JP3346896B2 - フロアカーペット留め具 - Google Patents
フロアカーペット留め具Info
- Publication number
- JP3346896B2 JP3346896B2 JP15308894A JP15308894A JP3346896B2 JP 3346896 B2 JP3346896 B2 JP 3346896B2 JP 15308894 A JP15308894 A JP 15308894A JP 15308894 A JP15308894 A JP 15308894A JP 3346896 B2 JP3346896 B2 JP 3346896B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- floor carpet
- mounting hole
- locking
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 22
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 235000013290 Sagittaria latifolia Nutrition 0.000 description 2
- 235000015246 common arrowhead Nutrition 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 102220040325 rs147972150 Human genes 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N3/00—Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
- B60N3/04—Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets
- B60N3/046—Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets characterised by the fixing means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B21/00—Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
- F16B21/06—Releasable fastening devices with snap-action
- F16B21/08—Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
- F16B21/086—Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part the shank of the stud, pin or spigot having elevations, ribs, fins or prongs intended for deformation or tilting predominantly in a direction perpendicular to the direction of insertion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Passenger Equipment (AREA)
- Insertion Pins And Rivets (AREA)
- Carpets (AREA)
Description
面に敷設されるフロアカーペットを床面に固定するため
のフロアカーペット留め具に関するものである。
アカーペットを敷くことが多くなっている。
ロアカーペットの取付構造の一例を示したものである。
ーペット留め具51が使用される部分に対応して、車体
側のフロアパネル61に取付孔62が形成されていると
ともに、フロアカーペット71に取付孔72が形成され
ている。
下、単に「留め具51」と言う)は、板状の基部52
と、この基部52の端から略上方へ起立する板状の起立
部53とを一体に有している他に、基部52に設けら
れ、取付孔72に挿入されてフロアカーペット71を係
止するための係止部54と、起立部53に設けられ、取
付孔62に圧入係止されて、起立部53をフロアパネル
61に取り付けるための弾性係止爪55aを有した取付
部55とを一体に有し、かつ基部52と起立部53との
コーナー部分に補強用のリブ56,57を形成した構造
になっている。
く場合、まず、留め具51の取付部55をフロアパネル
61の取付孔62に圧入係止させて留め具51をフロア
パネル61に固定し、次いでフロアカーペット71に設
けた取付孔72に係止部54を挿入する状態にしてフロ
アカーペット71を留め具51に係合させ、これにより
フロアカーペット71をフロアパネル61に固定する。
た従来の留め具51では、基部52に対する起立部53
の立ち上がり角度が固定になっている。このため、車種
によってフロアパネル61の立ち上がり角度が異なった
ような場合には、その都度、それに合った留め具51を
用意しなければならないので、色々な成形型が必要とな
り、また部品管理も大変で経済性も悪い。これにより、
コストが高くなると言う問題点があった。
のであり、その目的はフロアパネルの立ち上がり角度等
に影響されることなく使用でき、汎用性を向上させてコ
ストを下げることができるフロアカーペット留め具を提
供することにある。さらに、他の目的は、以下に説明す
る内容の中で順次明らかにして行く。
め本発明は、板状の基部に対し車体パネル側の取付孔に
係合して取り付ける取付部と、フロアカーペット側の取
付孔に係合される係止部とを一体的に形成してなる樹脂
製のフロアカーペット留め具において、前記基部は、前
記係止部を形成している第1の基部と、前記取付部を形
成している第2の基部と、前記第1の基部と前記第2の
基部との間を形成して上下方向に屈曲される肉薄部とか
らなり、前記係止部は、前記第1の基部に軸状に突出さ
れ、かつ周面に弾性変位する抜け止め用の膨出部を有
し、前記取付部は、前記第2の基部に形成された先端係
止爪付きの一対の突片と、前記第2の基部に形成されて
前記両突片の間を貫通している開口と、前記第2の基部
に可撓性の連結部材を介し連結された板状部及び該板状
部に形成された突片とを有するとともに、前記開口の長
さ(S)を前記パネルの取付孔の長さ(L)より長く形
成しており、前記係止爪が前記パネルの取付孔に係着さ
れた状態で、前記板状部が前記連結部材を介し折り曲げ
られて、当該板状部の突片が前記開口に差し込まれるこ
とにより、前記係止爪の前記取付孔から離脱する方向へ
の移動を阻止可能にすることを特徴としている。
とく前記係止部は、その軸状の周面を前後に横切った状
態に設けられて、前記フロアカーペットの引張り方向と
同方向のスリットを有し、前記膨出部を前記スリットの
開口された周面と略直角に位置した両側の周面に設けて
いるとともに、前記フロアカーペットに引き力が付与さ
れる方向と反対側の面に、この係止部の基端より前記フ
ロアカーペットの略厚み分にわたって、切欠部を設けて
いることが好ましい。
立ち上がり角度が異なるような場合には、基部の取付部
と係止部の間の部分に設けられている肉薄部を屈曲させ
ることにより、立ち上がり角度が異なっても対応させる
ことができる。
もに、車体側のパネル材に形成した取付孔に挿入させて
係着される一対の突片と、前記係止爪が前記取付孔に係
着された後から前記開口内に圧入されて前記係止爪が前
記取付孔と離脱する方向に移動されるのを阻止するため
の板状部側の突片とにより前記取付部を形成したので、
車体側のパネル材に対して取付部をより確実に固定する
ことができる。
に、この係止部の外周で、かつ前記フロアカーペットに
引き力が付与される方向と反対側の面に、この係止部の
基端より前記フロアカーペットの略厚み分にわたって、
切欠部を設けた構成とした場合では、係止部に係合され
たフロアカーペット側の取付孔の孔縁が切欠部に係合さ
れ、より確実な固定がなされる。
詳細に説明する。図1乃至図3は本発明に係るフロアカ
ーペット留め具を用いたフロアカーペット取付構造の一
例を示すもので、図1はその概略縦断側面図、図2は図
1のA−A線に沿う断面図、図3は図2の一部を取り外
して示す分解図である。また、図4乃至図9は本発明に
係るフロアカーペット留め具単品を示すもので、図4は
その背面側より見た斜視図、図5はその背面側より見た
平面図、図6はその上面側より見た平面図、図7は図6
中の矢印B方向より見た側面図、図8は図6中の矢印C
方向より見た側面図、図9は図6中の矢印D方向より見
た側面図である。なお、図1乃至図3において、図13
と同じ符号を付して示すものは図13と同じものを示し
ているものである。
アカーペット取付構造では、フロアカーペット留め具1
が使用される部分に対応して、車体側のフロアパネル6
1に取付孔62が形成されているとともに、フロアカー
ペット71に取付孔72が形成されている。
単に「留め具1」と言う)は、樹脂(ナイロン)製であ
り、板状の基部2をベースとして形成されている。この
基部2は、フロアカーペット71側の取付孔72に挿入
された状態にして係合される係止部4が形成されている
第1の基部2aと、車体のフロアパネル61側の取付孔
62に圧入係止される取付部5が形成されている第2の
基部2bと、第1の基部2aと第2の基部2bとの間に
形成されている肉薄部2cとで成り、図1のようにこの
肉薄部(第1の基部2aと第2の基部2bの間を形成し
ている肉薄部)2cの部分で上下方向に自由に屈曲でき
るようになっている。なお、ここでの肉薄部2cの厚み
は約1ミリである。
て、第1の基部2aより略直角に突出された状態にして
一体に形成されている。また、一部には一対のスリット
11が、第1の基部2aの裏面側から係止部4の先端に
至る直前まで形成され、各々のスリット11が係止部4
の周面を前後に横切った状態にして設けられている。加
えて、スリット11が開口された周面と略直角に位置し
ている両側の周面には、各々外側に膨出している部分1
2が形成されている。なお、この膨出部12の第1の基
部2aからの位置は、フロアカーペット71の厚みと略
同じか、これよりも若干大きく設定されている。そし
て、この係止部4では、係止部4がフロアカーペット7
1の取付孔72に挿入されるときに、膨出部12の最大
幅よりも取付孔72の内径が小さい場合には、スリット
11の部分で膨出部12を有した外周部分が内側に弾性
変形されて逃がされ、膨出部12が取付孔72を通過し
終わると再び弾性復帰されて、膨出部12がフロアカー
ペット71の上面側で孔縁に係合されて、係止部4から
フロアカーペット71が外れないようになる。また、前
記スリット11はフロアカーペット71の引張り方向
(例えば、図11の矢印Cで示す方向)と同方向に設け
られているため、係止部4の剛性が損なわれるいうこと
もない。
た左右一対の突片15A,15Aとでなる第1の部材1
5と、可撓性を有した帯状の連結部材13を介して第2
の基部2bと連結された板状部16A及びこの板状部1
6A上より略直角に突出された1つの突片16Bとを有
してなる第2の部材16とで形成されている。また、第
2の基部2bには、突片15,15Aの間に対応して、
開口14が形成されている。なお、この開口14の長さ
S(図5参照)は、取付孔62の長さL(図5参照)よ
りも1.5倍程大きく形成されていている。これは連結部
材13によって連結された第2の部材16の突片16B
が傾斜して挿入されるのを許容するためである。さら
に、各突片15A,15Aの先端には、各突片15Aの
両面側よりそれぞれ膨出された状態にして係止爪15a
が設けられ、それぞれの先端の断面が矢の頭状にして形
成されている。一方、第2の部材16の突片16Bは、
この突片16Bの先端に、この突片16Bの両面側より
それぞれ膨出された状態にして係止爪16aが設けら
れ、先端の断面が矢の頭状にして形成されている。ま
た、突片16Bの長さは、この突片16Bが第2の基部
2bの表面側より開口14内に差し込まれたときに、図
2に示すように、係止爪16aが突片15Aの係止爪1
5aを超えてわずかに突出され、抜き方向では係止爪1
5aに係合されて抜け止めされる大きさに設定されてい
る。
く場合、まず、留め具1の取付部5をフロアパネル61
の取付孔62に圧入係止させて留め具1をフロアパネル
61に固定する。そして、取付部5を取り付ける場合
は、突片16Bが突片15A,15Aとの間に挿入され
る前に、突片15A,15Aだけを取付孔62に挿入さ
せる。また、この挿入時に、突片15A,15Aが取付
孔62の孔縁にぶつかると、この突片15A,15Aが
共に内側に弾性変形され、この弾性変形によって挿入が
簡単に行われ、さらに挿入後は弾性復帰されて係止爪1
5aが孔縁に係合される。続いて、第2の部材16の可
撓性を有している連結部材13のところで折り返し、突
片16Bを第2の基部2bの表面側より開口14内に差
し込むと、図2に示すように、係止爪16aが突片15
Aの係止爪15aを超えてわずかに突出された状態にな
る。すると、抜き方向では係止爪15aに係止爪16a
が係合されて抜け止めされる。これにより突片15A,
15Aが取付孔62の孔縁と離脱する方向に移動される
のが阻止され、取付部5がフロアパネル61に確実に取
り付けられる。なお、第2の部材16の突片16Bの挿
入過程では、第2の部材16が開口14に対して連結部
材13の折り曲げ作用により円弧状に移動しながら挿入
されるが、前述の如く開口14が取付孔62よりも大き
く形成されているので、連結部材13を無理に折り曲げ
無くともよい。
付孔72に係止部4を挿入する状態にしてフロアカーペ
ット71を留め具1に係合させると、これによりフロア
カーペット71がフロアパネル61に固定される。この
場合、膨出部12が抜け止めとして機能することにな
り、係止部4とフロアカーペット71との間の固定が確
実になされる。この同じ操作を、各留め具1が設けられ
る部分について行うことにより、フロアーカーペット7
1をフロアパネル61上に固定することができる。
1の立ち上がり角度が異なるような場合には、取付部5
と係止部4の間の部分に設けられている肉薄部2cが屈
曲されることにより、立ち上がり角度が異なっても対応
させることができる。したがって、汎用性が向上し、少
種多量生産が可能になるとともに、部品管理も簡単で、
コストを下げて安価に提供することができる。
ト留め具の一変形例と、これを用いてフロアカーペット
を取り付けた構造を示すものである。図10において、
図1乃至図9と同一符号を付したものは図1乃至図9と
同一のものを示している。そして、この図10に示す変
形例では、係止部4の外周で、かつフロアカーペット7
1に引き力が付与される方向と反対側の面に、この係止
部4の基端よりフロアカーペット71の略厚み分にわた
って、切欠部17を設けた構成として成るものである。
この場合では、カーペット側の取付孔72の孔径L1が
係止部12の先端部幅寸法L2より小さく設定されて両
者の係合が外れないように設定されている。これによれ
ば例えば、図11に示すようにフロアーカペット71の
取付過程などで第1の基部2aが上下方向に傾いたよう
なときでも、フロアカーペット71側の取付孔72の孔
縁が切欠部17に係合され、この係合によりフロアカー
ペット71が係止部4より不用意に外れるのが防止され
ることになる。
ーペット留め具によれば、車体側のフロアパネル等の立
ち上がり角度が異なるような場合には、基部の取付部と
係止部の間の部分に設けられている肉薄部を屈曲させる
ことにより、立ち上がり角度が異なっても対応させるこ
とができる。これにより、汎用性が向上し、少種多量生
産が可能になるとともに、部品管理も簡単で、コストを
下げて安価に提供することができる。
もに、車体側のパネル材に形成した取付孔に挿入させる
と前記取付孔に係着される一対の突片と、前記係止爪が
前記取付孔に係着された後から前記開口内に圧入されて
前記係止爪が前記取付孔縁と離脱する方向に移動される
のを阻止するための板状部側の突片とにより前記取付部
を形成したので、車体側のパネル材に対して取付部をよ
り確実に固定することができる。
た取付構造の一例を示す概略縦断側面図である。
である。
る。
る。
面図である。
面図である。
面図である。
変形例を用いた取付構造の概略縦断側面図である。
るための概略縦断側面図である。
す概略縦断側面図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 板状の基部に対し車体パネル側の取付孔
に係合して取り付ける取付部と、フロアカーペット側の
取付孔に係合される係止部とを一体的に形成してなる樹
脂製のフロアカーペット留め具において、前記基部 は、前記係止部を形成している第1の基部と、
前記取付部を形成している第2の基部と、前記第1の基
部と前記第2の基部との間を形成して上下方向に屈曲さ
れる肉薄部とからなり、 前記係止部は、前記第1の基部に軸状に突出され、かつ
周面に弾性変位する抜け止め用の膨出部を有し、 前記取付部は、前記第2の基部に形成された先端係止爪
付きの一対の突片と、前記第2の基部に形成されて前記
両突片の間を貫通している開口と、前記第2の基部に可
撓性の連結部材を介し連結された板状部及び該板状部に
形成された突片とを有するとともに、前記開口の長さ
(S)を前記パネルの取付孔の長さ(L)より長く形成
しており、 前記係止爪が前記パネルの取付孔に係着された状態で、
前記板状部が前記連結部材を介し折り曲げられて、当該
板状部の突片が前記開口に差し込まれることにより、前
記係止爪の前記取付孔から離脱する方向への移動を阻止
可能にする ことを特徴とするフロアカーペット留め具。 - 【請求項2】 前記係止部は、その軸状の周面を前後に
横切った状態に設けられて、前記フロアカーペットの引
張り方向と同方向のスリットを有し、前記膨出部を前記
スリットの開口された周面と略直角に位置した両側の周
面に設けているとともに、前記フロアカーペットに引き
力が付与される方向と反対側の面に、この係止部の基端
より前記フロアカーペットの略厚み分にわたって、切欠
部を設けている請求項1に記載のフロアカーペット留め
具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15308894A JP3346896B2 (ja) | 1994-06-13 | 1994-06-13 | フロアカーペット留め具 |
KR1019940030963A KR0136221B1 (ko) | 1994-06-13 | 1994-11-23 | 플로어카펫 고정구 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15308894A JP3346896B2 (ja) | 1994-06-13 | 1994-06-13 | フロアカーペット留め具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07332334A JPH07332334A (ja) | 1995-12-22 |
JP3346896B2 true JP3346896B2 (ja) | 2002-11-18 |
Family
ID=15554718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15308894A Expired - Fee Related JP3346896B2 (ja) | 1994-06-13 | 1994-06-13 | フロアカーペット留め具 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3346896B2 (ja) |
KR (1) | KR0136221B1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100368379B1 (ko) * | 2000-10-06 | 2003-01-24 | 현대자동차주식회사 | 자동차의 카매트 고정 구조 |
KR100951004B1 (ko) * | 2008-04-16 | 2010-04-02 | 엔브이에이치코리아(주) | 카펫 고정구 |
-
1994
- 1994-06-13 JP JP15308894A patent/JP3346896B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1994-11-23 KR KR1019940030963A patent/KR0136221B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR0136221B1 (ko) | 1998-04-30 |
KR960001516A (ko) | 1996-01-25 |
JPH07332334A (ja) | 1995-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0691230B1 (en) | Visor clip assembly and releasable fastener | |
JPH0733737U (ja) | マットクリップ | |
JP3346896B2 (ja) | フロアカーペット留め具 | |
JPH046356Y2 (ja) | ||
JP3599065B2 (ja) | 部品の仮止め構造 | |
JP4036557B2 (ja) | クランプのロック機構 | |
JPH07259823A (ja) | クリップ | |
JP3684255B2 (ja) | 部品の取付構造 | |
JP3068533U (ja) | 樹脂部品の固定構造 | |
JP4146547B2 (ja) | 車両用内装部品のクリップ取付座 | |
JP3895826B2 (ja) | 部材の取付け構造 | |
JP2593853Y2 (ja) | 車載機器の取付構造 | |
JP3356651B2 (ja) | 合成樹脂製品の取付構造 | |
JP3278073B2 (ja) | 自動車のインストルメントパネル | |
JP4150438B2 (ja) | 自動車用内装部品のクリップ取付座 | |
JP4259702B2 (ja) | 車内部品の取付構造 | |
JP4193397B2 (ja) | 車両用パネル部材の取り付け構造 | |
JP3427249B2 (ja) | 鏡板の取付構造 | |
JP3605255B2 (ja) | 物品の取付構造 | |
JPH0433164Y2 (ja) | ||
JPS6330808Y2 (ja) | ||
JP2002137675A (ja) | パーツの取付装置 | |
JPH0351218Y2 (ja) | ||
JP2593832Y2 (ja) | 保持具 | |
JPH0979228A (ja) | カバー体の取付構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130906 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |