JP3441739B2 - 沈降シリカベースの支持体上に吸着された液体を含む組成物 - Google Patents
沈降シリカベースの支持体上に吸着された液体を含む組成物Info
- Publication number
- JP3441739B2 JP3441739B2 JP54896999A JP54896999A JP3441739B2 JP 3441739 B2 JP3441739 B2 JP 3441739B2 JP 54896999 A JP54896999 A JP 54896999A JP 54896999 A JP54896999 A JP 54896999A JP 3441739 B2 JP3441739 B2 JP 3441739B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silica
- weight
- composition
- liquid
- precipitated silica
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B33/00—Silicon; Compounds thereof
- C01B33/113—Silicon oxides; Hydrates thereof
- C01B33/12—Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
- C01B33/18—Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
- C01B33/187—Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by acidic treatment of silicates
- C01B33/193—Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by acidic treatment of silicates of aqueous solutions of silicates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23K—FODDER
- A23K20/00—Accessory food factors for animal feeding-stuffs
- A23K20/10—Organic substances
- A23K20/174—Vitamins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/141—Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
- A61K9/143—Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with inorganic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
- A61K9/167—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface
- A61K9/1676—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface having a drug-free core with discrete complete coating layer containing drug
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/30—Particle morphology extending in three dimensions
- C01P2004/32—Spheres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/61—Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/80—Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/11—Powder tap density
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/14—Pore volume
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/16—Pore diameter
- C01P2006/17—Pore diameter distribution
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/19—Oil-absorption capacity, e.g. DBP values
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
- Fodder In General (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
された液体(特に、動物飼料の液体栄養補助食物)を含
む組成物に関係する。
利用にも関係する。
シリカ支持体)上で調整することは、公知である。この
調整の目的は、一般に、扱えないか又は扱いにくい液体
を、例えば袋に容易に貯蔵することができ且つ一層簡単
に扱うことのできる(従って、容易に分散可能であり且
つ他の粉末固体成分と容易に混合できる)液体粉末に変
換することである。
うして得られた組成物即ちシリカ支持体上に吸着された
液体をいうために用いる。
これは、高い流動性及び僅かの塵形成を意味する。それ
は又、かなり大きい割合の活性物質(液体)を含み且つ
かなり高い密度を有するべきである。これらの様々な要
求は、ときには両立せず、しばしば、先行技術のシリカ
支持体によっては充足されない。
流動性を有し(塵は、殆ど又は全く生じない)且つ好ま
しくはかなり高い密度を有する調整された組成物の新規
な形態を提供することである。
で、高度に特殊な形態であり(適例においては、実質的
に球形のビーズの形態であり)且つ液体の支持体として
は比較的高い平均粒子サイズを有する沈降シリカを用い
ることが特に満足できることを見出した(例えば、コリ
ンの塩化物の場合)。
1507(1970年12月)に従って、50%累積残留物に相当す
る直径を乾燥スクリーニングして測定することにより測
定する。
て測定する。
的NFT30−022(1953年3月)に従って測定する。
各試料を次のように調製することができる:各試料を2
時間にわたってオーブン中で200℃で予備乾燥し、次い
で、オーブンから取り出してから5分以内に試験コンテ
ナ中に置き、例えばロータリー弁ポンプを用いて真空下
でガス抜きする;細孔直径を、140゜に等しい接触角及
び484ダイン/cm(MICROMERITICS 9300多孔度測定器)に
等しい表面張力ガンマーとのWASHBURN相関関係を用いて
計算する。
mical Society」、第60巻、第309頁、1938年2月に記載
されたBRUNAUER−EMMET−TELLER法に従って測定する(1
987年11月の標準NFT45007に対応)。
2)に従って測定した外表面積である。
性を示すが、50グラムの生成物を較正されたオリフィス
を有するガラスホッパー(シリンダー直径:50mm;シリン
ダー高さ:64mm;円錐角53゜;円錐底ので通過直径:12m
m)を通過させることにより測定する。この方法によ
り、このホッパー(その底を閉じている)を50グラムの
生成物を用いて満たし;次いで、その底を開いて、該50
グラム全部が流れて通過した後に、通過時間(この生成
物の流れ時間tf)を記録する。
に吸着された少なくとも一の液体を含み、該沈降シリカ
は、実質的に球形の形態にあり、且つ下記を有する: − 150μmを超える平均ビーズサイズ、 − 0.29より小さいパックト充填密度(PFD)、 − 少なくとも88重量%の75μm篩上サイズ、 − 1μmより小さい直径を有する細孔よりなる、2.0c
m3/gを超える細孔容積(Vdl)。
用する沈降シリカは、高度に特殊な形態にあり、適例に
おいては、実質的に球形のビーズ形態にある。
は、少なくとも200μmに等しく;一般には、それは、
最大で320μmであり、好ましくは、最大で300μmであ
り;それは、200〜290μmの間であってよく、特に210
〜285μmの間であってよい(例えば、215〜280μ
m)。このサイズは、特に、260〜280μmの間であって
よい。
より小さい。それは、好ましくは、比較的高密度であ
り、次いで、厳密に0.24と0.29の間であり、特に、0.25
〜0.28である。
ズを有する。これは、このシリカの粒子の少なくとも88
重量%が75μmのメッシュサイズの篩により保持される
ことを意味する。
(重量)を有する。
重量%(特に、少なくとも92重量%)であり、又は少な
くとも93重量%でさえあり、そしてそれは、94重量%未
満であってよい。
量%未満(特に、94重量%未満)である。
いられる沈降シリカは、僅かの塵しか生じない。
超える細孔容積(Vdl)(例えば、少なくとも2.2cm3/
g)(1μmより小さい直径を有する細孔よりなる)を
有する。
くは少なくとも275ml/100gの(特に、280ml/100gを超え
る)油吸着値(DOP)を有する。従って、それは、275〜
320ml/100g(例えば、280〜310ml/100g)であってよ
く、特に、280〜295ml/100gであってよい。
特に、140〜200m2/gである。それは、例えば、150〜190
m2/gである。それは、特に、160〜170m2/gであってよ
い。
に、140〜190m2/gであってよい。それは、例えば、150
〜180m2/gであってよく、特に、150〜165m2/gであって
よい。
(105℃で2時間の乾燥による消失)は、好ましくは、
6重量%未満、例えば、5重量%未満である。
は、沈降により得られたシリカの懸濁液を乾燥させるた
めのノズル噴霧器の使用から生成する。好ましくは、乾
燥すべき該シリカ懸濁液は、18.0〜20.5重量%の、特に
18.5〜20.0重量%(特に、19.0〜20.0重量%)の固形分
を有する。
の方法によって製造することができ、それにより、沈降
シリカの懸濁液が得られ、その後、この懸濁液を分離
し、ノズル噴霧器を用いて乾燥するが、沈降は、下記の
ようにして行う: 1)この発明で用いるケイ酸塩の全量の少なくとも幾ら
か、一般に少なくとも一種の電解質を含む初期ストック
溶液を形成し{該初期ストック溶液中のケイ酸塩濃度
(SiO2で表す)は、100g/l未満であり、特に、90g/l未
満であり、該初期ストック溶液中の電解質濃度(例え
ば、硫酸ナトリウム)は、17g/l未満、例えば14g/l未満
である}、 2)酸性化剤を、該ストック溶液に、反応媒質について
少なくとも約7のpH値(一般には、約7〜8)が得られ
るまで加え、 3)酸性化剤を、この反応媒質に、適宜、ケイ酸塩の残
量と共に同時に加える(乾燥すべき懸濁液は、18.0〜2
0.5重量%の、特に、18.5〜20.0重量%の固形分を有す
る)。
方法であり、即ち、酸性化剤が特別の条件下でケイ酸塩
と反応するということに注意すべきである。
る方法で行う。
酸、硝酸若しくは塩酸等又は有機酸例えば酢酸、蟻酸若
しくは炭酸等であるということを想起することができ
る。
その規定度は、0.4〜8N、例えば0.6〜1.5Nであってよ
い。
は、40〜180g/l、例えば60〜130g/lであってよい。
はアルキル金属ケイ酸塩(特に、ケイ酸ナトリウム又は
カリウム)の何れの一般型でも更にケイ酸塩として用い
ることができる。
を、特に60〜300g/lの濃度(例えば、60〜250g/l)を有
してよい。
ムをケイ酸塩として用いる。
に、2〜4(例えば、3.0〜3.7)のSiO2/Na2O重量比を
有する。
電解質は、ここでは、その通常の意味において理解され
ることを意図しているものであり、即ち、それは、溶液
中において分解又は解離してイオン又は帯電粒子を形成
する任意のイオン性又は分子性物質を指す。挙げること
のできる電解質の例には、アルキル及びアルキル土類金
属の塩よりなる群の塩、特に出発ケイ酸塩の金属と酸性
化剤の塩(例えば、ケイ酸ナトリウムと塩酸との反応の
場合における塩化ナトリウム、又は好ましくは、ケイ酸
ナトリウムと硫酸との反応の場合における硫酸ナトリウ
ム)が含まれる。
ストック溶液の(好適な)場合には、酸性化剤とケイ酸
塩の残量の同時添加をステップ(3)において行う。
最後に達する値と等しく(+/−0.2以内に)なるよう
に行う。
量を、反応媒質に、好ましくは、その反応媒質に関して
得られるpHが3〜6.5(特に、4〜6.5)の値を有するま
で加える。
を成熟させることは、有利であり得る(この成熟が、例
えば、2〜60分間、特に3〜20分間にわたって続くこと
はあり得ることができる)。
溶液の場合には、酸性化剤を、好ましくは、ステップ
(3)において、3〜6.5(特に、4〜6.5)の反応媒質
のpHの値が得られるまで加える。
させることは、有利であり得る(この成熟が、例えば、
2〜60分間、特に3〜20分間にわたって続くことはあり
得ることである)。
温度、好ましくは80〜95℃で行う。
応の最後の温度は、反応の出発温度より高く:従って、
反応の出発温度を好ましくは70〜95℃に維持し、その
後、その温度を好ましくは80〜98℃の値に上昇させ、該
値で反応の最後まで維持する。
得られるが、その後、それを分離する(液体/固体分
離)。
いる濾過及び洗浄を含む。
ベルトフィルターであってよい。
は、フィルタープレスであり、その場合、分離は、一般
に、濾過、洗浄及びその後の圧縮(該フィルターの助成
による)を含む。
ク)の懸濁液を、次いで、ノズル噴霧器を用いて噴霧乾
燥する。
特に18.5〜20.0重量%(例えば、19.0〜20.0重量%)の
固形分を有することは、大いに有利である。
に、常に噴霧に適した形態ではないということに注意す
べきである。それ自体公知である方法において、このケ
ークを、次いで、粉砕操作にかける。この操作は、ケー
クをコロイド又はボール型のミルを通すことにより行う
ことができる。この粉砕は、一般に、アルミニウム化合
物特にアルミン酸ナトリウムの存在下で行う。この粉砕
操作は、特に、その後乾燥すべき懸濁液の粘度を低下さ
せることができる。
高度に特殊な形態を有し、適例においては実質的に球形
で密なビーズの形態であって比較的大きい平均粒子サイ
ズを有する)が、高い流動性を有して、殆ど塵を生じず
且つ特によく液体の調整に適しているということを見出
した。
酸、界面活性剤(例えば、洗浄剤中で用いられるもの
で、スルホン酸塩等のイオン型又はアルコール等の非イ
オン型の何れか)、ゴムに対する有機添加剤及び農薬が
含まれる。防腐剤(特に、リン酸、プロピオン酸)、薬
味及び着色料をこれらの液体として用いることができ
る。
補助食物(特に、動物の給餌用のもの)の調整に特に適
しているということを観察した。
液体は、好ましくは、動物給餌用の液体栄養補助食物で
ある。特に、ビタミン例えばビタミンE、コリン(好ま
しくは、その塩化物塩)を挙げることができる。
る操作は、慣用的方法で、特に、その液体をミキサー中
のシリカ上に噴霧することにより実施することができ
る。
が、この発明による組成物は、習慣的に、特にコリンの
塩化物塩の場合には、少なくとも60重量%の、特に60〜
75重量%の、特に60〜70重量%の液体含量を有し(組成
物の全重量に基づく);それは、例えば、63〜68重量
%、特に、64〜67重量%であってよい。
ことができる。
明による調整された組成物は、特にコリンの塩化物塩の
場合に、特に63〜68重量%(好ましくは、64〜67重量
%)のコリン塩化物塩の含量については、殆ど又は全く
塵を生じず且つ非常に高い流動性を有する(これらの特
性は、一般に、高密度と結合している)。
化物塩の場合に、好ましくは、11秒未満の、特に10秒以
下の、特に7秒未満の流れ時間tfを有する(50グラムの
生成物につき12mmの通過直径について測定)(これは、
非常に高い流動性を示す)。
リン塩化物塩の場合に、習慣的に、少なくとも0.68の、
例えば少なくとも0.70の、特に、少なくとも0.72のパッ
クト充填密度(PFD)を有する。
を、特に、75μm篩上サイズ少なくとも95重量%の(特
に、少なくとも96重量%の)コリン塩化物塩の場合に与
える。この割合は、好ましくは、少なくとも97重量%、
例えば少なくとも98重量%である(特に、コリン塩化物
塩の場合)。従って、この組成物は、習慣的に、非常に
低い割合(重量)の微粒子を有する。それ故、それは、
殆ど又は全く塵を生じない。
記の液体の一つ)のための支持体としての利用にも関係
する。
制限するものではない。
SiO2/Na2O重量比及び20℃で1.133に等しい密度を有す
る) を、インペラー撹拌システム及びジャケット加熱システ
ムを取り付けたステンレス鋼製反応器に導入する。
イ酸塩濃度は、85g/lである。次いで、この混合物を撹
拌を続けながら79℃の温度まで加熱する。次いで、その
中に、387リットルの希硫酸(20℃で1.050に等しい密度
を有する)を、反応媒質における8.0に等しいpH(この
媒質の温度で測定した値)が得られるまで導入する。反
応温度は、最初の25分間にわたって79℃であり;次い
で、それを15分以内で79から86℃に高め、その後、反応
の終わりまで86℃に維持する。
ム及びやはり上記の型の134リットルの硫酸を、一緒に
(即ち、反応媒質のpHが8.0の値に達したとき)、反応
媒質中に導入する(この酸及びケイ酸塩の同時の導入
を、導入期間中反応媒質のpHが連続的に8.0±0.1である
ような方法で行う)。すべてのケイ酸塩を導入した後
に、反応媒質のpHが5.2に等しい値になるように、この
希酸の導入を9分間継続する。この酸の導入の後に、得
られた反応ブロスの撹拌を5分間継続する。
れを、次いで、垂直プレートを有するフィルタープレス
を用いて濾過し、洗浄する{該プレートは、変型し得る
隔膜を備えており、燃焼における損失が80.5%に等しい
シリカケーク(従って、19.5重量%の固形分)を得るた
めに必要な4.5barの圧力と時間で圧縮空気を導入するこ
とによりこのフィルターケークを圧縮することができ
る}。
(3000ppmのAl/SiO2重量比に相当する量のアルミン酸ナ
トリウムの添加)により流動化し;この操作の間、燃焼
による81.5%に等しい損失(従って、18.5重量%の固形
分)を有するブロスを得るように水を加える。この粉砕
操作の後に、生成したブロス(pH6.4)を、ノズル噴機
器を用いて乾燥させる。
態であり、下記の更なる特徴を有する: − 平均粒子サイズ 260μm − PFD 0.28 − 75μm篩上サイズ 93.0% − DOP油吸着値 290ml/100g − d<1μmの細孔よりなる細孔容積(Vdl)2.1cm3/
g 2)コリンの塩化物塩を、1)で製造したシリカP1によ
り形成された支持体上に置く。
回転する7リットルのVミキサー中の支持体上に置く
(内部シャフトは、1900rpmで回転し、該プレートを通
してコリンの塩化物塩が噴霧され、該プレート上にエミ
ッターブレードを固定する)。
で、コリン塩化物塩をこのシリカ上に噴霧する(70℃の
温度及び100ml/分の速度で)。混合を15分間にわたって
行い、次いで、均一化を更に2分間にわたって行う。
降シリカP1及び66重量%のコリン塩化物塩を含み且つ、
下記の更なる特徴を有する: − 流れ時間tf 6.5 秒 − PFD 0.70 − 75μm篩上サイズ >95% こうして、この沈降シリカ支持体に基づく調整された
組成物(実質的に球形ビーズの形態)は、かなりの高密
度を有すると共に、非常に高い流動性を有し(それは、
特に、短い流れ時間tfにより示される)且つ塵を生じな
い(特に、75μm篩上サイズにより示される)。
Claims (7)
- 【請求項1】沈降シリカを含む支持体上に吸着された少
なくとも一種の動物飼料の液体補助食物を含む調整され
た組成物であって、該シリカが球形のビーズの形態であ
り且つ下記を有することを特徴とする当該組成物: − 150μmを超える平均ビーズサイズ、 − 0.29より低いパックト充填密度(PFD)、 − 少なくとも88重量%の75μm篩上サイズ、 − 1μmより小さい直径を有する細孔よりなる、2.0c
m3/gを超える細孔容積(Vdl)。 - 【請求項2】前記のシリカが、少なくとも200μmの平
均ビーズサイズを有する、請求項1に記載の組成物。 - 【請求項3】前記のシリカが、少なくとも270ml/100gの
DOP油吸着値を有する、請求項1〜2の1つに記載の組
成物。 - 【請求項4】前記のシリカが、沈降により得られたシリ
カの懸濁液を乾燥させるためのノズル噴霧器の利用によ
り生成する、請求項1〜3の1つに記載の組成物。 - 【請求項5】前記の液体が、コリンの塩化物塩である、
請求項1〜4の1つに記載の組成物。 - 【請求項6】沈降シリカの、動物飼料の液体栄養補助食
物としての利用であって、該シリカが球形のビーズの形
態であり且つ下記を有することを特徴とする、当該利
用: − 150μmを超える平均ビーズサイズ、 − 0.29より低いパックト充填密度(PFD)、 − 少なくとも88重量%の75μm篩上サイズ、 − 1μmより小さい直径を有する細項よりなる、2.0c
m3/gを超える細孔容積(Vdl)。 - 【請求項7】前記の液体が、コリンの塩化物塩である、
請求項6に記載の利用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9803909A FR2776537B1 (fr) | 1998-03-30 | 1998-03-30 | Composition comprenant un liquide absorbe sur un support a base de silice precipitee |
FR98/03909 | 1998-03-30 | ||
PCT/FR1999/000723 WO1999049850A1 (fr) | 1998-03-30 | 1999-03-29 | Composition comprenant un liquide absorbe sur un support a base de silice precipitee |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000515483A JP2000515483A (ja) | 2000-11-21 |
JP3441739B2 true JP3441739B2 (ja) | 2003-09-02 |
Family
ID=9524645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54896999A Expired - Lifetime JP3441739B2 (ja) | 1998-03-30 | 1999-03-29 | 沈降シリカベースの支持体上に吸着された液体を含む組成物 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0984772B2 (ja) |
JP (1) | JP3441739B2 (ja) |
KR (1) | KR100440996B1 (ja) |
CN (1) | CN1165292C (ja) |
AU (1) | AU2939999A (ja) |
CA (1) | CA2290683C (ja) |
DE (1) | DE69919284T3 (ja) |
DK (1) | DK0984772T4 (ja) |
ES (1) | ES2222690T5 (ja) |
FR (1) | FR2776537B1 (ja) |
RU (1) | RU2205547C2 (ja) |
TR (1) | TR199902922T1 (ja) |
TW (1) | TW561054B (ja) |
WO (1) | WO1999049850A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10112651A1 (de) * | 2001-03-16 | 2002-09-19 | Degussa | Inhomogene Kieselsäuren als Trägermaterial |
AU2003281164A1 (en) * | 2002-07-11 | 2004-02-02 | Firmenich Sa | Composition of controlled release of perfumes and flavours |
FR2862978B1 (fr) | 2003-12-01 | 2005-12-30 | Rhodia Chimie Sa | Nouvel agent promoteur d'adherence sur une surface d'isolant thermique et en particulier sur une surface de polystyrene, et son utilisation dans le domaine de la construction et plus particulierement dans les systemes d'isolation |
DE102008035867A1 (de) | 2008-08-01 | 2010-02-04 | Evonik Degussa Gmbh | Neuartige Fällungskieselsäuren für Trägeranwendungen |
MX2012007285A (es) * | 2009-12-26 | 2012-07-30 | Evonik Degussa Gmbh | Composicion en polvo que contiene agua. |
DE102010003204A1 (de) | 2010-03-24 | 2011-12-15 | Evonik Degussa Gmbh | Grobteilige Trägerkieselsäuren |
RU2603915C2 (ru) * | 2011-07-08 | 2016-12-10 | ПУРАК Биокем БВ | Активная композиция для применения в кормовых продуктах |
DE102012211121A1 (de) | 2012-06-28 | 2014-01-02 | Evonik Industries Ag | Granuläre, funktionalisierte Kieselsäure, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
FR3014312B1 (fr) * | 2013-12-05 | 2016-11-25 | Oreal | Compositions comprenant une charge pompe a sebum et une quantite elevee de mono-alcool |
JP6781106B2 (ja) * | 2017-06-09 | 2020-11-04 | 東ソー・シリカ株式会社 | ゴム補強充填用含水ケイ酸及びその製造方法 |
WO2019121829A1 (en) | 2017-12-22 | 2019-06-27 | Rhodia Operations | Methods and compositions for the surface treatment of substrates and articles obtained therewith |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3409063A1 (de) * | 1984-03-13 | 1985-09-19 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur herstellung von fliessfaehigen cholinchlorid-kieselsaeure-pulvern |
US4617294A (en) * | 1985-04-22 | 1986-10-14 | Ppg Industries, Inc. | Animal feed supplement |
DE3623922A1 (de) * | 1986-07-16 | 1988-01-21 | Basf Ag | Verfahren zur herstellung eines staubarmen freifliessenden cholinchloridpulvers |
FR2631620B1 (fr) * | 1988-05-19 | 1990-07-27 | Rhone Poulenc Chimie | Nouvelle silice precipitee absorbante et composition a base de cette s ilice |
MY116513A (en) † | 1995-04-19 | 2004-02-28 | Ppg Ind Ohio Inc | Amorphous precipitated silica having large liquid carrying capacity |
DE19807700A1 (de) † | 1998-02-24 | 1999-08-26 | Degussa | Fällungskieselsäuregranulate |
-
1998
- 1998-03-30 FR FR9803909A patent/FR2776537B1/fr not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-03-29 CN CNB998004316A patent/CN1165292C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-29 TR TR1999/02922T patent/TR199902922T1/xx unknown
- 1999-03-29 WO PCT/FR1999/000723 patent/WO1999049850A1/fr active IP Right Grant
- 1999-03-29 AU AU29399/99A patent/AU2939999A/en not_active Abandoned
- 1999-03-29 RU RU99128031/13A patent/RU2205547C2/ru active
- 1999-03-29 CA CA2290683A patent/CA2290683C/fr not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-29 ES ES99910448T patent/ES2222690T5/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-29 KR KR10-1999-7011146A patent/KR100440996B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-03-29 EP EP99910448.2A patent/EP0984772B2/fr not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-29 JP JP54896999A patent/JP3441739B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-29 DK DK99910448.2T patent/DK0984772T4/da active
- 1999-03-29 DE DE69919284T patent/DE69919284T3/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-21 TW TW088105017A patent/TW561054B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69919284T2 (de) | 2005-09-15 |
DE69919284T3 (de) | 2013-10-10 |
TR199902922T1 (xx) | 2000-07-21 |
EP0984772A1 (fr) | 2000-03-15 |
DE69919284D1 (de) | 2004-09-16 |
RU2205547C2 (ru) | 2003-06-10 |
DK0984772T4 (da) | 2013-08-05 |
EP0984772B2 (fr) | 2013-06-05 |
KR100440996B1 (ko) | 2004-07-21 |
WO1999049850A1 (fr) | 1999-10-07 |
EP0984772B1 (fr) | 2004-08-11 |
CA2290683A1 (fr) | 1999-10-07 |
KR20010013162A (ko) | 2001-02-26 |
CN1262617A (zh) | 2000-08-09 |
FR2776537B1 (fr) | 2000-05-05 |
TW561054B (en) | 2003-11-11 |
ES2222690T3 (es) | 2005-02-01 |
CN1165292C (zh) | 2004-09-08 |
CA2290683C (fr) | 2010-11-02 |
JP2000515483A (ja) | 2000-11-21 |
FR2776537A1 (fr) | 1999-10-01 |
ES2222690T5 (es) | 2013-10-16 |
AU2939999A (en) | 1999-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3411585B2 (ja) | 沈降シリカを基材とする担体に液体を吸収させてなる組成物 | |
US6107226A (en) | Precipitated silica beads | |
JP4463474B2 (ja) | アルミニウムを含有する沈降シリカの製造法 | |
JP3441739B2 (ja) | 沈降シリカベースの支持体上に吸着された液体を含む組成物 | |
HU207968B (en) | Composition containing adsorbing silicium-dioide and process for producing such silicium-dioxide | |
RU96124785A (ru) | Способ получения осажденной двуокиси кремния и осажденная двуокись кремния, полученная этим способом | |
EP0767758B1 (fr) | Nouveau procede de preparation de silice precipitee, nouvelles silices precipitees contenant du zinc et leur utilisation au renforcement des elastomeres | |
CA2191485C (fr) | Nouveau procede de preparation de silice precipitee, nouvelles silices precipitees contenant du zinc et leur utilisation au renforcement des elastomeres | |
JP2015502324A (ja) | 沈澱シリカ製造方法 | |
JP3993872B2 (ja) | 沈降シリカ及び燐酸塩から生成した組成物、並びに栄養特性をもつ液体支持材及び栄養特性をもつ固結防止剤としてのその使用 | |
US7153521B2 (en) | Composition comprising a liquid absorbed on a support based on precipitated silica | |
US7731790B2 (en) | Composition comprising a liquid absorbed on a support based on precipitated silica |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |