[go: up one dir, main page]

JPH10238430A - 船外機の燃料供給装置 - Google Patents

船外機の燃料供給装置

Info

Publication number
JPH10238430A
JPH10238430A JP9044231A JP4423197A JPH10238430A JP H10238430 A JPH10238430 A JP H10238430A JP 9044231 A JP9044231 A JP 9044231A JP 4423197 A JP4423197 A JP 4423197A JP H10238430 A JPH10238430 A JP H10238430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
valve
negative pressure
bubble discharge
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9044231A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Hisama
克徳 久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP9044231A priority Critical patent/JPH10238430A/ja
Priority to US09/030,855 priority patent/US6076509A/en
Publication of JPH10238430A publication Critical patent/JPH10238430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/20Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by means for preventing vapour lock
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】安価かつ小形なベーパーセパレーターを用いな
がらも、エンジン停止時におけるベーパーセパレーター
からの燃料のオーバーフローを防止可能にする。 【解決手段】本発明に係る船外機の燃料供給装置30は、
燃料中の気泡を除去するベーパーセパレーター33を備
え、このベーパーセパレーター33には燃料液面の上昇と
共に閉弁するフロート式の気泡排出弁40が設けられた燃
料供給装置において、気泡排出弁40の下流側にエンジン
6の吸気負圧を受けて開弁する負圧開弁式バルブ38を接
続したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、船外機の燃料供給
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】船外機のエンジンに燃料を供給する燃料
供給装置には、燃料中の気泡を除去するベーパーセパレ
ーターが設けられている。このベーパーセパレーターは
小形のタンク状に形成されて上部に気泡排出弁が備えら
れている。気泡排出弁はフロートの浮力を利用して閉弁
するように構成されている。
【0003】燃料中に含まれている気泡はベーパーセパ
レーター内において燃料液面上に浮上し、気泡排出弁か
ら吸気通路等に排出される。ベーパーセパレーター内で
燃料液面が上昇すると、フロートが浮上して気泡排出弁
が閉弁する。このため、通常は気泡のみが気泡排出弁か
ら排出されて燃料自体は流出しにくい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、船体に設置
される燃料タンクがベーパーセパレーターよりも高所に
位置するような場合には、エンジンが停止すると同時に
ベーパーセパレーター内における燃料液面が上昇し、気
泡排出弁から燃料がオーバーフローする可能性がある。
【0005】これを防ぐには、ベーパーセパレーターの
気泡排出弁の製作精度を極めて高くし、併せて気泡排出
弁を閉弁させるフロートを大形化して浮力を増大させて
気泡排出弁の閉弁時における燃料遮断性を向上させる必
要がある。しかしながら、これによってベーパーセパレ
ーターの製作コストが嵩むことになり、しかもベーパー
セパレーターの大形化を余儀無くされる。
【0006】或いは、ベーパーセパレーターの気泡排出
弁の下流側に手動で開閉するコックを設け、エンジン停
止時にはこのコックを閉じるようにすれば、気泡排出弁
の燃料遮断性が多少悪くても燃料のオーバーフローを防
止することができるが、手動によるコックの開閉操作が
煩わしい上に、エンジンの始動時にコックが閉じている
とスクイズポンプ(手動圧搾式ポンプ)によって燃料タ
ンクから燃料を給送したりベーパーセパレーター内の空
気を抜く作業ができないという難点がある。
【0007】本発明に係る船外機の燃料供給装置は、こ
のような問題点を解決するために発明されたもので、そ
の第一の目的は、安価かつ小形なベーパーセパレーター
を用いながらも、エンジン停止時におけるベーパーセパ
レーターからの燃料のオーバーフローを防止可能にする
ことにある。
【0008】また、本発明に係る船外機の燃料供給装置
の第二の目的は、エンジンの始動時においてスクイズポ
ンプによる燃料の給送およびベーパーセパレーター内の
空気抜き作業を可能にすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記第一の目的を達成す
るため、本発明に係る船外機の燃料供給装置は、請求項
1に記載したように、燃料中の気泡を除去するベーパー
セパレーターを備え、このベーパーセパレーターには燃
料液面の上昇と共に閉弁するフロート式の気泡排出弁が
設けられた船外機の燃料供給装置において、ベーパーセ
パレーターの気泡排出弁の下流側にエンジンの吸気負圧
を受けて開弁する負圧開弁式バルブを接続した。
【0010】また、前記第一の目的を達成するため、本
発明に係る船外機の燃料供給装置は、請求項2に記載し
たように、燃料タンクの燃料を圧送するスクイズポンプ
の圧力よりも負圧開弁式バルブの開弁圧を低く設定し
た。
【0011】請求項1のように構成すれば、エンジン停
止と同時にベーパーセパレーターの気泡排出弁の下流側
に接続された負圧開弁式バルブにエンジンの吸気負圧が
作用しなくなり、負圧開弁式バルブが閉弁する。このた
め、ベーパーセパレーター内における燃料液面の上昇が
防止されて気泡排出弁からの燃料のオーバーフローも防
止される。なお、万一気泡排出弁から燃料が漏出して
も、漏出した燃料が閉弁している負圧開弁式バルブより
も下流側に流れることはない。
【0012】従って、ベーパーセパレーターの気泡排出
弁の製作精度を極めて高くしたり、フロートを大形化す
る等して気泡排出弁の燃料遮断性を向上させる必要がな
くなり、ベーパーセパレーターを安価かつ小形なものに
しながらも、エンジン停止時におけるベーパーセパレー
ターからの燃料のオーバーフローを効果的に防止するこ
とができる。
【0013】また、請求項2のように燃料タンクの燃料
を圧送するスクイズポンプの圧力よりも負圧開弁式バル
ブの開弁圧を低く設定すれば、閉弁している負圧開弁式
バルブをスクイズポンプの圧力によって開弁することが
できるので、エンジンの始動時においてスクイズポンプ
による燃料の給送およびベーパーセパレーター内の空気
抜き作業を行うことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明に係る燃料供給装
置が適用された船外機の一例を示す左側面図であり、図
2は図1のII-II 線に沿うエンジン部分の横断面図であ
る。
【0015】この船外機1は、船体2のトランサム3に
クランプブラケット4を介して装着され、クランプブラ
ケット4の後部に縦向きに設けられたパイロットシャフ
ト5を軸に左右に回動自在とされている。
【0016】船外機1の最上部に搭載されているエンジ
ン6は、例えば水冷2サイクルのV形6気筒エンジンで
あり、そのクランクシャフト7が鉛直方向を向くように
縦置きに搭載されている。エンジン6の下部にはドライ
ブシャフトハウジング8とギヤハウジング9が続いて固
定され、エンジン6の部分は上下に分割可能なエンジン
カバー11に覆われている。
【0017】エンジン6のクランクシャフト7の下端に
は下方に延びるドライブシャフト12が回転一体に連結さ
れており、このドライブシャフト12はドライブシャフト
ハウジング8の内部を貫通してギヤハウジング9内に達
している。
【0018】ギヤハウジング9内には前後に延びるプロ
ペラシャフト13が軸支され、その後端にプロペラ14が回
転一体に設けられている。そして、ドライブシャフト12
とプロペラシャフト13との交点に設けられたベベルギヤ
機構15によってドライブシャフト12の回転がプロペラシ
ャフト13に伝達され、プロペラ14が回転駆動されるよう
になっている。
【0019】エンジン6は、シリンダヘッド16、シリン
ダーブロック17、クランクケース18、サージタンク19等
の部材が組み合わされて構成されており、クランクケー
ス18内にクランクシャフト7が軸支されている。シリン
ダーブロック17は平面視でV字形をなすよう左右一対に
設けられ、それぞれに3本ずつシリンダボア21が形成さ
れ、各シリンダボア21に挿入された合計6個のピストン
22がコンロッド23でクランクシャフト7に連結されてい
る。
【0020】クランクケース18とサージタンク19の連結
部にはリードバルブ25が設けられており、サージタンク
19の右側面にはスロットルボディ26が設置されている。
スロットルボディ26の内部には吸入空気量調整用のバタ
フライ式のスロットルバルブ27が設けられる。なお、サ
ージタンク19の左側に位置する部材28はオイルタンクで
ある。
【0021】図3は、サージタンク19付近を拡大した左
側面図であり、本発明に係る燃料供給装置30の一実施形
態を示している。
【0022】この燃料供給装置30は、燃料フィルター31
と、2基の低圧ポンプ32A,32Bと、ベーパーセパレー
ター33と、高圧ポンプ34と、デリバリーパイプ35と、プ
レッシャーレギュレーター36と、6基のインジェクター
37と、負圧開弁式バルブ38とを備えて構成されている。
【0023】例えば燃料フィルター31と低圧ポンプ32
A,32Bはシリンダーブロック17の左側面に設けられ、
ベーパーセパレーター33とプレッシャーレギュレーター
36はサージタンク19の左側面に設けられている。また、
高圧ポンプ34はエンジンカバー11の底部に設けられ、負
圧開弁式バルブ38はサージタンク19の上面に設けられて
いる。
【0024】デリバリーパイプ35はサージタンク19の左
側面を鉛直方向に延びるように形成されており、このデ
リバリーパイプ35に6基のインジェクター37が取り付け
られている。なお、各インジェクター37はリードバルブ
25に指向するように内側に傾斜して設置される。
【0025】一方、ベーパーセパレーター33は図4にも
示すように小形の四角いタンク状に形成されたセパレー
ター本体33aと、このセパレーター本体33aの下面から
下方に延びるパイプ状の燃料通路33bとが一体的に形成
されたものであり、燃料通路33bの途中にはユニオン33
cが形成されている。また、セパレーター本体33aの上
面には大小2種類の径のユニオン33d,33eが設けられ
ていて、大きい径のユニオン33dにはフロート式の気泡
排出弁40が設けられている。
【0026】気泡排出弁40は、略円筒状に形成されて上
部にホース接続用のニップル41aが形成されたフロート
ハウジング41と、このフロートハウジング41の内部に収
容されて上下に移動自在なフロートバルブ42とを備えて
おり、フロートハウジング41はセパレーター本体33aの
ユニオン33dに圧入等によって固定されている。なお、
フロートバルブ42の上端はニップル41aを閉塞可能な円
錐形に形成され、フロートハウジング41にはフロートバ
ルブ42の脱落を阻むストッパー41bが設けられている。
【0027】ところで、図2および図3に示すように、
エンジンカバー11の下部左側面には燃料供給ユニオン44
が設けられ、この燃料供給ユニオン44と燃料フィルター
31との間が燃料ホース45で接続されている。また、燃料
フィルター31には別な燃料ホース46が接続され、この燃
料ホース46の他端は二股状に分岐し、それぞれ2基の低
圧ポンプ32A,32Bの吸入側に接続されている。
【0028】そして、低圧ポンプ32A,32Bの吐出側か
らはそれぞれ燃料ホース47,48が延出し、これらの燃料
ホース47,48が1本の燃料ホース49に合流してベーパー
セパレーター33(燃料通路33b)のユニオン33cに接続
される。このように、2基の低圧ポンプA,Bが並列に
接続されているため、万一片方の低圧ポンプ32Aまたは
32Bが故障しても他方の低圧ポンプによって燃料の供給
がなされる。
【0029】さらに、ベーパーセパレーター33の燃料通
路33bの下端から延びる燃料ホース51の他端が高圧ポン
プ34の吸入側に接続され、高圧ポンプ34の吐出側から延
びる燃料ホース52がデリバリーパイプ35の下端に接続さ
れる。
【0030】デリバリーパイプ35の中間部からは燃料ホ
ース53が延びており、その他端がプレッシャーレギュレ
ーター36に接続され、プレッシャーレギュレーター36か
ら下方に延びる燃料ホース54がベーパーセパレーター33
(セパレーター本体33a)の小さい径のユニオン33eに
接続される。
【0031】また、ベーパーセパレーター33の気泡排出
弁40(ニップル41d)と負圧開弁式バルブ38との間が第
1気泡排出ホース56で接続され、負圧開弁式バルブ38と
サージタンク19との間が第2気泡排出ホース57で接続さ
れている。このように、負圧開弁式バルブ38は気泡排出
弁40の下流側に接続される。なお、気泡排出弁40の周囲
には防水ブーツ58が装着されている。負圧開弁式バルブ
38には負圧ホース59が接続されており、その他端はサー
ジタンク19の上面等に繋がっている。エンジン6の作動
時には、サージタンク19内に発生する吸気負圧が負圧ホ
ース59を経て負圧開弁式バルブ38に作用し、負圧開弁式
バルブ38が開弁するようになっている。
【0032】また、プレッシャーレギュレーター36もサ
ージタンク19内の負圧を受けて開弁するように構成され
ており、プレッシャーレギュレーター36とサージタンク
19との間は負圧ホース60で接続されている。なお、負圧
開弁式バルブ38やプレッシャーレギュレーター36をサー
ジタンク19に一体的に設けて負圧ホース59,60を省略し
てもよい。
【0033】図3に示すように、船外機1の外部(船体
2)に搭載された燃料タンク61と燃料供給ユニオン44と
の間が外部ホース62で接続され、外部ホース62の途中に
はスクイズポンプ(手動圧搾式ポンプ)63が設けられて
いる。このスクイズポンプ63を手動で圧搾すると、燃料
タンク61内の燃料が燃料供給装置30側に給送される。
【0034】負圧開弁式バルブ38の開弁圧は、スクイズ
ポンプ63の圧力よりも低く設定されている。例えば、ス
クイズポンプ63の圧力が1〜1.5kg/cm2 だとす
れば、負圧開弁式バルブ38の開弁圧は0.3〜0.5k
g/cm2 程度に設定される。
【0035】以上のように燃料供給装置30は構成されて
いる。燃料タンク61の燃料は、外部ホース62と燃料ホー
ス45を経て燃料フィルター31に濾過され、2基の低圧ポ
ンプ32A,32Bに吸入される。低圧ポンプ32A,32Bか
ら吐出された燃料はベーパーセパレーター33の燃料通路
33bと燃料ホース51を流れて高圧ポンプ34に吸入され、
高圧ポンプ34から吐出された高圧な燃料は燃料ホース52
を経てデリバリーパイプ35に流れ、インジェクター37に
よりリードバルブ25に向かって噴射される。デリバリー
パイプ35内における余剰燃料は燃料ホース53を経てプレ
ッシャーレギュレーター36に送られ、ここで圧力を減圧
されてからベーパーセパレーター33に戻される。
【0036】ところで、低圧ポンプ32A,32Bからベー
パーセパレーター33の燃料通路33bに流れる燃料中には
多くの気泡が含まれている。この気泡は、図4に示すよ
うに燃料通路33b内を上昇してセパレーター本体33aの
燃料液面F上に浮上する。
【0037】エンジン6の作動時にはサージタンク19内
の吸気負圧が負圧開弁式バルブ38に作用して負圧開弁式
バルブ38が開弁しているため、セパレーター本体33a内
にて燃料液面F上に浮上した気泡は気泡排出弁40から排
出されて第1気泡排出ホース56と負圧開弁式バルブ38と
第2気泡排出ホース57を経てサージタンク19内に送られ
る。
【0038】また、セパレーター本体33a内における燃
料液面Fの位置が上昇してフロートバルブ42の高さに到
達すると、フロートバルブ42が押し上げられて気泡排出
弁40が閉弁するため、燃料自体が気泡排出弁40から流出
することはない。万一燃料が気泡排出弁40から漏れて
も、漏れた少量の燃料はサージタンク19に送られてエン
ジン6に吸入されるので問題がない。エンジン6が停止
すると、負圧開弁式バルブ38に吸気負圧が作用しなくな
るので負圧開弁式バルブ38が閉弁する。このため、セパ
レーター本体33a内における燃料液面Fの上昇が防止さ
れて気泡排出弁40からの燃料のオーバーフローも防止さ
れる。万一気泡排出弁40から燃料が漏出しても、漏出し
た燃料が閉弁している負圧開弁式バルブ38よりも下流側
に流れることはなく、サージタンク19内に燃料が溢れる
といった事態が回避される。
【0039】従って、この燃料供給装置30によれば、気
泡排出弁40の製作精度を極めて高くしたり、大形のフロ
ートを設ける等して気泡排出弁40の燃料遮断性を向上さ
せる必要がなく、気泡排出弁40を非常に簡素に構成して
ベーパーセパレーター33を安価かつ小形なものにしなが
らも、エンジン6の停止時におけるベーパーセパレータ
ー33からの燃料のオーバーフローを効果的に防止するこ
とができる。
【0040】しかも、負圧開弁式バルブ38の開弁圧がス
クイズポンプ63の圧力よりも低く設定されているので、
エンジン6が停止して負圧開弁式バルブ38が閉弁してい
ても、スクイズポンプ63を手動で圧搾すれば負圧開弁式
バルブ38を開弁させることができる。このため、負圧開
弁式バルブ38を設けたにも拘らず、エンジン6の始動時
においてスクイズポンプ63による燃料の給送およびベー
パーセパレーター33内の空気抜き作業を行うことができ
る。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る船外
機の燃料供給装置は、燃料中の気泡を除去するベーパー
セパレーターの気泡排出弁の下流側にエンジンの吸気負
圧を受けて開弁する負圧開弁式バルブを接続したので、
気泡排出弁の製作精度を極めて高くしたり、フロートを
大形化する等して気泡排出弁の燃料遮断性を向上させる
必要がなく、ベーパーセパレーターを安価かつ小形なも
のにしながらも、エンジン停止時におけるベーパーセパ
レーターからの燃料のオーバーフローを効果的に防止す
ることができる。
【0042】また、本発明に係る船外機の燃料供給装置
は、燃料タンクの燃料を圧送するスクイズポンプの圧力
よりも負圧開弁式バルブの開弁圧を低く設定したので、
エンジンの始動時においてスクイズポンプによる燃料の
給送およびベーパーセパレーター内の空気抜き作業を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る燃料供給装置が適用された船外機
の一例を示す左側面図。
【図2】図1のII-II 線に沿うエンジン部分の横断面
図。
【図3】サージタンク付近を拡大した左側面図であり、
本発明に係る燃料供給装置の一実施形態を示す図。
【図4】ベーパーセパレーターを拡大した縦断面図。
【符号の説明】
1 船外機 6 エンジン 19 サージタンク 25 リードバルブ 26 スロットルボディ 30 燃料供給装置 31 燃料フィルター 32A,32B 低圧ポンプ 33 ベーパーセパレーター 34 高圧ポンプ 35 デリバリーパイプ 36 プレッシャーレギュレーター 37 インジェクター 38 負圧開弁式バルブ 40 気泡排出弁 41 フロートハウジング 42 フロートバルブ 61 燃料タンク 63 スクイズポンプ F 燃料液面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料中の気泡を除去するベーパーセパレ
    ーター33を備え、このベーパーセパレーター33には燃料
    液面Fの上昇と共に閉弁するフロート式の気泡排出弁40
    が設けられた船外機の燃料供給装置において、気泡排出
    弁40の下流側にエンジン6の吸気負圧を受けて開弁する
    負圧開弁式バルブ38を接続したことを特徴とする船外機
    の燃料供給装置30。
  2. 【請求項2】 燃料タンク61の燃料を圧送するスクイズ
    ポンプ63の圧力よりも負圧開弁式バルブ38の開弁圧を低
    く設定した請求項1に記載の船外機の燃料供給装置30。
JP9044231A 1997-02-27 1997-02-27 船外機の燃料供給装置 Pending JPH10238430A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9044231A JPH10238430A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 船外機の燃料供給装置
US09/030,855 US6076509A (en) 1997-02-27 1998-02-26 Fuel supply apparatus of outboard motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9044231A JPH10238430A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 船外機の燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10238430A true JPH10238430A (ja) 1998-09-08

Family

ID=12685769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9044231A Pending JPH10238430A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 船外機の燃料供給装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6076509A (ja)
JP (1) JPH10238430A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063171A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Suzuki Motor Corp 船外機の燃料配管配設構造
JP2012077715A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Suzuki Motor Corp 船外機のドレン構造
JP2014074376A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Suzuki Motor Corp 船外機の燃料供給装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001065412A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Sanshin Ind Co Ltd エンジン
DE10314223A1 (de) * 2003-03-28 2004-10-21 Siemens Ag Fördereinrichtung
US7007678B2 (en) * 2003-07-21 2006-03-07 Visteon Global Technologies, Inc. In-tank fuel filter
EP1722095A1 (en) * 2004-03-02 2006-11-15 Mikuni Corporation Fuel injection mechanism
US7013878B1 (en) 2004-06-03 2006-03-21 Walbro Engine Management, L.L.C. Fuel vapor separator
US7827970B2 (en) * 2007-03-21 2010-11-09 Walbro Engine Management, L.L.C. Vapor separator
US7779818B2 (en) * 2007-07-12 2010-08-24 Caterpillar Inc. System and method for priming a fluid system
US7832380B1 (en) 2009-01-28 2010-11-16 Brunswick Corporation Marine fuel system with an ullage control device
US9222433B2 (en) 2011-10-31 2015-12-29 Cummins Power Generation Ip, Inc. Genset fuel injection system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3978839A (en) * 1974-12-18 1976-09-07 Outboard Marine Corporation Primer system for internal combustion engine
US4373479A (en) * 1980-08-07 1983-02-15 Outboard Marine Corporation Fuel system providing priming and automatic warm up
US5119790A (en) * 1990-07-12 1992-06-09 Outboard Marine Corporation Fuel feed system
US5404858A (en) * 1991-10-18 1995-04-11 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha High pressure fuel feeding device for fuel injection engine
US5309885A (en) * 1992-02-13 1994-05-10 Outboard Marine Corporation Marine propulsion device including a fuel injected, four-cycle internal combustion engine
US5313978A (en) * 1992-08-31 1994-05-24 Om Industrial Co., Ltd. Ventilation line opening/closing means of fuel tank
JP3235236B2 (ja) * 1992-12-28 2001-12-04 スズキ株式会社 蒸発燃料制御装置
JP3371113B2 (ja) * 1993-09-08 2003-01-27 三信工業株式会社 縦型多気筒エンジンの燃料供給装置
JP3607386B2 (ja) * 1995-11-27 2005-01-05 ヤマハマリン株式会社 船外機用燃料供給装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063171A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Suzuki Motor Corp 船外機の燃料配管配設構造
JP2012077715A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Suzuki Motor Corp 船外機のドレン構造
JP2014074376A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Suzuki Motor Corp 船外機の燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6076509A (en) 2000-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10238430A (ja) 船外機の燃料供給装置
US7614386B2 (en) Fuel pump
US4388896A (en) Lubricating system for a two-cycle engine
US9688375B2 (en) Fuel supply device, fuel supply method and boat propulsion device
US8277271B2 (en) Fuel supply system for boat and outboard motor
JPH10131821A (ja) 船舶用エンジンの燃料供給装置
JPH05222910A (ja) 車両用エンジンの潤滑油供給装置
US5018503A (en) Fuel increasing system for engine
US4730591A (en) Fuel supplying system of outboard motor
JP3617313B2 (ja) 船外機の燃料供給装置
JP6210014B2 (ja) 船外機の燃料供給装置
US5181488A (en) Two different fuel feeder
JP3470542B2 (ja) 船外機のベーパーセパレータ
JP3833316B2 (ja) 船舶用エンジンの燃料供給装置
US5832890A (en) Air intake device for outboard boat engine
JP5438286B2 (ja) 舶用燃料供給システムおよび船外機
JPH0364658A (ja) 船外機の燃料噴射装置
US11092116B1 (en) Fuel system for internal combustion engine and marine outboard engine
JP2009274546A (ja) 燃料供給装置
JPH089420Y2 (ja) 燃料タンクの燃料移送装置
JPS6128752A (ja) 内燃機関の液体供給装置
JP2506051B2 (ja) 船外機
JP6102161B2 (ja) 船外機の燃料供給装置
JPH0432943B2 (ja)
JP2684153B2 (ja) エンジンの燃料供給系のエアーベント機構