[go: up one dir, main page]

JP3176376B2 - 合成物質処理設備のフィルタ交換装置 - Google Patents

合成物質処理設備のフィルタ交換装置

Info

Publication number
JP3176376B2
JP3176376B2 JP53608596A JP53608596A JP3176376B2 JP 3176376 B2 JP3176376 B2 JP 3176376B2 JP 53608596 A JP53608596 A JP 53608596A JP 53608596 A JP53608596 A JP 53608596A JP 3176376 B2 JP3176376 B2 JP 3176376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
duct
flow path
carrier
inflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53608596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11505778A (ja
Inventor
テーオドール ブルックマン
ラルフ ジーモン
Original Assignee
フィルマ クライエンボルク フェルヴァルツンゲン ウント ベタイリグンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7763288&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3176376(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フィルマ クライエンボルク フェルヴァルツンゲン ウント ベタイリグンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical フィルマ クライエンボルク フェルヴァルツンゲン ウント ベタイリグンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JPH11505778A publication Critical patent/JPH11505778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3176376B2 publication Critical patent/JP3176376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/20Injection nozzles
    • B29C45/24Cleaning equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/69Filters or screens for the moulding material
    • B29C48/691Arrangements for replacing filters, e.g. with two parallel filters for alternate use
    • B29C48/6912Arrangements for replacing filters, e.g. with two parallel filters for alternate use the filters being fitted on a single rectilinearly reciprocating slide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、合成物質処理設備のフィルタ交換装置に関
するものである。
この種の装置はドイツ特許公開第3905963号公報から
知られている。
従来のこの種のフィルタ交換装置はフィルタの逆洗を
可能にするものではなく、単に脱気するにすぎない。ケ
ーシングの内部ではダクトの案内及びダクトの合流が行
なわれ、他方フィルタ担持体にはフィルタだけが設けら
れているので、流動ダクトが浄化目的を達成することは
不可能である。
オーストリア特許第395825号から知られているフィル
タ交換装置は、ダクト案内部または二つの流入ダクトを
備えたダクト合流部を有しておらず、ただ一つ設けられ
ているフィルタの逆洗は、装置が作動している間に合成
物質が集積する集積室から行なうことができる。合成物
質はその体積流から取り出される。この種の装置は、合
成物質の圧力及び体積に変動が生じ、作動に支障をきた
したり、後続の射出成形設備の充填度が不規則になるの
で、特に射出成形設備に対しては好ましいものではな
い。
本発明の課題は、合成物質処理設備のフィルタ交換装
置において、後続の射出成形設備の生産物に空気が閉じ
込められるのを防止するとともに、フィルタの逆洗及び
交換が可能であるように改善することである。
フィルタ交換装置に関わる上記の課題は、請求項1に
記載の構成を備えたフィルタ交換装置により解決され
る。
合成物質処理設備が作動中である通常の動作位置にお
いては、合成物質はフィルタ担持体の一つまたは二つの
流入ダクトを通って、従って一つまたは二つのフィルタ
を通ってフィルタ担持体の共通の流出ダクトへ流動す
る。流出ダクトは、流動ダクトのケーシング側の第3の
部分に連通している。
この動作位置(フィルタ担持体の第1の位置)に対
し、本発明によれば、フィルタ担持体は第2の(逆洗)
位置へ可能に配置されている。この第2の(逆洗)位置
においては、フィルタ担持体の一つの流入ダクトと流動
ダクトの第1の部分とは依然連通したままであり、合成
物質はフィルタ担持体の中へ流入することができる。
しかしフィルタ担持体の流出ダクトは流動ダクトの第
3の部分と連通しておらず、閉鎖されており、例えばケ
ーシングの壁に接している。従ってここで強制的に合成
物質の流動が逆転し、合成物質はフィルタ担持体の他の
流入ダクトを通って還流し、よってこの第2の流入ダク
ト内に配置されているフィルタの逆洗が行われる。この
場合還流する合成物質は、ケーシング内の逆洗管を通っ
て捕獲シェル等に誘導される。
第3の(フィルタ交換)位置においては、フィルタ担
持体は動作位置に対して変位しており、流入開口部に自
由に接近することができ、従ってフィルタに接近するこ
とができ、よってこの第3の(フィルタ交換)位置でフ
ィルタの交換を行なうことができる。
製造された合成物質製品に空気が閉じ込められるのを
防止するため、本発明によれば、フィルタ交換(この場
合必然的に空気が合成物質の流動路内へ侵入する)後、
装置をまず逆洗位置へ変位させ、合成物質は第1の流入
ダクトと第2の流入ダクトとを通って逆洗管の中へ搬送
され、従って、この合成物質の搬送の際に、閉じ込めら
れていた空気も逆洗管を通って外部へ搬出される。これ
は、フィルタ交換装置全体に閉じ込め空気がなくなるま
で行われる。
この状態でフィルタ担持体を逆洗位置から通常の動作
位置へ変位させる。その結果、次の過程で合成物質流内
に閉じ込められた空気が存在しない状態で合成物質処理
設備を作動させることができる。
このことが射出成形設備に対して意味するところは、
逆洗段階またはフィルタ交換段階において理論的には射
出成形設備全体を連続的に作動させることができ、従っ
て射出成形品が生産されないようないわゆる空動作が行
われないということである。これは、空気が閉じ込めら
れている射出成形品の生産(これに気づかないことがあ
る)に比べていかなる場合も有利である。従って本発明
によるフィルタ交換装置により、合成物質処理設備の生
産物の品質は高レベルに保証されている。
フィルタ担持体は公知の態様で長尺の棒体(Bolzen)
として構成することができ、両流入ダクトはこの棒体の
長手方向に相前後して配置されている。このようにし
て、簡単な並進運動によりフィルタ交換装置の前記三つ
の位置の制御が可能である。
一定の公差圧力範囲を越えたときにフィルタ担持体の
自動的な移動を導入するために圧力センサを設けてもよ
い。圧力センサを設けると、まずフィルタ担持体内での
フィルタの自動的な逆洗を行なうことができ、圧力が十
分に降下しなければ、操作者に知らせ、フィルタの交換
を行なうことができる。
本発明によるフィルタ交換装置の他の有利な構成は従
属項から明らかである。
次に、本発明によるフィルタ交換装置の1実施形態を
添付の図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明によるフィルタ交換装置をその動作位置で
示す水平断面図である。
図2は図1のフィルタ交換装置を逆洗位置で示した水平
断面図である。
図3は図1のフィルタ交換装置をフィルタ交換位置で示
した水平断面図である。
図1においては1はフィルタ交換装置である。フィル
タ交換装置1は、ケーシング2とフィルタ担持体3とを
有している。フィルタ交換装置1は、プラスチック等の
液状の合成物質を流動させるための流動路4を提供して
いる。ケーシング2はこの流動路4の第1の部分5を形
成し、フィルタ担持体3は第2の部分6を、そしてケー
シング2が再び第3の部分7を形成している。
流動路4の第2の部分6は二つの流入ダクト8を有し
ている。両流入ダクト8は共通の一つの流出ダクト9に
合流している。流入ダクト8のそれぞれには合成物質用
のフィルタ10が設けられている。
図1は、フィルタ交換装置1の動作位置を示してい
る。この動作位置では合成物質を流動路4の第1の部分
5を通過させて、流出ダクト9に合流しているフィルタ
担持体3の両流入ダクト8へ搬送することができる。流
出ダクト9から合成物質は流動路4の第3の部分7に流
入し、例えば射出成形設備へ達する。
図2は、フィルタ担持体3をその動作位置から移動さ
せた位置で示したものである。移動は、フィルタ担持体
3をその長手軸線に沿って変位させることにより行な
う。この逆洗位置においては、合成物質は流動路4の第
1の部分5を通って左側の流入ダクト8内へ流入し、そ
こからフィルタ担持体3の共通の流出ダクト9内へ流入
する。この流出ダクト9は逆洗位置においては流動路4
の第2の部分7と連通しておらず、ケーシング2に接し
ている。従ってここで合成物質の流動方向の転換及び逆
転が行なわれる。合成物質は右側の流入ダクト8を通っ
て戻り、従って右側の流入ダクト8のフィルタ10を洗浄
する。この右側の流入ダクト8は流動路4の第1の部分
5と連通しておらず、ケーシング2の逆洗管11と連通し
ている。
フィルタ10を逆洗した後、フィルタ担持体3が再び図
1の動作位置へ戻ると、フィルタ逆洗の全段階において
流動路4内へ空気が浸入することはなかったので、流動
路4全体において、閉じ込められた空気は存在しない。
左側のフィルタ10の逆洗は、フィルタ担持体3を同様
に変位運動させて行なうことができるが、しかし動作位
置から図2の位置に対応する左側の位置へ向けて変位さ
せて行なう。
図3は、フィルタ交換装置1をフィルタ交換位置で示
したものである。このフィルタ交換位置においては、フ
ィルタ担持体3は逆洗位置に比べて動作位置からさらに
変位されている。従って右側の流入ダクト8とその中に
配置されているフィルタ10とはフィルタ交換のために自
由に接近可能である。このようなフィルタ交換の際には
当然空気が流動路4内へ侵入し、特に右側の流入ダクト
8の領域に侵入する。
従ってフィルタ交換装置1は、図3に図示したフィル
タ交換位置から直接図1の動作位置へ戻されるのではな
く、差し当たり図2の逆洗位置へ移動せしめられる。こ
の逆洗位置において合成物質はフィルタを逆洗する場合
と同様の態様で搬送される。このようにして合成物質は
その中に閉じ込められている空気と一緒に逆洗管11を通
ってフィルタ交換装置1から搬出される。次に、閉じ込
められた空気がもはやシステム内に存在しない場合に
は、フィルタ担持体3を逆洗位置から動作位置へ変位さ
せ、その結果この時点で、フィルタ交換に引き続いて、
閉じ込められた空気のないフィルタ交換装置が提供され
る。
図面をわかりやすくするため、フィルタ10の汚染度を
測定するセンサは図示していない。最も簡単な例では、
フィルタ10の汚染度の測定は、流動路4の第1の部分5
に設けた圧力センサによって行なうことができる。この
場合、第1の部分5で増大する圧力はフィルタ10の汚染
及び詰まりが増大していることを示す。図1の動作位置
と図2の逆洗位置との間でのフィルタ担持体3の自動交
換は自動的に導入され、実施される。従って、フィルタ
を自動的に逆洗することができる。フィルタ交換のため
に、フィルタ10の抵抗が大きすぎることを操作人に知ら
せるセンサを報知装置としての警報装置に接続するよう
にしてもよい。このようにすれば、フィルタの交換を手
動で行なうことができる。
図示した実施形態では、フィルタ担持体3を並進運動
させるだけで異なる動作位置を占めさせているが、これ
とは異なり、フィルタ担持体3を別様に構成して、個々
の動作位置を例えばフィルタ担持体の回転によって占め
させるようにしてもよい。また図示の実施形態では、両
流入ダクト8及び流出ダクト9、従って流動路4の第1
の部分5及び第3の部分7も共通の水平面内に配置され
ているが、流動路のこれら個々の部分を水平方向におい
てずれた平面内に配置してもよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジーモン ラルフ ドイツ連邦共和国 デー・48143 ミュ ンスター ブッデンシュトラーセ 1− 2 (56)参考文献 特開 平1−108019(JP,A) 特開 平4−7116(JP,A) 特開 昭47−39160(JP,A) 特表 平6−504721(JP,A) 米国特許5032267(US,A) 米国特許5417866(US,A) 欧州特許出願公開707878(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 45/00 - 45/84 B29C 47/00 - 47/92 B01D 29/00 B01D 29/04

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成物質処理設備のフィルタ交換装置であ
    って、 −ケーシングと、 −ケーシング内に可動に支持されるフィルタ担持体とを
    有し、 −ケーシングとフィルタ担持体とが共に合成物質の流動
    路を形成しており、 −ケーシングが、主流入ダクトを有する流動路の第1の
    部分を形成し、 −さらにケーシングが、流出ダクトを有する流動路の第
    3の部分を形成し、 −他方フィルタ担持体が、二つのフィルタを配置した流
    動路の中間の第2の部分を形成し、 −各フィルタが、フィルタ担持体の移動により流動路に
    選択的に出入可能であり、 −主流入ダクトを少なくとも二つの流入ダクトに分割す
    るダクト分割部と、 −流入ダクトを流出ダクトに合流させるダクト合流部と
    が設けられ、 −それぞれの流入ダクトにフィルタが配置され、 −フィルタ担持体が、流動路を主流入ダクトから前記少
    なくとも二つの流入ダクトを通って流出ダクトへ至るよ
    うに延在させる動作位置から、 −フィルタ担持体が流動路の第1及び第3の部分に対し
    てずらして配され且つ少なくとも一つの流入ダクトがそ
    の中に配置されているフィルタに対して自由に接近可能
    にさせるようなフィルタ交換位置へ可動である、合成物
    質処理設備のフィルタ交装置において、 −前記少なくとも二つの流入ダクト(8)のダクト合流
    部がフィルタ担持体(3)の中に形成されていること、 −フィルタ担持体(3)の中に形成される流出ダクト
    (9)が流動路(4)の第3の部分(7)からずれて壁
    の前に配置されるような逆洗位置へフィルタ担持体
    (3)が移動可能であること、 −逆洗位置において、少なくとも一つの流入ダクト
    (8)が流動路(4)の第1の部分(5)に連通し、他
    の流入ダクト(8)がケーシング(2)内に設けられる
    逆洗管(11)に連通していること、 を特徴とするフィルタ交換装置。
  2. 【請求項2】フィルタ担持体(3)が、ケーシング
    (2)内に長手方向に移動可能に支持されている長尺の
    棒体として形成され、流動路(4)の第2の部分(6)
    が棒体の長手軸線に対してほぼ横方向に延びていること
    を特徴とする、請求項1に記載のフィルタ交換装置。
  3. 【請求項3】棒体が、棒体の長手方向に相前後して配置
    されている二つの流入ダクト(8)を有していることを
    特徴とする、請求項2に記載のフィルタ交換装置。
  4. 【請求項4】フィルタ交換装置(1)の動作位置で流動
    路(4)が両流入ダクト(8)を通るように第1の部分
    (5)の大きさが選定され、且つ両流入ダクト(8)の
    間隔が狭く選定されていることを特徴とする、請求項3
    に記載のフィルタ交換装置。
  5. 【請求項5】フィルタ(10)の汚染度を検出する少なく
    とも一つのセンサが設けられ、センサは報知装置に接続
    されていることを特徴とする、請求項1から4までのい
    ずれか一つに記載のフィルタ交換装置。
  6. 【請求項6】フィルタ(10)の汚染度を検出する少なく
    とも一つのセンサが設けられ、センサは、フィルタの逆
    洗過程を自動的に導入するためのフィルタ担持体制御装
    置に接続されていることを特徴とする、請求項1から5
    までのいずれか一つに記載のフィルタ交換装置。
  7. 【請求項7】合成物質の流動方向においてフィルタ(1
    0)の前に圧力センサが配置されていることを特徴とす
    る、請求項5または6に記載のフィルタ交換装置。
JP53608596A 1995-05-31 1996-05-08 合成物質処理設備のフィルタ交換装置 Expired - Fee Related JP3176376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19519907A DE19519907C2 (de) 1995-05-31 1995-05-31 Siebwechselvorrichtung für kunststoffverarbeitende Anlagen
DE19519907.3 1995-05-31
PCT/DE1996/000846 WO1996038286A1 (de) 1995-05-31 1996-05-08 Siebwechselvorrichtung für kunststoffverarbeitende anlagen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11505778A JPH11505778A (ja) 1999-05-25
JP3176376B2 true JP3176376B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=7763288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53608596A Expired - Fee Related JP3176376B2 (ja) 1995-05-31 1996-05-08 合成物質処理設備のフィルタ交換装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5922194A (ja)
EP (1) EP0828598B1 (ja)
JP (1) JP3176376B2 (ja)
AT (1) ATE189157T1 (ja)
DE (1) DE19519907C2 (ja)
WO (1) WO1996038286A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19612790C2 (de) * 1996-03-29 2002-05-08 Maag Pump Systems Textron Gmbh Vorrichtung zum Filtrieren eines Fluids
AT404561B (de) * 1997-03-17 1998-12-28 Chemiefaser Lenzing Ag Vorrichtung zum filtrieren eines verunreinigten fluids
DE29908735U1 (de) * 1999-05-18 1999-09-02 KoSa GmbH & Co. KG, 60528 Frankfurt Filtereinrichtung für die Reinigung von Kunststoffschmelzen
DE19961426B4 (de) * 1999-12-17 2004-04-08 Gneuß Kunststofftechnik GmbH Anordnung zum Filtern von Kunststoffschmelzen
DE10116408C1 (de) 2001-04-02 2002-11-21 Maag Pump Systems Textron Gmbh Vorrichtung zum Filtrieren einer Flüssigkeit, insbesondere zum Filtrieren einer polymeren Kunststoffschmelze
US7419592B2 (en) 2002-09-17 2008-09-02 Kreyenborg Verwaltungen Und Beteilgungen Gmbh & Co. Kg Device for filtering a fluid especially for plastic-processing installations
DE10254022B4 (de) * 2002-09-17 2004-07-29 Kreyenborg Verwaltungen Und Beteiligungen Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Filtrieren eines Fluids, insbesondere für kunststoffverarbeitende Anlagen
DE10308429B3 (de) * 2003-02-27 2004-07-29 Kreyenborg Verwaltungen Und Beteiligungen Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Filtrieren eines Fluids, insbesondere für kunststoffverarbeitende Anlagen
DE102010029591B4 (de) * 2010-06-01 2012-11-22 Kreyenborg Verwaltungen Und Beteiligungen Gmbh & Co. Kg Filtereinrichtung für hochviskose Medien
ES2555551T3 (es) 2012-12-06 2016-01-04 Aurotec Gmbh Procedimiento y dispositivo para la limpieza de un fluido
CN105397980B (zh) * 2015-12-09 2017-12-19 荣昌精密机械(苏州)有限公司 一种注塑机上结构优化的喷嘴
EP3308940B1 (de) * 2016-10-17 2025-03-05 Next Generation Analytics GmbH Filtersystem für viskose oder hochviskose flüssigkeiten, insbesondere kunststoffschmelzen und verfahren zur filtration von viskosen oder hochviskosen flüssigkeiten
US10188968B2 (en) 2016-10-31 2019-01-29 Westlake Longview Corporation Candle filter support and plate assembly for polymer melts
US11260570B2 (en) * 2018-05-07 2022-03-01 PSI-Polymer Systems, Inc. Filtration apparatuses and screen changer devices for polymer processing and related methods
CN109664465B (zh) * 2018-12-28 2020-12-08 广东科仕特精密机械有限公司 一种注塑机射嘴防堵装置及其使用方法
CN110755910B (zh) * 2019-11-11 2024-08-23 通道黑老虎电子商务有限公司 黑老虎内有益成分的提纯装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH673618A5 (ja) * 1987-10-29 1990-03-30 Indupack Ag
US4814186A (en) * 1988-02-29 1989-03-21 Beringer Co., Inc. Polymer filtration apparatus
US4849113A (en) * 1988-05-23 1989-07-18 Hills William H Continuous polymer filter
AT395825B (de) * 1991-03-25 1993-03-25 Erema Filtriervorrichtung fuer zu reinigende fluide
DE4116199A1 (de) * 1991-05-17 1992-11-19 Guenter Ing Grad Hartig Vorrichtung zum reinigen von fluiden
EP0569866B1 (de) * 1992-05-11 1996-03-13 GNEUSS KUNSTSTOFFTECHNIK GmbH Filter für Kunststoffschmelzen
DE4240461C1 (de) * 1992-12-02 1993-12-09 Gneuss Kunststofftechnik Gmbh Schmelzefilter für die Reinigung von Kunststoffschmelzen
US5417866A (en) * 1993-07-02 1995-05-23 Extek, Inc. Continuous flow polymer filtration apparatus and process
US5449465A (en) * 1994-01-18 1995-09-12 Pall Corporation Filtration method using a relative pressure drop to initiate backwash
EP0707878B1 (de) * 1994-10-19 2000-01-19 BemaTec SA Filtervorrichtung mit Rückspülung

Also Published As

Publication number Publication date
ATE189157T1 (de) 2000-02-15
EP0828598A1 (de) 1998-03-18
DE19519907A1 (de) 1996-12-05
US5922194A (en) 1999-07-13
WO1996038286A1 (de) 1996-12-05
DE19519907C2 (de) 1997-03-27
JPH11505778A (ja) 1999-05-25
EP0828598B1 (de) 2000-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3176376B2 (ja) 合成物質処理設備のフィルタ交換装置
US4752386A (en) Filter apparatus having filter elements shiftable between filtering and backwashing positions
US4701118A (en) Apparatus for filtering plasticized materials in extruders
US7419592B2 (en) Device for filtering a fluid especially for plastic-processing installations
US5200077A (en) Backflushable rotary melt polymer filter apparatus
US20080023392A1 (en) Backflushable filtering apparatus for molten material and distribution unit for a filter device of this type
CA2278861C (en) Filter device for flowable plastic material
US5032267A (en) Apparatus for filtering a heat-softened stream of plastic material
US3896029A (en) Switching valve for continuous filtering devices
US5004414A (en) Apparatus for filtering plasticized materials in extruders and like machines
KR20130098296A (ko) 유체용 필터링 장치
JPH08281774A (ja) スクリーンチェンジャの瀘過方法及びスクリーンチェンジャ
US4442002A (en) Filtration devices
JPH06502344A (ja) 濾過方法及び装置
KR960013065B1 (ko) 열가소성 물질용 필터
JP3170645B2 (ja) フィルタ交換ユニット
WO2008104863A2 (en) A device and a process for cleaning filters for plastic materials
KR100189476B1 (ko) 물질에서 오염물질을 여과하는 방법 및 장치
WO2002006028A2 (en) Filtration system utilizing a single valve to direct fluid streams between filter assemblies and corresponding methods
CZ279883B6 (cs) Štěrbinový filtr na kapaliny a čisticí zařízení k jeho čištění
JP2009160935A (ja) 特にプラスチック処理設備用のフルイド濾過装置
JP3806767B2 (ja) 流体用スクリーンチェンジャ
JP3604484B2 (ja) 流体用スクリーンチェンジャ
JP3626338B2 (ja) 樹脂成形機におけるスクリーン交換装置
HUT71041A (en) Process for cleaning the filter modules of a plant for purifying liquids

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees