JP3122199B2 - 液晶組成物及びそれを用いた液晶表示装置 - Google Patents
液晶組成物及びそれを用いた液晶表示装置Info
- Publication number
- JP3122199B2 JP3122199B2 JP03297883A JP29788391A JP3122199B2 JP 3122199 B2 JP3122199 B2 JP 3122199B2 JP 03297883 A JP03297883 A JP 03297883A JP 29788391 A JP29788391 A JP 29788391A JP 3122199 B2 JP3122199 B2 JP 3122199B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon
- liquid crystal
- compound
- bond
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 51
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 37
- -1 difluoromethylene compound Chemical class 0.000 claims description 28
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 23
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 19
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 19
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 16
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 13
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 12
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 11
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 claims description 11
- 125000006575 electron-withdrawing group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 8
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 claims description 2
- 235000018936 Vitellaria paradoxa Nutrition 0.000 claims description 2
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 claims description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 113
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 25
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- CYNYIHKIEHGYOZ-UHFFFAOYSA-N 1-bromopropane Chemical compound CCCBr CYNYIHKIEHGYOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 12
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- GETTZEONDQJALK-UHFFFAOYSA-N (trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC=C1 GETTZEONDQJALK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M potassium fluoride Chemical compound [F-].[K+] NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- DVECBJCOGJRVPX-UHFFFAOYSA-N butyryl chloride Chemical compound CCCC(Cl)=O DVECBJCOGJRVPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 9
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 6
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011698 potassium fluoride Substances 0.000 description 6
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HVRZNIUMOUZOBU-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1-(difluoromethyl)-4-propylbenzene Chemical compound CCCC1=CC(=C(C=C1)C(F)F)Cl HVRZNIUMOUZOBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CYZYZJBQFLOMLF-UHFFFAOYSA-N FC(F)C1=CC=C(Cl)C=C1Cl Chemical compound FC(F)C1=CC=C(Cl)C=C1Cl CYZYZJBQFLOMLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical class [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 5
- KZCKOVSBURQMDH-KYZUINATSA-N CCC[C@H]1CC[C@H](Br)CC1 Chemical compound CCC[C@H]1CC[C@H](Br)CC1 KZCKOVSBURQMDH-KYZUINATSA-N 0.000 description 4
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 235000003270 potassium fluoride Nutrition 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- BOTNYLSAWDQNEX-UHFFFAOYSA-N phenoxymethylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1COC1=CC=CC=C1 BOTNYLSAWDQNEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CYQAYERJWZKYML-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentasulfide Chemical compound S1P(S2)(=S)SP3(=S)SP1(=S)SP2(=S)S3 CYQAYERJWZKYML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 3
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N thiophenol Chemical compound SC1=CC=CC=C1 RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LVEYOSJUKRVCCF-UHFFFAOYSA-N 1,3-Bis(diphenylphosphino)propane Substances C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)CCCP(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 LVEYOSJUKRVCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N but-2-ene Chemical compound CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000003682 fluorination reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 2
- UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentachloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)(Cl)Cl UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- RJUIDDKTATZJFE-NSCUHMNNSA-N (e)-but-2-enoyl chloride Chemical compound C\C=C\C(Cl)=O RJUIDDKTATZJFE-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- KQNBRMUBPRGXSL-UHFFFAOYSA-N 1-(bromomethyl)-4-chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(CBr)C=C1 KQNBRMUBPRGXSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSWHGAHMLXGADA-CMDGGOBGSA-N 1-[(E)-2-bromoethenyl]-4-propylbenzene Chemical compound CCCC1=CC=C(C=C1)/C=C/Br WSWHGAHMLXGADA-CMDGGOBGSA-N 0.000 description 1
