성전자주식회사 | Pdp에서 픽셀 이동 방법 및 그 장치 |
JP3685179B2 (ja) * | 2003-02-20 | 2005-08-17 | ソニー株式会社 | 画像信号の処理装置および処理方法、並びにそれを利用した画像表示装置 |
JP4408197B2 (ja) * | 2003-04-07 | 2010-02-03 | パイオニア株式会社 | 表示画面の焼付防止装置及び焼付防止方法 |
JP4471258B2 (ja) * | 2003-05-29 | 2010-06-02 | 東北パイオニア株式会社 | 表示装置 |
JP4172409B2 (ja) * | 2003-06-13 | 2008-10-29 | ソニー株式会社 | 画像表示制御装置、画像表示制御方法 |
KR100713644B1 (ko) * | 2003-06-20 | 2007-05-02 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치 |
JP2005031369A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Toshiba Corp | 映像表示装置及び映像表示方法 |
JP2005148558A (ja) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Sony Corp | 表示装置とその駆動方法 |
KR100551052B1 (ko) * | 2003-11-19 | 2006-02-09 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 패널의 잔상 방지 방법과 장치, 그 장치를 갖는플라즈마 표시 패널 |
JP4274070B2 (ja) | 2004-07-23 | 2009-06-03 | ソニー株式会社 | 表示装置及びその駆動方法 |
JP4200381B2 (ja) | 2004-12-16 | 2008-12-24 | 船井電機株式会社 | 映像表示装置及び映像表示方法 |
KR100667568B1 (ko) * | 2005-10-10 | 2007-01-12 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 라인 버퍼 및 그 제어 방법 |
KR100761134B1 (ko) * | 2006-05-03 | 2007-09-21 | 엘지전자 주식회사 | Apl을 이용한 잔상 제거 디스플레이 장치 및 잔상 제거방법 |
JP5324611B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2013-10-23 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 画面焼き付き防止装置および画面焼き付き防止方法 |
-
1995
- 1995-03-09 JP JP04988295A patent/JP3454292B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08248934A (ja) | 1996-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3454292B2 (ja) | 表示器の焼付防止回路 | |
US8174616B2 (en) | Method and apparatus for transitioning from a first display format to a second display format | |
JP2001175212A (ja) | 表示焼付防止装置 | |
JP2007310096A (ja) | 映像表示装置、及びその表示輝度調整方法 | |
KR20040058445A (ko) | 자동 잔상제거 기능을 갖는 영상디스플레이 장치 및 그의잔상제거 방법 | |
JP4111738B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
JPH08292740A (ja) | 表示器の焼付防止装置 | |
JPH096273A (ja) | 焼き付き防止機能を備えた表示装置 | |
KR20070068795A (ko) | 디스플레이장치 및 그 제어방법 | |
JPH10124003A (ja) | マルチ画面プラズマディスプレイ装置 | |
JP3508119B2 (ja) | 画面表示領域判別装置 | |
JPH08205049A (ja) | 映像表示装置 | |
JP3562225B2 (ja) | 表示器の焼付防止装置 | |
JP4488803B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2003174601A (ja) | 映像表示装置 | |
JP3250676B2 (ja) | 撮像装置 | |
KR20030060279A (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널에서의 잔상 제거 방법 | |
JPH08205056A (ja) | マルチパネル式画像表示装置 | |
KR100469282B1 (ko) | 자동 잔상 방지 기능을 갖는 디스플레이 기기 및 그 잔상방지 방법 | |
KR100738664B1 (ko) | 외부입력모드 자동 절환 방법 | |
KR20040037369A (ko) | Pdp에서 픽셀 이동 방법 및 그 장치 | |
JP3242831B2 (ja) | 画面サイズ判定装置 | |
KR100374603B1 (ko) | 투사형 영상 디스플레이 시스템에 있어서 디스플레이유닛상의 번트 방지장치 및 방법 | |
KR100581874B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 구동방법 및 장치 | |
JP2004200913A (ja) | 画像表示装置、プロジェクタ、画像表示方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |