JP3205362B2 - 高強度高靭性アルミニウム基合金 - Google Patents
高強度高靭性アルミニウム基合金Info
- Publication number
- JP3205362B2 JP3205362B2 JP28792191A JP28792191A JP3205362B2 JP 3205362 B2 JP3205362 B2 JP 3205362B2 JP 28792191 A JP28792191 A JP 28792191A JP 28792191 A JP28792191 A JP 28792191A JP 3205362 B2 JP3205362 B2 JP 3205362B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- based alloy
- strength
- toughness
- aluminum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims description 30
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims description 29
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 title claims description 11
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 11
- 238000007712 rapid solidification Methods 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910001122 Mischmetal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 3
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C45/00—Amorphous alloys
- C22C45/08—Amorphous alloys with aluminium as the major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、急冷凝固法により作成
され、高強度で、しかも靭性に優れたアルミニウム基合
金に関するものである。
され、高強度で、しかも靭性に優れたアルミニウム基合
金に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、高強度、高耐熱性を有するアルミ
ニウム基合金が液体急冷法等によって製造されている。
特に特開平1−275732号公報に開示されている、
液体急冷法によって得られるアルミニウム基合金は非晶
質又は微細結晶質であり、高強度、高耐熱性、高耐食性
を有する優れた合金である。
ニウム基合金が液体急冷法等によって製造されている。
特に特開平1−275732号公報に開示されている、
液体急冷法によって得られるアルミニウム基合金は非晶
質又は微細結晶質であり、高強度、高耐熱性、高耐食性
を有する優れた合金である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のアルミニウム基合金は、高強度、高耐熱性、高耐食
性を示す優れた合金であり、高強度材料としては加工性
にも優れているが、高い靭性が要求される材料として
は、靭性に改善の余地を残している。また、一般に急冷
凝固法により作成される合金は加工の際の熱的影響を受
けやすく、該熱的影響を受けることにより急激に強度等
の優れた特性を失うといった問題を有する。上記合金に
おいても例外ではなく、この点についても、さらなる改
善の余地を残している。
来のアルミニウム基合金は、高強度、高耐熱性、高耐食
性を示す優れた合金であり、高強度材料としては加工性
にも優れているが、高い靭性が要求される材料として
は、靭性に改善の余地を残している。また、一般に急冷
凝固法により作成される合金は加工の際の熱的影響を受
けやすく、該熱的影響を受けることにより急激に強度等
の優れた特性を失うといった問題を有する。上記合金に
おいても例外ではなく、この点についても、さらなる改
善の余地を残している。
【0004】そこで、本発明は上記に鑑み、高強度で、
かつ高靭性を有するとともに加工の際の熱的影響を受け
ても、急冷凝固法によって作成された優れた特性を維持
できる高強度高靭性アルミニウム基合金を提供すること
を目的とするものである。
かつ高靭性を有するとともに加工の際の熱的影響を受け
ても、急冷凝固法によって作成された優れた特性を維持
できる高強度高靭性アルミニウム基合金を提供すること
を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式:Al
aNibXcMdQe{ただし、X:La,Ce,Mm
(ミッシュメタル),Ti,Zrから選ばれる少なくと
も1種以上の元素、M:V,Cr,Fe,Co,Y,M
o,Hf,Ta,Wから選ばれる少なくとも1種以上の
元素、Q:Mg,Cu,Znから選ばれる少なくとも1
種以上の元素であり、a、b、c、d、eは原子パーセ
ントで、83≦a≦94.3、5≦b≦10、0.5≦
c≦3、0.1≦d≦2、0.1≦e≦2}で示される
組成を有し、急冷凝固してなる高強度高靭性アルミニウ
ム基合金である。
aNibXcMdQe{ただし、X:La,Ce,Mm
(ミッシュメタル),Ti,Zrから選ばれる少なくと
も1種以上の元素、M:V,Cr,Fe,Co,Y,M
o,Hf,Ta,Wから選ばれる少なくとも1種以上の
元素、Q:Mg,Cu,Znから選ばれる少なくとも1
種以上の元素であり、a、b、c、d、eは原子パーセ
ントで、83≦a≦94.3、5≦b≦10、0.5≦
c≦3、0.1≦d≦2、0.1≦e≦2}で示される
組成を有し、急冷凝固してなる高強度高靭性アルミニウ
ム基合金である。
【0006】上記本発明において、Ni元素は非晶質ま
たは過飽和固溶体の形成能が高く、金属間化合物も含め
結晶質組織の微細化が計れるとともに急冷凝固法によっ
て高強度を有する合金が得られる。上記合金系でNiの
量を、5〜10at%に限定したのは、5at%未満で
は急冷して得られた合金の強度が十分ではなく、10a
t%を越えると靭性(延性)が急激に低下するためであ
る。
たは過飽和固溶体の形成能が高く、金属間化合物も含め
結晶質組織の微細化が計れるとともに急冷凝固法によっ
て高強度を有する合金が得られる。上記合金系でNiの
量を、5〜10at%に限定したのは、5at%未満で
は急冷して得られた合金の強度が十分ではなく、10a
t%を越えると靭性(延性)が急激に低下するためであ
る。
【0007】X元素は、La,Ce,Mm,Ti,Zr
から選ばれる少なくとも1種の元素であり、これらの元
素は、非晶質、過飽和固溶体または微細結晶質の熱的安
定性を増す働きがあるとともに強度を向上させる働きが
ある。上記合金系でX元素の量を、0.5〜3at%に
限定したのは、0.5at%未満では上記効果が十分で
はなく、3at%を越えると靭性(延性)が急激に低下
するためである。
から選ばれる少なくとも1種の元素であり、これらの元
素は、非晶質、過飽和固溶体または微細結晶質の熱的安
定性を増す働きがあるとともに強度を向上させる働きが
ある。上記合金系でX元素の量を、0.5〜3at%に
限定したのは、0.5at%未満では上記効果が十分で
はなく、3at%を越えると靭性(延性)が急激に低下
するためである。
【0008】M元素は、V,Cr,Fe,Co,Y,M
o,Hf,Ta,Wから選ばれる少なくとも1種の元素
であり、これらの元素は、非晶質、過飽和固溶体、微細
結晶質などの急冷組織の熱的安定性を増す効果に優れ、
熱的影響を受けても前記特性を維持する効果を有する。
またこれらの元素を微量添加することにより、上記A
l,Ni,X元素が有する優れた靭性(延性)に悪影響
を与えない。上記合金系でM元素の量を、0.1〜2a
t%に限定したのは、0.1at%未満では上記効果が
十分ではなく、2at%を越えると上記急冷組織の微細
化を阻害するように働き、靭性(延性)に悪影響を与え
るためである。
o,Hf,Ta,Wから選ばれる少なくとも1種の元素
であり、これらの元素は、非晶質、過飽和固溶体、微細
結晶質などの急冷組織の熱的安定性を増す効果に優れ、
熱的影響を受けても前記特性を維持する効果を有する。
またこれらの元素を微量添加することにより、上記A
l,Ni,X元素が有する優れた靭性(延性)に悪影響
を与えない。上記合金系でM元素の量を、0.1〜2a
t%に限定したのは、0.1at%未満では上記効果が
十分ではなく、2at%を越えると上記急冷組織の微細
化を阻害するように働き、靭性(延性)に悪影響を与え
るためである。
【0009】Q元素は、微細結晶質組織、特に過飽和固
溶体状態または金属間化合物との複合組織を得た場合、
有効な元素であり、これらの元素がAl結晶質に固溶も
しくは粒内に化合物として分散することにより、マトリ
ックス組織を強化し、熱的安定性を増すとともに比強
度、比剛性を向上させることができる。上記合金系でQ
元素の量を、0.1〜2at%に限定したのは、0.1
at%未満では上記効果が十分ではなく、2at%を越
えると上記M元素と同様に急冷組織の微細化を阻害する
ように働き、靭性(延性)に悪影響を与えるためであ
る。
溶体状態または金属間化合物との複合組織を得た場合、
有効な元素であり、これらの元素がAl結晶質に固溶も
しくは粒内に化合物として分散することにより、マトリ
ックス組織を強化し、熱的安定性を増すとともに比強
度、比剛性を向上させることができる。上記合金系でQ
元素の量を、0.1〜2at%に限定したのは、0.1
at%未満では上記効果が十分ではなく、2at%を越
えると上記M元素と同様に急冷組織の微細化を阻害する
ように働き、靭性(延性)に悪影響を与えるためであ
る。
【0010】本発明のアルミニウム基合金は、上記組成
を有する合金の溶湯を液体急冷法で急冷凝固することに
より得ることができる。この際の冷却速度は104〜1
06K/secが特に有効である。
を有する合金の溶湯を液体急冷法で急冷凝固することに
より得ることができる。この際の冷却速度は104〜1
06K/secが特に有効である。
【0011】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明を具体的に説明
する。
する。
【0012】高周波溶解炉により所定の成分組成を有す
る溶融合金3を作り、これを図1に示す先端に小孔5
(孔径:0.5mm)を有する石英管1に装入し、加熱
溶融した後、その石英管1を銅製ロール2の直上に設置
し、回転数3000〜5000rpmの高速回転下、石
英管1内の溶融合金3をアルゴンガスの加圧下(0.7
kg/cm2)により石英管1の小孔5から噴射し、ロ
ール2の表面と接触させることにより急冷凝固させて合
金薄帯4を得る。
る溶融合金3を作り、これを図1に示す先端に小孔5
(孔径:0.5mm)を有する石英管1に装入し、加熱
溶融した後、その石英管1を銅製ロール2の直上に設置
し、回転数3000〜5000rpmの高速回転下、石
英管1内の溶融合金3をアルゴンガスの加圧下(0.7
kg/cm2)により石英管1の小孔5から噴射し、ロ
ール2の表面と接触させることにより急冷凝固させて合
金薄帯4を得る。
【0013】上記製造条件により表1に示す組成(原子
%)を有する18種の薄帯(幅:1mm、厚さ20μ
m)を得て、それぞれX線回折に付した結果、表1の右
側に示すように、非晶質、非晶質と微細結晶質との複合
体が得られていることが確認された。また、上記複合体
からなる試料について、TEM観察を行なった結果、そ
の組織は非晶質相にFCCからなる結晶質相が均一微細
に分散した混相であった。
%)を有する18種の薄帯(幅:1mm、厚さ20μ
m)を得て、それぞれX線回折に付した結果、表1の右
側に示すように、非晶質、非晶質と微細結晶質との複合
体が得られていることが確認された。また、上記複合体
からなる試料について、TEM観察を行なった結果、そ
の組織は非晶質相にFCCからなる結晶質相が均一微細
に分散した混相であった。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】また、上記製造条件により得られた各供試
薄帯につき、室温での引張強度(MPa)、473K
(200℃)環境下における引張強度(MPa)、靭性
(延性)について調べ、表2の右欄に示す結果を得た。
なお、473K環境下における引張強度は、供試薄帯を
473Kで100時間保持後における引張強度を473
K以下で調べたものである。
薄帯につき、室温での引張強度(MPa)、473K
(200℃)環境下における引張強度(MPa)、靭性
(延性)について調べ、表2の右欄に示す結果を得た。
なお、473K環境下における引張強度は、供試薄帯を
473Kで100時間保持後における引張強度を473
K以下で調べたものである。
【0017】
【表3】
【0018】
【表4】
【0019】表2からわかるように、本発明のアルミニ
ウム基合金は、室温での引張強度が850MPa以上、
473K環境下における引張強度が500MPa以上
と、室温および耐熱強度が非常に高いと共にその急激な
低下が少ない。また、伸びは室温においても1%以上と
靭性に優れた材料である。
ウム基合金は、室温での引張強度が850MPa以上、
473K環境下における引張強度が500MPa以上
と、室温および耐熱強度が非常に高いと共にその急激な
低下が少ない。また、伸びは室温においても1%以上と
靭性に優れた材料である。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明のアルミニウム基
合金は、高強度で、かつ高靭性を有するとともに加工の
際の熱的影響を受けても、急冷凝固法によって作成され
た優れた特性を維持できる。また、比重の高い元素の添
加が少ないため、比強度の高い合金材料を提供すること
ができる。
合金は、高強度で、かつ高靭性を有するとともに加工の
際の熱的影響を受けても、急冷凝固法によって作成され
た優れた特性を維持できる。また、比重の高い元素の添
加が少ないため、比強度の高い合金材料を提供すること
ができる。
【図1】本発明の合金を製造するに適した装置の一例の
説明図である。
説明図である。
1 石英管 2 銅製ロール 3 溶融合金 4 合金薄帯 5 小孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−302138(JP,A) 特開 平1−316433(JP,A) 特開 平1−275732(JP,A) 特開 平4−154933(JP,A) 特開 昭62−37335(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 21/00 - 21/18 C22C 45/08
Claims (1)
- 【請求項1】 一般式:AlaNibXcMdQe{た
だし、X:La,Ce,Mm(ミッシュメタル),T
i,Zrから選ばれる少なくとも1種以上の元素、M:
V,Cr,Fe,Co,Y,Mo,Hf,Ta,Wから
選ばれる少なくとも1種以上の元素、Q:Mg,Cu,
Znから選ばれる少なくとも1種以上の元素であり、
a、b、c、d、eは原子パーセントで、83≦a≦9
4.3、5≦b≦10、0.5≦c≦3、0.1≦d≦
2、0.1≦e≦2}で示される組成を有し、急冷凝固
してなる高強度高靭性アルミニウム基合金。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28792191A JP3205362B2 (ja) | 1991-11-01 | 1991-11-01 | 高強度高靭性アルミニウム基合金 |
US07/967,195 US5714018A (en) | 1991-11-01 | 1992-10-27 | High-strength and high-toughness aluminum-based alloy |
EP92118760A EP0540055B1 (en) | 1991-11-01 | 1992-11-02 | High-strength and high-toughness aluminum-based alloy |
DE69208320T DE69208320T2 (de) | 1991-11-01 | 1992-11-02 | Hochfeste Legierung auf Aluminiumbasis mit hoher Zähigkeit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28792191A JP3205362B2 (ja) | 1991-11-01 | 1991-11-01 | 高強度高靭性アルミニウム基合金 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05125474A JPH05125474A (ja) | 1993-05-21 |
JP3205362B2 true JP3205362B2 (ja) | 2001-09-04 |
Family
ID=17723455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28792191A Expired - Fee Related JP3205362B2 (ja) | 1991-11-01 | 1991-11-01 | 高強度高靭性アルミニウム基合金 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5714018A (ja) |
EP (1) | EP0540055B1 (ja) |
JP (1) | JP3205362B2 (ja) |
DE (1) | DE69208320T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1293207C (zh) * | 2005-11-03 | 2007-01-03 | 巩义市神龙耐火材料有限公司 | 用于炼铁高炉炉衬、炉缸的热压烧成炭砖 |
CN1304329C (zh) * | 2004-04-15 | 2007-03-14 | 兰州海龙新材料科技股份有限公司 | 高炉用高导热炭砖及其制造方法 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4080013B2 (ja) * | 1996-09-09 | 2008-04-23 | 住友電気工業株式会社 | 高強度高靱性アルミニウム合金およびその製造方法 |
AU8379398A (en) * | 1997-06-30 | 1999-01-19 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Nanocrystal dispersed amorphous alloys and method of preparation thereof |
US10508321B2 (en) | 2013-09-19 | 2019-12-17 | United Technologies Corporation | Age hardenable dispersion strengthened aluminum alloys |
CN104264007B (zh) * | 2014-09-29 | 2016-09-07 | 国网河南省电力公司周口供电公司 | 一种高导电率的中强铝合金单丝及其制备方法 |
US10294552B2 (en) * | 2016-01-27 | 2019-05-21 | GM Global Technology Operations LLC | Rapidly solidified high-temperature aluminum iron silicon alloys |
CN105671459A (zh) * | 2016-04-13 | 2016-06-15 | 苏州思创源博电子科技有限公司 | 一种铝锆锌基金属玻璃的制备方法 |
US10260131B2 (en) | 2016-08-09 | 2019-04-16 | GM Global Technology Operations LLC | Forming high-strength, lightweight alloys |
CN106222462A (zh) * | 2016-08-17 | 2016-12-14 | 任静儿 | 一种热交换器的铝合金材料制备方法 |
CN106222496A (zh) * | 2016-08-17 | 2016-12-14 | 任静儿 | 一种热交换器的铝合金材料及制备方法 |
JP6796042B2 (ja) | 2017-09-08 | 2020-12-02 | 川崎重工業株式会社 | 複動式摩擦攪拌点接合用保持治具および保持治具セット、並びに、複動式摩擦攪拌点接合装置および複動式摩擦攪拌点接合方法 |
CN107937771A (zh) * | 2017-12-26 | 2018-04-20 | 浙江工贸职业技术学院 | 一种热稳定型铝合金踢脚线材料及其制备方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6447831A (en) * | 1987-08-12 | 1989-02-22 | Takeshi Masumoto | High strength and heat resistant aluminum-based alloy and its production |
JPH0621326B2 (ja) * | 1988-04-28 | 1994-03-23 | 健 増本 | 高力、耐熱性アルミニウム基合金 |
JP2753739B2 (ja) * | 1989-08-31 | 1998-05-20 | 健 増本 | アルミニウム基合金箔又はアルミニウム基合金細線の製造方法 |
JP2538692B2 (ja) * | 1990-03-06 | 1996-09-25 | ワイケイケイ株式会社 | 高力、耐熱性アルミニウム基合金 |
JP2864287B2 (ja) * | 1990-10-16 | 1999-03-03 | 本田技研工業株式会社 | 高強度高靭性アルミニウム合金の製造方法および合金素材 |
-
1991
- 1991-11-01 JP JP28792191A patent/JP3205362B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-10-27 US US07/967,195 patent/US5714018A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-11-02 EP EP92118760A patent/EP0540055B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-02 DE DE69208320T patent/DE69208320T2/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1304329C (zh) * | 2004-04-15 | 2007-03-14 | 兰州海龙新材料科技股份有限公司 | 高炉用高导热炭砖及其制造方法 |
CN1293207C (zh) * | 2005-11-03 | 2007-01-03 | 巩义市神龙耐火材料有限公司 | 用于炼铁高炉炉衬、炉缸的热压烧成炭砖 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0540055A1 (en) | 1993-05-05 |
JPH05125474A (ja) | 1993-05-21 |
US5714018A (en) | 1998-02-03 |
EP0540055B1 (en) | 1996-02-14 |
DE69208320T2 (de) | 1996-08-29 |
DE69208320D1 (de) | 1996-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4478791A (en) | Method for imparting strength and ductility to intermetallic phases | |
JPH0621326B2 (ja) | 高力、耐熱性アルミニウム基合金 | |
JP3142659B2 (ja) | 高力、耐熱アルミニウム基合金 | |
JPH0579750B2 (ja) | ||
JPH0347941A (ja) | 高力マグネシウム基合金 | |
JP3205362B2 (ja) | 高強度高靭性アルミニウム基合金 | |
JPH0499244A (ja) | 高力マグネシウム基合金 | |
JPH07238336A (ja) | 高強度アルミニウム基合金 | |
JP2911708B2 (ja) | 高強度、耐熱性急冷凝固アルミニウム合金及びその集成固化材並びにその製造方法 | |
JPS61243143A (ja) | Co基超塑性合金およびその製造方法 | |
JP2798842B2 (ja) | 高強度アルミニウム合金圧延板の製造方法 | |
JP3110117B2 (ja) | 高強度マグネシウム基合金 | |
EP0564814B1 (en) | Compacted and consolidated material of a high-strength, heat-resistant aluminum-based alloy and process for producing the same | |
JPH05125499A (ja) | 高強度高靭性アルミニウム基合金 | |
EP0577944B1 (en) | High-strength aluminum-based alloy, and compacted and consolidated material thereof | |
JP3110116B2 (ja) | 高強度マグネシウム基合金 | |
JP2583718B2 (ja) | 高強度耐食性アルミニウム基合金 | |
JP3286119B2 (ja) | アルミニウム合金箔地及びその製造方法 | |
JP3485961B2 (ja) | 高強度アルミニウム基合金 | |
JPH0356295B2 (ja) | ||
JPH0693394A (ja) | 高強度耐食性アルミニウム基合金 | |
JPH051346A (ja) | 高強度アルミニウム基合金 | |
JP2798840B2 (ja) | 高強度アルミニウム基合金集成固化材並びにその製造方法 | |
JPH08269648A (ja) | 高強度アルミニウム基合金およびその製造方法 | |
JP2954779B2 (ja) | 高強度ニッケル基合金の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |