JP3296716B2 - 転がり運動案内装置および転がり運動案内装置の移動部材の製造方法 - Google Patents
転がり運動案内装置および転がり運動案内装置の移動部材の製造方法Info
- Publication number
- JP3296716B2 JP3296716B2 JP13588796A JP13588796A JP3296716B2 JP 3296716 B2 JP3296716 B2 JP 3296716B2 JP 13588796 A JP13588796 A JP 13588796A JP 13588796 A JP13588796 A JP 13588796A JP 3296716 B2 JP3296716 B2 JP 3296716B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- main body
- rolling element
- moving member
- member main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/04—Ball or roller bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/04—Ball or roller bearings
- F16C29/06—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
- F16C29/0633—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
- F16C29/0635—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
- F16C29/0638—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
- F16C29/0642—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls
- F16C29/0645—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls with load directions in O-arrangement
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/04—Ball or roller bearings
- F16C29/06—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
- F16C29/0602—Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/04—Ball or roller bearings
- F16C29/06—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
- F16C29/0602—Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
- F16C29/0609—Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the ends of the bearing body or carriage where the rolling elements change direction, e.g. end caps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
置,ボールスプライン,ボールブッシュ,ボールねじ等
の転動体を介して軌道軸に移動部材が移動自在に組み付
けられる転がり運動案内装置に関し、特に移動部材本体
に一体成形される転動体方向転換路の内周案内部の構造
に関する。
て、出願人は既に特開平7ー317762号公報に記載
されるように、転動体の循環路を樹脂等の型成形部とし
て移動部材本体と一体成形したものを提案している。
体転走部に対応する負荷転動体転走部と転動体を負荷転
動体転走部の一端から他端に戻す転動体戻し通路とを備
えた移動部材本体と、移動部材本体の両端部に設けられ
負荷転動体転走部から転動体をすくい上げて転動体戻し
通路に案内する転動体方向転換路を構成する方向転換路
構成部材とを備えた構成となっている。
持部、転動部転動体方向転換路の内周案内部および転動
体戻し通路部を樹脂等の型成形部として移動部材本体と
一体成形するようになっていた(特開平7ー31776
2号公報参照)。
従来技術の場合には、型成形部と移動部材本体との境界
部が、移動部材本体の両端面と方向転換路内周案内部成
形部との境界部,移動部材本体の転動体転走部とその両
側縁の転動体保持部成形部との境界部および移動部材本
体の転動体転走部とは反対側の側面と転動体戻し孔成形
部との境界部の3箇所にあり、移動部材の3つの側面に
わたっていた。
型支持部との隙間を所定の範囲内に設定しないと、成形
材料のバリが発生するためにバリ対策が必要となるが、
従来は移動部材の3つの側面について、それぞれバリ対
策を行う必要がある。そのため、金型および移動部材本
体の3側面の寸法を高精度に制作する必要があった。
するためになされたもので、その目的とするところは、
型成形部と移動部材本体との境界部を必要最小限として
加工効率を高め得る転がり運動案内装置およびその移動
部材の製造方法を提供することにある。
に、本発明にあっては、軌道軸と、該軌道軸に多数の転
動体を介して移動自在に設けられる移動部材と、を備
え、前記移動部材は、前記軌道軸の負荷転動体転走部に
対応する負荷転動体転走部と前記転動体を該負荷転動体
転走部の一端から他端に戻す転動体戻し通路とを備えた
移動部材本体と、該移動部材本体の両端部に設けられ前
記負荷転動体転走部から転動体をすくい上げて転動体戻
し通路に案内する転動体方向転換路を構成する方向転換
路構成部材とを備え、前記負荷転動体転走部の側縁に設
けられる転動体保持部、方向転換路内周案内部および転
動体戻し通路構成部が、移動部材本体を成形型内に挿入
して移動部材本体に一体成形される転がり運動案内装置
において、前記転動体戻し通路構成部を移動部材本体に
貫通形成された貫通孔内周に一体的に設け、前記転動体
保持部,方向転換路内周案内部および転動体戻し通路構
成部と移動部材本体との境界部を、移動部材本体端面と
方向転換路内周案内部間と、前記転動体転走部と転動体
保持部間とに限定したことを特徴とする。
移動部材本体の端面と転動体転走溝部だけですみ、移動
部材本体の転動体転走溝と反対側の側面と成形型間の寸
法精度は要求されない。この場合、移動部材本体両端の
方向転換路内周案内部は戻し通路構成部材と転動体保持
部によって連結されて外れない。
転動体保持部が無い場合には、前記方向転換路内周案内
部および転動体戻し通路構成部材と移動部材本体との境
界部を、移動部材本体端面と方向転換路内周案内部間
と、前記転動体転走部の両端部と方向転換路内周案内部
間とに限定したことを特徴とする。
のは、移動部材本体の端面と転動体転走部の両端部に限
定される。この場合、移動部材本体両端の方向転換路内
周案兄部は戻し通路構成部材によって連結されて外れな
い。
に転動体保持部が無くしかも転動体戻し通路を型成形し
ない場合には、前記方向転換路内周案内部と移動部材本
体との境界部を、移動部材本体端面と方向転換路内周案
内部間、前記転動体転走部の両端部と方向転換路内周案
内部間、さらに転動体戻し通路の両端と方向転換路内周
案内部間とに限定したことを特徴とする。
のは、移動部材本体の端面と転動体転走部の両端部、さ
らに転動体戻し通路の両端部に限定される。
移動部材本体両端面には係止穴を設け、方向転換路内周
案内部に前記係止穴内に流入する成形材料によって構成
される抜け止め用の係止凸部を備えた構成とすることに
より、方向転換路内周案内部の脱落が防止される。
周のねじ溝に係合するおねじ溝を設ければ、脱落防止が
確実になる。
部材製造方法は、移動部材は、軌道軸の負荷転動体転走
部に対応する負荷転動体転走部と転動体を該負荷転動体
転走部の一端から他端に戻す転動体戻し通路とを備えた
移動部材本体と、該移動部材本体の両端部に設けられ前
記負荷転動体転走部から転動体をすくい上げて転動体戻
し通路に案内する方向転換路を構成する方向転換路構成
部材とを備え、前記移動部材本体に転動体戻し通路形成
用の貫通孔を設け、前記移動部材本体を該移動部材本体
の両端面および転動体転走部を基準にして成形型内に支
持すると共に、移動部材本体の端面と成形型の端面支持
部間および移動部材本体の転動体転走部と転動体転走部
支持部間を成形材料の流通を遮断可能な接触状態とし、
前記移動部材本体の端面と成形型の端面支持部との間に
方向転換路内周部形成用のキャビティを形成し、前記移
動部材本体の転動体転走部と成形型の転動体転走部支持
部の側縁に転動体保持部形成用のキャビティを形成し、
さらに移動部材本体の貫通孔内に挿入される中子ピンと
貫通孔内周との間に転動体戻し通路形成用のキャビティ
を形成し、前記方向転換路内周部形成用,転動体保持部
形成用および転動体戻し通路形成用のキャビティ内に成
形材料を充填して、前記方向転換路内周部、転動体保持
部および転動体戻し通路構成部を、前記移動部材本体と
一体成形したことを特徴とする。
を基準にして、転動体保持部、方向転換路内周案内部お
よび転動体戻し通路が位置決めされるので、各転動体転
走部と方向転換路内周案内部間、方向転換路とボール戻
し通路間の継ぎ目が段差の無い連続面として成形するこ
とができ、転動体の円滑な循環移動を確保できる。
転動体保持部が無い場合には、移動部材本体に転動体戻
し通路形成用の貫通孔を設け、前記移動部材本体を該移
動部材本体の両端面および転動体転走部の端部において
成形型内に支持すると共に、移動部材本体の端面と成形
型の端面支持部間および移動部材本体の転動体転走部端
部支持部間を成形材料の流通を遮断可能な接触状態と
し、前記移動部材本体の端面と成形型の端面支持部との
間に方向転換路内周案内部形成用のキャビティを形成
し、さらに移動部材本体の貫通孔内に挿入される中子ピ
ンと貫通孔内周との間に転動体戻し通路形成用のキャビ
ティを形成し、前記方向転換路内周案内部形成用および
転動体戻し通路形成用のキャビティ内に成形材料を充填
して、前記方向転換路内周部および転動体戻し通路構成
部を、前記移動部材本体と一体成形したことを特徴とす
る。
に転動体保持部が無く、しかも転動体戻し通路が型成形
部によって構成しない場合には、移動部材本体を該移動
部材本体の両端面および転動体転走部の端部において成
形型内に支持すると共に、移動部材本体の端面と成形型
の端面支持部間、移動部材本体の転動体転走部端部と成
形型の転走部端部支持部間、さらに移動部材本体の転動
体戻し通路端部と成形型の戻し通路端部支持部間を、成
形材料の流通を遮断可能な接触状態とし、前記移動部材
本体の端面と成形型の端面支持部との間に方向転換路内
周案内部形成用のキャビティを形成し、前記方向転換路
内周案内部形成用のキャビティ内に成形材料を充填し
て、前記方向転換路内周部を前記移動部材本体と一体成
形したことを特徴とする。
に基づいて説明する。
る転がり案内装置を示している。
示すもので、この転がり案内装置1は、概略、軌道軸と
しての軌道レール2と、この軌道レール2に多数の転動
体としてのボール3aよりなるボール列3を介して移動
自在に設けられる移動部材としての移動ブロック4と、
を備えている。
で、左右側面に2列づつ計4列のボール列3,3,3,
3を介して移動ブロック4を案内するようになってお
り、左右側面には、4列のボール列3,3,3,3に対
応して負荷転動体転走部としての4条の負荷ボール転走
溝5,5,5,5が全長にわたって設けられている。
と、この移動ブロック本体6の両端に設けられる方向転
換路構成部材としてのエンドプレート7と、から構成さ
れている。移動ブロック本体6は、軌道レール2の上面
と対向する水平部8と、軌道レール2の左右側面と対向
する一対の支持脚部9,9とを備えた断面コ字形状のブ
ロック体で、左右の支持脚部9,9の内側面に軌道レー
ル2の左右側面に設けられた負荷ボール転走溝5,5,
5,5に対応する負荷ボール転走溝10,10,10,
10が設けられている。また、各支持脚部9,9の内側
面には前記負荷ボール転走溝5,5,5,5の間に移動
ブロック4を軌道レールから抜いた際のボールの脱落を
防止するボール保持部12,12が設けられている。
負荷ボール転走溝10,10,10,10の一端から他
端に戻す転動体戻し通路としての軸方向に延びる4列の
ボール戻し通路11,11,11,11が設けられてい
る。このボール戻し通路11,11,11,11は、各
支持脚部9,9に形成された貫通孔13,13,13,
13内周に接合される戻し通路構成部材としてのパイプ
部14,14,14,14とによって構成されている。
体6の断面形状に倣ったコ字形状で、前記各負荷ボール
転走溝10,10,10,10からボール3aをすくい
上げてボール戻し通路11,11,11,11に案内す
るボール方向転換路15,15,15,15が設けられ
ている。エンドプレート7には方向転換路15,15,
15,15の外周案内部15a,15a,15a,15
aが設けられ、移動ブロック本体6の端面に設けられた
内周案内部15b,15b,15b,15bが設けられ
た内周案内部としてのアールピース部16,16に嵌合
することによって、方向転換路15を構成している。
ル転走溝5,5,5,5の側縁に設けられるボール保持
部12,12、方向転換路内周案内部としてのアールピ
ース部16,16および転動体戻し通路構成部としての
パイプ部14,14,14,14が、移動ブロック本体
6を成形型内に挿入して移動ブロック本体5と一体成形
されている。この型成形は樹脂成形だけでなく、アルミ
等のダイカスト成形でもよい。
部12およびパイプ部14と移動ブロック本体6との境
界部を、移動ブロック本体6端面61と方向転換路内周
案内部としてのアールピース部16間と、ボール転走溝
10,10,10,10とボール保持部12,12間と
に限定している。
移動ブロック本体6の端面61とボール転走溝10,1
0,10,10だけですみ、移動ブロック本体6のボー
ル転走溝10,10,10,10と反対側の側面と成形
型間の寸法精度は要求されない。この場合、移動ブロッ
ク本体6両端のアールピース部16,16は戻し通路構
成用のパイプ部14,14,14,14とボール保持部
12,12にって連結されて外れない。
ブロック4製造方法は、図3に示すように、移動ブロッ
ク本体6にボール戻し通路11形成用の貫通孔13を設
け、この移動ブロック本体6を移動ブロック本体6の両
端面61およびボール転走溝10を基準にして第1,第
2成形型201,202内に支持すると共に、移動ブロ
ック本体6の端面61と成形型201,202の端面支
持部21間および移動ブロック本体6のボール転走溝1
0と第1成形型201のボール転走溝支持部22間を流
動化した樹脂材料の流通を遮断可能な接触状態とする。
すなわち、完全に密接している必要はなく、僅少な隙間
であれば樹脂材料の流通が遮断することができ、流通を
遮断できる程度の隙間は許容される。移動ブロック本体
6の両端面61,61は第1,第2成形型201,20
2の型締力によって確実に湯切りすることができる。
第1,第2成形型201,202の端面支持部21,2
1との間に方向転換路内周部としてのアールピース部1
6形成用のキャビティ23が形成され、移動ブロック本
体6のボール転走溝10と第1成形型201のボール転
走溝支持部22の側縁にはボール保持部12形成用のキ
ャビティ24が形成され、さらに移動ブロック本体6の
貫通孔13内に挿入される中子ピン25と貫通孔13内
周との間にボール戻し通路11形成用のキャビティ26
が形成されている。
連通しており、キャビティ23,24,26内に成形材
料を充填して、アールピース部16、ボール保持部12
およびボール戻し通路11を構成するパイプ部14が、
移動ブロック本体6と一体成形される。
実施の形態について説明する。以下の説明では上記実施
の形態との相違点のみを説明するものとし、同一の構成
部分については同一の符号を付して説明を省略する。
のボール転走溝10側縁にボール保持部12が無い場合
を示している。
れるアールピース部16と移動ブロック本体6との境界
部を、移動ブロック本体6端面とアールピース部16間
と、ボール転走溝10の両端部とアールピース部16間
とに限定している。
のは、移動ブロック本体6の端面とボール転走溝10の
両端部のみに限定され、上記実施の形態よりも移動ブロ
ック本体を押さえる部分は少なくて済む。型成形時にお
いては、図4(b)に示すように、ボール転走溝10の
溝端のみを支持する溝端支持部27を設けるだけでボー
ル転走溝10への成形材料のバリが防止される。もちろ
ん、ボール転走溝10の全長にわたって支持するボール
転走溝支持部22を設けていてもよい。
ルピース部16は戻し通路構成用のパイプ部14によっ
て連結されて外れない。
本体6のボール転走溝10側縁にボール保持部12が無
く、しかもボール戻し通路11が型成形によって構成し
ない場合で、アールピース部16と移動ブロック本体6
との境界部が、移動ブロック本体6の端面61とアール
ピース部16間、ボール転走溝10の両端部とアールピ
ース部16間、さらにボール戻し通路11の両端とアー
ルピース部16間とに限定される。
のは、移動ブロック本体6の端面とボール転走溝10の
両端部、さらにボール戻し通路11の両端部に限定され
る。すなわち、型成形にあたっては、図5(b)に示す
ように、ボール転走溝10の溝端のみを支持する溝端支
持部27と、ボール戻し通路11の通路端を支持する通
路端支持部28を設けておけば、ボール転走溝10およ
びボール戻し通路11への成形材料の流入が防止され、
ボール転走溝10への成形材料のバリを防止することが
できる。
れ移動ブロック本体6の両端面61に係止穴62を設
け、アールピース部16に係止穴62内に流入する成形
材料によって構成される抜け止め用の係止凸部63を設
けておけば、アールピース部16の脱落が防止される。
特に、係止穴62をねじ穴とし、係止凸部63は係止穴
62内周のねじ溝に係合するおねじ溝を設ければ、脱落
防止が確実になる。
として直線運動案内装置を例にとって説明したが、これ
に限定されるものではなく、ボールスプライン,ボール
ブッシュ等の転動体を介して案内軸に移動部材が移動自
在に組み付けられる転がり運動案内装置全般に適用でき
ることはもちろんである。
バリ対策が必要となるのは、移動部材本体の端面と転動
体転走溝部だけですみ、移動部材本体の転動体転走溝と
反対側の側面と成形型間の寸法精度は要求されないの
で、移動部材本体および金型の製作が簡単となり、生産
性向上を図ることができる。
ば、移動部材本体部を移動部材本体の端面と転動体転走
部によって支持し、転動体転走部を基準にして、転動体
保持部、方向転換路内周案内部および転動体戻し通路が
位置決めされるので、各転動体転走部と方向転換路内周
案内部間、方向転換路とボール戻し通路間の継ぎ目が段
差の無い連続面として成形することができ、転動体の円
滑な循環移動を確保できる。
案内装置を示すもので、同図(a)は縦断面図、同図
(b)は側面図、同図(c)は方向転換路の断面図であ
る。
(a)は端面を示す図、同図(b)は側面図、同図
(c)は方向転換路部分の下面図、同図(d)は同図
(a)のDーD線断面図である。
である。
動案内装置の移動ブロック本体の半断面正面図、同図
(b)はアールピース部の成形型の構成例を示す図であ
る。
がり運動案内装置の移動ブロック本体の半断面正面図、
同図(b)はアールピース部の成形型の構成例を示す
図、同図(c)はアールピース部に係止凸部を設けた例
を示す断面図である。
Claims (2)
- 【請求項1】軌道軸と、該軌道軸に多数の転動体を介し
て移動自在に設けられる移動部材と、を備え、 前記移動部材は、前記軌道軸の負荷転動体転走部に対応
する負荷転動体転走部と前記転動体を該負荷転動体転走
部の一端から他端に戻す転動体戻し通路とを設けた移動
部材本体と、該移動部材本体の両端部に設けられた前記
負荷転動体転走部から転動体をすくい上げて転動体戻し
通路に案内する転動体方向転換路を構成する方向転換路
構成部材とを備え、 前記方向転換路内周案内部を、移動部材本体を成形型内
に挿入して移動部材本体に一体成形される型成形部によ
って構成した転がり運動案内装置において、 前記型成形部と移動部材本体との境界部を、移動部材本
体端面と方向転換路内周案内部間、前記転動体転走部の
両端部と方向転換路内周案内部間、さらに転動体戻し通
路の両端と方向転換路内周部間とに限定し、 前記移動部材本体の両端面に係止穴を設け、前記方向転
換路内周案内部には前記係止穴内に流入する形成材料に
よって構成される抜け止め用の係止凸部を形成したこと
を特徴とする転がり運動案内装置。 - 【請求項2】前記係止穴は内周にねじ溝が刻設され、係
止凸部は係止穴内周のねじ溝に係合するおねじ溝が形成
されている請求項1に記載の転がり案内装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13588796A JP3296716B2 (ja) | 1996-05-02 | 1996-05-02 | 転がり運動案内装置および転がり運動案内装置の移動部材の製造方法 |
EP97918359A EP0834664A4 (en) | 1996-05-02 | 1997-05-01 | LINEAR ROLLER BEARING UNIT AND MANUFACTURING METHOD OF YOUR MOVABLE PART |
US08/983,340 US6045265A (en) | 1996-05-02 | 1997-05-01 | Rolling motion guide apparatus and method of manufacturing movable member of rolling motion guide apparatus |
CN97190825A CN1089413C (zh) | 1996-05-02 | 1997-05-01 | 滚动运动导引装置和滚动引导装置的移动构件的制造方法 |
PCT/JP1997/001507 WO1997042422A1 (fr) | 1996-05-02 | 1997-05-01 | Unite de guidage d'un mouvement de roulement et procede pour fabriquer un element mobile de ladite unite |
KR1019970709834A KR19990028516A (ko) | 1996-05-02 | 1997-05-01 | 회전운동 안내장치와 회전운동 안내장치의 이동가능한 부재를제조하는 방법 |
TW086105930A TW368564B (en) | 1996-05-02 | 1997-05-02 | Rolling motion guide device and method of manufacturing movable member of rolling motion guide device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13588796A JP3296716B2 (ja) | 1996-05-02 | 1996-05-02 | 転がり運動案内装置および転がり運動案内装置の移動部材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09296823A JPH09296823A (ja) | 1997-11-18 |
JP3296716B2 true JP3296716B2 (ja) | 2002-07-02 |
Family
ID=15162122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13588796A Expired - Lifetime JP3296716B2 (ja) | 1996-05-02 | 1996-05-02 | 転がり運動案内装置および転がり運動案内装置の移動部材の製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6045265A (ja) |
EP (1) | EP0834664A4 (ja) |
JP (1) | JP3296716B2 (ja) |
KR (1) | KR19990028516A (ja) |
CN (1) | CN1089413C (ja) |
TW (1) | TW368564B (ja) |
WO (1) | WO1997042422A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3412914B2 (ja) † | 1994-05-20 | 2003-06-03 | Thk株式会社 | 転がり案内装置および転がり案内装置の移動ブロックの製造方法 |
CH693110A5 (de) * | 1998-07-31 | 2003-02-28 | Schneeberger Holding Ag | Wagen einer Linearbewegungsführung. |
EP1022478B1 (de) * | 1999-01-19 | 2004-12-01 | Schneeberger Holding AG | Linearbewegungsführung |
ES2259948T3 (es) * | 1999-03-25 | 2006-11-01 | Schaeffler Kg | Elemento de rodamiento lineal. |
JP3420204B2 (ja) * | 2000-11-17 | 2003-06-23 | Thk株式会社 | 案内装置 |
KR20020072316A (ko) * | 2001-03-08 | 2002-09-14 | 임희봉 | 대롱으로 되는 비닐팩의 공기주입 밸브와 그 제조방법 및장치 |
US7451955B2 (en) * | 2003-09-26 | 2008-11-18 | Thk Co., Ltd. | Wall-mounting device |
US7290647B2 (en) * | 2005-03-10 | 2007-11-06 | Thk Co., Ltd. | Guide apparatus |
WO2007004488A1 (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-11 | Thk Co., Ltd. | 転がり案内装置及びその製造方法 |
EP1845272B1 (en) * | 2006-04-11 | 2012-11-14 | SBC Linear Co.,Ltd. | End-plate for linear motion slider and linear motion slider in use with the end-plate |
DE102008026925A1 (de) * | 2008-06-05 | 2009-12-10 | Schaeffler Kg | Linearführung |
JP6033125B2 (ja) * | 2012-03-08 | 2016-11-30 | Thk株式会社 | 転がり案内装置 |
US9435375B2 (en) * | 2014-12-22 | 2016-09-06 | Mao-Tu Lee | Linear slide over-molding fabrication method, linear slide thus made |
CN105987081B (zh) * | 2015-02-16 | 2019-03-19 | Thk株式会社 | 运动引导装置 |
USD875150S1 (en) * | 2017-05-31 | 2020-02-11 | Thk Co., Ltd. | End plate for motion guide device |
KR102061550B1 (ko) | 2018-03-23 | 2020-01-02 | (주)원에스티 | 직선 운동 안내 장치 |
KR20190111521A (ko) | 2018-03-23 | 2019-10-02 | (주)원에스티 | 직선 운동 안내 장치 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2649245C2 (de) * | 1976-10-29 | 1984-10-31 | Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt | Kugellager für Längsbewegungen |
JPS61116120A (ja) * | 1984-11-13 | 1986-06-03 | Hiroshi Teramachi | 直線運動ロ−ラ−ベアリング |
JPS636507Y2 (ja) * | 1985-04-30 | 1988-02-24 | ||
JPH01176811A (ja) * | 1987-12-31 | 1989-07-13 | Hiihaisuto Seiko Kk | 直動案内軸受 |
JPH02142919A (ja) * | 1988-11-21 | 1990-06-01 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | スクィーズ軸受 |
JP2689541B2 (ja) * | 1988-11-22 | 1997-12-10 | 日本精工株式会社 | リニアガイド装置におけるローラ戻し通路の被覆構造とその製法 |
JPH03144114A (ja) * | 1990-10-19 | 1991-06-19 | Hiroshi Teramachi | アンギュラー型直線摺動用ベアリング |
DE4331014C2 (de) * | 1993-08-12 | 1997-09-04 | Schaeffler Waelzlager Kg | Linearwälzlagerelement |
JP3256363B2 (ja) * | 1994-01-24 | 2002-02-12 | テイエチケー株式会社 | 直線案内装置 |
JP3412914B2 (ja) * | 1994-05-20 | 2003-06-03 | Thk株式会社 | 転がり案内装置および転がり案内装置の移動ブロックの製造方法 |
JP3787421B2 (ja) * | 1997-07-10 | 2006-06-21 | 鹿児島県 | 活性吸着剤とその製造方法 |
-
1996
- 1996-05-02 JP JP13588796A patent/JP3296716B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-05-01 CN CN97190825A patent/CN1089413C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1997-05-01 KR KR1019970709834A patent/KR19990028516A/ko not_active Application Discontinuation
- 1997-05-01 EP EP97918359A patent/EP0834664A4/en not_active Withdrawn
- 1997-05-01 WO PCT/JP1997/001507 patent/WO1997042422A1/ja not_active Application Discontinuation
- 1997-05-01 US US08/983,340 patent/US6045265A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-05-02 TW TW086105930A patent/TW368564B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0834664A1 (en) | 1998-04-08 |
TW368564B (en) | 1999-09-01 |
EP0834664A4 (en) | 1998-09-02 |
KR19990028516A (ko) | 1999-04-15 |
JPH09296823A (ja) | 1997-11-18 |
CN1089413C (zh) | 2002-08-21 |
CN1196780A (zh) | 1998-10-21 |
US6045265A (en) | 2000-04-04 |
WO1997042422A1 (fr) | 1997-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3296716B2 (ja) | 転がり運動案内装置および転がり運動案内装置の移動部材の製造方法 | |
US5951168A (en) | Rolling guide apparatus | |
KR100561989B1 (ko) | 안내 장치 | |
US5755516A (en) | Rolling guide apparatus and method of manufacturing movable block of rolling guide apparatus | |
US20100150483A1 (en) | Motion guide device and method of producing the same | |
US5829883A (en) | Rolling motion guide apparatus | |
JPH04370414A (ja) | 高密封性を有する直動転がり案内ユニット | |
EP0197150B1 (en) | Ball bearing for linearly moving parts | |
JPH09296821A (ja) | 直線案内装置のスライダの製造方法 | |
KR19990072142A (ko) | 구름운동안내장치의이동블록성형방법 | |
JPH1047344A (ja) | 転がり運動案内装置 | |
US5911509A (en) | Slider for linear guide unit | |
JP3263597B2 (ja) | 直線ローラ案内装置 | |
JP4294790B2 (ja) | 直線運動案内装置及び移動ブロック並びに移動ブロックの製造方法 | |
JP4243906B2 (ja) | リテーニングピースの樹脂成形方法及び直動案内装置 | |
JPH09250541A (ja) | 送りねじ付き直線運動案内装置およびそのインナブロックの成形方法 | |
JP3954133B2 (ja) | 転がり案内装置の移動ブロックの製造方法 | |
JPH11264414A (ja) | 直動案内軸受循環部の製造方法 | |
JP4651794B2 (ja) | 転がり案内装置及びその製造方法並びに転がり案内装置を含む駆動装置 | |
JP3455608B2 (ja) | スプラインユニットおよびスプラインユニットの外筒成形方法 | |
JPH09303389A (ja) | 転がり運動案内装置 | |
JP3425037B2 (ja) | 転がり案内装置の移動ブロックの製造方法 | |
KR100644972B1 (ko) | 가이드 벨트 | |
JP3550187B2 (ja) | 直線案内装置 | |
JP2006138483A (ja) | 直動案内軸受循環部の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020305 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080412 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080412 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100412 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120412 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130412 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130412 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140412 Year of fee payment: 12 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |