JP3220961B2 - エピタキシャル半導体ウエーハの製造方法 - Google Patents
エピタキシャル半導体ウエーハの製造方法Info
- Publication number
- JP3220961B2 JP3220961B2 JP19759792A JP19759792A JP3220961B2 JP 3220961 B2 JP3220961 B2 JP 3220961B2 JP 19759792 A JP19759792 A JP 19759792A JP 19759792 A JP19759792 A JP 19759792A JP 3220961 B2 JP3220961 B2 JP 3220961B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- epitaxial
- semiconductor wafer
- manufacturing
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 39
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 23
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 21
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 21
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 19
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 16
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 9
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 claims description 7
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 28
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 15
- 238000005247 gettering Methods 0.000 description 8
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 7
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 4
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 1
- ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N trichlorosilane Chemical compound Cl[SiH](Cl)Cl ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005052 trichlorosilane Substances 0.000 description 1
Description
中において、特に重金属汚染に対して特性劣化の度合い
が低く、高歩留でのLSI製造を可能にしたエピタキシ
ャル半導体ウエーハの製造方法に係り、重金属汚染に対
して強力なゲッタリング能を有するが、高酸素濃度で酸
素析出物の成長が著しく、従来、使用されることのなか
った比抵抗が1/10Ω・cm以下のボロンドープ基板
を特定の熱処理を施してから気相成長させることによ
り、高品質のシリコンエピタキシャル薄膜を成膜できる
エピタキシャル半導体ウエーハの製造方法に関する。
ル薄膜を成長させるプロセスは、通常、気相成長装置で
行われ、以下の如きプロセスからなる。まず、水素ガス
などの不活性ガス雰囲気内で所定の温度域まで昇温し、
引き続き塩化水素を含むガス等によるエッチングを数分
間行い、表面コンタミネーション除去及びウエーハ表面
の活性化を行った後、シラン系ガスを用いてウエーハ表
面にエピタキシャル薄膜を成長させるものである。
エッチングプロセスでは、表面コンタミネーションの除
去不足、及び結晶引上げ過程ですでに育成された微小欠
陥を完全に消滅させることができず、さらに塩化水素ガ
スの選択エッチング性によりウェーハ表面のピットを増
加させる傾向にある。従って、塩化水素系ガスエッチン
グ後にエピタキシャル薄膜を成長させる際、上記の欠陥
等を起点として薄膜内に積層欠陥、転位などの欠陥を発
生させる。
ス工程内での重金属汚染によるデバイス特性の劣化要因
の低減方法としてイントリンシックゲッタリング処理を
用いることがある。一方、ボロン・ドープシリコン基板
のうち、比抵抗1/10Ω・cm以下の基板(以降P+
基板という)は、本来重金属汚染に対して強力なゲッタ
リング能を有することが知られており、D−RAM、パ
ワーMOS等のデバイスに使用されている。
バイスに使用されるP+基板の仕様品は、通常、酸素濃
度が13×1017atoms/cm3以下のものが用い
られる。これは、P+基板が他の基板と比較して非常に
酸素析出物が成長しやすいためであり、従って、従来の
エピタキシャルプロセスでは、薄膜成長中にP+基板表
面上に酸素析出物が成長し、それを起点として薄膜内に
積層欠陥、転位等の欠陥を発生させ、高品質エピタキシ
ャル・シリコン薄膜の製造ができないためである。
エピタキシャル薄膜の欠陥密度を低減化し、更に重金属
汚染に対して強力なゲッタリング能を有する高品質シリ
コン・エピタキシャル薄膜を成長できるエピタキシャル
半導体ウエーハの製造方法の提供を目的とする。
コン・エピタキシャル薄膜を成長できるエピタキシャル
半導体ウエーハの製造方法の提供を目的に種々検討した
結果、気相成長前に高温水素熱処理することにより、半
導体基板表面及びその近傍のエピタキシャル薄膜欠陥の
発生起点を消滅可能であることに着目し、特に、従来使
用されることのなかった高酸素濃度P+基板を用いてエ
ピタキシャル薄膜の欠陥密度を低減化でき、更に重金属
汚染に対して強力なゲッタリング能を有するエピタキシ
ャル半導体ウエーハを提供できることを知見し、この発
明を完成した。
面にシリコン薄膜を気相成長させるエピタキシャル半導
体ウエーハの製造方法において、比抵抗1/10Ω・c
m以下のP+基板、特に従来使用対象外の高酸素濃度P+
基板、酸素濃度が13×1017atoms/cm3以上
のP+基板を、水素100%あるいはAr又はHeを含
む水素ガス雰囲気内で1000℃以上で3分間以上保持
する熱処理を施した後、前記のウエーハ表面にシリコン
薄膜を気相成長させることを特徴とするエピタキシャル
半導体ウエーハの製造方法である。
000℃以上の温度で3分間以上保持する熱処理条件を
特徴とするエピタキシャル半導体ウエーハの製造方法で
ある。
件は、薄膜欠陥密度を0.1個/cm2以下とするには
1000℃以上の高温が必要であり、好ましくは100
0℃〜1200℃である。また、熱処理時間は上記の効
果を得るには少なくとも3分間以上が必要であり、更
に、上記の熱処理温度までの昇温速度やその雰囲気は、
通常のエピタキシャル条件でよい。この発明において熱
処理雰囲気は、水素100%が望ましいが、Ar,He
などの不活性ガスとH2ガスの混合雰囲気でもよい。
コン薄膜を気相成長させるプロセスの前工程として高温
水素アニール処理を導入することにより、半導体基板表
面及びその近傍のエピタキシャル薄膜欠陥の発生起点を
消滅させることを特徴としている。すなわち、シリコン
基板内の微小欠陥を、水素による還元作用により縮小ま
たは消滅させることにより、エピタキシャル薄膜欠陥密
度を0.1個/cm3以下の高品質エピタキシャル薄膜
を形成可能にしたものである。
0Ω以下P+基板を使用した。酸素濃度により以下の如
く、3水準に振りわけた。 サンプルA…11〜12×1017atoms/cm3 サンプルB…15〜16×1017atoms/cm3 サンプルC…17×1017atoms/cm3以上 上記サンプルA、B、Cを1150℃×2hrの条件で
酸素、窒素混合ガス雰囲気の熱処理を施した後、選択エ
ッチングを実施し、バルク中の微小欠陥密度を調査し
た。図1にその結果を示す。サンプルB、Cでは微小欠
陥密度が106×107個/cm2に成長しているが、サ
ンプルAでは微小欠陥の発生はみられなかった。一方、
表面の微小欠陥密度は、サンプルB、Cでは102個/
cm2以上であることがわかる。
ピタキシャル薄膜プロセスでは基板表面に微小欠陥が成
長し、薄膜形成時にその欠陥を起点としてエピタキシャ
ル薄膜内に欠陥を発生させることが理解できる。
で水素100%の雰囲気中で、処理温度を900℃、1
000℃、1100℃、1200℃の種々の温度とし、
それぞれ10分間の熱処理を行った。その後、引き続い
て塩化水素ガスでウエーハエッチングを行い、さらにト
リクロロシランガスにて気相成長薄膜形成を行った。得
られたエピタキシャルウエーハを選択エッチングし、微
小欠陥密度を測定した。この発明による水素雰囲気中で
の高温熱処理の温度依存性を図2に示す。すなわち、同
一処理時間ではこの発明による水素雰囲気での熱処理温
度が高温であるほど、欠陥抑制効果が高いことがわか
る。
理温度を1100℃に固定し、処理時間を種々変化させ
た後、薄膜形成を行い、薄膜内の欠陥密度を測定した。
図3に処理時間と薄膜内の微小欠陥密度の関係で示す如
く、同一処理温度では、処理時間が長いほど欠陥抑制効
果が高いことがわかる。
A及びBをこの発明による水素雰囲気での熱処理する前
に、Ni定量汚染を実施した。なお、定量汚染は、10
10〜1013atoms/cm3標準溶液を用い、スピン
コート汚染にて試料を作製した。その後、水素100%
の雰囲気中で、1100℃×10分間のこの発明による
水素雰囲気での熱処理を施し、引き続きエピタキシャル
薄膜形成を行った。エピタキシャル薄膜形成後の酸素誘
起積層欠陥(OSF)を観察するため、1000℃×1
6時間の酸素雰囲気中で熱処理を行い、選択エッチング
により欠陥密度を測定した。図4に示す如く、サンプル
Bでは1013atoms/cm2のNi汚染でもOSF
の発生は観察できない。一方、サンプルAでは1011a
toms/cm2程度の汚染域からOSFの発生が見ら
れる。
の高温熱処理は、1000℃で3分間以上、好ましくは
5分間以上の熱処理により、高酸素濃度P+基板上に低
密度欠陥エピタキシャル薄膜形成を可能にし、かつ、強
力なゲッタリング能力を有する高品質エピタキシャル薄
膜の形成を実現できることがわかる。
コン薄膜の気相成長前に水素雰囲気での熱処理、例えば
1000℃以上で3分間以上保持する処理を施すことに
より、ウエーハ基板表面の欠陥を消滅させることができ
るため、その後の気相成長薄膜形成にて薄膜内の欠陥密
度が0.1個/cm2以下と極めて高品質のシリコンエ
ピタキシャル薄膜を成膜できる。従って、重金属汚染に
対して強力なゲッタリング能を有するが、高酸素濃度で
酸素析出物が成長が著しく使用されることのなかった高
酸素濃度P+基板を、D−RAM、POW−MOS等の
デバイスに使用可能となし、かつ極めて高品質のシリコ
ンエピタキシャル薄膜を成膜したエピタキシャル半導体
ウエーハを提供できる。
である。
の関係を示すグラフである。
の関係を示すグラフである。
示すグラフである。
Claims (1)
- 【請求項1】 半導体ウエーハの表面にシリコン薄膜を
気相成長させるエピタキシャル半導体ウエーハの製造方
法において、酸素濃度が13×10 17 atoms/cm
3 以上で比抵抗が1/10Ω・cm以下のボロンドープ
基板に、水素100%あるいはAr又はHeを含む水素
ガス雰囲気で1000℃以上で3分間以上保持する熱処
理を施した後、前記ウエーハ表面にシリコン薄膜を気相
成長させることを特徴とするエピタキシャル半導体ウエ
ーハの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19759792A JP3220961B2 (ja) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | エピタキシャル半導体ウエーハの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19759792A JP3220961B2 (ja) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | エピタキシャル半導体ウエーハの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0620897A JPH0620897A (ja) | 1994-01-28 |
JP3220961B2 true JP3220961B2 (ja) | 2001-10-22 |
Family
ID=16377133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19759792A Expired - Lifetime JP3220961B2 (ja) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | エピタキシャル半導体ウエーハの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3220961B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7631881B2 (ja) | 2021-02-24 | 2025-02-19 | 沖電気工業株式会社 | 処理装置、処理方法、プログラムおよびシステム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5396737B2 (ja) * | 2008-04-04 | 2014-01-22 | 株式会社Sumco | エピタキシャルシリコンウェーハ及びその製造方法 |
-
1992
- 1992-06-30 JP JP19759792A patent/JP3220961B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7631881B2 (ja) | 2021-02-24 | 2025-02-19 | 沖電気工業株式会社 | 処理装置、処理方法、プログラムおよびシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0620897A (ja) | 1994-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3626364B2 (ja) | エピタキシャルシリコン単結晶ウエーハの製造方法及びエピタキシャルシリコン単結晶ウエーハ | |
US6162708A (en) | Method for producing an epitaxial silicon single crystal wafer and the epitaxial silicon single crystal wafer | |
JPS6255697B2 (ja) | ||
JPS6124240A (ja) | 半導体基板 | |
JP2000272995A (ja) | シリコン単結晶、シリコンウェーハ及びエピタキシャルウェーハ | |
JP3381816B2 (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JP4013276B2 (ja) | シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 | |
US4193783A (en) | Method of treating a silicon single crystal ingot | |
JPH11314997A (ja) | 半導体シリコン単結晶ウェーハの製造方法 | |
JP2742247B2 (ja) | シリコン単結晶基板の製造方法および品質管理方法 | |
KR860000228B1 (ko) | 반도체 기판과 그 제조방법 | |
JP2001253795A (ja) | シリコンエピタキシャルウェーハとその製造方法 | |
JPH05291097A (ja) | シリコン基板およびその製造方法 | |
JP2003068743A (ja) | エピタキシャルウエーハおよびその製造方法 | |
JP3220961B2 (ja) | エピタキシャル半導体ウエーハの製造方法 | |
JP3080501B2 (ja) | シリコンウェーハの製造方法 | |
JPH11204534A (ja) | シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 | |
JPH0523494B2 (ja) | ||
JPH10223641A (ja) | 半導体シリコンエピタキシャルウェーハ及び半導体デバイスの製造方法 | |
JPS62123098A (ja) | シリコン単結晶の製造方法 | |
JP3238957B2 (ja) | シリコンウェーハ | |
JPS63198334A (ja) | 半導体シリコンウエ−ハの製造方法 | |
JP2000077418A (ja) | リンドープシリコン単結晶ウエーハ及びエピタキシャルシリコンウエーハ及びこれらの製造方法 | |
JPS6326541B2 (ja) | ||
JPH09199379A (ja) | 高品位エピタキシャルウエハ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |