JP3243963B2 - ポリイミドシロキサン組成物 - Google Patents
ポリイミドシロキサン組成物Info
- Publication number
- JP3243963B2 JP3243963B2 JP05904495A JP5904495A JP3243963B2 JP 3243963 B2 JP3243963 B2 JP 3243963B2 JP 05904495 A JP05904495 A JP 05904495A JP 5904495 A JP5904495 A JP 5904495A JP 3243963 B2 JP3243963 B2 JP 3243963B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bis
- general formula
- polyimide siloxane
- formula
- diamino
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 title claims description 49
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 title claims description 47
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 38
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 34
- -1 aromatic tetracarboxylic acid Chemical class 0.000 claims description 37
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 18
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 18
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 2
- 150000000000 tetracarboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 21
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 10
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 10
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 9
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 7
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical group CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- YFNKIDBQEZZDLK-UHFFFAOYSA-N triglyme Chemical compound COCCOCCOCCOC YFNKIDBQEZZDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NSGXIBWMJZWTPY-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane Chemical compound FC(F)(F)CC(F)(F)F NSGXIBWMJZWTPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FYYYKXFEKMGYLZ-UHFFFAOYSA-N 4-(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-yl)-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C=1C=C2C(=O)OC(=O)C2=CC=1C1=CC=CC2=C1C(=O)OC2=O FYYYKXFEKMGYLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002318 adhesion promoter Substances 0.000 description 3
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 3
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UKJLNMAFNRKWGR-UHFFFAOYSA-N cyclohexatrienamine Chemical group NC1=CC=C=C[CH]1 UKJLNMAFNRKWGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 3
- NBAUUNCGSMAPFM-UHFFFAOYSA-N 3-(3,4-dicarboxyphenyl)phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=CC(C(O)=O)=C1C(O)=O NBAUUNCGSMAPFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KMKWGXGSGPYISJ-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-[4-(4-aminophenoxy)phenyl]propan-2-yl]phenoxy]aniline Chemical compound C=1C=C(OC=2C=CC(N)=CC=2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 KMKWGXGSGPYISJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHBXLZQQVCDGPA-UHFFFAOYSA-N 5-[(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-yl)sulfonyl]-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(S(=O)(=O)C=2C=C3C(=O)OC(C3=CC=2)=O)=C1 ZHBXLZQQVCDGPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N phthalic anhydride Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 2
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N sulfonyldimethane Chemical compound CS(C)(=O)=O HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 2
- AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetramethylurea Chemical compound CN(C)C(=O)N(C)C AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRRDISHSXWGFRF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2-ethoxyethoxy)ethoxy]-2-methoxyethane Chemical compound CCOCCOCCOCCOC JRRDISHSXWGFRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-dichlorophosphoryloxybenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1OP(Cl)(Cl)=O VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBDUIEKYVPVZJH-UHFFFAOYSA-N 1-ethylsulfonylethane Chemical compound CCS(=O)(=O)CC MBDUIEKYVPVZJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPUWDDMFYRNEFX-UHFFFAOYSA-N 1-methoxy-2-[2-(2-methoxyethoxy)ethoxy]ethane Chemical compound COCCOCCOCCOC.COCCOCCOCCOC YPUWDDMFYRNEFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQCPOLNSJCWPGT-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Bisphenol F Chemical compound OC1=CC=CC=C1CC1=CC=CC=C1O MQCPOLNSJCWPGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 2,4-diaminotoluene Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFHTYDZPRYLZHX-UHFFFAOYSA-N 2-(2,5-dihydroxyphenyl)benzene-1,4-diol Chemical group OC1=CC=C(O)C(C=2C(=CC=C(O)C=2)O)=C1 PFHTYDZPRYLZHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXHYVVAUHMGCEX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyphenoxy)phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1OC1=CC=CC=C1O VXHYVVAUHMGCEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYHRJJWMKQMOFN-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4-(3-amino-4-carboxyphenyl)benzoic acid Chemical group C1=C(C(O)=O)C(N)=CC(C=2C=C(N)C(C(O)=O)=CC=2)=C1 YYHRJJWMKQMOFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSTZGVRUOMBULC-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4-[2-(3-amino-4-hydroxyphenyl)-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl]phenol Chemical compound C1=C(O)C(N)=CC(C(C=2C=C(N)C(O)=CC=2)(C(F)(F)F)C(F)(F)F)=C1 MSTZGVRUOMBULC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNMHGYOHNVQQEI-UHFFFAOYSA-N 2-amino-5-(4-amino-2,5-dicarboxyphenyl)terephthalic acid Chemical group C1=C(C(O)=O)C(N)=CC(C(O)=O)=C1C1=CC(C(O)=O)=C(N)C=C1C(O)=O XNMHGYOHNVQQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIQLVLWFQUUZII-UHFFFAOYSA-N 2-amino-5-(4-amino-3-carboxyphenyl)benzoic acid Chemical group C1=C(C(O)=O)C(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C(C(O)=O)=C1 IIQLVLWFQUUZII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGDMDBHLKNQPSD-UHFFFAOYSA-N 2-amino-5-(4-amino-3-hydroxyphenyl)phenol Chemical group C1=C(O)C(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C(O)=C1 ZGDMDBHLKNQPSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRUWUSOUUMPANJ-UHFFFAOYSA-N 2-amino-5-[(4-amino-3-carboxyphenyl)methyl]benzoic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C(C(O)=O)=C1 QRUWUSOUUMPANJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RCYNJDVUURMJOZ-UHFFFAOYSA-N 2-amino-5-[(4-amino-3-hydroxyphenyl)methyl]phenol Chemical compound C1=C(O)C(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C(O)=C1 RCYNJDVUURMJOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILYSAKHOYBPSPC-UHFFFAOYSA-N 2-phenylbenzoic acid Chemical group OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ILYSAKHOYBPSPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRBJSXQPQWSCCF-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethoxybenzidine Chemical compound C1=C(N)C(OC)=CC(C=2C=C(OC)C(N)=CC=2)=C1 JRBJSXQPQWSCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUIURNJTPRWVAP-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethylbenzidine Chemical compound C1=C(N)C(C)=CC(C=2C=C(C)C(N)=CC=2)=C1 NUIURNJTPRWVAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXJLFVRAWOOQDR-UHFFFAOYSA-N 3-(3-aminophenoxy)aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=C(N)C=CC=2)=C1 LXJLFVRAWOOQDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFEXPVDGVLNUSC-UHFFFAOYSA-N 3-(3-aminophenyl)sulfanylaniline Chemical compound NC1=CC=CC(SC=2C=C(N)C=CC=2)=C1 JFEXPVDGVLNUSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJGHYPLBDBRCRZ-UHFFFAOYSA-N 3-(3-aminophenyl)sulfonylaniline Chemical compound NC1=CC=CC(S(=O)(=O)C=2C=C(N)C=CC=2)=C1 LJGHYPLBDBRCRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQYYLPLRBBDFLA-UHFFFAOYSA-N 3-(3-hydroxyphenyl)sulfonylphenol Chemical compound OC1=CC=CC(S(=O)(=O)C=2C=C(O)C=CC=2)=C1 OQYYLPLRBBDFLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKOFBUUFHALZGK-UHFFFAOYSA-N 3-[(3-aminophenyl)methyl]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(CC=2C=C(N)C=CC=2)=C1 CKOFBUUFHALZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBQRPOWGQURLEU-UHFFFAOYSA-N 3-[(3-carboxyphenyl)methyl]benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(CC=2C=C(C=CC=2)C(O)=O)=C1 RBQRPOWGQURLEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXADWKPCWTXPOY-UHFFFAOYSA-N 3-[(3-hydroxyphenyl)methyl]phenol Chemical compound OC1=CC=CC(CC=2C=C(O)C=CC=2)=C1 DXADWKPCWTXPOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVXYMCJCMDTSQA-UHFFFAOYSA-N 3-[2-(3-aminophenyl)propan-2-yl]aniline Chemical compound C=1C=CC(N)=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC(N)=C1 DVXYMCJCMDTSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBPVOEHZEWAJKQ-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(3-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=CC(OC=3C=C(N)C=CC=3)=CC=2)=C1 LBPVOEHZEWAJKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POXPSTWTPRGRDO-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(3-aminophenyl)phenyl]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(C=2C=CC(=CC=2)C=2C=C(N)C=CC=2)=C1 POXPSTWTPRGRDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUSNPFGLKGCWGN-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(3-aminopropyl)piperazin-1-yl]propan-1-amine Chemical compound NCCCN1CCN(CCCN)CC1 XUSNPFGLKGCWGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICNFHJVPAJKPHW-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Thiodianiline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1SC1=CC=C(N)C=C1 ICNFHJVPAJKPHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UITKHKNFVCYWNG-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dicarboxybenzoyl)phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 UITKHKNFVCYWNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFBALUPVVFCEPA-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dicarboxyphenyl)phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 LFBALUPVVFCEPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVCOFPOLGHKJQB-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dicarboxyphenyl)sulfonylphthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 AVCOFPOLGHKJQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVDRSXGPQWNUBN-UHFFFAOYSA-N 4-(4-carboxyphenoxy)benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1OC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 WVDRSXGPQWNUBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQJQLYOMPSJVQS-UHFFFAOYSA-N 4-(4-carboxyphenyl)sulfonylbenzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 SQJQLYOMPSJVQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxyphenoxy)phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1OC1=CC=C(O)C=C1 NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASNOFHCTUSIHOM-UHFFFAOYSA-N 4-[10-(4-aminophenyl)anthracen-9-yl]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C(C1=CC=CC=C11)=C(C=CC=C2)C2=C1C1=CC=C(N)C=C1 ASNOFHCTUSIHOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEKFRNOZJSYWKZ-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-aminophenyl)-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)C1=CC=C(N)C=C1 BEKFRNOZJSYWKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HESXPOICBNWMPI-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[4-[2-(4-aminophenyl)propan-2-yl]phenyl]propan-2-yl]aniline Chemical compound C=1C=C(C(C)(C)C=2C=CC(N)=CC=2)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(N)C=C1 HESXPOICBNWMPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCRRFJIVUPSNTA-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC(C=C1)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 JCRRFJIVUPSNTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBSMHWVGUPQNJJ-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-aminophenyl)phenyl]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(N)=CC=2)C=C1 QBSMHWVGUPQNJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIFDSGGWDIVQGN-UHFFFAOYSA-N 4-[9-(4-aminophenyl)fluoren-9-yl]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C1(C=2C=CC(N)=CC=2)C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21 KIFDSGGWDIVQGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004042 4-aminobutyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 5-(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-carbonyl)-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(C(C=2C=C3C(=O)OC(=O)C3=CC=2)=O)=C1 VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKHDOBRSMHTMOK-UHFFFAOYSA-N 5-amino-2-(4-amino-2-carboxyphenyl)benzoic acid Chemical group OC(=O)C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1C(O)=O MKHDOBRSMHTMOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPCNDGPUJSVBIV-UHFFFAOYSA-N 5-amino-2-(4-amino-2-hydroxyphenyl)phenol Chemical group OC1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1O YPCNDGPUJSVBIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVERADGGGBYHNP-UHFFFAOYSA-N 5-phenylbenzene-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1C(O)=O JVERADGGGBYHNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100021587 Embryonic testis differentiation protein homolog A Human genes 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000898120 Homo sapiens Embryonic testis differentiation protein homolog A Proteins 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUAKHGWARZSWIH-UHFFFAOYSA-N N,N‐diethylformamide Chemical compound CCN(CC)C=O SUAKHGWARZSWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPSZNNUCPUQCOL-UHFFFAOYSA-N NC1=CC=C(OC2=CC=C(C=C2)C(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)C2=CC=C(C=C2)OC2=CC=C(C=C2)N)C=C1.NC1=CC=C(OC2=CC=C(C=C2)C(C)(C)C2=CC=C(C=C2)OC2=CC=C(C=C2)N)C=C1.C(C)(C)C1=C(C=CC=C1)C(C)C Chemical compound NC1=CC=C(OC2=CC=C(C=C2)C(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)C2=CC=C(C=C2)OC2=CC=C(C=C2)N)C=C1.NC1=CC=C(OC2=CC=C(C=C2)C(C)(C)C2=CC=C(C=C2)OC2=CC=C(C=C2)N)C=C1.C(C)(C)C1=C(C=CC=C1)C(C)C JPSZNNUCPUQCOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N biphenyl-2-ol Chemical group OC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- CCAFPWNGIUBUSD-UHFFFAOYSA-N diethyl sulfoxide Chemical compound CCS(=O)CC CCAFPWNGIUBUSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- GWZCCUDJHOGOSO-UHFFFAOYSA-N diphenic acid Chemical group OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1C(O)=O GWZCCUDJHOGOSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMLPVHXESHXUSV-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,1-diamine Chemical compound CCCCCCCCCCCC(N)N JMLPVHXESHXUSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 229940042795 hydrazides for tuberculosis treatment Drugs 0.000 description 1
- 125000004464 hydroxyphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006358 imidation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AJFDBNQQDYLMJN-UHFFFAOYSA-N n,n-diethylacetamide Chemical compound CCN(CC)C(C)=O AJFDBNQQDYLMJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N tetraglyme Chemical compound COCCOCCOCCOCCOC ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 125000002256 xylenyl group Chemical class C1(C(C=CC=C1)C)(C)* 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/28—Applying non-metallic protective coatings
- H05K3/285—Permanent coating compositions
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Description
上の可溶性ポリイミドシロキサン及びエポキシ樹脂を含
有してなるポリイミドシロキサン溶液組成物に係わるも
ので、その組成物は、耐熱性、密着性、耐薬品性(特に
耐ハンダフラックス性)及び貯蔵安定性に優れ、フレキ
シブル配線板上にスクリーン印刷などで保護膜の形成が
可能である印刷用インキ、塗布用ワニスなどの用途に好
適に使用される。
は、その溶液組成物をシリコンウエハー、フレキシブル
配線基板などに塗布し、乾燥・硬化して保護膜を形成し
た場合に、実質的にカールを引き起こすことがなく、又
その保護膜が優れた耐屈曲性、耐半田性(耐熱性)を有
すると共に、基板への密着性を有し、シランカップリン
グ剤などの密着促進剤で予め基板の前処理をする必要が
ないので、例えば、IC,LSIのパッシベーション膜
や、ダイオードのジャンクションコートなどの用途に、
上記前処理を行うことなく優れた保護膜を形成させるこ
とができる。
などを電気絶縁性の保護膜として利用することは、例え
ば、固体素子への絶縁膜、パッシベーション膜、半導体
集積回路、フレキシブル配線板などの絶縁膜などの用途
において知られている。一般に、エポキシ樹脂は硬化剤
の併用が必要であり、その硬化剤に係わる保存安定性、
二液調製のための作業性などの種々の問題があったり、
又、前述の絶縁膜として使用した場合に、熱硬化によっ
て形成される絶縁膜が剛直であり、柔軟性に欠け、屈曲
性に劣るという問題があった。
に溶解し難いために、芳香族ポリイミドの前駆体(芳香
族ポリアミック酸)の溶液として使用して、塗布膜を形
成し、次いで乾燥とイミド化とを高温で長時間、加熱処
理することによって、芳香族ポリイミドの保護膜を形成
する必要があり、保護すべき電気又は電子部材自体が熱
劣化するという問題があった。
ドは、例えば、特公昭57−41491号公報に記載さ
れているようなビフェニルテトラカルボン酸とジアミン
化合物とを有機極性溶媒中で重合及びイミド化した芳香
族ポリイミドが知られているが、そのポリイミドは、シ
リコンウェハー、ガラス板、フレキシブル基板などの基
板との密着性(接着性)が充分なかったので予め基板な
どを密着促進剤で処理しておくなどの方法が必要であっ
た。
機溶剤に対して高い溶解性を有し、保護膜を形成した場
合に、高い耐熱性、非カール性、密着性を同時に有して
いて、しかも、エポキシ樹脂との相溶性がよく、接着剤
などに悪影響を及ぼさないものであって、充分な耐熱
性、耐薬品性(特に耐ハンダフラックス性)、耐屈曲性
を有する保護膜などを容易に形成することができるポリ
イミドシロキサン組成物(溶液組成物)を提供すること
である。
可溶性ポリイミドシロキサン及びエポキシ樹脂からなる
ポリイミドシロキサン組成物を使用すると、上述の目的
を達成できることを知り、この発明に至った。
式(1)
テトラカルボン酸を除く4価の残基を示し、R2は次の
一般式(4)のジアミノポリシロキサンのアミノ基を除
く2価の残基を示し、
水素残基又はフェニル基を示し、R6は独立に炭素数1
〜3のアルキル基またはフェニル基を示し、R3は次の
一般式(5)で示される芳香族ジアミン化合物よりアミ
ノ基を除く2価の残基を示し、
よびn3は1であり、Xは直接結合又は次の一般式
(6)で示し
ル基を示し、R4は前記一般式(4)及び一般式(5)
で示されるジアミン化合物を除くジアミン化合物からア
ミノ基を除く2価の残基を示し、m1はm1、m2及びm3
の合計100モル%中45〜80モル%であり、m2は
0.5〜40モル%及びm3は残部(100−m1−m
2)のモル%である
(0.5g/100ml)0.16以上のポリイミドシ
ロキサン100重量部及び、(b)エポキシ樹脂1〜50
重量部からなることを特徴とするポリイミドシロキサン
組成物。
酸としては、2、3、3’、4’−ビフェニルテトラカ
ルボン酸、3、3’、4、4’−ビフェニルテトラカル
ボン酸、3、3’、4、4’−ジフェニルエ−テルテト
ラカルボン酸、3、3’、4、4’−ジフェニルスルホ
ンテトラカルボン酸、3、3’、4、4’−ベンゾフェ
ノンテトラカルボン酸、2、2−ビス(3、4−ベンゼ
ンジカルボン酸無水物)ヘキサフルオロプロパン、ピロ
メリット酸、1、4−ビス(3、4−ベンゼンジカルボ
ン酸)ベンゼン、2、2−ビス〔4−(3、4−フェノ
キシジカルボン酸)フェニル〕プロパン、又はそれらの
無水物や低級アルコ−ルのエステル化物を、80モル%
以上、特に85〜100モル%含有する(残部は脂肪族
でもよい)芳香族テトラカルボン酸類が使用される。こ
れらのなかでも特に、2、3、3’、4’−ビフェニル
テトラカルボン酸、3、3’、4、4’−ジフェニルエ
−テルテトラカルボン酸が、前記ポリイミドシロキサン
の有機溶媒に対する溶解性が優れているので好適であ
る。
るジアミノポリシロキサンとしては、式中のR5は2価
の炭化水素基を示し炭素数が2〜6、好ましくは3〜5
の複数のメチレン基又はフェニレン基からなる。R6は
独立に炭素数1〜3のメチル基、エチル基、プロピル基
などのアルキル基又はフェニル基を示し、nは3〜3
0、好ましくは3〜20を示す。nの数が小さいとカ−
ル性が高くなり好ましくなく、nの数があまり大きすぎ
たりすると耐薬品性が低くなったり、芳香族テトラカル
ボン酸成分との反応性が低下したり、得られるポリイミ
ドシロキサンの分子量が低くなったり、有機溶媒に対す
る溶解性が低くなったり、他の有機化合物との相溶性が
悪くなるので前記程度のものが適当である。
例としてはα、ω−ビス(2−アミノエチル) ポリジメ
チルシロキサン、α、ω−ビス(3−アミノプロピル)
ポリジメチルシロキサン、α、ω−ビス(4−アミノフ
ェニル) ポリジメチルシロキサン、α、ω−ビス(4−
アミノ−3−メチルフェニル) ポリジメチルシロキサ
ン、α、ω−ビス(3−アミノプロピル) ポリジフェニ
ルシロキサン、α、ω−ビス(4−アミノブチル) ポリ
ジメチルシロキサンなどが挙げられる。
るジアミン化合物としては3、3’−ジアミノ、4、
4’−ジハイドロキシビフェニル、4、4’−ジアミ
ノ、3、3’−ジハイドロキシビフェニル、4、4’−
ジアミノ、2、2’−ジハイドロキシビフェニル、4、
4’−ジアミノ、2、2’、5、5’−テトラハイドロ
キシビフェニルなどのヒドロキシビフェニル化合物類、
3、3’−ジアミノ、4、4’−ジカルボキシビフェニ
ル、4、4’−ジアミノ、3、3’−ジカルボキシビフ
ェニル、4、4’−ジアミノ、2、2’−ジカルボキシ
ビフェニル、4、4’−ジアミノ、2、2’、5、5’
−テトラカルボキシビフェニルなどのカルボキシビフェ
ニル化合物類、3、3’−ジアミノ、4、4’−ジハイ
ドロキシジフェニルメタン、4、4’−ジアミノ、3、
3’−ジハイドロキシジフェニルメタン、4、4’−ジ
アミノ、2、2’−ジハイドロキシジフェニルメタン、
2、2−ビス〔3−アミノ、4、ハイドロキシフェニ
ル〕プロパン、2、2−ビス〔4−アミノ、3、−ハイ
ドロキシフェニル〕プロパン、2、2−ビス〔3−アミ
ノ、4、−ハイドロキシフェニル〕ヘキサフルオロプロ
パン、4、4’−ジアミノ、2、2’、5、5’−テト
ラハイドロキシジフェニルメタンなどのヒドロキシジフ
ェニルアルカン化合物類、3、3’−ジアミノ、4、
4’−ジカルボキシジフェニルメタン、4、4’−ジア
ミノ、3、3’−ジカルボキシジフェニルメタン、4、
4’−ジアミノ、2、2’−ジカルボキシジフェニルメ
タン、2、2−ビス〔3−アミノ、4、−カルボキシフ
ェニル〕プロパン、2、2−ビス〔4−アミノ、3、−
カルボキシフェニル〕プロパン、2、2−ビス〔3−ア
ミノ、4、−カルボキシフェニル〕ヘキサフルオロプロ
パン、4、4’−ジアミノ、2、2’、5、5’−テト
ラカルボキシビフェニルなどのカルボキシジフェニルア
ルカン化合物類、3、3’−ジアミノ、4、4’−ジハ
イドロキシジフェニルエ−テル、4、4’−ジアミノ、
3、3’−ジハイドロキシジフェニルエ−テル、4、
4’−ジアミノ、2、2’−ジハイドロキシジフェニル
エ−テル、4、4’−ジアミノ、2、2’、5、5’−
テトラハイドロキシジフェニルエ−テルなどのヒドロキ
シジフェニルエ−テル化合物類、3、3’−ジアミノ、
4、4’−ジカルボキシジフェニルエ−テル、4、4’
−ジアミノ、3、3’−ジカルボキシジフェニルエ−テ
ル、4、4’−ジアミノ、2、2’−ジカルボキシジフ
ェニルエ−テル、4、4’−ジアミノ、2、2’、5、
5’−テトラカルボキシジフェニルエ−テルなどのカル
ボキシジフェニルエ−テル化合物類、3、3’−ジアミ
ノ、4、4’−ジハイドロキシジフェニルスルホン、
4、4’−ジアミノ、3、3’−ジハイドロキシジフェ
ニルスルホン、4、4’−ジアミノ、2、2’−ジハイ
ドロキシジフェニルスルホン、4、4’−ジアミノ、
2、2’、5、5’−テトラハイドロキシジフェニルス
ルホンなどのヒドロキシジフェニルスルホン化合物類、
3、3’−ジアミノ、4、4’−ジカルボキシジフェニ
ルスルホン、4、4’−ジアミノ、3、3’−ジカルボ
キシジフェニルスルホン、4、4’−ジアミノ、2、
2’−ジカルボキシジフェニルスルホン、4、4’−ジ
アミノ、2、2’、5、5’−テトラカルボキシジフェ
ニルスルホンなどのカルボキシジフェニルスルホン化合
物類などを挙げることができる。
R4は一般式(4)及び一般式(5)で示されるジアミ
ン化合物を除くジアミン化合物よりアミノ基を除いた2
価の残基を示し、1、4−ジアミノベンゼン、1、3−
ジアミノベンゼン、2、4−ジアミノトルエン、1、4
−ジアミノ、2、5−ジハロゲノベンゼンなどのベンゼ
ン1個を含むジアミン類、ビス(4−アミノフェニル)
エ−テル、ビス(3−アミノフェニル)エ−テル、ビス
(4−アミノフェニル)スルホン、ビス(3−アミノフ
ェニル)スルホン、ビス(4−アミノフェニル)メタ
ン、ビス(3−アミノフェニル)メタン、ビス(4−ア
ミノフェニル)スルフィド、ビス(3−アミノフェニ
ル)スルフィド、2、2−ビス(4−アミノフェニル)
プロパン、2、2−ビス(3−アミノフェニル)プロパ
ン、2、2−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオ
ロプロパン、o−ジアニシジン、o−トリジン、トリジ
ンスルホン酸類などのベンゼン2個を含むジアミン類、
1、4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1、
4−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、1、4−
ビス(4−アミノフェニル)ベンゼン、1、4−ビス
(3−アミノフェニル)ベンゼン、α、α’−ビス(4
−アミノフェニル)−1、4−ジイソプロピルベンゼ
ン、α、α’−ビス(4−アミノフェニル)−1、3−
ジイソプロピルベンゼンなどのベンゼン3個を含むジア
ミン類2、2−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニル〕プロパン2、2−ビス〔4−(4−アミノフェ
ノキシ)フェニル〕ヘキサフルオロプロパン2、2−ビ
ス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン
4、4’−(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、9、
9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン5、10−
ビス(4−アミノフェニル)アントラセンなどのベンゼ
ン4個以上を含むジアミン類などのジアミン化合物が挙
げられる。ヘキサメチレンジアミン、ジアミノドデカン
など脂肪族ジアミン化合物を上記ジアミンと共に使用す
ることができる。
成分中の一般式(1)、一般式(2)と一般式(3)の
ユニットの割合は、それぞれ45〜80モル%、0.5
〜40モル%及び残部、好ましくはそれぞれ45〜75
モル%、1〜40モル%、0〜50モル%、更に好まし
くはそれぞれ50〜75モル%、5〜35モル%、5〜
45モル%の割合で使用される。いずれかの成分が多す
ぎたり、少なすぎたりしてこれらの範囲をはずれると得
られるポリイミドシロキサンの有機溶媒に対する溶解性
が低下したり、他の有機化合物との相溶性が悪くなった
り、フレキシブル配線基板上に保護膜を形成する際に大
きくカールするようになったり、耐熱性が低下したり、
弾性率が高くなるので適当でない。
は、次の方法で得られる。 (1) 芳香族テトラカルボン酸成分とジアミノポリシロキ
サン及び芳香族ジアミンのジアミン成分とを、略等モル
使用し、有機極性溶媒中で連続的に15〜250℃で重
合及びイミド化させてポリイミドシロキサンを得る方
法。
トラカルボン酸成分の過剰量とジアミノポリシロキサン
とを有機極性溶媒中で15〜250℃で重合、イミド化
させて、平均重合度1〜10程度の末端に酸又は酸無水
物基を有するイミドシロキサンオリゴマーを調製し、別
に芳香族テトラカルボン酸成分と過剰量の芳香族ジアミ
ンとを有機極性溶媒中で15〜250℃で重合、イミド
化させて、平均重合度1〜10程度の末端にアミノ基を
有するイミドオリゴマーを調製し、次いでこの両者を、
酸成分とジアミン成分とが略等モルになるように混合し
て15〜60℃で反応させて、さらに130〜250℃
に昇温してブロックタイプのポリイミドシロキサンを得
る方法。
ノポリシロキサン及び芳香族ジアミンのジアミン成分と
を、略等モル使用し、有機極性溶媒中でまず20〜80
℃で重合させて一度ポリアミック酸を得た後に、イミド
化してポリイミドシロキサンを得る方法などがある。
される有機極性溶媒としては、アミド系溶媒、例えばN,
N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジエチルアセトアミド、
N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジエチルホルムアミ
ド、N-メチル-2- ピロリドンなど,硫黄原子を含有する
溶媒、例えばジメチルスルホキシド、ジエチルスルホキ
シド、ジメチルスルホン、ジエチルスルホン、ヘキサメ
チルスルホルアミドなど,フェノール系溶媒、例えばク
レゾール、フェノール、キシレノールなど,ジグライム
系溶媒例えばジエチレングリコール ジメチルエーテル
(ジグライム)、トリエチレングリコール ジメチルエ
ーテル(トリグライム)、テトラグライムなど、酸素原
子を分子内に有する溶媒、例えばアセトン、メタノー
ル、エタノール、エチレングリコール、ジオキサン、テ
トラヒドロフランなど,その他ピリジン、テトラメチル
尿素などを挙げることができる。また必要に応じてベン
ゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素系溶媒
やソルベントナフサ、ベンゾニトリルなど他の有機溶媒
を併用してもよい。
は、前記(1) 〜(3) などいずれの方法で得られたものを
使用してもよいが、イミド化率が高く、有機極性溶媒に
少なくとも3重量%以上、好ましくは5〜60重量%、
特に5〜50%程度の高濃度で溶解させることができる
もので、25℃の溶液粘度 (E型回転粘度計)が0.
01〜10,000ポイズ、特に0.1〜1,000ポ
イズであることが好ましい。
0%以上、特には95%以上が好ましく、分子量の目安
としての対数粘度(測定濃度:0.5g /100ミリリ
ットル、溶媒:N-メチル-2- ピロリドン、測定温度:3
0℃)が、0.16以上、好ましくは0.17以上、特
に好ましくは0.17〜1であるものがよい。
しては、エポキシ当量が100〜1000程度であっ
て、分子量が400〜5000程度である液状又は固体
状のエポキシ樹脂が好ましい。例えば、ビスフェノール
A型やビスフェノールF型のエポキシ樹脂(油化シェル
製:エピコート806、エピコート825など)、3官
能以上のエポキシ樹脂(油化シェル製:エピコート15
2、エピコート154、エピコート180シリ−ズ、エ
ピコートエピコート157シリ−ズ、エピコート103
2シリ−ズ、チバガイギ−製:MT0163など)など
を挙げることができる。
は、ポリイミドシロキサン100重量部に対して、1〜
50重量部、好ましくは5〜40重量部である。使用量
が、余り多すぎたり、少なすぎると組成物がゲル化した
り、硬化後に耐熱性、耐薬品性が悪くなるので上記範囲
が好ましい。
ゾ−ル類などのエポキシ樹脂の硬化を促進する添加成分
を使用してもよい。
本アエロジル製:アエロジル等をポリイミドシロキサン
100重量部に対して好ましくは1〜50重量部、特に
5〜40重量部添加することが好ましい。
の溶液組成物は、ポリイミドシロキサン及びエポキシ樹
脂を各所定量を均一に、攪拌・混合することによって容
易に得ることができる。混合する際、適当な有機極性溶
媒中で混合し、ポリイミドシロキサンの溶液組成物にす
ることができる。溶媒に溶解させた溶液組成物にするに
あたっては、混合後行ってもよい。ポリイミドシロキサ
ンは、ポリイミドシロキサンの重合溶液をそのままで
も、又その重合溶液を適当な有機溶媒で希釈したもので
あってもよい。有機極性溶媒としては、前記ポリイミド
シロキサンを得る際に使用できる有機極性溶媒を挙げる
ことができるが、沸点140℃以上のものがよく、例え
ば沸点180℃以上、特に200℃以上である有機溶媒
(例えばメチルトリグライムなど)を使用すると、溶媒
の蒸発による散逸が極めて減少するので、保存安定性が
よくなったり、又その印刷インクを使用してスクリーン
印刷を支障なく好適に行うことができるので最適であ
る。
濃度は、5〜60重量%、好ましくは5〜50重量%、
そのなかでも特に10〜45重量%が適当であり、上記
溶液粘度は、0.01〜10,000ポイズ、好ましく
は0.1〜1,000ポイズであることが作業性や溶液
物性、その保護膜特性上などから適当である。
から形成された保護膜は、優れた機械強度、電気絶縁性
を保持していると共に、耐熱性及び耐薬品性(耐ハンダ
フラックス性)も高いので種々の電気又は電子部品(特
にフレキシブル配線板)の表面保護膜や層間絶縁膜など
として好適に使用できる。被覆すべき対象物(フレキシ
ブル回路板、半導体など)の表面に、常温又は加温下、
回転塗布機、ディスペンサー又は印刷機などを使用する
塗布方法で均一な厚さに塗布し、前記溶液組成物からな
る塗布膜を形成し、次いでその塗布膜を50℃以上、好
ましくは約110℃以上、特に120〜180℃程度の
温度で乾燥させることにより、固化膜(保護膜、厚さ:
約0.5〜500μm程度)を形成することができる。
説明する。各例において測定、評価は次の方法で行っ
た。
共に以下に示す。 a−BPDA:2、3、3’、4’−ビフェニルテトラ
カルボン酸二無水物 BTDA:3、3’、4、4’−ベンゾフェノンテトラ
カルボン酸二無水物 PMDA:ピロメリット酸二無水物 ETDA:3、3’、4、4’−ジフェニルエ−テルテ
トラカルボン酸二無水物 DSDA:3、3’、4、4’−ジフェニルスルホンテ
トラカルボン酸二無水物 6FDA:2、2−ビス(3、4−ベンゼンジカルボン
酸無水物)ヘキサフルオオロプロパン PSI:α、ω−ビス(3−アミノプロピル)ポリジメ
チルシロキサン HAB:3、3’−ジハイドロキシ−4、4’−ジアミ
ノビフェニル MBAA:ビス(3−カルボキシ、4−アミノフェニ
ル)メタン MBHA:ビス(3−ハイドロキシ、4−アミノフェニ
ル)メタン FF:2、2−ビス(4−ハイドロキシ、3−アミノフ
ェニル)ヘキサフルオロプロパン DADE:4、4’−ジアミノジフェニルエ−テル TPEQ:1、4−(4−アミノフェノキシ)ベンゼン BAPP:2、2−ビス〔4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル〕プロパン TG:トリグライム NMP:N−メチル−2−ピロリドン
ドシロキサン反応液の対数粘度(ηinh)は、次式に
よって表すことが出来る。 ηinh=ln(t/t0 )/c 但し、tは測定溶液のキャノンフェンスケ粘度計におけ
る標線間の通過時間(秒)、t0 は純溶媒のキャノンフ
ェンスケ粘度計における標線間の通過時間(秒)、cは
ポリイミドシロキサン固形物の濃度(g/100ml溶
媒)を表す。粘度の測定は、30℃、N−メチル−2−
ピロリドン溶媒を用いて、ポリイミドシロキサン固形物
濃度0.5g/100mlで行った。
35μmの電解銅箔の光沢面に厚さ50μmのポリイミ
ド製スペ−サ−をのせ、ポリイミドシロキサン混合物
(組成物)を流延し、80℃で30分、160℃で60
分加熱乾燥を行い、ポリイミドシロキサン混合物の保護
膜を形成した。ポリイミドシロキサン保護膜を形成した
銅箔を3×3cmに切断し、保護膜上にロジン系フラッ
クス(サンワ化学工業製:SUNFLUX SF−27
0)を塗布した後、260℃の溶融半田浴に30秒間保
護膜面を接触させ、冷却後、保護膜のふくれの有無を観
察し、評価した。 ○:全くふくれなし、×:ふくれあり
ルム上にスペ−サ−等を使用して、ポリイミドシロキサ
ン混合物(組成物)を流延し、80℃で30分、150
℃で60分加熱乾燥を行い、ポリイミドシロキサンの混
合物の膜厚が20〜30μmの保護膜を形成した。保護
膜面が外側になるようにポリイミドフィルムを折り曲
げ、折り曲げ部の山を50倍の顕微鏡で観察し亀裂の有
無を判定した。 ○:全く亀裂なし、△:折り曲げ部白化、×:亀裂あり
の2,3,3',4'−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、
トリグライムを仕込み、室温で撹拌しながら溶解した
後、表1に示す量のα、ω−ビス(3−アミノプロピ
ル)ポリジメチルシロキサン(信越シリコン製、X−2
2−161AS、n=9)とトリグライムを加えて均一
に溶解させ、窒素雰囲気下に、185℃に加熱してこの
温度を維持しながら4時間重合した。次いで反応液を室
温に戻して撹拌しながら表1に示す量の2、2−ビス
〔4−(4−アミノフェノキシ) フェニル]プロパンと
表1に示す量のMBAA及びトリグライムを加えた後、
反応温度を185℃にあげて更に4時間反応させてポリ
イミドシロキサン溶液を製造した。このポリイミドシロ
キサン溶液は表1に示すポリイミドシロキサン濃度およ
び溶液粘度が40ポイズであった。又、このようにして
得られたポリイミドシロキサンは、収率が99%、分子
量の目安として対数粘度が0.23であり、イミド化率
が実質的に100%であった。
外は参考例1と同様にして表1に示したポリイミドシロ
キサン反応液を得た。参考例25だけは1000mlの
ガラス容器を用いて行った。
溶液100g、エポキシ樹脂(油化シェル社製、エピコ
ート157S−70) 6.2gを入れ、室温(25
℃)で2時間攪拌して、均一に溶解させたポリイミドシ
ロキサン組成物溶液を得た。この溶液組成物の半田耐熱
性と密着性をそれぞれ測定した。この溶液組成物は、1
週間室温に放置しても、均一な溶液の状態・粘度を保持
していた。結果を第1表、表2に示す。
エポキシ樹脂を使用した以外は実施例1と同様にして、
ポリイミドシロキサンの溶液組成物を得た。それぞれ上
記の半田耐熱性と密着性を測定した。結果を表2に示
す。
と同様にしてポリイミドシロキサンの溶液組成物を製造
した。それぞれ上記の半田耐熱性と密着性を測定した。
結果を表3示す。
性ポリイミドシロキサン及びエポキシ樹脂を含有してな
るポリイミドシロキサンの組成物は、耐熱性、密着性、
耐薬品性(特に耐ハンダフラックス性)及び貯蔵安定性
に優れ、フレキシブル配線板上にスクリーン印刷などで
保護膜の形成が可能である。そして印刷用インキ、塗布
用ワニスなどの溶液組成物として好適に使用されうる。
は、その溶液組成物をシリコンウエハー、フレキシブル
配線基板などに塗布し、加熱して乾燥・硬化して、保護
膜を形成した場合に、実質的にカールを引き起こすこと
がなく、又その保護膜が優れた耐半田性( 耐熱性) を有
すると共に、特に基板への密着性が優れ、シランカップ
リング剤などの密着促進剤で予め基板の前処理をする必
要がないので、例えば、IC,LSIのパッシベーショ
ン膜や、ダイオードのジャンクションコートなどの用途
に上記前処理を行うことなく優れた保護膜を形成するこ
とができる。
Claims (2)
- 【請求項1】(a)一般式(1) 【化1】 一般式(2) 【化2】 及び、一般式(3) 【化3】 式中、 R1は芳香族テトラカルボン酸からテトラカルボン酸を
除く4価の残基を示し、 R2は次の一般式(4)のジアミノポリシロキサンのア
ミノ基を除く2価の残基を示し、 【化4】 式中、n1は3〜30の整数を示し、R5は2価の炭化
水素残基又はフェニル基を示し、R6は独立に炭素数1
〜3のアルキル基またはフェニル基を示し、 R3は次の一般式(5)で示される芳香族ジアミン化合
物よりアミノ基を除く2価の残基を示し、 【化5】 式中、r1は水酸基又はカルボキシル基を示し、n2お
よびn3は1であり、Xは直接結合又は次の一般式
(6)で示し 【化6】 式中、R7、R8は水素、メチル基又はハロゲン化メチ
ル基を示し、 R4は前記一般式(4)及び一般式(5)で示されるジ
アミン化合物を除くジアミン化合物からアミノ基を除く
2価の残基を示し、 m1はm1、m2及びm3の合計100モル%中45〜80
モル%であり、m2は0.5〜40モル%及びm3は残部
(100−m1−m2)のモル%であるで示される有機
溶剤可溶性の対数粘度(0.5g/100ml)0.1
6以上のポリイミドシロキサン100重量部及び、(b)
エポキシ樹脂1〜50重量部からなることを特徴とする
ポリイミドシロキサン組成物。 - 【請求項2】請求項1に記載のポリイミドシロキサン組
成物を加熱してなることを特徴とする硬化物。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05904495A JP3243963B2 (ja) | 1995-03-17 | 1995-03-17 | ポリイミドシロキサン組成物 |
US08/615,828 US5643986A (en) | 1995-03-17 | 1996-03-14 | Polyimidosiloxane compositions |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05904495A JP3243963B2 (ja) | 1995-03-17 | 1995-03-17 | ポリイミドシロキサン組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08253677A JPH08253677A (ja) | 1996-10-01 |
JP3243963B2 true JP3243963B2 (ja) | 2002-01-07 |
Family
ID=13101926
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05904495A Expired - Lifetime JP3243963B2 (ja) | 1995-03-17 | 1995-03-17 | ポリイミドシロキサン組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3243963B2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3344315B2 (ja) | 1998-04-28 | 2002-11-11 | 宇部興産株式会社 | 一色塗りポリイミドシロキサン系コ−ト材および硬化膜 |
JP4811162B2 (ja) * | 1998-05-14 | 2011-11-09 | 日本メクトロン株式会社 | ポリイミドおよびその製造法 |
EP2264727B1 (en) | 1999-04-30 | 2017-08-23 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Solid electrolytic capacitor having an insulating part between anode and cathode and method for producing the same |
AU4949200A (en) | 1999-05-28 | 2000-12-18 | Showa Denko Kabushiki Kaisha | Solid electrolytic capacitor and method of manufacture thereof |
US6449140B1 (en) | 2000-07-07 | 2002-09-10 | Showa Denko K.K. | Solid electrolytic capacitor element and method for producing the same |
JP3669429B2 (ja) * | 2001-03-27 | 2005-07-06 | 信越化学工業株式会社 | 電極用組成物及び電極材 |
US6872457B2 (en) | 2001-07-31 | 2005-03-29 | Ube Industries, Ltd. | Atomic oxygen-resistant film |
US7141614B2 (en) | 2001-10-30 | 2006-11-28 | Kaneka Corporation | Photosensitive resin composition and photosensitive films and laminates made by using the same |
JP4120780B2 (ja) * | 2002-07-19 | 2008-07-16 | 信越化学工業株式会社 | フェノール性水酸基を有するポリイミド樹脂の製造方法 |
JP4204435B2 (ja) * | 2002-10-10 | 2009-01-07 | 信越化学工業株式会社 | 熱硬化性基を含有する透明ポリイミドシリコーン樹脂 |
JP4395350B2 (ja) * | 2003-10-09 | 2010-01-06 | 信越化学工業株式会社 | 硬化性樹脂組成物および導電性接着剤 |
JP5135698B2 (ja) * | 2005-03-28 | 2013-02-06 | 宇部興産株式会社 | ポリカーボネートを含んだ変性ポリイミド樹脂、その組成物及び硬化絶縁膜 |
JP4737447B2 (ja) * | 2007-06-01 | 2011-08-03 | 信越化学工業株式会社 | フェノール性水酸基を有するポリイミド樹脂及びポリイミド樹脂組成物 |
JP5045924B2 (ja) * | 2007-11-19 | 2012-10-10 | 信越化学工業株式会社 | フェノール性水酸基を有するポリイミド樹脂の製造方法 |
JP5167834B2 (ja) * | 2008-01-25 | 2013-03-21 | 宇部興産株式会社 | 電子部品の実装方法 |
JP5560562B2 (ja) * | 2008-06-23 | 2014-07-30 | デクセリアルズ株式会社 | シロキサンポリイミド樹脂の製造方法 |
WO2011021628A1 (ja) * | 2009-08-18 | 2011-02-24 | 宇部興産株式会社 | ポリイミドシロキサン溶液組成物の製造方法、及びポリイミドシロキサン溶液組成物 |
JP2016027085A (ja) * | 2014-06-26 | 2016-02-18 | デクセリアルズ株式会社 | ポリイミド、ポリアミド酸、及びそれらの製造方法、並びに感光性樹脂組成物 |
JP7205335B2 (ja) * | 2018-03-28 | 2023-01-17 | 荒川化学工業株式会社 | ポリイミド、接着剤、架橋剤、フィルム状接着材、接着層、接着シート、樹脂付銅箔、銅張積層板、プリント配線板、並びに多層配線板及びその製造方法 |
-
1995
- 1995-03-17 JP JP05904495A patent/JP3243963B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08253677A (ja) | 1996-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3136942B2 (ja) | ポリイミドシロキサンの組成物 | |
JP3243963B2 (ja) | ポリイミドシロキサン組成物 | |
US5643986A (en) | Polyimidosiloxane compositions | |
JP3063935B2 (ja) | 接着性、耐熱性および耐カ−ル性を兼ね備えたポリイミドシロキサン組成物 | |
JP3689518B2 (ja) | 電子材料用樹脂溶液組成物 | |
JP3344315B2 (ja) | 一色塗りポリイミドシロキサン系コ−ト材および硬化膜 | |
JP2865198B2 (ja) | 高分子膜を有するフレキシブル配線板 | |
JP3961670B2 (ja) | シロキサン変性ポリイミド系樹脂組成物及びその硬化物 | |
JP2943953B2 (ja) | 耐熱性接着剤 | |
JP3275723B2 (ja) | ポリイミドシロキサンの組成物 | |
JP3074661B2 (ja) | ポリイミドシロキサン組成物 | |
JP2952868B2 (ja) | 耐熱性の接着剤 | |
JP4120110B2 (ja) | ポリイミド系絶縁膜用組成物、絶縁膜および絶縁膜の形成法 | |
JP2597215B2 (ja) | ポリイミドシロキサン組成物および固化膜 | |
JP3275722B2 (ja) | ポリイミドシロキサン組成物 | |
JP3356096B2 (ja) | 接着剤の必須成分として使用されるポリイミドシロキサン | |
JP3646410B2 (ja) | 積層基板 | |
JP4273777B2 (ja) | 絶縁膜用組成物、絶縁膜、及び、絶縁膜の形成方法 | |
JP4144454B2 (ja) | 絶縁膜用組成物、絶縁膜、及び、絶縁膜の形成方法 | |
JPH07258410A (ja) | ポリイミドシロキサン | |
JPH11228825A (ja) | シロキサン変性ポリイミド系樹脂溶液組成物及びその硬化物 | |
JP3074660B2 (ja) | ポリイミドシロキサンの組成物 | |
JP3637934B2 (ja) | フレキシブルプリント基板の製造方法 | |
JP2000154250A (ja) | アンダーフィル用ポリイミド樹脂 | |
JP2998865B2 (ja) | 耐熱性接着剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071026 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026 Year of fee payment: 12 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |