JP3259758B2 - 飲食物およびその製造方法 - Google Patents
飲食物およびその製造方法Info
- Publication number
- JP3259758B2 JP3259758B2 JP16202096A JP16202096A JP3259758B2 JP 3259758 B2 JP3259758 B2 JP 3259758B2 JP 16202096 A JP16202096 A JP 16202096A JP 16202096 A JP16202096 A JP 16202096A JP 3259758 B2 JP3259758 B2 JP 3259758B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cyclodextrin
- catechins
- caffeine
- activated carbon
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims description 31
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 11
- RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N caffeine Chemical compound CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N=CN2C RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 128
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 121
- ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N catechin Natural products OC1Cc2cc(O)cc(O)c2OC1c3ccc(O)c(O)c3 ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 98
- 235000005487 catechin Nutrition 0.000 claims description 98
- 150000001765 catechin Chemical class 0.000 claims description 73
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 claims description 72
- 229960001948 caffeine Drugs 0.000 claims description 65
- LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N Isocaffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N(C)C=N2 LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 64
- VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N caffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1C=CN2C VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 64
- WHGYBXFWUBPSRW-FOUAGVGXSA-N beta-cyclodextrin Chemical compound OC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1CO WHGYBXFWUBPSRW-FOUAGVGXSA-N 0.000 claims description 37
- 229960004853 betadex Drugs 0.000 claims description 36
- 239000001116 FEMA 4028 Substances 0.000 claims description 35
- 235000011175 beta-cyclodextrine Nutrition 0.000 claims description 35
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 claims 3
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 62
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 56
- PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N (+)-catechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N 0.000 description 25
- 229950001002 cianidanol Drugs 0.000 description 25
- 235000019606 astringent taste Nutrition 0.000 description 22
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 20
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 16
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- XMOCLSLCDHWDHP-IUODEOHRSA-N epi-Gallocatechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@H]2O)=CC(O)=C(O)C(O)=C1 XMOCLSLCDHWDHP-IUODEOHRSA-N 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 9
- 229920001450 Alpha-Cyclodextrin Polymers 0.000 description 7
- 235000006468 Thea sinensis Nutrition 0.000 description 7
- HFHDHCJBZVLPGP-RWMJIURBSA-N alpha-cyclodextrin Chemical compound OC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1CO HFHDHCJBZVLPGP-RWMJIURBSA-N 0.000 description 7
- 229940043377 alpha-cyclodextrin Drugs 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- PFTAWBLQPZVEMU-ZFWWWQNUSA-N (+)-epicatechin Natural products C1([C@@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-ZFWWWQNUSA-N 0.000 description 6
- WMBWREPUVVBILR-WIYYLYMNSA-N (-)-Epigallocatechin-3-o-gallate Chemical compound O([C@@H]1CC2=C(O)C=C(C=C2O[C@@H]1C=1C=C(O)C(O)=C(O)C=1)O)C(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 WMBWREPUVVBILR-WIYYLYMNSA-N 0.000 description 6
- PFTAWBLQPZVEMU-UKRRQHHQSA-N (-)-epicatechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-UKRRQHHQSA-N 0.000 description 6
- WMBWREPUVVBILR-UHFFFAOYSA-N GCG Natural products C=1C(O)=C(O)C(O)=CC=1C1OC2=CC(O)=CC(O)=C2CC1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 WMBWREPUVVBILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 6
- 235000012734 epicatechin Nutrition 0.000 description 6
- LPTRNLNOHUVQMS-UHFFFAOYSA-N epicatechin Natural products Cc1cc(O)cc2OC(C(O)Cc12)c1ccc(O)c(O)c1 LPTRNLNOHUVQMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229940030275 epigallocatechin gallate Drugs 0.000 description 6
- 235000009569 green tea Nutrition 0.000 description 6
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 6
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 6
- LSHVYAFMTMFKBA-TZIWHRDSSA-N (-)-epicatechin-3-O-gallate Chemical compound O([C@@H]1CC2=C(O)C=C(C=C2O[C@@H]1C=1C=C(O)C(O)=CC=1)O)C(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LSHVYAFMTMFKBA-TZIWHRDSSA-N 0.000 description 5
- LSHVYAFMTMFKBA-UHFFFAOYSA-N ECG Natural products C=1C=C(O)C(O)=CC=1C1OC2=CC(O)=CC(O)=C2CC1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LSHVYAFMTMFKBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 206010019233 Headaches Diseases 0.000 description 5
- XMOCLSLCDHWDHP-UHFFFAOYSA-N L-Epigallocatechin Natural products OC1CC2=C(O)C=C(O)C=C2OC1C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 XMOCLSLCDHWDHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 206010029216 Nervousness Diseases 0.000 description 5
- 230000004596 appetite loss Effects 0.000 description 5
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- DZYNKLUGCOSVKS-UHFFFAOYSA-N epigallocatechin Natural products OC1Cc2cc(O)cc(O)c2OC1c3cc(O)c(O)c(O)c3 DZYNKLUGCOSVKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 5
- GDSRMADSINPKSL-HSEONFRVSA-N gamma-cyclodextrin Chemical compound OC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1CO GDSRMADSINPKSL-HSEONFRVSA-N 0.000 description 5
- 229940080345 gamma-cyclodextrin Drugs 0.000 description 5
- 231100000869 headache Toxicity 0.000 description 5
- 235000021266 loss of appetite Nutrition 0.000 description 5
- 208000019017 loss of appetite Diseases 0.000 description 5
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 5
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 5
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 235000020279 black tea Nutrition 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 229930182470 glycoside Natural products 0.000 description 4
- 235000015092 herbal tea Nutrition 0.000 description 4
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 4
- -1 polyphenol glycoside Chemical class 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 3
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 3
- 235000021056 liquid food Nutrition 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 235000020333 oolong tea Nutrition 0.000 description 3
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 3
- XMOCLSLCDHWDHP-SWLSCSKDSA-N (+)-Epigallocatechin Natural products C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@@H]2O)=CC(O)=C(O)C(O)=C1 XMOCLSLCDHWDHP-SWLSCSKDSA-N 0.000 description 2
- JPFCOVZKLAXXOE-XBNSMERZSA-N (3r)-2-(3,5-dihydroxy-4-methoxyphenyl)-8-[(2r,3r,4r)-3,5,7-trihydroxy-2-(4-hydroxyphenyl)-3,4-dihydro-2h-chromen-4-yl]-3,4-dihydro-2h-chromene-3,5,7-triol Chemical compound C1=C(O)C(OC)=C(O)C=C1C1[C@H](O)CC(C(O)=CC(O)=C2[C@H]3C4=C(O)C=C(O)C=C4O[C@@H]([C@@H]3O)C=3C=CC(O)=CC=3)=C2O1 JPFCOVZKLAXXOE-XBNSMERZSA-N 0.000 description 2
- 102000030523 Catechol oxidase Human genes 0.000 description 2
- 108010031396 Catechol oxidase Proteins 0.000 description 2
- 108010025880 Cyclomaltodextrin glucanotransferase Proteins 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 102220547770 Inducible T-cell costimulator_A23L_mutation Human genes 0.000 description 2
- OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N N-acetyl-beta-D-glucosamine Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001991 Proanthocyanidin Polymers 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 2
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 2
- 235000013376 functional food Nutrition 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 150000002338 glycosides Chemical class 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229950006780 n-acetylglucosamine Drugs 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- LSHVYAFMTMFKBA-PZJWPPBQSA-N (+)-catechin-3-O-gallate Chemical compound O([C@H]1CC2=C(O)C=C(C=C2O[C@@H]1C=1C=C(O)C(O)=CC=1)O)C(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LSHVYAFMTMFKBA-PZJWPPBQSA-N 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000193385 Geobacillus stearothermophilus Species 0.000 description 1
- 108700023372 Glycosyltransferases Proteins 0.000 description 1
- 102000051366 Glycosyltransferases Human genes 0.000 description 1
- 235000003368 Ilex paraguariensis Nutrition 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVRNDRQMDRJTHS-UHFFFAOYSA-N N-acelyl-D-glucosamine Natural products CC(=O)NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O OVRNDRQMDRJTHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 1
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 1
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 1
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000013375 chromatographic separation Methods 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 229920002770 condensed tannin Polymers 0.000 description 1
- 229940097362 cyclodextrins Drugs 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 230000001882 diuretic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- LVJJFMLUMNSUFN-UHFFFAOYSA-N gallocatechin gallate Natural products C1=C(O)C=C2OC(C=3C=C(O)C(O)=CC=3)C(O)CC2=C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LVJJFMLUMNSUFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 235000020331 mate tea Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Tea And Coffee (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
Description
しくは、カテキン類を多量に含有しているにも拘らず苦
味・渋味がほとんどなく、しかもカフェイン含量が少な
く、多量に摂取しやすい飲食物およびその製造方法に関
する。
などが含まれているが、カテキン類の生理作用が多数の
研究によって近年明らかにされてきている。
用、コレステロールおよび脂質上昇抑制作用、血圧上昇
抑制作用、血糖値上昇抑制作用、抗腫瘍作用などがあ
る。こうしたカテキン類の生理作用は、日常的に飲まれ
る数杯の茶からでも少しは期待できるが、カテキン類の
摂取量を増やすことによって、より大きな効果が期待で
きる。
とともに相当量(カテキン類1重量部に対して0.1〜
0.4重量部程度)のカフェインが含まれており、茶抽
出液(お茶)を摂取するとカフェインも通常同時に摂取
され、消化管からほぼ全量が効率よく吸収される。この
茶抽出液中のカフェインは、利尿作用や中枢神経の刺激
による脳の働きの活性化など有益な生理作用をもってい
る。
には、カフェイン摂取量が過剰になることはほとんどな
い。しかしカテキン類の生理作用を期待してお茶を多量
に飲むと、茶に多量に含まれるカフェインの過剰摂取と
なり、食欲喪失、頭痛、神経過敏症の発生を引き起こす
虞がある。また、カテキン類は強い苦味・渋味をもって
いるため、このようにカテキン類を摂取する上での障害
となっている。
とんどなくカテキン類の大量摂取が可能であり、カフェ
イン含量が少ないような飲食物を見出すべく鋭意研究し
たところ、カテキン類に対して、カフェインを特定量以
下の量で含有し、サイクロデキストリン特にβ-サイク
ロデキストリンを特定量で含有している飲食物によれ
ば、苦味・渋味をほとんど感じずにカテキンを摂取でき
る上、カテキン類の大量摂取による血圧上昇抑制作用な
どの生理作用が期待でき、しかもこのようにカテキン類
を大量摂取しても食欲喪失、頭痛、神経過敏症の発生も
ないことなどを見出して本発明を完成するに至った。
は、ポリフェノール類を含む茶抽出物をキチンに含有さ
せた茶抽出物組成物が記載され、ポリフェノール類とし
ては、カテキン、エピカテキン、ガロカテキン、エピカ
テキンガレート、エピガロカテキンガレートが挙げられ
ている。また、キチンとしては、ポリ(N-アセチル-D
-グルコサミン)、その脱アセチル化物、キトサン、キ
チンと酸類とで形成された塩などが挙げられている。
有される、例えばポリN-アセチル-Dーグルコサミンの
脱アセチル化物は、特有の呈味を有しており経口摂取し
にくいとの問題点があった。
は、茶抽出液をセラミック膜、限外濾過膜、逆浸透膜を
組み合わせて処理する低カフェインの茶葉カテキン類の
製造方法が記載され、この公報には、この方法によれば
茶葉からカテキン類を効率よく、連続的に、かつ有機溶
剤を使用することなく安全大量生産できる旨記載されて
いる。
れる茶葉カテキン類には、強い苦味・渋味があり、大量
摂取は困難であるとの問題点がある。なお、特開平7-
179489号公報には、特定の式で示される新規ポリ
フェノール配糖体が記載され、該配糖体によれば、従来
のポリフェノール類のもつ強い渋味・収斂味が効果的に
改善される旨記載されている。また、該公報には、この
新規ポリフェノール配糖体は、ガロカテキン、サイクロ
デキストリンなどの混合物にバチルス・ステアロサーモ
フィラス由来のサイクロデキストリングルカノトランス
フェラーゼを作用させることにより得られる旨記載さ
れ、さらにクロマトグラフィーなどを用いて特定の画分
を採取利用してもよい旨記載されている。さらに、その
実施例1には、(−)−エピガロカテキン5gとα-サ
イクロデキストリン100gとを酢酸緩衝液に溶解後、
上記酵素を添加し反応させたことが記載されている。
α-サイクロデキストリンを作用させても、カテキン類
は包接されないが、β-サイクロデキストリンでは直接
作用(包接)させることができ、このようにβ-サイク
ロデキストリンによる作用(包接)をさせるにより、カ
テキン類の苦味・渋味を除去するとの技術的思想は、何
等開示も示唆もされていない。また、カフェインとカテ
キン類とを含有する茶抽出液に水蒸気賦活炭を作用させ
ればカフェインが効率よく除去可能であることも何等記
載も示唆もされていない。まして、カフェインとカテキ
ン類とを含有する茶抽出液に、β-サイクロデキストリ
ンの存在(共存)下に活性炭を作用させればカフェイン
が選択的に効率よく除去可能であることなど示唆すらさ
れていない。
に記載の方法を採用しても、配糖体でないカテキン類へ
の糖付加は、容易でないという問題点がある。また、特
開平8-70772号公報には、緑茶・紅茶・ウーロン
茶・マテ茶等のカフェインを含む茶類を素材とした茶の
抽出時及び/又は抽出後、適量の活性炭を混合または添
加して、カフェインを低減した茶類抽出液を得る方法が
開示されている。
どのようなものを用いると、茶抽出物中のカフェイン含
量を著しく低減できるかという点については何等記載も
示唆もされていない。まして、茶抽出液にサイクロデキ
ストリン共存下で活性炭を作用させればカフェインが選
択的に効率よく除去可能であることについては示唆すら
されていない。
問題点を解決しようとするものであって、カテキン類を
多量に含有しているにも拘らず苦味・渋味がほとんどな
く、しかもカフェイン含量が少なく、多量に摂取しやす
い飲食物を提供することを目的としている。
ン類含有物を効率よく製造しうるような飲食物の製造方
法を提供することを目的としている。
は、カテキン類1(重量部)に対して、カフェインを
0.1重量部以下の量で含有し、サイクロデキストリン
を0.1〜20.0重量部、好ましくは0.1〜10.
0重量部、さらに好ましくは0.1〜7重量部の量で含
有していることを特徴としている。
イクロデキストリンは、β-サイクロデキストリンであ
ることが望ましい。このような飲食物中のカテキン類に
は、その酸化・重合物(例:プロアントシアニジンポリ
マー)が含まれていてもよい。
ェインを含有する茶抽出液に水蒸気賦活活性炭(水蒸気
賦活炭)を作用させ、該茶抽出液中のカフェインをこの
活性炭に吸着させ除去することにより、上記飲食物を製
造することが好ましい。
カフェインを含有する茶抽出液に、β-サイクロデキス
トリンの存在下に活性炭(例:塩化亜鉛賦活炭、水蒸気
賦活炭)を作用させることが好ましい。この際には、茶
抽出液中の固形分1重量部に対して、β-サイクロデキ
ストリンを0.1〜4.0重量部の量で用いることが好
ましい。また、この際用いられる上記活性炭は、水蒸気
賦活炭であることが望ましい。
しているにも拘らず苦味・渋味がほとんどなく、しかも
カフェイン含量が少なく、多量に摂取しやすい飲食物が
提供される。このような飲食物を大量に摂取すれば、抗
酸化作用、抗菌作用、コレステロールおよび脂質上昇抑
制作用、血圧上昇抑制作用、血糖値上昇抑制作用、抗腫
瘍作用などの生理活性作用が期待できる。なお、このよ
うなカフェイン量の少ない飲食物では、大量に摂取して
も、食欲喪失、頭痛、神経過敏症等の発生の虞は少な
い。
れば、カフェイン含量の少ないカテキン類含有物(飲食
物)を効率よく製造できる。
その製造方法について具体的に説明する。[飲食物] 本発明に係る飲食物は、カテキン類1(重量
部)に対して、カフェインを0.1重量部以下、好まし
くは0〜0.04重量部の量で含有し、サイクロデキス
トリン好ましくはβ-サイクロデキストリンを0.1〜
20.0重量部、好ましくは0.1〜10.0重量部、
さらに好ましくは0.1〜7重量部の量で含有してい
る。このような飲食物では、カテキン類は、α-、β-、
γ-サイクロデキストリン好ましくはβ-サイクロデキス
トリンにて包接されて苦味・渋味がほとんどなくなって
いるのであろうと考えられる。なお、このカフェイン量
がカテキン類1重量部に対して0.1重量部を超える
と、該飲食物の大量摂取により食欲喪失、頭痛、神経過
敏症などが発生する傾向がある。また、このサイクロデ
キストリン(特にβ-サイクロデキストリン)量が0.
1重量部未満では、飲食物中に苦味・渋味が残存し、2
0.0重量部を超える量では、それ以上呈味はあまり向
上せず、また飲食物中のカテキン類含量が相対的に低減
され、単位摂取量当たりの上記生理活性作用(例:血圧
上昇抑制作用)が低下する傾向がある。 <サイクロデキストリン>上記飲食物に含有されるサイ
クロデキストリンとしては、α-、β-、γ-サイクロデ
キストリンが挙げられ、本発明ではβ-サイクロデキス
トリンが好ましい。本発明ではこのβ-サイクロデキス
トリンと、これ以外のα-サイクロデキストリン及び/
又はγ-サイクロデキストリンとを組み合わせて用いる
ことができる。本発明では、これらのサイクロデキスト
リンのうちでは、β-サイクロデキストリンが特に苦味
・渋味の低減効果に優れるため好ましい。なお、分岐α
-、β-、γ-サイクロデキストリンも上記のサイクロデ
キストリンと同様に用いることができ、この場合も、分
岐β-サイクロデキストリンが特に苦味・渋味の低減効
果に優れるため好ましい。 <カテキン類>カテキン類としては、カテキン、エピカ
テキン、エピガロカテキン、エピカテキンガレート、エ
ピガロカテキンガレート、これらの酸化、重合物(例:
プロアントシアニジンポリマー)などが挙げられる。
とくにその酸化重合物が多量に含まれていると、酸化重
合物の苦味・渋味がカテキン、エピカテキン、エピガロ
カテキンガレートよりかなり弱いので苦味・渋味低減に
要するサイクロデキストリン量は少なくて良い。
に、主に茶葉中の酸化酵素であるポリフェノールオキシ
ダーゼをカテキン類に作用させる度合い、すなわち茶葉
の発酵の程度によって変わってくる。
葉中のカテキン、エピカテキン、エピガロカテキン、エ
ピカテキンガレート、エピガロカテキンガレートのかな
りの量(部分)が重合物(例:プロアントシアニジンポ
リマー)に変化している。
重合物の比率は紅茶の場合より少なく、カテキン、エピ
カテキン、エピガロカテキン、エピカテキンガレート、
エピガロカテキンガレート等の残存率が高い。
ノールオキシダーゼを作用させずに作っているため、生
葉中に含まれ、強い苦味・渋味を有するカテキン類はそ
のままの形で含まれている。
は、例えば、上記紅茶、ウーロン茶、緑茶等から水、温
水、アルコールなどにて抽出して得られる、カテキン類
とカフェインとを含有する茶抽出液から溶剤による抽出
分離、クロマト分離、活性炭(例:塩化亜鉛賦活炭、水
蒸気賦活活性炭)による吸着処理などの方法で、好まし
くはβ−サイクロデキストリン共存下に活性炭、特に好
ましくはβ−サイクロデキストリン共存下に水蒸気賦活
炭にカフェインを吸着させてカフェインを分離除去す
る。
る。 <活性炭>活性炭は種々な炭素質物質を炭化、賦活する
ことによって製造されているが、活性炭のカフェイン吸
着処理能は、活性炭製造用の原料により異なるだけでな
くその製造方法によっても吸収特性が大きく異なること
が本発明者らによって見出されている。活性炭の製造方
法は薬品賦活法とガス賦活法の2つに分類され前者では
塩化亜鉛賦活、後者では水蒸気賦活が一般的である。塩
化亜鉛賦活炭、水蒸気賦活炭の何れもカフェイン、カテ
キン類を吸着するが、水蒸気賦活炭はカフェインをより
多く吸着し、カテキン類の吸着が少ないということを本
発明者らは見い出した。
ェインを含有する茶抽出液に活性炭を作用させる場合に
は水蒸気賦活炭を作用させることが好ましい。本発明で
はカテキン類およびカフェインを含有する茶抽出液にβ
−サイクロデキストリン共存下に活性炭を作用させる場
合には用いられる活性炭の賦活法にかかわらずいずれの
活性炭でも効率よくカフェインを分離除去できるが、水
蒸気賦活炭を使うことがより好ましい。
特に限界はないが、例えば、活性炭を、茶抽出液中の固
形分100重量部当たり、10〜500重量部、好まし
くは50〜200重量部程度の量で添加して、通常10
〜80℃、好ましくは20〜60℃[例:室温(25
℃)]程度の温度で、1〜360分間、好ましくは10
〜90分間攪拌すればよい。
有する茶抽出液に、活性炭を作用させると、該茶抽出液
中のカフェインとカテキン類も活性炭に吸着されるが、
活性炭の中でも水蒸気賦活炭はカフェインをより多く吸
着しカテキン類はこの活性炭には僅かな量しか吸着され
ない。そこで、このようにカフェインのみを選択的に吸
着した活性炭を濾過などの方法で分離除去すれば、カテ
キン類含量が多く、カフェイン量の低減された茶抽出物
(飲食物)が得られる。
させる際に、β-サイクロデキストリンの共存(存在)
させることが好ましい。すなわち、茶抽出液に予めβ-
サイクロデキストリンを作用させてから、活性炭を作用
させるか(イ)、茶抽出液にβ-サイクロデキストリンと活
性炭とを同時に添加して活性炭に茶抽出液中のカフェイ
ンを吸着(作用)させること(ロ)が好ましく、特に前者
(イ)が好ましい。
下に、活性炭を茶抽出液に作用させると、茶抽出液中の
カフェインが特異的に優先して活性炭に吸着される傾向
が高くなり、カテキン類は活性炭により吸着されにくく
なる。
れ、カテキン類含量のより多い処理物が得られる傾向が
ある。このようにしてカフェインを吸着した活性炭は、
ろ過等の方法にて分離除去される。また、例えば、得ら
れた濾液(カテキン類が高濃度に含有され、カフェイン
量が低減された茶抽出液)中に残存するβ-サイクロデ
キストリンは、必要により、濃縮して沈澱させて分別す
れば良い。また、この際濃縮液を冷却[例:0〜10℃
程度]すると、β-サイクロデキストリンの溶解度が低
下し、β-サイクロデキストリンが析出しやすくなり、
濾液中のβ-サイクロデキストリンの除去を迅速に行う
ことができる。
ンが低減・除去されたカテキン類含有液(カテキン類含
有液[I]、脱カフェイン茶抽出物とも言う。)中のβ
-サイクロデキストリンは、カテキン類や茶抽出物中の
他の成分に由来する苦味・渋味を低減させるので、処理
液中にある程度残存させておくことが好ましい。
通常、カフェインは、カテキン類1重量部に対して、
0.1重量部以下、好ましくは0〜0.04重量部の量
で、換言すれば、カテキン類含有液[I]中の固形分
(100重量%)中に、4重量%以下、好ましくは0〜
1重量%の量で含まれていることが望ましい。
[I]中の固形分(100重量%)中に、1〜90重量
%、好ましくは10〜40重量%の量で含まれているこ
とが望ましい。
低減・除去する処理の際にβ-サイクロデキストリンを
共存させない場合には、次いで、このようにして得られ
たカテキン類含有液[I]に、サイクロデキストリン、
好ましくはβ-サイクロデキストリンを添加・混合(攪
拌)することが好ましい。
ないカテキン類含有液[II]が得られる。なお、この
ようにカテキン類含有液[I]にサイクロデキストリ
ン、好ましくはβ-サイクロデキストリンを添加混合す
ると、カテキン類は該サイクロデキストリンにて包接さ
れるために、カテキン類の苦味・渋味はほとんどなくな
るのであろうと考えられる。
リンを添加するに際しては、用いられるカテキン類含有
液[I]中の固形分濃度を、必要により、0.1〜40
重量%、好ましくは2〜10重量%程度に調整して用い
てもよい。
-サイクロデキストリンは、カテキン類含有液[I]中
のカテキン類1重量部に対して、通常、0.1〜20重
量部、好ましくは0.1〜10重量部、さらに好ましく
は0.1〜5重量部程度の量で用いることが望ましい。
また、カテキン類含有液[I]に、サイクロデキストリ
ンを添加・混合して、通常10〜80℃、好ましくは2
0〜60℃程度の温度で、1〜360分間、好ましくは
10〜90分間攪拌下に保持することが望ましい。
キストリン、好ましくはβ-サイクロデキストリンを作
用させるには、上記のようにカテキン類含有液[I]に
サイクロデキストリンを添加混合してもよく、また例え
ば、サイクロデキストリンにカテキン類含有液[I]を
添加混合してもよく、また少量ずつあるいは一度にこれ
らの成分(すなわちカテキン類とサイクロデキストリ
ン)を全量添加混合してもよく、カテキン類含有液
[I]とサイクロデキストリンとの混合方法は、特に限
定されない。
を添加混合するカテキン類含有液[I]としては、カフ
ェインが除去された上記カテキン類含有液[I]を、濾
過し濃縮し乾燥し、得られた茶抽出物(粉末状あるいは
塊状の固形物)を、再び水、温水等に溶解させたもので
あってもよい。
キン類1(重量部)に対して、カフェインは0.1重量
部以下、好ましくは0〜0.04重量部の量で含有さ
れ、サイクロデキストリン、好ましくはβ-サイクロデ
キストリンは、0.1〜20.0重量部、好ましくは
0.1〜10.0重量部、さらに好ましくは0.1〜7
重量部の量で含有されていることが望ましい。
いカテキン類を多量に含有しており、かつカフェイン含
量の少ない飲食物が、サイクロデキストリングルカノト
ランスフェラーゼ等による酵素処理にて糖転移させて調
製する場合に比して、簡単に得られる。
は、カテキン類を多量に含有しているにも拘らず苦味・
渋味がほとんどなく、カフェイン含量が少なく、多量に
摂取可能である。従って、このようなカテキン類が多量
に含有された飲食物の摂取量を増やすことによって、カ
テキン類の抗酸化作用、抗菌作用、コレステロールおよ
び脂質上昇抑制作用、血圧上昇抑制作用、血糖値上昇抑
制作用、抗腫瘍作用などの生理活性作用が期待できる。
食物では、大量に摂取しても、食欲喪失、頭痛、神経過
敏症等の発生の虞は少ない。また本発明に係る茶抽出物
の製造方法によれば、カフェイン含量の少ないカテキン
類含有物(飲食物)を効率よく製造できる。
に具体的に説明するが、本発明は、かかる実施例により
何等限定されるものではない。
LC分析条件は、以下の通り。HPLC分析条件 カラム:C18 溶離液:アセトニトリル/酢酸エチル/0.05%リン
酸水=12/2/86 検出:280nm 温度:40℃ 流速:1.0mL/分
中にカテキン類50重量%、カフェイン10重量%含
有]100gを、水2リットルに溶解し、次いで水蒸気
賦活炭100gを加え、室温25℃で30分間攪拌して
から濾過した。この濾液を濃縮乾燥して69gの脱カフ
ェイン抽出物(A)を得た。
である。 カテキン類:39.8重量% カフェイン:0.8重量% このようにして得られた脱カフェイン茶抽出物(A)1
gを、温水200mlに溶解させ、α-サイクロデキス
トリン4gを加えて、10分間攪拌して液状の飲食物
[(B)液]を得た。
リンに代えて、β-サイクロデキストリンを用いた以外
は、参考例1と同様にして液状の飲食物[(C)液]を
得た。
リンに代えて、γ-サイクロデキストリンを用いた以外
は、参考例1と同様にして液状の飲食物[(D)液]を
得た。
れた(A)、(B)、(C)、(D)液の呈味を評価し
た。
は、脱カフェイン茶抽出物(A)1gを、温水200m
lに溶解させただけのもの。)
形物中にカテキン類50重量%、カフェイン10重量%
含有]100gを水2リットルに溶解し、β-サイクロ
デキストリン200gを加え、40℃に加温下、30分
間攪拌した。次いで得られた混合物に水蒸気賦活活性炭
100gを加え、室温25℃で30分間攪拌してから濾
過した。
ェイン茶抽出物(E)を得た。本品を、HPLCで分析
した結果は、次の通りである。 カテキン類:15.7% カフェイン:0.1% カテキン類の濃度が上記評価試験の場合と同様になるよ
うに、(E)粉末2.5gを分取し、40℃の温水20
0mlに溶解し、15名のパネラーで呈味を調べた。
・渋味が感じられず、参考例2の(C)液と同じ呈味で
あった。
形物中にカテキン類(総量)50重量%、カフェイン1
0重量%含有]10gを、水400mlに60℃の温度
で溶解させた。次いで、得られた茶抽出物溶液にβ-サ
イクロデキストリン5.0gを添加し、40℃の温度で
溶解させた。次いで、得られたβ-サイクロデキストリ
ン含有液に粉末カーボン4.0gを添加して、40℃の
温度で15分間攪拌した。
濾液と、フィルター中の残渣を洗浄して得られた洗液と
を一緒にして、1000mlに定容してHPLC分析を
行った。
1%であり、その残存量は、全固形物13.6g中に
0.42g[3.1重量%/得られた固形物中]であ
り、カテキン類の総残存率は、89%であり、その量
は、得られた全固形物13.6g中に4.5g[33重
量%/得られた全固形物中]となり、EgCg(エピガ
ロカテキンガレート)の残存率は、89.5%であり、
その量は、該カテキン類総量4.5g中に2.9g[2
1重量%/得られた固形物中]であり、ECg(エピカ
テキンガレート)の残存率は、87.8%であり、その
量は、該カテキン類総量4.5g中に0.7g[5.1
重量%/得られた全固形物中]となった。
の使用量、β-サイクロデキストリン(β-CD)の添加
量、活性炭(水蒸気賦活炭)の添加量を表2に示す。
-サイクロデキストリン、活性炭(水蒸気賦活炭)の使
用量を表2に示すように代え、また、実施例5では、β
-サイクロデキストリンが溶解しにくかったため、60
℃に加熱して行った以外は、実施例2と同様にして行っ
た。
えて塩化亜鉛賦活炭を用いた以外は、比較例1と同様に
行った。
えて塩化亜鉛賦活炭を用いた以外は、実施例7と同様に
行った。
Claims (3)
- 【請求項1】 カテキン類およびカフェインを含有する茶
抽出液に、β-サイクロデキストリンの存在下に活性炭
を作用させ、該茶抽出液中のカフェインを活性炭に吸着
させ除去することを特徴とする飲食物の製造方法。 - 【請求項2】 茶抽出液中の固形分1重量部に対して、β
-サイクロデキストリンを0.1〜4.0重量部の量で
用いる請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 活性炭が水蒸気賦活炭であることを特徴と
する請求項1〜2の何れかに記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16202096A JP3259758B2 (ja) | 1996-06-21 | 1996-06-21 | 飲食物およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16202096A JP3259758B2 (ja) | 1996-06-21 | 1996-06-21 | 飲食物およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH104919A JPH104919A (ja) | 1998-01-13 |
JP3259758B2 true JP3259758B2 (ja) | 2002-02-25 |
Family
ID=15746544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16202096A Expired - Fee Related JP3259758B2 (ja) | 1996-06-21 | 1996-06-21 | 飲食物およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3259758B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101019586B (zh) * | 2006-02-14 | 2012-09-05 | 株式会社伊藤园 | 饮料 |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000013476A (ko) * | 1998-08-04 | 2000-03-06 | 조숙자 | 쓴맛을 활용한 칡음료의 제조방법 |
KR20000013312A (ko) * | 1998-08-04 | 2000-03-06 | 조숙자 | 칡음료의 제조방법 |
FR2788438B1 (fr) * | 1999-01-14 | 2003-10-03 | Arkopharma Laboratoires | Composition pour le traitement de l'obesite et procede de traitement esthetique |
AU6764900A (en) * | 1999-08-13 | 2001-03-13 | Dry Creek Nutrition, Inc. | Novel polyphenolic polymeric compositions, method of their isolation, and a method of altering and improving taste characteristics of edible consumables |
US6383392B1 (en) * | 1999-11-16 | 2002-05-07 | Roche Vitamins, Inc. | Process for concentrating epigallocatechin gallate |
WO2002039822A2 (en) | 2000-11-17 | 2002-05-23 | Kao Corporation | Packaged beverages |
US7883734B2 (en) | 2002-10-28 | 2011-02-08 | Kao Corporation | Method of removing caffeine from caffeine-containing catechin compound composition |
JP2005047839A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Toyo Shinyaku:Kk | プロアントシアニジン含有組成物 |
KR101202565B1 (ko) * | 2003-12-02 | 2012-11-19 | 가오 가부시키가이샤 | 용기포장음료 |
JP3766670B2 (ja) * | 2003-12-16 | 2006-04-12 | 花王株式会社 | 容器詰飲料 |
PL1716758T3 (pl) | 2004-01-30 | 2010-03-31 | Kao Corp | Kompozycja kawy do picia |
JP4903436B2 (ja) * | 2004-02-17 | 2012-03-28 | サントリーホールディングス株式会社 | 高分子ポリフェノール画分を含有するリパーゼ活性阻害剤、茶エキス、およびその製造方法 |
JP4381254B2 (ja) * | 2004-08-26 | 2009-12-09 | 花王株式会社 | カテキン類含有組成物の製造方法 |
US7666452B2 (en) | 2006-01-25 | 2010-02-23 | Ito En, Ltd. | Beverage comprising cathechins and caffeine |
JP2006067895A (ja) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Mitsui Norin Co Ltd | 苦渋味抑制剤 |
WO2006067866A1 (ja) * | 2004-12-24 | 2006-06-29 | Toyo Shinyaku Co., Ltd. | プロアントシアニジン含有組成物 |
JP4667101B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2011-04-06 | 昭和産業株式会社 | 分岐構造を有する4糖類の新規用途、これらの糖類を有効成分とする抑制剤 |
JP4510726B2 (ja) * | 2005-08-26 | 2010-07-28 | 大塚製薬株式会社 | 松樹皮抽出物含有飲料 |
JP4807563B2 (ja) * | 2005-12-06 | 2011-11-02 | 株式会社 伊藤園 | 容器詰め飲料及びその製造方法 |
JP5080835B2 (ja) | 2006-07-04 | 2012-11-21 | 花王株式会社 | 発泡性容器詰飲料 |
TWI412326B (zh) | 2006-11-13 | 2013-10-21 | Kao Corp | Containers |
JP4823877B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2011-11-24 | アサヒ飲料株式会社 | 茶飲料の製造方法 |
WO2008081582A1 (ja) | 2006-12-27 | 2008-07-10 | Kao Corporation | 容器詰飲料 |
JP5297649B2 (ja) | 2006-12-27 | 2013-09-25 | 花王株式会社 | 容器詰飲料 |
US20100209585A1 (en) | 2007-08-30 | 2010-08-19 | Kao Corporation | Instant powder drink |
JP2009268420A (ja) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Kataoka & Co Ltd | 機能性食品組成物 |
BRPI0917779A2 (pt) | 2008-12-29 | 2015-08-18 | Unilever Nv | Produto alimentício e método para enriquecer um produto alimentício e utilização de um produto alimentício |
JP5086380B2 (ja) | 2010-01-29 | 2012-11-28 | 株式会社 伊藤園 | 容器詰ほうじ茶飲料 |
AU2011254726B2 (en) | 2010-05-19 | 2014-03-06 | Upfield Europe B.V. | Theobromine for increasing HDL-cholesterol |
JP5898516B2 (ja) * | 2012-02-16 | 2016-04-06 | キリンホールディングス株式会社 | 高香味脱カフェイン茶飲料 |
WO2016132585A1 (ja) | 2015-02-20 | 2016-08-25 | 花王株式会社 | 容器詰飲料 |
JP2016104038A (ja) * | 2016-03-03 | 2016-06-09 | キリンホールディングス株式会社 | 高香味脱カフェイン茶飲料 |
JP6393002B1 (ja) * | 2018-01-23 | 2018-09-19 | 佐藤食品工業株式会社 | カフェイン低減茶飲料の製造方法 |
JP7211841B2 (ja) * | 2019-02-14 | 2023-01-24 | 第一工業製薬株式会社 | 緑茶抽出組成物および飲食品 |
JP7537812B2 (ja) * | 2021-12-14 | 2024-08-21 | シード医療製薬株式会社 | プロアントシアニジンを含む脂質異常症改善剤並びに同脂質異常症改善剤を含む機能性食品、医薬部外品及び医薬品 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03168046A (ja) * | 1989-11-27 | 1991-07-19 | Nippon Kayaku Co Ltd | 茶抽出物含有組成物及び食品 |
JPH0870772A (ja) * | 1994-09-05 | 1996-03-19 | Unie Cafe:Kk | カフェインを低減した茶類抽出液を得る方法とカフェインを低減した茶類飲料を得る方法とカフェインを低減した茶類抽出液の濃縮液を得る方法とカフェインを低減した茶類抽出液の乾燥利用方法とカフェインを低減した茶類抽出方法とカフェインを低減した茶類飲料とカフェインと加工時に生じる異臭を低減した茶類飲料を得る方法と加工臭とカフェインを低減した茶類飲料と加工臭とカフェインを低減した茶類飲料用固形素材を得る方法と加工臭とカフェインを低減した茶類飲料の濃縮液を得る方法と水だしティーバッグ方式によるカフェインを低減した茶類の抽出方法と水だしティーバッグ方式によるカフェインを低減した茶類の抽出方法によって抽出された茶類飲料 |
-
1996
- 1996-06-21 JP JP16202096A patent/JP3259758B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101019586B (zh) * | 2006-02-14 | 2012-09-05 | 株式会社伊藤园 | 饮料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH104919A (ja) | 1998-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3259758B2 (ja) | 飲食物およびその製造方法 | |
CA2027437C (en) | Process for making green tea solids | |
TWI402037B (zh) | Purified green tea extract | |
JP4902655B2 (ja) | 茶抽出物 | |
EP2659791B1 (en) | Caffeine-containing catechin compound composition | |
JP5399864B2 (ja) | 精製茶抽出物 | |
JP4800779B2 (ja) | 精製緑茶抽出物の製造法 | |
EP1690457A1 (en) | Package drink | |
JP2009017867A (ja) | 難消化性デキストリン含有インスタント茶の製造法 | |
JP2009225728A (ja) | 非重合体カテキン類含有精製緑茶抽出物の製造方法 | |
JP4327707B2 (ja) | 非重合体カテキン類組成物の製造方法 | |
JP2007089561A (ja) | 精製緑茶抽出物の製造法 | |
WO2010058593A1 (ja) | 精製緑茶抽出物 | |
WO2009084612A1 (ja) | エリオシトリン含有素材、その製造方法、並びにエリオシトリン含有素材を配合した飲食品、医薬品及び香粧品 | |
WO2004080993A1 (ja) | プロアントシアニジン高含有物の製造方法 | |
JP4247178B2 (ja) | 精製緑茶抽出物の製造方法 | |
JP4927137B2 (ja) | 茶抽出物 | |
JP2000217560A (ja) | 柑橘果実由来の抗酸化性成分含有食品素材 | |
JP4280232B2 (ja) | 精製緑茶抽出物の製造方法 | |
EP1770090A1 (en) | Tea polyphenol composition and process for producing the same | |
JP6393002B1 (ja) | カフェイン低減茶飲料の製造方法 | |
KR101630853B1 (ko) | 비포접체 정제를 통해 쓴맛이 저감된 녹차추출물 및 그 제조방법 | |
JPH07184597A (ja) | ギムネマ・イノドラム葉エキスの苦味・渋味・収斂味除去方法 | |
JP3576594B2 (ja) | 甘茶葉エキスの苦味・渋味除去方法 | |
CN113754789A (zh) | 一种改善茶多酚茶多糖溶解性的方法及所制备复合物与应用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214 Year of fee payment: 12 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |