JP3404517B2 - テーブルソー - Google Patents
テーブルソーInfo
- Publication number
- JP3404517B2 JP3404517B2 JP17890297A JP17890297A JP3404517B2 JP 3404517 B2 JP3404517 B2 JP 3404517B2 JP 17890297 A JP17890297 A JP 17890297A JP 17890297 A JP17890297 A JP 17890297A JP 3404517 B2 JP3404517 B2 JP 3404517B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- blade case
- case
- motor
- cooling air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D—PLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D59/00—Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
- B23D59/006—Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices for removing or collecting chips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q11/00—Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
- B23Q11/0042—Devices for removing chips
- B23Q11/005—Devices for removing chips by blowing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/202—With product handling means
- Y10T83/2066—By fluid current
- Y10T83/2068—Plural blasts directed against plural product pieces
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/768—Rotatable disc tool pair or tool and carrier
- Y10T83/7684—With means to support work relative to tool[s]
- Y10T83/7693—Tool moved relative to work-support during cutting
- Y10T83/7697—Tool angularly adjustable relative to work-support
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/768—Rotatable disc tool pair or tool and carrier
- Y10T83/7684—With means to support work relative to tool[s]
- Y10T83/773—Work-support includes passageway for tool [e.g., slotted table]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sawing (AREA)
Description
り、特に、切り屑を排出する構造に特徴を有するテーブ
ルソーに関する。
ソー100のブレードケース101内に落とし込まれた
切り屑103は、丸鋸105が回転することによってブ
レードケース101内に発生する気流を利用して後方の
排出口107からダストバッグへと排出されていた。
示す様に、溝切り刃111など径の小さい回転刃を使用
するときには、ブレードケース101内に十分な強さの
気流が発生せず、切り屑103がブレードケース101
内に残ってしまうという問題がある。
105を使用する場合であっても、厚い木材を加工する
様な場合に、丸鋸105の位置を上昇させて切断を行う
ことがある。この様な使用方法のときも、丸鋸105の
下端とブレードケース101の底との距離が遠くなり、
十分な強さの気流が発生しなくなり、切り屑103がブ
レードケース101内に残ってしまうという問題があ
る。
に幅の広い切り屑は排出が困難となる。また、丸鋸10
5を上昇させて厚い木材を切断する際には大量の切り屑
が発生することからもその排出が困難になるという問題
がある。そして、ブレードケース101内に大量の切り
屑103が溜まった場合、丸鋸105の回転に伴ってテ
ーブル上に吹き上がり、作業の妨げになるという問題も
ある。
に、切り屑103が残り易いのはブレードケース101
の前方底部であるため、排出口107から道具を差し込
んで掻き出すといった方法が採り難い。このため、従来
のテーブルソーでは、ときどき、ブレードケース101
の蓋を開けるなどして切り屑103をブレードケース1
01の中から取り出してやらねばならず、作業性が悪い
という問題がある。
り、回転刃を上昇させて用いる様な場合にも、ブレード
ケース内に切り屑が残り難いテーブルソーを提供するこ
とを目的とする。
めになされた本発明のテーブルソーは、モータにより駆
動される回転刃をテーブル上面に対して任意の高さに昇
降可能に配設したテーブルソーにおいて、前記回転刃の
略下半分を覆うブレードケースに前記モータの冷却風を
導入すると共に、該冷却風によって切り屑を切り屑排出
口へ案内する様に構成したものである。
を切断したり溝切り加工したりする際には、モータの回
転に伴って発生する冷却風がブレードケース内へと送り
込まれる。そして、ブレードケース内では、この冷却風
が切り屑を切り屑排出口へと案内する。よって、回転刃
とブレードケースの底との間隔が広くて回転刃による切
り屑排出方向への気流が弱い場合であっても、冷却風が
切り屑を排出口へと案内するので、ブレードケース内に
切り屑が堆積したままとなり難い。
は、前記モータ及び前記回転刃が、前記ブレードケース
に対して上下動可能に取り付けられており、前記切り屑
排出口が前記ブレードケースの後方底部に設けられてお
り、前記モータのギヤハウジングから前記ブレードケー
スの前方へ向かって前記冷却風を取り出すと共に、該ブ
レードケースの前方上部から該ブレードケース内に前記
冷却風を送り込む冷却風導入路と、該冷却風導入路によ
って前記ブレードケースの前方上部に送り込まれる前記
冷却風を前記ブレードケースの前壁に沿って下方へ吹き
出させる下向き吹出口とを備えることを特徴とする。
は、材料の送り込まれる前方側から後方側へと回転して
いる。従って、回転刃によりブレードケース内に落とし
込まれる切り屑は、ブレードケースの前方側から侵入
し、回転刃の接線方向へと飛ばされる。このとき、上記
構成のテーブルソーによれば、モータの冷却ファンで発
生した冷却風は、冷却風導入経路によってギヤハウジン
グから取り出されると共に、ブレードケースの前方上部
からブレードケース内に送り込まれる。そして、こうし
てブレードケースの前方上部に送り込まれた冷却風は、
下向き吹出口を介して、ブレードケースの前壁に沿って
下方へ吹き出される。この結果、ブレードケース内にお
いて、冷却風はまず前壁に沿って下方に流れ、その後、
前方底部から後方の切り屑排出口へとケースの底面に沿
って流れる。この結果、ブレードケース内に堆積しよう
としている切り屑が、このモータの冷却風によってブレ
ードケースの底に沿って排出口へと吹き飛ばされること
になる。
の前方上部から冷却風を送り込むことにより、冷却風を
前壁にしっかりと沿わせることができ、切り屑を飛散さ
せてしまうような気流、例えば、ブレードケースの底面
近くから吹き出すことによって底面で反射して切り屑を
上へ飛散させるような気流、を発生させ難い。なお、こ
の場合、ブレードケースの前方底部のコーナーを湾曲形
状にしておくことにより、前方上部から前方底部を経由
して排出口へと向かうスムーズな流れの気流を形成する
ことができ、一層望ましい態様となる。
いて、前記冷却風導入路として、前記ギヤハウジングの
前壁に形成される開口と、前記ギヤハウジングに取り付
けられ、前記ギヤハウジングの開口から吹き出す冷却風
を前記ブレードケースの外側に沿って前方へ案内する第
1のガイドプレートと、前記ブレードケースの前方上部
に貫通される貫通孔と、該貫通孔をブレードケースの外
側で覆い、前記第1のガイドプレートの先端と重なる様
に後方に伸びる第2のガイドプレートとを備え、前記下
向き吹出口として、前記ブレードケースの内側で前記貫
通孔を取り囲むと共に下方に開口を有するカバー部材を
備えると共に、前記第1のガイドプレート及び第2のガ
イドプレートを、前記モータ及び前記回転刃を上下に移
動させるときにすれ違い可能に構成することができる。
ドプレートがすれ違い得る構成となっているので、使用
する回転刃の径や種類、あるいは、加工しようとする材
料の厚さや加工の方法等に応じて回転刃を上昇させたり
下降させたりする際に、この上昇・下降が冷却風導入経
路によって妨げられることがない。一方、回転刃を下降
させて使用するときは、冷却風導入経路が形成されなく
なったり、あるいは不完全な形の冷却風導入経路しか形
成されない。しかし、この様な使用状態では、回転刃と
ブレードケース底面との距離が近くなるので、回転刃自
身による気流が強くなり、この回転刃自身の気流によっ
て切り屑を排出し得るので、切り屑排出上の大きな問題
は生じない。また、仮に回転刃がそれほど大きくなくて
回転刃とブレードケース底面との間に距離があったとし
ても、この場合は回転刃の露出量が小さい訳であるか
ら、切り屑の量自体が少ない。切り屑の量が少なけれ
ば、回転刃の巻き起こす気流程度であっても切り屑の排
出に大きな問題は生じない。
ときは、第1のガイドプレートと第2のガイドプレート
が重なり合って冷却風導入経路を形成するので、この冷
却風導入経路を介して、ブレードケース内にはモータの
冷却ファンが発生する冷却風が送り込まれ、その後、下
向き吹出口を経てブレードケースの前壁に沿って下降す
ると共に前方底部から後方の切り屑排出口へとケース底
面に沿って流れる気流が形成される。この結果、回転刃
を上昇位置で使用するときにケースの底に落下してきた
切り屑は、この気流に乗って切り屑排出口から排出され
る。なお、小径の回転刃を使用するときは必然的に回転
刃を上昇位置で使用することになるので、大径の回転刃
を上昇位置で使用するときと同様に、モータ冷却風によ
る切り屑排出用の気流が形成され、この気流によって切
り屑が排出されることになる。
的に一致する位置で回転刃を駆動するとき、完全ではな
いまでも冷却風は第1,第2のガイドプレートでガイド
されてブレードケースの貫通孔へ導かれ、下向き吹出口
から吹き出すことによってブレードケース内に前述した
気流を形成する。この気流の強さは、第1,第2のガイ
ドプレートがほぼ完全に重なり合っている場合に比べる
と若干弱くなる。しかし、切り屑を排出口へ送り出す作
用をそれなりに発揮することができる点で、回転刃の発
生する気流のみに頼る場合に比べると切り屑がブレード
ケース内に残り難くなる。
ソーによれば、ギヤハウジング側の第1のガイドプレー
トとブレードケース側の第2のガイドプレートとによっ
て冷却風導入経路を形成する構成を採用したことで、回
転刃を上下に移動させる構造を備えたテーブルソーにお
いて、切り屑の堆積が特に問題になる様な上昇位置での
使用の際には切り屑排出用の強い気流を発生させ、一
方、多少下降させた位置で回転刃を使用するといったと
きにもそれなりの強さの気流を発生させることができ、
しかも、第1のガイドプレートと第2のガイドプレート
がすれ違い得るのでモータ及び回転刃の上下動を妨げる
ことがなく、構造簡単にして必要に応じた適度な強さの
切り屑排出用気流を形成するという優れた作用を発揮す
る。
いて説明する。図1に示す様に、実施の形態としてのテ
ーブルソー1は、テーブル3と、このテーブル3を支え
るベース5の内部においてテーブル3に対して傾動可能
に取り付けられるブレードケース7とを備えている。本
実施の形態では、このブレードケース7を傾動させるた
めの構造として、ベース5の前方に伸びる傾動用ハンド
ル11と、ブレードケース7の前面側に固定されたギヤ
プレート13と、このギヤプレート13をロックするロ
ックレバー15とが備えられている。この構造において
は、傾動用ハンドル11の回転軸17に設けられている
ピニオン(図示略)と、ギヤプレート13に設けられて
いる円弧状ギヤ(図示略)とが噛み合っており、傾動用
ハンドル11を回転することによりギヤプレート13を
回動させてブレードケース7の傾動角度を調整する様に
なっている。そして、傾動角度を調整した後でロックレ
バー15を操作することにより、ブレードケース7を所
望の傾動状態に保持することができる。
に、2本のガイドバー21,23によって上下方向移動
可能にガイドされたモータ25が取り付けられている。
このモータ25は、ガイドバー21,23と平行に伸び
るスクリューシャフト27に対して、図3に示す様に、
支持フレーム28に形成したねじ溝29を介して噛み合
っている。このスクリューシャフト27は、ベース前方
に伸びている昇降用ハンドル31を回転することによっ
てベベルギヤ33,34を介して回転される。こうして
スクリューシャフト27が回転すると、このスクリュー
シャフト27とねじ溝29とによって構成されるねじ送
り機構の作用により、モータ25がブレードケース7に
対して上下に移動することになる。本実施の形態では、
これらの構成により、昇降用ハンドル31の回転量に応
じてモータ25を所望の高さへと上下動させることがで
きる。
2,図3に示す様に、冷却ファン35が取り付けられて
いる。この冷却ファン35は、モータ25を駆動するこ
とによって回転し、モータハウジング37の後端に設け
た開口37a(図1参照)から空気を吸い込み、ギヤハ
ウジング41に設けられた開口43,45からこの空気
を吹き出すことによって、モータハウジング37内に気
流を形成してモータ25の冷却を行うものである。
1に設ける開口43の位置に一つの特徴がある。具体的
には、開口43を、図2,図3に示す様に、ギヤハウジ
ング41の前方壁41aに開口させている点である(以
下、開口43を前方開口43と呼ぶ)。そして、他の特
徴として、この前方開口43から吹き出される冷却風を
ブレードケース7の表面に沿って前方へ案内するための
モータ側ガイド部材50がギヤハウジング41にねじ止
め固定されている。このモータ側ガイド部材50は、金
属板をプレス加工して製造されており、図2,図3,図
5に示す様に、取付部51と、この取付部51からブレ
ードケース7に向かって斜めに伸びる第1のガイドプレ
ート52とから構成されている。そして、取付部51に
は、ギヤハウジング41に係合させるための爪53,5
4及びねじ止め用の座55が形成されている。また、第
1のガイドプレート52の上端縁には、ブレードケース
7側に折れ曲がった三角形状の上方覆い56が形成され
ている。
通孔61が形成されている。そして、この貫通孔61を
外側から覆うケース側ガイド部材70がブレードケース
7の外側に取り付けられている。このケース側ガイド部
材70は、合成樹脂射出成形品で、図5に示す様に、取
付部71と、この取付部71の前方から後方に向かっ
て、第1のガイドプレート52とほぼ同じ角度で斜めに
伸びる第2のガイドプレート72とを備えている。そし
て、取り付け部71には、ねじ止め用の座73,74が
形成されると共に、貫通孔61と重なる様に開口75が
形成されている。また、この開口75の上方縁には、第
2のガイドプレート72に向かって伸びる上方壁76が
形成されている。
76と、前述の第1のガイドプレート52側の上方覆い
56とは、図3に一点鎖線で示した様に、平面視におい
て重ならない様に構成されている。また、各ガイドプレ
ート52,72の下方にはこうした壁や覆いはない。こ
の様に、モータ側ガイド部材50とケース側ガイド部材
70とは平面視における重なりを有さないので、両ガイ
ド部材50,70は、モータ25を上下動させるときに
容易にすれ違うことができる。
て、図4に基づき説明する。図示の様に、ブレードケー
ス7の側壁(図1でいう正面側の壁)7aには、上述し
た様に貫通孔61が形成されている。また、この貫通孔
61の上側約3/4は、ブレードケース7内においてこ
の貫通孔61を取り囲む様にブレードケース7と一体に
形成されたカバー部材81によって覆われている。この
カバー部材81は、奥壁81a,上壁81b,前壁81
c,後壁81dを有し、下方は開口83とされている。
また、図4から明らかな様に、貫通孔61は、ブレード
ケース7の前壁7bの上部に開口している。この前壁7
bの下部には湾曲部7cが形成され、底面7dと前壁7
bとがスムーズに連なげられている。そして、この底面
7dの後端部分に切り屑排出口85が形成されている。
なお、図には示さなかったが、本実施の形態のテーブル
ソー1を実際に使用する際には、この切り屑排出口85
にダストバッグを装着し、木材加工によって発生する切
り屑を収容できる様にしておく。
用について説明する。このテーブルソー1には、図1に
示す様に、比較的大径の丸鋸91を装着することができ
る。また、図3,図4に示す様に、径の小さい溝切り刃
92を装着することもできる。いずれの場合も、本実施
の形態の作用が特徴的に発揮されるのは、モータ25を
最も上昇した位置に移動させて使用するときである。
ることにより、図1〜図3に示す様に、第1,第2のガ
イドプレート52,72の先端が互いに重なり合う状態
になる。この結果、ギヤハウジング41の前方開口43
から吹き出す冷却風は、第1のガイドプレート52の裏
面を通って前方へ案内され、さらに、第2のガイドプレ
ート72の裏面を通り、開口75及び貫通孔61を通っ
てブレードケース7の内部へと送り込まれる。そして、
ブレードケース7の内部に送り込まれた冷却風は、図
1,図4に示す様に、ブレードケース7内のカバー部材
81の奥壁81aに当たって下方へ向きを変えられた
後、ブレードケース7の前壁7bに沿って下降する。そ
して、前壁7bの下部に設けられた湾曲部7cに沿って
後方へ向きを変え、底面7dに沿って後方へ流れ、切り
屑排出口85から排出される。
b、湾曲部7c及び底面7dに沿った気流が形成される
結果、木材加工によってブレードケース7内に落とし込
まれた切り屑は、スムーズに切り屑排出口85からダス
トバッグ(図示略)へと送り込まれる。従って、本実施
の形態によれば、図1,図4に示す様に、丸鋸91や溝
切り刃92とブレードケース底面7dとの距離が大きい
場合であっても、切り屑がブレードケース7内に堆積し
たままになり難い。よって、ブレードケース7内の清掃
の手間を大幅に軽減することができる。
いて、第1,第2のガイドプレート52,72が互いに
重なり合わない状態までモータ25を下降させて木材加
工を行う場合について説明する。この様な使用状態で
は、冷却風をブレードケース7の内部に送り込むことは
できなくなる。従って、先に述べた様な冷却風が形成す
る気流によって切り屑を排出するといったことはできな
くなる。しかし、この様にモータ25を下降させて使用
するのは、通常、比較的大径の丸鋸91を使用する場合
である。従って、モータ25が下降することで、ブレー
ドケース7内における丸鋸91の下端位置とケース底面
7dとが接近する。このため、冷却風による気流は期待
できなくなる代わりに、今度は、丸鋸91の回転によっ
て発生する気流自体が切り屑を排出する気流として適切
に機能する様になる。よって、切り屑の堆積防止に当た
って大きな問題は生じない。なお、仮に丸鋸91が直径
の小さいものであってケース底面7dとの間に距離があ
ったとしても、この場合は丸鋸91の露出量が小さい訳
であるから、切り屑の量自体が少ない。切り屑の量が少
なければ、丸鋸91の巻き起こす気流程度であっても切
り屑の排出に大きな問題は生じない。
したが、本発明はこの実施の形態に限られるものではな
く、その要旨を逸脱しない範囲内においてさらに種々の
形態を採用することができることはもちろんである。
ース7内に送り込むための冷却風導入経路として、図6
に示す様に、ブレードケース7内で前方へ伸びるダクト
95をギヤハウジング41の奥に設けた開口97に連絡
させ、このダクト95の先端に下向き開口96を設ける
構成を採用してもよい。この場合も、ブレードケース7
内に冷却風を送り込むことができ、上述の実施の形態と
同様、前壁7b、湾曲部7c及び底面7dに沿った気流
を形成することができる。但し、この場合、構造が複雑
になることと、ダクト95を回転刃とブレードケース7
の隙間に配置する関係からその内径をそれほど大きくと
れないため、冷却風の圧力損失が大きくなる。従って、
構造が簡単であるにも拘わらず十分な強さの気流を形成
できるという点で、上述した実施の形態の方がより実用
的といえる。なお、本発明は、モータ冷却用として軸流
ファンを用いるものにも適用できることはいうまでもな
い。
転刃の下端とブレードケース底面との距離が遠い状態で
切断や溝切り等を行っても、ブレードケース内にはモー
タ冷却風によって少なくともブレードケースの底面に沿
って前方から後方の排出口へと向かう気流が形成され
る。この結果、材料加工時にブレードケース内に落とし
込まれる切り屑を、この気流に乗せて的確に排出するこ
とができ、切り屑がケース内に堆積するのを防止するこ
とができる。従って、ブレードケースから切り屑を除去
する作業を大幅に軽減することができる。
す正面図。
内部の様子を示すためにモータハウジングを取り外して
ギヤハウジングの端面を見せた状態での要部の正面図。
(A)はブレードケースの内部を見せるために一部破断
して示す背面図、(B)は空気吹出口の部分の断面図。
ンが発生する気流をブレードケース内に導くための各ガ
イド部材の斜視図。
ース、7・・・ブレードケース、7b・・・前壁、7c
・・・湾曲部、7d・・・底面、21,23・・・ガイ
ドバー、25・・・モータ、27・・・スクリューシャ
フト、29・・・ねじ溝、31・・・昇降用ハンドル、
33,34・・・ベベルギヤ、35・・・冷却ファン、
41・・・ギヤハウジング、43・・・前方開口、50
・・・モータ側ガイド部材、51・・・取付部、52・
・・第1のガイドプレート、56・・・上方覆い、61
・・・貫通孔、70・・・ケース側ガイド部材、71・
・・取付部、72・・・第2のガイドプレート、75・
・・開口、76・・・上方壁、81・・・カバー部材、
85・・・切り屑排出口、91・・・丸鋸、92・・・
溝切り刃、95・・・ダクト、96・・・下向き開口。
Claims (2)
- 【請求項1】モータにより駆動される回転刃をテーブル
上面に対して任意の高さに昇降可能に配設したテーブル
ソーにおいて、 前記回転刃の略下半分を覆うブレードケースに前記モー
タの冷却風を導入すると共に、該冷却風によって切り屑
を切り屑排出口へ案内する様に構成したことを特徴とす
るテーブルソーであって、 前記モータ及び前記回転刃が、前記ブレードケースに対
して上下動可能に取り付けられており、 前記切り屑排出口が前記ブレードケースの後方底部に設
けられており、 前記モータのギヤハウジングから前記ブレードケースの
前方へ向かって前記冷却風を取り出すと共に、該ブレー
ドケースの前方上部から該ブレードケース内に前記冷却
風を送り込む冷却風導入路と、 該冷却風導入路によって前記ブレードケースの前方上部
に送り込まれる前記冷却風を前記ブレードケースの前壁
に沿って下方へ吹き出させる下向き吹出口とを備えるこ
とを特徴とするテーブルソー 。 - 【請求項2】請求項1記載のテーブルソーにおいて、 前 記冷却風導入路として、前記ギヤハウジングの前壁に
形成される開口と、前記ギヤハウジングに取り付けら
れ、前記ギヤハウジングの開口から吹き出す冷却風を前
記ブレードケースの外側に沿って前方へ案内する第1の
ガイドプレートと、前記ブレードケースの前方上部に貫
通される貫通孔と、該貫通孔をブレードケースの外側で
覆い、前記第1のガイドプレートの先端と重なる様に後
方に伸びる第2のガイドプレートとを備え、 前記下向き吹出口として、前記ブレードケースの内側で
前記貫通孔を取り囲むと共に下方に開口を有するカバー
部材を備えると共に、 前記第1のガイドプレート及び第2のガイドプレート
を、前記モータ及び前記回転刃を上下に移動させるとき
にすれ違い可能に構成することを特徴とするテーブルソ
ー。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17890297A JP3404517B2 (ja) | 1997-06-19 | 1997-06-19 | テーブルソー |
DE19825741A DE19825741B4 (de) | 1997-06-19 | 1998-06-09 | Tischkreissäge |
US09/099,150 US6009782A (en) | 1997-06-19 | 1998-06-18 | Table saw |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17890297A JP3404517B2 (ja) | 1997-06-19 | 1997-06-19 | テーブルソー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1110606A JPH1110606A (ja) | 1999-01-19 |
JP3404517B2 true JP3404517B2 (ja) | 2003-05-12 |
Family
ID=16056693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17890297A Expired - Fee Related JP3404517B2 (ja) | 1997-06-19 | 1997-06-19 | テーブルソー |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6009782A (ja) |
JP (1) | JP3404517B2 (ja) |
DE (1) | DE19825741B4 (ja) |
Families Citing this family (79)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2278869A1 (en) | 1999-07-27 | 2001-01-27 | Darrin Eugene Smith | Level-adjusting apparatus for a power tool |
US7197969B2 (en) | 2001-09-24 | 2007-04-03 | Sd3, Llc | Logic control with test mode for fast-acting safety system |
US7350444B2 (en) | 2000-08-14 | 2008-04-01 | Sd3, Llc | Table saw with improved safety system |
US7171879B2 (en) * | 2001-07-02 | 2007-02-06 | Sd3, Llc | Discrete proximity detection system |
US20050041359A1 (en) * | 2003-08-20 | 2005-02-24 | Gass Stephen F. | Motion detecting system for use in a safety system for power equipment |
US7610836B2 (en) | 2000-08-14 | 2009-11-03 | Sd3, Llc | Replaceable brake mechanism for power equipment |
US9724840B2 (en) | 1999-10-01 | 2017-08-08 | Sd3, Llc | Safety systems for power equipment |
US7284467B2 (en) | 2000-08-14 | 2007-10-23 | Sd3, Llc | Apparatus and method for detecting dangerous conditions in power equipment |
US7231856B2 (en) | 2001-06-13 | 2007-06-19 | Sd3, Llc | Apparatus and method for detecting dangerous conditions in power equipment |
US7707920B2 (en) | 2003-12-31 | 2010-05-04 | Sd3, Llc | Table saws with safety systems |
US7210383B2 (en) | 2000-08-14 | 2007-05-01 | Sd3, Llc | Detection system for power equipment |
US20030056853A1 (en) | 2001-09-21 | 2003-03-27 | Gass Stephen F. | Router with improved safety system |
US7481140B2 (en) | 2005-04-15 | 2009-01-27 | Sd3, Llc | Detection systems for power equipment |
US9981326B2 (en) * | 2008-08-18 | 2018-05-29 | Sawstop Holding Llc | Table saw |
US9927796B2 (en) | 2001-05-17 | 2018-03-27 | Sawstop Holding Llc | Band saw with improved safety system |
US7137326B2 (en) | 2000-08-14 | 2006-11-21 | Sd3, Llc | Translation stop for use in power equipment |
US7536238B2 (en) | 2003-12-31 | 2009-05-19 | Sd3, Llc | Detection systems for power equipment |
US8065943B2 (en) | 2000-09-18 | 2011-11-29 | Sd3, Llc | Translation stop for use in power equipment |
US7600455B2 (en) | 2000-08-14 | 2009-10-13 | Sd3, Llc | Logic control for fast-acting safety system |
US7350445B2 (en) | 2003-08-20 | 2008-04-01 | Sd3, Llc | Brake cartridge for power equipment |
US8061245B2 (en) * | 2000-09-29 | 2011-11-22 | Sd3, Llc | Safety methods for use in power equipment |
US7827890B2 (en) * | 2004-01-29 | 2010-11-09 | Sd3, Llc | Table saws with safety systems and systems to mount and index attachments |
US7024975B2 (en) * | 2000-08-14 | 2006-04-11 | Sd3, Llc | Brake mechanism for power equipment |
US7077039B2 (en) | 2001-11-13 | 2006-07-18 | Sd3, Llc | Detection system for power equipment |
US7098800B2 (en) | 2003-03-05 | 2006-08-29 | Sd3, Llc | Retraction system and motor position for use with safety systems for power equipment |
US6857345B2 (en) | 2000-08-14 | 2005-02-22 | Sd3, Llc | Brake positioning system |
US7712403B2 (en) * | 2001-07-03 | 2010-05-11 | Sd3, Llc | Actuators for use in fast-acting safety systems |
US10022811B2 (en) | 2009-07-31 | 2018-07-17 | Sawstop Holding Llc | Dust collection system for a table saw |
US7836804B2 (en) * | 2003-08-20 | 2010-11-23 | Sd3, Llc | Woodworking machines with overmolded arbors |
US7472634B2 (en) | 2003-08-20 | 2009-01-06 | Sd3, Llc | Woodworking machines with overmolded arbors |
US7290472B2 (en) | 2002-01-14 | 2007-11-06 | Sd3, Llc | Miter saw with improved safety system |
US7055417B1 (en) * | 1999-10-01 | 2006-06-06 | Sd3, Llc | Safety system for power equipment |
US8459157B2 (en) | 2003-12-31 | 2013-06-11 | Sd3, Llc | Brake cartridges and mounting systems for brake cartridges |
DE10207537A1 (de) * | 2002-02-22 | 2003-09-04 | Mafell Ag | Spänesammelsystem |
USD489591S1 (en) | 2002-10-01 | 2004-05-11 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Circular saw |
EP1422032B1 (de) * | 2002-11-22 | 2007-03-21 | Robert Bosch Gmbh | Elektrohandwerkzeugmaschine |
US6820527B2 (en) * | 2002-12-06 | 2004-11-23 | Chin-Chin Chang | Table saw having a blade suspension structure |
JP2004299027A (ja) * | 2003-04-01 | 2004-10-28 | Hitachi Ltd | 切屑除去方法および安全カバー |
US6948412B2 (en) * | 2003-06-05 | 2005-09-27 | One World Technologies Ltd. | Motor driven wood working tool with vacuum feature |
JP4467964B2 (ja) * | 2003-12-08 | 2010-05-26 | 株式会社マキタ | 集塵丸鋸 |
US20050166731A1 (en) * | 2004-01-29 | 2005-08-04 | Jones William R. | Rotary saw table and method for adapting various rotary saws to rotary saw table |
US20050199113A1 (en) * | 2004-03-09 | 2005-09-15 | Rexon Industrial Corp., Ltd. | Mechanism for titling and height adjusting circular blade of circular saw machine |
US7802505B2 (en) * | 2004-04-15 | 2010-09-28 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Dust collection assembly for a power tool |
US20060090354A1 (en) * | 2005-03-28 | 2006-05-04 | Gongola Andrew G | Power tool, such as a circular saw |
TWM284466U (en) * | 2005-06-03 | 2006-01-01 | Rexon Ind Corp Ltd | Disc saw having dust collecting cover liftable with saw |
US8857303B2 (en) * | 2005-11-22 | 2014-10-14 | Robert Bosch Gmbh | Locking mechanism for miter saw with hinge linkage linear guide |
US8631734B2 (en) | 2005-11-22 | 2014-01-21 | Robert Bosch Gmbh | Glide movement controller and power miter saw including such controller |
US8584564B2 (en) | 2006-04-21 | 2013-11-19 | Black & Decker Inc. | Table saw |
US20080083313A1 (en) * | 2006-09-11 | 2008-04-10 | Bor-Yann Chuang | Circular-saw elevaging and lowering device for a table saw |
ITFI20060338A1 (it) * | 2006-12-27 | 2008-06-28 | Futura Spa | Dispositivo e metodo per il raffreddamento dei mezzi di taglio dei logs in macchine troncatrici. |
US20080196569A1 (en) * | 2007-02-21 | 2008-08-21 | Bor-Yann Chuang | Blade vertically elevating device for a table saw |
EP2017025A1 (en) | 2007-07-16 | 2009-01-21 | Black & Decker, Inc. | Riving knife for table Saw |
EP2022585B1 (en) | 2007-07-16 | 2010-09-15 | Black & Decker, Inc. | Table saw |
JP2009160744A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Makita Corp | テーブルソー |
US20090224114A1 (en) * | 2008-03-06 | 2009-09-10 | Bor-Yann Chuang | Vertical elevating device of a table saw |
US20100307308A1 (en) * | 2009-06-09 | 2010-12-09 | Butler David J | Blade enclosure for a table saw |
US8082825B2 (en) | 2009-06-09 | 2011-12-27 | Butler David J | Health and safety system for a table saw |
US8770074B2 (en) * | 2010-01-06 | 2014-07-08 | Robert Bosch Gmbh | Power saw having a dust cleaning system |
US8522658B2 (en) | 2010-08-13 | 2013-09-03 | Robert Bosch Gmbh | Guard systems for table saw |
US8752462B2 (en) * | 2010-08-13 | 2014-06-17 | Robert Bosch Gmbh | Dust management system in a table saw |
US8726773B2 (en) | 2010-10-19 | 2014-05-20 | Robert Bosch Gmbh | Table saw having airflow apparatus |
US8869665B2 (en) * | 2011-10-31 | 2014-10-28 | Robert Bosch Gmbh | Table saw dust extraction assembly |
US8844415B2 (en) * | 2011-12-23 | 2014-09-30 | Robert Bosch Gmbh | Table saw dust cover |
WO2014164276A1 (en) * | 2013-03-12 | 2014-10-09 | Robert Bosch Gmbh | Removable dust compartment for power tool |
WO2014160066A1 (en) * | 2013-03-13 | 2014-10-02 | Robert Bosch Gmbh | Height adjustment mechanism for power tool |
US9517516B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-12-13 | Robert Bosch Tool Corporation | Blade drop power tool with dust management |
US9511429B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-12-06 | Robert BoschTool Corporation | Blade drop for power device and method of manufacturing thereof |
KR101529599B1 (ko) * | 2013-05-30 | 2015-06-18 | 전규영 | 복열 커터를 구비한 판재재단기 |
US9731362B2 (en) * | 2013-08-14 | 2017-08-15 | Black & Decker Inc. | Table saw |
DE102013216497A1 (de) * | 2013-08-20 | 2015-02-26 | Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach | Messerschutzhaube |
WO2015102906A1 (en) * | 2013-12-30 | 2015-07-09 | Robert Bosch Gmbh | Airflow managemnet system for a power tool |
DE202014102528U1 (de) * | 2014-05-28 | 2015-09-03 | Makita Corporation | Vorrichtung zum Nachbilden einer Betriebslast für motorbetriebene Geräte sowie Magnetanordnung, Werkzeug und/oder Werkzeugersatzelement dafür |
US9956626B2 (en) * | 2016-03-05 | 2018-05-01 | Siruceo Dustless LLC | Dustless table saw |
CN106738126A (zh) * | 2016-12-01 | 2017-05-31 | 扬州海威机械制造有限公司 | 一种台锯的除尘装置 |
CN207189852U (zh) | 2017-06-05 | 2018-04-06 | 米沃奇电动工具公司 | 台锯 |
CN108381681A (zh) * | 2018-02-14 | 2018-08-10 | 郑菁清 | 一种建筑用木材切割装置 |
CN108839151A (zh) * | 2018-05-03 | 2018-11-20 | 张冰冰 | 一种可防火除尘的木材加工用切割装置 |
CN111375786A (zh) * | 2020-04-07 | 2020-07-07 | 王雪峰 | 一种精密数控单柱立式车床 |
CN115383512B (zh) * | 2022-09-29 | 2023-03-31 | 巨冈精工(广东)股份有限公司 | 一种五轴联动数控机床摆头的冷却结构 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3538964A (en) * | 1967-11-20 | 1970-11-10 | Rockwell Mfg Co | Motor driven table saw |
DE1628887B2 (de) * | 1967-11-22 | 1976-07-22 | Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt | Durch einen luftgekuehlten motor angetriebene handkreissaege |
US3669163A (en) * | 1970-04-15 | 1972-06-13 | Herbert R Crane | Band saw with sawdust ejection means |
US4063478A (en) * | 1976-10-20 | 1977-12-20 | Diebold Incorporated | Saw enclosure construction |
DE3174215D1 (en) * | 1980-12-11 | 1986-04-30 | Black & Decker Inc | Circular saw |
DE3500371A1 (de) * | 1985-01-08 | 1986-07-10 | Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt | Tragbare elektrische handkreissaege |
US4934233B1 (en) * | 1988-06-29 | 1994-08-23 | Emerson Electric Co | Compound miter saw |
DE3843236A1 (de) * | 1988-12-22 | 1990-06-28 | Bosch Gmbh Robert | Handkreissaege |
US5230269A (en) * | 1988-12-30 | 1993-07-27 | Ryobi Limited | Table saw |
US5084972A (en) * | 1991-01-25 | 1992-02-04 | Waugh Ricky L | Device for collecting dust from a portable circular saw |
US5123317A (en) * | 1991-03-20 | 1992-06-23 | Ryobi Motor Products Corp. | Support structure for a table saw blade assembly |
US5158001A (en) * | 1991-08-09 | 1992-10-27 | Skil Corporation | Power table tool assemblies with dust collection system |
US5819619A (en) * | 1991-10-09 | 1998-10-13 | Black & Decker Inc. | Dust collection system for compound miter saw |
GB9314164D0 (en) * | 1993-07-08 | 1993-08-18 | Black & Decker Inc | Chop saw arrangement |
US5379668A (en) * | 1993-09-29 | 1995-01-10 | Xerox Corporation | Trimmer blower and high capacity waste bin |
DE29501506U1 (de) * | 1995-02-01 | 1995-03-23 | Chen, Ruey-Zon, Taichung | Justiervorrichtung für ein Sägeblatt einer Motorsäge |
-
1997
- 1997-06-19 JP JP17890297A patent/JP3404517B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-06-09 DE DE19825741A patent/DE19825741B4/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-18 US US09/099,150 patent/US6009782A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1110606A (ja) | 1999-01-19 |
DE19825741B4 (de) | 2012-12-20 |
US6009782A (en) | 2000-01-04 |
DE19825741A1 (de) | 1998-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3404517B2 (ja) | テーブルソー | |
EP1990121B1 (en) | Dust collecting device for machining apparatus | |
EP1625908B1 (en) | Cutting devices with dust-collecting devices | |
US6510772B2 (en) | Dust collection system | |
EP2969430B1 (en) | Power tool with removable dust compartment | |
JPH08332605A (ja) | 卓上丸鋸盤 | |
US8037614B2 (en) | Cutting machine | |
WO2001085390A1 (fr) | Machine-outil de type a colonne fixe | |
EP2123385B1 (en) | Air Deflector Assemblies for Miter Saws | |
CN101844249A (zh) | 带上部工作台的台式圆盘锯 | |
US5121543A (en) | Portable circular saw having sawdust discharge arrangement | |
JP5713822B2 (ja) | 卓上丸鋸 | |
JP7171233B2 (ja) | 金工用携帯用マルノコ | |
CN215941689U (zh) | 手持式切割工具 | |
US20020134464A1 (en) | Guard device for a standing circular saw | |
JP3611452B2 (ja) | 丸鋸盤の切削粉排出機構 | |
JP3215967B2 (ja) | 卓上丸鋸盤 | |
JP3834976B2 (ja) | スライド式卓上切断機 | |
EP0949048B1 (en) | Mitre saw with angularly adjustable fence | |
JP3700466B2 (ja) | 切断機 | |
JP4628887B2 (ja) | 切断機のダストボックス | |
US20240367246A1 (en) | Sawing machine having chip collection assembly | |
JP3674372B2 (ja) | 卓上切断機 | |
JPH08290407A (ja) | 携帯用回転工具 | |
CN215316047U (zh) | 一种型材的锯切装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |