[go: up one dir, main page]

JP3155554B2 - 型押された凍結乾燥投与形態物と、その製造方法・同定方法 - Google Patents

型押された凍結乾燥投与形態物と、その製造方法・同定方法

Info

Publication number
JP3155554B2
JP3155554B2 JP51085195A JP51085195A JP3155554B2 JP 3155554 B2 JP3155554 B2 JP 3155554B2 JP 51085195 A JP51085195 A JP 51085195A JP 51085195 A JP51085195 A JP 51085195A JP 3155554 B2 JP3155554 B2 JP 3155554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dosage form
liquid
blister pocket
container
lyophilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51085195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09506268A (ja
Inventor
アール. トンプスン、アンドリュー
ジェイ. ヤーウッド、リチャード
ケアニー、パトリック
Original Assignee
アール.ピー.シェーラー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アール.ピー.シェーラー コーポレイション filed Critical アール.ピー.シェーラー コーポレイション
Publication of JPH09506268A publication Critical patent/JPH09506268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3155554B2 publication Critical patent/JP3155554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/03Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for pills or tablets
    • A61J1/035Blister-type containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • A61J3/10Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms into the form of compressed tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2095Tabletting processes; Dosage units made by direct compression of powders or specially processed granules, by eliminating solvents, by melt-extrusion, by injection molding, by 3D printing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Paper (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本出願は、1993年10月1日付け出願の米国特許出願第
08/104,486号の部分継続出願である。
本発明は一般に投与形態物の同定に関する。より詳細
には本発明は、投与物形成用ポケットの底部を型押しす
ると共に型押ポケット内で投与物ユニット(dosage uni
t)を形成させることによりエンボスメントを投与物形
成工程に際し投与形態物に転写することにより急速溶解
性投与形態物に表示を施すことに関するものである。
たとえば錠剤、カプセル、カプレットもしくは急速溶
解性投与物のような形態物における薬剤は典型的にはブ
リスタパッケージまたは複数ブリスタポケットもしくは
コンパートメントのシートに包装されている。透明もし
くは不透明なプラスチック、たとえばポリ塩化ビニル
(PVCもしくはPVC型ラミネート)の基礎シートは、しば
しばその1面から突出する薬物のユニット投与物を含有
する複数のブリスタポケットを有する。
ブリスタパッケージに包装すべき薬物のユニットがた
とえば錠剤、カプセルもしくはカプレットのような固体
ユニットであれば、これら固体ユニットは単に基礎シー
トのブリスタポケット中へ投入するだけでよい。他方、
包装すべきユニットが凍結乾燥の急速溶解性投与形態物
であれば、薬物はたとえばグレゴリー等に係る米国特許
第4,305,502号により説明されたようにブリスタポケッ
ト内に直接密閉すると共に凍結させ、次いで凍結乾燥法
を用いて乾燥させる。凍結乾燥法は当業界で周知されて
おり、先ず最初に液体懸濁物を予備形成された基礎シー
トのブリスタポケットに投入することを含む。次いで懸
濁物を含有する基礎シートをたとえば液体窒素もしくは
二酸化炭素のような媒体により冷却して、ブリスタポケ
ットの内容物を凍結させる。次いで凍結内容物を減圧に
かけて凍結乾燥工程を完了させる。
予備形成ポケット(たとえばブリスタポケット)を用
いて急速溶解性投与形態物を形成する他の技術は(i)
米国特許第5,120,549号および第5,215,756号(以下「ゴ
ール特許」と称する);(ii)米国特許第5,298,261号
(以下、「ペブリー特許」と称する);および(iii)
米国特許第5,039,540号および第5,079,018号(以下「エ
カノウ特許」と称する)に記載されており、これらの教
示を参考のためここに引用する。他の技術は1992年12月
12日付けで特許協力条約出願JP 92/01631号として出願
されかつ1993年7月8日付けで公開された公報(国際特
許公開WO 93/127/69号)に記載されており、その訳文
を第10〜27頁(注:本訳文の第11〜32頁)に添付する
(以下、「ヤマノウチ出願」と称する)。各引例は、少
なくともポケット内で形成される(完全処理とは異な
る)急速溶解性投与物(本発明に用いる)を形成させる
ための技術を開示する。
広義においてゴール特許は、液体マトリックスの懸濁
物を予備形成されたモールドに投入し、次いで凍結させ
ると共に凍結乾燥するシステムを記載している(以下
「ゴールプロセス」と称する)。ペブリー特許は、液体
マトリックスをモールド中に投入し、凍結させ、さらに
崩壊温度より高い温度にて少なくとも部分的に凍結乾燥
させるシステムを記載している(以下「ペブリープロセ
ス」と称する)。エカノウ特許が記載するように、マト
リックス形成性材料の水性混合物を凍結させ、活性物質
を凍結マトリックス上に溶液もしくは粉末として層状化
させ、次いでさらに凍結を生ぜしめる。第2の非水性溶
剤中での溶解、すなわち昇華でなく固相溶解によって氷
を除去する(以下「エカノウプロセス」と称する)。ヤ
マノウチ出願は、液体マトリックスの懸濁物を予備形成
されたモールド中に充填し、ジェリー化させ、次いでゲ
ル化点まで乾燥させる(以下「ヤマノウチプロセス」と
称する)。
医薬工業は各種の投与形態物の宝庫であり、その多く
は同一でないにせよ外観が互いに極めて類似する。した
がって、しばしば個々の各投与形態物に固定用ロゴ、コ
ードもしくは他のマークを載せる必要がある。この種の
マークは製造業者、商品名、活性成分強さ、または他の
有用な投与形態物に関する情報を同定する。さらに、ア
メリカ合衆国における幾つかの州は、現在では薬物の個
々のユニットに或る種の同定用標識を示すことを要求し
ている。
たとえば錠剤、カプセルもしくはカプレットのような
固体ユニットの薬物はユニット上に情報を直接印刷して
同定することが許容されている。或いは、固体ユニット
には、ユニットの表面にエンボスメントを押圧して同定
用マークを型押している。後者の方法は米国特許第3,53
4,440号(ロバーツ)、第2,645,852号(ワインベルグ)
および第510,453号(トビン)により開示された方法ま
たはそれに類似する方法により例示される。
ロバート特許は「限定はしないがより詳細には石鹸お
よび合成洗剤棒、タブレットなどをプレスすることによ
り成形しうる物質の本体の製造に関する」(第1欄、第
29〜32行)。特にロバート特許は、(1)キャビティを
有する下側ダイ(キャビティの底部平面は下側「プレス
面」として役立つ)と(2)上側ダイ(その下側平面は
上側「プレス面」として役立つ)とからなる装置を組立
てる方法を教示している。薄い型押材料のストリップを
下側プレス面または上側プレス面(またはその両者)に
固定する。次いで成形および型押すべき材料の本体をキ
ャビティ内に入れ、上側および下側ダイを「陽圧下でダ
イ表面が接触するまで合体させる」。これにより[本
体]は最終形状まで成形され、同時に[型押ストリッ
プ]と係合した上側[および/または下側]表面に突出
特性に相当する窪んだ表示を型押ストリップ上に形成す
る」(第3欄、第59〜65行)。
ワインベルグ特許は、「バター、オレオマーガリンな
どの軟質、可塑性、引裂容易な材料のブロックからパッ
トもしくはチップ」を製造するための装置を教示してい
る。一般に、この装置は上方向に突出する壁部もしくは
フランジを有する底部と、この底部に入れ子式であるが
緩く嵌合するカバーと、このカバー内に着脱自在に装着
された「インプレッサ」プレートとで構成される。底部
およびカバーは金属、または好ましくはカバーと底部と
がバターに粘着しないよう充分加温しうるプラスチック
で作成される。インプレッサプレートには「[バター
の]スラブを複数の別々のパットもしくはチップに分割
するリブを形成して、数個のパットにデザインを押圧す
る」(第1欄、第14〜17行)。バターを底部に入れ、カ
バーを設置して下方向に加圧し、インプレッサプレート
により所定のデザインをバターに型押しする。
トビンはバター成形機を開示しており、「その目的は
バターまたは同様な物質を小ディスクもしくは[パッ
ト]まで急速成形するための改良メカニズムを提供する
ことである](第1欄、第10〜13行)。一般に、その発
明は(1)バターが充填されてバターを放出させるため
頂部に口部を備える直立シリンダおよびシリンダ内に配
置されて口部からバターを押出すピストンと、(2)シ
リンダの口部から押出されたバターを充填すると共に得
られたバターパットに形状およびパターンを付与するた
めの1個もしくはそれ以上の金型キャビティを備えたプ
レートとで構成される。ピストンに上方向の圧力を加え
てバターをシリンダの口部から押出すと共に金型キャビ
ティ中へ圧入する。「ピストンに加える圧力は、成形さ
れるバターの各パットに対しダイの完全プリントを形成
するのに充分とされる」(第5欄、第10〜13行)。
上記に例示したプリント法および直接押圧法は薬物の
大抵の固体ユニットに同定用マークを施すのに適してい
るが、これら方法は同定用マークを急速溶解性ユニット
に施すには適していない。特に、急速溶解性投与形態物
(特に凍結乾燥形態物)の固有の脆性、表面起伏、感湿
性および化学構成に基づき、押圧を加えると変形や多孔
性の低下や分散時間増大をもたらし、投与形態物を恐ら
く亀裂させることが確認された。同様に、急速溶解性投
与形態物の化学構成、感湿性、多孔性および表面起伏
は、インキにより投与形態物を接触点で溶解させ或いは
投与形態物全体に分散させて明かに諸問題をもたらすと
思われる。したがって、同定用マークを急速溶解性医薬
ユニットの表面に施す方法につきニーズが存在する。
したがって本発明の主たる目的は、急速溶解性投与形
態物の同定方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、同定用マークを急速溶解性ユニ
ットに施す方法を提供することにある。
さらに本発明の他の目的は、投与形態物を亀裂もしく
は変形または溶解させることなく型押凍結乾燥投与形態
物を作成する方法を提供することにある。
さらに本発明の目的は、ブリスタポケット内でユニッ
トを凍結乾燥する工程にて薬物の凍結乾燥ユニットを型
押しする方法を提供することにある。
さらに本発明の他の目的は、型押ブリスタポケットと
ブリスタポケット内に内蔵された型押急速溶解性ユニッ
トとの組合せを低価格で製造するための方法を提供する
ことにある。
本発明の他の目的および利点は以下の説明から明かと
なるであろう。
発明の要点 本発明は、投与物形成工程に際し直接に表示を急速溶
解性投与形態物に施す方法を提供する。特に、所望のロ
ゴもしくは他の製品情報を少なくともユニットが形成さ
れる投与物ポケットの底部に最初に型押し或いは形成
し、次いで薬物含有の液体懸濁物の適当量を型押ポケッ
トに投入する。次いで投与物を形成する工程を開始させ
ると共に、ポケットの底部におけるエンボスメントを投
与形態物の隣接底部にコピーする。
図面の簡単な説明 以下、添付図面を参照して本発明の好適実施例につき
説明し、各図面における同じ参照符号は同じ部材を意味
する。
第1図は本発明により作成された型押凍結乾燥ユニッ
トを示す斜視図であり、 第2図は少なくとも1個の型押ブリスタポケットを有
するブリスタパッケージの1部を示す上部斜視図であ
り、 第3図は本発明による熱成形法の際にプラスチックブ
リスタポケットウェブに対し型押しすべきコードを有す
る機械工具の1部の側面図であり、 第4図は第3図の機械工具で熱成形された型押ブリス
タポケットの側面図であり、 第5図は第4図の型押ブリスタポケット内に作成され
た型押凍結乾燥投与形態物の側面図であり、 第6図は封入された凍結乾燥投与形態物にコピーされ
るエンボスメントを示すブリスタパッケージの底部の斜
視図である。
好適実施例の詳細な説明 本発明の好適実施例を、ブリスタパックのポケットに
凍結乾燥工程により形成した急速溶解性投与物を参照し
て以下説明する。第1図は、本発明により作成された型
押凍結乾燥ユニット10を示す斜視図である。凍結乾燥ユ
ニット10は本体12と底部14とを備える。例示の目的で、
ユニット10の底部14を上にして示す。ユニットの底部14
は同定用マークもしくはエンボスメント16を型押しされ
る。第1図は、ユニットの底部における同定用マーク
「1/4」のエンボスメントを例示するが、本発明はこれ
らおよび他の特定の同定用マークのみに限定されない。
好適実施例において、本発明の凍結乾燥ユニットは任意
所望の同定用マーク16で型押しすることができる。たと
えば製造業者のロゴ、商品名、成分強さ、または他の任
意の錠剤に関する情報で型押しされた凍結乾燥医薬錠剤
を作成するにも有用である。エンボスメント16は底部14
の表面から外方向に突出するマークで構成することがで
き、底部14の表面から内方向に突出したり或いは外方向
および内方向の両突出部の組合せとすることもできる。
本発明は特定種類のエンボスメントに限定されない。
第2図はブリスタパッケージ20の1部の斜視図であ
る。特に、ブリスタパッケージ20に窪ませた型押ブリス
タポケット22を例示する。ブリスタポケット22は、ブリ
スタパッケージ20に配列されたこれら複数のポケットの
1つとすることができる。したがって、ブリスタパッケ
ージ20はブリスタシート24と少なくとも1個の窪ませた
ブリスタポケット22とで構成される。ブリスタポケット
22の内表面もしくは底部26を同定用マークもしくはエン
ボスメント28で型押しする。ブリスタポケットの底部26
におけるエンボスメントは実質的に、凍結乾燥ユニット
10の底部14における所望エンボスメント16の逆である。
好適実施例においてエンボスメント28はブリスタポケッ
トの底部に形成されるが、本発明はブリスタポケットの
任意の内表面に形成された1個もしくはそれ以上の型押
同定用マークも考えられる。
第3図および第4図は部分的に本発明による型押ブリ
スタポケットの熱成形を示す。第3図は、盛上げた(或
いは窪ませた)同定用マーク32を有する機械工具30の側
面図を示す。機械工具30は公知方法により型押ブリスタ
ポケット22を熱成形すべく使用され、その例を第4図の
側面図で示す。機械工具30における盛上げた同定用マー
ク32は、したがってブリスタポケット22の底部表面にお
ける型押同定用マーク28と実質的に同一である。
第5図は、本発明による型押ブリスタポケット22に形
成された凍結乾燥ユニット10の側面図である。凍結乾燥
ユニットは任意公知の凍結乾燥法、たとえばグレゴリー
等により米国特許第4,305,502号に開示された方法によ
り作成することができる。たとえば、この方法は先ず最
初に活性薬剤を含有する液体懸濁物の1部を型押ブリス
タポケット22中へ直接に投入することからなっている。
液体懸濁物の少なくとも1部をブリスタポケットの底部
26における型押同定用マーク28と接触させる。次いで液
体懸濁物を含有するブリスタポケット22またはブリスタ
パッケージ20の全体を、たとえば液体窒素または二酸化
炭素のような媒体を施して冷却し、これによりブリスタ
ポケットの内容物を凍結させる。最後に、凍結した内容
物を好ましくは減圧にかけて凍結乾燥工程を完了する。
その結果、ブリスタポケット22の底部26におけるエンボ
スメント28に実質的に一致したエンボスメント16を有す
る多孔質凍結乾燥ユニット10が得られ、この多孔質凍結
乾燥ユニットは型押ブリスタポケット内に含有される。
好適実施例の過程は各工程の特定順序に限定されず、
したがって次のように要約することができる。最初に、
ブリスタポケットを正確に熱成形し或いは成形して、そ
の内表面(相応にその外部表面)に型押同定用マークを
形成する。次いで液体懸濁物をブリスタポケット中に充
填し、液体懸濁物の少なくとも1部をブリスタポケット
の内表面における型押同定用マークと接触させる。次い
で懸濁物を含有するブリスタポケットを凍結温度および
減圧にかけて、内容物を凍結乾燥する。多孔質凍結乾燥
ユニットはブリスタポケット内に生じ、このブリスタポ
ケットにおけるエンボスメントと実質的に同一のエンボ
スメントを有する。好適実施例においてはカバーシート
をブリスタシートに付着させて、型押ブリスタポケット
内に型押凍結乾燥ユニットを包封する。
当業者には了解されるように、本発明は型押凍結乾燥
ユニットを作成するための型押ブリスタポケットもしく
はブリスタ包装の使用に限定されない。種々の他の型押
しされた或いは型押しうる容器も使用することができ
る。
最後に、第6図は本発明による他の利点を示す。第6
図には本発明による型押凍結乾燥ユニットを含有するブ
リスタパッケージ20の底部表面60の斜視図を示す。ブリ
スタパッケージの底部表面から、複数のブリスタポケッ
ト22の外表面62が突出する。本発明によれば、各ブリス
タポケット22の底部26は、それぞれ包封された凍結乾燥
ユニット10に型押しされた同定用マーク16と実質的に同
一である同定用マーク28で型押しされている。したがっ
て、所定の凍結乾燥ユニットの同定用マークは、凍結乾
燥ユニットが含有されるブリスタポケットの外部表面に
も見える。この特徴は、薬剤を含有するブリスタパッケ
ージを最初に開封する必要なしに、薬剤の適切な取出し
を助ける有用な情報を与えうる。
本発明の好適実施例を図示すると共に説明したが、当
業者には本発明の思想および範囲を逸脱することなく多
くの改変をなしうることが了解されよう。たとえば本発
明はここで検討したものを含む急速溶解性投与物を形成
するための他の方法にも使用することができる。
技術分野 本発明は,製剤の取扱い上,通常の錠剤と同様に実用
に供しうる強度を有し,且つ口腔内で実用上十分な溶解
性または崩壊性を有する固形製剤およびその製造法に関
する。
背景技術 経口用の医薬品剤型が種々知られているが,患者の飲
みやすさを考慮した剤型は少なく,特に薬剤の服用に問
題の多い高齢者や小児に適した取り扱いやすい剤型の開
発が求められている。
例えば,経口用製剤として繁用されている錠剤やカプ
セル剤については,嚥下力が弱い高齢者や小児の場合,
飲みこみにくい,咽頭,食道につかえる等の理由から服
用を嫌がる患者も多い。
散剤,顆粒剤では口腔内に残留し嚥下しずらく,口中
に不快感が残る。又,高齢者では服用時にむせたり,義
歯間に顆粒が入り込み疼痛,不快感が生じるケースもあ
る。更には,散剤,顆粒剤では袋を破って薬剤を口中に
入れるが,高齢者や小児には袋を破ることが困難であっ
たり,一部こぼしたりすることも多い。
これらの経口剤では服用時に水を必要とし,特に高齢
者や小児では服用の困難性から大量の水を要するケース
も多い。しかし特に就寝前では夜間の排尿の問題もあ
り,水分の摂取をひかえたい現状もある。さらに日常生
活を行いながら定期的に服用を要する患者では,状況に
よっては常に水を用意するのが困難なケースも有り,服
薬コンプライアンスの低下につながるケースも多い。
シロップ剤等は,高齢者や小児用に好ましいとされる
剤型であるが,計量による服用は高齢者や小児には困難
性が高く正しい量の服用が期待できない。中には液剤を
口に運ぶ事にも困難をきたす高齢者も多く,看護人の手
をかりる場合を除き,服用時の手間を考えると必ずしも
高齢者や小児に適した剤型とは言えない。
以上より,これからの高齢化社会を迎えるにあたり,
高齢者ほど慢性疾患の罹患率が高く,長期にわたり服用
する傾向にある事を考えると,特に高齢者の服用に適し
た剤型の開発は急務と考えられる。又,生活の質を確保
する点からも,患者の能力,生活状況に応じた,飲みや
すく,取り扱いやすい剤型の開発が望まれる。
高齢者や小児もしくは服用を嫌がる患者に適する剤型
として,口腔内で溶解もしくは崩壊する薬剤がいくつか
知られている。例えば,特公昭62−50445号公報には,
医薬物質を含むゼラチンを主成分とする水溶液を凍結
し,溶媒を昇華させて得られた解放マトリックス網状構
造体からなる固形製剤が記載されている。この解放マト
リックス網状構造体は,10〜100mg/mlの密度を有し,錠
剤用崩壊試験で,水中で10秒以内で崩壊する水による急
速な崩壊性を有することが説明されている。患者の口中
で1〜2秒で急速に崩壊し,だ液とともに飲みこまれる
ため、服用を嫌がる患者においてもはき出すのを防げる
ことが開示されている。
しかし,本開放マトリックス構造体は,その急速な崩
壊性を有する構造ゆえに,硬度の測定が不可能な程もろ
く,強度が十分ではなかった。従って通常の錠剤に用い
られる取り出しの簡便なPTP(Press Through Pack)包
装等は適用できず,シールをはぎ取る形式の特別の包装
形態を必要とし,又,製剤の配送,携帯中,あるいは服
用時に製剤を取り出す際等に製剤のくずれ,割れが生じ
やすく,取り扱い上の困難性が高い。更に湿度に敏感で
あり,製剤を手に持っただけでも表面がべとつくなどの
問題があった。従って製剤の取り扱いに注意を要し,特
に高齢者や小児が取り扱うには問題が多く,実用上適し
た剤型とは言えない。
特開平2−30014号には糖,活性成分等の固形成分に
わずかに湿潤した塊を生成するのに充分な少量の揮発性
液体結合剤を一時的に加え混合した塊を,成形型枠中に
強制的に押し込み液体結合剤を蒸発させて製造する湿製
錠剤が開示されている。しかし,当該湿製錠剤は粘土状
物を強制的に充填成形して乾燥するため空気の混入等が
さけられず薬物含量の不均一,形状のバラツキ,硬度の
不均一等を生じ,実用性に劣るものであった。又,その
製造方法ゆえに,特別な鋳型充填装置を必要とし,工業
的生産に適するものではなかった。
特開平3−56412号には糖類を凍結乾燥してなる口腔
内溶解性製剤が開示されているが,製剤の硬度が低く,
通常のPTP包装には適用できず,製剤取扱い上実用性の
低いものであった。
又,製造上も鋳型に充填する懸濁液の粘度が高く,通
常の液体充填装置を用いることができず,特別の充填装
置を必要とし,又,粘度が高いため,形状のバラツキ,
製剤重量の不均一等を生じやすく,工業的生産性に劣る
ものであった。
発明の開示 本発明者らは高齢者や小児にも適用できる,服用しや
すく,取り扱いやすい上,正確な量の服用が可能な新し
い剤型を鋭意研究した結果,口腔内で水なしでも短時間
で崩壊し飲みやすい上,薬剤の取り出し,取り扱いも容
易である新しい剤型を完成させたものである。
しかも,本剤型は工業的生産性に優れ,薬剤の含量均
一性,形状の一定性を備えた実用上有用なものである。
すなわち,本発明は,活性成分と乳糖および/または
マンニトールからなる糖類と,固形成分に対し0.12〜1.
2w/w%の寒天からなる,密度が400mg/ml乃至1000mg/ml
である製剤取扱い上十分な強度を有する口腔内崩壊性の
固形製剤に係るものであり,本製剤は口腔内で水なしで
も短時間で崩壊し容易に飲み込むことが可能である上,
製剤取扱い上十分な強度を有し,通常の錠剤に適用され
るPTP等の取り出しの簡便な包装形態が適用でき,又,
配送,携帯,取り出し後の取り扱いに特段の制約がなく
実用性が高い製剤である。
また,本発明は,活性成分と乳糖および/またはマン
ニトールからなる糖類を,固形成分に対し40〜60w/w%
の濃度0.3〜2.0w/w%寒天水溶液に懸濁し,鋳型に充填
しゼリー状に固化させた後,乾燥を行うことを特徴とす
る製剤取扱い上十分な強度を有する口腔内崩壊性固形製
剤の製造法に係るものである。本製造法によれば製剤の
重量均一性,活性成分含量均一性,並びに形状の一定性
に優れた本発明製剤を製造することができる。しかも乾
燥が減圧乾燥,通風乾燥等で行え,乾燥に係る操作の煩
雑性もなく,工業的生産性に優れた製造方法である。
以下,本発明の詳細を説明する。
本発明の製剤を構成する糖類は,水に対する分散性が
良好で適度な溶解度を有する乳糖および/またはマンニ
トールである。これらはいずれか一方だけを配合しても
よいし,混合物を用いてもよい。それらの混合割合に拘
らず所望の硬度および崩壊速度(溶解速度)を示す構造
体を得ることができる。しかし,これら以外の糖類例え
ばショ糖,グルコース,ソルビトールなどでは所望の構
造体を得ることができず,乳糖および/またはマンニト
ールとその他の糖類を混合して使用した場合でも,溶解
性が著しく遅延する。
本発明製剤の糖類は,活性成分とともに水に分散(一
部溶解)された状態で固化された後,水分が除去される
際に,溶解せずに分散している糖を一部溶解している糖
が結合させながら所望の構造体を形成するものと予想さ
れる。従って本発明は糖類として良好な分散性と,適度
な溶解度を有する乳糖および/またはマンニトールを用
いる点に特徴を有するものである。
本発明製剤における糖類の配合量は活性成分の性質・
量にもよるが固形成分全体に対して50w/w%以上であ
り,好ましくは80w/w%以上,さらに好ましくは90w/w%
以上である。
つぎに本発明は固形成分(すなわち活性成分と糖類
等)に対して,0.12〜1.2w/w%の寒天を用いる。寒天を
加えることによって, 寒天水溶液が室温下で急速にゼリー状に固化する性
質により,懸濁液を鋳型に充填後,短時間でゼリー状に
固化し,懸濁液中の固形成分の沈殿等を防ぎ一定の硬度
を有する均一な構造体を得ることができる。
また,寒天自体も構造体の一部を形成し,製剤の強
度を向上させる効果を有する。
ゼリー状に固化していることにより,乾燥の工程に
おいて減圧条件による乾燥面の膨張が押えられ,膨張に
よって生じる硬度の低下,形状のバラツキを防ぐことが
できる。
特に減圧もしくは通風乾燥の場合には,水分子とと
もに寒天の一部が製剤の上部表面に移動することによ
り,製剤表面の構造体の硬度が更に向上する。
鋳型に充填後,短時間でゼリー状に固化することに
より,形状のくずれがなく,その後の鋳型の移動,乾燥
等の操作が容易となる等の有利な点が挙げられる。
寒天以外でも,ゼリー状に固化する物質,例えばゼラ
チン等が知られているがゼリー状に固化する温度が適当
ではない,固化に時間を要する等操作性に劣る他,乾燥
した製剤が適当な硬度並びに溶解性を有さず,目的とす
る製剤が得られないと予想される。
寒天としては特に制限はなく,好ましくは日本薬局方
品が用いられる。例えば寒天末PS−7,PS−8(伊奈食品
製)が挙げられる。
寒天の配合割合は固形成分に対して0.12〜1.2w/w%で
あり,好ましくは0.2〜0.4w/w%である。
本発明の構造体を製造するには,乳糖および/または
マンニトールからなる糖類を寒天水溶液に懸濁し,鋳型
に充填,ゼリー状に固化したのち,乾燥する。寒天水溶
液の濃度は,0.3〜2.0%好ましくは0.3〜0.8%が適当で
ある。また,寒天水溶液の使用量は,固形成分に対する
寒天の配合割合が0.12〜1.2w/w%となる様に調製すれば
よいが,好ましくは固形成分に対して40〜60w/w%の寒
天水溶液を用いるのがよい。
寒天水溶液の濃度が,0.3%より低い場合は,寒天を配
合した有利な効果が期待できない。また,濃度がこれ以
上高い場合は,口腔内での崩壊性が遅延する。
本発明製剤に適用される活性成分としては,寒天水溶
液中に溶解または懸濁させることができるものであれば
特に限定はなく,錠剤の嚥下困難者,高齢者,小児を対
象とした薬剤,あるいは水なしで飲めることにより,日
常生活を行いながら投薬を必要とする薬剤,飲水制限の
ある患者用製剤,頓服用薬剤等が好ましいものとしてあ
げられる。
利用価値の高い薬剤としては, (R)−5−[(1−メチル−3−インドリル)カルボ
ニル]−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンズイミダゾ
ールハイドロクロライドおよびその塩,オンダンセトロ
ン,グラニセトロンなどのセロトニン5HT3受容体拮抗
薬, インドメタシン,イブプロフェン,イブフェナック,ア
ルクロフェナック,ジクロフェナック,メフェナム酸,
フルルビプロフェン,フルフェナム酸,ケトプロフェ
ン,フェニルブタゾン,サリチル酸メチルなどの非ステ
ロイド系抗炎症剤, コルチゾン,ヒドロコルチゾン,プレドニゾロン,デキ
サメタゾン,ジプロピオン酸ベタメサゾン,吉草酸ベタ
メタゾン,プレドニゾロン,トリアムシノロン,フルオ
シノロアセトニドなどのステロイド系抗炎症剤, ベンドロフルメチアジド,ポリチアジド,メチクロチア
ジド,トリクロルメチアジド,チクロベンチアジド,ペ
ンチルヒドロクロロチアジド,ヒドロクロロチアジド,
ブメタニドなどの利尿剤, エモナプリド,ジアゼパム,ニトラゼパム,フルニトラ
ザパム,ロラゼパム,プラゼパム,フルジアセパム,ク
ロルプ ロマジン,レセルピン,クロフルベリロール,トリフル
ペリドール,ハロペリドール,モペロンなどの抗精神病
剤, バルビタール,チオペンタール,フェノバルビタール,
シクロバルビタールなどの催眠剤, エトサクシミド,パルプロ酸ナトリウム,アセタゾラミ
ド,メプロバメートなどの抗てんかん剤, クロルゾキサゾン,レボドバなどの抗パーキンス剤, メトクロプラミド,塩酸メトクロプラミドなどの制吐
剤, インスリン,テストステロン,メチルテストステロン,
プロゲステロン,エストラジオールなどのホルモン剤, モルヒネ,アスピリン,コデイン,アセトアニリド,ア
ミノピリンなどの鎮痛剤, スルファミン,スルファモノメトキシン,スルファメチ
ゾールなどのサルファ剤, ニトログリセリン,硝酸イソソルビド,四硝酸ペンタエ
リスリトール,プロパニルニトレート,ジピリダモー
ル,塩酸パパベリンなどの冠血管拡張剤, ファモチジン,シメチジン,塩酸ラニチジン,塩酸ロキ
サジンアセタートなどのH2受容体拮抗剤, アジマリン,ピンドロール,プロプラノロール,キニジ
ン,アムリノン,ミルリノンなどの抗不整脈治療剤, カフェイン,ジゴキシン,ジギトキシンなどの強心剤, 塩酸ニカルジピン,塩酸ジルチアゼム,ニバジピン,ニ
フェジピン,ニトレジピン,ニゾルジピン,ニモジピ
ン,ニルジピンなどのカルシウム拮抗薬, 塩酸ジフェンヒドラミン,カルビノキサミン,ジフェニ
ルピラリン,フェンベンズアミン,マレイン酸クロルフ
ェニラミン, ジフェニルイミダゾール,クレミゾールなど の抗ヒスタミン剤, テトラサイクリン,オキシテトラサイクリン,メタサイ
クリン,ドキシサイクリン,ミノサイクリン,クロラム
フェニコール類,エリスロマイシン類,リンコマイシ
ン,ペニシリンG,クリングマイシン,カナマイシン,ク
ロラムフェニコール,フラジオマイシン,ストレプトマ
イシン,ゲンタマイシンなどの抗生物質, 5−チオロウラシル,ウラシル,シタラビン,ブロクス
ウリジン,ブスルファン,アクチノマイシン,ブレオマ
イシン,マイトマイシンなどの抗悪性腫瘍剤, グリベンクラミドなどの糖尿病薬, アロプリノール,コルヒチン,ベンズブロマロンなどの
通風治療薬,フマル酸ケトチフェン,クロモグリク酸ナ
トリウム,アンレキサノクスなどの抗アレルギー剤, クロニジン,硫酸グアネチジン,塩酸アモスラロール,
アラセプリル,塩酸デラプリル,マレイン酸エナラプリ
ルなどの降圧剤, 塩酸インデロキサジン,塩酸チアプリド,塩酸ビフェメ
ランなどの中枢神経系用薬, ダントロレンナトリウムなどの骨格筋弛緩剤, 塩酸エベリジン,塩酸チザニジン,ブチルスコポラミ
ン,臭化メチルアトロピンなどの鎮痙剤, シンバスタチン,プラバスタチンナトリウムなどの高脂
血症用剤,フマル酸フォルモテロール,硫酸サルブタモ
ール,塩酸プロカテロールなどの気管支拡張剤, 塩酸タムシロシン,ブラゾシンなどのαアドレナリン受
容体遮断薬, 血糖降下剤, 経口避妊薬, 又は解熱鎮痛消炎活性,消化性抗潰瘍活性等を有する動
物薬もしくは生殖器官用等各器官用動物薬等が挙げられ
る。
又,医薬品に限らず造影剤等の診断用薬品,健康食品
や機能性食品,口臭除去剤や歯垢染色剤等の口腔用薬剤
等,本製剤の特性を活かした様々な用途に応用ができる
ものであり活性成分の範囲は特に制限されない。
活性成分の配合量は,その性質にもよるが固形成分全
体の50w/w%以下であり好ましくは,20w/w%以下,さら
に好ましくは10w/w%以下である。
一般に,適用する活性成分は溶解時に不快な味を呈し
ない成分が好ましい。不快な味を呈する成分に応用する
場合は,適当な味の隠ぺい処理を施すことが好ましい。
また,寒天水溶液中には,必要により香料(メントー
ルなど)や甘味料(アスパルテーム(商品名)など),
色素,安定化剤,保存料などを添加してもよい。
本発明の固形製剤の密度は,各配合成分の配合割合に
よって変動するが,概ね400〜1000mg/mlの範囲内であ
る。固形製剤の強度ならびに溶解性との関連から,600〜
900mg/mlの密度が望ましい。
本発明の固形製剤は,製剤取扱い上十分な強度を有
し,ここに,『製剤取扱い上十分な強度』とは,最低限
通常のPTP包装に適用可能な強度であり,この強度を有
していればそれ以外の取扱い,例えば配送,携帯等にも
十分耐えうると考えられる。
PTP包装に適用可能な強度すなわち,通常のPTP包装の
カバーシートから製剤を押し出して取り出すことが可能
な強度のめやすとして,錠剤の縦方向の硬度が挙げられ
る。その硬度は錠剤の大きさ,形状により異なるが,例
えば直径約9.0mmの時1.0kg以上,直径約10.0mmの時1.5k
g以上,直径約12.0mmの時2.0kg以上が好ましい。本発明
の固形製剤は,いずれの大きさの場合にもPTP包装から
の取り出しに十分耐えうる強度を有するものである。
本発明の『口腔内崩壊性』とは,口腔内で水を服用す
ることなしでも,だ液により実用上十分な崩壊性もしく
は溶解性を有することを意味する。ここに実用上十分な
溶解性または崩壊性とは,個人差もあるが,通常口腔内
で5〜20秒程度で崩壊もしくは溶解することを示すもの
である。
本発明製剤の糖を主体とする構造体は口腔内で急速に
だ液により脆弱化し,次第に崩壊もしくは溶解するもの
であるが,更に,口腔内の圧迫すなわち上アゴと舌によ
る圧力あるいは舌による“舐める”動作等が行われるこ
とによって,より短時間で崩壊もしくは溶解する。
本発明の製剤は錠剤用崩壊試験における水中での崩壊
性が,形状にもよるがほぼ1〜2分以内であり,急速な
崩壊性を示すものではない。しかし,上述の通り口腔内
においては実用上十分な崩壊もしくは溶解性を有するも
のである。
口腔内の乾いたあるいはだ液の少ない人においては,
口中を湿らす程度の水もしくは湯を用いることにより,
本製剤を適用することもできる。
このような服用方法においても飲み込みやすさ,ある
いは用いる水の量がわずかですむ等の本製剤のメリット
を享受できる。
尚,本製剤を通常の錠剤と同様に水とともにそのまま
服用しても何らさしつかえはない。本製剤は,含有する
活性成分による制限がない限り,患者の好みに応じてあ
るいは状況に応じてこれらの服用方法を選択できるもの
である。
次に本発明製剤の製造法において説明する。
常法により寒天水溶液を調製する。調製は例えば寒天
末に水を加え加熱溶解することによって容易に行うこと
ができる。
乳糖および/またはマンニトールと活性成分を寒天水
溶液に加え,均一な懸濁液を得る。所望により,甘味
料,香料,着色料,保存料等を適時加えてもよい。
次に懸濁液を常法により鋳型に充填する。充填は室温
前後の温度で行うことが好ましい。温度が高すぎると充
填した懸濁液がゼリー状に固化するのに時間を要し,
又,温度が低すぎると充填前に固化して充填がスムーズ
にいかない。好ましくは15〜30℃である。
使用される鋳型としては,特に制限はなく,例えば金
属製の鋳型,樹脂フィルム製の鋳型を用いることができ
る。好ましくは,PTP包装に適用される錠剤を格納するた
めの多数の穴を有する樹脂フィルムシートである。
当該シートに充填・乾燥後,通常のPTP包装用のカバ
ーシートを付着させて容易に本発明固体製剤の包装品を
得ることができる。シートの材質に特に制限はなく,例
えばポリプロピレン,ポリ塩化ビニル,ポリ塩化ビニリ
デン等が挙げられる。
鋳型の形状に特に制限はないが,丸みがかった形状の
くぼみを有するものが好ましい。
鋳型に充填した懸濁液は短時間でゼリー状に固化し,
その後の鋳型の移動・運搬,あるいは乾燥工程が容易に
なる。
製剤の大きさ形状にもよるが室温下で1〜2分以内に
懸濁液の表面が固化し,一定の形状が得られる。所望に
より低温条件におくことにより,更に短時間でゼリー状
に固化させることができる。
次にゼリー状に固化した製剤を乾燥する。乾燥方法
は,本固型製剤の特性を損なわないものであれば,いず
れでもよい。好ましくは減圧乾燥もしくは通風乾燥であ
る。減圧もしくは通風乾燥の乾燥温度はゼリー状に固化
した製剤が凍結しない温度乃至再溶解しない範囲温度の
であればよく,好ましくは減圧乾燥の場合は25℃〜35℃
程度,通風乾燥の場合には3〜15℃程度である。減圧す
る場合には−750mmHg以下の真空付近が好ましい。
乾燥時間は乾燥方法,乾燥条件,および製剤の大きさ
・形状により適時設定される。例えば減圧乾燥の場合2
〜5時間程度であり,通風乾燥の場合1〜6日程度であ
る。
産業上の利用可能性 本発明の固形製剤は以下の有用性を有する。
(1)口腔内で水なしでも実用上十分な崩壊性もしくは
溶解性を有し,又飲みこみが容易(服用しやすい)。
(2)服用方法として水なしでの服用の他,少量の水を
用いる,あるいは錠剤同様水で服用する等の人の能力,
好み,服用時の状況に合わせた方法の選択が可能であ
り,服用コンプライアンスの向上が期待される。
(3)湿度に強く,通常の錠剤同様取り出し後の製剤を
手で持ってもベトついたりせず取扱いが容易。
(4)重量均一性並びに活性成分含量均一性を有し,服
用時の計量あるいは取り出し時のこぼし等がなく,正確
な量の服用が可能。
(5)製剤取扱上十分な強度を有し,通常の錠剤に適用
される取り出しの容易な包装形態,例えばPTP包装が適
用でき,製剤の取り出しが容易。
(6)製剤の包装,運搬あるいは携帯時においても通常
の錠剤と同様の取扱いが可能。
従って,本発明の固形製剤は,口腔内で水なしでも実
用上十分な崩壊性もしくは溶解性を有し,服用しやすい
製剤であると同時に通常の錠剤と同等の取り扱い易さを
備えた製剤であり,特に高齢者,嚥下困難者や小児の服
用にも適する,実用性の高い新しい剤型である。又,携
帯可能で取り出しが簡便であり,更に水なしでも服用で
きる本発明製剤は,日常生活を行いながら服用を必要と
する人にとっても有利である。
又,本発明の製剤の製造法は,上述のような有用な固
形製剤を工業的に生産する上で有用な方法である。本発
明製造法は適当な濃度の寒天水溶液を固形成分に対して
40〜60w/w%用いることにより,液状のまま定量的に鋳
型に充填された懸濁液が室温下で短時間でゼリー状に固
化する点に特徴を有する。これによってその後の製造工
程での鋳型の取り扱いが容易になるとともに,重量及び
活性成分含量が均一であり,しかも形状のくずれもな
く,内部の構造体も均一性の保たれた所望の強度及び口
腔内崩壊性を有する製剤を得ることができる。
又,ゼリー状に固化された状態において乾燥を行うた
め,形状のくずれを心配することもなく,特別な装置も
必要とせず,安価で簡便な減圧もしくは通風乾燥によつ
ても,十分に水分の除去された均一な製剤を得ることが
でき,工業的生産性が高い。
本発明の製造法において鋳型としてPTP用のプラスチ
ツク容器を用いることも可能であり,乾燥後,常法によ
ってカバーシートを付着することによって簡便にPTP包
装製品を得ることも可能である。
以下,本発明の固形製剤の有用性を具体的に示す。
(1)崩壊もしくは溶解性 本発明固形製剤の水中での崩壊もしくは溶解性を錠剤
用崩壊試験(日本薬局方)により測定した。表1中の値
は6錠の平均値である。又,口腔内での崩壊時間(10人
の平均値)を同じく示す。
以上,本発明の固形製剤は錠剤用崩壊試験では13〜12
0秒程度の崩壊時間を示した。口腔内での崩壊時間は個
人差があるもののおよそ5〜20秒程度であった。
(2)硬度 硬度計により本発明製剤の硬度を測定した。結果を表
2および表3に示す。
本発明固形製剤の縦方向の硬度は,いずれもPTP包装
に適用可能な硬度を有する。又,硬度のバラツキも少な
く,通常の錠剤と同程度の硬度の均一性を有していた。
(3)重量偏差並びに活性成分含量均一性 実施例11で得られた錠剤の重量偏差ならびに活性成分
であるファモチジンの含量の均一性を求めた。尚,ファ
モチジン定量値はHPLC法によって求め,計算値に対する
%によって示した。結果を表4に示す。
上記重量偏差試験並びに含量均一性試験によれば,本
発明の固形製剤は十分に実用化の可能な重量並びに活性
成分含量の均一性を有することが証明された。
(4)PTP包装押し出し試験 本発明の固形製剤の入った実施例9(a)および9
(b)のPTP包装を用いてカバーシートからの押し出
し,取り出しによる製剤の破損を調べた。
カバーシートからの押し出した際に製剤に“割れ く
ずれ 欠け”が生じた数を目視によって測定した。表5
中の数値は,“割れ くずれ 欠け”のあった製剤数
(錠)/試験数(錠)を示す。
本発明製剤はPTP包装からの取り出しにおいて,問題
となるような“割れ くずれ 欠け”の発生がなく,取
扱い上十分な強度を有していることが示された。
発明を実施するための最良の形態 (製造例) 好ましい本発明製剤の製造例を以下に示すが、本製造
例は本発明の範囲を何等限定するものではない。
0.3−2.0%,好ましくは0.3−0.8%の寒天水溶液を調
製し,上記組成物を加え混合し,懸濁状にする。この懸
濁を室温下鋳型に充填し、以下のいずれかの条件にて乾
燥し,本発明製剤を得ることができる。
乾燥条件 (i)好ましくは25−35℃,より好ましくは30℃前後の
温度下,−700〜−760mmHgで2−5時間減圧乾燥する。
(ii)好ましくは3−15℃,より好ましくは5−10℃
下,1−6日間好ましくは2−3日間通風乾燥する。
さらに,上記製造例を用いた本発明口腔内製剤を実施
例として詳述する。
実施例1 4%寒天水溶液100部にファモチジン10部,乳糖89
部,マンニトール100部及びアスパルテーム0.5部を加え
混合し,懸濁状にする。この懸濁液を直径10.5mmの鋳型
に255mgずつ充填し,30℃,−760mmHgで乾燥して水分を
除去し,固形製剤を得た。固形製剤は口腔内で十分な崩
壊性を示し,水なしで容易に飲み込むことができた。
実施例2 0.4%寒天水溶液85部にファモチジン20部,乳糖87
部,マンニトール60部,1−メントール1部及びアスパル
テーム2部を加え混合し,懸濁状にする。この懸濁液を
(a)直径8.0mmの鋳型に123mgまたは(b)直径10.5mm
の鋳型に255mgずつ充填し,30℃,−760mmHgで乾燥して
水分を除去し,固形製剤を得た。できた錠剤の直径並び
に厚さは(a)直径:7.7mm,厚さ:3.1mm(b)直径:9.9m
m,厚さ3.7mmであった。
実施例3乃至7 ファモチジン,乳糖,マンニトールを下表6の配合割
合(重量)で使用し,35℃〜40℃に保温した0.4%寒天水
溶液85部に分散したのち,直径11mmの穴を有するPTPシ
ートに200μlずつ充填し,36℃,−760mmHgで乾燥し
た。できた錠剤は直径約10mmであった。
実施例8 0.6%寒天水溶液85部にアスパルテーム1.5部,クエン
酸Na1.0部を溶解し,更にファモチジン10部,乳糖130
部,マンニトール20部,香料1.4部,着色料0.1部を加
え,混合して懸濁液を得た。この懸濁液を2種類のPTP
シート(ポリプロピレン製)の穴にそれぞれ(a)255m
gずつ,(b)510mgづつ充填した。5℃で通風しながら
3日間乾燥を行い固形製剤を得た。
本製剤の大きさは,(a)直径:約9.5mm,厚さ:約4.
2mm,(b)直径:約12.0mm,厚さ:約5.2mmであった。
実施例9 実施例8において香料を8.43部用いた以外は,同様に
処理して得られた懸濁液を,PTPシートの穴に(a)255m
g,(b)510mgずつ充填し,実施例8と同様に乾燥して
固形製剤を得た。本製剤の大きさは(a)直径:約9.5m
m,厚さ:約4.2mm,(b)直径:約12.0mm,厚さ:約5.2mm
であった。
本固形製剤の入ったPTPシートに常法によりアルミシ
ートを付着してPTP包装品を得た。
実施例10 0.6%寒天水溶液85部,ファモチジン10部,ラクトー
ス135部,マンニトール20部,アスパルテーム1.5部,ク
エン酸Na1.0部,香料3.34部及び着色料0.1部を用いて実
施例8と同様に処理して得られた懸濁液をPTPシートに2
55mgずつ充填して,実施例8と同様に乾燥し,直径約9.
5mmの固形製剤を得た。
実施例11 0.4%寒天水溶液43部にファモチジン10部ラクトース6
3部マンニトール10部,アスパルチーム1.0部,クエン酸
Na1.0部を混合し懸濁液を得た。この懸濁液をPTPシート
に128mgずつ充填し30℃,−760mmHgで乾燥し,固形製剤
を得た。
以下の配合割合を用いて,実施例1もしくは実施例8
と同様にして,固形製剤を製造し得る。
実施例12 フマール酸フォルモテロール 0.04部 乳糖 79.16〃 マンニトール 20.00〃 アスパルテーム 0.50〃カンテン末 0.30〃 計 100.00部 実施例13 塩酸ニカルジピン 10.0部 乳糖 148.4〃 マンニトール 40.0〃 アスパルテーム 1.0〃カンテン末 0.6〃 計 200.0部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヤーウッド、リチャード ジェイ. イギリス国 ウィルトシャー州 ビショ ップストーン サッチャーズ ヴィュー 1 (72)発明者 ケアニー、パトリック イギリス国 ウィルトシャー州 スウィ ンドン トゥートヒル ベルセイ 59 (56)参考文献 特開 昭56−120617(JP,A) 米国特許3125490(US,A) 国際公開93/12770(WO,A1) 国際公開94/12142(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61J 3/06 A61J 1/03 A61K 9/44

Claims (30)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同定用マークを形成した内部表面を有する
    容器内で、型押された凍結乾燥投与形態物を作成する方
    法において、 (a)液体を容器中へ充填し、液体の少なくとも一部を
    容器の内部表面における同定用マークと接触させ、 (b)液体を容器内で凍結乾燥する ことを特徴とする型押された凍結乾燥投与形態物の製造
    方法。
  2. 【請求項2】凍結乾燥の工程が、 (a)液体を凍結させ、 (b)凍結した液体を減圧にかける 工程からなる請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 【請求項3】同定用マークを形成した内部表面を有する
    容器内で作成された、多孔質凍結乾燥投与形態物を同定
    する方法において、 (a)液体を容器中へ充填し、液体の少なくとも1部を
    容器の内部表面と接触させ、 (b)液体を容器内で凍結乾燥することにより多孔質凍
    結乾燥投与形態物を形成させ、容器の内部表面における
    同定用マークを多孔質凍結乾燥投与形態物の隣接表面上
    にコピーする ことを特徴とする、多孔質凍結乾燥投与形態物の同定方
    法。
  4. 【請求項4】凍結乾燥の工程が、 (a)液体を凍結させ、 (b)凍結した液体を減圧にかける 工程からなる請求の範囲第3項に記載の方法。
  5. 【請求項5】底部を有するとともに型押可能な材料で形
    成されたブリスタポケット内で多孔質凍結乾燥投与形態
    物を型押しする方法において、 (a)ブリスタポケットの底部をエンボスメントで型押
    し、 (b)液体をブリスタポケット中へ充填し、 (c)液体をブリスタポケット内で凍結乾燥することに
    より、ブリスタポケットの底部に隣接した底部を有する
    多孔質凍結乾燥投与形態物を形成させ、 ブリスタポケットの底部のエンボスメントを多孔質凍結
    乾燥投与形態物の底部に対しコピーする ことを特徴とする、ブリスタポケットにおける多孔質凍
    結乾燥投与形態物の型押の方法。
  6. 【請求項6】凍結乾燥の工程が、 (a)液体を凍結させ、 (b)凍結した液体を減圧にかける 工程からなる請求の範囲第5項に記載の方法。
  7. 【請求項7】容器内で作成された同定用マークを有する
    凍結乾燥投与形態物において、この容器が同定用マーク
    を形成した内部表面を有し、凍結乾燥投与形態物が、 (a)液体を容器中へ充填し、液体の少なくとも1部を
    容器の内部表面と接触させ、 (b)液体を容器内で凍結乾燥する という工程からなる方法で作成され、 容器の内部表面における同定用マークが多孔質凍結乾燥
    投与形態物の隣接表面上にコピーされたことを特徴とす
    る同定用マークを有する凍結乾燥投与形態物。
  8. 【請求項8】ブリスタポケット内で作成された、型押さ
    れた凍結乾燥投与形態物において、ブリスタポケットは
    底部を有すると共に型押可能な材料で形成され、型押さ
    れた凍結乾燥投与形態物は、 (a)ブリスタポケットの底部をエンボスメントで型押
    し、 (b)液体をブリスタポケット中へ充填し、液体の少な
    くとも一部をブリスタポケットの底部に隣接させ、 (c)液体をブリスタポケット内で凍結乾燥する 工程からなる方法により作成され、 ブリスタポケットの底部におけるエンボスメントが多孔
    質凍結乾燥投与形態物の底部上にコピーされることを特
    徴とする、型押された凍結乾燥投与形態物。
  9. 【請求項9】(i)凍結乾燥投与形態物と、(ii)凍結
    乾燥投与形態物が入っている容器とからなり、容器は同
    定用マークを形成した底部を有するとともに、凍結乾燥
    投与形態物は容器の底部に形成された同定用マークと同
    一の同定用マークを備えた底部を有し、凍結乾燥投与形
    態物の底部が容器の底部に隣接することを特徴とする組
    合せ物。
  10. 【請求項10】(i)凍結乾燥投与形態物と、(ii)凍
    結乾燥投与形態物が入っているブリスタポケットとから
    なり、ブリスタポケットは同定用マークを型押した底部
    を有するとともに、凍結乾燥投与形態物はブリスタポケ
    ットの底部に型押された同定用マークと同一の同定用マ
    ークを型押された底部を有し、凍結乾燥投与形態物の底
    部がブリスタポケットの底部に隣接することを特徴とす
    る組合せ物。
  11. 【請求項11】急速溶解性投与形態物を同定する方法に
    おいて、前記急速溶解性投与形態物を型押同定用マーク
    を有するブリスタポケット内に形成して、前記型押同定
    用マークを前記急速溶解性投与形態物の表面に同定用エ
    ンボスメントとしてコピーすることを特徴とする急速溶
    解性投与形態物の同定方法。
  12. 【請求項12】前記急速溶解性投与形態物を形成する工
    程が液体懸濁物を前記ブリスタポケット内で凍結乾燥す
    ることからなる請求の範囲第11項に記載の方法。
  13. 【請求項13】前記同定用エンボスメントが盛り上がっ
    た同定用マークである請求の範囲第11項に記載の方法。
  14. 【請求項14】前記同定用エンボスメントが窪んだ同定
    用マークである請求の範囲第11項に記載の方法
  15. 【請求項15】型押同定用マークを有する前記ブリスタ
    ポケットを熱成形する工程をさらに含む、請求の範囲第
    11項に記載の方法
  16. 【請求項16】型押同定用マークを有する前記ブリスタ
    ポケットを常温成形する工程をさらに含む請求の範囲第
    11項に記載の方法。
  17. 【請求項17】前記ブリスタポケットがアルミニウムラ
    ミネートからなる請求の範囲第11項に記載の方法。
  18. 【請求項18】前記ブリスタポケットがプラスチックラ
    ミネートからなる請求の範囲第11項に記載の方法。
  19. 【請求項19】請求の範囲第11項に記載の方法により同
    定される急速溶解性投与形態物。
  20. 【請求項20】一つの同定用マークを協調して型押した
    相対する内表面と外表面を備えるブリスタポケットを形
    成し、 液体懸濁物を前記ブリスタポケット中に投入し、 前記液体懸濁物を前記ブリスタポケット内で前記急速溶
    解性投与形態物に成形して、前記型押同定用マークを前
    記急速溶解性投与形態物の表面に同定用エンボスメント
    としてコピーすることを特徴とする急速溶解性投与形態
    物の同定方法。
  21. 【請求項21】前記同定用エンボスメントが盛り上がっ
    た同定用マークからなる請求の範囲第20項に記載の方
    法。
  22. 【請求項22】前記同定用エンボスメントが窪んだ同定
    用マークからなる請求の範囲第20項に記載の方法。
  23. 【請求項23】請求の範囲第20項に記載の方法により同
    定される急速溶解性投与形態物。
  24. 【請求項24】薬剤を含有する液体懸濁物から投与物形
    成工程により形成された急速溶解性の固形投与形態物に
    表示を形成する方法において、 (a)前記表示を有する表面を備えたポケットを形成
    し、 (b)前記液体懸濁物を前記ポケットに投入するととも
    に前記表面に接触させ、 (c)前記投与物形成工程を開始させ、 (d)少なくとも前記急速溶解性の固形投与形態物を前
    記ポケット内に形成させて前記表示をその上に形成させ
    る ことを特徴とする表示の形成方法。
  25. 【請求項25】前記投与物形成工程が凍結乾燥を含む請
    求の範囲第24項に記載の方法。
  26. 【請求項26】前記投与物形成工程が、液体マトリック
    スの懸濁物を予備成形されたモールドに投入し、次いで
    凍結させるとともに凍結乾燥させる方法である「ゴール
    プロセス」を含む、請求の範囲第24項に記載の方法。
  27. 【請求項27】前記投与物形成工程が、液体マトリック
    スをモールド中に投入し、凍結させ、さらに崩壊温度よ
    り高い温度にて少なくとも部分的に凍結乾燥させる方法
    である「ペブリープロセス」を含む、請求の範囲第24項
    に記載の方法。
  28. 【請求項28】前記投与物形成工程が、マトリックス形
    成材料の水溶性混合物を凍結させ、活性物質を凍結マト
    リックス上に溶液または粉末として層状化させ、次いで
    さらに凍結を起こさせ、第二の非水性溶液中での溶解、
    すなわち昇華でなく固層溶解によって氷の除去を行うと
    いう方法である「エカノウプロセス」を含む、請求の範
    囲第24項に記載の方法。
  29. 【請求項29】前記投与物形成工程が、液体マトリック
    スの懸濁物を予備成形されたモールド中に充填し、ゼリ
    ー状にし、次いでゲル化点まで乾燥させる方法である
    「ヤマノウチプロセス」を含む、請求の範囲第24項に記
    載の方法。
  30. 【請求項30】前記ポケットがブリスタポケットである
    請求の範囲第24項、第25項、第26項、第27項、第28項、
    第29項に記載の方法。
JP51085195A 1993-10-01 1994-09-26 型押された凍結乾燥投与形態物と、その製造方法・同定方法 Expired - Lifetime JP3155554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US104,486 1993-10-01
US08/104,486 US5457895A (en) 1993-10-01 1993-10-01 Method of identifying freeze-dried dosage forms
US08/104,486 1993-10-01
PCT/US1994/010831 WO1995009608A1 (en) 1993-10-01 1994-09-26 Method of applying an indicia to a fast-dissolving dosage form

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09506268A JPH09506268A (ja) 1997-06-24
JP3155554B2 true JP3155554B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=22300763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51085195A Expired - Lifetime JP3155554B2 (ja) 1993-10-01 1994-09-26 型押された凍結乾燥投与形態物と、その製造方法・同定方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5457895A (ja)
EP (1) EP0721325B1 (ja)
JP (1) JP3155554B2 (ja)
AT (1) ATE197542T1 (ja)
AU (1) AU7801494A (ja)
CA (1) CA2149659C (ja)
DE (1) DE69426305T2 (ja)
DK (1) DK0721325T3 (ja)
ES (1) ES2152991T3 (ja)
GR (1) GR3035407T3 (ja)
PT (1) PT721325E (ja)
WO (1) WO1995009608A1 (ja)

Families Citing this family (133)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457895A (en) * 1993-10-01 1995-10-17 R. P. Scherer Corporation Method of identifying freeze-dried dosage forms
US6506425B2 (en) * 1995-09-13 2003-01-14 Pharmacia Ab Packaged markable ingestible compressible object
US5700998A (en) * 1995-10-31 1997-12-23 Palti; Yoram Drug coding and delivery system
CH689799A5 (de) 1995-11-28 1999-11-30 Alusuisse Lonza Services Ag Verpackungsbehälter aus einem mehrschichtigen Verbund
CZ296733B6 (cs) 1996-04-25 2006-05-17 Astrazeneca Ab Inhalátor
KR100782897B1 (ko) * 1996-06-17 2008-04-08 얀센 파마슈티카 엔.브이. 급속붕괴제형의표시방법
CA2257303C (en) * 1996-06-17 2006-04-04 Janssen Pharmaceutica N.V. Biconvex rapidly disintegrating dosage forms
DE69728147T2 (de) * 1996-06-17 2004-10-28 Janssen Pharmaceutica N.V. Markieren von schnell zerfallenden dosierungsformen
DE19646836B4 (de) * 1996-11-13 2006-06-14 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Zubereitung, bestehend aus einer flächenhaften, film- oder oblatenartigen Darreichungsform
ATE323467T1 (de) * 1997-07-25 2006-05-15 Alpex Pharma Sa Verfahren zur herstellung eines granulates, geeignet zur herstellung schnell-freisetzender, im mund löslicher tabletten
WO1999008857A1 (en) * 1997-08-18 1999-02-25 R.P. Scherer Corporation The formation of indicia in the base of a blister pack for transference to a body cast therein
EP0905042A1 (de) * 1997-09-17 1999-03-31 Alusuisse Technology & Management AG Blister- oder Durchdrückpackung
GB9817793D0 (en) * 1998-08-14 1998-10-14 Scherer Corp R P The formation of indicia in the base of a blister pack for transference to a body cast therein
US7704583B2 (en) * 1998-08-14 2010-04-27 R.P.Scherer Technologies, Inc. Embossed blister pack
DE19954420A1 (de) 1999-11-12 2001-05-31 Lohmann Therapie Syst Lts Zubereitung, bestehend aus einer film-, folien- oder oblatenförmigen Darreichungsform mit zweischichtigem Aufbau und integrierter Kennzeichnung
WO2003079972A2 (en) 2002-02-22 2003-10-02 New River Parmaceuticals Inc. Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
US6588180B2 (en) 2001-02-02 2003-07-08 R. P. Scherer Technologies, Inc. Constricted neck blister pack and apparatus and method for making the same
JP2005508888A (ja) * 2001-08-14 2005-04-07 バイオティ セラピーズ コーポレイション アルコール依存症またはアルコール中毒を治療する方法
JP4042394B2 (ja) * 2001-12-04 2008-02-06 味の素株式会社 ブロック状凍結乾燥食品類の製造法
US7371467B2 (en) * 2002-01-08 2008-05-13 Applied Materials, Inc. Process chamber component having electroplated yttrium containing coating
CA2392486A1 (en) * 2002-07-05 2002-12-08 Duchesnay Inc. Pharmaceutical dosage form bearing pregnancy-friendly indicia
US7387206B2 (en) * 2002-08-29 2008-06-17 Colbert Packaging Corporation Childproof, senior-friendly blister pack
US7051876B2 (en) 2002-08-29 2006-05-30 Colbert Packaging Corporation Pilfer-resistant packaging with criss-cross grain pattern
AU2002368196A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-19 Colbert Packaging Corporation Child-proof, senior-friendly blister pack
US7681733B2 (en) * 2002-08-29 2010-03-23 Colbert Packaging Corporation Packaging container with criss-cross grain pattern having product holding chambers and method for making the same
US20040167489A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-26 Kellenberger Stanley R. Compact absorbent article
JP2005027987A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Nipro Corp 視覚障害者用ptp
CA103771S (en) 2003-07-22 2006-01-18 Duchesnay Inc Pharmaceutical dosage form
KR101281775B1 (ko) 2003-12-19 2013-07-15 더 유니버시티 오브 노쓰 캐롤라이나 엣 채플 힐 소프트 또는 임프린트 리소그래피를 이용하여 분리된마이크로- 및 나노- 구조를 제작하는 방법
US8235302B2 (en) * 2004-04-20 2012-08-07 Nanolnk, Inc. Identification features
CN100366294C (zh) * 2004-04-30 2008-02-06 量子高科(北京)研究院有限公司 一种口腔速溶制剂及其生产方法
US9710866B2 (en) * 2005-09-30 2017-07-18 Edge Medical, Llc System and method for processing a multiple prescription order
US8972288B2 (en) 2004-10-01 2015-03-03 Edge Medical Properties, Llc System and method for online matrix-based dosage scheduling
US8789700B2 (en) * 2004-10-01 2014-07-29 Edge Medical Properties, Llc System and method for communicating and inspecting a multiple tablet order
US8266878B2 (en) * 2004-10-01 2012-09-18 Edge Medical Properties, Llc System and method for verifying and assembling a multiple prescription package
US7690173B2 (en) * 2005-09-30 2010-04-06 Edge Medical, Inc. Multiple prescription production facility
US9238518B2 (en) 2004-10-01 2016-01-19 Edge Medical Properties, Llc Inspection system and method with a control process that inspects different medications
US9245304B2 (en) * 2004-10-01 2016-01-26 Edge Medical Properties, Llc Manufacturing separable pouches with a center cut blade
US8146747B2 (en) * 2004-10-01 2012-04-03 Edge Medical Properties, Llc Tablet dispensing container
US10315450B1 (en) 2006-10-24 2019-06-11 Edge Medical Properties, Llc System and method for generating an integrated label for container housing multi-script pouches
US8914298B1 (en) 2004-10-01 2014-12-16 Edge Medical Properties, Llc System and method for integrated verification and assembly of multi-script pouches into a housing container
US9141764B2 (en) 2010-11-12 2015-09-22 Edge Medical Properties, Llc System and method for online integrated multiple tablet ordering
US8123036B2 (en) 2004-10-01 2012-02-28 Edge Medical Properties, Llc Pill assembly for pill packaging and delivery systems
US20110101016A1 (en) * 2009-09-25 2011-05-05 Edge Medical Properties, Llc Low vision patient compliant medication management system and method
US20130299381A9 (en) * 2004-10-01 2013-11-14 Edge Medical Properties, Llc Dual dispensing tablet container
US8074426B2 (en) * 2005-09-30 2011-12-13 Edge Medical, Llc Multiple prescription package and method for filling the package
US9334096B2 (en) 2004-10-01 2016-05-10 Edge Medical Properties, Llc Multiple inspection system and method that inspects different medications
US8712582B1 (en) 2004-10-01 2014-04-29 Edge Medical Properties, Llc System and method for combining different tablets into a pouch
US9015058B2 (en) 2004-10-01 2015-04-21 Edge Medical Properties, Llc Matrix based dosage scheduling
US8069782B2 (en) * 2004-12-20 2011-12-06 Nanoink, Inc. Stamps with micrometer- and nanometer-scale features and methods of fabrication thereof
US20100294147A1 (en) * 2004-12-20 2010-11-25 Nanoink, Inc. Apparatus and methods for preparing identification features including pharmaceutical applications
US20070235350A1 (en) * 2006-04-06 2007-10-11 John Warlick Wallet Sized Medicament Dispenser
EP1870649A1 (en) 2006-06-20 2007-12-26 Octapharma AG Lyophilisation targetting defined residual moisture by limited desorption energy levels
WO2008008120A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Fmc Corporation Solid form
CN101687788A (zh) * 2006-10-19 2010-03-31 奥斯拜客斯制药有限公司 取代的吲哚
US20080311162A1 (en) * 2007-05-16 2008-12-18 Olivia Darmuzey Solid form
DE102007023914B3 (de) * 2007-05-23 2008-11-13 Kohl, Edwin, Dr. Verpackungseinheit für Produktzusammenstellung
US20090004231A1 (en) 2007-06-30 2009-01-01 Popp Shane M Pharmaceutical dosage forms fabricated with nanomaterials for quality monitoring
US8765170B2 (en) 2008-01-30 2014-07-01 The Procter & Gamble Company Personal care composition in the form of an article
NZ587611A (en) * 2008-02-28 2012-07-27 Rp Scherer Technologies Llc Process to minimize polymorphism
DE102008014533A1 (de) 2008-03-15 2009-09-17 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Gingival-Wafer
CA2721640C (en) 2008-04-16 2014-12-09 The Procter & Gamble Company Non-lathering personal care composition in the form of an article
FR2933959B1 (fr) * 2008-07-16 2010-09-10 Roquette Freres Procede de fabrication de films directement en alveole.
CN102325517B (zh) 2008-12-08 2015-06-17 宝洁公司 具有可溶性多孔固体结构制品形式的个人护理组合物
BRPI0922332A2 (pt) 2008-12-08 2018-06-05 Procter & Gamble composição para cuidados pessoais sob a forma de um artigo que tem uma estrutura sólida, dissolúvel e porosa
JP5694186B2 (ja) 2008-12-08 2015-04-01 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 使用時に溶解して界面活性剤を送達する物品の製造プロセス
EP2355774B1 (en) 2008-12-08 2014-06-11 The Procter and Gamble Company A porous, dissolvable solid substrate and surface resident starch perfume complexes
US8309505B2 (en) * 2009-07-30 2012-11-13 The Procter & Gamble Company Hand dish composition in the form of an article
US8367596B2 (en) * 2009-07-30 2013-02-05 The Procter & Gamble Company Laundry detergent compositions in the form of an article
US8288332B2 (en) * 2009-07-30 2012-10-16 The Procter & Gamble Company Fabric care conditioning composition in the form of an article
WO2011026080A1 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Wilmington Pharmaceuticals, Llc Fast disintegrating compositions of meloxicam, processes for preparation, and use to treat arthritis and/or pain
BR112012013836A2 (pt) 2009-12-08 2016-05-03 Procter & Gamble substrato sólido poroso dissolúvel e um revestimento residente na superfície de condicionador de tensoativo catiônico
EP2509563B1 (en) 2009-12-08 2016-03-30 The Procter and Gamble Company A porous, dissolvable solid substrate and a cationic surfactant conditioner material
EP2509564B1 (en) 2009-12-08 2013-11-20 The Procter and Gamble Company A porous, dissolvable solid substrate and surface resident coating comprising matrix microspheres
US9173826B2 (en) 2010-02-16 2015-11-03 The Procter & Gamble Company Porous, dissolvable solid substrate and surface resident coating comprising a zync pyrithione
BR112013000101A2 (pt) 2010-07-02 2016-05-17 Procter & Gamble filamentos compreendendo mantas de não tecido com agente ativo e métodos de fabricação dos mesmos
US20180163325A1 (en) 2016-12-09 2018-06-14 Robert Wayne Glenn, Jr. Dissolvable fibrous web structure article comprising active agents
MX382405B (es) 2010-07-02 2025-03-13 The Procter & Gamble Company Método para suministrar un agente activo.
BR122019015741B1 (pt) 2010-07-02 2021-12-21 The Procter & Gamble Company Artigo de estrutura de manta fibrosa dissolvível que compreende agentes ativos
EP3533908A1 (en) 2010-07-02 2019-09-04 The Procter & Gamble Company Nonwoven web comprising one or more active agents
US10435192B2 (en) 2011-05-16 2019-10-08 Edge Medical Properties, Llc Multiple inspection system and method that inspects different medications
WO2012166478A2 (en) 2011-05-27 2012-12-06 The Procter & Gamble Company Soluble solid hair coloring article
US8439981B2 (en) 2011-05-27 2013-05-14 The Procter & Gamble Company Soluble solid hair coloring article
USD693695S1 (en) 2012-03-28 2013-11-19 Aventisub Ii Inc. Package for product
US8899419B2 (en) 2012-03-28 2014-12-02 Aventisub Ii Inc. Package with break-away clamshell
US8919559B2 (en) 2012-03-28 2014-12-30 Aventisub Ii Inc. Package with break-away clamshell
USD687313S1 (en) 2012-03-28 2013-08-06 Aventisub Ii Inc. A-shaped blister card
USD697813S1 (en) 2012-03-28 2014-01-21 Aventisub Ii Inc. Clamshell having blisters received therein
USD694644S1 (en) 2012-03-28 2013-12-03 Aventisub Ii Inc. Clamshell package having blisters
USD695625S1 (en) 2012-03-28 2013-12-17 Aventisub Ii Inc. Package for product
US8444716B1 (en) 2012-05-23 2013-05-21 The Procter & Gamble Company Soluble solid hair coloring article
US11896693B2 (en) 2019-12-01 2024-02-13 The Procter & Gamble Company Hair conditioner compositions with a preservative system containing sodium benzoate and glycols and/or glyceryl esters
MX359173B (es) 2012-10-12 2018-09-18 Procter & Gamble Composicion para el cuidado personal en la forma de un articulo disoluble.
EP3134184B1 (en) 2014-04-22 2024-04-10 The Procter & Gamble Company Compositions in the form of dissolvable solid structures
US10391029B2 (en) * 2014-06-05 2019-08-27 Nipro Corporation PTP sheet for drug packaging
HUE046869T2 (hu) 2014-11-21 2020-04-28 Biohaven Therapeutics Ltd Riluzol szublingvális formulációja
JP6691364B2 (ja) * 2015-09-07 2020-04-28 大森機械工業株式会社 凍結乾燥剤の製造方法及び製造システム
USD785277S1 (en) * 2016-02-18 2017-05-02 Niconovum Usa, Inc. Lozenge
HRP20220237T1 (hr) 2016-05-20 2022-04-29 Biohaven Therapeutics Ltd. Primjena riluzola, prolijekova riluzola ili analoga riluzola sa imunoterapijama za liječenje raka
WO2018071415A1 (en) * 2016-10-10 2018-04-19 Purdue Research Foundation Continuous roll-to-roll freeze-drying system and process
CA3045043A1 (en) 2016-12-31 2018-07-05 Bioxcel Therapeutics, Inc. Use of sublingual dexmedetomidine for the treatment of agitation
EP3573593B1 (en) 2017-01-27 2023-08-30 The Procter & Gamble Company Compositions in the form of dissolvable solid structures
EP3573722B1 (en) 2017-01-27 2022-02-23 The Procter & Gamble Company Compositions in the form of dissolvable solid structures comprising effervescent agglomerated particles
WO2018213003A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 The Procter & Gamble Company Conditioning hair care compositions in the form of dissolvable solid structures
DE102017009081A1 (de) * 2017-09-27 2019-03-28 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Durchdrückverpackung
MX2020004678A (es) 2017-11-12 2020-08-13 Biohaven Pharm Holding Co Ltd Uso de profarmacos de riluzol para tratar ataxias.
SG11202012772XA (en) 2018-06-27 2021-01-28 Bioxcel Therapeutics Inc Film formulations containing dexmedetomidine and methods of producing them
JP1629688S (ja) 2018-07-16 2019-04-15
JP6924730B2 (ja) * 2018-07-25 2021-08-25 Ckd株式会社 Ptpシートの製造方法
US11666514B2 (en) 2018-09-21 2023-06-06 The Procter & Gamble Company Fibrous structures containing polymer matrix particles with perfume ingredients
WO2020264574A1 (en) 2019-06-28 2020-12-30 The Procter & Gamble Company Dissolvable solid fibrous articles containing anionic surfactants
WO2021003492A1 (en) 2019-07-03 2021-01-07 The Procter & Gamble Company Fibrous structures containing cationic surfactants and soluble acids
BR112022000992A2 (pt) 2019-07-19 2022-06-14 Arx Llc Regimes de tratamento de dexmedetomidina não sedantes
USD939359S1 (en) 2019-10-01 2021-12-28 The Procter And Gamble Plaza Packaging for a single dose personal care product
CN114555483B (zh) 2019-10-14 2024-04-26 宝洁公司 含有固体制品的可生物降解的和/或家庭可堆肥的小袋
CA3157576A1 (en) 2019-11-20 2021-05-27 The Procter & Gamble Company Porous dissolvable solid structure
USD941051S1 (en) 2020-03-20 2022-01-18 The Procter And Gamble Company Shower hanger
USD962050S1 (en) 2020-03-20 2022-08-30 The Procter And Gamble Company Primary package for a solid, single dose beauty care composition
USD965440S1 (en) 2020-06-29 2022-10-04 The Procter And Gamble Company Package
US20230330026A1 (en) * 2020-07-10 2023-10-19 Navinta Iii Inc Large Fast Dispersing Tablet Prepared By Lyophilization
US11925698B2 (en) 2020-07-31 2024-03-12 The Procter & Gamble Company Water-soluble fibrous pouch containing prills for hair care
WO2022036352A1 (en) 2020-08-11 2022-02-17 The Procter & Gamble Company Clean rinse hair conditioner compositions containing brassicyl valinate esylate
WO2022036354A1 (en) 2020-08-11 2022-02-17 The Procter & Gamble Company Low viscosity hair conditioner compositions containing brassicyl valinate esylate
CN116018123A (zh) 2020-08-11 2023-04-25 宝洁公司 含有芸苔油醇缬氨酸酯乙磺酸盐的保湿毛发调理剂组合物
BR112023003531A2 (pt) 2020-09-10 2023-04-11 Procter & Gamble Artigo sólido dissolúvel contendo ativos antibacterianos
MX2023003432A (es) 2020-09-29 2023-08-04 Millicent Pharma Ltd Formulaciones orodispersables.
CA3198547A1 (en) * 2020-11-16 2022-05-19 Mark RIDALL Rapidly infusing platform and compositions for therapeutic treatment in humans
EP4255384A1 (en) 2020-12-01 2023-10-11 The Procter & Gamble Company Aqueous hair conditioner compositions containing solubilized anti-dandruff actives
USD1045064S1 (en) 2020-12-17 2024-10-01 The Procter & Gamble Company Single-dose dissolvable personal care unit
WO2022155564A1 (en) 2021-01-18 2022-07-21 Biohaven Therapeutics Ltd. Use of riluzole prodrugs to treat alzheimer's disease
CN112902562A (zh) * 2021-03-15 2021-06-04 蓬莱市蓬仙制冷空调有限公司 一种冻干机的自动控制方法、系统、装置及存储介质
WO2023023210A1 (en) 2021-08-20 2023-02-23 The Procter & Gamble Company Dissolvable solid article containing silicone
US11806334B1 (en) 2023-01-12 2023-11-07 Bioxcel Therapeutics, Inc. Non-sedating dexmedetomidine treatment regimens

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125490A (en) * 1964-03-17 Tablet with contrasting indicia and method
US510453A (en) * 1893-12-12 tobin
US2645852A (en) * 1948-08-10 1953-07-21 Maurice J Weinberg Device for making butter pats
DK128123A (ja) * 1967-08-18
CA1097233A (en) * 1977-07-20 1981-03-10 George K. E. Gregory Packages
US4754874A (en) 1987-01-28 1988-07-05 Haney Robert J Bar soap and its package
US5079018A (en) * 1989-08-14 1992-01-07 Neophore Technologies, Inc. Freeze dry composition and method for oral administration of drugs, biologicals, nutrients and foodstuffs
US5039540A (en) * 1989-08-14 1991-08-13 Neophore Technologies, Inc. Freeze dry composition and method for oral administration of drugs, biologicals, nutrients and foodstuffs
US5215756A (en) * 1989-12-22 1993-06-01 Gole Dilip J Preparation of pharmaceutical and other matrix systems by solid-state dissolution
DK0617613T3 (da) * 1991-12-20 1996-06-17 Pfizer Porøse formgivne afgivelsesindretninger og fremgangsmåde til fremstilling deraf
JP2807346B2 (ja) * 1991-12-24 1998-10-08 山之内製薬株式会社 口腔内崩壊製剤及びその製造法
US5298261A (en) * 1992-04-20 1994-03-29 Oregon Freeze Dry, Inc. Rapidly distintegrating tablet
EP0662918A1 (en) 1992-09-30 1995-07-19 R.P. Scherer Corporation Stepped-edge blister pack and use of steps
US5343672A (en) * 1992-12-01 1994-09-06 Scherer Ltd R P Method for manufacturing freeze dried dosages in a multilaminate blister pack
CA2166891C (en) * 1993-07-09 2001-07-03 Sang K. Wong Method for making freeze dried drug dosage forms
US5457895A (en) * 1993-10-01 1995-10-17 R. P. Scherer Corporation Method of identifying freeze-dried dosage forms

Also Published As

Publication number Publication date
DE69426305T2 (de) 2001-06-07
ATE197542T1 (de) 2000-12-15
JPH09506268A (ja) 1997-06-24
EP0721325A1 (en) 1996-07-17
WO1995009608A1 (en) 1995-04-13
GR3035407T3 (en) 2001-05-31
EP0721325B1 (en) 2000-11-15
CA2149659C (en) 1999-08-03
CA2149659A1 (en) 1995-04-13
US6212791B1 (en) 2001-04-10
DE69426305D1 (de) 2000-12-21
ES2152991T3 (es) 2001-02-16
DK0721325T3 (da) 2001-02-26
AU7801494A (en) 1995-05-01
PT721325E (pt) 2001-05-31
US5457895A (en) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3155554B2 (ja) 型押された凍結乾燥投与形態物と、その製造方法・同定方法
KR100256147B1 (ko) 구강내 붕해성 제제 및 이의 제조방법
EP0893992B1 (en) Fast disintegrating oral dosage form
EP0745382B1 (en) Intraorally soluble compressed molding and process for producing the same
US5576014A (en) Intrabuccally dissolving compressed moldings and production process thereof
CN101842085B (zh) 口腔崩解剂型
Thakur et al. Orally disintegrating preparations: recent advancement in formulation and technology
JPH07100186A (ja) 急速に分解するシート状の投与形成物及びその製造方法
EP1343481A2 (en) Process for the preparation of a fast dissolving dosage form
JP2003506480A (ja) 急速に溶解する剤形およびその製造方法
Bhattarai et al. Fast dissolving oral films: a novel trend to oral drug delivery system
JPH1133084A (ja) 口腔内溶解型錠剤およびその製造方法
Swamivelmanickam et al. Mouth dissolving tablets: an overview
Parashar et al. Fast dissolving tablet
Baghel et al. Fast dissolving drug delivery systems: a brief review
Arunachalam et al. Fast dissolving drug delivery system: A review
Gupta et al. An overview of novel techniques employed in mouth dissolving drug delivery system
Patil et al. Formulation and evaluation of mouth dissolving tablet
JPH09316006A (ja) 口腔内溶解性固形製剤
Singh et al. Fast dissolving films as drug delivery system
Patel Formulation and Evaluation of Buccal Film
CA2250115C (en) Fast disintegrating oral dosage form
Umasankar et al. Fast dissolving tablet–review article
Pokale et al. Fast Dissolving Oral Film Technology: An Innovative Buccal Drug Delivery System
Deshmukh et al. A REVIEW ON FAST DISSOLVING TABLET.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term