- QSSXJPIWXQTSIX-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-2-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC=C1Br QSSXJPIWXQTSIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNQDMQVWOWCVEM-UHFFFAOYSA-N 1-bromoprop-1-ene Chemical compound CC=CBr NNQDMQVWOWCVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVZPKYYPPLUECL-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-(trichloromethyl)benzene Chemical compound ClC1=CC=C(C(Cl)(Cl)Cl)C=C1 LVZPKYYPPLUECL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REXQTRHCVRPOMB-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-[(4-chlorophenyl)methoxymethyl]benzene Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1COCC1=CC=C(Cl)C=C1 REXQTRHCVRPOMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UVFFOABHOIMLNB-UHFFFAOYSA-N 1-ethynyl-4-propylbenzene Chemical group CCCC1=CC=C(C#C)C=C1 UVFFOABHOIMLNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSJNKJGPJVOGPK-UHFFFAOYSA-N 4-(4-fluorophenyl)phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=C(F)C=C1 QSJNKJGPJVOGPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHVNSRJPBXPZJU-UHFFFAOYSA-N 4-(trifluoromethoxy)benzenethiol Chemical compound FC(F)(F)OC1=CC=C(S)C=C1 JHVNSRJPBXPZJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDRJNKMAZMEYOF-UHFFFAOYSA-N 4-(trifluoromethoxy)phenol Chemical group OC1=CC=C(OC(F)(F)F)C=C1 WDRJNKMAZMEYOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAYGVMXZJBFEMB-UHFFFAOYSA-N 4-(trifluoromethyl)phenol Chemical compound OC1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1 BAYGVMXZJBFEMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKIHXNKYYGUVTE-UHFFFAOYSA-N 4-Fluorothiophenol Chemical compound FC1=CC=C(S)C=C1 OKIHXNKYYGUVTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTBCOQFMQSTCQQ-UHFFFAOYSA-N 4-bromobenzenethiol Chemical compound SC1=CC=C(Br)C=C1 FTBCOQFMQSTCQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKLHGXQYDYSCIC-UHFFFAOYSA-N 4-fluoro-2-phenylbenzenethiol Chemical compound FC1=CC(=C(C=C1)S)C1=CC=CC=C1 GKLHGXQYDYSCIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RHMPLDJJXGPMEX-UHFFFAOYSA-N 4-fluorophenol Chemical compound OC1=CC=C(F)C=C1 RHMPLDJJXGPMEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMZPWKRKMBJEOZ-UHFFFAOYSA-N 4-propylcyclohexane-1-carbonyl chloride Chemical compound CCCC1CCC(C(Cl)=O)CC1 NMZPWKRKMBJEOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMJXSOYPAOSIPZ-UHFFFAOYSA-N 4-sulfanylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(S)C=C1 LMJXSOYPAOSIPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005727 Friedel-Crafts reaction Methods 0.000 description 1
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001218 Thorium Chemical class 0.000 description 1
- OBOXTJCIIVUZEN-UHFFFAOYSA-N [C].[O] Chemical group [C].[O] OBOXTJCIIVUZEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEROWTGXSMQQCE-UHFFFAOYSA-M [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.C(C)N(CC)[S+] Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.C(C)N(CC)[S+] BEROWTGXSMQQCE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UTCNTBPBIWITIK-UHFFFAOYSA-N [difluoro(phenoxy)methyl]benzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(F)(F)OC1=CC=CC=C1 UTCNTBPBIWITIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 1
- 229940116224 behenate Drugs 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 1
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- DOBRDRYODQBAMW-UHFFFAOYSA-N copper(i) cyanide Chemical compound [Cu+].N#[C-] DOBRDRYODQBAMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 150000001934 cyclohexanes Chemical class 0.000 description 1
- 125000004956 cyclohexylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-O diazynium Chemical compound [NH+]#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- ZBQUMMFUJLOTQC-UHFFFAOYSA-L dichloronickel;3-diphenylphosphanylpropyl(diphenyl)phosphane Chemical compound Cl[Ni]Cl.C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)CCCP(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ZBQUMMFUJLOTQC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 description 1
- XNMQEEKYCVKGBD-UHFFFAOYSA-N dimethylacetylene Natural products CC#CC XNMQEEKYCVKGBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 description 1
- 239000012025 fluorinating agent Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 1
- 229910000856 hastalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- UGVPKMAWLOMPRS-UHFFFAOYSA-M magnesium;propane;bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].CC[CH2-] UGVPKMAWLOMPRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- ZVHHIDVFSYXCEW-UHFFFAOYSA-L nickel(ii) nitrite Chemical compound [Ni+2].[O-]N=O.[O-]N=O ZVHHIDVFSYXCEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 125000005740 oxycarbonyl group Chemical group [*:1]OC([*:2])=O 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000003444 phase transfer catalyst Substances 0.000 description 1
- SNZXFRFQGXSSGN-UHFFFAOYSA-N phenylsulfanyloxysulfanylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1SOSC1=CC=CC=C1 SNZXFRFQGXSSGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N potassium cyanide Chemical compound [K+].N#[C-] NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 description 1
- YQQKTCBMKQQOSM-UHFFFAOYSA-N trifluoromethylsulfanylbenzene Chemical compound FC(F)(F)SC1=CC=CC=C1 YQQKTCBMKQQOSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Description
合物を含有する液晶組成物およびそれを用いた液晶表示
装置に関するものである。
近年では測定器、自動車用計器、複写器、カメラ、OA
機器用表示装置、家電製品用表示装置等種々の用途に使
用され始めており、広い動作温度範囲、低動作電圧、高
速応答性、高コントラスト比、広視角、化学的安定性等
の種々の性能要求がなされている。
独の材料で全て満たす材料はなく、複数の液晶および非
液晶の材料を混合して液晶組成物として要求性能を満た
している状態である。このため、各種特性のすべてでは
なく、一または二以上の特性に優れた液晶または非液晶
の材料開発が望まれている。
分野においては、その性能向上が望まれており、低電圧
駆動、高精細表示、高コントラスト比、広視角特性、低
温応答特性、広動作温度範囲等が望まれており、これら
はいずれかを向上させると他のいずれかが犠牲になると
いう傾向がある。このため、特性の異なる液晶化合物や
非液晶化合物を混合して組成物とし、所望の特性を得る
ようにされている。
異方性( Δε) の大きな液晶組成物が望まれている。
決すべく、新規な液晶組成物を提供するものであり、一
般式(1) R1-(A1)m-Y1-A2-Z-CF2-A3-Y2-(A4)n-R2 (a) R1-(A1)m-Y1-が電子吸引性の基であり、 (b) R2-(A4)n-Y2-が電子供与性の基であり、 (c) A1、A3、A4は相互に独立してトランス- 1,4-シクロ
ヘキシレン基または1,4- フェニレン基であり、A2は1,4-
フェニレン基であり、A1、A2は置換基として1個もしく
は2個以上のハロゲン原子、シアノ基を有していてもよ
く、A3、A4の基中に存在する1個もしくは2個以上のCH
基は窒素原子に置換されていてもよく、 (d) Y1は-OCO- 、-CO-または単結合であり、 (e) Y2は-C≡C-、-CH=CH- 、-CH2CH2-、-OCH2-、-CH2O-
または単結合であり、 (f) Z は酸素原子もしくは硫黄原子であり、 (g) m 、n は相互に独立して 0または 1であり、 (h) R1は1つ以上の水素原子がフッ素原子に置換されて
いてもよい炭素数 1〜10のアルキル基、アルコキシ基、
アシル基もしくはアルコキシカルボニル基、ハロゲン原
子またはシアノ基であり、その炭素−炭素結合の一部が
二重結合にされていてもよく、また、炭素−炭素結合間
に酸素原子が挿入されていてもよく、 (i) R2は炭素数 1〜10のアルキル基またはアルコキシ基
であって、その炭素−炭素結合の一部が二重結合にされ
ていてもよく、また、炭素−炭素結合間に酸素原子が挿
入されていてもよい、で表されるジフルオロメチレン化
合物を含有してなることを特徴とする液晶組成物を提供
するものである。
ニル基であるか、Y1が-CO-であるジフルオロメチレン化
合物か、または、R1がその1つ以上の水素原子をフッ素
原子に置換した炭素数 1〜10のアルキル基もしくはアル
コキシ基、ハロゲン原子またはシアノ基であるジフルオ
ロメチレン化合物を含有してなることを特徴とする液晶
組成物が好ましい。
ロヘキシレン基または1,4-フェニレン基であり、A2は置
換基として1個もしくは2個以上のハロゲン原子または
シアノ基を有している1,4-フェニレン基であり、A1は置
換基として1個もしくは2個以上のハロゲン原子、シア
ノ基を有していてもよく、A3、A4の基中に存在する1個
もしくは2個以上のCH基は窒素原子に置換されていても
よく、 (d) Y1は-OCO- 、-CO-または単結合であり、 (e) Y2は-C≡C-、-CH=CH- 、-CH2CH2-、-OCH2-、-CH2O-
または単結合であり、 (f) Z は酸素原子もしくは硫黄原子であり、 (g) m 、n は相互に独立して 0または 1であり、 (h) R1は1つ以上の水素原子がフッ素原子に置換されて
いてもよい炭素数 1〜10のアルキル基、アルコキシ基、
アシル基もしくはアルコキシカルボニル基、ハロゲン原
子またはシアノ基であり、その炭素−炭素結合の一部が
二重結合にされていてもよく、また、炭素−炭素結合間
に酸素原子が挿入されていてもよく、 (i) R2は炭素数 1〜10のアルキル基またはアルコキシ基
であって、その炭素−炭素結合の一部が二重結合にされ
ていてもよく、また、炭素−炭素結合間に酸素原子が挿
入されていてもよい、で表されるジフルオロメチレン化
合物を含有してなることを特徴とする液晶組成物を提供
するものである。
に置換基を有しない1,4-フェニレン基である上記の液晶
組成物を提供するものである。また、上記の液晶組成物
を、一対の電極付きの基板間に挟持して電圧を印加して
時分割駆動することを特徴とする液晶表示装置を提供す
るものである。
きな誘電率異方性( Δε) を有しており、かつ、他の液
晶または非液晶との相溶性に優れ、化学的にも安定な安
定な材料であるので、混合した液晶組成物の誘電率異方
性を大きくすることができる。
称構造を有する化合物である。一般式(1) をQ1-A2-Z-CF
2-A3-Q2 と表記したときに、その-Z-CF2- のZ で表され
る酸素原子または硫黄原子の側Q1(R 1 -(A 1 ) m -Y 1 )に電
子吸引性の基を配置し、その反対側Q2(R2-(A4)n-Y2 )
に電子供与性の基を配置した構造の化合物である。この
本発明で用いる化合物は、特開平2-289529号に示されて
いるようなQ1が電子吸引性の基でないか、Q2が電子供与
性の基でない化合物に比して、大きな誘電率異方性( Δ
ε) を得ることができる。
は、A1の残りの水素原子が非置換であるトランス-1,4 -
シクロヘキシレン基または1,4-フェニレン基であり、Y1
が単結合であり、R1が水素原子であるものに比して電子
吸引性であることを意味する。
を有していたり、ハロゲン原子やシアノ基を有している
ものが使用できる。具体的には、A1、A2が置換基として
1個もしくは2個以上のハロゲン原子、シアノ基を有し
ているか、Y1が-OCO- 、-CO-であるか、R1がその1つ以
上の水素原子をフッ素原子に置換した炭素数 1〜10のア
ルキル基もしくはアルコキシ基、その1つ以上の水素原
子をフッ素原子に置換してもよいアシル基もしくはアル
コキシカルボニル基、ハロゲン原子またはシアノ基であ
って、その炭素−炭素結合の一部が二重結合にされてい
てもよく、また、炭素−炭素結合間に酸素原子が挿入さ
れていてもよく、この範囲内でかつ電子吸引性であれば
使用できる。
もしくは2個以上のハロゲン原子、シアノ基を有してい
る1,4-フェニレン基である場合には、A1、A2、R1、Y1が
上記の範囲であればよく、Q1- が電子吸引性の基でなく
ても、Q1- が電子吸引性の基の場合と同等の効果を有す
る。
は、A4の残りの水素原子が非置換であるトランス-1,4 -
シクロヘキシレン基または1,4-フェニレン基であり、Y2
が単結合であり、R2が水素原子であるものに比して電子
供与性であることを意味する。
しているか、多重結合を含むものが使用できる。具体的
には、A4がその基中に存在する1個もしくは2個以上の
CH基を窒素原子に置換したものであるか、Y2が-C≡C-、
-CH=CH- 、-CH2CH2-、-OCH2-、-CH2O-であるか、R2が二
重結合またはその炭素−炭素結合間に酸素原子を含んで
いてもよい炭素数 1〜10のアルキル基、アルコキシ基で
あり、この範囲内でかつ電子供与性であるものが使用で
きる。
な化合物として以下のような化合物がある。なお、Z は
前述の定義のように酸素原子または硫黄原子である。
物。 R3-CO-A2-Z-CF2-Q2 (2) R3-CO-A1-A2-Z-CF2-Q2 (3) R1-A1-CO-A2-Z-CF2-Q2 (4) R1-A1-OCO-A2-Z-CF2-Q2 (5) なお、R3は1つ以上の水素原子がフッ素原子に置換され
ていてもよい炭素数 1〜10のアルキル基、アルコキシ基
である。また、電子吸引性が維持されるならば、その中
に二重結合や、炭素−炭素結合間に酸素原子を含んでい
てもよい。
る。ただし、以下において「Ph」は置換基を有しない1,
4-フェニレン基を示し、「Cy」は置換基を有しない1,4-
シクロヘキシレン基を示す。 R3-CO-Ph-Z-CF2-Ph-R2 (2A) R3-CO-Ph-Z-CF2-Ph-Ph-R2 (2B) R3-CO-Ph-Z-CF2-Ph-C ≡C-Ph-R2 (2C) R3-CO-Ph-Z-CF2-Ph-CH=CH-Ph-R2 (2D) R3-CO-Ph-Z-CF2-Ph-CH2CH2-R2 (2E) R3-CO-Ph-Z-CF2-Ph-OCH2-Ph-R2 (2F) R3-CO-Ph-Z-CF2-Ph-CH2O-Ph-R2 (2G)
- 1,4-シクロヘキシレン基に置換した化合物として、以
下のようなものがある。 R3-CO-Ph-Z-CF2-Cy-R2 (2H) R3-CO-Ph-Z-CF2-Ph-Cy-R2 (2I) R3-CO-Cy-Ph-Z-CF2-Ph-R2 (3D) R3-CO-Ph-Ph-Z-CF2-Ph-Cy-R2 (3E) R1-Cy-CO-Ph-Z-CF2-Ph-R2 (4D) R1-Ph-CO-Ph-Z-CF2-Ph-Cy-R2 (4E) R1-Cy-OCO-Ph-Z-CF2-Ph-R2 (5C) R1-Ph-OCO-Ph-Z-CF2-Cy-R2 (5D)
ル基、アルコキシ基、アシル基もしくはアルコキシカル
ボニル基であるか、ハロゲン原子もしくはシアノ基であ
る化合物。 R4-A2-Z-CF2-Q2 (6) R4-A1-Y1-A2-Z-CF2-Q2 (7) なお、R4は、1つ以上の水素原子がフッ素原子に置換さ
れた炭素数 1〜10のアルキル基、アルコキシ基、アシル
基もしくはアルコキシカルボニル基である。また、電子
吸引性が維持されるならば、その中に二重結合を含んで
いてもよいし、炭素−炭素結合間に酸素原子が挿入され
ていてもよい。
る。 R4-Ph-Z-CF2-Ph-R2 (6A) R4-Ph-Z-CF2-Ph-Ph-R2 (6B) R4-Ph-Z-CF2-Ph-CH2CH2-Ph-R2 (6C) R4-Ph-Ph-Z-CF2-Ph-R2 (7A) R4-Ph-Ph-Z-CF2-Ph-Ph-R2 (7B) R4-Ph-CO-Ph-Z-CF2-Ph-R2 (7C) R4-Ph-OCO-Ph-Z-CF2-Ph-R2 (7D)
ハロゲン原子もしくはシアノ基を有する化合物。
2つ以上組み合わせた化合物も種々あり、R1-(A1)m-Y1-
が電子吸引性の基であるか、A2が置換基として1個もし
くは2個以上のハロゲン原子もしくはシアノ基を有する
ものであり、R2-(A4)n-Y2-が電子供与性の基であれば使
用できる。
液晶に、少なくとも1種を混合することにより液晶組成
物として使用される。本発明の化合物と混合して液晶組
成物にする物質としては、例えば以下のようなものがあ
る。なお、以下の式でのRC、RDはアルキル基、アルコキ
シ基、ハロゲン原子、シアノ基等の基を表す。
り、環構造もしくは末端基の水素原子のハロゲン原子、
シアノ基、メチル基等への置換、シクロヘキサン環、ベ
ンゼン環の他の六員環、五員環等への置換、環の間の結
合基の変更等が可能であり、所望の性能に合わせて種々
の材料が選択使用されればよい。
され、ツイストネマチック方式、ゲスト・ホスト方式、
動的散乱方式、フェーズチェンジ方式、DAP方式、二
周波駆動方式、強誘電性液晶表示方式等種々のモードで
使用できる。特に、時分割駆動される液晶表示装置に使
用した際に、そのメリットが大きい。
る。プラスチック、ガラス等の基板上に、必要に応じて
SiO2、Al2O3 等のアンダーコート層やカラーフィルター
層を形成し、In2O3-SnO2(ITO) 、SnO2等の電極を設
け、パターニングした後、必要に応じてポリイミド、ポ
リアミド、SiO2、Al2O3 等のオーバーコート層を形成
し、配向処理し、これにシール材を印刷し、電極面が相
対向するように配して周辺をシールし、シール材を硬化
して空セルを形成する。
し、注入口を封止剤で封止して液晶セルを構成する。こ
の液晶セルに必要に応じて偏光板、カラー偏光板、光
源、カラーフィルター、半透過反射板、反射板、導光
板、紫外線カットフィルター等を積層する、文字,図形
等を印刷する、ノングレア加工する等して液晶表示素子
とする。
的な構成および製法を示したにすぎなく、例えば2層電
極を用いた基板、2層の液晶層を形成した2層液晶セ
ル、TFT、MIM等の能動素子を形成したアクティブ
マトリクス基板を用いたアクティブマトリクス素子等、
種々の構成のものが使用できる。
せるので、時分割駆動する液晶表示装置に好適である。
特に、高デューティ比の駆動を行った際にその効果が大
きい。このため、近年注目されている高ツイスト角のス
ーパーツイスト(STN) 型液晶表示素子にも好適であ
る。
えば、次の方法に従って製造される。その際、一部一般
式(1) の化合物をQ3-Z-CF2-Q4 と表記して説明する。Q3
は前述のQ1-A2 、即ち、R1-(A1)n-Y1-A2である。Q4はQ2
-A3 、即ち、R2-(A4)n-Y2-A3である。
従って製造される。 Q3-OH (8) ↓ Q4-CH2X (9) Q3-O-CH2-Q4 (10) ↓ Cl2 (11) Q3-O-CCl2-Q4 (12) ↓ KF (13) Q3-O-CF2-Q4 (14)
合物(9) とを、アルカリ金属水酸化物等の塩基性条件下
で反応させ、化合物(10)を得る。この化合物(10)を塩素
ガス(11)と反応させて、ジクロロメチレン基含有化合物
(12)とし、これを単離精製することなく、フッ化カリウ
ム(13)と反応させて目的とする化合物(14)を得ることが
できる。
ル化剤である五硫化リン(16)と反応させて、チオエステ
ル化合物(17)とする。これをフッ素化剤であるジエチル
アミノサルファトリフルオリド(DAST)(18)と反応させ
て、ジフルオロエーテル化合物(14)を得ることができ
る。
合にも、 A.Haas et al., ChemicalBerichte Vol.121
pp.1329(1988年)記載の次のような反応ルートも可能
である。 Q4-CHO (19) ↓ DAST (20) Q4-CF2H (21) ↓ Br2 (22) Q4-CF2Br (23) ↓ Q3-ZH (24)Q 3 -Z-CF 2 -Q 4 (25)
フッ素化し、ジフルオロメチル基含有化合物(21)とした
後、光臭素化により臭素(22)を置換させてブロモジフル
オロ化合物(23)を得、塩基存在下で化合物(24)と反応さ
せて、目的とする化合物(25)を得ることができる。
基を有する化合物を用いて次のようにして製造すること
もできる。 Q4-CCl3 (26) ↓ HF (27) Q4-CF2Cl (28) ↓ Q3-ZH (29) Q3-Z-CF2-Q4 (30)
酸(27)とピリジンと反応させ、クロロジフルオロメチル
化合物(28)を得、塩基存在下で化合物(29)と反応させ
て、目的とする化合物(30)を得ることができる。
Q3A-Z-CF2-Q4A なる基本骨格(ただし、Q3A 、Q4A は、
夫々Q3、Q4と同じでもよいが、両末端に水素原子、水酸
基、ハロゲン原子等を有するような類似化合物の場合も
ある。)を合成してから、官能基変換することもでき
る。本発明で用いる化合物の内、上記基本反応中に変化
してしまうような官能基を含有する場合、基本反応の
後、目的とする官能基を導入する。具体的には、基本反
応の1番目の例のように塩素化反応を行った際に、塩素
に反応し得る有機基を含有する場合は、基本反応でQ3A-
Z-CF2-Q4A の化合物を合成し、その後目的とする官能基
を導入すればよい。
えば以下のようにすればよい。 Cl-Ph-O-CF2-Ph-R2 (31) ↓ KF (32) F-Ph-O-CF2-Ph-R2 (33)
ような基本反応で合成しておき、これに塩素のモル数の
2〜20倍のフッ化カリウム(32)を用いて、フッ素化し目
的とするR1がフッ素原子の化合物(33)を得ることができ
る。このフッ素化反応は、溶媒として、フッ化カリウム
を比較的よく溶解するスルホラン、ジメチルスルホキシ
ドの如き非プロトン性極性溶媒を用いることが好まし
く、反応触媒としてリンもしくは窒素原子を含有する相
関移動触媒を用いることが好ましい。
換する場合には、例えば以下のようにすればよい。 R1-Ph-O-CF2-Ph-Cl (34) ↓ R 2 MgBr (35) R1-Ph-O-CF2-Ph-R2 (36)
ような基本反応で合成しておき、これにエーテル、テト
ラヒドロフラン等のエーテル系溶媒中アルキルグリニャ
ール試薬(35)と反応させて、目的とする化合物(36)を得
ることができる(例えば Bulletin of the Chemical S
ociety of Japan, vol.49,1958-1969, 1967 年)。この
場合、ニッケル触媒としては、配位子としてホスフィン
類を有する2価の触媒が、好ましく用いられる。
入、即ち、Y1への-OCO- の導入は、例えばアルキル基を
末端に有する化合物を出発物質として用い、そのアルキ
ル基を酸化することにより、フェノール性水酸基を末端
に有する化合物を製造する。この化合物をR2-Ph-CF2-O-
Ph-COCl で表されるような酸塩化物と、塩基の存在下に
反応させることにより合成可能である。
は、例えばR2が水素原子である化合物に、R2-COCl やR2
-Ph-COClで表されるような酸塩化物とフリーデル・クラ
フツ反応させることにより得ることができる。
は、例えばベンゼン環上にハロゲン原子を有する化合物
を合成し、ハロゲン原子をシアン化銅と反応させること
により得ることができる(例えば M.S.Newman, Organic
Synthesis vol.3, pp.631)。また、アミド基を有する
化合物を合成し、このアミド基を五塩化リン等の脱水剤
で脱水することによってもシアノ基を有する化合物を合
成できる。
反応させる順序、組み合わせ等により種々の製造法が使
用できる。以下に本発明の化合物を製造する方法を実施
例を用いて説明するが、本発明はそれに限定されるもの
ではない。
ベンジルブロミド25.0g(0.12mol)と、フェノール12.2g
(0.13mol)、炭酸カリウム18.5g(0.13mol)、アセトン100
ml を仕込み、 4時間還流させた。冷却後、無機塩を濾
別し、濾液を500ml の水に投入した。有機層を分液し、
それを 5%NaHCO3水溶液で洗浄し、さらに水洗した後、
MgSO4 で乾燥した。濾過後、溶媒を留去し、得られた固
体をメチルアルコールから再結晶して、4-クロロベンジ
ルフェニルエーテル(H-Ph-O-CH2-Ph-Cl)を23.1g (収率
88%)得た。
のガラス製三ツ口フラスコに4-クロロベンジルフェニル
エーテル21.9g(0.1mol) と五塩化リン3.51g を仕込み、
100℃に加熱した。ここへ塩素ガスを40g 、反応温度を
100〜 150℃に保ちながら 2時間かけて吹き込んだ。冷
却後、窒素ガスを30分吹き込んだ後、あらかじめ真空乾
燥したスプレードライフッ化カリウムを16g 添加した。
激しく撹拌しながら、180 ℃にて 5時間反応させた。冷
却後、塩化メチレンを加え、無機塩を濾別し、濾液を水
洗後、溶媒を留去して、得られた固体をメチルアルコー
ルから再結晶して、4-クロロ- α, α- ジフルオロベン
ジルフェニルエーテルを12.9g (0.051mol、収率51%、
全工程収率45%)得た。 H-Ph-O-CF2-Ph-Cl
ツ口フラスコにMg 2.02g(0.083mol)、乾燥テトラヒドロ
フラン(THF) 10mlを入れ、ここに1-ブロモプロパンを数
滴加えた。次いで、1-ブロモプロパン9.36g(0.076mol)
を発熱が続く速度で滴下した。滴下終了後、さらに 1時
間還流を続けた後、室温まで放冷した。この溶液を、別
途、アルゴン雰囲気下、還流管付きの100ml 三ツ口フラ
スコ中に、上記のように合成した4-クロロ- α, α- ジ
フルオロベンジルフェニルエーテル10g(0.039mol) およ
び1,3-ビス( ジフェニルホスフィノ) プロパンジクロロ
ニッケル[NiCl2(dppp)] 1.0g を含む乾燥THF 溶液20ml
に、滴下漏斗を用いて滴下した。
冷却し、水20mlを加えた。さらに20%塩酸20mlを加えて
有機層を分離し、水洗、乾燥後、溶媒を留去した。得ら
れた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィにて
精製して、4-n-プロピル- α, α- ジフルオロベンジル
フェニルエーテルを8.07g (収率79%)得た。 H-Ph-O-CF2-Ph-C3H7(n)
ツ口フラスコに塩化メチレン50ml、塩化アルミニウム4.
5g(0.035mol)、上記で合成した4-n-プロピル- α, α-
ジフルオロベンジルフェニルエーテル6.6g(0.025mol)を
入れ、 0℃に冷却した。ここに塩化メチレン25mlで希釈
した酪酸クロリド3.7g(0.035mol)を滴下した。15℃でさ
らに 2時間反応させた後、水を加えて反応を停止した。
で抽出し、有機層に加えた。有機層を 5%炭酸水素ナト
リウム水溶液で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。
有機層を濃縮後、ヘキサンを移動相とするシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィで精製し、4-n-プロピル- α, α
- ジフルオロベンジル-4'-ブチリルフェニルエーテル6.
1g(0.0183mol、収率73%) を得た。 n-C3H7-CO-Ph-O-CF2-Ph-C3H7(n)
が合成できる。 CH3-CO-Ph-O-CF2-Ph-CH3 n-C5H11-CO-Ph-O-CF2-Ph-C5H11(n) n-C8H17-CO-Ph-O-CF2-Ph-C8H17(n) n-C3H7-CO-Ph-O-CF2-Ph-C5H11(n) n-C3H7-CO-Ph-O-CF2-Cy-C3H7(n)
ニルエーテルに用いる1-ブロモプロパンの代わりに、1-
ブロモ- トランス-4-n- プロピルシクロヘキサンを用い
て、α, α- ジフルオロ-4-(4'-n- プロピルシクロヘキ
シル) ベンジルフェニルエーテルを得た。(収率54%)
を反応させて、α, α- ジフルオロ-4-(4'-n- プロピル
シクロヘキシル) ベンジル-4-n- ブチリルフェニルエー
テルを得た。(収率64%) n-C3H7-CO-Ph-O-CF2-Ph-Cy-C3H7(n)
が合成できる。 CH3-CO-Ph-O-CF2-Ph-Cy-CH3 n-C5H11-CO-Ph-O-CF2-Ph-Cy-C5H11(n) n-C8H17-CO-Ph-O-CF2-Ph-Cy-C8H17(n) n-C3H7-CO-Ph-O-CF2-Ph-Cy-C5H11(n)
ニルエーテルに用いる1-ブロモプロパンの代わりに、p-
ブロモトルエンを用いて、α, α- ジフルオロ-4-(4'-
メチルフェニル) ベンジルフェニルエーテルを得た。
(収率52%)これに実施例1と同様にして酪酸クロリド
を反応させて、α, α- ジフルオロ-4-(4'- メチルフェ
ニル) ベンジル-4-n- ブチリルフェニルエーテルを得
た。(収率57%) n-C3H7-CO-Ph-O-CF2-Ph-Ph-CH3
が合成できる。 CH3-CO-Ph-O-CF2-Ph-Ph-CH3 n-C3H7-CO-Ph-O-CF2-Ph-Ph-C3H7(n) n-C5H11-CO-Ph-O-CF2-Ph-Ph-C5H11(n) n-C8H17-CO-Ph-O-CF2-Ph-Ph-C8H17(n) n-C3H7-CO-Ph-O-CF2-Ph-Ph-C5H11(n)
ニルエーテルに用いる1-ブロモプロパンの代わりに、3-
ブロモ-1- プロペンを用いて、α, α- ジフルオロ-4-
(2'- プロペニル) ベンジルフェニルエーテルを得た。
(収率61%)これに実施例1と同様にして酪酸クロリド
を反応させて、4-(2''-n- プロペニル)-α, α- ジフル
オロベンジル-4'-n-ブチリルフェニルエーテルを得た。
(収率60%) n-C3H7-CO-Ph-O-CF2-Ph-CH2CH=CH2
が合成できる。 CH3-CO-Ph-O-CF2-Ph-CH2CH=CH2 n-C5H11-CO-Ph-O-CF2-Ph-CH2CH=CH2 n-C8H17-CO-Ph-O-CF2-Ph-CH2CH=CH2 n-C3H7-CO-Ph-O-CF2-Ph-CH2CH2CH2CH=CH2
フェニルエーテルに、トランス-2- ブテン酸クロリドを
反応させて、α, α- ジフルオロ-4-n- プロピルベンジ
ル-4'-(2- ブテノイル) フェニルエーテルを得た。(収
率57%)この化合物は、R1に二重結合が存在している
が、R1全体として電子吸引性の基であった。 (E)-CH3CH=CH-CO-Ph-O-CF2-Ph-C3H7(n)
が合成できる。 (E)-CH3CH=CH-CO-Ph-O-CF2-Ph-CH3 (E)-CH3CH=CH-CO-Ph-O-CF2-Ph-C5H11(n) (E)-CH3CH=CH-CO-Ph-O-CF2-Ph-C8H17(n)
ロピル安息香酸クロリドを用いて、α, α- ジフルオロ
-4-n- プロピルベンジル-4'-(4''- n-プロピルベンゾイ
ル) フェニルエーテルを得た。(収率65%) n-C3H7-Ph-CO-Ph-O-CF2-Ph-C3H7(n)
が合成できる。 CH3-Ph-CO-Ph-O-CF2-Ph-CH3 n-C5H11-Ph-CO-Ph-O-CF2-Ph-C5H11(n) n-C3H7-O-Ph-CO-Ph-O-CF2-Ph-C3H7(n) CH3-O-C2H5-Ph-CO-Ph-O-CF2-Ph-C3H7(n) n-C3H7-Ph-CO-Ph-O-CF2-Ph-Ph-C3H7(n) n-C3H7-Ph-CO-Ph-O-CF2-Ph-Cy-C3H7(n)
ス-4-n- プロピルシクロヘキサンカルボン酸クロリドを
用いて、α, α- ジフルオロ-4-n- プロピルベンジル-
4'-( トランス-4''- n-プロピルシクロヘキシルカルボ
ニル) フェニルエーテルを得た。(収率38%) n-C3H7-Cy-CO-Ph-O-CF2-Ph-C3H7(n)
が合成できる。 CH3-Cy-CO-Ph-O-CF2-Ph-CH3 n-C5H11-Cy-CO-Ph-O-CF2-Ph-C5H11(n) n-C3H7-O-Cy-CO-Ph-O-CF2-Ph-C3H7(n) CH3-O-C2H5-Cy-CO-Ph-O-CF2-Ph-C3H7(n) n-C3H7-Cy-CO-Ph-O-CF2-Ph-Ph-C3H7(n) n-C3H7-Cy-CO-Ph-O-CF2-Ph-Cy-C3H7(n)
0℃で等モルのブチルリチウムと反応させ、リチウム塩
とした。これに実施例1の4-クロロ- α, α-ジフルオ
ロベンジルフェニルエーテルと反応させて、α, α- ジ
フルオロ-4-[2-(4'-n-プロピルフェニル) エチニル] ベ
ンジルフェニルエーテルを得た。(収率35%)
を反応させて、α, α- ジフルオロ-4-[2-(4'-n-プロピ
ルフェニル) エチニル] ベンジル-4''-n- ブチリルフェ
ニルエーテルを得た。(収率43%) n-C3H7-CO-Ph-O-CF2-Ph-C ≡C-Ph-C3H7(n)
が合成できる。 CH3-CO-Ph-O-CF2-Ph-C≡C-Ph-C3H7(n) n-C5H11-CO-Ph-O-CF2-Ph-C≡C-Ph-C3H7(n) n-C8H17-CO-Ph-O-CF2-Ph-C≡C-Ph-C3H7(n) n-C3H7-CO-Ph-O-CF2-Ph-C ≡C-Ph-C5H11(n)
乾燥THF 中−78℃で等モルのブチルリチウムと反応さ
せ、リチウム塩とした。これに−50℃で実施例1の4-ク
ロロ- α, α- ジフルオロベンジルフェニルエーテルと
反応させて、α,α- ジフルオロ-4-[トランス-2-(4'-n-
プロピルフェニル) エテニル] ベンジルフェニルエー
テルを得た。(収率32%)
を反応させて、α, α- ジフルオロ-4-[2-(4'-n-プロピ
ルフェニル) エテニル] ベンジル-4''-n- ブチリルフェ
ニルエーテルを得た。(収率66%) n-C3H7-CO-Ph-O-CF2-Ph-CH=CH-Ph-C3H7(n)
が合成できる。 CH3-CO-Ph-O-CF2-Ph-CH=CH-Ph-C3H7(n) n-C5H11-CO-Ph-O-CF2-Ph-CH=CH-Ph-C3H7(n) n-C8H17-CO-Ph-O-CF2-Ph-CH=CH-Ph-C3H7(n) n-C3H7-CO-Ph-O-CF2-Ph-CH=CH-Ph-C5H11(n)
化合物も合成できる。 n-C3H7-CO-Ph-Ph-O-CF2-Ph-C3H7(n) n-C3H7-CO-Ph-Ph-O-CF2-Ph-Ph-C3H7(n) n-C3H7-CO-Ph-Cy-O-CF2-Ph-C3H7(n) n-C3H7-CO-Ph-O-CF2-Cy-CH=CH-Ph-C3H7(n)
を用いて、α, α- ジフルオロ-4- クロロベンジル-4'-
フルオロフェニルエーテルを得た。(収率55%)これに
1-ブロモプロパンを反応させて、α, α- ジフルオロ-4
-n- プロピルベンジル-4'-フルオロフェニルエーテルを
得た。(収率61%) F-Ph-O-CF2-Ph-C3H7(n)
物が合成できる。 F-Ph-O-CF2-Ph-CH3 F-Ph-O-CF2-Ph-C5H11(n) F-Ph-O-CF2-Ph-C8H17(n)
-n- プロピルベンゼン、トランス-1- ブロモ-4-n- プロ
ピルシクロヘキサン等を用いて以下のような化合物も合
成できる。 F-Ph-O-CF2-Ph-Ph-C3H7(n) F-Ph-O-CF2-Ph-Cy-C3H7(n) F-Ph-O-CF2-Ph-CH2CH2-C3H7(n)
ル) フェノールを用いて、α, α- ジフルオロ-4- クロ
ロベンジル-4'-(4''- フルオロフェニル) フェニルエー
テルを得た。(収率58%)これに1-ブロモプロパンを反
応させて、α, α- ジフルオロ-4-n- プロピルベンジル
-4'-(4''- フルオロフェニル) フェニルエーテルを得
た。(収率63%) F-Ph-Ph-O-CF2-Ph-C3H7(n)
物が合成できる。 F-Ph-Ph-O-CF2-Ph-CH3 F-Ph-Ph-O-CF2-Ph-C5H11(n) F-Ph-Ph-O-CF2-Ph-C8H17(n)
-n- プロピルベンゼン、トランス-1- ブロモ-4-n- プロ
ピルシクロヘキサン等を用いて以下のような化合物も合
成できる。 F-Ph-Ph-O-CF2-Ph-Ph-C3H7(n) F-Ph-Ph-O-CF2-Ph-Cy-C3H7(n) F-Ph-Ph-O-CF2-Ph-CH2CH2-C3H7(n)
フェノールを用いて、α, α- ジフルオロ-4- クロロベ
ンジル-4'-(4''- トリフルオロメチルフェニル) フェニ
ルエーテルを得た。(収率53%)これに1-ブロモプロパ
ンを反応させて、α, α- ジフルオロ-4-n- プロピルベ
ンジル-4'-(4''- トリフルオロメチルフェニル) フェニ
ルエーテルを得た。(収率57%) CF3-Ph-O-CF2-Ph-C3H7(n)
シフェノールを用いて、α, α- ジフルオロ-4- クロロ
ベンジル-4'-(4''- トリフルオロメトキシフェニル) フ
ェニルエーテルを得た。(収率53%)これに1-ブロモプ
ロパンを反応させて、α, α- ジフルオロ-4-n- プロピ
ルベンジル-4'-(4''- トリフルオロメトキシフェニル)
フェニルエーテルを得た。(収率51%)。 CF3O-Ph-O-CF2-Ph-C3H7(n)
ような化合物が合成できる。 CF3-Ph-Ph-O-CF2-Ph-CH3 CF3O-Ph-Ph-O-CF2-Ph-CH3 CF3-Ph-Ph-O-CF2-Ph-C5H11(n) CF3O-Ph-Ph-O-CF2-Ph-C5H11(n) CF3-CH2-Ph-Ph-O-CF2-Ph-C5H11(n) CF3-CH2-O-Ph-Ph-O-CF2-Ph-C5H11(n)
-n- プロピルベンゼン、トランス-1- ブロモ-4-n- プロ
ピルシクロヘキサン等を用いて以下のような化合物も合
成できる。 CF3-Ph-Ph-O-CF2-Ph-Ph-C3H7(n) CF3-Ph-Ph-O-CF2-Ph-Cy-C3H7(n) CF3-Ph-Ph-O-CF2-Ph-CH2CH2-C3H7(n) CF3O-Ph-Ph-O-CF2-Ph-Ph-C3H7(n) CF3O-Ph-Ph-O-CF2-Ph-Cy-C3H7(n) CF3O-Ph-Ph-O-CF2-Ph-CH2CH2-C3H7(n)
ルオロベンジル-4'-ブチリルフェニルエーテル 4g(0.01
2mol) 、ベンゼン20mlを還流管付きの 200ml三ツ口フラ
スコに入れ、ここに濃硫酸 3mlを加えた。ここにアジ化
水素0.9gのベンゼン溶液22.5mlをゆっくり加えながら40
℃で 1時間反応させた。
テルで抽出した。エーテル層を中和後、乾燥、溶媒留去
した後に得られた固形物を、再び還流管付きの 100mlフ
ラスコに移し、濃塩酸20ml加えて 2時間還流させた。内
容物を水に注ぎ、エーテルで抽出した後、エーテル層を
10%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄した。乾燥後溶媒留
去し、粗生成物を得た。ヘキサンから再結晶し、4-n-プ
ロピル- α, α- ジフルオロベンジル-4'-アミノフェニ
ルエーテル 1.0g(0.0036mol)を得た。(収率30%) H2N-Ph-O-CF2-Ph-C3H7(n)
し、濃塩酸 5ml、水10mlを加え、40℃で、15分撹拌した
後、0 ℃に冷却した。ここに亜硝酸ナトリウム0.34g の
水溶液5gを系内温度が 4℃を超えないようにゆっくり滴
下した。滴下終了後溶液を 0℃で保存した。別の200ml
三ツ口フラスコにシアン化カリウム1.4g、水酸化ナトリ
ウム0.3g、水20ml、ベンゼン10mlを入れ、ここに、亜硝
酸ニッケル1.6gの水溶液10mlを滴下した。この反応溶液
に先に調製したジアゾニウム溶液を 5℃以下で滴下し
た。滴下後この温度で30分撹拌した後、室温で 2時間反
応させた。
出した。有機層を併せて水で洗浄、乾燥後溶媒留去した
後、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(移
動相:ヘキサン/ジクロロメタン 5/1容量比)で精製
し、目的化合物4-n-プロピル-α, α- ジフルオロベン
ジル-4'-シアノフェニルエーテル 0.4g(0.0014mol)を得
た。(収率38%) NC-Ph-O-CF2-Ph-C3H7(n)
物が合成できる。 NC-Ph-O-CF2-Ph-CH3 NC-Ph-O-CF2-Ph-C5H11(n) NC-Ph-Ph-O-CF2-Ph-C3H7(n) NC-Ph-O-CF2-Ph-Ph-C3H7(n) NC-Ph-Ph-O-CF2-Ph-Ph-C3H7(n)
クロリド100g(0.434mol)、フッ酸 (70wt%)/ピリジン
(30wt%) 錯体49.6g を加えて80℃で 5時間反応させ
た。反応液を室温に冷却し、分液漏斗に移し、下層を集
めた。下層をさらに5%炭酸水素ナトリウム水溶液で洗
浄、減圧蒸留し、4-クロロ- クロロジフルオロメチルベ
ンゼン47.4g(0.241mol) を得た。CClF2-Ph-Cl
た1000mlの四ツ口フラスコに、水素化ナトリウム (60
%) 5.7g、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)100mlを入
れ、窒素気流下、氷浴で 5℃に冷却した。そこへ滴下漏
斗からp-( α, α, α- トリフルオロトルエン) チオー
ル25.0g(0.14mol)のDMF 250ml 溶液を滴下した。滴下終
了後、さらに室温で 1時間撹拌し、p-( α, α, α- ト
リフルオロトルエン) チオールナトリウム塩のDFM 溶液
を調製した。
温度計を備えた1000mlの四ツ口フラスコに上記で合成し
た4-クロロ- クロロジフルオロメチルベンゼン19.5g(0.
1mol) をDMF 75mlに溶解したものを加え、80℃に加熱し
た。ここへ先に調製したp-(α, α, α- トリフルオロ
トルエン)チオールナトリウム塩の DMF溶液の全量を加
え、そのまま 3時間反応させた。水を加え、反応を停止
させた後、有機層を分離した。水層を塩化メチレンで抽
出し、有機層とともに無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。
ンを移動相とするシリカゲルカラムクロマトグラフィで
精製して、α, α- ジフルオロ-4- クロロベンジル-4'-
トリフルオロメチルフェニルチオエーテル12.6g(0.0372
mol)を得た。(収率37%) CF3-Ph-S-CF2-Ph-Cl
ツ口フラスコにMg 0.3g(0.012mol)、乾燥THF 10mlを入
れた。次いで、1-ブロモプロパン1.2g(10mol) を発熱が
続く速度で滴下した。滴下終了後、さらに1時間還流を
続けた後、室温まで放冷した。この溶液を、別途、アル
ゴン雰囲気下、還流管付きの 100ml三ツ口フラスコ中に
上記で合成したα, α- ジフルオロ-4- クロロベンジル
-4'-トリフルオロメチルフェニルチオエーテル2.4g(0.0
07mol)および1,3-ビス (ジフェニルホスフィノ) プロパ
ンジクロロニッケル[NiCl2(dppp)] 0.15g を含む乾燥TH
F 溶液20mlに、滴下漏斗を用いて滴下した。
冷却し、水20mlを加えた。さらに20%塩酸20mlを加えて
有機層を分離し、水洗、乾燥後、溶媒を留去した。得ら
れた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィにて
精製して、α, α- ジフルオロ-4-n- プロピルベンジル
-4'-トリフルオロメチルフェニルチオエーテル0.99gを
得た。(収率41%) CF3-Ph-S-CF2-Ph-C3H7(n)
物が合成できる。 C2F5-Ph-S-CF2-Ph-C3H7(n) CF3-Ph-S-CF2-Ph-C5H11(n) CF3-Ph-S-CF2-Ph-Ph-C3H7(n)
チオールの代わりに、p-フルオロベンゼンチオールを用
い、4-クロロ- クロロジフルオロメチルベンゼンの代わ
りに、4-n-プロピル- クロロジフルオロメチルベンゼン
を用いて、α,α- ジフルオロ-4-n- プロピルベンジル-
4- フルオロフェニルチオエーテルを得た。(収率55
%) F-Ph-S-CF2-Ph-C3H7(n)
チオールの代わりに、p-フルオロフェニルベンゼンチオ
ールを用い、4-クロロ- クロロジフルオロメチルベンゼ
ンの代わりに、4-n-プロピル- クロロジフルオロメチル
ベンゼンを用いて、α, α- ジフルオロ-4-n- プロピル
ベンジル-4-(4'- フルオロフェニル) フェニルチオエー
テルを得た。(収率60%) F-Ph-Ph-S-CF2-Ph-C3H7(n)
ような化合物が合成できる。 F-Ph-S-CF2-Ph-C5H11(n) F-Ph-S-CF2-Ph-Ph-C3H7(n) F-Ph-Ph-S-CF2-Ph-C5H11(n) F-Ph-Ph-S-CF2-Ph-Ph-C3H7(n)
チオールの代わりに、p-トリフルオロメトキシベンゼン
チオールを用い、4-クロロ- クロロジフルオロメチルベ
ンゼンの代わりに、4-n-プロピル- クロロジフルオロメ
チルベンゼンを用いて、α, α- ジフルオロ-4-n- プロ
ピルベンジル-4- トリフルオロメトキシフェニルチオエ
ーテルを得た。(収率63%) CF3O-Ph-S-CF2-Ph-C3H7(n)
物が合成できる。 C2F5O-Ph-S-CF2-Ph-C3H7(n) C3F7O-Ph-S-CF2-Ph-C3H7(n)
チオールの代わりに、ベンゼンチオールを用いる以外は
同様の反応条件で反応させ、化合物α, α- ジフルオロ
-4- クロロベンジル- フェニルチオエーテルを合成し
た。(収率45%) Ph-S-CF2-Ph-Cl
n-プロピルマグネシウムブロミドのカップリング反応に
よりα, α- ジフルオロ-4-n- プロピルベンジル- フェ
ニルチオエーテルを得た。(収率61%) Ph-S-CF2-Ph-C3H7(n)
ツ口フラスコに塩化メチレン20ml、塩化アルミニウム、
上記で合成した化合物であるα, α- ジフルオロ-4-n-
プロピルベンジル- フェニルチオエーテル2.8g(0.01mo
l) を入れ、 0℃に冷却した。ここに塩化メチレンで希
釈した酪酸クロリド1.6g(0.015mol)を滴下した。15℃で
さらに 2時間反応させた後、水を加えて反応を停止し
た。
で抽出し、有機層に加えた。有機層を 5%炭酸水素ナト
リウム水溶液で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。
有機層を濃縮後、ヘキサンを移動相とするシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィで精製し、α, α- ジフルオロ-4
-n- プロピルベンジル-4'-ブチリルフェニルチオエーテ
ル2.1gを得た。(収率60%) n-C3H7-CO-Ph-S-CF2-Ph-C3H7(n)
物が合成できる。 CH3-CO-Ph-S-CF2-Ph-C3H7(n) n-C3H7-CO-Ph-S-CF2-Ph-Ph-C3H7(n) n-C3H7-Ph-CO-Ph-S-CF2-Ph-C3H7(n)
チオールの代わりに、p-ブロモベンゼンチオールを用
い、4-クロロ- クロロジフルオロメチルベンゼンの代わ
りに、4-n-プロピル- クロロジフルオロメチルベンゼン
を用いて、α, α- ジフルオロ-4-n- プロピルベンジル
-4'-ブロモフェニルチオエーテルを得た。(収率69%) Br-Ph-S-CF2-Ph-C3H7(n)
度計を備えた100ml の四ツ口フラスコに、先に調製した
液晶性化合物前駆体(α, α- ジフルオロ-4-n- プロピ
ルベンジル-4'-ブロモフェニルチオエーテル)3.6g(0.0
1mol) 、細かく粉砕したシアン化銅1.8g(0.02mol) 、ピ
リジン10mlをこの順序で加えた。混合物を 150℃で10時
間撹拌した後、80℃に冷却し、14%アンモニア水 8ml、
トルエン10mlとを加え、室温で30分間撹拌した。エーテ
ル15mlを加え、反応混合物をグラスフィルターで濾過し
た。
し、有機層を合わせて 5%アンモニア水、水で洗浄し
た。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥した後、濃縮、
シリカゲルカラムクロマトグラフィ(移動相ヘキサン/
ジクロロメタン10/2容量比)で精製し、シアノ基を有す
る目的の化合物であるα, α- ジフルオロ-4-n- プロピ
ルベンジル-4'-シアノフェニルチオエーテル1.0gを得
た。(収率33%) NC-Ph-S-CF2-Ph-C3H7(n)
な化合物が合成できる。 Br-Ph-S-CF2-Ph-C5H11(n) Br-Ph-S-CF2-Ph-Ph-C3H7(n) Br-Ph-Ph-S-CF2-Ph-C3H7(n) Br-Ph-Ph-S-CF2-Ph-C5H11(n) Br-Ph-Ph-S-CF2-Ph-Ph-C3H7(n)
物が合成できる。 NC-Ph-S-CF2-Ph-C5H11(n) NC-Ph-S-CF2-Ph-Ph-C3H7(n) NC-Ph-Ph-S-CF2-Ph-C3H7(n) NC-Ph-Ph-S-CF2-Ph-C5H11(n) NC-Ph-Ph-S-CF2-Ph-Ph-C3H7(n)
チオールの代わりに、p-メルカプト安息香酸(4-n- プロ
ピルフェニル) を用い、4-クロロ- クロロジフルオロメ
チルベンゼンの代わりに、4-n-プロピル- クロロジフル
オロメチルベンゼンを用いて、α, α- ジフルオロ-4-n
- プロピルベンジル-4'-(4''-n- プロピルフェノキシカ
ルボニル) フェニルチオエーテルを得た。(収率78%) n-C3H7-Ph-OCO-Ph-S-CF2-Ph-C3H7(n)
物が合成できる。 CH3-Ph-OCO-Ph-S-CF2-Ph-C3H7(n) n-C3H7-Ph-OCO-Ph-S-CF2-Ph-Ph-C3H7(n) n-C3H7-Ph-CH2CH2-Ph-S-CF2-Ph-C3H7(n)
1〜21で合成した化合物(実施例20の前段で合成の
α, α- ジフルオロ-4-n- プロピルベンジル-4'-ブロモ
フェニルチオエーテルも含めて22種類の化合物)をそ
れぞれ 2.5wt%加えて、さらに光学活性物質を加えて2
2種類の液晶組成物とした。一対のポリイミド配向膜を
有するITO電極付きの基板を、電極面が相対向するよ
うに配置して、周辺をシールして空セルを形成した。
液晶のねじれ角が 240°のSTNLCDを製造した。こ
の両面に偏光膜を配置して、電極に電圧を印加して、時
分割駆動を行った。この結果、いずれも高速応答が得ら
れた。
の基であり、R2-(A4)n-Y2-が電子吸引性の基である実施
例1と類似の化合物(n-C3H7-Ph-O-CF2-Ph-CO-C3H7(n))
を 2.5wt%加えた同様の液晶組成物を用いたSTNLC
Dと比較した。その結果、本発明の実施例1の化合物(n
-C3H7-CO-Ph-O-CF2-Ph-C3H7(n)) を用いたSTNLCD
は、時分割駆動特性が優れていた。
は、前記意味を持つ)で表されるジフルオロメチレン化
合物を含有してなることを特徴とする液晶組成物は、誘
電率異方性( Δε) が大きく、時分割駆動を行った際に
その駆動特性を向上させることができる。
Claims (4)
- 【請求項1】一般式(1) R1-(A1)m-Y1-A2-Z-CF2-A3-Y2-(A4)n-R2 (a) R1-(A1)m-Y1-が電子吸引性の基であり、 (b) R2-(A4)n-Y2-が電子供与性の基であり、 (c) A1、A3、A4は相互に独立してトランス- 1,4-シクロ
ヘキシレン基または1,4-フェニレン基であり、A2は1,4-
フェニレン基であり、A1、A2は置換基として1個もしく
は2個以上のハロゲン原子、シアノ基を有していてもよ
く、A3、A4の基中に存在する1個もしくは2個以上のCH
基は窒素原子に置換されていてもよく、 (d) Y1は-OCO- 、-CO-または単結合であり、 (e) Y2は-C≡C-、-CH=CH- 、-CH2CH2-、-OCH2-、-CH2O-
または単結合であり、 (f) Z は酸素原子もしくは硫黄原子であり、 (g) m 、n は相互に独立して 0または 1であり、 (h) R1は1つ以上の水素原子がフッ素原子に置換されて
いてもよい炭素数 1〜10のアルキル基、アルコキシ基、
アシル基もしくはアルコキシカルボニル基、ハロゲン原
子またはシアノ基であり、その炭素−炭素結合の一部が
二重結合にされていてもよく、また、炭素−炭素結合間
に酸素原子が挿入されていてもよく、 (i) R2は炭素数 1〜10のアルキル基またはアルコキシ基
であって、その炭素−炭素結合の一部が二重結合にされ
ていてもよく、また、炭素−炭素結合間に酸素原子が挿
入されていてもよい、 で表されるジフルオロメチレン化合物を含有してなるこ
とを特徴とする液晶組成物。 - 【請求項2】一般式(1) R1-(A1)m-Y1-A2-Z-CF2-A3-Y2-(A4)n-R2 (b) R2-(A4)n-Y2-が電子供与性の基であり、 (c') A1 、A3、A4は相互に独立してトランス- 1,4-シク
ロヘキシレン基または1,4-フェニレン基であり、A2は置
換基として1個もしくは2個以上のハロゲン原子または
シアノ基を有している1,4-フェニレン基であり、A1は置
換基として1個もしくは2個以上のハロゲン原子、シア
ノ基を有していてもよく、A3、A4の基中に存在する1個
もしくは2個以上のCH基は窒素原子に置換されていても
よく、 (d) Y1は-OCO- 、-CO-または単結合であり、 (e) Y2は-C≡C-、-CH=CH- 、-CH2CH2-、-OCH2-、-CH2O-
または単結合であり、 (f) Z は酸素原子もしくは硫黄原子であり、 (g) m 、n は相互に独立して 0または 1であり、 (h) R1は1つ以上の水素原子がフッ素原子に置換されて
いてもよい炭素数 1〜10のアルキル基、アルコキシ基、
アシル基もしくはアルコキシカルボニル基、ハロゲン原
子またはシアノ基であり、その炭素−炭素結合の一部が
二重結合にされていてもよく、また、炭素−炭素結合間
に酸素原子が挿入されていてもよく、 (i) R2は炭素数 1〜10のアルキル基またはアルコキシ基
であって、その炭素−炭素結合の一部が二重結合にされ
ていてもよく、また、炭素−炭素結合間に酸素原子が挿
入されていてもよい、 で表されるジフルオロメチレン化合物を含有してなるこ
とを特徴とする液晶組成物。 - 【請求項3】Y 1 が-CO-であり、A 2 およびA 3 がともに置換
基を有しない1,4-フェニレン基である請求項1または2
に記載の液晶組成物。 - 【請求項4】請求項1、2または3に記載の液晶組成物
を、一対の電極付きの基板間に挟持して電圧を印加して
時分割駆動することを特徴とする液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03297883A JP3122199B2 (ja) | 1991-10-18 | 1991-10-18 | 液晶組成物及びそれを用いた液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03297883A JP3122199B2 (ja) | 1991-10-18 | 1991-10-18 | 液晶組成物及びそれを用いた液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05112778A JPH05112778A (ja) | 1993-05-07 |
JP3122199B2 true JP3122199B2 (ja) | 2001-01-09 |
Family
ID=17852345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03297883A Expired - Lifetime JP3122199B2 (ja) | 1991-10-18 | 1991-10-18 | 液晶組成物及びそれを用いた液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3122199B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10000700B2 (en) | 2014-07-31 | 2018-06-19 | Dic Corporation | Nematic liquid crystal composition |
US10253258B2 (en) | 2014-07-31 | 2019-04-09 | Dic Corporation | Nematic liquid crystal composition |
US10544365B2 (en) | 2013-08-30 | 2020-01-28 | Dic Corporation | Nematic liquid crystal composition |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19531165B4 (de) * | 1994-09-06 | 2013-04-11 | Merck Patent Gmbh | Benzolderivate und flüssigkristallines Medium |
TW343232B (en) * | 1994-10-13 | 1998-10-21 | Chisso Corp | Difluorooxymethane derivative and liquid crystal composition |
JP3646399B2 (ja) * | 1996-04-10 | 2005-05-11 | チッソ株式会社 | フッ素置換結合基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 |
TW442555B (en) * | 1996-04-11 | 2001-06-23 | Chisso Corp | Α, Α-difluorobenzyl ether derivatives, liquid crystal compositions, and liquid crystal display devices |
JP2000087039A (ja) * | 1998-09-10 | 2000-03-28 | Chisso Corp | 液晶組成物および液晶表示素子 |
EP1081123B1 (en) | 1999-08-31 | 2004-03-03 | Chisso Corporation | 2,3-Difluorophenyl derivative having negative dielectric anisotropy, liquid crystal composition, and liquid crystal display device |
JP2001098272A (ja) | 1999-09-30 | 2001-04-10 | Chisso Corp | 液晶組成物および液晶表示素子 |
JP4505898B2 (ja) | 1999-10-25 | 2010-07-21 | チッソ株式会社 | 液晶組成物および液晶表示素子 |
JP4734579B2 (ja) | 2000-08-10 | 2011-07-27 | Jnc株式会社 | ジフルオロメチルエーテル誘導体およびその製造方法 |
DE60115552T2 (de) | 2000-08-10 | 2006-08-10 | Chisso Corp. | Flüssigkristallverbindung mit einer Difluorpropylenoxy-Gruppe als Bindungsgruppe, Flüssigkristallzusammensetzung und Flüssigkristallanzeigeelement |
DE10243776B4 (de) * | 2001-09-29 | 2017-11-16 | Merck Patent Gmbh | Flüssigkristalline Verbindungen |
JP4608852B2 (ja) * | 2002-10-15 | 2011-01-12 | チッソ株式会社 | 液晶性ビニルケトン誘導体およびその重合体 |
EP2351727B1 (en) | 2008-10-30 | 2014-07-23 | AGC Seimi Chemical Co., Ltd. | Liquid crystal compound and process for production thereof, liquid crystal composition, and liquid crystal electrooptical element |
CN103571498B (zh) * | 2013-10-16 | 2015-06-17 | 西安彩晶光电科技股份有限公司 | 含有cf2s桥键的液晶单体化合物及合成方法 |
CN103626724B (zh) * | 2013-11-27 | 2016-04-06 | 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 | 一种含四氢呋喃、二氟甲硫基类的化合物及其制备方法和应用 |
CN108822870B (zh) * | 2018-07-02 | 2020-07-14 | 西安彩晶光电科技股份有限公司 | 液晶化合物、包含该液晶化合物的液晶组合物及光电元件 |
-
1991
- 1991-10-18 JP JP03297883A patent/JP3122199B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10544365B2 (en) | 2013-08-30 | 2020-01-28 | Dic Corporation | Nematic liquid crystal composition |
US10000700B2 (en) | 2014-07-31 | 2018-06-19 | Dic Corporation | Nematic liquid crystal composition |
US10253258B2 (en) | 2014-07-31 | 2019-04-09 | Dic Corporation | Nematic liquid crystal composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05112778A (ja) | 1993-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3122199B2 (ja) | 液晶組成物及びそれを用いた液晶表示装置 | |
KR100215383B1 (ko) | 플루오로벤젠 유도체를 함유한 액정 매질을 사용한 디스플레이소자 | |
US5811029A (en) | Benzene derivatives, and a liquid-crystalline medium | |
JP3430548B2 (ja) | 含フッ素インダン環誘導体化合物およびそれを含有する液晶組成物 | |
KR100937290B1 (ko) | 음의 Δε의 불화 인덴 및 1,7-디하이드로인다센 | |
JP3187101B2 (ja) | テトラフルオロベンゼン誘導体化合物、液晶組成物、および液晶表示素子 | |
JP3406346B2 (ja) | ベンゼン誘導体および液晶性媒体 | |
EP0560382B1 (en) | Difluoroethylene compounds and liquid crystal compositions containing them | |
JP3178890B2 (ja) | フルオロアルカン誘導体化合物を含有する液晶組成物及び液晶表示素子 | |
JP3417969B2 (ja) | 含フッ素インデン環誘導体化合物およびそれを含有する液晶組成物 | |
JP3366351B2 (ja) | フルオロブタジエン誘導体化合物、それを含有する液晶組成物および液晶表示素子 | |
KR100204195B1 (ko) | 액정 시아노알칸 및 시아노알켄 | |
US5419851A (en) | Difluoro-derivative compounds and liquid crystal compositions containing them | |
JPH0570382A (ja) | トランス−モノフルオロエチレン誘導体化合物及びそれを含有する液晶組成物 | |
JP2510314B2 (ja) | 強誘電性液晶素子 | |
JPH0585972A (ja) | 1,2−ジフルオロアルカン誘導体化合物及び液晶組成物 | |
JP3423021B2 (ja) | ジフルオロエチレン誘導体化合物およびそれを含有する液晶組成物 | |
JP3328327B2 (ja) | ジフルオロエチレン誘導体化合物、それを含有する液晶組成物及び液晶表示素子 | |
JPH0558936A (ja) | パーフルオロアルカン誘導体化合物及びそれを含有する液晶組成物 | |
JP3535545B2 (ja) | ジフルオロエチレン誘導体化合物、それを含有する液晶組成物および液晶電気光学素子 | |
JPH07165635A (ja) | ジフルオロエチレン誘導体化合物およびそれを含有する液晶組成物 | |
JP5362266B2 (ja) | 含フッ素液晶化合物、その製造法および合成中間体、該含フッ素液晶化合物を含有する液晶組成物および液晶電気光学素子 | |
JP2005075850A (ja) | トリフルオロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物と表示素子及び液晶性化合物 | |
JPH0551332A (ja) | 1,1−ジフルオロアルカン誘導体化合物及びそれを含有する液晶組成物 | |
JPH10130188A (ja) | トラン誘導体化合物およびその用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |