JP3376335B2 - 新規マレイミド−ノルボルネン系共重合体、その製造方法、光配向架橋膜材料 - Google Patents
新規マレイミド−ノルボルネン系共重合体、その製造方法、光配向架橋膜材料Info
- Publication number
- JP3376335B2 JP3376335B2 JP2000011123A JP2000011123A JP3376335B2 JP 3376335 B2 JP3376335 B2 JP 3376335B2 JP 2000011123 A JP2000011123 A JP 2000011123A JP 2000011123 A JP2000011123 A JP 2000011123A JP 3376335 B2 JP3376335 B2 JP 3376335B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- maleimide
- norbornene
- photo
- alignment
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 title claims description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 12
- REOIEYIEAGQZEM-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]hept-2-ene;pyrrole-2,5-dione Chemical compound C1C2CCC1C=C2.O=C1NC(=O)C=C1 REOIEYIEAGQZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 claims description 10
- BLLFPKZTBLMEFG-UHFFFAOYSA-N 1-(4-hydroxyphenyl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1N1C(=O)C=CC1=O BLLFPKZTBLMEFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- GVSPXQVUXHMUMA-MDWZMJQESA-N (e)-3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)-1-(4-methoxyphenyl)prop-2-en-1-one Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(=O)\C=C\C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 GVSPXQVUXHMUMA-MDWZMJQESA-N 0.000 claims description 7
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 claims description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 16
- DQFBYFPFKXHELB-VAWYXSNFSA-N trans-chalcone Chemical group C=1C=CC=CC=1C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 DQFBYFPFKXHELB-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 9
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 description 8
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DQFBYFPFKXHELB-UHFFFAOYSA-N Chalcone Natural products C=1C=CC=CC=1C(=O)C=CC1=CC=CC=C1 DQFBYFPFKXHELB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000005513 chalcones Nutrition 0.000 description 6
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 125000001137 3-hydroxypropoxy group Chemical group [H]OC([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 238000011907 photodimerization Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 4
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 4
- FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CCOC(=O)N=NC(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIUWKIIUUNWJHU-UHFFFAOYSA-N [4-(3-oxo-3-phenylprop-1-enyl)phenyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1=CC(OC(=O)C(=C)C)=CC=C1C=CC(=O)C1=CC=CC=C1 DIUWKIIUUNWJHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- CCAFPWNGIUBUSD-UHFFFAOYSA-N diethyl sulfoxide Chemical compound CCS(=O)CC CCAFPWNGIUBUSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006471 dimerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007699 photoisomerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006303 photolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 2
- -1 Hydroxypropoxy Chemical group 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 1
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYIKRXIYLAGAKQ-UHFFFAOYSA-N abcn Chemical compound C1CCCCC1(C#N)N=NC1(C#N)CCCCC1 KYIKRXIYLAGAKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000007869 azo polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 150000001723 carbon free-radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229940114081 cinnamate Drugs 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004464 hydroxyphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000015843 photosynthesis, light reaction Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M trans-cinnamate Chemical compound [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- 238000000870 ultraviolet spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F222/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
- C08F222/36—Amides or imides
- C08F222/40—Imides, e.g. cyclic imides
- C08F222/404—Imides, e.g. cyclic imides substituted imides comprising oxygen other than the carboxy oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/40—Introducing phosphorus atoms or phosphorus-containing groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Description
示す新規なマレイミド−ノルボルネン系共重合体、その
製造方法及びそれを用いた光配向架橋膜材料に関するも
のである。
機能材料である。現在の配向膜はポリイミド薄膜で、液
晶分子配向制御機能はラビング法によって発現させてい
る。しかし、このラビングには静電気や塵の発生、不均
一配向性などの欠点がある。
近、ノン・ラビング技術の開発が検討されるようになっ
た。ノン・ラビング技術のうちで特に光配向法が注目さ
れている。光配向法は配向膜へのUV光照射によって達
成させるものであり、光反応のタイプにより(1)光異
性化、(2)光分解、(3)光二量化(光架橋)に分離
される。しかし、これらのうち、光異性化は耐熱性並び
に経時安定性に乏しく、また、光分解は分解した分子に
よりLCD挙動を低下させる欠点を伴う。これに対し
て、光架橋は安定な化学結合を形成させ、さらに分解生
成物を生成しないという長所を有している。
でポリケイヒ酸ビニルについてよく研究されたが、UV
照射による劣化や賦与された液晶配向の耐熱性などの面
で改善点が指摘された。これに対して、側鎖に光反応性
の高いカルコン残基を有するポリ(4−メタクリロイル
オキシカルコン)について検討され、これらの欠点が著
しく改善されることが見出されている。しかしながら、
ポリ(4−メタクリロイルオキシカルコン)のガラス転
移点は80℃程度で、あまり高くない上に、光二量化に
よる光架橋は一般に高密度には起こらないことを考慮す
ると、ポリマーのガラス転移点をもっと高くすることに
よって、さらに安定な光配向架橋能を賦与できると考え
られる。
れ、熱安定性の良好な光配向架橋能を有する新規な高分
子物質を提供することを目的としてなされたものであ
る。
高いガラス転移点を有する高感度光二量化型光架橋性の
高分子物質を開発するために鋭意研究を重ねた結果、反
応性で高ガラス転移点の高分子を賦与するマレイミド及
び高ガラス転移点に加えて良溶解性の高分子を賦与する
ノルボルネンを主鎖中に導入して剛直な重合体骨格を形
成させ、これに側鎖として高感度光二量化型感光基をペ
ンダントさせることにより、熱安定性が良好で加工性に
優れた光配向架橋能を有する高分子物質の得られること
を見出し、この知見に基づいて本発明をなすに至った。
0ないし15,000である、新規のマレイミド−ノル
ボルネン系共重合体である。更に本発明は、当該マレイ
ミド−ノルボルネン系共重合体の合成方法及び、当該マ
レイミド−ノルボルネン系共重合体から成る光配向架橋
膜材料である。
体は例えばN−(4−ヒドロキシフェニル)マレイミド
と2−ノルボルネンとをラジカル重合開始剤の存在下で
共重合させ、次いでこのようにして得た共重合体に式
することが出来る。
ン系共重合体を合成するスキームは、以下に述べる通り
である。N−(4−ヒドロキシフェニル)マレイミド
(I)と2−ノルボルネン(II)をラジカル共重合さ
せてN−(4ーヒドロキシフェニル)マレイミドと2−
ノルボルネンとの共重合体(V)を製造し、当該共重合
体に式(IV)のカルコン誘導体を反応させる、第一工
程を行う。第一工程を[化9]に示し、式中x,y及び
zは1以上の整数である。
(I)、(II)及び(III)からなる共重合体(V
I)を製造する第二工程を順次行うことにより、本発明
の光配向架橋膜材料を得る事ができる。第二工程を[化
10]に示し、式中x,y及びzは前記と同じ意味を持
ち、x1 +x2 =xである。
ヒドロキシフェニル)マレイミドと2−ノルボルネンと
の混合物を、重合溶媒中、ラジカル重合開始剤の存在下
で加熱することにより行われる。この際のN−(4−ヒ
ドロキシフェニル)マレイミドと2−ノルボルネンの使
用割合は、モル比で3:1から1:1の範囲内で選ばれ
る。これよりもN−(4−ヒドロキシフェニル)マレイ
ミドの量が少ないと、後続工程におけるカルコン残基の
導入量が低くなり、所望の感光特性が得られない。
濁重合のいずれでもよいが、第二工程を連続して行い得
るという点で溶液重合が好ましい。この場合、重合溶媒
を用いる場合には、テトラヒドロフラン、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシ
ド、ジエチルスルホキシドなどが好適である。そのほ
か、ベンゼン、クロロベンゼンなどの芳香族炭化水素
類、第三ブチルアルコール類も用いられる。
ビスイソブチロニトリル、アゾビスシアノ吉草酸、アゾ
ビスシクロヘキサンカルボニトリルのような炭素ラジカ
ルを発生するアゾ系重合開始剤が用いられる。このラジ
カル重合開始剤の使用量は、通常、単量体重量に基づき
0.05〜5.0重量%の範囲内で選ばれる。
100℃、好ましくは60〜80℃の範囲が好ましい。
これより低い温度では、反応速度が遅く実用的でない
し、副反応を生じ、最終的に得られる共重合体の品質低
下の原因になる。この温度における重合時間は通常10
〜50時間である。このようにして数平均分子量1,0
00〜9,000程度のN−(4−ヒドロキシフェニ
ル)マレイミドと2−ノルボルネンとの共重合体(V)
が白色固体として得られる。
て得た共重合体に、前記式(IV)のカルコン誘導体を
反応させる。この際、縮合剤としてはN,N' −ジシク
ロヘキシルカルボジイミド(DCC)、カルボニルジイ
ミダゾール(CDI)、トリフェニルホスフィン/アゾ
ジカルボン酸ジエチルエステルなどが用いられるが、反
応制御の観点からトリフェニルホスフィン/アゾジカル
ボン酸ジエチルエステルを用いるのが最も好ましい。カ
ルコン誘導体は高分子化合物の側鎖に導入して光配向架
橋膜材料を形成させる感光基として用いられる。
ン誘導体の使用量、反応時間により左右されるが、通常
10〜99モル%、好ましくは30〜90モル%の範囲
である。例えば、共重合体のヒドロキシル基当量より約
1.2倍当量過剰に使用し、40〜50時間反応させた
場合、ヒドロキシル基の約70モル%程度に、カルコン
残基を導入することが出来る。
ロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、ジメチルスルホキシド、ジエチルスルホキシドなど
を用いて行われる。このようにして前記一般式(VI)
の構造を持つ数平均分子量2,000〜15,000の
マレイミド−ノルボルネン系共重合体が、ガラス転移点
140〜190℃の淡黄色固体として得られる。このよ
うにして得られたマレイミド−ノルボルネン系共重合体
は文献未載の新規化合物で、この薄膜に室温下偏光紫外
光照射することにより感度よく光配向架橋膜を形成させ
ることが出来る。
明するが、これらの実施例は本発明の範囲をなんら限定
するものではない。
g(2.65mmol)、2−ノルボルネン 0.25
g(2.65mmol)、アゾビスイソブチロニトリル
0.013g(7.91×10−5mol)、テトラ
ヒドロフラン5mlをアンプル管に仕込み、脱気操作を
3 回行った後に封管した。封管したアンプル管を60〜
65℃に加熱し、24時間重合反応を行った。反応終了
後、アンプル管を開管し内容物であるテトラヒドロフラ
ン溶液を大量のジエチルエーテルに滴下し、沈殿物を回
収し、その回収物を再びテトラヒドロフランに溶かしジ
エチルエーテルに滴下する操作を計3回行った。その後
回収物は減圧乾燥を行い、白色固体を得た。収量は0.
41g、収率は54.7%。400MHz 1HNMR
による解析の結果、N−(4−ヒドロキシフェニル)マ
レイミド:2−ノルボルネン=2:1の比率であること
を確認した。
50g(5.32mmol)、トリフェニルホスフィン
1.40g(5.32mmol)、4−(3−ヒドロ
キシプロポキシ)カルコン 1.50g(5.32mm
ol)をテトラヒドロフラン45mlに溶解し、そこに
アゾジカルボン酸ジエチルエステル(40%トルエン溶
液) 2.32g(5.32mmol)を滴下し、滴下
終了後室温で48時間撹拌・反応を行った。反応終了
後、反応混合物をジエチルエーテルに加え沈殿物を回収
し、その回収物をテトラヒドロフランに溶解させ、再び
ジエチルエーテルに滴下し、沈殿物を回収するという操
作を3回行った。回収物はその後減圧乾燥を行い、淡緑
色の固体を得た。収量は2.73g、収率は68.3
%。400MHz 1H NMRによる解析の結果、高
分子の水酸基に対して4−(3−ヒドロキシプロポキ
シ)カルコンは43%反応していることが分かった。
0g(5.32mmol)、トリフェニルホスフィン
2.10g(7.98mmol)、4−(3−ヒドロキ
シプロポキシ)カルコン 2.25g(7.98mmo
l)をテトラヒドロフラン 45mlに溶解し、そこに
アゾジカルボン酸ジエチルエステル(40%トルエン溶
液) 3.48g(7.98mmol)を滴下し、滴下
終了後室温で48時間撹拌・反応を行った。反応終了
後、反応混合物をジエチルエーテルに加え沈殿物を回収
し、その回収物をテトラヒドロフランに溶解させ、再び
ジエチルエーテルに滴下し、沈殿物を回収するという操
作を3回行った。回収物はその後減圧乾燥を行い、淡緑
色の固体を得た。収量は2.30g、収率は57.5
%。400MHz 1H NMRによる解析の結果、高
分子の水酸基に対して4−(3−ヒドロキシプロポキ
シ)カルコンは51%反応していることが分かった。
0g(5.32mmol)、トリフェニルホスフィン
2.52g(9.58mmol)、4? (3?ヒドロキ
シプロポキシ)カルコン 2.70g(9.58mmo
l)をテトラヒドロフラン 45mlに溶解し、そこに
アゾジカルボン酸ジエチルエステル(40%トルエン溶
液) 4.18g(9.58mmol)を滴下し、滴下
終了後室温で48時間撹拌・反応を行った。反応終了
後、反応混合物をジエチルエーテルに加え沈殿物を回収
し、その回収物をテトラヒドロフランに溶解させ、再び
ジエチルエーテルに滴下し、沈殿物を回収するという操
作を3回行った。回収物はその後減圧乾燥を行い、淡緑
色の固体を得た。収量は3.20g、収率は80.0
%。400MHz 1H NMRによる解析の結果、高
分子の水酸基に対して4−(3−ヒドロキシプロポキ
シ)カルコンは67%反応していることが分かった。
液を作製し、そのクロロホルム溶液を石英基板上に展開
し、スピンコート法(500rpm、30秒)により約
1000オングストロームの厚みの薄膜を作製した。作
製した薄膜に500W高圧水銀ランプから得られる紫外
光を各時間ごとに照射し、各時間ごとに紫外−可視分光
光度計を用いてカルコン残基の内部オレフィンに起因す
る吸収ピークの変化から、紫外光照射量に対するカルコ
ン残基の二量化率を算出した。この結果を図1に示す。
また、偏光偏光紫外照射装置の概略を図2に示す。この
グラフよりこの共重合体が高感度に光二量化架橋反応を
起こすことが分かる。
液を作製し、そのクロロホルム溶液を石英基板上に展開
し、スピンコート法(500rpm、30秒)により約
1000オングストロームの厚みの薄膜を作製した。作
製した薄膜に図3に示す偏光紫外光照射装置を用いて5
00W高圧水銀ランプから得られる紫外光に偏光プリズ
ムを介して生成した直線偏光紫外光を各時間ごとに照射
し、各時間ごとに偏光解析型紫外−可視分光光度計を用
いてカルコン残基の内部オレフィンに起因する吸収ピー
クの偏光方向依存性を調べ、照射量に対する高分子薄膜
の二色性比を図3に示す方法により算出し、結果を図4
に示す。尚、図4はカルコン残基がポリマー中の水酸基
に対して50%導入されたポリマー薄膜を、22mW/
cm2 の光強度で照射した場合の結果である。このグラ
フより本発明の共重合体薄膜は高感度に光配向架橋能を
示すことが分かる。また、形成された光配向架橋部は長
時間変化せず安定に留まっていた。
架橋能を有する新規化合物であり、しかも光配向架橋部
は優れた安定性を示す。
フである。
示すグラフである。
Claims (3)
- 【請求項1】 (A)式 【化1】 で表される構成単位、(B)式 【化2】 で表される構成単位、(C)式 【化3】 で表される構成単位から成り、数平均分子量が2,00
0ないし15,000である事を特徴とする、マレイミ
ド−ノルボルネン系共重合体。 - 【請求項2】 N−(4−ヒドロキシフェニル)マレイ
ミドと2−ノルボルネンとを、ラジカル重合開始剤の存
在下で共重合させて、更に式 【化4】 で表されるカルコン誘導体を反応させることを特徴とす
る、請求項1記載のマレイミド−ノルボルネン系共重合
体の製造方法。 - 【請求項3】 請求項1記載のマレイミド−ノルボルネ
ン系共重合体から構成される、光配向架橋膜材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000011123A JP3376335B2 (ja) | 2000-01-20 | 2000-01-20 | 新規マレイミド−ノルボルネン系共重合体、その製造方法、光配向架橋膜材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000011123A JP3376335B2 (ja) | 2000-01-20 | 2000-01-20 | 新規マレイミド−ノルボルネン系共重合体、その製造方法、光配向架橋膜材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001200018A JP2001200018A (ja) | 2001-07-24 |
JP3376335B2 true JP3376335B2 (ja) | 2003-02-10 |
Family
ID=18539031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000011123A Expired - Fee Related JP3376335B2 (ja) | 2000-01-20 | 2000-01-20 | 新規マレイミド−ノルボルネン系共重合体、その製造方法、光配向架橋膜材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3376335B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2002357728A1 (en) * | 2001-11-09 | 2003-05-19 | The Regents Of The University Of California | Alpha-helix mimicry by a class of organic molecules |
KR100789247B1 (ko) * | 2005-01-05 | 2008-01-02 | 주식회사 엘지화학 | 광반응성 중합체 및 이의 제조 방법 |
EP1838810B1 (en) * | 2005-01-20 | 2014-11-05 | LG Chemical Limited | Alignment film for lcd using photoreactive polymer and lcd comprising the same |
JP4673163B2 (ja) * | 2005-08-25 | 2011-04-20 | 昭和電工株式会社 | エチレン性不飽和基含有マレイミド系樹脂およびその製造方法、ならびにエチレン性不飽和基含有マレイミド系樹脂を含む光硬化性組成物および光・熱硬化性組成物 |
KR101298118B1 (ko) | 2005-12-30 | 2013-08-20 | 주식회사 동진쎄미켐 | 포토레지스트용 모노머, 폴리머 및 이를 포함하는 포토레지스트 조성물 |
JP4819906B2 (ja) | 2006-02-27 | 2011-11-24 | エルジー・ケム・リミテッド | 超薄型半透過反射用アクロマチック1/4波長位相差フィルム積層体及びその製造方法 |
KR100907818B1 (ko) * | 2006-06-08 | 2009-07-16 | 주식회사 엘지화학 | Tn-lcd 시야각 개선을 위한 일체형 o-필름, 이를포함하는 편광판 적층체 및 tn-lcd |
US20100068419A1 (en) * | 2007-04-23 | 2010-03-18 | Sin Young Kim | Retardation film, a method for preparing retardation film and polarizer comprising the retardation film |
KR101544562B1 (ko) | 2010-09-27 | 2015-08-17 | 주식회사 엘지화학 | 광반응기를 갖는 고리형 올레핀 화합물 및 광반응성 중합체 |
US8946366B2 (en) | 2010-09-27 | 2015-02-03 | Lg Chem, Ltd. | Cyclic olefin compound, photoreactive polymer, and alignment layer comprising the same |
US9150678B2 (en) * | 2010-09-27 | 2015-10-06 | Lg Chem, Ltd. | Photoreactive polymer and alignment layer comprising the same |
JPWO2022181561A1 (ja) * | 2021-02-26 | 2022-09-01 |
-
2000
- 2000-01-20 JP JP2000011123A patent/JP3376335B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001200018A (ja) | 2001-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100396756C (zh) | 光取向膜用材料、光取向膜及其制造方法 | |
EP1358234B1 (en) | Photoactive copolymer | |
JP4900632B2 (ja) | 光配向膜用材料、光配向膜及びその製造方法 | |
JP3376335B2 (ja) | 新規マレイミド−ノルボルネン系共重合体、その製造方法、光配向架橋膜材料 | |
Chae et al. | Photoreaction and molecular reorientation in a nanoscaled film of poly (methyl 4-(methacryloyloxy) cinnamate) studied by two-dimensional FTIR and UV correlation spectroscopy | |
CN101641389B (zh) | 光反应性富外型降冰片烯聚合物及其制备方法 | |
TW201231476A (en) | Photoactive polymer materials | |
Balaji et al. | Synthesis and characterization of photocrosslinkable functional polymer having pendant chalcone moiety | |
JP2002155113A (ja) | カルコン誘導体を有する新規液晶高分子の製造方法およびそれらの光橋かけ膜材料の液晶配向特性 | |
Li et al. | Synthesis and characterization of a new disubstituted polyacetylene containing indolylazo moieties in side chains | |
Monnereau et al. | Synthesis of new crosslinkable co-polymers containing a push–pull zinc porphyrin for non-linear optical applications | |
Selvam et al. | Synthesis and characterization of new photoresponsive acrylamide polymers having pendant chalcone moieties | |
Erol et al. | Synthesis and characterization of new aryl-oxycarbonyl methyl methacrylate monomers and their polymers | |
CN105593252B (zh) | 光反应性共聚物和包含该光反应性共聚物的取向层 | |
TW201247721A (en) | (meth)acrylic ester copolymer, adhesive composition containing it, and manufacturing method of (meth)acrylic ester copolymer | |
Sasaki et al. | Photoinduced unzipping depolymerization of poly (olefin sulfone) s possessing photobase generator and base amplifier | |
Shibata et al. | Azidation of polyesters having pendent functionalities by using NaN3 or DPPA–DBU and photo-crosslinking of the azidopolyesters | |
CN108349917B (zh) | 具有产生自由基以及碱能力的二胺化合物以及将其作为原料的酰亚胺系聚合物 | |
CN1562481A (zh) | 高分子型二苯甲酮光引发剂及其制备方法 | |
Angiolini et al. | Radical polymeric photoinitiators bearing side‐chain camphorquinone moieties linked to the main chain through a flexible spacer | |
KR20140103447A (ko) | 벤질리딘 프탈이미드 단량체, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 중합체, 이를 포함하는 광배향막 및 이를 포함하는 위상차 필름 | |
Lakshmi et al. | Synthesis and polymerization of a new iodine‐containing monomer | |
Erol et al. | Synthesis, characterization, and polymerization of new methacrylate esters having pendant amide moieties | |
Chen et al. | Formamide based monomer for highly functionalized polymers | |
Moniruzzaman et al. | Synthesis and structural investigation of 1′, 3′, 3′-trimethyl-6-hydroxy-spiro (2H-1-benzopyran-2, 2′-indoline), 1′, 3′, 3′-trimethyl-6-methacryloyloxy-spiro (2H-1-benzopyran-2, 2′-indoline) and a copolymer with methyl methacrylate by 1D and 2D NMR spectroscopy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |