JP3212162B2 - ジアミノベンゼン誘導体及びポリイミド及び液晶配向膜 - Google Patents
ジアミノベンゼン誘導体及びポリイミド及び液晶配向膜Info
- Publication number
- JP3212162B2 JP3212162B2 JP28462392A JP28462392A JP3212162B2 JP 3212162 B2 JP3212162 B2 JP 3212162B2 JP 28462392 A JP28462392 A JP 28462392A JP 28462392 A JP28462392 A JP 28462392A JP 3212162 B2 JP3212162 B2 JP 3212162B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyimide
- derivative
- liquid crystal
- general formula
- mol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 107
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 101
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 31
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical class NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- -1 alicyclic tetracarboxylic acid Chemical class 0.000 claims description 28
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 claims description 18
- 150000000000 tetracarboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 17
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 24
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 23
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 22
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 20
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 11
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 10
- 150000005182 dinitrobenzenes Chemical class 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 7
- 125000006158 tetracarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 6
- RTWNYYOXLSILQN-UHFFFAOYSA-N methanediamine Chemical compound NCN RTWNYYOXLSILQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 6
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 5
- 125000006159 dianhydride group Chemical group 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 4
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 4
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 4
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000005233 alkylalcohol group Chemical group 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 3
- XFRVVPUIAFSTFO-UHFFFAOYSA-N 1-Tridecanol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCO XFRVVPUIAFSTFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YGYCECQIOXZODZ-UHFFFAOYSA-N 4415-87-6 Chemical compound O=C1OC(=O)C2C1C1C(=O)OC(=O)C12 YGYCECQIOXZODZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WVOLTBSCXRRQFR-SJORKVTESA-N Cannabidiolic acid Natural products OC1=C(C(O)=O)C(CCCCC)=CC(O)=C1[C@@H]1[C@@H](C(C)=C)CCC(C)=C1 WVOLTBSCXRRQFR-SJORKVTESA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- WVOLTBSCXRRQFR-DLBZAZTESA-M cannabidiolate Chemical compound OC1=C(C([O-])=O)C(CCCCC)=CC(O)=C1[C@H]1[C@H](C(C)=C)CCC(C)=C1 WVOLTBSCXRRQFR-DLBZAZTESA-M 0.000 description 2
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 2
- MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N decan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCO MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfone Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- FIPPFBHCBUDBRR-UHFFFAOYSA-N henicosan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO FIPPFBHCBUDBRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N heptadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SHFJWMWCIHQNCP-UHFFFAOYSA-M hydron;tetrabutylazanium;sulfate Chemical compound OS([O-])(=O)=O.CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC SHFJWMWCIHQNCP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BTFJIXJJCSYFAL-UHFFFAOYSA-N icosan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO BTFJIXJJCSYFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- XGFDHKJUZCCPKQ-UHFFFAOYSA-N nonadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCO XGFDHKJUZCCPKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZWRUINPWMLAQRD-UHFFFAOYSA-N nonan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCO ZWRUINPWMLAQRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- REIUXOLGHVXAEO-UHFFFAOYSA-N pentadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCO REIUXOLGHVXAEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 2
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N tetradecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCO HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AQRLNPVMDITEJU-UHFFFAOYSA-N triethylsilane Chemical compound CC[SiH](CC)CC AQRLNPVMDITEJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FHBXQJDYHHJCIF-UHFFFAOYSA-N (2,3-diaminophenyl)-phenylmethanone Chemical compound NC1=CC=CC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)=C1N FHBXQJDYHHJCIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- NSGXIBWMJZWTPY-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane Chemical compound FC(F)(F)CC(F)(F)F NSGXIBWMJZWTPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISXCYFNKGRXZFQ-UHFFFAOYSA-N 1,1-diphenylpropane-2,2-diamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C(N)(N)C)C1=CC=CC=C1 ISXCYFNKGRXZFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMJODKZAFKWUJG-UHFFFAOYSA-N 1-(chloromethyl)-3,5-dinitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(CCl)=CC([N+]([O-])=O)=C1 SMJODKZAFKWUJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005968 1-Decanol Substances 0.000 description 1
- ZFPGARUNNKGOBB-UHFFFAOYSA-N 1-Ethyl-2-pyrrolidinone Chemical compound CCN1CCCC1=O ZFPGARUNNKGOBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-dichlorophosphoryloxybenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1OP(Cl)(Cl)=O VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940075142 2,5-diaminotoluene Drugs 0.000 description 1
- RLYCRLGLCUXUPO-UHFFFAOYSA-N 2,6-diaminotoluene Chemical compound CC1=C(N)C=CC=C1N RLYCRLGLCUXUPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIXUMNZGNCAOKY-UHFFFAOYSA-N 2,6-diethyl-4-methylaniline Chemical compound CCC1=CC(C)=CC(CC)=C1N OIXUMNZGNCAOKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethanol Chemical compound CCCCOCCOCCO OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLHGFJMGWQXPBW-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-(1h-imidazol-5-ylmethyl)benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC(CC=2NC=NC=2)=C1O RLHGFJMGWQXPBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBCSAIDCZQSFQH-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1,4-phenylenediamine Chemical compound CC1=CC(N)=CC=C1N OBCSAIDCZQSFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRBJSXQPQWSCCF-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethoxybenzidine Chemical group C1=C(N)C(OC)=CC(C=2C=C(OC)C(N)=CC=2)=C1 JRBJSXQPQWSCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUIURNJTPRWVAP-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethylbenzidine Chemical group C1=C(N)C(C)=CC(C=2C=C(C)C(N)=CC=2)=C1 NUIURNJTPRWVAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RHRNYXVSZLSRRP-UHFFFAOYSA-N 3-(carboxymethyl)cyclopentane-1,2,4-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)CC1C(C(O)=O)CC(C(O)=O)C1C(O)=O RHRNYXVSZLSRRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UITKHKNFVCYWNG-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dicarboxybenzoyl)phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 UITKHKNFVCYWNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AIVVXPSKEVWKMY-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dicarboxyphenoxy)phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1OC1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 AIVVXPSKEVWKMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFBALUPVVFCEPA-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dicarboxyphenyl)phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 LFBALUPVVFCEPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVCOFPOLGHKJQB-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dicarboxyphenyl)sulfonylphthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 AVCOFPOLGHKJQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDYLWBWPEDSSLU-UHFFFAOYSA-N 4-(3-carboxyphenyl)benzene-1,2,3-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C=2C(=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=CC=2)C(O)=O)=C1 XDYLWBWPEDSSLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNHQPIBXQALMMN-UHFFFAOYSA-N 4-[(3,4-dicarboxyphenyl)-dimethylsilyl]phthalic acid Chemical compound C=1C=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=CC=1[Si](C)(C)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 HNHQPIBXQALMMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOCQGMXEHQTAEN-UHFFFAOYSA-N 4-[(3,4-dicarboxyphenyl)-diphenylsilyl]phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1[Si](C=1C=C(C(C(O)=O)=CC=1)C(O)=O)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MOCQGMXEHQTAEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWXCYYWDGDDPAC-UHFFFAOYSA-N 4-[(3,4-dicarboxyphenyl)methyl]phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1CC1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 IWXCYYWDGDDPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGSBHTZEJMPDSZ-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-amino-3-methylcyclohexyl)methyl]-2-methylcyclohexan-1-amine Chemical compound C1CC(N)C(C)CC1CC1CC(C)C(N)CC1 IGSBHTZEJMPDSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-aminocyclohexyl)methyl]cyclohexan-1-amine Chemical compound C1CC(N)CCC1CC1CCC(N)CC1 DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASNOFHCTUSIHOM-UHFFFAOYSA-N 4-[10-(4-aminophenyl)anthracen-9-yl]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C(C1=CC=CC=C11)=C(C=CC=C2)C2=C1C1=CC=C(N)C=C1 ASNOFHCTUSIHOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APXJLYIVOFARRM-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(3,4-dicarboxyphenyl)-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl]phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1C(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 APXJLYIVOFARRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEYAGBVEAJGCFB-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(3,4-dicarboxyphenyl)propan-2-yl]phthalic acid Chemical compound C=1C=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 GEYAGBVEAJGCFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEKFRNOZJSYWKZ-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-aminophenyl)-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)C1=CC=C(N)C=C1 BEKFRNOZJSYWKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUPRYUDHUFLKFL-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=CC(OC=2C=CC(N)=CC=2)=C1 WUPRYUDHUFLKFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCRRFJIVUPSNTA-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC(C=C1)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 JCRRFJIVUPSNTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBSMHWVGUPQNJJ-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-aminophenyl)phenyl]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(N)=CC=2)C=C1 QBSMHWVGUPQNJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMKWGXGSGPYISJ-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-[4-(4-aminophenoxy)phenyl]propan-2-yl]phenoxy]aniline Chemical compound C=1C=C(OC=2C=CC(N)=CC=2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 KMKWGXGSGPYISJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UURATDYSEHCBAO-UHFFFAOYSA-N 4-[6-(3,4-dicarboxyphenyl)pyridin-2-yl]phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=C(C(C(O)=O)=CC=2)C(O)=O)=N1 UURATDYSEHCBAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPAKUZKMGJJMAA-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane-1,2,4,5-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CC(C(O)=O)C(C(O)=O)CC1C(O)=O ZPAKUZKMGJJMAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000981737 Homo sapiens Protein lifeguard 2 Proteins 0.000 description 1
- 239000012448 Lithium borohydride Substances 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 102100024135 Protein lifeguard 2 Human genes 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- BALIDSJNGIOVDT-UHFFFAOYSA-N anthracene-1,2,5,6-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC3=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C3C=C21 BALIDSJNGIOVDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MRSWDOKCESOYBI-UHFFFAOYSA-N anthracene-2,3,6,7-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C=C2C=C(C=C(C(C(=O)O)=C3)C(O)=O)C3=CC2=C1 MRSWDOKCESOYBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- WOSVXXBNNCUXMT-UHFFFAOYSA-N cyclopentane-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CC(C(O)=O)C(C(O)=O)C1C(O)=O WOSVXXBNNCUXMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanediamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)(N)C1=CC=CC=C1 ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229940018564 m-phenylenediamine Drugs 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- OBKARQMATMRWQZ-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2,5,6-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 OBKARQMATMRWQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTNWKDHZTDQSST-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-diamine Chemical compound C1=CC=CC2=C(N)C(N)=CC=C21 NTNWKDHZTDQSST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLAPPGSPBNVTRF-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,4,5,8-tetracarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=C2C(C(=O)O)=CC=C(C(O)=O)C2=C1C(O)=O OLAPPGSPBNVTRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOBFTMLCEYUAQC-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,3,6,7-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C=C2C=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC2=C1 DOBFTMLCEYUAQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003444 phase transfer catalyst Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006798 ring closing metathesis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DPKBAXPHAYBPRL-UHFFFAOYSA-M tetrabutylazanium;iodide Chemical compound [I-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC DPKBAXPHAYBPRL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N trichlorosilane Chemical compound Cl[SiH](Cl)Cl ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005052 trichlorosilane Substances 0.000 description 1
- ZHOVAWFVVBWEGQ-UHFFFAOYSA-N tripropylsilane Chemical compound CCC[SiH](CCC)CCC ZHOVAWFVVBWEGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJIOQYGWTQBHNH-UHFFFAOYSA-N undecanol Chemical compound CCCCCCCCCCCO KJIOQYGWTQBHNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
ン誘導体及び該化合物を原料の1つとして合成されるポ
リイミドに関するものであり、更に詳しくはポリイミド
の表面特性を改質するために工業的に製造容易で有用な
長鎖アルキル基を有するジアミンおよび、該化合物を原
料の1つとして合成される側鎖に長鎖アルキル基を有す
る表面特性が改質されたポリイミドに関するものであ
る。本発明の表面特性が改質されたポリイミドは、液晶
表示素子の配向膜用として用いるのに特に有用である。
機械的強度、耐熱性、耐溶剤性のために、電気・電子分
野における保護材料、絶縁材料として広く用いられてい
る。しかし、近年の電気・電子分野の発展は目覚まし
く、それに対応して、用いられる材料に対しても益々高
度な特性が要求されるようになっている。
知られている全芳香族ポリイミドは、機械的強度、耐熱
性は優れているものの分子構造自身の極性が高く、結果
的に吸湿安定性に乏しいという欠点を有し、電気・電子
素子用の保護材料、絶縁材料として用いる場合には、大
きな問題となっていた。更に、液晶表示素子の配向膜用
途においては、塗膜表面の均質性と耐久性ゆえに、これ
までポリイミドがもっぱら用いられてきた。しかし、表
示素子の高密度化、高性能化が図られる中で、ポリイミ
ド塗膜の表面特性が特に重視され、従来のポリイミドに
はない新たな特性の付与が必要になってきている。そこ
で、以下にこの点について詳しく説明する。
利用した表示素子であり、装置的に小型軽量であり、消
費電力が小さい等の特性が注目され、近年、各種ディス
プレー用の表示装置として目覚ましい発展を遂げてい
る。なかでも正の誘電異方性を有するネマティック液晶
を用い、相対向する一対の電極基板のそれぞれの界面で
液晶分子を基板に対し平行に配列させ、且つ液晶分子の
配向方向が互いに直交するように両基板を組み合わせ
た、ツィステッドネマティック型(TN型)の電界効果
型液晶表示素子は、その代表的なものである。
は、液晶分子の長軸方向を基板表面に均一に平行に配向
させること、更に、液晶分子を基板に対して一定の傾斜
配向角(以下、チルト角という)をもって配向させるこ
とが重要である。この様に液晶分子を配向させる代表的
な方法としては、従来より2つの方法が知られている。
板に対し斜めから蒸着することにより基板上に無機膜を
形成し、蒸着方向に液晶分子を配向させる方法である。
この方法では、一定のチルト角を有する安定した配向は
得られるものの工業的には効率的ではない。第2の方法
は、基板表面に有機被膜を設け、その表面を綿、ナイロ
ン、ポリエステル等の布で一定方向にラビングし、ラビ
ング方向に液晶分子を配向させる方法である。この方法
は、比較的容易に安定した配向が得られるため、工業的
には専らこの方法が採用されている。有機膜としては、
ポリビニルアルコール、ポリオキシエチレン、ポリアミ
ド、ポリイミド等が挙げられるが、化学的安定性、熱的
安定性等の点からポリイミドが最も一般的に使用されて
いる。しかし、ポリイミドのラビングによって得られる
チルト角は通常 1〜 3°程度であり、それ以上の高いチ
ルト角を得るのは困難であった。
性を改良するために、近年、様々な化学構造を有するポ
リイミドが合成されている。例えば、特開昭61-83228
号、特開昭61-118424 号などには、ポリイミドの原料の
1つとしてポリシロキサン末端にアミノ基を有するジア
ミンを用い、ポリイミド/シロキサンブロック共重合体
とし、ポリイミドにはっ水性を持たせようとする試みが
提案されている。この場合には、シロキサン含量の増加
と共にポリイミドのはっ水性は大きくなるものの塗膜形
成能が低下するという問題があった。また、特開平2-49
029 号、特開平2-60933 号などには、ポリイミドの原料
の1つとしてフッ素を含有するジアミン又は酸無水物を
用い、ポリイミド分子骨格中にはっ水性のフッ素を多量
に導入し、ポリイミドに発水性を持たせようとする試み
が提案されている。しかし、この様なフッ素を含有する
ジアミン又は酸無水物の合成は容易ではなく、工業的に
生産しうる方法ではなく、より容易にポリイミドにはっ
水性を持たせる原料の開発が望まれていた。
までポリイミドなどの有機膜をラビングする方法では、
高いチルト角を安定に得ることは困難であった。これを
解決する手段として、特願昭62- 142099号には、長鎖ア
ルキルアミンとポリイミド前駆体の反応物より成る液晶
配向処理剤が提案されている。この場合には、長鎖アル
キル基の導入によりチルト角が高くなることが示された
が、導入量に限界があるため得られるチルト角には限度
があった。又、特開平1-262527、特開平1-262528号に
は、長鎖アルキル化合物とポリイミド前駆体の混合物よ
りなる液晶配向剤が提案されている。この場合には、長
鎖アルキル基の導入量に制限がなく、その導入量により
広い範囲でチルト角を制御することが可能となった。し
かし、この様な混合物の場合にはポリイミド表面のアル
キル基の密度が塗布膜厚により変化し、チルト角が膜厚
によって変化するという問題があった。
キル基を有するジアミンを原料としたポリイミドよりな
る液晶配向処理剤が提案されている。これによって塗布
膜厚によるチルト角の変化を抑えることはできるもの
の、ジアミンあたりのアルキル基の密度が低いため、得
られるチルト角には限界があった。また、特開平 4-733
3 号には、鎖状アルキル基を有するジアミンを原料とし
たポリイミドが提案されている。しかし、これらのジア
ミンの合成は容易でなく、これらを原料としてポリイミ
ドの重合を行うと十分な高分子量体が得られず配向膜と
しての特性にも問題であった。この様に、ポリイミドの
ラビングにより、広い範囲でチルト角の制御ができ、し
かも、塗布膜厚によりチルト角が変化しない工業的に有
用な配向剤の開発が望まれていた。
を解決すべく鋭意検討した結果、本発明を完成するに至
った。 即ち、本発明は、 1)一般式〔1〕
す)で表されるジアミノベンゼン誘導体、 2)一般式〔1〕中のnが11以上21以下の整数であ
る上記1)のジアミノベンゼン誘導体、 3)一般式〔1〕で表されるジアミノベンゼン誘導体を
少なくとも1モル%以上含有するジアミンとテトラカル
ボン酸およびその誘導体とを反応させ、還元粘度が0.
05〜5.0 dl/g (温度30℃のN−メチルピロリド
ン中、濃度0.5g/dl )のポリイミド前駆体とし、こ
れを閉環させて成る、一般式〔2〕
4価の有機基、nは7以上21以下の整数を表す)で表
される繰り返し単位を少なくとも1モル%以上含有する
ポリイミド、 4)一般式〔1〕で表されるジアミノベンゼン誘導体を
少なくとも5モル%以上含有することを特徴とする上記
3)のポリイミド、 5)テトラカルボン酸及びその誘導体が、脂環式テトラ
カルボン酸及びその誘導体であることを特徴とする上記
3)のポリイミド、 6)テトラカルボン酸及びその誘導体が、1,2,3,4-シク
ロブタンテトラカルボン酸2無水物であることを特徴と
する上記3)のポリイミド、 7)上記3)記載のポリイミドを用いた液晶配向膜、に
関するものである。
容易であり、これを原料の1つとしてポリイミドを合成
することにより、側鎖に直鎖状アルキル基を有するポリ
イミドの高分子量体が容易に得られ、はっ水性などのポ
リイミドの表面特性を改質することができる。特に、液
晶表示素子の配向膜用途の場合、このジアミノベンゼン
誘導体のモル分率を調節することによりポリイミド表面
のアルキル基の分布密度を任意に調節することができ、
広い範囲に渡りチルト角の制御が可能であり、又、チル
ト角の膜厚依存性も少なく、安定した配向性を得ること
ができる。
ベンゼン誘導体は、例えば、以下に述べる製造法により
合成することができる。即ち、一般式〔3〕
れるハロゲン化ジニトロベンジルと、一般式〔4〕
す)で表される直鎖状アルキルアルコールとを、溶媒中
塩基存在下で反応させることにより、一般式〔5〕
す)で表されるジニトロベンゼン誘導体をまず合成し、
更に一般式〔5〕で表される化合物中のニトロ基を通常
の方法で還元してアミノ基に変換することにより目的と
する前記一般式〔1〕で表されるジアミノベンゼン誘導
体を合成することができる。
ニトロベンジルとしては、3,5-ジニトロクロロベンジ
ル、3,5-ジニトロブロモベンジル、3,5-ジニトロヨード
ベンジルなどを例示することができる。また、前記一般
式〔4〕で表される直鎖状アルキルアルコールとして
は、1-オクタノール、1-ノナノール、1-デカノール、1-
ウンデカンオール、1-ドデカノール、1-トリデカノー
ル、1-テトラデカノール、1-ペンタデカノール、1-ヘキ
サデカノール、1-ヘプタデカノール、1-オクタデカノー
ル、1-ノナデカノール、1-エイコサノール、1-ヘンエイ
コサノール、1-ドデコサノールなどを例示することがで
きる。
ニトロベンジルと一般式〔4〕で表される直鎖状アルキ
ルアルコールとの反応において用いる塩基としては例え
ば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシ
ウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウ
ムなどの無機塩が好適に用いられる。この反応におい
て、硫酸水素テトラブチルアンモニウム、テトラブチル
アンモニウルブロミド、テトラブチルアンモニウルヨー
ジドなどの相間移動触媒を共存させることにより本反応
をより円滑に進行させることもできる。
ロフラン、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トル
エンなどの有機溶媒を用いることができ、更にジメチル
ホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホ
キシド、N-メチルピロリドンなどの極性溶媒を用いるこ
とが好適である。本反応の反応温度は、-30 〜 150℃の
任意の温度を選択できる。
ゼン誘導体から本発明の前記一般式〔1〕で表されるジ
アミノベンゼン誘導体へ導く還元反応は、ジボラン、水
素化ホウ素リチウムなどの還元剤と反応させることによ
り容易に進行し、又、塩化亜鉛存在下、トリクロロシラ
ン、トリプロピルシラン、トリエチルシランなどのヒド
ロシラン化合物と反応させても目的物を得ることができ
る。更に、その他にも水素ガス雰囲気下ニッケル、白
金、パラジウム、ロジウム等の金属を触媒とした接触還
元を行うことができる。
与しないものであればよく、アルコール、テトラヒドロ
フラン、ジメトキシエタン、ジオキサン、ベンゼン、ト
ルエンなどを例示することができる。この反応の反応温
度は、-100〜 150℃、好ましくは-50 〜100 ℃の範囲で
行うことができる。
前記一般式〔1〕で表される本発明のジアミノベンゼン
誘導体は、テトラカルボン酸、テトラカルボン酸ジハラ
イド、テトラカルボン酸2無水物などのテトラカルボン
酸及びその誘導体との重縮合を行うことにより、側鎖に
直鎖状アルキル基を有するポリイミドを合成することが
できる。
されない。具体的にはテトラカルボン酸及びその誘導体
と一級ジアミンを反応、重合させてポリイミド前駆体と
し、閉環イミド化して得ることができる。本発明のポリ
イミドを得るために使用されるテトラカルボン酸及びそ
の誘導体は、特に限定されない。
2,3,6,7-ナフタレンテトラカルボン酸、1,2,5,6-ナフタ
レンテトラカルボン酸、1,4,5,8-ナフタレンテトラカル
ボン酸、2,3,6,7-アントラセンテトラカルボン酸、1,2,
5,6-アントラセンテトラカルボン酸、3,3',4,4'-ビフェ
ニルテトラカルボン酸、2,3,3',4- ビフェニルテトラカ
ルボン酸,ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)エーテ
ル、3,3',4,4'-ベンゾフェノンテトラカルボン酸、ビス
(3,4-ジカルボキシフェニル)スルホン、ビス(3,4-ジ
カルボキシフェニル)メタン、2,2-ビス(3,4-ジカルボ
キシフェニル)プロパン、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ
-2,2- ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)プロパン、ビ
ス(3,4-ジカルボキシフェニル)ジメチルシラン、ビス
(3,4-ジカルボキシフェニル)ジフェニルシラン、2,3,
4,5-ピリジンテトラカルボン酸、2,6-ビス(3,4-ジカル
ボキシフェニル)ピリジンなどの芳香族テトラカルボン
酸及びこれらの二無水物並びにこれらのジカルボン酸ジ
酸ハロゲン化物、1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン
酸、1,2,3,4-シクロペンタンテトラカルボン酸、1,2,4,
5-シクロヘキサンテトラカルボン酸、2,3,5-トリカルボ
キシシクロペンチル酢酸、3,4-ジカルボキシ-1,2,3,4-
テトラヒドロ-1- ナフタレンコハク酸などの脂環式テト
ラカルボン酸及びこれらの二無水物並びにこれらのジカ
ルボン酸ジ酸ハロゲン化物、1,2,3,4-ブタンテトラカル
ボン酸などの脂肪族テトラカルボン酸及びこれらの二無
水物並びにこれらのジカルボン酸ジ酸ハロゲン化物など
が挙げられる。
の点から脂環式テトラカルボン酸及びこれらの二無水物
並びにこれらのジカルボン酸ジ酸ハロゲン化物が好まし
く、更に、1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無
水物が好ましい。又、これらのテトラカルボン酸及びそ
の誘導体の1種又は2種以上を混合して使用することも
できる。
導体と一般式〔1〕で表されるジアミノベンゼン誘導体
(以下、アルキルジアミンと略す)とそれ以外の一般の
ジアミン(以下、一般ジアミンと略す)を共重合するこ
とにより、側鎖に炭素数8以上の直鎖状アルキル基を有
するポリイミドとし、側鎖のアルキル基密度を調節する
ことにより撥水性などのポリイミドの表面特性を改質
し、更には液晶の高められたチルト角を広い範囲で安定
に制御しようとするものである。従って、本発明のポリ
イミドを得るために使用されるジアミンは、アルキルジ
アミンを必須成分とする。
8以上の直鎖状アルキル基であり、好ましくは炭素数1
2以上の直鎖状アルキル基であり、合成面の容易さから
実質的には炭素数12以上22以下の直鎖状アルキル基
である。炭素数が大きいほどポリイミドのはっ水性を高
める効果が大きくなり、また、チルト角を高める効果が
大きくなる。
一般にポリイミド合成に使用される一級ジアミンであっ
て、特に限定されるものではない。あえてその具体例を
挙げれば、p-フェニレンジアミン、m-フェニレンジアミ
ン、2,5-ジアミノトルエン、2,6-ジアミノトルエン、4,
4'- ジアミノビフェニル、3,3'- ジメチル-4,4'-ジアミ
ノビフェニル、3,3'- ジメトキシ-4,4'-ジアミノビフェ
ニル、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニル
エーテル、2,2-ジアミノジフェニルプロパン、ビス(3,
5-ジエチル-4- アミノフェニル)メタン、ジアミノジフ
ェニルスルホン、ジアミノベンゾフェノン、ジアミノナ
フタレン、1,4-ビス(4- アミノフェノキシ) ベンゼン、
1,4-ビス(4-アミノフェニル)ベンゼン、9,10- ビス
(4-アミノフェニル)アントラセン、1,3-ビス(4- アミ
ノフェノキシ) ベンゼン、4,4'- ビス(4- アミノフェノ
キシ) ジフェニルスルホン、2,2-ビス[4-(4-アミノフェ
ノキシ) フェニル] プロパン、2,2-ビス(4- アミノフェ
ニル) ヘキサフルオロプロパン、2,2-ビス[4-(4-アミノ
フェノキシ) フェニル] ヘキサフルオロプロパン等の芳
香族ジアミン、ビス(4- アミノシクロヘキシル) メタ
ン、ビス(4- アミノ-3- メチルシクロヘキシル) メタン
等の脂環式ジアミン及びテトラメチレンジアミン、ヘキ
サメチレンジアミン等の脂肪族ジアミン、更には、
のジアミノシロキサン等が挙げられる。又、これらのジ
アミンの1種又は2種以上を混合して使用することもで
きる。本発明のポリイミドを重合する際に、使用するジ
アミンの総モル数に対するアルキルジアミンのモル数の
割合を調節することによりはっ水性などのポリイミドの
表面特性を改質でき、更に液晶配向膜として用いる場合
には液晶のチルト角を1°から90°の広い範囲に渡っ
て安定に制御できる。この際のアルキルジアミンの割合
は1モル%以上100モル%以下であり好ましくは、5
モル%以上100モル%以下である。
ルジアミン及び一般ジアミンとを反応、重合させポリイ
ミド前駆体とした後、これを閉環イミド化するが、この
際用いるテトラカルボン酸及びその誘導体としてはテト
ラカルボン酸二無水物を用いるのが一般的である。テト
ラカルボン酸二無水物のモル数とアルキルジアミンと一
般ジアミンの総モル数との比は0.8 から1.2 であること
が好ましい。通常の重縮合反応同様、このモル比が1に
近いほど生成する重合体の重合度は大きくなる。
る際にポリイミド膜の強度が不十分で、液晶の配向が不
安定となる。
成時の作業性が悪くなる場合がある。従って本反応にお
ける生成物の重合度は、ポリイミド(樹脂)前駆体溶液
の還元粘度換算で0.05〜5.0dl/g(温度30
℃のN−メチルピロリドン中、濃度0.5g/dl)と
するのが好ましい。
とを反応、重合させる方法は、特に限定されるものでは
なく、一般にはN-メチルピロリドン、N,N-ジメチルアセ
トアミド、N,N-ジメチルホルムアミド等の有機極性溶媒
中に一級ジアミンを溶解し、その溶液中にテトラカルボ
ン酸二無水物を添加、反応させてポリイミド前駆体を合
成した後、脱水閉環イミド化する方法がとられる。
とを反応させポリイミド前駆体とする際の反応温度は -
20から 150℃、好ましくは-5から 100℃の任意の温度を
選択することができる。
℃で加熱脱水するか、又は通常用いられているトリエチ
ルアミン/無水酢酸などのイミド化触媒を用いて化学的
イミド化を行うことにより、ポリイミドとすることがで
きる。本発明のポリイミドを電気・電子素子の絶縁膜、
保護膜、更には液晶表示素子の配向膜として使用するに
際しては、基板上に均一膜厚のポリイミド塗膜を形成す
る必要がある。このポリイミド塗膜を形成するには、通
常はポリイミド前駆体溶液をそのまま基板に塗布し、基
板上で加熱イミド化してポリイミド塗膜を形成すること
ができる。この際用いるポリイミド前駆体溶液は、上記
重合溶液をそのまま用いても良く、又、生成したポリイ
ミド前駆体を大過剰の水、メタノールのごとき貧溶媒中
に投入し、沈殿回収した後、溶媒に再溶解して用いても
よい。上記ポリイミド前駆体溶液の希釈溶媒及び/又は
沈殿回収したポリイミド前駆体の再溶解溶媒は、ポリイ
ミド前駆体を溶解するものであれば特に限定されない。
ピロリドン、N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジメチル
ホルムアミド等を挙げることができる。これらは、単独
でも混合して使用してもよい。更に、単独では均一溶液
が得られない溶媒であっても、均一溶液が得られる範囲
でその溶媒を加えて使用してもよい。
00〜400℃の任意の温度を採用できるが、特に 150〜350
℃の範囲が好ましい。
る場合には、テトラカルボン酸二無水物と一級ジアミン
を反応して得られたポリイミド前駆体を溶液中でイミド
化し、ポリイミド溶液とすることができる。溶液中でポ
リイミド前駆体をポリイミドに転化する場合には、通常
は加熱により脱水閉環させる方法が採用される。この加
熱脱水による閉環温度は、100 から350℃、好ましくは
120から 250℃の任意の温度を選択できる。
する他の方法としては、公知の脱水閉環触媒を使用して
化学的に閉環することもできる。
そのまま使用することもでき、又メタノール、エタノー
ル等の貧溶媒に沈殿させ単離した後、適当な溶媒に再溶
解させて使用することもできる。再溶解させる溶媒は、
得られたポリイミドを溶解させるものであれば特に限定
されないが、その例としては2-ピロリドン、N-メチルピ
ロリドン、N-エチルピロリドン、N-ビニルピロリドン、
N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジメチルホルムアミ
ド、γ- ブチロラクトン等が挙げられる。
せない溶媒であっても溶解性を損なわない範囲であれば
上記溶媒に加えても構わない。その例としてはエチルセ
ロソルブ、ブチルセロソルブ、エチルカルビトール、ブ
チルカルビトール、エチルカルビトールアセテート、エ
チレングリコール等が挙げられる。
上させる目的で、得られたポリイミド溶液にカップリン
グ剤等の添加剤を加えることはもちろん好ましい。この
溶液を基板上に塗布し、溶媒を蒸発させることにより基
板上にポリイミド被膜を形成させることができる。この
際の温度は溶媒が蒸発すれば充分であり、通常は80から
150℃で充分である。
明するがこれに限定されるものではない。
7.31g(0.183ol) をテトラヒドロフラン300ml 中で還留
下 6時間反応させた。この溶液に、3,5-ジニトロベンジ
ルクロリド30.1g(0.139mol) をテトラヒドロフラン300m
l に溶解した溶液を -20℃で滴下した後、室温で 2時間
反応させた。テトラヒドロフランを留去後、水/クロロ
ホルムで洗浄し、薄茶色の固体を得た。この固体をクロ
ロホルムに溶解させシリカゲルカラムを用いて精製し、
下記構造式〔6〕のジニトロベンゼン誘導体15.8g (収
率31% )を白色粉末として得た。なお、生成物の確認
は、IR,NMRより行った。
1552(ニトロ基による特性吸収)、1458,1330 (ニトロ
基による特性吸収)、1124(エーテル結合による特性吸
収)、910, 872,799,7101 H−NMRスペクトルδ (CDCl3 ) ;0.96(3H,t, CH
3 ),1.08-1.66(20H,m, -CH2-), 3.60(2H,t, -O-CH2 -),
4.71(2H,bs, -CH2 -O-),8.58(2H,bs,β-H),9.04(1H,bs,
α-H)
g をジオキサン100ml に溶解し、5%- パラジウムカーボ
ン 2g を添加し、水素を通しながら室温で12時間還元反
応を行った。触媒を濾過した後、水200ml 添加し、得ら
れた析出物をn-ヘキサンで再結晶した。その結果、下記
構造式〔7〕のジアミノベンゼン誘導体6.0g(収率72%
)を淡茶色粉末として得た。なお、生成物の確認は、
IR,NMRより行った。
ミノ基による特性吸収),2915, 2850, 1588, 1450, 136
5 (ジアミノフェニル基による特性吸収)、1195, 1110
(エーテル結合による特性吸収)、1100, 809, 7151 H−NMRスペクトルδ (CDCl3 ) ;0.90(3H,t, CH
3 ), 1.06-1.67(20H, m,-CH2-), 3.44(6H, m, -O-CH2-,
NH2), 4.29(2H, s, -CH2-O-), 6.00(2H, bs,β-H), 6.
15(1H, bs, α-H)
デカノール40.2g(0.166mol) を用いた以外は同様の反応
を行い、下記構造式〔8〕のジニトロベンゼン誘導体1
8.2g (収率 31%)を薄茶色粉末として得た。なお、生
成物の確認は、IR,NMRより行った。
7, 1539(ニトロ基による特性吸収)、1469, 1349 (ニ
トロ基による特性吸収)、1131(エーテル結合による特
性吸収)、920, 878, 808, 7301 H−NMRスペクトルδ (CDCl3 ) ;0.97(3H, t, C
H3), 1.09-1.69(28H, m,-CH2-),3.63(2H, t, -O-CH2-),
4.72(2H, bs, -CH2-O-), 8.58(2H, bs, β-H), 9.00(1
H, bs, α-H)
g をジオキサン100ml に溶解し、実施例 1と同様に反
応させ、下記構造式
6.0g (収率70% )を白色粉末として得た。なお、生成
物の確認は、IR,NMRより行った。 IRスペクトル( cm-1) ;3409, 3110(アミノ基による
特性吸収), 2917, 2847, 1602, 1469, 1370 (ジアミ
ノフェニル基による特性吸収)、1195, 1110 (エーテ
ル結合による特性吸収)、1103, 815, 7231 H−NMRスペクトルδ (CDCl3 ) ;0.89(3H, t, CH
3), 1.07-1.67(28H, m,-CH2-), 3.42(6H, m, -O-CH2-,
NH2), 4.30(2H, s, -CH2-O-), 5.97(2H, bs,β-H), 6.1
3(1H, bs, α-H)
デカノール44.9g(0.166mol) を用いた以外は同様の反応
を行い、下記構造式〔10〕のジニトロベンゼン誘導体
13.8g (収率 22%)を薄茶色粉末として得た。なお、生
成物の確認は、IR,NMRより行った。
0, 1539(ニトロ基による特性吸収)、1469, 1350 (ニ
トロ基による特性吸収)、1128(エーテル結合による特
性吸収)、915, 870, 803, 7401 H−NMRスペクトルδ (CDCl3) ;0.98(3H, t, CH3),
1.10-1.72(32H, m,-CH2-), 3.60(2H, t, -O-CH2-),
4.71(2H, bs, -CH2-O-), 8.58(2H, bs, β-H), 9.02(1
H, bs, α-H)
g をジオキサン100ml に溶解し、実施例 1と同様に反
応させ、下記構造式〔11〕のジニトロベンゼン誘導体
5.4g (収率62% )を白色粉末として得た。なお、生成
物の確認は、IR,NMRより行った。 IRスペクトル( cm-1) ;3409, 3111(アミノ基による
特性吸収), 2920, 2844, 1600, 1491, 1400 (ジアミ
ノフェニル基による特性吸収)、1205, 1110 (エーテ
ル結合による特性吸収)、1120 ,817, 7101 H−NMRスペクトルδ (CDCl3) ;0.88(3H, t, CH3),
1.09-1.69(32H, m,-CH2-), 3.48(6H, m, -O-CH2-, N
H2), 4.32(2H, s, -CH2-O-), 5.95(2H, bs, β-H), 6.1
2(1H, bs, α-H)
ベンゼン誘導体を用いて、ポリイミドの重合を行った。
導体30.7 g(0.1 mol)、1,2,3,4-シクロブタンテトラカ
ルボン酸2無水物(以下、CBDAと略す)を19.6 g
(0.1 mol) をN-メチルピロリドン(以下、NMPと略
す)285gに溶解して、20℃で 4時間撹拌し重縮合反応を
行い、ポリアミック酸中間体溶液を調製した。
g (濃度0.5g/dl 、NMP中、30℃)であった。この溶
液をガラス基板にコートし、250 ℃/1時間熱処理して、
均一なポリイミド塗膜を形成させた。得られた塗膜のI
R測定を行い、直鎖状アルキル基を含有するポリイミド
であることを確認した。
施例 2でえられた構造式
導体36.3 g(0.1 mol) を用い、NMPを317 gとした以
外は、同様にしてポリアミック酸中間体溶液を調製し
た。得られたポリマーの還元粘度は、0.66 dl/g (濃度
0.5g/dl 、NMP中、30℃)であった。
/1時間熱処理して、均一なポリイミド塗膜を形成させ
た。得られた塗膜のIR測定を行い、直鎖状アルキル基
を含有するポリイミドであることを確認した。
施例 3で得られた構造式〔11〕のジアミノベンゼン
誘導体39.1 g(0.1 mol) を用い、NMPを333g とした
以外は、同様にしてポリアミック酸中間体溶液を調製し
た。得られたポリマーの還元粘度は、0.56 dl/g (濃度
0.5g/dl 、NMP中、30℃)であった。
/1時間熱処理して、均一なポリイミド塗膜を形成させ
た。得られた塗膜のIR測定を行い、直鎖状アルキル基
を含有するポリイミドであることを確認した。
誘導体30.7g(0.1 mol)の代わりに 構造式〔7〕のジア
ミノベンゼン誘導体6.13g(0.02 mol) 、2,2-ビス[4-
(4-アミノフェノキシ) フェニル] プロパン(以下、B
APBと略す)を32.8 g(0.08 mol)を用い、NMPを33
2gとした以外は、同様にしてポリアミック酸中間体溶液
を調製した。 得られたポリマーの還元粘度は、2.07 d
l/g (濃度0.5g/dl 、NMP中、30℃)であった。
/1時間熱処理して、均一なポリイミド塗膜を形成させ
た。得られた塗膜のIR測定を行い、直鎖状アルキル基
を含有するポリイミドであることを確認した。
酸二無水物(以下、PMDAと略す)21.8 g(0.1 mol)
を用い、NMPを385 g とした以外は、同様にしてポリ
アミック酸中間体溶液を調製した。 得られたポリマー
の還元粘度は、2.30 dl/g (濃度0.5g/dl 、NMP中、
30℃)であった。
/1時間熱処理して、均一なポリイミド塗膜を形成させ
た。得られた塗膜のIR測定を行い、直鎖状アルキル基
を含有するポリイミドであることを確認した。
誘導体を用いず、BAPB41.0 g(0.1 mol) 、NMP 3
43 gを用いた以外は、同様にしてポリアミック酸中間体
溶液を調製した。得られたポリマーの還元粘度は、1.20
dl/g (濃度0.5g/dl 、NMP中、30℃)であった。
誘導体を用いず、BAPB41.0 g(0.1 mol) 、NMP35
6 gを用いた以外は、同様にしてポリアミック酸中間体
溶液を調製した。得られたポリマーの還元粘度は、1.20
dl/g (濃度0.5g/dl 、NMP中、30℃)であった。 参考例 次ぎに、実施例4〜8、比較例1〜2で得られたポリア
ミック酸中間体溶液をガラス基板上にコートし、 180℃
/1時間熱処理してポリイミド塗膜を形成させ、以下に示
す方法によりポリイミド表面の撥水性と液晶配向膜とし
た場合の液晶のチルト角を測定した。
をNMPで希釈し、樹脂濃度6%の溶液とし、ガラス基板
に3500回転/分でスピンコートし、80℃で10分、 180℃
で 1時間熱処理して、均一なポリイミド塗膜を形成さ
せ、この塗膜上の水の接触角を測定した。 チルト角の評価:ポリアミック酸中間体溶液をNMPで
希釈し、樹脂濃度6%の溶液とし、透明電極付ガラス基板
に3500回転/分でスピンコートし、80℃で10分、 180℃
で1時間熱処理して、均一なポリイミド塗膜を形成させ
た。
スペーサーを挟んでラビング方向を平行にして組み立
て、液晶(メルク社製:ZLI-2293)を注入してホモジニ
アス配向したセルを作製した。このセルについて結晶回
転法でチルト角を測定した。また、チルト角が90°に近
い場合には、セルを偏向顕微鏡で観察し、視野の中心付
近のアイソジャイアーを観測することにより、チルト角
がはほぼ90°であることを確認した。 〔表1〕試験結果 シ゛アミノヘ゛ンセ゛ン誘導体 ポリイミド 熱処理 接触角 チルト角 (実施例) (実施例) (℃) (°) (°) 1 4 180 82 90 2 5 180 94 90 3 6 180 98 90 1 7 180 75 4.6 1 8 180 77 4.4 ─────────────────────────────── − 比較例 1 180 65 2.1 − 比較例 2 180 63 2.0
が容易であり、これを原料の1つとしてポリイミドを合
成することにより、容易に高分子量のポリイミドを重合
することができ、撥水性などのポリイミドの表面特性を
改質することができる。更に、液晶表示素子の配向膜用
のポリイミドの場合には、このジアミノベンゼン誘導体
のモル分率を調節することにより広い範囲に渡りチルト
角を制御することができる。
Claims (7)
- 【請求項1】 一般式〔1〕 【化1】 (式中、nは7以上21以下の整数を表す)で表される
ジアミノベンゼン誘導体。 - 【請求項2】 一般式〔1〕 【化2】 中のnが11以上21以下の整数である請求項1記載の
ジアミノベンゼン誘導体。 - 【請求項3】 一般式〔1〕 【化3】 (式中、nは7以上21以下の整数を表す)で表される
ジアミノベンゼン誘導体を少なくとも1モル%以上含有
するジアミンとテトラカルボン酸およびその誘導体とを
反応させ、還元粘度が0.05〜5.0 dl/g (温度3
0℃のN−メチルピロリドン中、濃度0.5 g/dl )の
ポリイミド前駆体とし、これを閉環させて成る、一般式
〔2〕 【化4】 (式中、Aはテトラカルボン酸を構成する4価の有機
基、nは7以上21以下の整数を表す)で表される繰り
返し単位を少なくとも1モル%以上含有するポリイミ
ド。 - 【請求項4】 一般式〔2〕 【化5】 (式中、Aはテトラカルボン酸を構成する4価の有機
基、nは7以上21以下の整数を表す)で表されるジア
ミノベンゼン誘導体を少なくとも5モル%以上含有する
ことを特徴とする請求項3記載のポリイミド。 - 【請求項5】 テトラカルボン酸及びその誘導体が、脂
環式テトラカルボン酸及びその誘導体であることを特徴
とする請求項3記載のポリイミド。 - 【請求項6】 テトラカルボン酸及びその誘導体が、1,
2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸2無水物であるこ
とを特徴とする請求項3記載のポリイミド。 - 【請求項7】 請求項3に記載のポリイミドを用いた液
晶配向膜。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28462392A JP3212162B2 (ja) | 1992-10-22 | 1992-10-22 | ジアミノベンゼン誘導体及びポリイミド及び液晶配向膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28462392A JP3212162B2 (ja) | 1992-10-22 | 1992-10-22 | ジアミノベンゼン誘導体及びポリイミド及び液晶配向膜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06136122A JPH06136122A (ja) | 1994-05-17 |
JP3212162B2 true JP3212162B2 (ja) | 2001-09-25 |
Family
ID=17680862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28462392A Expired - Lifetime JP3212162B2 (ja) | 1992-10-22 | 1992-10-22 | ジアミノベンゼン誘導体及びポリイミド及び液晶配向膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3212162B2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5783656A (en) * | 1996-02-06 | 1998-07-21 | Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. | Polyamic acid, polyimide and liquid crystal aligning agent |
DE69725733T2 (de) * | 1996-03-05 | 2004-07-29 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Verfahren zum ausrichten von flussigkristallen |
KR100595300B1 (ko) * | 2000-10-28 | 2006-07-03 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 광배향성 물질 및 이를 이용한 액정표시소자 |
JP2003107486A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Jsr Corp | 横電界方式液晶表示素子用液晶配向剤および横電界方式液晶表示素子 |
KR100542131B1 (ko) * | 2003-01-29 | 2006-01-11 | 김용배 | 넌러빙 수직배향제용 폴리이미드 수지 및 이의 제조방법 |
KR100599859B1 (ko) | 2003-10-09 | 2006-07-12 | 제일모직주식회사 | 덴드론 구조의 측쇄를 가지는 디아민 화합물 및 이를 이용하여 제조된 액정 배향재 |
KR100867252B1 (ko) | 2004-10-20 | 2008-11-06 | 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 | 불소 함유 중합성 단량체 및 그것을 이용한 고분자 화합물 |
KR100655043B1 (ko) * | 2004-12-29 | 2006-12-06 | 제일모직주식회사 | 트리아진기 와 측쇄에 숙신이미드기를 가지는 디아민화합물 및 이를 이용하여 제조된 액정 배향물질 |
KR100622215B1 (ko) | 2004-12-31 | 2006-09-14 | 제일모직주식회사 | 덴드론 구조의 측쇄를 갖는 디아민을 이용한 액정 배향막용 조성물 |
US7829638B2 (en) | 2005-05-09 | 2010-11-09 | Cheil Industries, Inc. | Antireflective hardmask composition and methods for using same |
KR100662542B1 (ko) | 2005-06-17 | 2006-12-28 | 제일모직주식회사 | 반사방지 하드마스크 조성물 및 이를 이용하여 기판 상에패턴화된 재료 형상을 형성시키는 방법 |
KR100665758B1 (ko) | 2005-09-15 | 2007-01-09 | 제일모직주식회사 | 반사방지성을 갖는 하드마스크 조성물 |
KR100697979B1 (ko) | 2005-09-26 | 2007-03-23 | 제일모직주식회사 | 반사방지 하드마스크 조성물 |
JP5035523B2 (ja) * | 2006-04-25 | 2012-09-26 | Jsr株式会社 | 垂直配向型液晶配向剤および垂直配向型液晶表示素子 |
KR101446818B1 (ko) * | 2006-11-24 | 2014-10-01 | 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 | 액정 배향 처리제 및 그것을 사용한 액정 표시 소자 |
KR100837788B1 (ko) * | 2007-06-13 | 2008-06-13 | 한국화학연구원 | 광반응형 방향족 고리 측쇄기를 갖는 폴리아믹산광배향막의 제조방법 및 이를 이용한 액정 셀 |
WO2009154208A1 (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-23 | 日産化学工業株式会社 | 液晶配向処理剤及びそれを用いた液晶表示素子、並びに新規なジアミン |
JP5668904B2 (ja) * | 2008-09-18 | 2015-02-12 | Jsr株式会社 | 液晶配向剤および液晶表示素子 |
KR101212667B1 (ko) | 2008-12-02 | 2012-12-14 | 제일모직주식회사 | 액정 배향제, 이를 포함하는 액정 배향막, 및 이를 포함하는 액정 표시 장치 |
JP5556396B2 (ja) | 2009-08-28 | 2014-07-23 | Jsr株式会社 | 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶表示素子、化合物及びこの化合物の製造方法 |
TWI522392B (zh) * | 2013-05-22 | 2016-02-21 | 奇美實業股份有限公司 | 液晶配向劑、液晶配向膜及液晶顯示元件 |
-
1992
- 1992-10-22 JP JP28462392A patent/JP3212162B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06136122A (ja) | 1994-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3212162B2 (ja) | ジアミノベンゼン誘導体及びポリイミド及び液晶配向膜 | |
JP3097702B2 (ja) | 新規な液晶配向処理剤 | |
KR100381761B1 (ko) | 액정배향처리제 | |
JP5120580B1 (ja) | 液晶配向剤 | |
JP4085206B2 (ja) | ジアミノベンゼン誘導体及びそれを用いたポリイミド並びに液晶配向膜 | |
JP3117103B2 (ja) | 新規な垂直配向処理剤 | |
US6111059A (en) | Diaminobenzene derivatives, polyimides prepared therefrom, and alignment film for liquid crystals | |
JP4288945B2 (ja) | ジアミン化合物、それを用いたポリイミド前駆体およびポリイミド、並びに液晶配向処理剤 | |
JP4466373B2 (ja) | 新規なジアミノベンゼン誘導体、それを用いたポリイミド前駆体およびポリイミド、並びに液晶配向剤 | |
WO2006039824A1 (en) | Photocrosslinkable materials | |
WO2008126978A1 (en) | 3,4-dicarboxy-1,2,3,4-tetrahydro-6-t-butyl-1-naphthalene succinic dianhydride and liquid crystal aligning agent comprising polyimide resin prepared from the dianhydride | |
KR20020019930A (ko) | 디아미노벤젠 유도체, 이로부터 수득한 폴리이미드 및액정배향막 | |
JP2004117634A (ja) | 液晶配向処理剤および液晶表示素子 | |
EP0949532A1 (en) | Liquid crystal aligning agent | |
WO2002051908A1 (fr) | Derives de diaminobenzene, precurseurs de polyimides et polyimides prepares a partir de ces derives, et agents d'alignement de cristaux liquides | |
US7307139B2 (en) | Diamine compound having dendron side chain and liquid crystal alignment material produced using the same | |
JP3991986B2 (ja) | 液晶配向処理剤及びそれを用いた液晶表示素子 | |
JP3203626B2 (ja) | 液晶セル用配向処理剤 | |
JP2001072770A (ja) | ジアミノベンゼン誘導体及びそれを用いたポリイミド並びに液晶配向膜 | |
KR101565394B1 (ko) | 액정 배향제 및 그의 관련 화합물, 액정 배향막 및, 액정 표시 소자 | |
JP4236338B2 (ja) | シルフェニレン残基を有するジアミン化合物及びそれを用いたポリアミド、ポリアミド酸、ポリイミド、液晶配向処理剤並びに液晶表示素子 | |
JPH04294327A (ja) | 液晶配向処理剤 | |
WO1996025688A1 (fr) | Agent d'alignement pour cristaux liquides |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719 Year of fee payment: 12 |