JP3319164B2 - 透明ガスバリア材 - Google Patents
透明ガスバリア材Info
- Publication number
- JP3319164B2 JP3319164B2 JP17994994A JP17994994A JP3319164B2 JP 3319164 B2 JP3319164 B2 JP 3319164B2 JP 17994994 A JP17994994 A JP 17994994A JP 17994994 A JP17994994 A JP 17994994A JP 3319164 B2 JP3319164 B2 JP 3319164B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- gas barrier
- transparent
- barrier material
- silicon oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 title claims description 62
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 38
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 97
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 63
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 47
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 28
- -1 tetramethylenedisiloxane Chemical class 0.000 claims description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 12
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 claims description 11
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 8
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 8
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 6
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 5
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 claims description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 4
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 claims description 3
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 claims description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims 1
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 82
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000010408 film Substances 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 8
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 7
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 5
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 5
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 5
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 229920000307 polymer substrate Polymers 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100160821 Bacillus subtilis (strain 168) yxdJ gene Proteins 0.000 description 2
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000003916 acid precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000001420 photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000000678 plasma activation Methods 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
部品等の包装分野に用いられる透明性を有するガスバリ
ア材に関するものである。
包装分野に用いられる包装材料は、内容物の変質、特に
食品においては蛋白質や油脂等の酸化、変質を抑制して
味や鮮度を保持するために、また医薬品においては有効
成分の変質を抑制して効能を維持するために、さらに精
密電子部品においては金属部分の腐食を抑制して絶縁不
良等を防ぐために、包装材料を透過する酸素、水蒸気、
その他内容物を変質させる気体による影響を防止する必
要があり、これら気体(ガス)を遮断するガスバリア性
を備えることが求められている。
をコートしたポリプロピレン(KOP)やポリエチレン
テレフタレート(KPET)或いはエチレンビニルアル
コール共重合体(EVOH)など一般にガスバリア性が
比較的高いと言われる高分子フィルムをガスバリア材と
して用いた包装フィルム、あるいはAl箔などの金属
箔、または適当な高分子フィルム(単独では高いガスバ
リア性を有していない樹脂であっても)上にAlなどの
金属を蒸着した金属蒸着フィルムをガスバリア材として
用いた包装フィルムが一般的に使用されてきた。
OHを用いた包装フィルムは、金属箔や金属蒸着フィル
ムと比べてガスバリア性に劣るばかりでなく、温度や湿
度の影響を受け易く、その変化によっては更にガスバリ
ア性が劣化することがある。さらにKOPやKPET等
の塩化ビニリデン樹脂を用いた包装フィルムは、使用後
の廃棄において焼却処理すると塩素ガスを発生するた
め、これが酸性雨の原因の一つになると言われ、最近で
は敬遠される傾向がある。
包装フィルムは、温度や湿度の影響を受けることは少な
くガスバリア性には優れるが、不透明なため内容物を透
視して確認できない、あるいはマイクロ波を通さないた
め電子レンジによる加熱包材としては使えない、さらに
金属探知機による内容物検査も出来ないという欠点を有
していた。
ムとして、最近では一酸化珪素(SiO)などの珪素酸
化物薄膜を透明高分子からなる基材上に真空蒸着などの
手段によって設けた蒸着フィルムが開発されており、一
部は上市されている。
蒸着薄膜はガスバリア性が上述のAl箔やAl蒸着と比
較して劣ること、さらにSiO蒸着膜自体が薄黄色に着
色しているため、これを食品などの包装フィルムに用い
た場合には、内容物が変質していると思われることがあ
るといった問題がある。
ストレスに弱く、そのため印刷、ラミネート、内容物充
填などの後工程や実際の使用中に膜が割れてガスバリア
性が劣化するといった欠点もある。
は物理的な結合で結ばれているために結合力が弱く、特
に高湿下やボイル、レトルト処理、さらには内容物の種
類によって密着強度が極端に劣化することがある。
アンカー層として用い基材と蒸着層との密着性を高める
ことが考えられる。しかし、アンカー層として樹脂を用
いると、適当な樹脂組成物を見つけるのが困難であった
り、樹脂に含まれる添加剤がSiO薄膜を形成すべき表
面にブリードして表面が粗面化されてしまい、高いガス
バリア性を有するSiO薄膜の形成が困難になるという
欠点があった。
あり、無色透明で十分なガスバリア性を有し、且つ引張
りや屈曲によってもガスバリア性の劣化を起こさない柔
軟性があり、さらに基材フィルムとの密着に優れる実用
性の高い透明ガスバリア材を提供するものである。
は、透明高分子からなる基材の少なくとも片面に、無機
化合物からなる透明ガスバリア層を有する透明ガスバリ
ア材において、透明ガスバリア層が酸化珪素単独からな
る第一層と炭素を5〜40at%含む酸化珪素からなる
第二層を、それぞれ真空蒸着、スパッタリング、イオン
プレーティング等のPVD法またはプラズマ活性化反応
蒸着法により順次形成した積層構成であることを特徴と
する透明ガスバリア材である。
層が酸化珪素単独からなる第一層と炭素を5〜40at
%含む酸化珪素からなる第二層、更にその上に酸化珪素
単独からなる第三層を、それぞれ真空蒸着、スパッタリ
ング、イオンプレーティング等のPVD法またはプラズ
マ活性化反応蒸着法により順次形成した積層構成である
ことを特徴とする透明ガスバリア材である。
の発明に基づき、前記第一層が、有機珪素化合物ガスま
たはシラン(SiH4 )ガスおよび酸素ガスを主原料ガ
スとして、プラズマ活性化化学反応蒸着(以下、PEC
VDと略す)によって形成された二酸化珪素(SiO
2 )層であることを特徴とする透明ガスバリア材であ
る。
の発明に基づき、前記第一層および第三層が、有機珪素
化合物ガスまたはシラン(SiH4 )ガスおよび酸素ガ
スを主原料ガスとして、プラズマ活性化化学反応蒸着
(以下、PECVDと略す)によって形成された二酸化
珪素(SiO2 )層であることを特徴とする透明ガスバ
リア材である。
3、4に記載の発明に基づき、前記第二層が、有機珪素
化合物ガスおよび酸素ガスを主原料ガスとして、プラズ
マ活性化化学反応蒸着(以下、PECVDと略す)によ
って形成された酸化珪素層であることを特徴とする透明
ガスバリア材である。
記載の発明に基づき、前記有機珪素化合物が、テトラメ
チレンジシロキサン(TMDSO)、ヘキサメチレンジ
シロキサン(HMDSO)のうちの一つ、または両者の
混合物からなることを特徴とする透明ガスバリア材であ
る。
を参照しながら詳細に説明する。
ガスバリア材の構成例を示す断面図である。
本発明の透明ガスバリア材1は、透明高分子からなる基
材2上に、酸化珪素単独からなる第一層3、炭素を含む
酸化珪素からなる第二層4を順次積層した構成で、図2
に示したものはさらにその上に酸化珪素単独からなる第
三層5を設けたものである。
は、通常の包装材料として用いられるポリオレフィン
(ポリエチレン、ポリプロピレン等)、ポリスチレン、
ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等)、
ポリアミド(ナイロンー6、ナイロンー66等)、ポリ
カーボネイト、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、
フッ素樹脂(ポリテトラフルオロエチレン等)、ポリイ
ミド等、あるいはこれらの高分子の共重合体である。
えば帯電防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤、滑材、着色
剤、酸化防止剤、防曇剤等を含んだものであっても良
い。
の表面に、コロナ処理、低温プラズマ処理、薬品処理、
溶剤処理等を施したものでもかまわない。
素層とは、酸素と珪素との種々の化合物(SiO、Si
2 O3 、Si3 O4 、SiO2 等)のいずれか1つ、あ
るいは2つ以上からなるものである。
設ける手段としては、通常の真空蒸着、スパッタリン
グ、イオンプレーティング等のPVD法やプラズマ活性
化反応蒸着法(以下、PECVDと略す)が用いられ
る。
スまたはシラン(SiH4 )ガスおよび酸素ガスを主原
料ガスとして、PECVDによって形成された二酸化珪
素(SiO2 )である場合、酸化珪素層が透明高分子基
材表面と化学的に結合するため特に良好な密着が得られ
る。ここで上記有機珪素化合物ガスとはテトラメチレン
ジシロキサン(TMDSO)、ヘキサメチレンジシロキ
サン(HMDSO)等のことであるが、これらに限定さ
れない。またPECVDにおけるプラズマ励起源として
は、高周波(HF)、ラジオ波(RF:13.56MH
z)、マイクロ波(MW:2.45GHz)等が用いら
れるが、マイクロ波の場合が最も強い密着が得られる。
料ガスの種類によって異なるが、一般には5〜100n
mである。5nm以下の厚さであると一般には膜にはな
らず島状の構造になる。逆に100nm以上の厚さであ
った場合、密着性は満足するが、柔軟性、経済性の点で
問題があるので、実用性の点から5〜100nmの範囲
内にあることが好ましい。
の上に形成する炭素を含む酸化珪素からなる第二層4に
ついて説明する。この炭素を含む酸化珪素層は基材フィ
ルムや接着剤層との密着性において前記酸化珪素単独層
には劣る。しかし引張りや屈曲などのストレスに対する
耐性の点では優れ、後工程や実際の使用時においてガス
バリア層として機能するものである。
設ける手段としては有機珪素化合物ガスおよび酸素ガス
を主原料ガスとするPECVDが適当である。すなわち
成膜条件(原料ガス量、排気量、プラズマパワー等)を
適当に選ぶことによって、原料ガス中の炭素や炭化水素
が膜中に取り込まれるようにするのが適当である。
炭素単独でも炭化水素としてでも構わない。しかしその
量としては5〜40at%の範囲内にあることが重要で
ある。この炭素を含む酸化珪素層は含まれる炭素量とと
もに着色が増し、また柔軟性も大きくなる。そのため5
at%以下であると十分な柔軟性が発揮されず、逆に4
0at%以上であると黄色の着色が目立ってくるのであ
る。
の範囲にあることが好ましい。この層の厚さが30nm
以下であるとガスバリア性が不十分であり、逆に200
nm以上であると柔軟性が悪くなるためである。さらに
この第二層は炭素量が上記の範囲内に入っていてもかす
かに薄黄色に着色しているため、200nm以上になる
とこの着色が目立ってくることからも200nm以下の
厚さが適当である。
層上は表面エネルギーが低いために、その上に必要に応
じて設ける印刷層や接着剤層が濡れ難くいといったこと
がある。そのため第二層上に酸化珪素単独からなる第三
層5を設けることによって、その上に設けるヒートシー
ル可能な熱可塑性樹脂や印刷層、あるいは接着剤層との
密着性をさらに上げることができる。
設けることができる。
必要に応じてヒートシール可能な熱可塑性樹脂や印刷層
をMgO層上または透明高分子基材上に積層することが
でき、また複数の樹脂を接着剤層を介して積層すること
も可能である。
に、基材との密着性に優れる酸化珪素単独からなる第一
層と、引張りや屈曲に対する耐性に優れる炭素を含む酸
化珪素からなる第二層、さらに場合によって印刷層や接
着剤層との密着性に優れる酸化珪素単独からなる第三層
を順次形成した。
ガスまたはシラン(SiH4 )ガスおよび酸素ガスを主
原料ガスとして、PECVDによって形成された二酸化
珪素(SiO2 )層である場合、基材との間で化学的な
結合を持つため良好な密着性が得られた。
引張りや屈曲に強く柔軟性に優れるため、印刷、ラミネ
ート等の後工程や実際の使用時におけるガスバリア性劣
化が起きにくい。
れる第一、第三層と柔軟性に優れる第二層とを積層する
ことによって実用性の高い透明ガスバリア性包装材を得
ることができた。
ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムを使用
し、まずその片面にTMDSO、O2 、およびHeの混
合ガスを原料として誘導結合式のRFプラズマによるP
ECVDによって約20nmのSiO2 からなる第一層
を形成した。次いでその上にTMDSOの量を2倍に
し、同様の条件によって約50nmの第二層を設け、透
明ガスバリア材を得た。
成を光電子分光法(XPS)によって調べたところ、第
二層には約25at%の炭素が含まれていることが分か
った。
気透過率の測定により評価した。基材や接着剤との密着
性は、上記透明ガスバリア材最外層の第2層上に、約2
g/m2 のポリエステル系ウレタン接着剤を介して、厚
さ60μmの無延伸ポリプロピレン(CPP)をドライ
ラミネートした積層フィルムについて、レトルト(12
5℃、20min)処理および内容物充填保存(内容
物:酸性液体洗剤、室内5カ月)後のラミネート強度を
測定することによって評価した。
率と、ゲルボフレックステスターを用いて上記のラミネ
ートフィルムを5回屈曲させた後の酸素透過率をそれぞ
れ測定することによって評価した。
囲気下で酸素透過率測定装置(モダンコントロール社製
MOCON OXTRAN 10/50A)を用いて
測定し、水蒸気バリア性は40℃−90%RH雰囲気下
で水蒸気透過度測定装置(モダンコントロール社製 P
ERMATRAN W6)を用いて測定した。またラミ
ネート強度は引張り試験機(東洋ボールドウィン SS
−207−EP)を用い、引張り速度300mm/mi
n、引張り角度180度の条件において測定した。以上
の測定結果を表1に示した。
iH4 、O2 、およびHeの混合ガスを原料としてマイ
クロ波プラズマによるPECVDによって形成した約2
0nmのSiO2としたこと以外は具体例1と全く同様
にして作製し、評価した。
iH4 、O2 、およびHeの混合ガスを原料としてマイ
クロ波プラズマによるPECVDによって約20nmの
SiO2 を形成し、その上に具体例1と全く同様にして
炭素を約25%含む、約50nmの厚さの酸化珪素設け
た。さらにその上に第三層として、具体例1〜3の第一
層と同様にして約20nmのSiO2 を形成し、ガスバ
リア性と密着性の評価を行った。
設けずに、透明高分子基材上に直接約50nmの炭素
(約25%)を含む酸化珪素層設け、具体例と同様に評
価した。
4 、O2 、およびHeの混合ガスを原料としてマイクロ
波プラズマによるPECVDによって約20nmのSi
O2 を形成しただけのものを比較例2とし、具体例と同
様に評価した。
4 、O2 、およびHeの混合ガスを原料としてマイクロ
波プラズマによるPECVDによって約20nmのSi
O2 からなる第一層を形成し、その上にTMDSOの量
を具体例1の場合の1/5にし、具体例1と同条件によ
って約50nmの第二層を設け、具体例と同様に評価し
た。またこの第二層の組成をXPSによって調べたとこ
ろ、完全なSiO2 になっており、炭素は検出されなか
った。
4 、O2 、およびHeの混合ガスを原料としてマイクロ
波プラズマによるPECVDによって約20nmのSi
O2 からなる第一層を形成し、その上にTMDSOの量
を具体例1の場合の3倍にし、具体例1と同条件によっ
て約50nmの第二層を設け、具体例と同様に評価し
た。またこの第二層の組成をXPSによって調べたとこ
ろ、約50at%の炭素が検出された。
素(SiO)を原料として抵抗加熱式の真空蒸着によっ
て約50nmの酸化珪素層を設け、具体例と同様に評価
した。
価結果を具体例1の結果と同時に表1に示した。
け、その上に炭素を含む酸化珪素層を形成したもの(具
体例1、2)および更にその上に酸化珪素単独層をもう
一度設けたもの(具体例3)は、直接基材上に炭素を含
む酸化珪素層を設けたもの(比較例1)に対し、密着性
に優れることが認められた。また比較例2、3の炭素を
含む酸化珪素層を設けないものは、密着性には優れるも
のの、柔軟性が劣っていた。また比較例4の炭素量が多
いものは柔軟性に優れ、ガスバリア性も遜色ないが、茶
色の着色が目立っていた。また比較例5のSiO蒸着フ
ィルムはガスバリア性は変わりないが、着色が目立ち、
密着性にも柔軟性にも劣っていた。
明高分子基材上に、密着性に優れる第一、第三層と柔軟
性に優れる第二層とを積層することによって、無色透明
で十分なガスバリア性を有し、且つ引張りや屈曲によっ
てもガスバリア性の劣化を起こさない柔軟性があり、さ
らに基材フィルムとの密着に優れる実用性の高い透明ガ
スバリア性包装材を提供することができる。
示す断面図。
示す断面図。
層、4…炭素を含む酸化珪素層、5…酸化珪素層
Claims (6)
- 【請求項1】透明高分子からなる基材の少なくとも片面
に、無機化合物からなる透明ガスバリア層を有する透明
ガスバリア材において、透明ガスバリア層が酸化珪素単
独からなる第一層と炭素を5〜40at%含む酸化珪素
からなる第二層を、それぞれ真空蒸着、スパッタリン
グ、イオンプレーティング等のPVD法またはプラズマ
活性化反応蒸着法により順次形成した積層構成であるこ
とを特徴とする透明ガスバリア材。 - 【請求項2】透明高分子からなる基材の少なくとも片面
に、無機化合物からなる透明ガスバリア層を有する透明
ガスバリア材において、透明ガスバリア層が酸化珪素単
独からなる第一層と炭素を5〜40at%含む酸化珪素
からなる第二層、更にその上に酸化珪素単独からなる第
三層を、それぞれ真空蒸着、スパッタリング、イオンプ
レーティング等のPVD法またはプラズマ活性化反応蒸
着法により順次形成した積層構成であることを特徴とす
る透明ガスバリア材。 - 【請求項3】前記第一層が、有機珪素化合物ガスまたは
シラン(SiH4 )ガスおよび酸素ガスを主原料ガスと
して、プラズマ活性化化学反応蒸着(以下、PECVD
と略す)によって形成された二酸化珪素(SiO2 )層
であることを特徴とする請求項1記載の透明ガスバリア
材。 - 【請求項4】前記第一層および第三層が、有機珪素化合
物ガスまたはシラン(SiH4 )ガスおよび酸素ガスを
主原料ガスとして、プラズマ活性化化学反応蒸着(以
下、PECVDと略す)によって形成された二酸化珪素
(SiO2 )層であることを特徴とする請求項2に記載
の透明ガスバリア材。 - 【請求項5】前記第二層が、有機珪素化合物ガスおよび
酸素ガスを主原料ガスとして、プラズマ活性化化学反応
蒸着(以下、PECVDと略す)によって形成された炭
素を含む酸化珪素層であることを特徴とする請求項1か
ら4の何れか記載の透明ガスバリア材。 - 【請求項6】前記有機珪素化合物が、テトラメチレンジ
シロキサン(TMDSO)、ヘキサメチレンジシロキサ
ン(HMDSO)のうちの一つ、または両者の混合物か
らなることを特徴とする請求項3から4の何れかに記載
の透明ガスバリア材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17994994A JP3319164B2 (ja) | 1994-08-01 | 1994-08-01 | 透明ガスバリア材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17994994A JP3319164B2 (ja) | 1994-08-01 | 1994-08-01 | 透明ガスバリア材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0848369A JPH0848369A (ja) | 1996-02-20 |
JP3319164B2 true JP3319164B2 (ja) | 2002-08-26 |
Family
ID=16074772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17994994A Expired - Fee Related JP3319164B2 (ja) | 1994-08-01 | 1994-08-01 | 透明ガスバリア材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3319164B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012133703A1 (ja) | 2011-03-31 | 2012-10-04 | 三菱樹脂株式会社 | ガスバリア積層フィルムとその製造方法 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3951348B2 (ja) * | 1997-03-14 | 2007-08-01 | 東洋製罐株式会社 | ガス遮断性及びフレキシビリティーに優れた積層体 |
JP2002370722A (ja) * | 2001-06-19 | 2002-12-24 | Toppan Printing Co Ltd | バリア容器 |
JP4649789B2 (ja) * | 2001-07-18 | 2011-03-16 | 凸版印刷株式会社 | バリア性積層体 |
JP4402412B2 (ja) * | 2003-09-25 | 2010-01-20 | 大日本印刷株式会社 | 積層材およびそれを使用した包装用袋 |
JP4402414B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2010-01-20 | 大日本印刷株式会社 | 積層材およびそれを使用した液体充填包装用小袋 |
JP2006103744A (ja) * | 2004-10-04 | 2006-04-20 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | アルデヒド類が低減されたポリエステル樹脂容器及びその容器の製法 |
JP4663381B2 (ja) * | 2005-04-12 | 2011-04-06 | 富士フイルム株式会社 | ガスバリア性フィルム、基材フィルムおよび有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP4698310B2 (ja) | 2005-07-11 | 2011-06-08 | 富士フイルム株式会社 | ガスバリア性フィルム、基材フィルムおよび有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2007144977A (ja) * | 2005-10-25 | 2007-06-14 | Toppan Printing Co Ltd | 透明バリアフィルムおよびその製造方法 |
JP2008132643A (ja) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Konica Minolta Holdings Inc | 液晶セル用基板、液晶表示装置 |
JP5251071B2 (ja) * | 2007-10-22 | 2013-07-31 | 凸版印刷株式会社 | バリアフィルムおよびその製造方法 |
DE102008019665A1 (de) * | 2008-04-18 | 2009-10-22 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Transparentes Barriereschichtsystem |
KR20200080341A (ko) * | 2010-10-08 | 2020-07-06 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | 성막 장치 및 성막 방법 |
KR20130125362A (ko) * | 2010-11-04 | 2013-11-18 | 미쓰비시 쥬시 가부시끼가이샤 | 가스 배리어성 적층 필름 |
US9891473B2 (en) | 2012-03-27 | 2018-02-13 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Laminated film, organic electroluminescence device, photoelectric converter, and liquid crystal display |
WO2014185420A1 (ja) | 2013-05-14 | 2014-11-20 | 旭硝子株式会社 | 保護膜、反射性部材、および保護膜の製造方法 |
JP6467867B2 (ja) * | 2014-10-30 | 2019-02-13 | 凸版印刷株式会社 | 透明ガスバリア性フィルム |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6280603A (ja) * | 1985-10-04 | 1987-04-14 | Toray Ind Inc | 反射防止性を有する光学物品及びその製造方法 |
JPS6381033A (ja) * | 1986-09-25 | 1988-04-11 | Toray Ind Inc | 反射防止物品およびその製造方法 |
JPH02130139A (ja) * | 1988-11-11 | 1990-05-18 | Unitika Ltd | 蒸着フィルム |
JPH03191051A (ja) * | 1989-12-20 | 1991-08-21 | Toyobo Co Ltd | ガスバリアフイルム |
JPH03239537A (ja) * | 1990-02-16 | 1991-10-25 | Nitto Denko Corp | 透明耐透湿性フイルム |
JPH084283Y2 (ja) * | 1991-10-04 | 1996-02-07 | 東洋インキ製造株式会社 | 包装用積層体 |
JP3191367B2 (ja) * | 1991-12-13 | 2001-07-23 | 日本板硝子株式会社 | 二酸化珪素被覆プラスチック成形体およびその製造方法 |
JPH05185568A (ja) * | 1992-01-14 | 1993-07-27 | Diafoil Co Ltd | 液晶表示パネル用フィルム |
JPH0578508A (ja) * | 1992-02-13 | 1993-03-30 | Toray Ind Inc | 反射防止効果を有するプラスチツク光学物品の製造方法 |
JP2526766B2 (ja) * | 1992-06-15 | 1996-08-21 | 東洋製罐株式会社 | ガス遮断性積層プラスチックス材 |
JPH082982B2 (ja) * | 1992-06-15 | 1996-01-17 | 東洋製罐株式会社 | ガス遮断性包装用プラスチックス材の製造方法 |
JP3346483B2 (ja) * | 1992-06-19 | 2002-11-18 | 東洋紡績株式会社 | 冷凍食品用包装材料 |
JP3118339B2 (ja) * | 1992-08-07 | 2000-12-18 | 三井化学株式会社 | ガスバリヤー性透明導電性積層体とその製造法 |
JP3077417B2 (ja) * | 1992-10-15 | 2000-08-14 | 凸版印刷株式会社 | 酸素バリヤー性を有する包装容器 |
JP3094702B2 (ja) * | 1992-11-19 | 2000-10-03 | 東洋インキ製造株式会社 | 珪素酸化物系蒸着フィルムおよびその製造方法 |
JPH06179962A (ja) * | 1992-12-11 | 1994-06-28 | Mitsui Toatsu Chem Inc | ガスバリヤー性透明電極フィルム |
JP3120653B2 (ja) * | 1994-03-31 | 2000-12-25 | 凸版印刷株式会社 | バリアー性積層体 |
-
1994
- 1994-08-01 JP JP17994994A patent/JP3319164B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012133703A1 (ja) | 2011-03-31 | 2012-10-04 | 三菱樹脂株式会社 | ガスバリア積層フィルムとその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0848369A (ja) | 1996-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3319164B2 (ja) | 透明ガスバリア材 | |
JP2002192646A (ja) | ガスバリアフィルム | |
JP5521360B2 (ja) | ガスバリアフィルムの製造方法 | |
JP2002505969A (ja) | 酸素バリア複合フィルム構造体 | |
JP2002361774A (ja) | ガスバリアフィルム | |
JPWO2002083408A1 (ja) | 積層体 | |
EP3084092B1 (en) | Barrier films and vacuum insulated panels employing same | |
TW200306253A (en) | Barrier laminate structure for packaging beverages | |
KR20190008353A (ko) | 다층 구조체 및 그 제조 방법 및 코팅액, 포장재, 전자 디바이스의 보호 시트 | |
US20220288902A1 (en) | Gas barrier film | |
WO2019235509A1 (ja) | バリアフィルムおよび包装材料 | |
KR20180053735A (ko) | 다층 구조체 및 그 제조 방법, 그것을 사용한 포장재 및 제품, 및 전자 디바이스의 보호 시트 | |
JP2005119155A (ja) | ガスバリアフィルム及びその製造方法 | |
JP2000507518A (ja) | 蒸着evoh面を有する遮断フィルム | |
JP5446656B2 (ja) | 水蒸気ガスバリア性積層フィルム | |
JP7561331B2 (ja) | バリア性積層フィルム及びバリア性積層フィルムの製造方法、並びにバリア性積層フィルムを備える包装材料 | |
JP2001006632A (ja) | 電池用包装材料 | |
JPH07145256A (ja) | 透明蒸着フィルム | |
JP2006096046A (ja) | ガスバリアフィルム | |
CN114258346B (zh) | 多层结构体、真空包装袋和真空绝热体 | |
JPH0848370A (ja) | 透明ガスバリア材 | |
JP2023553146A (ja) | 水分および酸素バリア性積層体 | |
JPH11978A (ja) | バリア性複合フィルムおよびその製造方法 | |
US12090734B2 (en) | Gas barrier film and method for producing gas barrier film | |
JP2015226995A (ja) | ガスバリア性積層フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140621 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |