JP3371113B2 - 縦型多気筒エンジンの燃料供給装置 - Google Patents
縦型多気筒エンジンの燃料供給装置Info
- Publication number
- JP3371113B2 JP3371113B2 JP22370593A JP22370593A JP3371113B2 JP 3371113 B2 JP3371113 B2 JP 3371113B2 JP 22370593 A JP22370593 A JP 22370593A JP 22370593 A JP22370593 A JP 22370593A JP 3371113 B2 JP3371113 B2 JP 3371113B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- fuel pump
- pipe
- carburetor
- pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M69/00—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
- F02M69/46—Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
- F02M69/462—Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B61/00—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
- F02B61/04—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
- F02B61/045—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
- F02B75/18—Multi-cylinder engines
- F02B75/20—Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M13/00—Arrangements of two or more separate carburettors; Carburettors using more than one fuel
- F02M13/02—Separate carburettors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/20—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by means for preventing vapour lock
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B1/00—Engines characterised by fuel-air mixture compression
- F02B1/02—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
- F02B1/04—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/027—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
- F02B75/18—Multi-cylinder engines
- F02B2075/1804—Number of cylinders
- F02B2075/1816—Number of cylinders four
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
Description
燃料供給装置に関する。 【0002】 【従来の技術】複数の気筒を縦方向に配列して成る縦型
多気筒エンジンにおいては、各気筒に対応する複数のキ
ャブレタが縦方向に配列されているが、各キャブレタに
は燃料供給装置によって燃料が供給される。 【0003】ところで、従来の燃料供給装置にあって
は、燃料ポンプから導出する燃料配管及び該燃料配管か
ら分岐する枝管の終端を経て各キャブレタに接続して燃
料が供給されていた。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
燃料供給装置にあっては、周囲の温度上昇によって燃料
配管内に気泡が発生し、この気泡によって燃料の流れが
妨げられる所謂ベーパーロック現象が発生し、キャブレ
タへの燃料供給量に不足を生じる不具合があった。 【0005】又、他の燃料供給装置としては、燃料ポン
プから導出する2本の燃料配管と少なくとも一方の燃料
配管から分岐する枝管を経て燃料が各キャブレタに供給
されていた(実開平3−119562号参照)。 【0006】ところが、上記燃料供給装置においては、
燃料ポンプが最下方のキャブレタよりも下方に配置され
ていたため、燃料ポンプのサイズやレイアウトに制約を
伴うという問題があった。 【0007】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、全てのキャブレタに必要量の
燃料を安定して供給することができるとともに、燃料ポ
ンプのサイズ及びレイアウトに大きな自由度を与えるこ
とができる縦型多気筒エンジンの燃料供給装置を提供す
ることにある。 【0008】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく本
発明は、複数の気筒を縦方向に配列して成る縦型多気筒
エンジンの各気筒に対応する複数のキャブレタに燃料を
供給するための燃料供給装置において、燃料ポンプの吐
出部を最上方のキャブレタよりも下方で、且つ、最下方
のキャブレタよりも上方に配置し、該燃料ポンプの吐出
口を少なくとも2個形成するとともに、燃料ポンプから
上方に向かって立ち上げた上方の燃料配管の一端部を燃
料ポンプの吐出口の1つに接続し、燃料ポンプから下方
に向かって立ち下げた下方の燃料配管の一端部を燃料ポ
ンプの吐出口の他の1つに接続し、両燃料配管の他端部
同士を接続して閉ループ構成し、該閉ループに全キャブ
レタを接続したことを特徴とする。 【0009】 【作用】本発明によれば、燃料ポンプから導出する複数
本の燃料配管は閉ループを構成し、この閉ループに全て
のキャブレタが接続され、しかも、上方の燃料配管は燃
料ポンプからキャブレタに向かって立ち上がっているた
め、少なくとも上方の燃料配管内に生じた気泡は該燃料
配管に沿って上方へ流れてキャブレタ内で消失する。 【0010】従って、たとえ下方の燃料配管内に気泡に
よるベーパーロック現象が生じても、上方の燃料配管を
通って必要量の燃料が全てのキャブレタに安定的に供給
され、キャブレタへの燃料供給量に不足が生じることが
ない。 【0011】又、燃料ポンプは最下方のキャブレタより
も上方に配されるため、該燃料ポンプのサイズ及びレイ
アウトの自由度が高められる。 【0012】更に、燃料ポンプには少なくとも2個の吐
出口が形成されるため、該燃料ポンプの燃料吐出量が増
加し、その分だけ燃料ポンプを小型化することができ
る。 【0013】 【実施例】以下に本発明を船外機に搭載された縦型多気
筒エンジンの燃料供給装置に適用した実施例について述
べる。 【0014】先ず、図4に基づいて船外機1の概略構成
を説明すると、該船外機1は推進ユニット2を有し、該
推進ユニット2の上部には4サイクル縦型4気筒エンジ
ン3が搭載され、下部にはエンジン3によって回転駆動
されるプロペラ4が設けられている。 【0015】而して、船外機1は船体5の後端部に取り
付けられるが、船体5の後尾板5aにはクランプブラケ
ット6が固定されており、該クランプブラケット6には
スイベルブラケット7がチルト軸8によって回動自在に
枢着されている。そして、スイベルブラケット7には前
記推進ユニット2が不図示の操舵軸回りに回動可能に枢
着されている。 【0016】ここで、前記エンジン3周りの構成を図1
乃至図3に基づいて説明する。尚、図1は船外機1の上
部(エンジン3部分)の側断面図、図2は同正断面図、
図3は同平断面図である。 【0017】前記縦型4気筒エンジン3は4つの気筒を
縦方向に配列して構成され、これのシリンダブロック9
の側方であって、且つ、船の進行方向前方(図1の右
方)には縦方向に長いサイレンサ10が配置されてい
る。 【0018】上記サイレンサ10には後方(図1の左
方)に向かって延出する吸気マニホールド11が接続さ
れており、該吸気マニホールド11には、各気筒に対応
する計4つのキャブレタ12(12A,12B,12
C,12D)が縦方向に配列されて接続されている。そ
して、各キャブレタ12A〜12Dには、シリンダヘッ
ド13から一体に導出する吸気管14(14A,14
B,14C,14D)がそれぞれ接続されている。 【0019】而して、本実施例においては、エンジン3
のシリンダヘッドカバー15の前面の上部にはブリーザ
ケース16が取り付けられており、同シリンダヘッドカ
バー15前面のブリーザケース16よりも下方の部位に
は、オイル注入口17、燃料ポンプ18及び燃料フィル
タ19が配設されている。尚、オイル注入口17にはキ
ャップ20が螺着されている。 【0020】ところで、前記燃料ポンプ18は、図1に
示すように、最上方のキャブレタ12Aよりも下方で、
且つ、最下方のキャブレタ12Dよりも上方に配置さ
れ、該燃料ポンプ18の下方に前記燃料フィルタ19が
配置されている。尚、燃料ポンプ18は、前記シリンダ
ヘッドカバー15内に設けられた不図示のロッカーシャ
フトによって回転駆動される。 【0021】而して、上記燃料フィルタ19には、不図
示の燃料タンクから導出する燃料配管21が接続されて
おり、燃料フィルタ19から導出する燃料配管22は燃
料ポンプ18の下部に接続されている。 【0022】ところで、本実施例では、燃料ポンプ18
には上下に2個の吐出口が形成されており、各吐出口か
らは燃料配管23,24がそれぞれ導出している。尚、
2個の吐出口同士は燃料ポンプ18内で相連通されてい
る。 【0023】上記下方の燃料配管24は燃料ポンプ18
から前方(図1の右方)に向かって立ち下がり、最下方
のキャブレタ12Dの下方を通過した後、上方に立ち上
がって上方から3番目のキャブレタ12Cに接続されて
いる。そして、この燃料配管24には最下方のキャブレ
タ12Dが分岐管25によって接続されている。 【0024】又、上記燃料配管24の上部からは燃料配
管26が分岐して上方へ立ち上がり、該燃料配管26は
最上方のキャブレタ12Aに接続されている。そして、
この燃料配管26には上方から2番目のキャブレタ12
Bが分岐管27によって接続されている。 【0025】一方、上方の燃料配管23は燃料ポンプ1
8から前方(図1の右方)に向かって立ち上がり、隣接
する吸気管14B,14Cの間及びフランジ28に形成
された貫通孔28aを通ってキャブレタ12Bと12C
の間に臨み、前記燃料配管26の途中に接続されてい
る。 【0026】而して、本実施例では、燃料配管23,2
4,26によって1つの閉ループが構成されており、こ
の閉ループに全てのキャブレタ12A〜12Dが接続さ
れている。 【0027】ところで、本実施例に係る船外機1におい
ては、エンジン3、燃料供給装置等は樹脂製のトップカ
ウリング29とアルミニウム製のボトムカウリング30
によって被われている。尚、トップカウリング29はそ
の前端部がフック29aによってボトムカウリング30
に係止され、後端部がバックル29bによってボトムカ
ウリング30に固定されており、該トップカウリング2
9はボトムカウリング30に対して脱着可能に構成され
ている。 【0028】次に、本発明に係る燃料供給装置の作用を
説明する。 【0029】エンジン3が駆動されてロッカーシャフト
によって燃料ポンプ18が駆動されると、不図示の燃料
タンクに収容された燃料が燃料配管21を図示矢印方向
に流れて燃料フィルタ19に達し、ここで浄化された
後、燃料配管22を通って燃料ポンプ18に吸引され
る。 【0030】そして、燃料ポンプ18に吸引された燃料
は、所定圧力まで昇圧された後、2つの吐出口から両燃
料配管23,24へ吐出され、これらの燃料配管23,
24及び燃料配管26を流れて全てのキャブレタ12A
〜12Dにその必要量が供給される。 【0031】ところで、本実施例では、上方の燃料配管
23は燃料ポンプ18から前方に向かって立ち上がって
おり、これには燃料の流れ方向に向かって立ち下がり部
が存在しないため、トップカウリング29及びボトムカ
ウリング30によって被われた空間がエンジン3の発熱
によって高温となったために燃料配管23内に気泡が発
生しても、この気泡は該燃料配管23に沿って上方へ向
かって流れ去り、燃料配管23を閉塞して燃料の供給を
阻害することはない。 【0032】従って、立ち下がり部が存在する下方の燃
料配管24に気泡が発生し、このために該燃料配管24
にベーパーロック現象が発生した場合であっても、前述
のように少なくとも上方の燃料配管23には気泡が溜ま
ることがないため、燃料は上方の燃料配管23を通って
必要量の燃料が全てのキャブレタ12A〜12Dに安定
的に供給され、キャブレタ12A〜12Dへの燃料供給
量に不足が生じることがない。 【0033】又、燃料ポンプ18は最下方のキャブレタ
12Dよりも上方に配されているため、該燃料ポンプ1
8のサイズ及びレイアウトの自由度が高められる。 【0034】更に、燃料ポンプ18には2個の吐出口が
形成されているため、該燃料ポンプ18の燃料吐出量が
増加し、その増加分だけ燃料ポンプ18を小型化するこ
とができる。 【0035】 【発明の効果】以上の説明で明らかな如く、本発明によ
れば、複数の気筒を縦方向に配列して成る縦型多気筒エ
ンジンの各気筒に対応する複数のキャブレタに燃料を供
給するための燃料供給装置において、燃料ポンプの吐出
部を最上方のキャブレタよりも下方で、且つ、最下方の
キャブレタよりも上方に配置し、該燃料ポンプの吐出口
を少なくとも2個形成するとともに、燃料ポンプから上
方に向かって立ち上げた上方の燃料配管の一端部を燃料
ポンプの吐出口の1つに接続し、燃料ポンプから下方に
向かって立ち下げた下方の燃料配管の一端部を燃料ポン
プの吐出口の他の1つに接続し、両燃料配管の他端部同
士を接続して閉ループ構成し、該閉ループに全キャブレ
タを接続したため、全てのキャブレタに必要量の燃料を
安定して供給することができるとともに、燃料ポンプの
サイズ及びレイアウトに大きな自由度を与えることがで
きるという効果が得られる。
(エンジン部分)の側断面図である。 【図2】本発明に係る燃料供給装置を示す船外機上部
(エンジン部分)の正断面図である。 【図3】本発明に係る燃料供給装置を示す船外機上部
(エンジン部分)の平断面図である。 【図4】本発明に係る燃料供給装置を備える船外機の側
面図である。 【符号の説明】 1 縦型多気筒エンジン 12A〜12D キャブレタ 18 燃料ポンプ 23 燃料配管(上方の燃料配管) 24 燃料配管(下方の燃料配管) 26 燃料配管
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 複数の気筒を縦方向に配列して成る縦型
多気筒エンジンの各気筒に対応する複数のキャブレタに
燃料を供給するための燃料供給装置において、 燃料ポンプの吐出部を最上方のキャブレタよりも下方
で、且つ、最下方のキャブレタよりも上方に配置し、該
燃料ポンプの吐出口を少なくとも2個形成するととも
に、燃料ポンプから上方に向かって立ち上げた上方の燃
料配管の一端部を燃料ポンプの吐出口の1つに接続し、
燃料ポンプから下方に向かって立ち下げた下方の燃料配
管の一端部を燃料ポンプの吐出口の他の1つに接続し、
両燃料配管の他端部同士を接続して閉ループ構成し、該
閉ループに全キャブレタを接続したことを特徴とする縦
型多気筒エンジンの燃料供給装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22370593A JP3371113B2 (ja) | 1993-09-08 | 1993-09-08 | 縦型多気筒エンジンの燃料供給装置 |
US08/302,333 US5450831A (en) | 1993-09-08 | 1994-09-08 | Fuel supply system for an engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22370593A JP3371113B2 (ja) | 1993-09-08 | 1993-09-08 | 縦型多気筒エンジンの燃料供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0777123A JPH0777123A (ja) | 1995-03-20 |
JP3371113B2 true JP3371113B2 (ja) | 2003-01-27 |
Family
ID=16802374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22370593A Expired - Fee Related JP3371113B2 (ja) | 1993-09-08 | 1993-09-08 | 縦型多気筒エンジンの燃料供給装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5450831A (ja) |
JP (1) | JP3371113B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10205347A (ja) * | 1996-11-20 | 1998-08-04 | Sanshin Ind Co Ltd | 船外機 |
JPH08261000A (ja) * | 1995-03-27 | 1996-10-08 | Sanshin Ind Co Ltd | 船外機の燃料供給装置 |
US5816209A (en) * | 1995-11-30 | 1998-10-06 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel injection system |
JPH09151820A (ja) * | 1995-11-30 | 1997-06-10 | Suzuki Motor Corp | 縦型多気筒エンジンの燃料供給システム |
US5890472A (en) * | 1996-09-17 | 1999-04-06 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Engine fuel supply system |
JP3528494B2 (ja) * | 1997-01-31 | 2004-05-17 | スズキ株式会社 | 船外機の燃料供給装置 |
JPH10238430A (ja) * | 1997-02-27 | 1998-09-08 | Suzuki Motor Corp | 船外機の燃料供給装置 |
JPH10339159A (ja) * | 1997-06-10 | 1998-12-22 | Sanshin Ind Co Ltd | 船舶用エンジンの燃料供給装置 |
US6321711B1 (en) | 1997-08-11 | 2001-11-27 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel supply system for a direct injected outboard engine |
US6390071B1 (en) * | 1997-09-03 | 2002-05-21 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Engine component layout for outboard motor |
JP2000073902A (ja) | 1998-08-26 | 2000-03-07 | Sanshin Ind Co Ltd | 船外機の燃料供給装置 |
US6367451B2 (en) | 1998-10-05 | 2002-04-09 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel supply system for a direct injected outboard engine |
JP2000186653A (ja) | 1998-12-22 | 2000-07-04 | Sanshin Ind Co Ltd | エンジン |
JP4107455B2 (ja) | 1998-12-25 | 2008-06-25 | ヤマハマリン株式会社 | 船外機用多気筒エンジン |
JP2001065412A (ja) | 1999-08-26 | 2001-03-16 | Sanshin Ind Co Ltd | エンジン |
US6734420B2 (en) * | 2000-04-06 | 2004-05-11 | Quantum Dot Corporation | Differentiable spectral bar code methods and systems |
JP2020101096A (ja) * | 2018-12-20 | 2020-07-02 | ヤマハ発動機株式会社 | 船外機 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4653762A (en) * | 1984-12-27 | 1987-03-31 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel tank and fuel feed system for a motorcycle |
JPS62186055A (ja) * | 1986-02-12 | 1987-08-14 | Sanshin Ind Co Ltd | 燃料噴射機関の噴射ポンプ駆動構造 |
JPH01100360A (ja) * | 1987-10-13 | 1989-04-18 | Sanshin Ind Co Ltd | 船舶推進機の燃料供給装置 |
JP2796816B2 (ja) * | 1988-12-14 | 1998-09-10 | 三信工業株式会社 | 船外機 |
CA2014701C (en) * | 1989-04-17 | 1998-10-13 | Hiroshi Yamamoto | Outboard engine |
JPH03119562A (ja) * | 1989-10-02 | 1991-05-21 | Pioneer Electron Corp | 情報再生装置 |
US5326293A (en) * | 1990-03-22 | 1994-07-05 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Multi-cylinder engine structure and outboard engine |
US5375578A (en) * | 1992-03-05 | 1994-12-27 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | High pressure fuel feeding device for fuel injection engine |
JP3286957B2 (ja) * | 1992-03-06 | 2002-05-27 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車用エンジンの燃料供給装置及びv型エンジン |
-
1993
- 1993-09-08 JP JP22370593A patent/JP3371113B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-09-08 US US08/302,333 patent/US5450831A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0777123A (ja) | 1995-03-20 |
US5450831A (en) | 1995-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3371113B2 (ja) | 縦型多気筒エンジンの燃料供給装置 | |
US5647779A (en) | Manifold and water trap system for marine engine | |
US5911608A (en) | Exhaust system for outboard motors | |
US5885121A (en) | Cooling system for watercraft engine | |
JPH10122077A (ja) | 船外機用エンジンの燃料供給装置 | |
JP3225153B2 (ja) | 船外機用4サイクルエンジン | |
US6302752B1 (en) | Induction system for watercraft engine | |
US6322409B1 (en) | Injection system for personal watercraft | |
US6554664B1 (en) | Cooling system for watercraft | |
US6253696B1 (en) | Marine engine for small watercraft | |
US6095876A (en) | Engine component layout | |
JP2003026092A (ja) | 小型滑走艇のエンジンマウント構造 | |
US5853308A (en) | Engine and exhaust system for watercraft | |
JP3493468B2 (ja) | 船外機用エンジン | |
US5882236A (en) | Exhaust system for small watercraft | |
JPH0988583A (ja) | 小型水上走行艇用エンジン | |
JP3992205B2 (ja) | 船艇の推進装置における燃料供給手段への水吸入防止構造 | |
JP3206623B2 (ja) | 船外機 | |
US5348499A (en) | Outboard motor | |
JP3952233B2 (ja) | 船艇の推進装置構成部品配設構造 | |
JP3800444B2 (ja) | 船外機 | |
JP4493873B2 (ja) | 水ジェット推進艇 | |
US6468121B1 (en) | Engine for small watercraft | |
JPS6318758Y2 (ja) | ||
US5699777A (en) | Fuel supplying system for vertical engine with multiple cylinders |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 9 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |