JP3390649B2 - 球状炭素材及びその製造方法 - Google Patents
球状炭素材及びその製造方法Info
- Publication number
- JP3390649B2 JP3390649B2 JP01817998A JP1817998A JP3390649B2 JP 3390649 B2 JP3390649 B2 JP 3390649B2 JP 01817998 A JP01817998 A JP 01817998A JP 1817998 A JP1817998 A JP 1817998A JP 3390649 B2 JP3390649 B2 JP 3390649B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon material
- spherical
- less
- water
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 title claims description 123
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 27
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 63
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 32
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 19
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 19
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 18
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 10
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims description 8
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 7
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 claims description 2
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 43
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 27
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 25
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 19
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 16
- 150000004045 organic chlorine compounds Chemical class 0.000 description 16
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 15
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 14
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 12
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 11
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 10
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 8
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 7
- 239000012847 fine chemical Substances 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229960001701 chloroform Drugs 0.000 description 6
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 6
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 6
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 6
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 6
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 6
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 6
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 6
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- -1 etc. Substances 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000011824 nuclear material Substances 0.000 description 5
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 5
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GATVIKZLVQHOMN-UHFFFAOYSA-N Chlorodibromomethane Chemical compound ClC(Br)Br GATVIKZLVQHOMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 4
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 4
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- DIKBFYAXUHHXCS-UHFFFAOYSA-N bromoform Chemical compound BrC(Br)Br DIKBFYAXUHHXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 4
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 3
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical compound ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 3
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 3
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dimethylphenyl)-1,3-thiazol-2-amine Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C=2N=C(N)SC=2)=C1 MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 2
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 2
- FMWLUWPQPKEARP-UHFFFAOYSA-N bromodichloromethane Chemical compound ClC(Cl)Br FMWLUWPQPKEARP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229950005228 bromoform Drugs 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- 150000004696 coordination complex Chemical group 0.000 description 2
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010840 domestic wastewater Substances 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 2
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 2
- 239000002341 toxic gas Substances 0.000 description 2
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMMWHPNWAFZXNH-UHFFFAOYSA-N Benz[a]pyrene Chemical compound C1=C2C3=CC=CC=C3C=C(C=C3)C2=C2C3=CC=CC2=C1 FMMWHPNWAFZXNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 241000705939 Shortia uniflora Species 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- UBAZGMLMVVQSCD-UHFFFAOYSA-N carbon dioxide;molecular oxygen Chemical compound O=O.O=C=O UBAZGMLMVVQSCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005539 carbonized material Substances 0.000 description 1
- 231100000357 carcinogen Toxicity 0.000 description 1
- 239000003183 carcinogenic agent Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000003421 catalytic decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011300 coal pitch Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 1
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002429 nitrogen sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011301 petroleum pitch Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052628 phlogopite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000002459 porosimetry Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 238000004451 qualitative analysis Methods 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011257 shell material Substances 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Description
存在する特定の物質に対し、吸着及びまたは触媒作用を
及ぼし、これら物質を除去または分解するのに適した、
浄水器、超純水製造装置、空気清浄機、悪臭・有機溶剤
等の分離・回収装置、特定物質の分離・精製装置、人工
臓器等に於いて、また医薬品等ファインケミカル分野に
於ける不純物除去、生体内の特定物質の除去等に於いて
好適に使用される吸着材、触媒、触媒担体として使用さ
れる炭素材及びその製造方法に関する。
種々の有害物質、特に低分子化合物等を吸着または分解
除去する吸着材または触媒または触媒担体として炭素材
が注目されていた。しかし、例えば水道中の塩素化合物
は分子量が小さく、濃度が希薄である為に、充分にこれ
らを除去できる吸着性を有する炭素材を得ることができ
なかった。ところが最近になって、低賦活度で比較的比
表面積の小さい炭素材がこれら化合物に対し高い吸着性
を示すことが知られ、特開平6−106161にはヤシ
殻または木材の炭化物、及び石炭等を原料とした低賦活
度の炭素材は有機塩素化合物に対する吸着性が良好であ
ることが記載されている。
着学会第9回研究発表会講演要旨集p.47〜48に
は、本発明者らにより、フェノール樹脂粉末を主原料と
して開発した炭素材は、細孔直径0.6〜0.8nmの
細孔が発達し、上水中の有機塩素化合物を効率的に除去
でき、優れた吸着特性を有することが示されている。
石炭、フェノール樹脂等を賦活して得た従来の炭素材
は、ペレット状、または大きな固まりを破砕して得た不
定形の破砕状であり、角が存在する形状である。これら
炭素材を浄水器、超純水製造装置、空気清浄器内等に充
填し低分子化合物除去用として用いると、浄水器、超純
水製造装置、空気清浄器等の長期間断続使用時の圧力変
化、塩素化合物、窒素酸化物、酸素等による酸化分解等
の影響を受け、炭素材の機械的強度の低下が生じ、徐々
に炭素材の角部分が劣化及び粉化し、これが炭素材の特
性を司る微細孔を潰したり、後段にあるフィルターの目
を閉塞すると言った問題があった。
例えば、浄水器、超純水製造装置等が上水道の蛇口の後
段に設置されるため、蛇口開栓時と閉栓時に3kg/c
m2以下程度の圧力変化が生じることを意味しており、
通常は炭素材使用中に数百回〜数千回この変化が生じ
る。この圧力変化が生じると、その度毎に装置内に充填
された炭素材はお互いの接触状態が変化し、僅かずつ劣
化していく。
もあるが、その殆どがバインダー成分と核物質を転動造
粒法と呼ばれる方法で撹拌しつつ、核物質を団子状に2
次凝集させ賦活製造された物であり、造粒品の締まりが
弱く、破砕強度が低く、表面は滑沢ではなく凹凸を有す
るため、他の形状を有する炭素材と同様に前述の様な劣
化を受け易い。
面が滑沢であるものも存在するが、その粒子直径が15
0μm以下であったり、または破砕強度、耐磨耗強度が
充分大きく無いため、浄水器、超純水製造装置、空気清
浄器等に利用した場合に、その炭素材を通過する水また
は空気等媒体の圧力損失の増加、各装置への充填時の取
り扱いの不便さ、前述と同様な炭素材使用中に於ける劣
化等の問題が生じ、これら用途においては不都合であっ
た。
材を用いた場合に於ける、炭素材を通過する水または空
気等の媒体による圧力損失の増加とは、炭素材を浄水
器、超純水製造装置、空気清浄器等に利用する際に、炭
素材を保持する編み目構造を有する不織布、メッシュ等
との関係で生じる。これは粒子直径が150μm以下の
炭素材を保持するためには、それ以下の目開き径の不織
布、メッシュ等を用いる必要があるため、上述の用途に
於いて水、空気等を通過させると、水、空気中の僅かな
微粒子の影響で目詰まりが生じるためである。
材を用いた場合に於ける、炭素材を各装置へ充填する際
の取り扱いの不便さとは、上述の各装置製造時に、粒子
直径が150μm以下である球状炭素材を容器から取り
出し、カラム等に充填する際に、その粒子が周囲へ舞い
上がり、飛散するため、取り扱い作業者、周囲環境への
悪影響が生じ易いこと等である。
ヤシ殻、石炭等の天然物は、その産出地によりアルカリ
金属類、アルカリ土類金属類、重金属類等の含有量が大
きく異る。このため、これら天然物を原料として製造し
た炭素材を浄水用吸着材、超純水製造用吸着材、医薬品
等ファインケミカル分野に於ける不純物除去用吸着材、
人工臓器用吸着材、生体内の特定物質除去用吸着剤、ま
たは特定物質の分離・精製用吸着材等として使用する際
には、それらの金属類の溶出に充分注意を払わねばせね
ばならないため、その炭素材の洗浄に大きな労力を要す
るという問題があった。また石油系ピッチ、石炭系ピッ
チを原料とする炭素材もあるが、原料ピッチ中にはベン
ツピレンを始めとして数々の芳香族系発ガン物質が存在
する可能性もあり、これらの溶出に対して注意を払わね
ばならないとの問題があった。
用、悪臭・有機溶剤等の分離・回収装置用の吸着材とし
て用いる際には、装置をよりコンパクトにするため、充
填密度の高い炭素材が望まれていた。
研究した結果、本発明を完成したものであって、本発明
の目的は液相系、及び気相系に於いて存在する特定成分
に対し、吸着及びまたは触媒作用を及ぼし、浄水器、超
純水製造装置、空気清浄機、悪臭・有機溶剤等の分離・
回収装置、特定物質の分離・精製装置、人工臓器等に於
いて、また医薬品等ファインケミカル分野に於ける不純
物除去、生体内の特定物質の除去等に於いて好適に使用
される吸着材、触媒、触媒担体として使用される炭素
材、及びその製造方法を提供することにある。特に浄水
器用、超純水製造装置用、医薬品等ファインケミカル分
野に於ける不純物除去用等として用いた場合に、低沸点
有機塩素化合物、残留塩素等の除去性能に優れ、炭素材
自体からの不純物溶出が少なく、カラム等に充填して使
用する際の充填操作が容易で、かつ充填密度が高く、長
期間使用しても圧力損失の上昇、粉化が生じにくい炭素
材及びその製造方法を提供することにある。
又は触媒作用を及ぼす特定成分とは、残留塩素や、トリ
クロロメタン、ブロモジクロロメタン、ジブロモクロロ
メタン、トリブロモメタン等のトリハロメタン類、或は
トリクロロエタン、トリクロロエチレン、フロン、ジク
ロロメタン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、或
はトルエン、ベンゼン、キシレン、n−ヘキサン、シク
ロヘキサン等の炭化水素、或はアセトン、メチルエチル
ケトン等のケトン類、或はメタノール、エタノール等の
アルコール類や各種有機溶剤、或はメチルメルカプタ
ン、硫化水素、二酸化硫黄、酢酸、アセトアルデヒド、
ホルムアルデヒド、アンモニア、クレゾール等の悪臭原
因物質、或は二酸化窒素、一酸化窒素、オゾン等の有毒
ガス、或は蛋白質、糖類等、或は金、白金、コバルト、
イットリウム、ランタン等の金属錯体、又はコロイド等
であり、或は上記物質の複合混合物である。
業排水、河川、湖沼、海水、及び生体内体液の液相や、
大気、排気ガス等の気相に存在するものでもよい。
700〜1600m2 /g、細孔直径0.01〜10μ
mの細孔容積が0.15cc/g以下、細孔直径10n
m以下の細孔容積が0.20〜1.20cc/gであ
り、かつ細孔直径10nm以下の細孔容積に占める細孔
直径1nm以下の細孔容積の割合が78vol%以上で
あり、充填密度が0.55〜0.80g/cc、破砕強
度が40Kg/cm2 以上であり、灰分量が0.5%以
下の粒子直径150〜2000μmの球状炭素材により
達成される。
00μmの球状樹脂、またはこの樹脂を非酸化性雰囲気
下500℃以上で炭化して得た球状炭化物を、700〜
1100℃の温度範囲で、樹脂または炭化物を基準とす
る重量減少率が5〜70%となる範囲で賦活することを
特徴とする球状炭素材の製造方法により達成される。
類、フェノール類を主成分とする化学反応により製造
し、球状となったフェノール樹脂等であり、微粉砕した
樹脂の粉をバインダーと混合後、転動造粒法により機械
的に団子状に造粒成形した球状の成形樹脂とは異なる。
本発明の球状炭素材を得るには、フェノール樹脂、メラ
ミン樹脂、尿素樹脂、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂を
利用し得るが、例えば以下の製造方法で得たフェノール
樹脂を出発原料とし得る。
〜2000μm程度の粒子直径に適するものを製造する
方法としては、特開昭63−48320号公報記載の方
法により、フェノ−ル樹脂、ガラス粒子、SiC、メソ
フェーズ、アルミナ、黒鉛、金雲母等を核物質として、
再度フェノール類、アルデヒド類を分散剤存在下で縮合
反応させ、縮合物が核物質の回りに凝集されて、粉粒体
を生成させた後脱水乾燥して得ることができる。
0μmの球状樹脂は、上述の様な方法で得た球状樹脂を
篩い分け、150μm以下及び2000μm以上のもの
を除去して得ることができる。本発明の炭素材製造のた
めに用いる球状フェノール樹脂の粒子直径は通常150
〜2000μmが好適であるが、製造された炭素材の用
途により適する粒子直径は異なる。この時、製造工程中
の炭化処理、賦活処理により、粒子直径は最大3割程度
収縮することを考慮する必要がある。
料は、上記の様な製法で得るため、従来の炭素材原料で
あるヤシ殻、石炭等の天然物と比較して著しく純度が高
く、かつロット内、ロット間差が少なく安定したものを
得ることができる。
脂を非酸化性雰囲気下500℃以上で熱処理した炭化物
を、700〜1100℃の温度範囲で炭化物を基準とし
た重量減少率が5〜70%となる範囲で賦活処理を行う
ことにより目的の球状炭素材を得ることができる。この
球状炭素材は微粉化された炭素をバインダーと混合後、
転動造粒法で機械的に造粒成形した従来の球状炭素材と
呼ばれたものとは異なるものである。
化は、電気炉、外熱式ガス炉などの熱処理装置を用いて
非酸化性雰囲気下500〜900℃で行われる。この場
合の非酸化性雰囲気とは、例えば、窒素、アルゴン、ヘ
リウム等の雰囲気である。また、この炭化温度は通常5
00〜900℃であるが、好ましくは550〜850
℃、最も好ましくは600〜800℃である。炭化温度
が900℃より高いと次の賦活処理工程での賦活速度が
遅くなり、賦活を効率的に進めることができなくなるの
で好ましくない。
度が低過ぎて炭化があまり進まず好ましくない。但し、
次の賦活時に、賦活処理する原料に対し、充分な熱容量
を有する炉に於いて、充分な雰囲気ガスの供給が可能で
あり、充分な排気ガスの処理能力を有する場合に於いて
は、この炭化行程を省略し、球状樹脂を直接賦活するこ
ともできる。
700〜1100℃、好ましくは800〜1000℃、
最も好ましくは850〜950℃である。賦活処理の温
度が1100℃より高い場合には、細孔直径1nm以上
の細孔が発達し、また炭素材表面が酸化し、低沸点有機
塩素化合物等の吸着容量及び、残留塩素の酸化還元反応
による分解の活性、または触媒的分解の活性が低下する
とともに、炭素材強度が低下するため好ましくない。
に行われず、吸着能力が低く好ましくない。また、賦活
処理には、酸素、二酸化炭素、水蒸気もしくはこれらの
二種類以上の混合ガス、あるいはこれらのガスを含んだ
窒素、アルゴン、ヘリウム等の雰囲気ガス、メタン、プ
ロパン、ブタン等の燃焼排ガスなどを用いることがで
き、炭化物を基準とした重量減少率が5〜70%となる
範囲で賦活を行う。
の発達が不十分であり、細孔容積が小さすぎて十分な性
能を確保できず好ましくない。また、重量減少率が70
%より大きい場合には低沸点有機塩素化合物等の吸着に
有効に働く細孔直径1nm以下の細孔の割合が小さくな
り、また粒子嵩密度が小さくなり、炭素材を充填した
際、有効に作用する吸着サイトの単位体積当たりの量が
減少し好ましくない。
る、本発明の炭素材は、比表面積700〜1600m2
/g、細孔直径0.01〜10μmの細孔容積が0.1
5cc/g以下、細孔直径10nm以下の細孔容積が
0.20〜1.20cc/gであり、かつ細孔直径10
nm以下の細孔容積に占める細孔直径1nm以下の細孔
容積の割合が78vol%以上、充填密度が0.55〜
0.80g/cc、灰分量が0.5%以下、破砕強度が
40kg/cm2 以上であることを特徴とする粒子直径
150〜2000μmの球状炭素材である。
00m2 /g、好ましくは750〜1300m2 /g、
最も好ましくは800〜1200m2 /gである。比表
面積が700m2 /gより小さい場合では、低沸点有機
塩素化合物等の吸着用サイトの量が少な過ぎて吸着容量
が低く好ましくない。さらに、比表面積が1600m2
/g以上では低沸点有機塩素化合物等の吸着に有効に働
くと考えられる細孔直径1nm以下の細孔の割合が小さ
くなり好ましくない。
μmの細孔容積は0.15cc/g以下、好ましくは
0.12cc/g、最も好ましくは0.1cc/g以下
である。細孔直径0.01〜10μmの細孔容積が0.
15cc/gより大きいと低沸点有機塩素化合物等以外
の、より分子量の大きい物質も吸着するため、系内に極
低濃度存在する低沸点有機塩素化合物等の吸着容量が低
下するとともに、カラム等に充填して用いる際の充填密
度及び粒子の機械的強度が小さくなり好ましくない。
細孔容積は0.20〜1.20cc/g、好ましくは
0.40〜1.10cc/g、最も好ましくは0.40
〜1.00cc/gである。細孔直径10nm以下の全
細孔容積が0.20cc/g以下だと、細孔直径1nm
以下の細孔容積も小さいため低沸点有機塩素化合物等の
吸着容量が低下するため好ましくない。細孔直径10n
m以下の細孔容積が1.20cc/g以上であるとカラ
ム等に充填して用いる際の充填密度及び粒子の機械的強
度が小さくなり好ましくない。
細孔容積に占める細孔直径1nm以下の細孔容積の割合
は78Vol%以上、好ましくは85vol%以上、最
も好ましくは90vol%以上である。低沸点有機塩素
化合物等の低分子量物質の吸着に於いて、特に有効に作
用するのは細孔直径1nm以下の細孔と考えられるの
で、この細孔容積が細孔直径10nm以下の細孔容積の
78Vol%より小さいと低沸点有機塩素化合物等の吸
着容量が低下し、分子量のより大きい物質に対する吸着
量が増加し、これらの吸着による炭素材の破過が進行し
好ましくない。
て用いた際の充填密度は0.55〜0.80g/cc、
好ましくは0.60〜0.75g/cc、最も好ましく
は0.62〜 0.72g/ccである。充填密度が小
さすぎると、単位容積当たりの吸着容量が低下し好まし
くない。また、大きすぎると炭素材の細孔容積が低下し
吸着能力の低下を来すので好ましくない。
好ましくは0.30%、最も好しくは0.2%以下が良
い。灰分量が0.2%以下であると炭素材からの不純物
溶出量を低く抑えることができ、超純水製造装置、医薬
品等ファインケミカル分野に於ける不純物除去装置用吸
着材、人工臓器用吸着材、生体内の特定物質除去用吸着
剤等に好適に用いることができる。 灰分量が高いと、不
純物溶出濃度が高値を示すことが多く、使用前の炭素材
洗浄に要する労力が非常に大きくなってしまい好ましく
ない。
製造した球状フェノール樹脂を原料として炭素材を得た
際には、炭素材中にこれら物質が残留するので、用途に
応じた核物質の選択が必要である。
2 以上、好ましくは45kg/cm2 以上、最も好しく
は50kg/cm2 以上が良い。強度が低いと、長期間
浄水器、超純水製造器用、空気清浄器用等に用いた場
合、炭素材の粉化が生じ炭素材自身の細孔の詰まり、後
段のフィルターの詰まり等が生じ好ましくない。
00μm、好ましくは、水系で使用する際には200〜
800μm、気相系で使用する際には500〜2000
μmである。粒子直径が150μm以下であると、これ
をカラム等に充填して使用する際の充填時の操作性が低
下するとともに、これを保持するために、目開きの細か
い不織布、メッシュ等を使用するため水、空気等を通過
させて用いる際に微粒子の詰まり等が生じ圧力損失の上
昇を招きやすい。
素材が吸着及びまたは触媒作用を及ぼす特定成分との接
触サイトが減少するため、吸着及びまたは触媒作用の効
率が低下し好ましくない。
状炭素材は上記の如き物性上の特徴を有し、液相系及び
気相系に於いて存在する特定の物質に対し、吸着及びま
たは触媒作用を及ぼし、これら物質を効率よく除去また
は分解できると同時に、長期間浄水器、超純水製造装
置、空気清浄器、悪臭・有機溶剤等の分離・回収装置、
医薬品等ファインケミカル分野に於ける不純物除去用装
置等の吸着材または触媒または触媒担体として用いて
も、粉化による炭素材自身の細孔の詰まり、後段のフィ
ルターの詰まり等が生じにくい。さらに炭素材自身から
の不純物溶出も極めて少ないため、不純物溶出を極端に
避けねばならない超純水製造装置、人工臓器、医薬品等
ファインケミカル分野に於ける不純物除去用装置または
特定物質の分離・精製用装置、生体内の特定物質除去用
吸着剤等には好適に用いることができるものであるから
工業上極めて有用なものである。さらに、本発明の炭素
材は水中の残留塩素、オゾン、大気中の一酸化窒素等に
対し、触媒的に作用するが、白金、金、銀、チタン等の
金属及びまたは金属化合物を担時させる担体としての利
用にも適する。
炭素材は前述の如き物性上の特徴を有し、例えば、水道
水中及び工場排水中の低濃度から高濃度に至るまでの低
分子量有機物除去用吸着材、残留塩素分解除去用触媒等
として用いることができる。特に、水道水中に極微量含
まれるトリハロメタン類を除去する浄水器、超純水製造
装置内に充填して用いることにより、大きな効果を発揮
することができる。
又は触媒作用を及ぼす特定成分は、残留塩素や、トリク
ロロメタン、ブロモジクロロメタン、ジブロモクロロメ
タン、トリブロモメタン等のトリハロメタン類、或はト
リクロロエタン、トリクロロエチレン、フロン、ジクロ
ロメタン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、或は
トルエン、ベンゼン、キシレン、n−ヘキサン、シクロ
ヘキサン等の炭化水素、或はアセトン、メチルエチルケ
トン等のケトン類、或はメタノール、エタノール等のア
ルコール類や各種有機溶剤、或はメチルメルカプタン、
硫化水素、二酸化硫黄、酢酸、アセトアルデヒド、ホル
ムアルデヒド、アンモニア、クレゾール等の悪臭原因物
質、或は二酸化窒素、一酸化窒素、オゾン等の有毒ガ
ス、或は蛋白質、糖類等、或は金、白金、コバルト、イ
ットリウム、ランタン等の金属錯体、又はコロイド等で
あり、或は上記物質の複合混合物である。
業排水、河川、湖沼、海水、及び生体内体液の液相や、
大気、排気ガス等の気相に存在するものでもよい。
評価方法について以下に示す。
全自動ガス吸着装置BELSORP28(日本ベル株式
会社製)の専用セルに入れ、該装置を用いて窒素を吸着
させB.E.T法により求めた。
〜10μm の範囲についてはポロシメ−タ−による水
銀圧入法(島津製作所製、ポアサイザ−9310)によ
り測定し、細孔直径10nm以下の細孔容積は全自動ガ
ス吸着測定装置(日本ベル株式会社製、ベルソ−プ2
8)で窒素吸着測定を行った。具体的には、細孔直径2
〜10nmの範囲の細孔容積は77Kに於ける窒素ガス
の吸着等温線をD−H解析することにより求め、細孔直
径2nm以下の細孔容積は77Kに於ける窒素ガスの吸
着等温線のt−plotからMP法を用いて解析するこ
とにより求めた。
秤し、700℃、2時間灰化し、再度精秤して灰分量を
求めた。但し、金属担持触媒とするために金属及びまた
は金属化合物等を担持した場合、及び球状フェノール樹
脂を製造する際に添加した核物質のうち、前述の灰化に
より残留する成分を含む場合には、これらに由来する灰
分量を炭素材の灰分量の測定値から差し引いた値を、炭
素材の灰分量とした。
秤し、700℃、2時間灰化したものに、フッ化水素酸
約1〜2ml添加してホットプレート上で加熱する。乾
固する手前で硝酸を加えて超純水で7〜8倍に希釈す
る。液量が1/3程度になったら再度超純水を加え、硝
酸を約1ml加え1時間加熱後、超純水を加え50ml
に定量する。同様の操作でブランクを作製して、各試料
の測定結果を補正する。不純物の定量は、蛍光X線定性
分析で検出を確認した元素について、日立製作所(株)
製デュアルモノクロICP発光分析装置P−5200型
を用いたICP発光分析により行った。
試験器(KES−FB3)にて測定した。強度測定で評
価する破砕強度は、炭素材の破砕時の荷重値と炭素材の
直径より、次式で計算した。 引張強度:σ[kg/cm2 ]= 2P/πd2 P: 荷重[kg] d:ペレット直径[cm]
法 トリハロメタン類の1つであるクロロホルムの4000
ppb水溶液40mlに、100mgの炭素材を添加
し、25℃で振とうを行い、炭素材添加後1時間経過時
における溶液中のクロロホルム濃度をECDガスクロを
用いたヘッドスペース法で求め、1時間経過時のクロロ
ホルム除去量より各炭素材のクロロホルム吸着速度を求
め、炭素材1g当たりに換算し、これを低沸点有機塩素
化合物の吸着速度とした。
gを添加し、25℃で振とうを行い、炭素材添加後1時
間経過時に該次亜塩素酸水溶液の一部を採水し、DPD
試薬を加え発色させ、551nmの吸光度を測定し、予
め求めた検量線より次亜塩素酸水溶液の濃度を求め、1
時間経過時の残留塩素分解量を各炭素材毎に求め、炭素
材1g当たりに換算し、これを各炭素材の残留塩素分解
速度とした。
精秤し、長さ15cmの試験管に入れ、孤動振とう器
(株式会社ヤヨイ社製YS−8D)のホルダーに試験管
を取り付け、振とう幅8cmで300rpm、1時間振
とうする。振とう後、試験管内の試料を取り出し、再び
100メッシュの篩を通し、発生した粉の量を精秤し、
炭素材の粉化率を求め耐磨耗強度とした。
を充填し、両端を炭素材が漏れ出さない限りに於いて最
大限目開きの大きいポリエステル製不織布で抑え、その
周囲をアクリル円筒にしっかり固定し、炭素材充填カラ
ムを作製した。このカラムの通水口側の直前に圧力ゲー
ジを設け、流速1(L/分)での通水時に於ける、カラ
ムに発生する通水圧力を測定し、通水開始後10時間後
の圧力を通水開始直後の圧力で除した値を100倍して
パーセント表示し、圧力損失上昇率とした。
テル不織布2枚の間隙に、サンドイッチ状に充填する作
業を繰り返し、各炭素材充填不織布20セットをそれぞ
れ準備するのに要する時間及び、作業終了後の周囲の汚
れの状態を観察し、炭素材充填時の作業性評価試験とし
た。
説明するが、本発明は実施例により限定されるものでは
ない。
量%の塩酸と、9重量%のホルムアルデヒドからなる混
合水溶液を30kg入れ、そのフラスコに、28℃で撹
拌しながらフェノール/水=90/10の水溶液1kg
を添加した。その後も暫く撹拌を継続すると、急激に白
濁した。白濁と同時に撹拌を停止しそのまま放置した。
状の生成が認められた。次いで更に撹拌を続けながら8
0℃まで昇温し約20分間撹拌を継続した。さらに内容
物を水洗後、0.2重量%のアンモニア水溶液中、60
℃の温度で60分間処理し、水洗後、200℃の温度で
2時間乾燥し、0.1〜150μmの球状フェノール樹
脂を得た。
等を下記の比率で混合・撹拌した。球状フェノール樹脂
/フェノール/92%ホルムアルデヒド/ヘキサメチレ
ンテトラミン/アラビアゴム/水=5/100/40/
10/1/100。撹拌を継続しながら、約60分で8
5℃まで昇温し、そのまま60分反応を行い、希釈水を
投入し、内温が下がるまで冷却後、これを濾別した後、
乾燥し、含水率が2%以下になるまで乾燥を行い更に、
篩により150μm以下及び2000μm以上の粒径の
樹脂を除去し、粒子直径150〜2000μmの真球状
フェノール樹脂を得た。
気流中で炭化し、その炭化物を、850℃、900℃及
び950℃で6時間、水蒸気を飽和した窒素気流中で賦
活し、賦活程度を示す重量減少率がそれぞれ23%、3
0%、44%の真球状炭素材試料1、試料2、試料3を
得た。
方法である転動造粒法により、球状炭素材を作製した。
その方法は、熱硬化性フェノール樹脂/熱溶融性フェノ
ール樹脂/結晶性セルロース/10%ポリビニルアルコ
ール水溶液=4/3/2/1の割合で混合した組成物1
0kgを公転15RPM、自転30RPMで10min
混練(品川式万能撹拌器(株)ダルトン社製)後、深江
工業株式会社製ハイスピードミキサーFS−GS−10
Jでアジテーター回転数300rpm、チョッパー回転
数3600rpmで10分間転動造粒して粒子直径15
0〜2000μmの球状フェノール樹脂を得た後、この
球状樹脂を600℃で3時間、窒素気流中で炭化し、そ
の炭化物を、950℃で水蒸気を飽和した窒素気流中で
6時間賦活することにより行った。賦活時の重量減少率
は54%の炭素材試料4を得、比較例とした。また、同
程度の粒子直径を有する市販浄水用ヤシ殻破砕状炭素材
を試料5、および試料6とした(表1参照)。
ベルパールR800、熱溶融性フェノール樹脂は鐘紡株
式会社製ベルパールS890、結晶性セルロースは旭化
成社製TG−101を用いた。
浄水用炭素材の特性値を表1に示す。試料1〜3はいず
れの特性値も本発明の規定する範囲内となっている。転
動造粒で製造した試料4の球状炭素材及び、市販の浄水
用炭素材である試料5及び6は、何れも700m2 /g
以上の比表面積を有しているが、細孔直径0.01〜1
0μmの細孔容積(cc/g)または細孔直径10nm
以下の細孔容積(cc/g)または細孔直径10nm以
下の細孔容積と細孔直径1nm以下の細孔容積の割合等
に於いて本発明に規定する範囲を満たしていない点があ
る。
物含有量の測定を行った。その結果を表2に示すが、試
料1〜3の灰分量は本発明の規定する範囲内であり、測
定した金属類の含有量も、バイダーを添加して製造した
試料4及びヤシ殻を原料とした市販の浄水用炭素材であ
る試料5及び6に比較して低値である。
ついて低沸点有機塩素化合物吸着速度の評価を行った。
その結果を表3に示すが、本発明の試料1〜3はいずれ
も比較例の試料4〜6に比べ低沸点有機塩素化合物吸着
速度が高値を示すが、その中でも特に試料3は低沸点有
機塩素化合物吸着速度が特に大きくなっている。
ついて、残留塩素分解速度の測定を行った。その結果を
表3に示すが、炭素材の特性が本発明に規定する範囲内
である試料1〜3は、残留塩素分解速度が、試料4〜6
に比較して高値である。
1〜3及び比較例の試料4に加え、さらに市販のピッチ
系で粒子径500〜600μmの球状炭素材である試料
7について、破砕強度及び耐磨耗性の評価を行った。そ
の結果を表5に示すが、試料1〜3の破砕強度は本発明
の規定する範囲内であり転動造粒品、ピッチ系球状品に
比較して高値を示す。更に耐磨耗性も試料1〜3は比較
例に比較して高値を示す。
用するために製造した、粒子直径0.1〜150μmの
球状フェノール樹脂を600℃で3時間、窒素気流中で
炭化し、その炭化物を、950℃で水蒸気を飽和した窒
素気流中で6時間賦活することにより重量減少率50%
で、粒子直径0.1〜150μmの球状炭素材を得た。
この球状炭素材の比表面積は1550m2 /gであり、
これを試料8とした。
び試料8を用いて、通水による圧力損失経時変化テスト
を行った。その結果を表6に示すが、本発明の球状炭素
材である試料1〜3は10時間経過後も圧力損失の上昇
は低値であったが、試料8は著しく圧力損失の上昇が認
められた。
び8について、炭素材充填時の作業性評価試験を行っ
た。その結果を表7に示すが、本発明の球状炭素材であ
る試料1〜3は周囲に飛散することもなく、短時間に充
填を行えたが試料8は充填により長時間を要したにも関
わらず、その炭素材が広範囲の床面に飛散し、周囲環境
への汚染が認められた。
Claims (5)
- 【請求項1】比表面積700〜1600m2 /g、細孔
直径0.01〜10μmの細孔容積が0.15cc/g
以下、細孔直径10nm以下の細孔容積が0.20〜
1.20cc/gであり、かつ細孔直径10nm以下の
細孔容積に占める細孔直径1nm以下の細孔容積の割合
が78vol%以上であり、充填密度が0.55〜0.
80g/cc、破砕強度が40kg/cm2 以上である
粒子直径150〜2000μmの球状炭素材。 - 【請求項2】灰分量が0.5%以下である特許請求の範
囲第1項記載の球状炭素材。 - 【請求項3】粒子直径150〜2000μmの球状樹
脂、またはこの樹脂を非酸化性雰囲気下500℃以上で
炭化して得た球状炭化物を、700〜1100℃の温度
範囲で、樹脂または炭化物を基準とする重量減少率が5
〜70%となる範囲で賦活することを特徴とする特許請
求の範囲第1項または第2項項記載の球状炭素材の製造
方法。 - 【請求項4】気相中または液相中の特定成分を吸着する
ことができる特許請求の範囲第1項または第2項記載の
球状炭素材 - 【請求項5】気相中または液相中の特定成分に対し触媒
作用を及ぼす特許請求の範囲第1項または第2項記載の
球状炭素材
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01817998A JP3390649B2 (ja) | 1997-06-02 | 1998-01-12 | 球状炭素材及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9-160566 | 1997-06-02 | ||
JP16056697 | 1997-06-02 | ||
JP01817998A JP3390649B2 (ja) | 1997-06-02 | 1998-01-12 | 球状炭素材及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1149503A JPH1149503A (ja) | 1999-02-23 |
JP3390649B2 true JP3390649B2 (ja) | 2003-03-24 |
Family
ID=26354825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01817998A Expired - Fee Related JP3390649B2 (ja) | 1997-06-02 | 1998-01-12 | 球状炭素材及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3390649B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019072720A (ja) * | 2016-09-14 | 2019-05-16 | 関西熱化学株式会社 | メタン吸蔵用球状フェノール樹脂活性炭、及びその製造方法、並びに該活性炭を用いたメタン吸蔵材、及び該活性炭を用いたメタン吸蔵方法 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7651974B2 (en) | 2002-11-01 | 2010-01-26 | Kureha Chemical Industry Co., Ltd. | Adsorbent for oral administration |
CN1615908B (zh) | 2003-10-22 | 2011-09-28 | 株式会社吴羽 | 口服给药用吸附剂、以及肾病治疗或预防剂、和肝病治疗或预防剂 |
TWI370012B (en) | 2004-04-02 | 2012-08-11 | Kureha Corp | Adsorbent for oral administration, and agent for treating or preventing renal or liver disease |
TWI370013B (en) | 2004-04-02 | 2012-08-11 | Kureha Corp | Adsorbent for oral administration, and agent for treating or preventing renal or liver disease |
JP2006247527A (ja) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Kansai Coke & Chem Co Ltd | 吸着剤 |
GB0506278D0 (en) * | 2005-03-29 | 2005-05-04 | British American Tobacco Co | Porous carbon materials and smoking articles and smoke filters therefor incorporating such materials |
JP4968425B2 (ja) * | 2005-08-04 | 2012-07-04 | 戸田工業株式会社 | 球状多孔性炭素粒子粉末及びその製造法 |
JP2007223877A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Showa Denko Kk | 高純度四塩化チタンの製造方法およびそれから得られうる高純度四塩化チタン |
JP5125054B2 (ja) * | 2006-10-20 | 2013-01-23 | 住友化学株式会社 | 粉末無定形炭素及びその製造方法 |
JP2009132593A (ja) * | 2007-10-30 | 2009-06-18 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 炭素材料及び該炭素材料を有する電極 |
JP5629578B2 (ja) * | 2008-07-18 | 2014-11-19 | 株式会社クレハ | 酸化剤含有排水処理剤、酸化剤含有排水処理方法、及び酸化剤含有排水処理装置、並びに有機溶媒精製剤、有機溶媒精製方法、及び有機溶媒精製装置 |
JP5319327B2 (ja) * | 2009-02-26 | 2013-10-16 | 帝人株式会社 | 塩化カルボニルの製造方法 |
JP2010269225A (ja) * | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Kuraray Chem Corp | 陰イオン吸着剤成型体およびそれを用いた浄水器 |
JP5376592B2 (ja) * | 2009-10-15 | 2013-12-25 | 産協企業有限股▲ふん▼公司 | 球形活性炭及びその製造方法 |
US10535881B2 (en) * | 2013-04-25 | 2020-01-14 | Nissan Motor Co., Ltd. | Catalyst and electrode catalyst layer, membrane electrode assembly, and fuel cell using the catalyst |
FR3040996B1 (fr) * | 2015-09-16 | 2020-02-14 | Nanomakers | Procede de fabrication d’un materiau a base de polymere. |
WO2019131305A1 (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-04 | 株式会社クラレ | 吸着フィルター |
WO2019244905A1 (ja) * | 2018-06-19 | 2019-12-26 | 株式会社アドール | 活性炭 |
EP3812348A4 (en) * | 2018-06-19 | 2022-02-09 | Ad'All Co., Ltd. | CHARCOAL |
JP7430561B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2024-02-13 | 日揮触媒化成株式会社 | 硝酸性窒素分解触媒 |
-
1998
- 1998-01-12 JP JP01817998A patent/JP3390649B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019072720A (ja) * | 2016-09-14 | 2019-05-16 | 関西熱化学株式会社 | メタン吸蔵用球状フェノール樹脂活性炭、及びその製造方法、並びに該活性炭を用いたメタン吸蔵材、及び該活性炭を用いたメタン吸蔵方法 |
JP7029418B2 (ja) | 2016-09-14 | 2022-03-03 | 関西熱化学株式会社 | メタン吸蔵用球状フェノール樹脂活性炭、及びその製造方法、並びに該活性炭を用いたメタン吸蔵材、及び該活性炭を用いたメタン吸蔵方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1149503A (ja) | 1999-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3390649B2 (ja) | 球状炭素材及びその製造方法 | |
Gautam et al. | Synthesis of bimetallic Fe–Zn nanoparticles and its application towards adsorptive removal of carcinogenic dye malachite green and Congo red in water | |
US7241430B2 (en) | Activated carbon for odor control and method for making same | |
EP0794240B1 (en) | Mercury adsorbent | |
Ricordel et al. | Heavy metals removal by adsorption onto peanut husks carbon: characterization, kinetic study and modeling | |
Pradhan | Production and characterization of Activated Carbon produced from a suitable Industrial sludge | |
Du et al. | Enhanced phosphate removal by using La-Zr binary metal oxide nanoparticles confined in millimeter-sized anion exchanger | |
JPH03213144A (ja) | 液体炭化水素から水銀を除去するための新規な製品/方法/用途 | |
Ho et al. | A multi-stage batch sorption design with experimental data | |
Mrosso et al. | Removal of hydrogen sulfide from biogas using a red rock | |
Lim et al. | Utilizing Artocarpus altilis (breadfruit) skin for the removal of malachite green: isotherm, kinetics, regeneration, and column studies | |
Kılıç et al. | Investigation of dyes adsorption with activated carbon obtained from Cordia myxa | |
Kouotou et al. | Removal of metallic trace elements (Pb 2+, Cd 2+, Cu 2+, and Ni 2+) from aqueous solution by adsorption onto cerium oxide modified activated carbon | |
Agboola et al. | Functionalized banana stalk for lumefantrine drug removal | |
Piani et al. | Trihalomethanes (THMs) removal from aqueous solutions using environmental friendly and effective adsorbent onto Mespilus germanica modified by Fe2 (MoO4) 3 nanocomposite on equilibrium, thermodynamic, and kinetics | |
Meimand et al. | Sulfur dioxide adsorption by iron oxide nanoparticles@ clinoptilolite/HCl | |
JP2000079157A (ja) | 空気中のホルムアルデヒドの分解・除去方法 | |
Shafiq et al. | Lead and copper scavenging from aqueous solutions using Eucalyptus camaldulensis derived activated carbon: Equilibrium, kinetics and sorption mechanism | |
JPH11128737A (ja) | 臭素添着活性炭及びその製造方法 | |
Fadaei et al. | Adsorptive removal of dyes by utilizing activated carbon-supported copper derived from natural bitumen | |
Benadji et al. | Removal of Cr (VI) from Aqueous Solutions Using Amino‐Functionalized Carbon Nanospheres Adsorbents: Benadji et al. | |
Mudhoo et al. | Attrition resistance, a sporadically studied factor in aqueous adsorption: Status quo and research outlook towards creating better adsorbents | |
Goni et al. | Making and characterization of active carbon from coconut shell charcoal | |
Gaya et al. | Adsorption of Aqueous Using Granular Adsorbents from Accanthospermum hispendum DC | |
Ramesh et al. | Enhanced elimination of chromium (VI) ions from wastewater with silica-mixed magnetic nanomaterial: Isotherm and kinetic studies |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140117 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |