[go: up one dir, main page]

JP3429681B2 - 電池パック取り外し装置 - Google Patents

電池パック取り外し装置

Info

Publication number
JP3429681B2
JP3429681B2 JP23350298A JP23350298A JP3429681B2 JP 3429681 B2 JP3429681 B2 JP 3429681B2 JP 23350298 A JP23350298 A JP 23350298A JP 23350298 A JP23350298 A JP 23350298A JP 3429681 B2 JP3429681 B2 JP 3429681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
mobile phone
slide
protrusion
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23350298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000058020A (ja
Inventor
良一 貝和
哲生 平林
哲也 久保
潤 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP23350298A priority Critical patent/JP3429681B2/ja
Priority to US09/366,526 priority patent/US6490436B1/en
Priority to GB9918300A priority patent/GB2340296B/en
Priority to CN99111957A priority patent/CN1244757A/zh
Publication of JP2000058020A publication Critical patent/JP2000058020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3429681B2 publication Critical patent/JP3429681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0262Details of the structure or mounting of specific components for a battery compartment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/247Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電池パック取り外
し装置に関し、特に、携帯電話機などの小型無線端末機
の電池パックを着脱するための電池パック取り外し装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】図8と図9は、従来の携帯電話機の本体
と電池パックの関係を示した図である。図8は、携帯電
話機本体10に電池パック50を装着した状態の斜視図であ
る。図9は、携帯電話機本体10のみを示す図である。
【0003】携帯電話機本体10に電池パック50を装着す
る場合は、携帯電話機本体10の底部にある凹部に、電池
パック50の引っかけ部を嵌合させ、電池パック50を携帯
電話機本体10方向に回転させて押し込む。電話機本体10
のスライドツメ21の斜面に電池パック50の頭部が接触
し、スライドツメ21を押し下げ、携帯電話機本体10のス
ライドツマミ20のスライドツメ21に電池パック50の頭部
の凹部が係合され、携帯電話機本体10と電池パック50が
合体できる。携帯電話機本体10の両側面の内側には突起
部32が設けられ、それと嵌合する電池パック50の両側面
には突起部が設けられており、携帯電話機本体10と電池
パック50のガタが規制される。
【0004】携帯電話機本体10側には電源バネ端子40が
設けられており、それと対応して電池パック50側には電
源端子が設けられている。電源バネ端子40と電源端子が
接触し、電池パック50より携帯電話機本体10内部に受給
電可能になっている。
【0005】電池パック50を取り外すときは、携帯電話
機本体10のスライドツマミ20をスライドさせると、スラ
イドツメ21が一体でスライドし、電池パック50との係合
が解除される。電池パック50は、携帯電話機本体10の電
源バネ端子40の押し上げ力により浮き上がり、電池パッ
ク50の側面凸部65を掴むことにより、携帯電話機本体よ
り取り外せる。
【0006】また、特開平9-330687号公報、特開平10-7
0595号公報、特開平10-144274号公報などに開示されて
いる装置のように、押上げ部材などにより電池パックを
押し上げて、携帯電話機本体から取り外すものもある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の電池パ
ックでは、電源バネ端子40のバネ圧により電池パック50
を押し上げるには、バネ圧が十分ではない。したがっ
て、電池パック50の側面に側面凸部65を設けて、電池パ
ック50の取り外し時には、側面凸部65を指で持ち上げて
取り外さざるをえない。そのため、電池パックが取り外
しにくく、携帯電話機使用中には側面凸部が邪魔になる
という問題があった。また、携帯電話機全体の外観デザ
インが側面凸部のために損なわれるという問題もある。
【0008】押上げ部材などにより電池パックを押し上
げて取り外すものでは、機構が複雑になり部品数と工数
が増加してコストアップとなるとともに、携帯電話機の
小型化を困難にするという問題がある。
【0009】本発明は、上記従来の問題を解決し、シン
プルな構成で確実簡単に着脱操作ができる優れた電池パ
ックの取り外し装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記の課題
を解決するために、電池パックの頭部凹部に係合するス
ライドツメと一体構成であって、スライドツメをスライ
ドすることにより電池パックの背面突起部と接触し、電
池パックの頭部を強制的に電子機器より突出させるスラ
イド突起部を、携帯電話機などの電子機器に設けて、電
池パック取り外し装置を構成した。
【0011】このような構成としたことにより、電池パ
ックの着脱のための側面凸部をなくすことができ、かつ
部品数を増やすことなくシンプルな構成で確実簡単に電
池パックの着脱操作ができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、頭部に凹部を有し底部に引っかけ部を有し頭部背面
に背面突起部を有する分離可能な電池パックを電子機器
から取り外すための電池パック取り外し装置であって、
前記電子機器は前記引っかけ部に嵌合する底部凹部と、
前記電池パックの頭部の凹部に係合するスライドツメ
と、前記スライドツメと一体に構成され斜面を設けたス
ライド突起部を有し、前記スライドツメをスライドする
ことにより前記背面突起部と前記スライド突起部の斜面
とが接触し、前記電池パックの頭部を強制的に前記電子
機器より突出させ電池パック取り外し装置であり、電
子機器本体のスライド突起部が電池パック背面突起部を
押し上げて電池パックを確実に持ち上げるという作用を
有する。
【0013】本発明の請求項2に記載の発明は、前記背
面突起部は斜面を有し、前記スライドツメをスライドす
ることにより前記背面突起部の斜面と前記スライド突起
部の斜面とが接触する電池パック取り外し装置であり、
携帯電話機本体のスライド突起部が電池パック背面突起
部を押し上げて電池パックを確実に持ち上げるという作
用を有する。
【0014】以下、本発明の実施の形態について、図1
〜図7を用いて詳細に説明する。
【0015】(実施の形態)本発明の実施の形態は、電
池パックの頭部を係止するスライドツメと一体のスライ
ド突起部で、電池パックの背面突起部を押し上げ、電池
パックの頭部を強制的に携帯電話機より突出させる電池
パック取り外し装置である。
【0016】図1〜図7は、本発明の実施の形態の電池
パック取り外し装置を備えた携帯電話機と電池パックを
示す図である。図1は、携帯電話機本体10と、分離可能
な電池パック50が一体になった状態を示す図である。図
1において、携帯電話機本体10は、着脱可能な電池パッ
クを利用する電話機である。スライドツマミ20は、電池
パック50の係止解除をするための手段である。電池パッ
ク50は、携帯電話機本体10に着脱可能な電池である。
【0017】図2は、携帯電話機本体10から電池パック
50を取り外した状態を示す図である。図2において、ス
ライドツメ21は、スライドツマミ20と一体になってお
り、電池パック50を携帯電話機本体10に係止する手段で
ある。スライドツメ21を操作するスライドツマミ20は、
電池パック50の頭部に位置するところに設けられてい
る。突起部32は、電池パック50のガタを規制する突起で
あり、電池パック50の側面突起62と対応するように設け
られている。電源バネ端子40は、電池パック50から電力
の供給を受けるための端子である。図2では隠れている
が、電池パック50を装着するために、携帯電話機本体10
の底部に凹部35が設けられている。
【0018】図3は、スライドツマミ20の斜視図であ
る。スライドツメ21とスライド突起部22が、スライドツ
マミ20と一体に構成されている。
【0019】図4は、電池パック50の全体斜視図であ
る。図5は、電池パック50の底部斜視図である。図4と
図5において、引っかけ部60は、携帯電話機本体10に電
池パック50を装着するための手段である。側面突起部62
は、電池パック50のガタを規制する突起である。電池パ
ック50の頭部中央部に凹部61があり、スライドツメ21が
係合して、電池パック50を携帯電話機本体10に固定す
る。電源端子90は、電源の受給のための端子である。
【0020】図6は、携帯電話機本体に電池パックを装
着した状態の側面図である。図7は、携帯電話機本体か
ら電池パック50を取り外すときの側面図である。
【0021】以上のように構成された電池パック取り外
し装置について、図1〜図7を用いて説明する。まず、
携帯電話機本体10に電池パック50を装着する場合は、携
帯電話機本体10の底部凹部35に、電池パック50の引っか
け部60を合わせて回転させ、電池パック50の頭部を持っ
て押し込む。スライドツメ21は、電池パック50により一
時的に押し込まれる。電池パック50が規定の位置まで装
着されると、スライドツメ21は戻り、電池パック50の凹
部61ヘ係合してロックされる。
【0022】また、携帯電話機本体10と電池パック50と
の間のガタは、携帯電話機本体10の突起部32と電池パッ
ク50の突起部62が当接することで規制される。電源の受
給は、電源バネ端子40と電源端子90によって行なわれ
る。
【0023】次に、電池パック50を取り外すときは、図
6の状態で、携帯電話機本体10のスライドツマミ20を、
図7の矢印方向にスライドさせる。スライドツマミ20と
一体になっているスライドツメ21がスライドし、電池パ
ック50の凹部61より外れる。同時に、スライド突起部22
が電池パック50の頭部背面にある突起部70に接触して押
し上げ、電池パック50を確実に持ち上げるので、電池パ
ック50を容易に取り外すことができる。
【0024】上記のように、本発明の実施の形態では、
電池パック取り外し装置を、電池パックの頭部を係止す
るスライドツメと一体構成のスライド突起部で電池パッ
クの背面突起部を押し上げて、電池パックの頭部を強制
的に携帯電話機より突出させる構成としたので、確実簡
単に電池パックの取り外し操作ができる。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明では、携帯電話機
などの電子機器に、電池パックの頭部凹部に係合するス
ライドツメと一体構成であって、スライドツメをスライ
ドすることにより電池パックの背面突起部と接触し、電
池パックの頭部を強制的に電子機器より突出させるスラ
イド突起部を設けたので、スライドツマミを引くだけで
電池パックが浮き上がって容易に取り外すことができ、
部品数を増やすことなくシンプルな構成で操作性をよく
することができるという効果が得られる。
【0026】また、電池パック取り外しのための突起部
等を電池パック側面に設ける必要が無いので、電池パッ
クの外観がすっきりしてデザインもよくなるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の電池パック取り外し装置
を備えた携帯電話機の全体斜視図、
【図2】本発明の実施の形態の電池パック取り外し装置
を備えた携帯電話機本体の斜視図、
【図3】本発明の実施の形態の電池パック取り外し装置
のスライドツマミの斜視図、
【図4】本発明の実施の形態の電池パック取り外し装置
に適用する電池パックの背面斜視図、
【図5】本発明の実施の形態の電池パック取り外し装置
に適用する電池パックの部分斜視図、
【図6】本発明の実施の形態の電池パック取り外し装置
を備えた携帯電話機本体に電池パックを装着した状態の
側面図、
【図7】本発明の実施の形態の電池パック取り外し装置
を備えた携帯電話機本体から電池パックを取り外すとき
の側面図、
【図8】従来の携帯電話機の全体斜視図、
【図9】従来の携帯電話機本体の斜視図である。
【符号の説明】
10 携帯電話機本体 20 スライドツマミ 21 スライドツメ 22 スライド突起部 32 突起部 40 電源バネ端子 50 電池パック 60 引っかけ部 61 凹部 62 側面突起部 65 側面凸部 70 突起部 90 電源端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 潤 静岡県浜松市元城町216−18 株式会社 松下通信静岡研究所内 (56)参考文献 特開 平9−330687(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 2/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頭部に凹部を有し底部に引っかけ部を有
    し頭部背面に背面突起部を有する分離可能な電池パック
    を電子機器から取り外すための電池パック取り外し装置
    であって、前記電子機器は前記引っかけ部に嵌合する底
    部凹部と、前記電池パックの頭部の凹部に係合するスラ
    イドツメと、前記スライドツメと一体に構成され斜面を
    設けたスライド突起部を有し、前記スライドツメをスラ
    イドすることにより前記背面突起部と前記スライド突起
    部の斜面とが接触し、前記電池パックの頭部を強制的に
    前記電子機器より突出させることを特徴とする電池パッ
    ク取り外し装置。
  2. 【請求項2】 前記背面突起部は斜面を有し、前記スラ
    イドツメをスライドすることにより前記背面突起部の斜
    面と前記スライド突起部の斜面とが接触する請求項1に
    記載の電池パック取り外し装置。
JP23350298A 1998-08-06 1998-08-06 電池パック取り外し装置 Expired - Fee Related JP3429681B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23350298A JP3429681B2 (ja) 1998-08-06 1998-08-06 電池パック取り外し装置
US09/366,526 US6490436B1 (en) 1998-08-06 1999-08-03 Battery pack removing device
GB9918300A GB2340296B (en) 1998-08-06 1999-08-03 Battery pack removing device
CN99111957A CN1244757A (zh) 1998-08-06 1999-08-04 电池组拆除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23350298A JP3429681B2 (ja) 1998-08-06 1998-08-06 電池パック取り外し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000058020A JP2000058020A (ja) 2000-02-25
JP3429681B2 true JP3429681B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=16956040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23350298A Expired - Fee Related JP3429681B2 (ja) 1998-08-06 1998-08-06 電池パック取り外し装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6490436B1 (ja)
JP (1) JP3429681B2 (ja)
CN (1) CN1244757A (ja)
GB (1) GB2340296B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2805947B1 (fr) * 2000-03-02 2002-10-11 Mitsubishi Electric France Boitier pour equipement electronique, et equipement mobile de telecommunication le comportant
GB2362774B (en) * 2000-05-26 2004-08-18 Nokia Mobile Phones Ltd Radiotelephone
JP2002152696A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Hitachi Ltd 携帯端末
JP4306143B2 (ja) * 2001-04-27 2009-07-29 日本電気株式会社 携帯電話機
KR100425094B1 (ko) * 2001-07-02 2004-03-30 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 배터리 팩 착탈 구조
KR100441216B1 (ko) * 2001-08-29 2004-07-23 주식회사 팬택앤큐리텔 휴대형 단말기의 배터리 팩 잠금장치
US7609027B2 (en) 2001-11-09 2009-10-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Electrical component, audio component, or electrical combination having a selectively connectable battery charger
CA2411303A1 (en) 2001-11-09 2003-05-09 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery charger
US20040056641A1 (en) * 2002-06-18 2004-03-25 Kenneth Myers Battery powered device including a battery terminal configured to receive an auxiliary power plug
KR100469429B1 (ko) * 2002-07-19 2005-02-02 엘지전자 주식회사 휴대단말기의 밧데리 잠금 장치
EP1455260A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Access control devices relating to data-processing systems, housings and sub-assemblies
DE602004013482D1 (de) * 2003-03-25 2008-06-19 Lg Electronics Inc Verriegelungsmechanismus
KR100531852B1 (ko) * 2003-03-25 2005-11-30 엘지전자 주식회사 배터리 커버 로킹장치
TW566773U (en) * 2003-04-14 2003-12-11 Benq Corp Mobile phone and device for engaging battery thereof
TWI229490B (en) * 2003-06-20 2005-03-11 Ren-Tang Jang Structure of power supply for external tool
US20050036801A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Static Control Components Casing for an electronic circuit
US20050084747A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Allen Aaron R. Latching mechanism for electronic device and method of assembly
TWI227989B (en) * 2003-10-31 2005-02-11 Benq Corp Mobile phone having a side button which can fix a battery and adjust volume
KR200362201Y1 (ko) * 2004-06-18 2004-09-16 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 배터리 결합 구조
KR20060034353A (ko) * 2004-10-18 2006-04-24 삼성전자주식회사 배터리팩과 배터리 착탈장치 및 전자기기
TWI255574B (en) * 2005-04-28 2006-05-21 Asustek Comp Inc Battery-engaging module of portable electronic device
US20060250362A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Areson Technology Corp. Input device capable of using cabled mouse and wireless mouse
CN100395903C (zh) * 2005-06-10 2008-06-18 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖卡锁结构
KR100664210B1 (ko) 2005-09-01 2007-01-03 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 배터리 분리장치
KR100933424B1 (ko) * 2005-11-23 2009-12-23 주식회사 엘지화학 노트북 컴퓨터에서의 전지팩 락커 구조
US7741809B2 (en) 2006-01-06 2010-06-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Electrical component including a battery receptacle for including a battery
USD548217S1 (en) * 2006-05-15 2007-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile phone
KR100801122B1 (ko) 2006-11-17 2008-02-05 (주)블루버드 소프트 모바일 단말기
CN101540383B (zh) * 2008-03-18 2011-11-16 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖卡锁结构
CN101546818B (zh) * 2008-03-26 2012-11-21 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖结构及应用该电池盖结构的电子装置
CN101615663B (zh) * 2008-06-27 2011-11-16 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖卡锁结构
CN101728496B (zh) * 2008-10-20 2013-02-20 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池承载装置及具有该电池承载装置的电子装置
CN101728500B (zh) * 2008-10-31 2013-04-24 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖结构
CN101740737B (zh) * 2008-11-17 2012-11-21 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖锁持机构
TWI427460B (zh) * 2008-12-05 2014-02-21 Fih Hong Kong Ltd 電池蓋鎖持機構
CN101931067A (zh) * 2009-06-26 2010-12-29 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖组件
CN102044642B (zh) * 2009-10-14 2013-09-11 英业达股份有限公司 闩锁机构
TWI447986B (zh) * 2010-03-25 2014-08-01 Fih Hong Kong Ltd 電池蓋鎖持機構
CN202050003U (zh) * 2011-04-21 2011-11-23 旭丽电子(广州)有限公司 电池的自动抬起机构及电子装置
DE112017006827T5 (de) * 2017-01-13 2019-10-02 Symbol Technologies, Llc AUSTAUSCHBAR ANSCHLIEßBARE LADESTATION, BATTERIEPACKUNG UND MOBILE VORRICHTUNG
CN209167767U (zh) * 2017-09-18 2019-07-26 保富图公司 闪光灯装置系统、闪光灯装置、电池及电池充电器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2542933C3 (de) * 1975-09-26 1979-05-03 Otto Bock Orthopaedische Industrie Kg, 3428 Duderstadt Akkumulator und angepaßte Halterung zum Einbau in eine elektrische Fremdkraftprothese
US4904549A (en) 1988-11-04 1990-02-27 Motorola, Inc. Battery housing with integral latch and positive displacement apparatus
US5697070A (en) * 1995-06-05 1997-12-09 Lucent Technologies, Inc. Battery pack for portable transceiver
US5637417A (en) 1995-11-07 1997-06-10 Medtronic, Inc. Quick change battery drawer for external electrical stimulator
JP2821427B2 (ja) * 1996-06-12 1998-11-05 埼玉日本電気株式会社 電池パック着脱構造
JP2806900B2 (ja) 1996-07-31 1998-09-30 静岡日本電気株式会社 電子機器の電池収納構造
JP3060291B2 (ja) 1996-10-09 2000-07-10 松下電器産業株式会社 電池パックの保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2340296A8 (en) 2000-02-21
GB9918300D0 (en) 1999-10-06
GB2340296A9 (en) 2000-02-21
US6490436B1 (en) 2002-12-03
CN1244757A (zh) 2000-02-16
GB2340296B (en) 2000-09-13
JP2000058020A (ja) 2000-02-25
GB2340296A (en) 2000-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3429681B2 (ja) 電池パック取り外し装置
JP2526500B2 (ja) 携帯電話機
EP1496620B1 (en) Mobile terminal with blocking mechanism for preventing accidental battery detachment.
JP2972626B2 (ja) バッテリ着脱機構
JPH07251683A (ja) 電子機器の操作装置
JPH10133778A (ja) 情報処理装置用機能拡張装置
JP2895008B2 (ja) バッテリー着脱構造
JP2001155700A (ja) バッテリーパック
JP2003316472A (ja) 電子機器用機能拡張ユニットの固定機構
JP2990075B2 (ja) 電池パック押上げ機構およびその押上げ方法
JPH1069896A (ja) 電池パック保持装置
JP2000011978A (ja) 電池パック取り外し装置
CN210858318U (zh) 一种尾箱
JPH07142045A (ja) 携帯用電子機器の電池パック固定構造
JPH0743941Y2 (ja) 電池パックの着脱構造
JP3096566B2 (ja) 携帯型電子機器の部品着脱構造
JP2674477B2 (ja) バッテリのロック装置
JP2004335371A (ja) 充電台
JP2665189B2 (ja) 携帯電話機の電池パック保持着脱装置
JP2589262Y2 (ja) 操作部着脱装置
JP2601544Y2 (ja) バッテリーパックの着脱機構
JPH0720733U (ja) 携帯機器の電池ケース着脱機構
KR100469429B1 (ko) 휴대단말기의 밧데리 잠금 장치
KR100486519B1 (ko) 핸즈프리용 휴대폰 거치대
JP4242699B2 (ja) 携帯無線機のベルトフック取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees