JP3426900B2 - 非水電解質電池 - Google Patents
非水電解質電池Info
- Publication number
- JP3426900B2 JP3426900B2 JP05445097A JP5445097A JP3426900B2 JP 3426900 B2 JP3426900 B2 JP 3426900B2 JP 05445097 A JP05445097 A JP 05445097A JP 5445097 A JP5445097 A JP 5445097A JP 3426900 B2 JP3426900 B2 JP 3426900B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aqueous electrolyte
- positive electrode
- electrolyte battery
- lithium
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 title claims description 42
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 28
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 22
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 11
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 9
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- -1 cyclic carbonic acid esters Chemical class 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 5
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 5
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 4
- 150000004651 carbonic acid esters Chemical class 0.000 description 4
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 2
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical compound O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013595 LiCo0.5Ni0.5O2 Inorganic materials 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 description 1
- VUPKGFBOKBGHFZ-UHFFFAOYSA-N dipropyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OCCC VUPKGFBOKBGHFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKBJDEGZZJWPJA-UHFFFAOYSA-N ethyl propyl carbonate Chemical compound [CH2]COC(=O)OCCC QKBJDEGZZJWPJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 1
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N lithium oxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001486 lithium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001496 lithium tetrafluoroborate Inorganic materials 0.000 description 1
- MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M lithium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Li+].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N triflic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
水電解質とを備えた非水電解質電池において、特に、そ
の正極における正極材料に、リチウムとコバルトやニッ
ケルの複合酸化物を用いた非水電解質電池において、そ
のサイクル特性を改善させるようにしたものである。
電池の1つとして、電解質に非水電解液等を用い、リチ
ウムの酸化,還元を利用した高起電力の非水電解質電池
が利用されるようになった。
ては、その正極における正極材料として、リチウムの吸
蔵,放出が可能なリチウム−遷移金属複合酸化物が広く
使用されており、特に、高電位で充放電カーブの平坦性
が高い非水電解質電池が得られるようにするため、近年
においては、リチウムとコバルトやニッケルの複合酸化
物を正極材料に使用したものが利用されるようになっ
た。
ニッケルの複合酸化物を正極材料に使用した場合におい
ても、充放電を繰り返して行なうと、次第に放電容量が
低下し、サイクル特性が悪いという問題があった。
極と非水電解質とを備えた非水電解質電池における上記
のような問題を解決することを課題とするものであり、
その正極における正極材料に、上記のようなリチウムと
コバルトやニッケルの複合酸化物を用いた非水電解質電
池において、この正極材料を改良し、充放電を繰り返し
た場合においても放電容量が低下するということが少な
く、サイクル特性に優れた非水電解質電池が得られるよ
うにすることを課題とするものである。
ける非水電解質電池においては、上記のような課題を解
決するため、正極と負極と非水電解質とを備えた非水電
解質電池において、上記の正極における正極材料とし
て、Li X Al Y3 Co 1-Z Ni Z O 2 (0.5≦X<
1.0、0.5<X+Y3 ×3≦1.0、0.1≦Z≦
0.9、Y3 >0の条件を満たす。)を用いたのであ
る。
解質電池においては、正極と負極と非水電解質とを備え
た非水電解質電池において、上記の正極における正極材
料として、Li X M1 Y1 M2 Y2 Al Y3 Co 1-Z Ni Z O
2 (M1はNa,Kの少なくとも1種の元素、M2はM
g,Caの少なくとも1種の元素であり、0.5≦X<
1.0、0.5<X+Y1 +Y2 ×2+Y3×3≦1.
0、0.1≦Z≦0.9、Y3 >0の条件を満たす。)
を用いたのである。
解質電池のように、正極における正極材料として、リチ
ウムとコバルトとニッケルの複合酸化物を用いると共
に、これにAl及び必要に応じてNa,K,Mg,Ca
の中から選択される少なくとも1種の元素を添加させる
と、この発明者の考察によると、添加したこれらの元素
がリチウムの一部と置換されて、充放電を行なった場合
における正極材料の構造の変化が抑制されて、この正極
材料の特性が低下するということが少なくなり、充放電
を繰り返して行なった場合における放電容量の低下が抑
制され、サイクル特性に優れた非水電解質電池が得られ
るようになると考えられる。
複合酸化物に対して、Al及び必要に応じてNa,K,
Mg,Caの中から選択される少なくとも1種の元素を
添加させてリチウムの一部を置換させるにあたり、その
置換量が多くなりすぎると、この正極における単位当た
りの容量が減少するため、Na,Kを1価、Mg,Ca
を2価、Alを3価とした場合に、その置換量が0.5
価を超えないようにする。
の値が0.1≦Z≦0.9にしたのは、この正極材料に
コバルトとニッケルが含有されて特性の良い非水電解質
電池が得られるようにするためである。
おいて、その負極に使用する負極材料としては、従来よ
り使用されている公知の負極材料を用いることができ、
例えば、黒鉛やコークス等の炭素材料、金属リチウム、
リチウム合金、LiX Fe2O3 ,LiX WO2 等の金
属酸化物、ポリアセチレン等の導電性高分子等を使用す
ることができ、特に、特性の良い非水電解質電池が得ら
れるようにするため、黒鉛等の炭素材料を負極に使用す
ることが好ましい。
黒鉛やコークスは、粉砕したものをそのまま用いても良
く、またこれに精製処理、500〜3700℃の加熱処
理、酸処理、アルカリ処理、膨張化処理等の処理を施し
たものを使用しても良く、特に、黒鉛を使用する場合、
十分な容量が得られるようにするため、格子面(002
4における面間隔(d002 )が3.35〜3.37Åの
範囲で、c軸方向の結晶子の大きさ(Lc)が400Å
以上のものを用いることが好ましい。
を用いる場合、この非水電解液の溶媒としても、従来よ
り一般に使用されている公知の溶媒を使用することがで
き、例えば、エチレンカーボネート、プロピレンカーボ
ネート、ブチレンカーボネート、ビニレンカーボネート
等の環状炭酸エステルや、ジメチルカーボネート、ジエ
チルカーボネート、ジプロピルカーボネート、エチルメ
チルカーボネート、エチルプロピルカーボネート等の鎖
状炭酸エステル等を1種又は複数混合させたものを用い
ることができ、特に、上記の環状炭酸エステルと鎖状炭
酸エステルとを組み合わせて使用することが好ましい。
媒に溶解させる溶質にも公知のものを使用することがで
き、例えば、トリフルオロメタンスルホン酸リチウムL
iCF3 SO3 ,ヘキサフルオロリン酸リチウムLiP
F6 ,過塩素酸リチウムLiClO4 ,テトラフルオロ
ホウ酸リチウムLiBF4 ,トリフルオロメタンスルホ
ン酸イミドリチウムLiN(CF3 SO2 )2等のリチ
ウム化合物を用いることができ、これらの溶質を上記の
溶媒に溶解させるにあたっては、一般にその濃度が0.
7〜1.5mol/lの割合になるようにする。
においては、正極と負極とを分離させるセパレータ等に
ついても従来より一般に使用されている公知のものを用
いることができる。
実施例を挙げて具体的に説明すると共に、この実施例に
おける非水電解質電池の場合、充放電による容量の低下
が少なくなって、充放電サイクル特性が向上すること
を、比較例を挙げて明らかにする。なお、この発明にお
ける非水電解質電池は、下記の実施例に示したものに限
定されず、その要旨を変更しない範囲において適宜変更
して実施できるものである。
うにして作製した正極と負極と非水電解液とを用い、図
1に示すような円筒型のリチウム二次電池を作製した。
材料を得るように、Li,Co,Niの各金属の水酸化
物に対して、Na,K,Mg,Ca,Alの各金属の水
酸化物をそれぞれ適切な割合で混合させ、これらを空気
中において800℃の温度で24時間焼成して各正極材
料を得た。
導電剤である人造黒鉛とをそれぞれ90:5の重量比で
混合させて各正極合剤を得た後、各正極合剤にそれぞれ
結着剤であるポリフッ化ビニリデンをN−メチル−2−
ピロリドン(NMP)に溶解させた溶液を加え、各正極
合剤とポリフッ化ビニリデンとがそれぞれ95:5の重
量比になるように混練して各スラリーを調製し、このス
ラリーをそれぞれ正極集電体であるアルミニウム箔の両
面にドクターブレード法により塗布し、これを150℃
で2時間真空乾燥させて各正極を作製した。
る面間隔(d002 )が3.356Å、c軸方向における
結晶子の大きさ(Lc)が1000Å以上になった炭素
塊に空気流を噴射し、この炭素塊をジェット粉砕した
後、これをふるいにかけ、平均粒径が約10μmになっ
た黒鉛粉末を得た。
リフッ化ビニリデンを上記のNMPに溶解させた溶液を
加え、黒鉛粉末とポリフッ化ビニリデンの重量比が8
5:15になるように混練してスラリーを調製し、この
スラリーを負極集電体である銅箔の両面にドクターブレ
ード法により塗布し、これを150℃で2時間真空乾燥
させて負極を作製した。
ートと1,2−ジメトキシエタンとを1:1の体積比で
混合させた混合溶媒に、6フッ化リン酸リチウムLiP
F6 を1mol/lの割合で溶解させて非水電解液を作
製した。
のようにして作製した各正極1と負極2との間にそれぞ
れセパレータ3としてリチウムイオン透過性のポリプロ
ピレン製の微多孔膜を介在させ、これらをスパイラル状
に巻いてそれぞれ電池缶4内に収容させた後、各電池缶
4内にそれぞれ上記の非水電解液を注液して封口し、正
極1を正極リード5を介して正極蓋6に接続させると共
に、負極2を負極リード7を介して電池缶4に接続さ
せ、電池缶4と正極蓋6とを絶縁パッキン8により電気
的に分離させて、各リチウム二次電池を作製した。
記の表1に示すようにLiCo0.5 Ni0.5 O2を用い
るようにし、それ以外については、上記の実施例1〜3
及び参考例1〜12の場合と同様にしてリチウム二次電
池を作製した。
1〜3及び参考例1〜12及び比較例1の各リチウム二
次電池について、それぞれ室温下において充電電流20
0mAで充電終止電圧4.1Vまで充電させた後、放電
電流200mAで放電終止電圧2.75Vまで放電さ
せ、これを1サイクルとして、200サイクルの充放電
を繰り返して行ない、初期容量と200サイクル後の容
量を求めると共に、1サイクルあたりの劣化率を求め、
その結果を下記の表1に合わせて示した。
とNiとの複合酸化物に対して、さらにNa,K,M
g,Ca,Alの元素を添加させた実施例1〜3及び参
考例1〜12の各リチウム二次電池においては、1サイ
クルあたりにおける劣化率が、これらの元素を添加させ
なった比較例1のリチウム二次電池に比べて低くなっ
て、サイクル特性が向上していた。なお、上記の実施例
1〜15の各リチウム二次電池を比較した場合、Na,
K,Mg,Ca,Alを加える量が多くなるほど電池の
初期容量が低下しており、このため、前記のようにN
a,K,Mg,Ca,Alを加える量が0.5価を超え
ないようにすることが好ましかった。
を作製するにあたり、Li,Co,Niの各金属の水酸
化物に対して、Na,K,Mg,Ca,Alの各金属の
水酸化物を2種以上に組み合わせて混合させ、下記の表
2に示す各正極材料を得た。
以外は、上記の実施例1〜3及び参考例1〜12の場合
と同様にして、各リチウム二次電池を作製した。
13〜21の各リチウム二次電池についても、上記の場
合と同様にして充放電を繰り返して行ない、初期容量と
200サイクル後の容量を求めると共に、1サイクルあ
たりの劣化率を求め、その結果を下記の表2に合わせて
示した。
参考例1と同じLi0.9Na0.1 Co0.5 Ni0.5 O2
を用いる一方、非水電解液における溶媒として、下記の
表3に示すように環状炭酸エステルと鎖状炭酸エステル
とを組み合わせて用いるようにし、実施例34ではエチ
レンカーボネート(EC)とジエチルカーボネート(D
EC)とを1:1の体積比で混合させた混合溶媒を、実
施例35ではエチレンカーボネート(EC)とプロピレ
ンカーボネート(PC)とジメチルカーボネート(DM
C)とを1:1:2の体積比で混合させた混合溶媒を、
実施例36ではエチレンカーボネート(EC)とジメチ
ルカーボネート(DMC)とを1:1の体積比で混合さ
せた混合溶媒を用い、それ以外については、上記の参考
例1の場合と同様にして各リチウム二次電池を作製し
た。
ム二次電池についても、上記の場合と同様にして充放電
を繰り返して行ない、200サイクルの充放電を行なっ
た場合における1サイクルあたりの劣化率を求め、その
結果を下記の表3に合わせて示した。
における溶媒に環状炭酸エステルと鎖状炭酸エステルと
を組み合わせた混合溶媒を使用すると、上記の実施例1
の場合によりもさらに劣化率が少なくなり、充放電サイ
クル特性に優れたリチウム二次電池が得られた。
非水電解質電池においては、正極における正極材料とし
て、リチウムとコバルトとニッケルの複合酸化物を用い
ると共に、これにAl及び必要に応じてNa,K,M
g,Caの中から選択される少なくとも1種の元素を適
当量添加させたため、この正極材料の特性が充放電によ
って低下するということが少なくなり、充放電を繰り返
して行なった場合における放電容量の低下が抑制され、
サイクル特性に優れた非水電解質電池が得られた。
電解質電池の内部構造を示した断面説明図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 正極と負極と非水電解質とを備えた非水
電解質電池において、上記の正極における正極材料とし
て、Li X Al Y3 Co 1-Z Ni Z O 2 (0.5≦X<
1.0、0.5<X+Y3 ×3≦1.0、0.1≦Z≦
0.9、Y3 >0の条件を満たす。)を用いたことを特
徴とする非水電解質電池。 - 【請求項2】 正極と負極と非水電解質とを備えた非水
電解質電池において、上記の正極における正極材料とし
て、Li X M1 Y1 M2 Y2 Al Y3 Co 1-Z Ni Z O 2 (M
1はNa,Kの少なくとも1種の元素、M2はMg,C
aの少なくとも1種の元素であり、0.5≦X<1.
0、0.5<X+Y1 +Y2 ×2+Y3×3≦1.0、
0.1≦Z≦0.9、Y3 >0の条件を満たす。)を用
いたことを特徴とする非水電解質電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05445097A JP3426900B2 (ja) | 1997-03-10 | 1997-03-10 | 非水電解質電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05445097A JP3426900B2 (ja) | 1997-03-10 | 1997-03-10 | 非水電解質電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10255795A JPH10255795A (ja) | 1998-09-25 |
JP3426900B2 true JP3426900B2 (ja) | 2003-07-14 |
Family
ID=12971042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05445097A Expired - Lifetime JP3426900B2 (ja) | 1997-03-10 | 1997-03-10 | 非水電解質電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3426900B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4152618B2 (ja) * | 2001-11-12 | 2008-09-17 | 日本電信電話株式会社 | 層状酸化物電池用正極活物質の製造方法 |
JP2005116470A (ja) * | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 非水系リチウム二次電池 |
JP5153060B2 (ja) | 2005-06-16 | 2013-02-27 | パナソニック株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
JP5142544B2 (ja) * | 2006-03-20 | 2013-02-13 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP2009104974A (ja) * | 2007-10-25 | 2009-05-14 | Panasonic Corp | 非水系二次電池用正極活物質およびその製造方法、ならびにそれを用いた非水系二次電池 |
-
1997
- 1997-03-10 JP JP05445097A patent/JP3426900B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10255795A (ja) | 1998-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3685500B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP3625680B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP4963330B2 (ja) | リチウム二次電池正極活物質用リチウム鉄複合酸化物、その製造方法およびそれを用いたリチウム二次電池 | |
JP4878683B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP4111806B2 (ja) | 非水電解質二次電池及びその製造方法 | |
JP2003282055A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2003034534A (ja) | リチウム二次電池正極活物質用炭素含有リチウム鉄複合酸化物およびその製造方法 | |
JPH0864237A (ja) | 非水電解液電池 | |
JP3609612B2 (ja) | リチウム二次電池用負極及びそれを用いたリチウム二次電池 | |
JP3192874B2 (ja) | 非水系電解質二次電池及びその製造方法 | |
JPH08115742A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP3625679B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2002128526A (ja) | リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物およびそれを用いたリチウム二次電池 | |
JP3426900B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JP2002170566A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP3670880B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JPH08171936A (ja) | リチウム二次電池 | |
JPH08306386A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP4320526B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP3670878B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP3670879B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP3793054B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP4161396B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP3615416B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP3072049B2 (ja) | リチウム二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |