[go: up one dir, main page]

JPH08205049A - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置

Info

Publication number
JPH08205049A
JPH08205049A JP7007621A JP762195A JPH08205049A JP H08205049 A JPH08205049 A JP H08205049A JP 7007621 A JP7007621 A JP 7007621A JP 762195 A JP762195 A JP 762195A JP H08205049 A JPH08205049 A JP H08205049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
display device
signal
section
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7007621A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Soda
耕一 曽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP7007621A priority Critical patent/JPH08205049A/ja
Publication of JPH08205049A publication Critical patent/JPH08205049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラズマディスプレイパネル(PDP)に供
給される電流の制限回路の動作開始点を動画と静止画で
切換え、静止画の場合は動作開始を早め、画面を見やす
くし、かつPDPの劣化を抑えるようにする。 【構成】 APC回路部2にて、表示器3に使用するP
DPに供給される電流が所要値を越えないように輝度/
コントラストを制御する。平均輝度レベル検出部4で所
要時間ごとに一画面の全画素の平均輝度レベルを検出
し、メモリ部5に記録すると共にこのデータを判別部6
に入力し、前回記録したデータを読出して比較する。こ
の比較で所要値以上の差があった場合、APC回路制御
部8を介してAPC回路部の動作開始点を遅らせる。あ
るいは、リモコン装置に動画と静止画の切換機能を設
け、この信号をリモコン信号受信部7で受け、判別部に
入力して判別し、動画の場合に上記同様APC回路部の
動作開始点を遅らせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は映像表示装置に係り、入
力信号が静止画であるか動画であるかによって表示器に
供給される電流の制限回路の動作開始点を切換えるもの
に関する。
【0002】
【従来の技術】表示器にプラズマディスプレイパネル
(以降、PDPと略す)を用いた映像表示装置では、多
数の画素が高輝度で点灯された場合、点灯のためのプラ
ズマ放電によってPDPの温度が上昇し、表示器の寿命
を縮める原因となる。このため、PDPに供給される電
流を計測し、この電流が設定値以上にならないように輝
度およびコントラストを制御するAPC回路(automati
c power control 回路)を設けており、このAPC回路
は、入力映像信号のレベルが所要の表示率(一画面の全
画素の映像信号の輝度レベルの積算値の、全白の映像信
号の輝度レベルの積算値に対する比率)以上となったと
き動作するように設定されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、映像の見やす
さの点からすれば、映像の内容でAPC回路の望ましい
動作開始点が異なる筈である。本発明はこのような点に
鑑み、表示される映像が静止画であるか動画であるかに
よってAPC回路の動作開始点(表示率値)を切換え、
映像を見やすく、かつ、PDPを長持ちさせるようにす
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、表示器に供給される電力を所要値以上にな
らないように制御する電力制御回路を設けた映像表示装
置において、一画面の全画素の映像信号の平均輝度レベ
ルを検出する平均輝度レベル検出部と、平均輝度レベル
検出部よりのデータを所要時間間隔で記録するメモリ部
と、メモリ部に記録されたデータを読出し、メモリ部に
次に記録されるデータと比較して差の有無を判別する判
別部と、前記平均輝度レベル検出部、メモリ部および判
別部を制御する制御部とからなり、前記判別部よりの信
号に基づいて前記電力制御回路の電流制限の開始点を切
換えるようにした映像表示装置を提供するものである。
【0005】
【作用】以上のように構成したので、本発明による映像
表示装置においては、入力される映像信号が静止画であ
るか動画であるかによってAPC回路の動作開始点が自
動的に切換わり、あるいは所要の操作で切換えられ、動
画表示時にはAPC回路の動作開始点を遅らせ、平均輝
度を上げて迫力のある映像を表示し、静止画表示時には
APC回路の動作開始点を早め、平均輝度を下げ、映像
を見やすくすると共に表示器の寿命を長持ちさせる。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明による映像表示
装置の実施例を詳細に説明する。図1は本発明による映
像表示装置の一実施例の要部ブロック図である。図にお
いて、1は映像信号入力部で、テレビジョン放送、ある
いはコンピュータ装置よりの映像信号等を入力する。2
はAPC回路部で、表示器3に使用されるPDPに供給
される電力の検出を消費電流の検出によって行い、この
電流が所要値内に入るように輝度およびコントラストを
制御する。このAPC回路部2は、入力映像信号の信号
レベルが所要の表示率以上の場合に動作する。4は平均
輝度レベル検出部で、映像信号入力部1より入力される
一画面の全画素の映像信号の平均輝度レベルを検出す
る。5はメモリ部で、平均輝度レベル検出部4よりのデ
ータを所要の時間間隔で記録する。6は判別部で、メモ
リ部5に前回記録されたデータを読出し、今回メモリ部
5に記録されるデータと比較し、差の有無を判別する。
7はリモートコントロール(以降、リモコンと略す)信
号受信部で、リモコン装置より発射された信号を受信
し、判別部6に入力する。8はAPC回路制御部で、判
別部6よりの信号に基づいてAPC回路部2の電流制限
動作の開始点を切換える。9は制御部で、各部を制御す
る。
【0007】次に、本発明による映像表示装置の動作を
説明する。テレビジョン放送等の映像信号あるいはコン
ピュータ装置よりの映像信号等は映像信号入力部1より
入力し、適宜の信号レベルに増幅され、APC回路部2
を介してPDPで構成された表示器3に印加され、映像
を表示する。APC回路部2は、PDPに供給される電
流を検出し、所要値以内になるように輝度およびコント
ラストを制御するもので、この動作は、映像信号入力部
1よりの映像信号の表示率が所要の率以上の場合に行わ
れる。前記映像信号入力部1よりの映像信号は平均輝度
レベル検出部4にも入力され、一画面の全画素の映像信
号の平均輝度レベルを検出する。この検出は所要の時間
間隔、あるいは1フィールドごとに行い、このデータを
制御部9を介してメモリ部5に記録する。このデータ記
録時、メモリ部5より前回記録されたデータを読出し、
今回記録されるデータと共に判別部6に入力し、2つの
データを比較し、データ間に差があった場合、映像が動
いている、すなわち、動画の映像信号が入力されたもの
と判別し、データ間に差がない場合は静止画像が入力さ
れているものと判別する。
【0008】判別部6よりの信号は制御部9を介してA
PC回路制御部8に入力され、APC回路制御部8によ
り、例えば、図2に示す如く、静止画の場合(A)は表
示率a以上にてAPC回路部2を作動させ、動画の場合
(B)は表示率b以上にてAPC回路部2を作動させ
る。この表示率は、例えば、a=20%、b=40%等に設
定する。なお、図2の縦軸の「最大輝度レベル」は各画
素の映像信号の輝度レベルの上限値を表すもので、表示
率がaあるいはbより高い場合は全画素の映像信号の振
幅を圧縮し、輝度/コントラストを圧縮し、PDPに供
給される電流を所要値以下に制御することを表してい
る。これにより、コンピュータ画像等のように静止画の
場合はAPC回路2の動作を早め(低い表示率で動作を
開始)、輝度およびコントラストを抑え目にしてぎらつ
きをなくし、画面を見やすくし、同時にPDPの劣化を
防止して長持ちするようにし、一方、テレビジョン映像
のように動画の場合は輝度およびコントラストを高めに
し、迫力のある映像を表示するようにする。
【0009】上記は、入力される映像信号の表示率に基
づいてAPC回路部2の動作開始点を切換えるものであ
るが、表示装置本体あるいはリモコン装置に動画/静止
画切換ボタン等を設け、このボタン操作で動作開始点を
切換えるようにしてもよい。この場合、リモコン装置よ
りの信号等をリモコン信号受信部7等を介して判別部6
に入力し、「静止画」の場合は表示率a以上、「動画」
の場合は表示率b以上にてAPC回路部2が動作するよ
うにAPC回路制御部8により切換える。なお、前記平
均輝度レベル検出部4で1フィールドごとに検出を行う
ようにすれば、例えば、テレビジョン放送のニュース番
組で、字幕の画面では輝度/コントラストを抑えて表示
し、現場中継の画面等に切換わると略同時に輝度/コン
トラストが上昇し、迫力のある映像を表示するようにで
きる。
【0010】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明による映
像表示装置によれば、映像信号が動画であるか静止画で
あるかによってAPC回路部の電流制限動作の開始点が
切換わり、動画の場合は輝度が高くコントラストの充分
な迫力のある映像で表示され、静止画の場合は輝度/コ
ントラストが下がり、ぎらつきがなくなって映像が見や
すくなり、同時に、PDPが長持ちするようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による映像表示装置の一実施例の要部ブ
ロック図である。
【図2】本発明による映像表示装置のAPC動作を説明
するための図である。
【符号の説明】
1 映像信号入力部 2 APC回路部 3 表示器(プラズマディスプレイパネル) 4 平均輝度レベル検出部 5 メモリ部 6 判別部 7 リモコン信号受信部 8 APC回路制御部 9 制御部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示器に供給される電力を所要値以上に
    ならないように制御する電力制御回路を設けた映像表示
    装置において、一画面の全画素の映像信号の平均輝度レ
    ベルを検出する平均輝度レベル検出部と、平均輝度レベ
    ル検出部よりのデータを所要時間間隔で記録するメモリ
    部と、メモリ部に記録されたデータを読出し、メモリ部
    に次に記録されるデータと比較して差の有無を判別する
    判別部と、前記平均輝度レベル検出部、メモリ部および
    判別部を制御する制御部とからなり、前記判別部よりの
    信号に基づいて前記電力制御回路の電流制限の開始点を
    切換えるようにした映像表示装置。
  2. 【請求項2】 前記電力制御回路を制御する電力制御回
    路制御部を設け、電力制御回路は、前記判別部よりの差
    なしの信号にて、一画面の全画素の映像信号の輝度レベ
    ルの積算値の、全白の映像信号の輝度レベルの積算値に
    対する比率が第1の設定値以上にて動作し、前記判別部
    よりの差ありの信号にて、一画面の全画素の映像信号の
    輝度レベルの積算値の、全白の映像信号の輝度レベルの
    積算値に対する比率が第1の設定値より高い第2の設定
    値以上にて動作するように、前記電力制御回路制御部を
    介して切換えるようにした請求項1記載の映像表示装
    置。
  3. 【請求項3】 前記第1の設定値を略20%、第2の設
    定値を略40%としてなる請求項2記載の映像表示装
    置。
  4. 【請求項4】 静止画モードと動画モードの切換部を設
    け、前記判別部にて切換部よりの信号を判別し、静止画
    モードの判別にて差なしの信号を出力し、動画モードの
    判別にて差ありの信号を出力するようにした請求項1、
    請求項2または請求項3記載の映像表示装置。
  5. 【請求項5】 前記映像表示装置を遠隔操作するリモー
    トコントロール装置に前記静止画モードと動画モードの
    切換機能を設け、映像表示装置にリモートコントロール
    装置よりの信号を受信するリモートコントロール信号受
    信部を設け、リモートコントロール信号受信部で受信さ
    れた信号を前記判別部に入力するようにした請求項4記
    載の映像表示装置。
  6. 【請求項6】 前記平均輝度レベル検出部よりのデータ
    を前記メモリ部に一画面ごとに記録するようにした請求
    項1、請求項2、請求項3、請求項4または請求項5記
    載の映像表示装置。
JP7007621A 1995-01-20 1995-01-20 映像表示装置 Pending JPH08205049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7007621A JPH08205049A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7007621A JPH08205049A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08205049A true JPH08205049A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11670899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7007621A Pending JPH08205049A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08205049A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100407972B1 (ko) * 2001-12-29 2003-12-01 엘지전자 주식회사 피디피 티브이의 모듈 보호장치
US6788276B2 (en) * 2000-02-08 2004-09-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Apparatus for controlling drive-power of plasma display panel and a method therefor
JP2006195170A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Nec Electronics Corp コントローラ・ドライバ及びそれを用いた液晶表示装置
KR100612300B1 (ko) * 2003-11-19 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널 및 그의 구동장치 및 구동방법
US7170477B2 (en) 2000-04-13 2007-01-30 Sharp Kabushiki Kaisha Image reproducing method, image display apparatus and picture signal compensation device
JP2007133289A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2007171727A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Tohoku Pioneer Corp 映像信号の表示制御装置および表示制御方法
JP2007298548A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置及びその処理方法
US7932889B2 (en) 2001-03-15 2011-04-26 Samsung Electronics Co., Ltd. LCD with adaptive luminance intensifying function and driving method thereof

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6788276B2 (en) * 2000-02-08 2004-09-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Apparatus for controlling drive-power of plasma display panel and a method therefor
US7170477B2 (en) 2000-04-13 2007-01-30 Sharp Kabushiki Kaisha Image reproducing method, image display apparatus and picture signal compensation device
US7932889B2 (en) 2001-03-15 2011-04-26 Samsung Electronics Co., Ltd. LCD with adaptive luminance intensifying function and driving method thereof
KR100407972B1 (ko) * 2001-12-29 2003-12-01 엘지전자 주식회사 피디피 티브이의 모듈 보호장치
KR100612300B1 (ko) * 2003-11-19 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널 및 그의 구동장치 및 구동방법
JP2006195170A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Nec Electronics Corp コントローラ・ドライバ及びそれを用いた液晶表示装置
JP2007133289A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2007171727A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Tohoku Pioneer Corp 映像信号の表示制御装置および表示制御方法
JP2007298548A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置及びその処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5299006A (en) Caption VCR and method of displaying a caption signal in the caption VCR
US6072541A (en) Video/audio signal switching circuit and method
KR100591781B1 (ko) 영상표시장치와 영상표시장치에 있어서의 광원소등저지방법
JPH09200643A (ja) アスペクト比判別回路及び映像モニタ装置
JP2989685B2 (ja) 自動画面制御装置
WO1995030303A1 (fr) Dispositif de detection d'image de rangee de lettres
JPH08205049A (ja) 映像表示装置
KR100655502B1 (ko) 화상표시장치
EP0822717A2 (en) Playback control apparatus
JP3141404B2 (ja) マルチスキャンモニタの入力映像信号のシステム判別方法及びマルチスキャンモニタ
JPH104528A (ja) テレビジョン受像機
JPH08336080A (ja) 省エネルギー型表示装置
JPH1198423A (ja) 表示装置及び表示方法
JP2003195415A (ja) プロジェクタ、プロジェクタにおける画像切替方法および制御プログラム
JP3001459B2 (ja) テレビ接続検出装置
KR950011882B1 (ko) 영상신호 출력제어장치 및 방법
JP3241539B2 (ja) 映像信号処理回路
KR100219145B1 (ko) 게임신호 자동판별 영상표시장치
KR100260132B1 (ko) 티브이의피씨입력신호디스플레이장치및방법
KR20020059541A (ko) 피디피 티브이의 모듈 보호장치
KR19990051691A (ko) 멀티hd모니터의 자동입력신호 선택장치
US6091442A (en) Apparatus for improving the visibility of images
KR100220698B1 (ko) 영상모드 자동 전환장치
JP2910880B2 (ja) テレビジョン受像機
KR100244869B1 (ko) 디브이디 플레이어가 내장된 복합 티브이 시스템에서 화질제어 장치 및 방법