JP3404652B2 - 射出成形機の充填工程制御方法及び制御装置 - Google Patents
射出成形機の充填工程制御方法及び制御装置Info
- Publication number
- JP3404652B2 JP3404652B2 JP2000102087A JP2000102087A JP3404652B2 JP 3404652 B2 JP3404652 B2 JP 3404652B2 JP 2000102087 A JP2000102087 A JP 2000102087A JP 2000102087 A JP2000102087 A JP 2000102087A JP 3404652 B2 JP3404652 B2 JP 3404652B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- screw
- pressure
- control
- filling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C45/77—Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/46—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
- B29C45/47—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
- B29C45/50—Axially movable screw
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/30—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
- B29B7/58—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/582—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for discharging, e.g. doors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/30—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
- B29B7/58—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/72—Measuring, controlling or regulating
- B29B7/728—Measuring data of the driving system, e.g. torque, speed, power, vibration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/46—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
- B29C45/47—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
- B29C45/50—Axially movable screw
- B29C2045/5096—Axially movable screw decompression of the moulding material by retraction or opposite rotation of the screw
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76003—Measured parameter
- B29C2945/76006—Pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76003—Measured parameter
- B29C2945/76083—Position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76003—Measured parameter
- B29C2945/7611—Velocity
- B29C2945/7612—Velocity rotational movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76177—Location of measurement
- B29C2945/7618—Injection unit
- B29C2945/76187—Injection unit screw
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76177—Location of measurement
- B29C2945/7618—Injection unit
- B29C2945/76214—Injection unit drive means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76177—Location of measurement
- B29C2945/76287—Moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76344—Phase or stage of measurement
- B29C2945/76381—Injection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76344—Phase or stage of measurement
- B29C2945/76384—Holding, dwelling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76494—Controlled parameter
- B29C2945/76498—Pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76494—Controlled parameter
- B29C2945/76595—Velocity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76655—Location of control
- B29C2945/76658—Injection unit
- B29C2945/76665—Injection unit screw
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76929—Controlling method
- B29C2945/76939—Using stored or historical data sets
- B29C2945/76943—Using stored or historical data sets compare with thresholds
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
工程制御方法及び制御装置に関する。
作を中心に電動射出成形機の場合について簡単に説明す
る。
によってスクリュを回転させることにより、ホッパから
スクリュ後部に落ちてきた樹脂を溶融させながら加熱シ
リンダの先端部に一定量送り込む。この時、加熱シリン
ダの先端部に溜まってゆく溶融樹脂の圧力を受けながら
スクリュは後退する。
直結されており、このドライブシャフトはベアリングを
介してプレッシャプレートに回転自在に支持されてい
る。このドライブシャフトはスクリュ回転駆動用のサー
ボモータによりタイミングベルトを介して駆動される。
プレッシャプレートは、ボールネジを介して射出用のサ
ーボモータによって駆動され、ガイドバーに沿って前後
進する。前述の溶融樹脂の圧力は、後述するように、ロ
ードセルによって検出し、閉ループで制御する。
によってプレッシャプレートを前進させ、スクリュ先端
部をピストンにして、溶融樹脂を金型内に送り込む。
のキャビティ内に充満し、その時スクリュの前進運動
は、速度制御から圧力制御に切り替わる。速度制御から
圧力制御への切換えはV−P切換えと呼ばれている。
は設定された圧力のもとに冷却してゆく。樹脂圧は前述
した圧力制御と同様に閉ループで制御される。
(1)の工程に戻って次のサイクルに入る。一方、型締
装置においては(1)と並行して、金型を開いてエジェ
クタ機構によって冷却固化した成形品を取り出した後、
金型を閉じて(2)の工程に入る。
射出装置の一例を中心に説明する。射出装置は、ボール
ネジ、ナットによりサーボモータの回転運動を直動運動
に変換して溶融樹脂の充填を行う。図5において、射出
用のサーボモータ10の回転はボールネジ11に伝えら
れる。ボールネジ11の回転により前後進するナット1
2はプレッシャプレート13に固定され、プレッシャプ
レート13はフレーム(図示せず)に固定された複数の
ガイドバー14上を移動自在に取り付けられている。プ
レッシャプレート13の前後進運動は、ロードセル1
5、ベアリング16、ドライブシャフト17を介してス
クリュ18に伝えられる。ドライブシャフト17はま
た、スクリュ回転駆動用のサーボモータ19によりタイ
ミングベルト20を介して回転駆動される。
駆動によって加熱シリンダ21の中をスクリュ18が回
転しながら後退することにより、加熱シリンダ21の先
端に溶融樹脂が貯えられる。そして、射出用のサーボモ
ータ10の駆動によってスクリュ18を前進させること
により貯えられた溶融樹脂を金型内に充填し、加圧する
ことによって成形が行われる。この時樹脂を押す力がロ
ードセル15により反力として検出され、ロードセルア
ンプ22より増幅されてコントローラ23に入力され
る。プレッシャプレート13には、スクリュ18の移動
量を検出するための位置検出器24が取り付けられてお
り、この検出信号は増幅器25により増幅されてコント
ローラ23に入力される。コントローラ23は、オペレ
ータの設定に応じて各々の工程に応じた電流(トルク)
指令をサーボアンプ26、27に出力し、サーボアンプ
26、27ではサーボモータ10、19の駆動電流を制
御してサーボモータ10、19の出力トルクを制御する
ようになっている。
において、従来は、V−P切換え後は圧力制御に切り替
わるため応答が遅く、充填圧力から保圧力へ急激に圧力
を抜く必要のある成形品では、成形品の重量ばらつきや
オーバパック(過充填)の原因となっていた。
樹脂の圧力の変化波形の一例を示す。この図から明らか
なように、従来技術ではV−P切換え後、圧力制御に切
り換わるため応答が遅く、急激な圧抜きが難しい。
eo Disc)やコネクタのような成形品では、保圧
工程が非常に短く、V−P切換え後の圧力の抜け方が成
形品に及ぼす影響が大きい。一方、高速の射出速度を必
要とする成形品では、圧力の変化が非常に早くなるた
め、圧力制御の応答では圧力を制御し切れない。
制御から圧力制御に切換わる直前にスクリュを後退させ
ることにより、必要とする圧力波形を得て成形品の品質
の安定を図ることのできる充填工程制御方法を提供する
ことにある。
適した制御装置を提供することにある。
形の充填工程においてスクリュが前進して所定の位置に
到達したら、スクリュを設定位置まで設定速度で戻すこ
とにより、V−P切換え直前に圧抜きを行うことを特徴
とする射出成形機の充填工程制御方法が提供される。
すまでの制御は、射出モータを速度制御系により制御す
ることで行われ、前記スクリュが前記設定位置まで戻さ
れた後の制御は、前記射出モータを圧力制御系により制
御することで行われる。
位置に応じて複数段切換える多段制御により行われてい
る場合、前記複数段の最終段の位置に到達後、前記設定
位置まで別に設定された設定速度で戻すようにされる。
置において、少なくとも充填工程において駆動される射
出モータの制御系として速度制御系と圧力制御系とを有
し、前記速度制御系は、スクリュ位置を検出するための
位置検出手段からの検出値と、スクリュ位置の設定値を
与える位置設定手段からの設定値との差に基づいて前記
射出モータへの速度指令値を出力する第1のフィードバ
ック系を有し、前記圧力制御系は、樹脂の充填圧力を検
出するための圧力検出手段からの検出値と、充填圧力及
び保圧圧力の設定値を与える圧力設定手段からの設定値
との差に基づいて前記射出モータへの速度指令値を出力
する第2のフィードバック系を有し、前記第1のフィー
ドバック系の出力と前記第2のフィードバック系の出力
とを切換えて前記射出モータのドライバへ出力する切換
え手段を備え、充填工程において前記速度制御系により
制御している際に、スクリュが前進して所定の位置に到
達したら、前記速度制御系はスクリュを設定位置まで設
定速度で戻す制御動作を実行することによって、V−P
切換え直前にて圧抜きを行い、以後、前記切換え手段に
より前記第1のフィードバック系から前記第2のフィー
ドバック系への切換えが行われることを特徴とする射出
成形機の制御装置が提供される。
タの回転速度を検出する速度センサと、該速度センサの
検出値を微分してスクリュ位置を算出する演算手段とを
含むことで実現することができる。
動式射出成形機の制御装置の実施の形態について説明す
る。図1は図5で説明した射出用のサーボモータ10の
駆動制御系を示している。本制御系は、速度制御系1と
圧力制御系5とを有する。これらの切換えは、後述する
ように、スイッチSW1、SW2により行われる。
度制御を実行するためのもので、スクリュ位置を検出す
るための位置検出部からの検出値Sfbと、スクリュ位置
の設定値を与える位置設定部1−1からの設定値Srfと
の差に基づいてサーボモータ10への速度指令値を出力
する第1のフィードバック系を有する。なお、ここで
は、位置検出部としてサーボモータ10の回転速度を検
出する速度センサ1−2と、速度センサ1−2の検出値
Vfbを積分してスクリュ位置Sfbを算出する演算部1−
3とで構成しているが、図5で説明した位置検出器24
で実現されても良い。演算部1−3で算出されたスクリ
ュ位置Sfbを示す信号は演算器1−4に出力されて設定
値Srfとの差が演算される。この差を示す信号は補償器
1−5に入力され、サーボモータ10の速度指令値とし
て出力される。この速度指令値はまた、充填速度制御実
行中、すなわちスイッチSW2がオンの場合、演算器1
−6において速度センサ1−2からの検出値Vfbとの間
の差が演算される。この差信号は、速度制限器2、補償
器3を経由してモータドライバ4に与えられ、モータド
ライバ4はサーボモータ10を制御する。
圧力制御を実行するためのもので、樹脂の充填圧力を検
出するための圧力検出器5−1からの検出値Pfbと、充
填圧力の設定値を与える圧力設定部5−2からの設定値
Prfとの差に基づいてサーボモータ10への速度指令値
を出力する第2のフィードバック系を有する。圧力検出
器5−1は、図5で説明したロードセル15で実現する
ことができる。この第2のフィードバック系において
は、圧力検出器5−1からの検出値Pfbと圧力設定部5
−2からの設定値Prfとの差が演算器5−3で演算され
る。この差を示す信号は補償器5−4に入力され、サー
ボモータ10の速度指令値として出力される。この速度
指令値はまた、圧力制御実行中、すなわちスイッチSW
1がオンの場合、演算器1−6において速度センサ1−
2からの検出値との間の差が演算される。この差信号
は、速度制限器2、補償器3を経由してモータドライバ
4に与えられ、モータドライバ4はサーボモータ10を
制御する。
では射出成形の充填工程においてスクリュが前進して所
定の位置に到達したら、スクリュを設定位置まで設定速
度で戻すことにより、圧抜きを行って必要な圧力波形を
作ることができるようにした点に特徴を有する。
戻して圧抜きを行う制御を、スイッチSW2がオンの間
に(スイッチSW1はオフ)サーボモータ10を速度制
御系1により制御することで行い、スクリュが前記設定
位置まで戻された後の制御を、スイッチSW1をオン
(スイッチSW2はオフ)とすることでサーボモータ1
0を圧力制御系5により制御することで行う。
の充填速度及び樹脂の圧力の変化波形の例を示す。本図
から明らかなように、スクリュが前進して所定の位置に
到達したかどうかを検出し、所定の位置に到達したら、
スクリュを設定位置まで設定速度で戻すことにより、V
−P切換えの直前に圧抜き制御を行って所望の圧力波形
を得ている。
に充填速度が一段の場合について示している。実際に
は、本形態では、図3、図4に示されるように、充填工
程が、充填速度をスクリュの位置に応じて切換える多段
制御で実行され、その最終段に到達したことを確認後、
スクリュを別に設定された戻り設定位置まで別に設定さ
れた戻り設定速度で戻し、圧抜きを行う。
し、図4は時間−充填速度及び圧力の設定及び実績波形
を示している。
ず、油圧式射出成形機にも適用可能である。
スクリュが前進して所定の充填位置(設定値)に達した
ら、設定された位置まで設定された速度でスクリュを後
退させるようにしたことにより、スクリュが速度制御の
応答で動作できるため急激な圧抜きが可能となる。その
結果、必要とする圧力波形を任意に設定できることによ
り成形品の品質を安定させることができる。
示したブロック図である。
樹脂の圧力の変化波形の例を示した図である。
速度波形を示した図である。
度及び圧力の設定及び実績波形を示した図である。
出装置を中心に示した構成図である。
圧力の変化波形の例を示した図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 射出成形の充填工程においてスクリュが
前進して所定の位置に到達したら、スクリュを設定位置
まで設定速度で戻すことにより、V−P切換え直前に圧
抜きを行うことを特徴とする射出成形機の充填工程制御
方法。 - 【請求項2】 請求項1記載の充填工程制御方法におい
て、前記スクリュを前記設定位置まで戻すまでの制御
は、射出モータを速度制御系により制御することで行わ
れ、前記スクリュが前記設定位置まで戻された後の制御
は、前記射出モータを圧力制御系により制御することで
行われることを特徴とする射出成形機の充填工程制御方
法。 - 【請求項3】 請求項1あるいは2記載の充填工程制御
方法において、前記充填工程は充填速度をスクリュ位置
に応じて複数段切換える多段制御により行われており、
前記複数段の最終段の位置に到達後、前記設定位置まで
別に設定された設定速度で戻すことを特徴とする射出成
形機の充填工程制御方法。 - 【請求項4】 射出成形機の制御装置において、 少なくとも充填工程において駆動される射出モータの制
御系として速度制御系と圧力制御系とを有し、 前記速度制御系は、スクリュ位置を検出するための位置
検出手段からの検出値と、スクリュ位置の設定値を与え
る位置設定手段からの設定値との差に基づいて前記射出
モータへの速度指令値を出力する第1のフィードバック
系を有し、 前記圧力制御系は、樹脂の充填圧力を検出するための圧
力検出手段からの検出値と、充填圧力及び保圧圧力の設
定値を与える圧力設定手段からの設定値との差に基づい
て前記射出モータへの速度指令値を出力する第2のフィ
ードバック系を有し、 前記第1のフィードバック系の出力と前記第2のフィー
ドバック系の出力とを切換えて前記射出モータのドライ
バへ出力する切換え手段を備え、 充填工程において前記速度制御系により制御している際
に、スクリュが前進して所定の位置に到達したら、前記
速度制御系はスクリュを設定位置まで設定速度で戻す制
御動作を実行することによって、V−P切換え直前にて
圧抜きを行い、以後、前記切換え手段により前記第1の
フィードバック系から前記第2のフィードバック系への
切換えが行われることを特徴とする射出成形機の制御装
置。 - 【請求項5】 請求項4記載の制御装置において、前記
充填工程は充填速度をスクリュ位置に応じて複数段切換
える多段制御により行われており、前記複数段の最終段
の位置に到達後、前記設定位置まで別に設定された設定
速度で戻すことを特徴とする射出成形機の制御装置。 - 【請求項6】 請求項4記載の制御装置において、前記
位置検出手段は、前記射出モータの回転速度を検出する
速度センサと、該速度センサの検出値を積分してスクリ
ュ位置を算出する演算手段とを含むことを特徴とする射
出成形機の制御装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000102087A JP3404652B2 (ja) | 2000-04-04 | 2000-04-04 | 射出成形機の充填工程制御方法及び制御装置 |
TW089123959A TW508303B (en) | 2000-04-04 | 2000-11-13 | Injection molding method and control system for injection molding machine |
US09/740,995 US6562261B2 (en) | 2000-04-04 | 2000-12-21 | Injection molding method and control system for injection molding machines |
SG200007711A SG92781A1 (en) | 2000-04-04 | 2000-12-30 | Injection molding method and control system for injection molding machines |
EP01101287A EP1142688A1 (en) | 2000-04-04 | 2001-01-19 | Controlling the screw drive of an injection moulding machine |
KR10-2001-0008447A KR100408885B1 (ko) | 2000-04-04 | 2001-02-20 | 사출성형방법 및 사출성형기 제어시스템 |
CNB011100397A CN1166505C (zh) | 2000-04-04 | 2001-03-27 | 注塑机的注塑方法及其控制系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000102087A JP3404652B2 (ja) | 2000-04-04 | 2000-04-04 | 射出成形機の充填工程制御方法及び制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001277322A JP2001277322A (ja) | 2001-10-09 |
JP3404652B2 true JP3404652B2 (ja) | 2003-05-12 |
Family
ID=18616028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000102087A Expired - Fee Related JP3404652B2 (ja) | 2000-04-04 | 2000-04-04 | 射出成形機の充填工程制御方法及び制御装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6562261B2 (ja) |
EP (1) | EP1142688A1 (ja) |
JP (1) | JP3404652B2 (ja) |
KR (1) | KR100408885B1 (ja) |
CN (1) | CN1166505C (ja) |
SG (1) | SG92781A1 (ja) |
TW (1) | TW508303B (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19943709C2 (de) * | 1999-09-08 | 2002-07-18 | Demag Ergotech Wiehe Gmbh | Präzisions-Einspritzeinheit |
DE10104109A1 (de) * | 2001-01-31 | 2002-09-05 | Mannesmann Rexroth Ag | Regelverfahren für die hydraulische Unterstützung eines elektrischen Antriebs |
DE10115253A1 (de) * | 2001-03-28 | 2002-10-31 | Siemens Ag | Produktionsmaschine |
US6821103B2 (en) * | 2001-11-15 | 2004-11-23 | Toshiba Machines Co., Ltd. | Injection molding machine |
JP3917459B2 (ja) * | 2002-05-16 | 2007-05-23 | 住友重機械工業株式会社 | 射出成形機の制御装置及び制御方法 |
DE10330193B3 (de) * | 2003-07-03 | 2005-04-21 | Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh | Spritzgießmaschine mit Kraftsensor |
US20050121829A1 (en) * | 2003-12-03 | 2005-06-09 | Honeywell International, Inc. | Circuit insulation methods and systems for vehicle door latches |
JP4504800B2 (ja) * | 2004-12-20 | 2010-07-14 | 東洋機械金属株式会社 | 射出成形機の計量制御方法および射出成形機 |
US20090166920A1 (en) * | 2005-07-12 | 2009-07-02 | Ryuichi Tokunou | Molding apparatus, method of manufacturing molding apparatus, and molding method |
US20070090654A1 (en) * | 2005-10-20 | 2007-04-26 | Honeywell International Inc. | System and method for registering the drive mechanism position of a latch apparatus after power loss |
KR100661219B1 (ko) * | 2006-02-02 | 2006-12-22 | 엘에스전선 주식회사 | 전동 사출 성형기의 제어장치 |
JP4038226B2 (ja) * | 2006-02-22 | 2008-01-23 | ファナック株式会社 | 射出成形機の計量方法及び制御装置 |
CN100411843C (zh) * | 2006-07-31 | 2008-08-20 | 中北大学 | 多用途高分子材料成型机 |
JP5092927B2 (ja) | 2008-06-20 | 2012-12-05 | ソニー株式会社 | 射出成形の制御方法及び射出成形の制御装置 |
JP2010058299A (ja) * | 2008-09-01 | 2010-03-18 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 射出制御装置及び射出制御方法 |
AT510879B1 (de) * | 2010-12-27 | 2012-10-15 | Engel Austria Gmbh | Steuer- und/oder regeleinrichtung zur steuerung und/oder regelung einer einspritzschnecke einer spritzgiessmaschine |
KR101273164B1 (ko) * | 2011-01-27 | 2013-06-14 | 엘에스엠트론 주식회사 | 사출성형기의 스크류 제어 방법 |
KR101160561B1 (ko) * | 2011-07-11 | 2012-06-27 | (주)태일기계 | 사출 성형기의 제어방법 |
JP5788353B2 (ja) * | 2012-03-26 | 2015-09-30 | 住友重機械工業株式会社 | 射出成形機 |
JP5698814B2 (ja) * | 2013-09-17 | 2015-04-08 | ファナック株式会社 | 射出成形機の制御方法 |
JP6320819B2 (ja) * | 2014-03-26 | 2018-05-09 | 住友重機械工業株式会社 | 射出成形機 |
JP5813176B1 (ja) * | 2014-06-03 | 2015-11-17 | ファナック株式会社 | 射出成形機の射出装置 |
JP5877882B2 (ja) | 2014-07-17 | 2016-03-08 | ファナック株式会社 | 射出成形機の圧力制御装置 |
JP6169633B2 (ja) | 2015-03-04 | 2017-07-26 | ファナック株式会社 | 射出成形機の圧力制御装置 |
CN106393562A (zh) * | 2016-08-30 | 2017-02-15 | 宁波科镭汽车零部件有限公司 | 一种用于制造汽车排挡盖板的注塑系统 |
CN110740849B (zh) * | 2017-06-15 | 2023-01-24 | 艾姆弗勒克斯有限公司 | 交联聚合物之注射模制 |
DE102019114743A1 (de) * | 2019-06-03 | 2020-12-03 | Hilger U. Kern Gmbh | Vorrichtung zum mischen von zwei oder mehr komponenten sowie verfahren zur kalibrierung einer solchen |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0764002B2 (ja) | 1990-12-27 | 1995-07-12 | 株式会社新潟鉄工所 | 射出成形機の計量方法 |
US5371450A (en) | 1992-08-10 | 1994-12-06 | Sumitomo Heavy Industries, Ltd. | Control unit capable of smoothly carrying out a switching operation between position and pressure feedback control systems |
JP2787651B2 (ja) | 1994-03-22 | 1998-08-20 | 日精樹脂工業株式会社 | 射出成形機の成形方法 |
JP2770131B2 (ja) | 1994-07-20 | 1998-06-25 | 日精樹脂工業株式会社 | 射出成形方法及び射出成形機 |
US5770131A (en) * | 1996-01-02 | 1998-06-23 | Thermold Partners, L.P. | Method and apparatus for applying an oscillating force on a molten material |
JP3282092B2 (ja) * | 1997-06-03 | 2002-05-13 | 日精樹脂工業株式会社 | 射出成形機の射出成形方法 |
KR100436963B1 (ko) | 1998-06-17 | 2004-06-23 | 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 | 사출성형기의 스크루 구동 제어방법 |
JP3309274B2 (ja) | 1998-06-18 | 2002-07-29 | 住友重機械工業株式会社 | 電動射出成形機におけるロードセル原点調整方法 |
JP3240515B2 (ja) * | 1998-12-10 | 2001-12-17 | 住友重機械工業株式会社 | 射出成形機の射出制御方法 |
-
2000
- 2000-04-04 JP JP2000102087A patent/JP3404652B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-11-13 TW TW089123959A patent/TW508303B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-12-21 US US09/740,995 patent/US6562261B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-12-30 SG SG200007711A patent/SG92781A1/en unknown
-
2001
- 2001-01-19 EP EP01101287A patent/EP1142688A1/en not_active Withdrawn
- 2001-02-20 KR KR10-2001-0008447A patent/KR100408885B1/ko active IP Right Grant
- 2001-03-27 CN CNB011100397A patent/CN1166505C/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW508303B (en) | 2002-11-01 |
US20010026031A1 (en) | 2001-10-04 |
JP2001277322A (ja) | 2001-10-09 |
KR20010094943A (ko) | 2001-11-03 |
SG92781A1 (en) | 2002-11-19 |
CN1166505C (zh) | 2004-09-15 |
EP1142688A1 (en) | 2001-10-10 |
CN1316322A (zh) | 2001-10-10 |
KR100408885B1 (ko) | 2003-12-11 |
US6562261B2 (en) | 2003-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3404652B2 (ja) | 射出成形機の充填工程制御方法及び制御装置 | |
JP3917459B2 (ja) | 射出成形機の制御装置及び制御方法 | |
JP3250180B2 (ja) | 電動射出成形機の可塑化/計量工程における除圧方法 | |
JP3766371B2 (ja) | 射出成形機の計量方法及び制御装置 | |
JP3649714B2 (ja) | 射出成形機の制御装置 | |
JP3309274B2 (ja) | 電動射出成形機におけるロードセル原点調整方法 | |
JP2913233B2 (ja) | 電動式射出成形機の圧力制御装置 | |
US6416694B1 (en) | Injection controlling method for an injection molding machine | |
EP1163993B1 (en) | Injection molding machine and method for controlling screw position in the same | |
CN102189649A (zh) | 注射成型机及注射成型方法 | |
KR100466521B1 (ko) | 성형품의 중량의 편차를 억제할 수 있는 사출성형기의제어방법 | |
KR100436963B1 (ko) | 사출성형기의 스크루 구동 제어방법 | |
JP4295906B2 (ja) | 射出成形機の充填工程制御方法 | |
JP3052187B2 (ja) | 電動射出成形機の背圧制御方式 | |
JP3270653B2 (ja) | 射出成形機の型締制御方法および型締制御装置 | |
JP4040989B2 (ja) | 射出成形機およびその制御方法ならびに制御プログラム | |
JPH07164492A (ja) | 電動射出成形機のスクリュ背圧力制御方法 | |
JP2971284B2 (ja) | 電動式射出装置の制御方法および制御装置 | |
JP3240513B2 (ja) | 射出成形機のスクリュ回転数設定方法 | |
JP3013232B2 (ja) | 射出成形機の安全装置 | |
JP3989669B2 (ja) | 射出成形機における制御方式変更方法 | |
JP2003260726A (ja) | 射出成形機の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3404652 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080307 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307 Year of fee payment: 11 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |