JP3312920B2 - 縮合反応用触媒およびその製造方法 - Google Patents
縮合反応用触媒およびその製造方法Info
- Publication number
- JP3312920B2 JP3312920B2 JP30064391A JP30064391A JP3312920B2 JP 3312920 B2 JP3312920 B2 JP 3312920B2 JP 30064391 A JP30064391 A JP 30064391A JP 30064391 A JP30064391 A JP 30064391A JP 3312920 B2 JP3312920 B2 JP 3312920B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beads
- monomer
- catalyst
- suspending medium
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 title claims description 10
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title description 27
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 49
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 43
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 20
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 12
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 8
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 claims description 8
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 claims description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 6
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 claims description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 5
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 claims description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 239000000376 reactant Substances 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 claims description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 2
- 241001061127 Thione Species 0.000 claims 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 claims 1
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 30
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 22
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 14
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 8
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 6
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 5
- 238000006277 sulfonation reaction Methods 0.000 description 5
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 4
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 4
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 4
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 3
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 3
- MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N but-1-enylbenzene Chemical compound CCC=CC1=CC=CC=C1 MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 3
- 239000012508 resin bead Substances 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- NOBYOEQUFMGXBP-UHFFFAOYSA-N (4-tert-butylcyclohexyl) (4-tert-butylcyclohexyl)oxycarbonyloxy carbonate Chemical compound C1CC(C(C)(C)C)CCC1OC(=O)OOC(=O)OC1CCC(C(C)(C)C)CC1 NOBYOEQUFMGXBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC(=O)C=C KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RBTBFTRPCNLSDE-UHFFFAOYSA-N 3,7-bis(dimethylamino)phenothiazin-5-ium Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 RBTBFTRPCNLSDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N ethanethiol Chemical compound CCS DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 229960000907 methylthioninium chloride Drugs 0.000 description 2
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 229920006249 styrenic copolymer Polymers 0.000 description 2
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 2
- FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy 2-ethylhexaneperoxoate Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OOOC(C)(C)C FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOOC(=O)C1=CC=CC=C1 QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWRZGFYWENINNX-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-tris(ethenyl)cyclohexane Chemical compound C=CC1CCCCC1(C=C)C=C NWRZGFYWENINNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJQIXGGEADDPQB-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)-3,4-dimethylbenzene Chemical group CC1=CC=C(C=C)C(C=C)=C1C ZJQIXGGEADDPQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKKDJUGGSDWUKX-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)-3-ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC(C=C)=C1C=C YKKDJUGGSDWUKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLLUAUADIMPKIH-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(C=C)C(C=C)=CC=C21 QLLUAUADIMPKIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQXIMYREBUZLPM-UHFFFAOYSA-N 1-aminoethanethiol Chemical compound CC(N)S ZQXIMYREBUZLPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IROFMMHLTOVXFS-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2,3-bis(ethenyl)benzene Chemical compound ClC1=CC=CC(C=C)=C1C=C IROFMMHLTOVXFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGJCFVYMIJLQJO-UHFFFAOYSA-N 1-dodecylperoxydodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOOCCCCCCCCCCCC LGJCFVYMIJLQJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNPQRYOQWLOTFA-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethyl-1,3-thiazolidine Chemical compound CC1(C)NCCS1 SNPQRYOQWLOTFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKLYDUXIXBVZOQ-UHFFFAOYSA-N 2-aminoethane-1,1,1-triol Chemical compound NCC(O)(O)O HKLYDUXIXBVZOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- -1 T-butyl Chemical group 0.000 description 1
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULQMPOIOSDXIGC-UHFFFAOYSA-N [2,2-dimethyl-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(C)(C)COC(=O)C(C)=C ULQMPOIOSDXIGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 238000010960 commercial process Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- DBSDMAPJGHBWAL-UHFFFAOYSA-N penta-1,4-dien-3-ylbenzene Chemical compound C=CC(C=C)C1=CC=CC=C1 DBSDMAPJGHBWAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000371 poly(diallyldimethylammonium chloride) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000010558 suspension polymerization method Methods 0.000 description 1
- OPQYOFWUFGEMRZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,2-dimethylpropaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C(C)(C)C OPQYOFWUFGEMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- BWSZXUOMATYHHI-UHFFFAOYSA-N tert-butyl octaneperoxoate Chemical compound CCCCCCCC(=O)OOC(C)(C)C BWSZXUOMATYHHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C37/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C37/11—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
- C07C37/20—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms using aldehydes or ketones
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/02—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
- B01J31/06—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
- B01J31/08—Ion-exchange resins
- B01J31/10—Ion-exchange resins sulfonated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/34—Introducing sulfur atoms or sulfur-containing groups
- C08F8/36—Sulfonation; Sulfation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2231/00—Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
- B01J2231/30—Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
- B01J2231/34—Other additions, e.g. Monsanto-type carbonylations, addition to 1,2-C=X or 1,2-C-X triplebonds, additions to 1,4-C=C-C=X or 1,4-C=-C-X triple bonds with X, e.g. O, S, NH/N
- B01J2231/341—1,2-additions, e.g. aldol or Knoevenagel condensations
- B01J2231/347—1,2-additions, e.g. aldol or Knoevenagel condensations via cationic intermediates, e.g. bisphenol A type processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2800/00—Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
- C08F2800/20—Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
詳細には、均一なサイズの共重合体から造られ、かつ酸
を触媒とする反応例えば縮合反応における触媒として有
用な強酸性カチオン交換樹脂ビーズ(strongly
acidic,cation−exchange r
esin beads)に関する。
いて、鉱酸例えば硫酸および塩酸に代えることができ
る。固体の酸性物質の使用により、反応混合物中の触媒
から所望物質の分離を容易にし、装置の腐蝕および複雑
さを減少させ、そして生成物の純度を増加させる。触媒
反応のために強酸性イオン交換樹脂を使用することは、
Bortnickの米国特許第3,037,052号に
広範囲に開示されている。フェノール類とケトン類また
はアルデヒド類との縮合によりビスフェノール類を造る
ための触媒として、スチレンおよびエチレン性不飽和芳
香族架橋性単量体のスルホン化共重合体によって造られ
た強酸性イオン交換樹脂を使用することは、Apel等
の米国特許第3,153,001号、Wagnerの米
国特許第3,172,916号、Gammill等の米
国特許第3,634,341号、Mendiratta
の米国特許第4,590,303号および同第4,39
1,997号、Faler等の米国特許第4,424,
283号、およびその他の文献に開示されている。特に
興味のあるのは、前記イオン交換樹脂を、フェノールと
アセトンとの縮合を触媒し、ポリカーボネートおよびエ
ポキシ樹脂を製造するための原料として有用なビスフェ
ノールA(パラ,パラ′−イソプロピリデンジフェノー
ル)を造るのに使用することである。
体ビーズは、好ましくは、球体のビーズであり、そして
共重合体の特定のバッチ(batch)を通じて均一な
ビーズサイズ(bead size)であることが望ま
しい。なぜなら、それらのビーズは、反応容器中の樹脂
床のための均一、予想可能な液圧の性質例えば流量およ
び圧力低下等を造りだすからである。水性媒質中におい
て、水不溶性単量体を懸濁させかつ離散した小滴として
重合させる懸濁重合は、本質的に、一般的に球体である
ビーズを製造する。ビーズのサイズは、生成する単量体
の小滴のサイズに依存し、そして該小滴の直径および均
一性を調節するために種々な技術が使用される。水性相
に添加剤を使用して、単量体と水性媒質との間の界面張
力を変えることによって小滴のサイズを調節することを
助ける。また、添加剤は、単量体小滴の融合による生長
を制限するのに使用する。また、かくはんの強さを変え
ることにより、小滴のサイズの調節を助けることができ
る。懸濁重合は、例えばBoyerによる米国特許第
2,500,149号に開示されている如く、イオン交
換樹脂のための共重合体中間体を造るのに半世紀にわた
って使用された。小滴サイズの均一性を増加するのに使
用された一つの技術は、Koestler等の米国特許
第3,922,255号に開示されている方法のよう
に、正確なサイズのオリフィス(orifice)を通
して、水性相に単量体の流れを噴射(jetting)
することである。
合物を、水性液体中に噴射し、次いで、この混合物を重
合させることによって生成した、架橋したスチレン性共
重合体ビーズから造った強酸性カチオン交換樹脂ビーズ
であって、このビーズを縮合反応を触媒するのに使用し
たときに、驚異的な高反応率(highreactio
n rates)を造りだす該ビーズを見出した。更
に、本発明者は、これらの樹脂ビーズを造る方法であっ
て、次の(a)1種以上のスチレン性単量体、1種以上
の架橋性単量体、および遊離基重合開始剤の混合物を、
動いている懸濁用水性媒質中に噴射して均一なサイズの
単量体の小滴を生成させ、(b)前記小滴を、前記小滴
が重合するまで、重合開始剤の活性化温度以上の温度に
加熱し、(c)得られた重合体ビーズを懸濁用媒質から
分離し、(d)前記ビーズを乾燥し、(e)前記ビーズ
を、強酸性カチオン交換基で官能化する、諸工程から成
る方法、を見出した。
オン交換基で官能化し、噴射し、懸濁重合したスチレン
性共重合体ビーズとを、接触することから成る、反応体
間の酸触媒縮合反応を触媒する方法を見出した。フェノ
ール類とアルデヒド類またはケトン類との酸を触媒とす
る縮合において、本発明方法は、噴射しないでバッチで
重合させたカチオン交換樹脂ビーズで達成した変換率と
比較して、アルデヒドまたはケトンの縮合生成物を驚異
的に更に大きな変換率で得ることができる。
レン性単量体には、スチレンおよび置換スチレン例えば
α−メチルスチレン、ビニルトルエン、エチルビニルベ
ンゼン、ビニルナフタレン等が包含される。複数のエチ
レン性不飽和官能基を含有す架橋性単量体には、芳香族
架橋性単量体、例えばジビニルベンゼン、ジビニルトル
エン、ジビニルベンゼン、ジビニルクロロベンゼン、ジ
アリルフタレート、ジビニルナフタレン、ジビニルキシ
レン、ジビニルエチルベンゼン、トリビニルナフタレン
およびポリビニルアンスラセン類;および脂肪族架橋性
単量体、例えばジ−およびポリ−アクリレートおよび−
メタクリレート、例えばトリメチロールプロパン トリ
メタクリレート、エチレングリコール ジメタクリレー
ト、エチレングリコール ジアクリレート、ネオペンチ
ルグリコール ジメタクリレートおよびペンタエリスリ
トール テトラ−およびトリ−メタクリレート、および
トリビニルシクロヘキサン、が包含される。好ましく
は、架橋性単量体は、全単量体の約0.1〜約20重量
%、更に好ましくは全単量体の約1〜約10重量、の量
において存在させる。好ましい架橋性単量体は芳香族架
橋性単量体であり、特に好ましいのはジビニルベンゼン
である。
用な噴射式懸濁重合法は、Koestler等の米国特
許第3,922,255号(この特許明細書の内容は、
本明細書に組み入れる)によって例示されるが、これに
限定されるものではない。この方法においては、懸濁用
水性媒質における単量体の最小溶解度が重要である。溶
解度は、懸濁用水性媒質に電解質を加えることによって
減少させることができる。噴射法は、懸濁用媒質中に単
量体小滴を造り、それら小滴集団の平均直径は、好まし
くは、約20μm〜約1mmの範囲に亘って変えること
ができ、結果的に同範囲に亘って変わっているビーズ集
団のための平均直径を有する共重合体ビーズを造ること
ができる。噴射式懸濁重合法は、狭い小滴サイズ分布を
造り、結果的には均一なサイズの小滴および均一なサイ
ズの共重合体ビーズを造ることができる。
き、または不活性液体または単量体中に溶解しているプ
レポリマー(prepolymer)と混合されたもの
を噴射することができ、または単量体の初期重合によっ
てまたは両方法の組み合わせによって生成したものを噴
射することができる。好ましい噴射速度は、約1.5:
1〜約10:1、更に好ましくは約2:1〜約5:1の
懸濁用媒質:単量体の比を造り出す。単量体は、重合を
殆んど直ちに開始させる後述する遊離基重合開始剤の活
性化温度以上の温度において懸濁用媒質中に噴射させて
よい。または、前記媒質を活性化温度以下ただし好まし
くは約15℃以上にしておき、次いで加熱領域中に流し
入れた後に加熱してもよい。これは単量体の小滴を重合
が始まる前に安定化するのを可能にする。
ラチン、でんぷん、カルボキシメチルセルロース、ポリ
アクリル酸、ポリビニルアルコール;または粒状形態の
水不溶性無機安定剤、例えばベントナイト、水酸化マグ
ネシウム等;またはそのような安定剤の組み合わせ物を
使用して、本発明のまたは他の噴射式懸濁重合法におい
て単量体の小滴を安定化することができる。
させた単量体小滴の重合を開始させるのに好ましい。好
ましい遊離基重合開始剤は、単量体中に溶解させる油溶
性開始剤、例えばベンゾイルパーオキサイド、ラウリル
パーオキサイド、t−ブチルパーオクトエート、t−ブ
チルパーオキシベンゾエート、t−ブチルパーオキシピ
バレート、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノ
エート、ビス(4−t−ブチルシクロヘキシル)パーオ
キシジカーボネート等;およびアゾビスイソブチロニト
リル、アゾビスジメチルバレロニトリル等、である。重
合温度は、すなわち、その温度において懸濁用媒質は単
量体小滴の重合の間保持されており、かつ重合開始剤
は、その温度が、選定した開始剤を、重合を開始しかつ
重合を支えるための適当な数の遊離基に分解するのに充
分に高くなければないことにおいて、お互いに依存して
いる温度である。つまり、その温度は開始剤の活性化温
度以上でなければならない。好ましい重合温度は、約4
0℃〜約100℃であり、更に好ましくは約50℃〜約
90℃であり、そして遊離基開始剤は、重合温度以下の
活性化温度を有するように選定する。
によって均一なサイズの共重合体ビーズを形成させる他
の方法を使用することもできる。例えば、Timm等の
米国特許第4,623,706号に開示されている方法
である。この方法は、単量体を懸濁用媒質中に噴射(j
et)するのに振動オリフィス(vibratingo
rifice)を使用している。好ましくは、懸濁用媒
質を、噴射オリフィス(単数または複数)に関連して動
かし、そして単量体小滴を、単量体を重合温度における
懸濁用媒質中に噴射することによってオリフィスの付近
において重合させるか、または動いている懸濁用媒質を
加熱した重合領域に運んでゆき重合装置の異った領域で
重合させるか、のいずれかで重合を行うことができる。
重合したビーズは、重力を用いた方法により、遠心の流
れを用いた方法により、液圧による分離方法により、ま
たは濾過の方法によって、懸濁媒質から分離することが
できる。
用いて、噴射された共重合体ビーズを強酸官能基で官能
化することができる。好ましい強酸官能基はスルホン酸
基であり、共重合体をスルホン化するための既知方法を
用いることができる。これらの方法には、芳香族環をモ
ノスルホン化するスルホン化法、および芳香族環を1つ
のスルホン酸基より多くのスルホン酸基で置換するスル
ホン化法、が包含される。好ましいスルホン化は、約
4.8〜約5.4ミリ当量/g(乾燥物基準)のカチオ
ン交換能力(cation−exchange cap
acity)および約60〜約70%の水分保有能力
(moisture−holding capacit
y)を有する強酸性カチオン交換樹脂を製造する。本明
細書に用いられている“水分保有能力”は、官能化され
た共重合体が保有している水の量を称し、排水したがし
かしまだ湿っている官能化した共重合体試料を秤量し、
次いでその試料を温和な条件例えば100〜110℃お
よび大気圧下で一定の重量になるまで乾燥し、同試料を
再秤量することによって測定する。水分保有能力は、こ
の重量差として計算し、乾燥試料重量の%として表わし
た。
触媒とする反応は、強酸の存在によって触媒される反応
であり、これらの反応には縮合反応、例えばフェノール
類とケトン類またはアルデヒド類との縮合によりビスフ
ェノール類の製造が包含されるが、これらに限定される
ものではない。本発明の強酸性イオン交換樹脂ビーズに
より触媒される好ましい反応は、フェノールとアセトン
との反応である。更に好ましいのは、フェノールおよび
アセトンが約20:1〜約2:1のモル比で組み合わさ
れ、その組み合わせ物を、約40℃〜約100℃におい
て、本発明の強酸性イオン交換樹脂ビーズの約1〜約4
0重量%(フェノールおよびアセトンの重量に基づい
て)と、任意的にメルカプタン反応促進剤、好ましくは
エタンチオール、アミノエタン−チオールまたはジメチ
ルチアゾリジンの約1〜約40重量%(フェノールおよ
びアセトンの重量に基づいて)の存在において、接触さ
せる反応である。
フェノール類とアルデヒド類またはケトン類との縮合に
おいて、本発明の強酸性カチオン交換樹脂ビーズを使用
することにより、単量体を懸濁用媒質に噴射することな
しに生成させたバッチ式懸濁重合共重合体ビーズから造
られた強酸性カチオン交換樹脂ビーズを用いて得ること
ができる変換率よりも、反応体のビスフェノール類への
より高い変換率を造り出している。この更に高い変換率
は、ビスフェノール類のための反応の選択性を犠牲にす
ることなしに達成されている。理論によって結びつける
ことは欲しないが、本発明者は、この更に高い変換率
は、本発明の樹脂ビーズの存在において達成した更に高
い反応率(higher reaction rat
e)から生じていると考えている。充分に長い反応時間
を与えるならば、噴射した共重合体樹脂ビーズと噴射し
ない共重合体樹脂ビーズとの間の変換率の差は消失する
かもしれないが、実際の商工業上のプロセスにおいて
は、未制限の時間を有してはいない。所定の時間内によ
り多くのビスフェノール生成物を製造する能力は、その
ような方法における更に高い反応率によって得られ、当
業者にとっては容易に明らかな利益である。この反応率
における差異は、本発明者が噴射することによって得た
共重合体ビーズから得られた樹脂と噴射することなしに
得た共重合体ビーズから得られた樹脂との差異について
の理論的基礎をよく知らないので、全て更に驚異的なこ
となのである。
図しているが、特許請求の範囲に限定されている以外
は、本発明を制限する意図はない。全ての比および%
は、特に指示がなければ重量であり、全ての試薬は、特
に指示がなければ良好な商工業上の品質のものである。
次の実施例に使用した触媒は、反応容器中における懸濁
重合によって造った比較触媒を示すのに触媒Kと指示
し、そして噴射による懸濁重合によって造った本発明の
触媒を示すにの触媒Jと指示した。
を造るのに有用な噴射式共重合体ビーズの製造を例示す
る。アクリソル(Acrysol)A−5ポリアクリル
酸分散剤0.55%、水酸化ナトリウム0.2%、硼酸
0.39%、ゼラチン0.04%およびメチレンブルー
0.025%を含有し、かつpH8.5〜8.7を有す
る懸濁用水性媒質を造った。市販のジビニルベンゼン
(純粋のジビニルベンゼン55%およびエチルビニルベ
ンゼン45%を含有する)7.3%、スチレン92.1
%、t−ブチルパーオクトエート0.3%およびビス
(4−t−ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボ
ネート0.3%を含有する単量体溶液を造った。この単
量体混合物を、直径450μmの振動している噴射オリ
フィス(vibrating jetting ori
fices)を通して、145Kg/時の速度で、38
6リットル/時の速度で動ごいている懸濁用媒質の流れ
の中に、噴射した。この分散液を、懸濁用媒質の流れに
よって、63℃に保持されたゲル化カラムに運んだ。こ
の流れは、ゲル化カラム中において3.5時間の滞留時
間を造り、この時間の間で単量体の共重合体への変換率
は25%であった。共重合体の懸濁液をゲル化カラムか
ら流出して行くときに、0.6%メチレンブルー水溶液
を2.8リットル/時の速度で追加して加えた。共重合
体を水性相から分離し、水性相は再循環させた。次い
で、共重合体を仕上げ用反応器に65℃にて4時間保持
し、次いで最後の仕上げ用反応器に移し、80℃にて
1.5時間保持し、92℃に加熱し、そして室温におい
て1時間保持した。完成した共重合体を水洗し、あとで
スルホン化して触媒Jにするために風乾した。
チ式方法による比較共重合体ビーズの製造を例示する。
水355g、ゼラチン1.12g、硼酸0.83gおよ
びポリ(ジアリルジメチルアンモニウム クロライド)
分散剤13.78gの懸濁用水性媒質を造り、pHを1
0.0〜10.5に調節した。スチレン340.0g、
市販のジビニルベンゼン(純粋のジビニルベンゼン55
%およびエチルビニルベンゼン45%を含有する)3
0.0gおよびtert−ブチルパーオクトエート1.
42gを含有する単量体混合物を造った。この単量体混
合物を、反応容器中の懸濁用媒質の中にかくはんしなが
ら入れて単量体小滴の懸濁液を生成した。この懸濁液を
窒素でガスシールし、75℃に加熱し、そしてその温度
で5時間保持し、次いで98℃に加熱し、その温度で1
時間保持した。次いで、共重合体を水洗し、あとでスル
ホン化して触媒Kにするために風乾した。
強酸性カチオン交換樹脂ビーズを製造することを例示す
る。並べたガラス容器中において、実施例1または2か
らの共重合体190g、硫酸(96.6%)1450g
およびエチレンジクロライド65gを混合した。この混
合物を130℃に加熱し、その温度において15分間保
持し、そして120℃に冷却した。このスルホン化樹脂
を、95℃〜110℃の温度において、水を連続的に添
加すること、そして添加した水に等しい結果的に得られ
た希釈された酸の量を除去(除去した液体が本質的に中
性になるまで)すること、によって水和した。次いで、
酸のない物質を反応容器から除き、排水した。得られた
2種類の触媒の性質を次の第1表に示した。
し、ビスフェノールAを生成させる、本発明の強酸性カ
チオン交換樹脂の触媒活性を例示する。99+%フェノ
ール90gを含有するフラスコに、乾燥した触媒Kおよ
び触媒Jの10g(10重量%)をそれぞれ加えた。温
度を75℃に上げ、75℃に保持し、このフェノール−
触媒混合物を1時間かくはんした。アセトン10ml部
分(7:1のフェノール:アセトンのモル比に相当す
る)を各フラスコに加え、反応が75℃において進行す
るように、1mlの試料を週期的に採取しながら反応を
監視し、該試料を水/メタノール混合液で冷却し、次い
で高圧液体クロマトグラフィーにより分析した。アセト
ン変換率は、ビスフェノールAのピークの面積として計
算し、アセトンのピークおよびビスフェノール生成物の
ピークの全面積の%として表わした。ビスフェノールA
への選択率は、ビスフェノールAのピーク(オルソおよ
びパラ異性体の両方)の面積として計算し、ビスフェノ
ールAのピークおよびフェノールおよびアセトンの全て
の他の反応生成物のピークの全面積の%として表わし
た。これらの結果を次の第2表に示した。
本発明の強酸性カチオン交換樹脂の効果を例示した。9
9+%フェノール90gを含有するフラスコに、乾燥し
た触媒Kおよび触媒Jの10g(10重量%)をそれぞ
れ加えた。この実施例に使用した各触媒は粒径425〜
600μmを有しており、かつ各触媒はアミノエタント
リオール反応促進剤7.5mlで処理した。温度を75
℃に上げ、75℃に保持し、フラスコ内容物を1時間か
くはんした。アセトン10ml部分(7:1のフェノー
ル:アセトンのモル比に相当する)を各フラスコに加
え、反応が75℃において進行するように、1mlの試
料を週期的に採取しながら反応を監視し、該試料を水/
メタノール混合液で冷却し、次いで高圧液体クロマトグ
ラフィーにより分析した。得られたアセトン変換率およ
びビスフェノールAへの選択率は、実施例4に記載した
ようにして測定し、それらの結果を次の第3表に示し
た。
Claims (5)
- 【請求項1】 1種以上のスチレン性単量体、1種以上
の架橋性単量体、および遊離基重合開始剤を含む混合物
を噴射し、懸濁重合することにより得られた、強酸性カ
チオン交換基で官能化した、架橋したスチレン系共重合
体ビーズである縮合反応用触媒と、反応体とを接触させ
ることから成る、縮合反応を触媒する方法。 - 【請求項2】 反応体が、フェノールおよびアルデヒド
またはケトンから成る、請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 縮合反応用触媒が、 (a)1種以上のスチレン性単量体、1種以上の架橋性
単量体、および遊離基重合開始剤を含む混合物を、動い
ている懸濁用水性媒質中に噴射して均一なサイズの単量
体の小滴を生成させ、 (b)前記小滴を、前記小滴が重合するまで、重合開始
剤の活性化温度以上の温度に加熱し、 (c)得られた重合体ビーズを懸濁用媒質から分離し、 (d)前記ビーズを乾燥し、 (e)前記ビーズを、強酸性カチオン交換基で官能化す
る、 ことから成る方法により製造される、請求項1記載の方
法。 - 【請求項4】 重合体ビーズの平均直径が20μm〜1
mmである、請求項3に記載の方法。 - 【請求項5】 単量体を、懸濁用媒質の中に、懸濁用媒
質:単量体の比1.5:1〜10:1において、温度1
5℃〜100℃において噴射する、請求項3に記載の方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US61434690A | 1990-11-16 | 1990-11-16 | |
US614346 | 1990-11-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04268316A JPH04268316A (ja) | 1992-09-24 |
JP3312920B2 true JP3312920B2 (ja) | 2002-08-12 |
Family
ID=24460854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30064391A Expired - Lifetime JP3312920B2 (ja) | 1990-11-16 | 1991-11-15 | 縮合反応用触媒およびその製造方法 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0486277B1 (ja) |
JP (1) | JP3312920B2 (ja) |
KR (1) | KR100225266B1 (ja) |
CN (1) | CN1034168C (ja) |
AT (1) | ATE97024T1 (ja) |
AU (1) | AU653753B2 (ja) |
BR (1) | BR9104901A (ja) |
CA (1) | CA2054386A1 (ja) |
DE (1) | DE69100621T2 (ja) |
ES (1) | ES2048565T3 (ja) |
FI (1) | FI915417A (ja) |
MX (1) | MX9101940A (ja) |
MY (1) | MY110299A (ja) |
NO (1) | NO914418L (ja) |
NZ (1) | NZ240592A (ja) |
TW (1) | TW270092B (ja) |
ZA (1) | ZA918930B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011055819A1 (ja) | 2009-11-06 | 2011-05-12 | 三菱化学株式会社 | ビスフェノール化合物製造用触媒及びビスフェノール化合物の製造方法 |
WO2014031019A1 (en) | 2012-08-23 | 2014-02-27 | Instytut Cieżkiej Syntezy Organicznej "Blachownia" | Method of transforming by-products in the process of synthesis of bisphenol a |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4234779A1 (de) * | 1992-10-15 | 1994-04-21 | Veba Oel Ag | Trägerkatalysator und Verwendung desselben |
PL169996B1 (en) * | 1993-06-22 | 1996-09-30 | Inst Ciezkiej Syntezy Orga | Method of treating an ion exchange catalyst for use in bisphenol a synthesis processes |
FI110947B (fi) * | 1999-04-23 | 2003-04-30 | Danisco Finland Oy | Polymeerihartsi ja sen valmistus |
DE19954786A1 (de) * | 1999-11-15 | 2001-05-17 | Bayer Ag | Schmelzkristallisation |
US6730816B2 (en) * | 2000-12-29 | 2004-05-04 | Rohm And Haas Company | High productivity bisphenol-A catalyst |
US6703530B2 (en) | 2002-02-28 | 2004-03-09 | General Electric Company | Chemical reactor system and process |
CN100546720C (zh) | 2004-07-02 | 2009-10-07 | 三井化学株式会社 | 改性离子交换树脂和双酚类的制造方法 |
JP2010119995A (ja) * | 2008-11-21 | 2010-06-03 | Mitsubishi Chemicals Corp | ビスフェノール化合物製造用触媒及びその製造方法、並びにビスフェノール化合物の製造方法 |
JP5332846B2 (ja) * | 2009-04-10 | 2013-11-06 | 三菱化学株式会社 | ビスフェノール化合物製造用強酸性イオン交換樹脂触媒及び、それを用いたビスフェノール化合物の製造方法 |
JP5668562B2 (ja) * | 2011-03-24 | 2015-02-12 | 三菱化学株式会社 | ビスフェノールaの製造方法 |
CA2859409A1 (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | Daryl J. Gisch | Process for preparing a strong acid catalyst |
BR112014014294B1 (pt) | 2011-12-28 | 2020-10-27 | Dow Global Technologies Llc | catalisador na forma de contas de polímero vinil aromático reticulado |
US20150353660A1 (en) * | 2014-06-05 | 2015-12-10 | Lanxess Deutschland Gmbh | Process for preparing catalysts |
CN104815690B (zh) * | 2015-04-14 | 2018-03-23 | 贵州大学 | 一种多磺酸功能化介孔聚合物固体酸催化剂及其制备方法和应用 |
KR20200106488A (ko) * | 2017-11-10 | 2020-09-14 | 디디피 스페셜티 일렉트로닉 머티리얼즈 유에스, 인크. | 촉매 작용 방법 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2366007A (en) * | 1942-08-11 | 1944-12-26 | Gen Electric | Production of synthetic polymeric compositions comprising sulphonated polymerizates of poly-vinyl aryl compounds and treatment of liquid media therewith |
DE1287564B (de) * | 1961-09-26 | 1969-01-23 | Mobil Oil Corp | Verfahren zur katalytischen Alkylierung von aromatischen Kohlenwasserstoffen |
US3965039A (en) * | 1974-11-19 | 1976-06-22 | Chaplits Donat N | Ion-exchange molded catalyst and method of its preparation |
JPS5684640A (en) * | 1979-12-11 | 1981-07-10 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Strong acidic cation exchange resin having hydroxymethyl group and its production |
CA1166413A (en) * | 1980-10-30 | 1984-05-01 | Edward E. Timm | Process and apparatus for preparing uniform size polymer beads |
US4666673A (en) * | 1980-10-30 | 1987-05-19 | The Dow Chemical Company | Apparatus for preparing large quantities of uniform size drops |
US4623706A (en) * | 1984-08-23 | 1986-11-18 | The Dow Chemical Company | Process for preparing uniformly sized polymer particles by suspension polymerization of vibratorily excited monomers in a gaseous or liquid stream |
US4628127A (en) * | 1985-06-25 | 1986-12-09 | Ethyl Corporation | Heterogeneous catalytic alkylation |
JPH0653805B2 (ja) * | 1986-10-31 | 1994-07-20 | 鐘淵化学工業株式会社 | 円板状粒子の製造方法 |
GB8720271D0 (en) * | 1987-08-27 | 1987-10-07 | British Petroleum Co Plc | Cation-exchange resin |
US4847432A (en) * | 1987-12-28 | 1989-07-11 | General Electric Company | Method for the purification of ion exchange resins used in the production of bisphenol A |
-
1991
- 1991-10-28 CA CA002054386A patent/CA2054386A1/en not_active Abandoned
- 1991-11-05 MX MX9101940A patent/MX9101940A/es unknown
- 1991-11-08 MY MYPI91002068A patent/MY110299A/en unknown
- 1991-11-11 ZA ZA918930A patent/ZA918930B/xx unknown
- 1991-11-12 NO NO91914418A patent/NO914418L/no unknown
- 1991-11-12 AU AU87819/91A patent/AU653753B2/en not_active Ceased
- 1991-11-12 BR BR919104901A patent/BR9104901A/pt not_active IP Right Cessation
- 1991-11-13 DE DE91310471T patent/DE69100621T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-11-13 EP EP91310471A patent/EP0486277B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-11-13 ES ES91310471T patent/ES2048565T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1991-11-13 AT AT91310471T patent/ATE97024T1/de not_active IP Right Cessation
- 1991-11-14 NZ NZ240592A patent/NZ240592A/xx unknown
- 1991-11-14 KR KR1019910020250A patent/KR100225266B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1991-11-15 JP JP30064391A patent/JP3312920B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1991-11-15 FI FI915417A patent/FI915417A/fi not_active Application Discontinuation
- 1991-11-16 CN CN91110746A patent/CN1034168C/zh not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-01-16 TW TW081100262A patent/TW270092B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011055819A1 (ja) | 2009-11-06 | 2011-05-12 | 三菱化学株式会社 | ビスフェノール化合物製造用触媒及びビスフェノール化合物の製造方法 |
JPWO2011055819A1 (ja) * | 2009-11-06 | 2013-03-28 | 三菱化学株式会社 | ビスフェノール化合物製造用触媒及びビスフェノール化合物の製造方法 |
WO2014031019A1 (en) | 2012-08-23 | 2014-02-27 | Instytut Cieżkiej Syntezy Organicznej "Blachownia" | Method of transforming by-products in the process of synthesis of bisphenol a |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69100621T2 (de) | 1994-04-28 |
DE69100621D1 (de) | 1993-12-16 |
ATE97024T1 (de) | 1993-11-15 |
AU653753B2 (en) | 1994-10-13 |
NZ240592A (en) | 1993-06-25 |
FI915417A0 (fi) | 1991-11-15 |
AU8781991A (en) | 1992-05-21 |
EP0486277A1 (en) | 1992-05-20 |
TW270092B (ja) | 1996-02-11 |
MY110299A (en) | 1998-04-30 |
CN1034168C (zh) | 1997-03-05 |
BR9104901A (pt) | 1992-06-23 |
MX9101940A (es) | 1993-09-01 |
CN1061353A (zh) | 1992-05-27 |
NO914418D0 (no) | 1991-11-12 |
JPH04268316A (ja) | 1992-09-24 |
FI915417A (fi) | 1992-05-17 |
KR100225266B1 (ko) | 1999-10-15 |
NO914418L (no) | 1992-05-18 |
ES2048565T3 (es) | 1994-03-16 |
CA2054386A1 (en) | 1992-05-17 |
ZA918930B (en) | 1992-07-29 |
KR920009857A (ko) | 1992-06-25 |
EP0486277B1 (en) | 1993-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5233096A (en) | Acidic catalyst for condensation reactions | |
JP3312920B2 (ja) | 縮合反応用触媒およびその製造方法 | |
JP4022399B2 (ja) | 高生産性ビスフェノール‐a触媒 | |
US5475154A (en) | Method for producing high-purity bisphenols | |
US5512604A (en) | Porous copolymers having a cellular polymeric structure suitable for preparing ion-exchange resins and adsorbents | |
US20030139629A1 (en) | Metal-doped sulfonated ion exchange resin catalysts | |
US8471069B2 (en) | Mixed bed polymeric catalyst | |
EP2402304A1 (en) | Method for preparing a ketone | |
US6646017B1 (en) | Process for the preparation of low-bleeding cation exchangers | |
WO2005026237A1 (ja) | ビスフェノールaの製造方法 | |
EP0579153B1 (en) | Process for producing tertiary alcohols | |
JP5363532B2 (ja) | 多反応二官能性ポリマー系触媒 | |
JP2009263309A (ja) | 縮合反応方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020423 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531 Year of fee payment: 10 |