[go: up one dir, main page]

JP3326183B2 - 自動横方向並進コンベヤ - Google Patents

自動横方向並進コンベヤ

Info

Publication number
JP3326183B2
JP3326183B2 JP53464098A JP53464098A JP3326183B2 JP 3326183 B2 JP3326183 B2 JP 3326183B2 JP 53464098 A JP53464098 A JP 53464098A JP 53464098 A JP53464098 A JP 53464098A JP 3326183 B2 JP3326183 B2 JP 3326183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
flexible connector
platform
engaging
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53464098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001504076A (ja
Inventor
ボンネット,ヘンリー
Original Assignee
ユナイテッド パーセル サービス オブ アメリカ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユナイテッド パーセル サービス オブ アメリカ,インコーポレイテッド filed Critical ユナイテッド パーセル サービス オブ アメリカ,インコーポレイテッド
Publication of JP2001504076A publication Critical patent/JP2001504076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3326183B2 publication Critical patent/JP3326183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/06Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms
    • B65G17/08Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the surface being formed by the traction element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/84Star-shaped wheels or devices having endless travelling belts or chains, the wheels or devices being equipped with article-engaging elements
    • B65G47/841Devices having endless travelling belts or chains equipped with article-engaging elements
    • B65G47/844Devices having endless travelling belts or chains equipped with article-engaging elements the article-engaging elements being pushers transversally movable on the supporting surface, e.g. pusher-shoes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、様々な出口目的地への荷物等の物品の自動
仕分けに関し、特にプログラムまたは手動制御で物品を
スラットまたはベルトコンベヤから指定の出口シュー
ト、ビン、または後続のコンベヤに放出するために小包
排出機構を用いたシステムに関する。
発明の背景 最近の大量荷物配送システムでは、様々な荷扱いシス
テムを使用していることが多い。そのような荷扱いシス
テムは、載せられた荷物をシュート、ビン、及び後続の
コンベヤシステム等の様々な出口目的地に分流する荷物
搬送システムを含む場合が多い。物品を移動中のコンベ
ヤから分流するシステムは何年も前から利用可能であ
る。そのようなシステムは、物品を搬送表面から搬送表
面の経路に沿って配置された選択作業部で放出するのに
役立つ。
一般的な荷物分流システムは、コンベヤ表面に対して
取り付けられて、作動時に近くに位置する荷物をコンベ
ヤ表面から横方向に所望の送り出し部へ排出するプッシ
ャ部材を使用している。多くのそのようなシステムは、
搬送表面の下方に取り付けられた複雑な一連のガイドト
ラックまたはカムを使用して、プッシャ部材を横方向に
搬送表面を横切るように案内する。そのようなシステム
は騒音が激しいとともに、修理が比較的困難である。ま
た、そのようなシステムが荷物を搬送表面から排出する
速度は一般的に、搬送表面の速度に関連してそれによっ
て制限される。
修理及び点検の両方またはいずれか一方のために、搬
送システムまたは仕分けシステムが停止する「非稼働時
間」の長さは、作業効率に大きく影響する。
このため、信頼性及び修理の容易性が主要な要件であ
る。工具を使用せずに機械アセンブリを迅速かつ容易に
取り外して交換できるように、荷物搬送及び仕分けシス
テムを構成することによって、信頼性を向上させ、非稼
働時間を短縮することができる。そのような構造は、荷
物分流機等の取り外し式機械アセンブリを使用するか、
モジュラ搬送システムに機械アセンブリを取り付けるこ
とによって、故障した機械アセンブリまたは故障したア
センブリを収容しているコンベヤ部分を迅速に取り外し
て交換できるようにすることによって達成することがで
きる。さらに、最近の荷物処理システムでは高速化が要
求されるため、騒音レベルの低下も重要な要件である。
ラペイヤ(Lapeyre)の米国特許第4,170,281号には、
プラスチックまたは金属のいずれかにすることができる
押し出し成形フレキシブルリンクの端部を、押し出し成
形された充分に剛直な結合部材によって結合して、無端
ベルトにすることができるようにしたモジュラコンベヤ
ベルトが提供されている。
ジョーダン(Jordan)の米国特許第3,349,893号に
は、剛直なプレートセクションを可撓性のアーチ形結合
部材によって結合したセグメント形コンベヤベルトを開
示している。結合部材は、コンベヤベルトの移動方向に
直交するプレートに形成された保持溝に挿入された縁部
ビードを有している。結合部材は、ゴム等の弾性的な可
撓性材料製である。
コッター(Cotter)の米国特許第5,127,510号に開示
されているモジュラ分流シュー及びスラット構造は、ス
ラットコンベヤに使用されるモジュラ分流シューを記載
している。分流シューは各スラットに、シューが滑動し
てスラットを横切るように取り付けられている。分流シ
ューの移動は、ガイドピン及び搬送表面の下方に配置さ
れたガイドトラック網に係合する同軸軸受けによって影
響される。荷物を分流させる時、分流スイッチを作動さ
せて、荷物に近い分流シュー用のガイドピンを斜め軌道
に切り換えることによって、分流シューはスラットを横
切って移動して荷物を排出する。
物品を仕分ける別の装置が、カンジアニ(Canziani)
の米国特許第4,732,260号に開示されている。このシス
テムでは、各コンベヤ部材がスリットを有するコンベヤ
ベルトが記載されている。プッシャ部材がスリットに摺
動可能に挿入されており、各プッシャ部材は、コンベヤ
表面の下方に延出した駆動部材に連結されている。駆動
部材は、ローラに取り付けられて、コンベヤの下方に配
置された一連のカムまたはガイドレールと相互作用す
る。カムは、電気空気圧式2位置端部分を有している。
第1位置で、カムは駆動部材ローラに係合してプッシャ
部材を摺動させる。第2位置では、ローラはガイドレー
ルに係合しない。
上記のシステムの一部のものでは、プッシャ部材が、
コンベヤ表面の下方に配置された一連のカム、ガイドレ
ールまたはガイドトラックと相互作用することによっ
て、下側搬送表面を横切って案内される。下側のカム、
ガイドレールまたはガイドトラックの一部のものに当接
する移動プッシャ部材の構成部分の作用が摩耗及び騒音
の発生源になることがわかるであろう。下側のカムまた
はガイド部材が故障した時、これらの従来技術のシステ
ムの一部では時間のかかる修理が行われ、その結果、搬
送システムの非稼働時間が生じることがわかるであろ
う。
従来の仕分けシステムに関連した他の問題として、移
動中のコンベヤシステムの速度に左右されない排出速度
で物品を移動中のコンベヤシステムから排出することが
できないということがある。従来技術の他の制約は、広
範な寸法及び形状の荷物を排出する能力、及び排出する
前に搬送表面上の物品の配置を操作する能力に限界があ
ることである。
以上の説明からわかるように、従来の仕分けシステム
は複雑になりがちであるとともに、故障時に大掛かりな
整備を必要とする。さらに、そのようなシステムは、ロ
ーラ、カム及びガイドレールの相互作用を利用している
ため、そのようなシステムでは騒音が大きいことは明ら
かであろう。従って当該技術分野では、工具を使用せず
にモジュラ仕分けアセンブリまたは仕分けアセンブリを
収容しているコンベヤ部分の取り外し及び交換を行うこ
とによって、容易に整備することができるとともに、広
範な物品を可変速度および比較的低い騒音レベルで仕分
けして処理することができる、簡単な構造の仕分けシス
テムが必要とされている。
発明の概要 本発明は、構造が簡単であり、故障した物品の迅速な
取り外し及び交換、及び/又は故障部品を収容している
コンベヤ部分の迅速な取り外しによって、容易に整備で
きる改良型コンベヤ仕分けシステムを提供している。本
発明は、様々な寸法及び重量の物品を搬送表面から効果
的に放出する改良型システムを提供している。本発明
は、セグメント形コンベヤの各部分間にフレキシブルコ
ネクタを使用し、また、フレキシブルコネクタに形成さ
れているフレキシブル歯でセグメント形コンベヤを駆動
することによって、セグメント形コンベヤを駆動及び支
持スプロケットまたは駆動及び支持ドラムから分離する
ことで、騒音レベルを低下させる。これらの特徴は個別
的または組み合わされて、本発明の態様である。
包括的に言えば、本発明は、複数の荷物を載せて搬送
するために複数の支持表面を形成しているコンベヤ装置
であって、フレームと、端部と端部とを間隔を置いて突
き合わせて配置され、連続経路に沿ってフレームに対し
て移動できるように取り付けられており、各々が支持表
面の少なくとも1つをほぼ平面形状に形成している複数
の充分に剛直なプラットフォーム部材と、プラットフォ
ーム部材の間に交互に配置されてそれらを連結してお
り、各々が隣接のプラットフォーム部材に係合する2つ
のプラットフォーム係合部分、及び被駆動部分を含む複
数のフレキシブルコネクタと、フレキシブルコネクタの
被駆動部分に係合するフレキシブルコネクタ係合手段を
含む駆動手段とを含み、プラットフォーム部材は少なく
とも部分的に駆動手段の動力で経路に沿って推し進めら
れるコンベヤ装置を提供している。
本発明はまた、複数の荷物を載せて搬送するために複
数の支持表面を形成しているコンベヤ装置であって、フ
レームと、端部と端部とを間隔を置いて突き合わせで配
置され、連続経路に沿ってフレームに対して移動できる
ように取り付けられており、各々が支持表面の少なくと
も1つをほぼ平面形状であるように形成している複数の
充分に剛直なプラットフォーム部材と、プラットフォー
ム部材の間に交互に配置されてそれらを連結しており、
各々が隣接のプラットフォーム部材に係合する2つのプ
ラットフォーム係合部分、及び被駆動部分を含む複数の
フレキシブルコネクタと、プラットフォーム部材と接触
しないようにしながら、フレキシブルコネクタの被駆動
部分に係合するフレキシブルコネクタ係合手段を含む駆
動手段とを含み、プラットフォーム部材は少なくとも部
分的に駆動手段の動力で経路に沿って推し進められるよ
うにしたコンベヤ装置を提供している。
従って、本発明の目的は、改良型自動コンベヤ仕分け
システムを提供することである。
本発明のさらに別の目的は、修理及び点検のために容
易に取り外すことができる改良型コンベヤを提供するこ
とである。
本発明のさらに別の目的は、低い騒音レベルで作動する
コンベヤを提供することである。
本発明のさらに別の目的は、物品を搬送表面から排出
するための改良型排出機構を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、搬送表面から迅速かつ容
易に取り除くことができる、物品を搬送表面から排出す
るための排出機構を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、故障したサブアセンブリを
迅速に取り外すことによって修理することができる、改
良型物品搬送及び仕分け装置を提供することである。
本発明の他の目的、特徴及び利点は、以下の好適な実
施例の説明及び添付の図面及び請求の範囲を検討すれば
明らかになるであろう。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明を具現した自動仕分けコンベヤ10の
上面図である。
第2図は、自動仕分けコンベヤ10の概略側面図であ
る。
第3図は、第1図の仕分けコンベヤのプラットフォー
ムまたは「スラット」単独の斜視図である。
第4図は、第3図のプラットフォームを隣接のプラッ
トフォームに連結するためのフレキシブルコネクタの斜
視図である。
第5図は、第4図のフレキシブルコネクタによって連
結された2つの隣接するプラソトフォーム間の結合部の
側面図である。
第6図は、第4図のフレキシブルコネクタの変更形の
端面図であり、内部スロットを示している。
第7図は、第6図のフレキシブルコネクタのスロット
に挿入される補強部材の斜視図である。
第8図は、スラットコンベヤを支持しているスプロケ
ットの破断側面図である。
第9図は、駆動スプロケットアセンブリの端面図であ
って、車軸で連結された2つのスプロケットを示してい
る。
第10図は、第4図のフレキシブルコネクタに形成され
た歯を受けるインサートボックスの斜視図である。
第11図は、テンションスプロケット及びテンション機
構の概略側面図である。
発明の詳細な説明 次に図面を参照しながらさらに詳細に説明するが、幾
つかの図面を通して同じ参照番号は同様な部材を示して
おり、第1図は、本発明を具現した自動搬送及び仕分け
システム10を示し、以下の説明では「コンベヤシステ
ム」10と記載する。第1図及び第2図を参照して、コン
ベヤシステム10は、複数のプラットフォームまたは「ス
ラット」18を中間フレキシブルコネクタ36で連結して成
る無端セグメント形「ベルト」14を備えている。第1図
及び第2図に示されている形式では、セグメント形コン
ベヤベルト14は閉ループを形成している。このため、ス
ラットコンベヤ14は、詳細に後述する駆動スプロケット
58及びアイドラスプロケット60によって駆動することが
できる。
第1図、第2図及び第8図に示されているように、各
スラット18は、小包(荷物とも呼ぶ)等の物品24をスラ
ットコンベヤ14から受け取りシュート16、平行コンベヤ
(図示せず)または非平行コンベヤ(図示せず)等の様
々な出口目的地上へ排出するための排出機構124を備え
ることができる。小包24は、手動または送り込みコンベ
ヤ15でスラットコンベヤ14上に載せることができる。排
出機構124は、後述するようにして小包24を所望の目的
地に放出する。
次に第1図、第2図、第3図、第4図及び第5図を参
照して、無端スラットベルトコ14は、複数のスラット18
(「プラットフォーム」とも呼ぶ)で構成されている。
図示の好適な形式では、スラット18は押し出し成形アル
ミニウムで形成されている。スラット18は、プラスチッ
クまたは鋼等の他の適当な材料から形成してもよいこと
が理解されよう。他の形状も考えられるが、第3図に示
されているように、各スラット18は、第1図及び第2図
に示されているように、コンベヤの移動方向に直交する
スラット18の長手方向に延在する細長いプッシャ部材ス
ロット22を有している。後述するように、細長いプッシ
ャ部材スロット22は、排出機構124の設置及び作動のた
めにスラット18に含まれている。スラット18はプッシャ
部材スロット22を備えない構造にしてもよいが、その場
合にはスラット18が排出機構124を収容しないことを理
解する必要がある。
第3図に示されているように、各スラット18の前後縁
部は、スラットコンベヤ14の移動方向に直交するスラッ
ト18の長手方向に形成された細長いコネクタスロット28
を有することができる。第3図及び第5図に示されてい
るように、細長いコネクタスロット28は上部材29及び下
部材30から成り、これらが組み合わされて後述するよう
にフレキシブルコネクタを保持する。第3図及び第5図
に示されているように、下部材30は上部材29から内側に
オフセットされ、第8図に示されているように、フレキ
シブルコネクタ36周り及び隣接スラット18に対してフレ
キシブル及び曲がりのためのある程度の隙間を設けるこ
とができる。
次に、特に第4図、第5図及び第6図を参照すると、
各スラット18は、第5図に示されているように、隣接ス
ラット18のコネクタスロット28に挿入されたフレキシブ
ルコネクタ36によって、隣接スラット18に連結されてい
る。フレキシブルコネクタ36は、ほぼスラット18の長さ
にわたり、スラットコンベヤ14の移動方向に直交する方
向に延びた細長いフレキシブル部材である。フレキシブ
ルコネクタ36は、押し出し成形ゴムまたはプラスチック
で形成されているが、他の適当に強力な材料も使用でき
ることは理解される。
変更形として、第6図に示されているように、フレキ
シブルコネクタ36の内部に細長いスロット48を設けても
よい。第7図に示されているようなインサート44を、フ
レキシブルコネクタ36の細長いスロット48に挿入する
か、その内部に成形することによって、フレキシブルコ
ネクタ36に補強力を与えることができる。インサート44
は、ケブラー(Kevlar)またはばね鋼等の適当に強力な
材料で形成することができる。
第5図及び第6図に示されているフレキシブルコネク
タ36の端面図からわかるように、フレキシブルコネクタ
36は垂直ステム37と、この垂直ステム37に直交する方向
に延びた「蝶ネクタイ」形横部材とで構成することがで
きる。「蝶ネクタイ」形横部材は、第5図に示されてい
るように、スラット18の細長いコネクタスロット28に摺
動可能に係合するフランジ39を形成している。第5図に
示されているフレキシブルコネクタ36の端面図をさらに
参照して、フレキシブルコネクタ36の垂直ステム37の下
端部が、第5図に示されているように、スラットコンベ
ヤ14を駆動するために、駆動スプロケットまたは駆動ド
ラムの対応のノッチに係合する歯40を形成している。フ
ランジは基本的に台形であるが、他のヘッド付き形状も
同様に考えられることを理解されたい。適当な取り付け
手段を設ける場合、他のヘッドなしのフランジも同様に
考えられる。
次に第1図、第2図、第8図及び第9図を参照する
と、上記のようにスラット18で構成されてフレキシブル
コネクタ36で連結されているコンベヤベルト14は、閉ル
ープ状に連結されて、駆動スプロケット58とアイドラス
プロケット60とによって支持されている。コンベヤ14
は、フレキシブルコネクタ36の歯40が、第8図及び第11
図に示されているように、駆動スプロケット58及びアイ
ドラスプロケット60に形成された対応のノッチ68に係合
することによって、駆動スプロケット58によって駆動さ
れる。スラット18の連結と、フレキシブルコネクタ36の
フレキシブル歯40を介したスラットコンベヤ14の駆動と
にフレキシブルコネクタ36を使用することによって、高
速化と、各スラットを隣接スラットから分離させ、また
スラットコンベヤ14を駆動スプロケット58及びアイドラ
スプロケット60に直接接触させないことによる騒音の低
下が得られる。上記のように、スラット18を連結するた
めにフレキシブルコネクタ36を使用することは、点検及
び修理の際の個々のスラット18の迅速で簡単な取り外し
及び交換も容易にする。所与のスラット18の各端部から
フレキシブルコネクタを滑らせながら引き出した後、そ
のスラット18を取り外すことによって、スラット18を取
り外すことができることは理解されるであろう。
前述したように、スラットコンベヤ14は、駆動スプロ
ケット58及びテンションスプロケット60によって支持さ
れており、これらは共に、各フレキシブルコネクタ36の
内向きに延出した歯40を受けるノッチを備えている。第
10図に示されている変更形では、金属インサートボック
ス76を駆動スプロケット58及びテンションスプロケット
60の歯ノッチ68に挿入してもよい。金属インサートボッ
クス76は、フレキシブルコネクタ36の歯40のための滑ら
かな事前成形歯ノッチを与える。金属インサートボック
ス76は、溶接、ボルト留め、リベット付けまたは他の適
当な取り付け方法で、駆動スプロケット58及びテンショ
ンスプロケット60に固定することができる。金属インサ
ートボックス76は、アルミニウムまたは他の適当に強力
な材料で構成することができる。
第9図に示されているように、駆動スプロケット58
は、車軸62で連結されたスプロケット58a及び58bで構成
されている。第9図に示されている好適な形式では、駆
動プーリ64が、駆動スプロケット58bの外側で車軸62に
取り付けられている。駆動スプロケット58は駆動モータ
(図示せず)によって駆動される。第2図及び第11図に
示されているように、スラットコンベヤ14は、駆動スプ
ロケット58と反対の端部でテンションスプロケット60に
よって支持されている。テンションスプロケット60は、
スラットコンベヤ14に必要な張力を与えるか、反対に、
点検または修理の際に個々のスラット18を取り外すため
にスラットコンベヤ14の張力を取り除く。
第11図に示されているように、テンションスプロケッ
ト60はテンション機構82を備えている。テンション機構
82は、前ばね保持部材89によって保持された圧縮ばね88
で構成されている。圧縮ばね88の後端部に、ばね圧縮及
びリリース部材90が設けられている。ばね圧縮及びリリ
ース部材90は、作動油100を包含している油圧シリンダ9
5で作動する。当該技術の専門家には周知のように、油
圧シリンダ95の代わりに適当な空気圧シリンダを使用し
てもよい。スラットコンベヤ14の張力は、油圧シリンダ
を手動で作動させることによって減少させることができ
るが、テンション機構82の作動をプログラマブルロジッ
クコントローラ(図示せず)によって指示することもで
きる。
次に第1図、第2図及び第8図を参照すると、スラッ
トコンベヤ14の各スラット18は、組み込み式排出機構12
4を含むことができる。前述したように、排出機構124
は、小包24等の物品をスラットコンベヤ14から様々な出
口目的地に放出するために使用することができる。第12
図に示されているように、排出機構124は、物品をスラ
ットコンベヤ14の上向き表面から押し出すためのプッシ
ャ部材(「プッシャプレート」とも呼ぶ)を備えてい
る。第8図に示されているように、プッシャ部材130は
T字形であり、スラットコンベヤ14の移動方向に直交す
るスラット18の長さのほぼ全体に延在している。
第8図に示されているように、駆動スプロケット58及
びテンションスプロケット60は、スラットコンベヤ14が
駆動スプロケット58及びテンションスプロケット60上を
押し進められる際に、電気歯車モータ154及びねじアク
チュエータ18を受けるための歯車モータノッチ70を備え
ている。第14図に示されている変更例では、プッシャ部
材130は、歯車ベルト149をプッシャ部材130の下ステム
に設けられた対応組の歯(図示せず)に係合させること
によって駆動されるようにしてもよい。
第1図に戻って説明すると、自動仕分けシステム10
は、デジタルコントローラに制御されて作動することが
でき、このコントローラはプログラマブルロジックコン
トローラ(PLC)か、パーソナルコンピュータに見られ
る汎用マイクロプロセッサとすることができる。本明細
書に開示されている形式の仕分けシステムを作動させる
ためにそのようなコントローラをプログラムする方法は
従来通りであり、当該技術の専門家には周知である。
以上に説明したように、スラットコンベヤ14は駆動ス
プロケット58によって駆動される。前述したように、駆
動スプロケット58のノッチがスラットコネクタ36のフレ
キシブル歯40に係合することによって、スラットコンベ
ヤ14に動力が加えられる。作動中、テンションスプロケ
ット60に連結されたテンション機構82によって、スラッ
トコンベヤ14に十分な張力が維持される。スラットコン
ベヤ14の張力の増加が必要である時、第11図に示されて
いるように、PLCは油圧シリンダ95の作動を命令して引
張りばね88を圧縮し、それによってテンションスプロケ
ット60に力を加える。反対に、個々のスラット18または
排出機構124を取り外すためにスラットコンベヤ14を緩
める必要がある場合、テンション機構82の張力を除去
し、それによってスラットコンベヤ14にたるみを生じさ
せるように、手動またはPLCで油圧シリンダに命令す
る。
点検、修理または他の理由から個々のプラットフォー
ムまたは「スラット」18をスラットコンベヤ14から取り
外すか、排出機構124を収容しているスラット18を取り
外すために、上記のようにスラットコンベヤ14を緩め
て、対象となるスラット18を隣接のスラット18に連結し
ているスラットコネクタ36を第3図、第4図及び第5図
に示されているような対応のコネクタスロット28から引
き抜き、対象となるスロットを取り外すことができるよ
うにする。
以上に本発明の様々な態様を好適な実施例に関して詳
細に説明してきたが、添付の請求の範囲で定義される本
発明の精神及び範囲から逸脱することなく、開示装置及
び方法に様々な変更、変化、改良を加えることができる
ことは理解されるであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−95009(JP,A) 特公 昭39−4118(JP,B1) 米国特許4170281(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65G 17/06 - 17/10

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の荷物を載せて搬送するための複数の
    支持表面を形成するコンベヤ装置であって、 フレームと、 端部と端部とを間隔を置いて突き合わせて配置され、連
    続経路に沿って前記フレームに対して移動するように取
    り付けられており、各々が前記支持表面の少なくとも1
    つをほぼ平面形状に形成している複数の充分に剛直なプ
    ラットフォーム部材と、 前記プラットフォーム部材の間に交互に配置されてそれ
    らを連結しており、各々が隣接のプラットフォーム部材
    に係合する2つのプラットフォーム係合部分、及び被駆
    動部分を含む複数のフレキシブルコネクタと、 前記フレキシブルコネクタの前記被駆動部分に係合する
    フレキシブルコネクタ係合手段を含む駆動手段とを含
    み、 前記フレキシブルコネクタが隣接したプラットフォーム
    部材を、互いに接触しないように隔て、同様に前記プラ
    ットフォーム部材を、前記駆動手段に接触しないように
    隔て、 前記プラットフォーム部材が少なくとも部分的に該駆動
    手段の動力で前記経路に沿って推し進められるコンベヤ
    装置。
  2. 【請求項2】前記フレキシブルコネクタ及び前記充分に
    剛直なプラットフォーム部材が、ほぼ連続した上向きの
    搬送表面を形成するために結合する請求の範囲第1項に
    記載のコンベヤ装置。
  3. 【請求項3】前記プラットフォーム部材が幅を有してお
    り、前記フレキシブルコネクタがほぼ前記プラットフォ
    ーム部材の幅にわたって延在する請求の範囲第1項に記
    載のコンベヤ。
  4. 【請求項4】前記複数のプラットフォーム部材の各々が
    第1及び第2端部を有しており、該第1及び第2端部の
    各々が前記フレキシブルコネクタを受ける保持スロット
    を有しており、前記フレキシブルコネクタがさらに第1
    及び第2フランジを有しており、該第1及び第2フラン
    ジが前記プラットフォーム部材の前記保持スロットに摺
    動可能に嵌め込まれる請求の範囲第1項に記載のコンベ
    ヤ。
  5. 【請求項5】前記フレキシブルコネクタがさらに前記フ
    ランジの両方の内部に延在する補強部材を有している請
    求の範囲第4項に記載のコンベヤ。
  6. 【請求項6】前記フレキシブルコネクタの前記被駆動部
    分の各々が前記プラットフォーム部材より下方に一定距
    離だけ延出する歯部材を含み、延出する該歯部材が前記
    駆動手段に設けられたノッチに係合するように形成され
    る請求の範囲第1項に記載のコンベヤ。
  7. 【請求項7】前記駆動手段が、前記フレキシブルコネク
    タの前記被駆動部分に係合するために、前記ドラムの円
    周表面に沿って配置された複数の半径方向向きのノッチ
    を形成する請求の範囲第6項に記載のコンベヤ。
  8. 【請求項8】複数の荷物を載せて搬送するために複数の
    支持表面を形成するコンベヤ装置であって、 フレームと、 端部と端部とを間隔を置いて突き合わせて配置され、連
    続経路に沿って前記フレームに対して移動するように取
    り付けられ、各々が前記支持表面の少なくとも1つをほ
    ぼ平面形状であるように形成している複数の充分に剛直
    なプラットフォーム部材と、 前記プラットフォーム部材の間に交互に配置されてそれ
    らを連結しており、各々が隣接するプラットフォーム部
    材に係合する2つのプラットフォーム係合部分、及び被
    駆動部分を含む複数のフレキシブルコネクタと、 前記プラットフォーム部材と接触しないようにしなが
    ら、前記フレキシブルコネクタの前記被駆動部分に係合
    するフレキシブルコネクタ係合手段を含む駆動手段とを
    有し、 前記フレキシブルコネクタが隣接したプラットフォーム
    部材を、互いに接触しないように隔て、同様に前記プラ
    ットフォーム部材を、前記駆動手段に接触しないように
    隔て、 前記プラットフォーム部材が少なくとも部分的に該駆動
    手段の動力で前記経路に沿って推し進められるコンベヤ
    装置。
  9. 【請求項9】前記フレキシブルコネクタ及び前記充分に
    剛直なプラットフォーム部材がほぼ連続した上向きの搬
    送表面を形成するために結合する請求の範囲第8項に記
    載のコンベヤ装置。
  10. 【請求項10】前記プラットフォーム部材が幅を有して
    おり、前記フレキシブルコネクタがほぼ前記プラットフ
    ォーム部材の幅にわたって延在する請求の範囲第8項に
    記載のコンベヤ。
  11. 【請求項11】前記複数のプラットフォーム部材の各々
    が第1及び第2端部を有しており、該第1及び第2端部
    の各々が前記フレキシブルコネクタを受ける保持スロッ
    トを有しており、前記フレキシブルコネクタがさらに第
    1及び第2フランジを有しており、該第1及び第2フラ
    ンジが前記プラットフォーム部材の前記保持スロットに
    摺動可能に嵌め込まれている請求の範囲第8項に記載の
    コンベヤ。
  12. 【請求項12】前記フレキシブルコネクタがさらに前記
    フランジの両方の内部に延在する補強部材を有している
    請求の範囲第11項に記載のコンベヤ。
  13. 【請求項13】前記フレキシブルコネクタの前記被駆動
    部分の各々が、前記プラットフォームより下方に一定距
    離だけ延出した歯部材を含み、延出した該歯部材が前記
    駆動手段に設けられたノッチに係合するように形成され
    る請求の範囲第8項に記載のコンベヤ。
  14. 【請求項14】前記駆動手段が前記フレキシブルコネク
    タの前記被駆動部分に係合するために前記ドラムの円周
    表面に沿って配置された複数の半径方向向きのノッチを
    形成する請求の範囲第13項に記載のコンベヤ。
JP53464098A 1997-01-22 1998-01-20 自動横方向並進コンベヤ Expired - Fee Related JP3326183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/786,247 US5921378A (en) 1997-01-22 1997-01-22 Automatic lateral translation conveyor
US08/786,247 1997-01-22
PCT/US1998/001032 WO1998031614A1 (en) 1997-01-22 1998-01-20 Automated lateral translation conveyor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001313338A Division JP3806631B2 (ja) 1997-01-22 2001-10-10 自動横方向並進コンベヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001504076A JP2001504076A (ja) 2001-03-27
JP3326183B2 true JP3326183B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=25138050

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53464098A Expired - Fee Related JP3326183B2 (ja) 1997-01-22 1998-01-20 自動横方向並進コンベヤ
JP2001313338A Expired - Fee Related JP3806631B2 (ja) 1997-01-22 2001-10-10 自動横方向並進コンベヤ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001313338A Expired - Fee Related JP3806631B2 (ja) 1997-01-22 2001-10-10 自動横方向並進コンベヤ

Country Status (9)

Country Link
US (3) US5921378A (ja)
EP (1) EP0954497B1 (ja)
JP (2) JP3326183B2 (ja)
AT (1) ATE236840T1 (ja)
CA (1) CA2271073C (ja)
DE (1) DE69813179T2 (ja)
DK (1) DK0954497T3 (ja)
ES (1) ES2196532T3 (ja)
WO (1) WO1998031614A1 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1007820C2 (nl) * 1997-12-17 1999-06-21 Vanderlande Ind Nederland Transportinrichting.
WO1999046189A1 (en) * 1998-03-12 1999-09-16 United Parcel Service Of America, Inc. Slat conveyor
NL1009070C2 (nl) * 1998-05-06 1999-11-12 Hessam Beheer B V Transporteur, alsmede transportband.
DE19912491A1 (de) * 1999-03-19 2000-09-28 Multivac Haggenmueller Gmbh Verpackungsmaschine
US6786404B1 (en) 1999-04-07 2004-09-07 Brett B. Bonner Sort system and method utilizing instructions to direct placement and provide feedback
US6323452B1 (en) 1999-08-05 2001-11-27 United Parcel Service Of America, Inc. Feeding system and method for placing a plurality of objects on a tray of an automated sorting system
JP2002135789A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Canon Inc 撮像装置及びその信号処理方法及びその信号処理を実行するモジュールを有する記憶媒体
US6533099B2 (en) 2001-03-14 2003-03-18 Hytrol Conveyor Company, Inc. Article sorting system and method
CA2449963A1 (en) * 2001-06-07 2002-12-12 David W. Zeitler Tiered control architecture for material handling
US7048622B2 (en) * 2002-02-04 2006-05-23 Conagra Foods, Inc. Automated laterally offset retractable food dislodgement or guiding mechanisms and associated methods and systems
US6705452B2 (en) 2002-05-13 2004-03-16 Laitram, L.L.C. Article-diverting conveyor belt and modules
US6802412B2 (en) * 2002-11-19 2004-10-12 The Laitram Corporation Conveyor with a motorized transport element
NL1022344C2 (nl) * 2003-01-10 2004-07-26 Marinus Tieme Ilmer Inrichting voor het verplaatsen van objecten over zowel een recht als een gebogen traject.
DE10340868B4 (de) * 2003-09-04 2005-09-29 Siemens Ag Fördersystem, insbesondere eine Flughafengepäckförderanlage, für zum Transport von Stückgut dienenden Behältern
NL1024356C2 (nl) * 2003-09-23 2005-03-31 Ruflo B V Transportvoertuig met een beweegbare laadvloer, een dergelijke laadvloer en lamellen voor een dergelijke laadvloer.
FR2870224B1 (fr) * 2004-05-13 2006-08-11 Herve Deflandre Dispositif de guidage lateral pour systeme de manutention et systeme de manutention utilisant un tel dispositif
US7637366B2 (en) * 2004-06-04 2009-12-29 Shuttleworth, Inc. High speed diverter
WO2006002156A1 (en) * 2004-06-21 2006-01-05 Siemens Corporate Research, Inc. High-rate space efficient article singulator
US7097030B2 (en) * 2004-10-19 2006-08-29 Laitram, L.L.C. Long, flexible conveyor belt modules in modular plastic conveyor belts
US20060237285A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Desanto Anthony J Diverter for a conveyor
US20070096369A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 Fox Stone, Inc. Methods and apparatus for the separation of molded products from flexible mold pieces
US7757841B2 (en) * 2006-11-13 2010-07-20 Habasit Ag Hingeless belt
US20100025200A1 (en) * 2006-11-13 2010-02-04 Sergio Fandella Hingeless belt
US7360643B1 (en) * 2007-03-20 2008-04-22 Habasit Ag Electroconductive modular belt
NL1034940C2 (nl) * 2008-01-22 2009-07-23 Vanderlande Ind Nederland Sorteerinrichting.
NL1035292C2 (nl) * 2008-04-14 2009-10-15 Vanderlande Ind Nederland Sorteerinrichting.
EP2116487A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-11 Habasit AG Modular conveyor belt with flexible joining member
US7726461B2 (en) * 2008-08-12 2010-06-01 Laitram, L.L.C. Apparatuses and methods for controlling the spacing of and ejecting conveyed objects
US7789221B2 (en) * 2008-09-26 2010-09-07 Laitram, L.L.C. Living-hinge conveyor belt
DE102009020304A1 (de) * 2009-05-07 2010-11-25 Hastem-Müller, Stefan Glied für ein Gliederband
CH704274A1 (de) * 2010-12-27 2012-06-29 Ferag Ag Kettenglied einer Förderkette.
US8690462B2 (en) 2011-12-19 2014-04-08 Xerox Corporation Flexible gear rack carriage transport in a printing apparatus
EP2636617A1 (de) 2012-03-08 2013-09-11 Rychiger AG Transportsystem mit aus flexiblen Bandstücken zusammengesetztem Endloselement
US9302855B2 (en) 2012-07-05 2016-04-05 Laitram, L.L.C. Cleanable diverter
US8985304B2 (en) 2012-07-05 2015-03-24 Laitram, L.L.C. Cleanable diverter
KR200473156Y1 (ko) * 2012-12-24 2014-06-13 (주)하이텍산업개발 컨베이어 풀리
US20150203303A1 (en) 2014-01-21 2015-07-23 Howard Eisenberg Device for reliably moving article from conveyor surface
JP6340407B2 (ja) * 2013-03-14 2018-06-06 レイトラム リミテッド ライアビリティー カンパニーLaitram,L.L.C. 磁気的に駆動される移動子を有する転換コンベヤ
KR101977694B1 (ko) * 2013-10-21 2019-05-13 파이브즈 인트랄로지스틱스 코포레이션 강성 파셀들 및 작은 파셀들의 큰 백들을 위한 싱귤레이터 컨베이어 시스템
EP3322963B1 (en) * 2015-07-13 2022-02-16 Laitram, L.L.C. Diverting checkweigher
US9656811B2 (en) 2015-10-13 2017-05-23 Weller, Inc. Drag slat chain tensioning device and stop
CN108430894B (zh) * 2015-12-22 2020-11-03 伯曼集团股份公司 具有能调节的轨道长度的线分拣机
US10583999B2 (en) 2016-02-24 2020-03-10 Fives Intralogistics Corp. Singulator conveyor assembly for separating parcels
TWI618556B (zh) * 2016-04-29 2018-03-21 力山工業股份有限公司 跑步機之跑步台及其履帶
TWI631974B (zh) * 2016-04-29 2018-08-11 力山工業股份有限公司 跑步機之跑步台及其履帶
MX2018013807A (es) 2016-05-13 2019-08-14 Walmart Apollo Llc Sistemas y metodos para ordenacion de productos utilizando un ensamble transportador.
US9637319B1 (en) * 2016-09-02 2017-05-02 Amazon Technologies, Inc. Tote handling systems and methods
ES2882689T3 (es) * 2016-10-24 2021-12-02 Beumer Group As Procedimiento de recogida de equipaje de avión
US9884727B1 (en) 2016-12-12 2018-02-06 Laitram, L.L.C. Diverter with roller pushers
CN107697600B (zh) * 2017-11-08 2023-09-08 无锡基隆电子有限公司 一种适用于多种电源板的全自动生产、测试生产线
WO2019190916A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for distributing merchandise and merchandise kits at emergency locations
JP7105087B2 (ja) * 2018-04-02 2022-07-22 オークラ輸送機株式会社 搬送装置及び作業システム
US10486917B1 (en) * 2018-07-11 2019-11-26 Laitram, L.L.C. Conveyor-belt platform diverter
NL2021393B1 (nl) * 2018-07-25 2020-01-31 Vanderlande Ind Bv Sorteersysteem
WO2020118171A1 (en) 2018-12-06 2020-06-11 Walmart Apollo, Llc Relabeling system for unlabeled cartons for fast system
FR3092017B1 (fr) * 2019-01-24 2022-07-08 Solystic Systeme de tri/manipulation de colis ou paquets comprenant un convoyeur de tri a plateaux charge par un convoyeur a lattes avec sabots pousseurs
US10835928B2 (en) 2019-01-25 2020-11-17 Walmart Apollo, Llc Conveyor systems and methods for sorting merchandise using interchangeable and assignable sortation modules
WO2020198718A1 (en) 2019-03-27 2020-10-01 Fives Intralogistics Corp. Multistage conveyor units for separating parcels
KR102219031B1 (ko) * 2019-05-21 2021-02-24 주식회사 가치소프트 다수의 배출 슈트를 통해 동시 배출이 가능한 화물 소터 및 이를 이용한 화물 분류방법
US10934096B1 (en) * 2019-06-21 2021-03-02 Amazon Technologies, Inc. Carrier bellows guards
KR102243184B1 (ko) * 2019-09-26 2021-04-23 주식회사 가치소프트 다단계 화물 분류 시스템 및 이를 이용한 화물 분류방법
CN111673802B (zh) * 2020-05-06 2021-12-07 马鞍山市金韩防水保温工程有限责任公司 一种外墙保温板生产加工设备
NL2026037B1 (en) * 2020-07-09 2022-03-15 Vanderlande Ind Bv System for sorting products.
US20220188558A1 (en) * 2020-12-10 2022-06-16 United Parcel Service Of America, Inc. System and method for indicia avoidance in indicia application
US12145763B2 (en) 2020-12-10 2024-11-19 United Parcel Service Of America, Inc. Label applicator for varied surfaces
WO2022208141A1 (en) * 2021-03-30 2022-10-06 Gopalakrishnan Sivaraman An apparatus for loading of goods and a method of operation
EP4079661A1 (en) * 2021-04-22 2022-10-26 Metso Outotec Finland Oy Conveyor system unit and endless conveyor system
CN113241317B (zh) * 2021-05-17 2022-07-22 重庆科技学院 一种基于电磁脉冲焊的电子封装设备
CA3178006A1 (en) * 2022-01-07 2023-07-07 Carbotech International Plank positioning mechanism

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE352226C (de) * 1922-04-24 Julius Frisch Gliederfoerderband mit auf einem Gurt angeordneten Metallplatten
DE35226C (de) * W. SCHMID, Königl. Eisenbahn-Abtheilungs-Maschinenmeister in München, Bahnhofsplatz Neuerung an einer Friktionsbremse mit Kraftaufspeicherung
US1824858A (en) * 1931-01-09 1931-09-29 Goodrich Co B F Conveyer apparatus
US2286332A (en) * 1940-02-01 1942-06-16 Chain Belt Co Chain link attachment for traveling water screens
US2293121A (en) * 1940-03-06 1942-08-18 Le Roy Hanscom Fruit turning and centering device
US2884118A (en) * 1957-04-22 1959-04-28 James R Williams Articular conveyor chain
US3026988A (en) * 1959-04-06 1962-03-27 Mathews Conveyer Co Article transfer device
US3082861A (en) * 1959-09-29 1963-03-26 Andrew T Kornylak Conveyor belt
DE1183014B (de) * 1961-04-20 1964-12-03 Alfred Schmermund Presskette zum Zufuehren von Tabak, z. B. zu Tabakschneidern
BE652454A (ja) * 1963-08-30
DE1199183B (de) * 1964-02-20 1965-08-19 Gewerk Eisenhuette Westfalia Plattenbandfoerderer
US3262550A (en) * 1964-05-11 1966-07-26 Conveyor Specialties Company Conveyor chain
US3481807A (en) * 1965-08-11 1969-12-02 Mitsubishi Belt Kk Method of joining the ends of a conveyor belt reinforced with steel strands
US3348678A (en) * 1966-01-10 1967-10-24 Stanley L Flowers Automatic weight grading apparatus
US3471012A (en) * 1967-08-16 1969-10-07 Industrial Dynamics Co Ejector mechanism and control device
US3511357A (en) * 1968-04-08 1970-05-12 Scale Specialties Co Conveyor switching device
GB1291115A (en) * 1969-05-08 1972-09-27 Atomic Energy Authority Uk Improvements in or relating to conveyors
US3776349A (en) * 1969-06-25 1973-12-04 Conveyor Specialties Co Fabricated flexible conveyor chain
US4096936A (en) * 1969-11-03 1978-06-27 Kosan Crisplant A/S Selectively controllable unloading arrangement for sorting conveyor constructions
US3788447A (en) * 1972-07-03 1974-01-29 Fmc Corp Linear motor conveyor
DE2233063C2 (de) * 1972-07-06 1984-05-24 Hugo Stefan 8860 Nördlingen Müller Lattenförderer
US3870142A (en) * 1972-09-05 1975-03-11 Umc Ind Flexible belt carrier mechanism
US3777877A (en) * 1972-10-12 1973-12-11 Stearns Manuf Co Inc Conveyor assembly
DE2323601C2 (de) * 1973-05-08 1984-11-29 Hugo Stefan 8860 Nördlingen Müller Lattenförderer
US4185737A (en) * 1975-03-20 1980-01-29 Blattermann Karl Gunther Curve conveyor belt and method and apparatus for producing the same
US4078654A (en) * 1976-05-10 1978-03-14 The Sardee Corporation Flexible coated wire cable conveyor structure
US4084687A (en) * 1976-07-02 1978-04-18 The Laitram Corporation Conveyor having resilient conveying surface
US4128163A (en) * 1977-04-11 1978-12-05 Rockwell International Corporation Cart conveyor system
US4170281A (en) * 1977-06-30 1979-10-09 The Laitram Corporation Extrudable flexible modular tooth driven conveyor belt
US4227610A (en) * 1978-05-22 1980-10-14 Conrad Scholtz Ag Curved belt conveyor
IT1122898B (it) * 1979-08-30 1986-04-30 Francesco Canziani Apparecchiatura di selezione e smistamento per oggetti
DE2940014C2 (de) * 1979-10-03 1982-08-05 Josef 5471 Niederzissen Schiele Vorrichtung zum Quertransport
AT361611B (de) 1979-11-13 1981-03-25 Walkner & Co Ohg Dr H & A Unterdruck-massagegeraet
US4295559A (en) * 1980-01-31 1981-10-20 Acco Industries Inc. Conveyor system with diverter
US4441604A (en) * 1982-06-24 1984-04-10 Bae Automated Systems, Inc. Pusher mechanism
US4537658A (en) * 1982-09-30 1985-08-27 Scapa Inc. Papermakers fabric constructed of extruded slotted elements
IT1209579B (it) * 1984-08-08 1989-08-30 Macario Varese As Impianto per lo smistamento di colli, con carrelli a movimentazione autonoma.
US4682686A (en) * 1985-01-16 1987-07-28 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co., Ltd. Articulated belt conveyor
KR870000221A (ko) * 1985-06-29 1987-02-17 데루노부 모모세 콘베이어 링크벨트
SU1316954A1 (ru) * 1985-12-29 1987-06-15 Хабаровский политехнический институт Продольный конвейер
EP0247408B1 (de) * 1986-05-20 1991-07-03 Erwin Jenkner Plattenaufteil- und -sortieranlage
DE3731589A1 (de) * 1987-09-19 1989-03-30 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und vorrichtung zum verteilen von postgut
SU1514708A1 (ru) * 1987-12-08 1989-10-15 Khabarovsk Polt Inst Пpoдoльhый kohbeйep
US5029692A (en) * 1988-05-31 1991-07-09 Warkentin Aaron J Off-loading conveying system
US4875573A (en) * 1988-07-11 1989-10-24 Simplimatic Engineering Company Wheel turn and hanger bracket assembly therefor
JPH02221007A (ja) * 1989-02-21 1990-09-04 Uingu Haisera:Kk コンベアベルト
JP3018005B2 (ja) * 1989-09-05 2000-03-13 株式会社エレッツ コンベヤ装置
US5127510A (en) * 1990-10-31 1992-07-07 Rapistan Demag Corporation Modular diverter shoe and slat construction
US5176247A (en) * 1991-08-12 1993-01-05 Rexnord Corporation Sideflexing conveyor chain including low centerline hinge pin
US5388681A (en) * 1992-10-19 1995-02-14 United Parcel Service Of America, Inc. Inflatable conveyor belt
DE4244170C2 (de) * 1992-12-24 1995-10-05 Axmann Foerdertechnik Gurtförderer
US5421446A (en) * 1993-03-12 1995-06-06 United Parcel Service Of America, Inc. Article diverter apparatus for use in conveyor systems
US5433311A (en) * 1993-11-17 1995-07-18 United Parcel Service Of America, Inc. Dual level tilting tray package sorting apparatus
NL1002087C2 (nl) * 1996-01-12 1997-07-15 Vanderlande Ind Nederland Transportinrichting.
US6264042B1 (en) * 1999-11-15 2001-07-24 United Parcel Service Of America, Inc. Bilateral sorter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002173223A (ja) 2002-06-21
CA2271073A1 (en) 1998-07-23
DE69813179T2 (de) 2004-04-01
EP0954497B1 (en) 2003-04-09
JP3806631B2 (ja) 2006-08-09
CA2271073C (en) 2004-05-04
JP2001504076A (ja) 2001-03-27
US20020148708A1 (en) 2002-10-17
DK0954497T3 (da) 2003-08-04
ES2196532T3 (es) 2003-12-16
EP0954497A1 (en) 1999-11-10
WO1998031614A1 (en) 1998-07-23
ATE236840T1 (de) 2003-04-15
DE69813179D1 (de) 2003-05-15
US6543602B1 (en) 2003-04-08
US6698571B2 (en) 2004-03-02
US5921378A (en) 1999-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3326183B2 (ja) 自動横方向並進コンベヤ
EP1015362B1 (en) Ejection mechanism for conveyor
US6860383B2 (en) Positive displacement sorter
US5894918A (en) Conveyor having serpentine capabilities
US6318539B1 (en) Conveyor including controlled package ejection capabilities
EP1203735B1 (en) Conveyor having a deformable belt
WO2012026998A1 (en) Positive displacement sorter
US11834275B1 (en) Chain slack adjustment mechanism for mail sortation systems
US20060070859A1 (en) Conveyor system and method of using
US6179109B1 (en) Conveyor device for shelf channels in shelf-storage systems
US20080035450A1 (en) Slat driven positive displacement sorter
US5097936A (en) Apparatus for storing stacks of articles and subsequently unstacking the articles and feeding the articles to working equipment
US6182813B1 (en) Side conveyor disc including quick-change features
WO1999046189A1 (en) Slat conveyor
CA2444582C (en) Automated lateral translation conveyor
US12234098B2 (en) Conveying system for longitudinally transporting elongate items
CA2467761C (en) Conveyor including controlled package ejection capabilities
US5000656A (en) Method and apparatus for storing stacks of articles and subsequently unstacking the articles and feeding the articles to working equipment

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees