JP3101201B2 - ポリアミドブロックとポリエーテルブロックとを含むポリマーをベースとした生鮮食品保存用包装材料 - Google Patents
ポリアミドブロックとポリエーテルブロックとを含むポリマーをベースとした生鮮食品保存用包装材料Info
- Publication number
- JP3101201B2 JP3101201B2 JP08114237A JP11423796A JP3101201B2 JP 3101201 B2 JP3101201 B2 JP 3101201B2 JP 08114237 A JP08114237 A JP 08114237A JP 11423796 A JP11423796 A JP 11423796A JP 3101201 B2 JP3101201 B2 JP 3101201B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- ethylene
- polyamide
- packaging material
- polyether
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L77/00—Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L77/00—Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L77/12—Polyester-amides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/04—Homopolymers or copolymers of ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2377/00—Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2377/00—Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2377/12—Polyester-amides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L31/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L31/02—Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
- C08L31/04—Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/13—Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
- Y10T428/1334—Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
- Y10T428/1345—Single layer [continuous layer]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Packages (AREA)
- Polyamides (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
- Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
Description
クとポリエーテルブロックとを含むポリマーをベースと
した果物、野菜、新鮮な肉等の生鮮食品の保存用包装材
料に関するものであり、特に、収穫直後の果物や野菜の
風味を保ち、その散逸を防ぐのに有用な包装材料に関す
るものである。
多孔質フィルムと、このフィルムに接着された第2のフ
ィルムとからなるサラダ (レタス) 用のバッグ(sachet
s、袋)が記載されている。第1の多孔質フィルムはポリ
エチレン、ポリプロピレン、延伸ポリエステル、延伸ポ
リアミドにすることができ、第2のフィルムは、エチレ
ン/酢酸ビニル重合体(EVA)フィルム、酸素透過性
中間フィルムおよび熱収縮可能なフィルムをこの順で有
する積層フィルムである。特開平 5-230,235号公報には
低密度ポリエチレン、ナイロン−6およびマレイン化ポ
リエチレンの混合物からなる多孔質フィルムが記載され
ている。この多孔質フィルムは酸素および水蒸気に対す
る透過性に優れており、収穫したての茸の保存用袋の製
造に利用される。特開平 3-180,124号には、木に成った
桃を熟させるための水蒸気、空気およびエチレンに対し
て透過性のあるフィルムの袋が記載されている。このフ
ィルムはポリオレフィンと充填材(例えば炭酸カルシウ
ムまたはシリカ)との混合物で作られ、延伸加工によっ
てポリオレフィンと充填剤との間に孔を形成している。
水蒸気、エチレン、二酸化炭素および酸素に対して透過
性があり、しかも、(ii)二酸化炭素に対する透過性が酸
素に対する透過性よりもはるかに大きいような熱可塑性
フィルムを提供することにある。
チレン、二酸化炭素および酸素に対して透過性で且つ(i
i)二酸化炭素に対する透過性が酸素に対する透過性より
もはるかに大きいことを特徴とするポリアミドブロック
とポリエーテルブロックとを含むポリマーをベースとし
た熱可塑性フィルムからなる包装材料を提供する。
ムは通常の手段、例えば接着または溶着によって袋に成
形できる。この袋には収穫されたばかりの果物や野菜を
上入れて密閉することができ、フィルムを生鮮品を入れ
た瓶や皿のカバーに利用することもできる。本発明のフ
ィルムは孔の開いていない連続フィルムで、多孔質フィ
ルムとは違ってバクテリアや微生物を防ぐことができ
る。
クとを含むポリマーは下記のような反応性末端を有する
ポリアミド単位と反応性末端を有するポリエーテル単位
との共重縮合で得ることができる: 1) ジアミン末端を有するポリアミド単位とジカルボキ
シル末端を有するポリオキシアルキレン単位 2) ジカルボキシル末端を有するポリアミド単位とジア
ミン末端を有するポリオキシアルキレン単位(ポリエー
テルジオールとよばれるα位とω位に2つの水酸基を有
する脂肪族ポリオキシアルキレンのシアノエチル化およ
び水素化によって得られる) 3) ジカルボキシル末端を有するポリアミド単位とポリ
エーテルジオール(この場合に得られるポリマーがポリ
エーテルエステルアミドである)
位は例えば連鎖制限剤のジカルボン酸の存在下でラクタ
ム、α−ωアミノカルボン酸またはジカルボン酸とジア
ミンとの縮合で得られる。ポリアミドブロックはナイロ
ン−12にするのが好ましい。ポリアミド単位の数平均分
子量Mnは 300〜15,000、好ましくは 600〜5000である。
ポリエーテル単位のMnは 100〜6000、好ましくは 200〜
3000である。
クとを含むポリマーはランダムに分散した他の成分を含
むことができる。このポリマーはポリエーテルとポリア
ミドブロック前駆体との同時反応で作ることができる。
例えば、ポリエーテルジオールと、ラクタム(またはα
−ωアミノ酸)と、連鎖制限剤としてのジアシドとを少
量の水の存在下で反応させることができる。この反応で
主としてポリエーテルブロックと、鎖長が不定なポリア
ミドブロックと、ランダムに反応してポリマー鎖中にラ
ンダムに分散した各種反応質とを含むポリマーが得られ
る。
クとを含むポリマーはポリアミド単位と予め合成したポ
リエーテルとの共重縮合で得ることもでき、また、一段
階反応で得ることもできる。このポリマーは例えばショ
アー硬度Dが20〜75、好ましくは30〜70で、250 ℃のメ
タクレゾール中で初期濃度 0.8g/100 mlで測定した固
有粘度は 0.8〜2.5 である。
コール、ポリオキシプロピレングリコールあるいはポリ
オキシテトラメチレングリコールのいずれに由来するも
のであっても、それらをそのまま用いてカルボキシル末
端を有するポリアミドブロックと共重縮合するか、アミ
ノ化してポリエーテルジアミンに変へ、カルボキシル末
端を有するポリアミドブロックと縮合する。これをポリ
アミド前駆体および連鎖制限剤と混合することによって
ポリアミドブロックとポリエーテルブロックとを含み、
ランダムに分散した成分を含むポリマーを得ることがで
きる。
ブロックとを含むポリマーは米国特許第 4,331,786号、
第 4,115,475号、第 4,195,015号、第 4,839,441号、第
4,864,014号、第 4,230,838号および第 4,332,920号に
記載されている。ポリエーテルは例えばポリエチレング
リコール(PEG)、ポリプロピレングリコール(PP
G)またはポリテトラメチレングリコール(PTMG)
にすることができる。最後のポリエーテルはポリテトラ
ヒドロフラン(PTHF)ともよばれる。
クとを含むポリマー鎖中でのポリエーテルブロックがジ
オールであってもジアミンであっても簡単にするために
それらは全てPEGブロック、PPGブロックまたはP
TMGブロックとよぶことにする。ポリエーテルブロッ
クが他の成分、例えばエチレングリコールに由来する成
分(−OC2 H4 −)や〔化1〕:
はテトラメチレングリコールに由来する成分(−O−
(CH2 )4 −)を含んでいても本発明の範囲を逸脱す
るものではない。
クとを含むポリマーは一種類のポリアミドブロックと一
種類のポリエーテルブロックのみを含むのが好ましく、
PA−12ブロックとPEGブロックとを含むポリマーお
よびPA−12ブロックとPTMGブロックとを含むポリ
マーを使用するのが有利である。PEGブロックを含む
ポリマーはPTMGブロックを含むポリマーに比べて水
蒸気に対する透過性がはるかに高い。
クとを含む2種類のポリマーの混合物を使用することも
できる。ポリアミドブロックとポリエーテルブロックと
を含むポリマーはポリアミドが主要成分(重量)である
のが好ましい。すなわち、ブロックの状態で存在するポ
リアミドと場合によってはポリマー鎖中にランダムに分
散したポリアミドとの量がポリアミドブロックとポリエ
ーテルブロックとを含むポリマー全体の40重量%以上を
占めるのが有利であり、好ましくはポリアミドの量とポ
リエーテルの量の比(ポリアミド/ポリエーテル)が1
/1〜3/1であるのが好ましい。本発明フィルムはの
厚さは例えば10〜150 μmである。本発明フィルムは可
塑剤、抗酸化剤、抗UV剤等をさらに含むことができ
る。
ルムがポリオレフィンをさらに含むことができる。ポリ
オレフィンとはオレフィン成分、例えばエチレン、プロ
ピレン、ブテン−1等の成分を含むポリマーを意味し、
例としては下記のものを挙げることができる: 1) ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンとαオレ
フィンとの共重合体。これらのボリマーは不飽和カルボ
ン酸無水物、例えば無水マレイン酸または不飽和エポキ
シド、例えばグリシジルメタクリレートがグラフトされ
ていてもよい。 2) エチレンと、(i) 不飽和カルボン酸、その塩および
エステル、(ii)飽和カルボン酸のビニルエステル、(ii
i) 不飽和ジカルボン酸、その塩、エステル、半エステ
ルおよび無水物、(iv)不飽和エポキシドの中から選択さ
れる少なくとも一種の化合物との共重合体。これらのエ
チレン共重合体は不飽和ジカルボン酸無水物または不飽
和エポキシドがグラフトされていてもよい。 3) マレイン化されていてもよいスチレン/エチレン/
ブテン/スチレン(SEBS)ブロック共重合体。
物を使用することができる。下記のものを使用するのが
有利である:ポリエチレン、エチレンとαオレフィンと
の共重合体、エチレン/アルキル(メタ)アクリレート
共重合体、無水マレイン酸がグラフトされているか共重
合しているエチレン/アルキル(メタ)アクリレート/
無水マレイン酸共重合体 グリシジル(メタ)アクリレートはグラフトされている
か共重合体されているエチレン/アルキル(メタ)アク
リレート/グリシジル(メタ)アクリレート共重合体。
をほとんどあるいは全く含まない場合には相溶化剤を添
加するのが望ましい。相溶化剤とはポリアミドとポリオ
レフィンとを相溶化させる公知の化合物であり、例とし
ては下記のものを挙げることができる: 1) 無水マレイン酸またはグリシジルメタクリレートが
グラフトされたポリエチレン、ポリプロピレン、エチレ
ン/プロピレン共重合体およびエチレン/ブテン共重合
体、 2) 無水マレイン酸がグラフトされているか共重合され
ていたエチレン/アルキル(メタ)アクリレート/無水
マレイン酸共重合体、 3) 無水マレイン酸がグラフトされているか共重合され
ているエチレン/酢酸ビニル/無水マレイン酸共重合
体、 4) 無水マレイン酸をグリシジルメタクリレートで置換
した上記2種類の共重合体、 5) エチレン/(メタ)アクリル酸共重合体またはその
塩、 6) アミンと反応する部位を有する化合物とグラフトさ
れたポリエチレン/ポリプロピレンまたはエチレン/プ
ロピレン共重合体、これらのグラフトされた共重合体は
次いで唯一のアミン末端を有するポリアミドまたはポリ
アミドオリゴマーと縮合される。
1,225号および欧州特許第 342,066号に記載されてお
り、その内容は本明細書の一部を成す。相溶化剤の量は
ポリオレフィンを分散させるのに十分な量、例えばポリ
アミドブロックとポリエーテルブロックとを含むポリマ
ー中にノジュール(節)の状態で分散させるのに十分な
量にする。相溶化剤はポリオレフィンの重量に対して最
大20%にすることができる。ポリアミドブロックとポリ
エーテルブロックとを含むポリマーと、ポリオレフィン
と、必要に応じて添加される相溶化剤とを含む混合物は
溶融混合するための通常の方法(例えば、二軸スクリュ
ー、バス、単軸スクリュー)で製造することができる。
構成するのが有利である: a) ポリアミドブロックとPEGポリエーテルブロック
とを含むポリマー(ポリアミドはPA−12であるのが好
ましい、 b) エチレンとアルキル(メタ)アクリレートの共重合
体、 c) エチレン/アルキル(メタ)アクリレート/無水マ
レイン酸共重合体。 好ましい比率は下記のとおりである: a) 60〜80部、 b) 20〜30部、c) 0〜10部。
性フィルムは下記a)〜c)で構成される: a) ポリアミドブロックとPEGブロックとを含むポリ
マー(ポリアミドはPA−12であるのが好ましい)、 b) ポリエチレンまたはエチレンとαオレフィンとの共
重合体、 c) エチレンと酢酸ビニルとのグラフト共重合体(EV
A)。好ましい比率は、b)+c)の合計65〜75部に対して
25〜35部のa)である。EVAを含む上記フィルムはそれ
自体が新規なものであり、包装材料、その他任意の用途
で用いることができる。
(体積比)は8以上、好ましくは10〜15である(この値
は温度23℃、相対湿度0% (0%RH) での値であ
る)。CO2 に対する透過性(ml/m2 24h atm) は相対
湿度0%RH、温度23℃、厚さ25μmのフィルムで 15,
000 〜80,000である。酸素に対する透過性(ml/m2 24h
atm) は相対湿度0%RH、温度23℃、厚さ25μmのフ
ィルムで 12,000 〜80,000である。
相対湿度0%RH、温度23℃、厚さ25μmのフィルムで
300〜3500である。水蒸気に対する透過性(ml/m2/24
h)はASTM規格E96BWで温度38℃、相対湿度50%R
Hで測定した時に2,000 〜25,000、好ましくは15,000〜
20,000である。水蒸気およびその他の気体に対する透過
性はポリアミドブロックとポリエーテルブロックとを含
むポリマーのポリエーテルブロック中のPEGブロック
の量または(−O−(CH2 )4 −)成分の量に比例し
て上昇する。
て作られた密封袋は、その内部に収容された果物や野菜
を容量比で3〜5%のO2 、3〜5%のCO2 、微量の
エチレンおよび水蒸気を含む雰囲気中に保持されること
になる。水蒸気の量はバックの内側に水滴が付かないよ
うな量であり、これは水蒸気に対する高い透過性がある
ため可能になる。これは本発明の別の利点である。なぜ
なら、水滴はしばしば微生物の繁殖を引き起こすからで
ある。本発明フィルムのさらに他の利点はその透明性に
ある。曇り防止特性は水分の多い生鮮食品、例えば肉な
どにとって重要である。
ロックとポリエーテルブロックとを含むポリマーをベー
スとした熱可塑性フィルムが支持体(例えば、ポリエチ
レンやPVCの格子等)上に共押出しまたはラミネート
される。これによって透過性を変えずに機械的強度を得
ることができる。
ムが包装材料の一部分のみを構成する。残りの部分は本
発明フィルムの特性を有しない材料(例えばPVC、ポ
リエチレン、厚紙、紙等)で作ることができ、例えば、
本発明フィルムから成る窓をこれらの材料に設けること
ができる。収穫前、さらには果物が成長して熟すまでの
期間中ずっと果物を包んでおくための袋が本発明のフィ
ルムで作られている場合も本発明の範囲を逸脱するもの
ではない。すなわち、果物を寄生虫、樹木の葉に散布さ
れた除草剤または殺菌剤との接触、鳥、雹および悪天候
から保護するフィルムにすることができる。
の機械で調製してフィルムに押出し成形した: 〔製品1〕は分子量Mn=1500のナイロン−12ブロック
(PA−12)と分子量Mn=1500のポリエチレングリコー
ルブロックを含むポリマーである。PA−12/PEGの
重量比は50/50であり、温度20℃のメタクレゾール中で
測定した固有粘度は1.45〜1.60である。 〔製品2〕はPA−12ブロックの分子量Mnが4500である
こと以外は上記と同じものである。PA12/PEGの重
量比は75/25である。温度20℃のメタクレゾール中で測
定した固有粘度は1.40〜1.55である。 〔製品3〕は下記の混合物である: 1) 製品1 :65部 2) エチレン/メチルアクリレート共重合体 (24重量%のアクリレートを含み、MFi は0.5) :25部 3) エチレン/アクリルエステル/無水マレイン酸共重合体 (アクリレート19重量%、マレイン酸3重量%) :10部 〔製品4〕は分子量Mn=1000のPA−12ブロックと分子
量Mn=1000のPTMGブロックとを含むポリマーであ
る。 〔製品5〕は分子量Mn=2000のPA−12ブロックと分子
量Mn=2000のPTMGブロックとを含むポリマーであ
る。
のBW法(水と接触したフィルム)で、Haraeus Votsch
オーブン中で温度=38℃、大気中の相対湿度=50%の条
件下で測定する(この条件は測定中ずっと維持した)。
水蒸気に対する透過度の結果はg /m2/24h で表してあ
る。測定誤差は±10〜15%である。結果は〔表1〕に示
してある。
Claims (5)
- 【請求項1】 (i) 水蒸気、エチレン、二酸化炭素およ
び酸素に対して透過性があり且つ(ii) 温度23℃、相
対湿度0%で測定したO 2 の透過性に対するCO 2 の透過
性の比率(体積比:CO 2 /O 2 )が8以上であるポリア
ミドブロックとポリエーテルブロックとを含むポリマー
をベースとした熱可塑性フィルムからなることを特徴と
する、果物、野菜、新鮮な肉等の生鮮食品の保存用包装
材料。 - 【請求項2】 ポリエーテルブロックがポリエチレング
リコールに由来する請求項1に記載の包装材料。 - 【請求項3】 フィルムがポリオレフィンをさらに含む
請求項1または2に記載の包装材料。 - 【請求項4】 フィルムが下記のa)〜c)で構成される請
求項3に記載の包装材料: a) ポリアミドブロックとPEGブロックとを含むポリ
マー b) エチレンとアルキル(メタ)アクリレートとの共重
合体 c) エチレン/アルキル(メタ)アクリレート/無水マ
レイン酸共重合体。 - 【請求項5】 フィルムが下記の(a)〜(c)で構成さ
れる請求項3に記載の包装材料: (a) ポリアミドブロックとPEGブロックとを含む
ポリマー (b) ポリエチレンまたはエチレンとαオレフィンと
の共重合体 (c) エチレンと酢酸ビニル(EVA)との共重合体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9504324 | 1995-04-11 | ||
FR9504324 | 1995-04-11 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08283432A JPH08283432A (ja) | 1996-10-29 |
JP3101201B2 true JP3101201B2 (ja) | 2000-10-23 |
Family
ID=9477986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08114237A Expired - Fee Related JP3101201B2 (ja) | 1995-04-11 | 1996-04-11 | ポリアミドブロックとポリエーテルブロックとを含むポリマーをベースとした生鮮食品保存用包装材料 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5888597A (ja) |
EP (1) | EP0737709B1 (ja) |
JP (1) | JP3101201B2 (ja) |
KR (1) | KR100219889B1 (ja) |
CN (1) | CN1057969C (ja) |
AT (1) | ATE258951T1 (ja) |
CA (1) | CA2173816C (ja) |
DE (1) | DE69631449T2 (ja) |
ES (1) | ES2216042T3 (ja) |
NO (1) | NO312198B1 (ja) |
SG (1) | SG75095A1 (ja) |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6190710B1 (en) | 1996-02-20 | 2001-02-20 | Stepac L.A., The Sterilizing Packaging Company Of L.A., Ltd. | Plastic packaging material |
AU4928496A (en) * | 1996-02-20 | 1997-09-10 | Ben-Tzur, Israel | Plastic packaging material |
DE19645276A1 (de) | 1996-11-02 | 1998-05-07 | Kalle Nalo Gmbh | Handfüllbare Wursthülle auf Polyamidbasis |
JPH10168298A (ja) * | 1996-12-10 | 1998-06-23 | Elf Atochem Japan Kk | 熱可塑性樹脂組成物及び成形品 |
FR2758565B1 (fr) * | 1997-01-22 | 1999-02-19 | Atochem Elf Sa | Melanges de polymere a blocs polyamides et de copolymeres a motifs vinylaromatiques et motifs anhydride |
GB9723100D0 (en) * | 1997-10-31 | 1998-01-07 | Rexam Packaging Ltd | Improvements in food storage |
FI112587B (fi) * | 1999-06-04 | 2003-12-31 | Eriksson Capital Ab | Kestomakkaran polymeerisuoli, menetelmä kestomakkaran valmistamiseksi ja polymeerisuolen käyttö kestomakkaroiden valmistuksessa |
FR2797782B1 (fr) * | 1999-08-27 | 2001-11-02 | Patrick Duhaut | Film de protection a membrane semi-permeable, notamment selectivement permeable a la vapeur d'eau |
FI114280B (fi) * | 2001-01-11 | 2004-09-30 | Eriksson Capital Ab | Polyamidiin ja polyamidilohkoja ja polyeetterilohkoja sisältäviin polymeereihin perustuva makkarankuori, joka on savustettavissa |
US6399713B1 (en) * | 2001-01-24 | 2002-06-04 | Arizona Chemical Company | Hydrocarbon-terminated polyether-polyamide block copolymers and uses thereof |
US6870011B2 (en) * | 2001-01-24 | 2005-03-22 | Arizona Chemical Company | Hydrocarbon-terminated polyether-polyamide block copolymers and uses thereof |
FR2827900A1 (fr) | 2001-07-25 | 2003-01-31 | Jean Levavasseur | Abri a parois au moins partiellement sous la forme d'un film, procede de fabrication d'un film, film et procede de deshydratation au moins partielle a l'aide dudit abri |
US6528572B1 (en) | 2001-09-14 | 2003-03-04 | General Electric Company | Conductive polymer compositions and methods of manufacture thereof |
US6812314B2 (en) * | 2001-10-17 | 2004-11-02 | University Of Florida | Thermally responsive polymer materials and uses thereof |
US7138079B2 (en) * | 2002-02-11 | 2006-11-21 | Edizone, Lc | Methods for making foamed elastomer gels |
US7018567B2 (en) * | 2002-07-22 | 2006-03-28 | General Electric Company | Antistatic flame retardant resin composition and methods for manufacture thereof |
US6893592B2 (en) | 2003-02-26 | 2005-05-17 | Eastman Kodak Company | Process of making an image recording element with an extruded polyester-containing image-receiving layer |
DE602004010395T2 (de) * | 2003-05-29 | 2008-10-02 | Dow Global Technologies, Inc., Midland | Poröse filme |
US7354988B2 (en) | 2003-08-12 | 2008-04-08 | General Electric Company | Electrically conductive compositions and method of manufacture thereof |
US7026432B2 (en) | 2003-08-12 | 2006-04-11 | General Electric Company | Electrically conductive compositions and method of manufacture thereof |
US7309727B2 (en) | 2003-09-29 | 2007-12-18 | General Electric Company | Conductive thermoplastic compositions, methods of manufacture and articles derived from such compositions |
JP5153053B2 (ja) * | 2004-07-22 | 2013-02-27 | Sabicイノベーティブプラスチックスジャパン合同会社 | 難燃性帯電防止ポリエステル系樹脂組成物 |
US7462656B2 (en) | 2005-02-15 | 2008-12-09 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Electrically conductive compositions and method of manufacture thereof |
MY148274A (en) * | 2005-07-08 | 2013-03-29 | Dow Global Technologies Inc | Layered film compositions, packages prepared therefrom, and methods of use |
CA2689580C (en) * | 2007-07-02 | 2015-05-19 | Dsm Ip Assets B.V. | Container for respiring produce |
US20090134370A1 (en) * | 2007-07-20 | 2009-05-28 | Herve Cartier | Conductive halogen free flame retardant thermoplastic composition |
KR101374042B1 (ko) | 2007-07-20 | 2014-03-12 | 블루아이 ,엘엘씨 | 화물을 싸는 방법 및 장치 |
EP2236285B2 (en) | 2007-12-17 | 2019-05-08 | Kureha Corporation | Thermally shrinkable laminate film for deep drawing, packaged article, and method for packaging of cheese |
CN101601420B (zh) * | 2009-06-30 | 2012-06-20 | 北京印刷学院 | 可受控释放杀菌剂的果蔬保鲜包装复合膜及其制备和应用 |
FR2958649B1 (fr) | 2010-04-07 | 2012-05-04 | Arkema France | Copolymere a blocs issu de matieres renouvelables et procede de fabrication d'un tel copolymere a blocs |
US9260602B2 (en) | 2012-10-11 | 2016-02-16 | Sabic Global Technologies B.V. | Antistatic flame retardant resin compositions and methods and uses thereof |
DE102013016583A1 (de) * | 2013-10-08 | 2015-04-09 | Infiana Germany Gmbh & Co. Kg | Film mit einstellbarer Wasserdampfdurchlässigkeit |
US20190169429A1 (en) | 2016-08-15 | 2019-06-06 | Sabic Global Technologies B.V. | Multifunctional flame retardant thermoplastic compositions for connected personal protective equipment |
BR112019008953B1 (pt) | 2016-11-02 | 2022-11-16 | Paramount Products 1 Llc | Composições de pré-mistura adjuvantes, formulação química de tratamento de planta compreendendo as referidas composições e método para tratar plantas ou sementes de plantas |
JP2018076413A (ja) * | 2016-11-08 | 2018-05-17 | 三菱ケミカル株式会社 | 透湿フィルム |
WO2018156457A1 (en) * | 2017-02-24 | 2018-08-30 | Paramount Products 1 Llc | Treatment for plants in conjunction with harvesting |
CN107955246A (zh) * | 2017-11-14 | 2018-04-24 | 常德金德新材料科技股份有限公司 | 一种食品包装用防雾杂化复合膜及其制备方法 |
US11807025B2 (en) * | 2018-05-25 | 2023-11-07 | Evonik Operations Gmbh | Plastic material for printing by dye diffusion thermal transfer printing |
US20240376265A1 (en) | 2021-09-17 | 2024-11-14 | Basf Se | Copolyamide and polymer film containing at least one diamine, a dicarboxylic acid and 1,5-diamino-3-oxapentane |
IL311403A (en) | 2021-09-17 | 2024-05-01 | Basf Se | Copolyamide and polymer film containing at least one lactam, a dicarboxylic acid, and 1,5- diamino-3-oxapentane |
EP4357132A1 (en) * | 2022-10-18 | 2024-04-24 | Arkema France | Composition based on a polyamide and a polymer comprising polyamide blocks and polyethylene glycol blocks |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5519948B2 (ja) * | 1973-02-06 | 1980-05-29 | ||
FR2519012B1 (fr) * | 1981-12-29 | 1987-04-10 | Ato Chimie | Composition nouvelle formee d'un melange intime de polyolefines et de polyetheresteramides |
DE3300944A1 (de) * | 1983-01-13 | 1984-07-19 | B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen | Sterilisierfaehige folienmaterialien fuer primaerverpackungen von waessrigen loesungen im medizinischen bereich |
US4937139A (en) * | 1987-04-30 | 1990-06-26 | American National Can Company | Peelable packaging and sheet materials and compositions for use therein |
US4847142A (en) * | 1986-12-22 | 1989-07-11 | Allied-Signal Inc. | Moisture permeable film for lamination to a textile material |
US4808675A (en) * | 1986-12-22 | 1989-02-28 | Allied-Signal Inc. | Moisture permeable film for lamination to a textile material |
FR2639644A1 (fr) * | 1988-11-25 | 1990-06-01 | Atochem | Film elastomere thermoplastique permeable a la vapeur d'eau a base de polyetheresteramide, son procede de fabrication et articles comprenant un tel film |
US5254354A (en) * | 1990-12-07 | 1993-10-19 | Landec Corporation | Food package comprised of polymer with thermally responsive permeability |
FR2663339A1 (fr) * | 1990-06-14 | 1991-12-20 | Atochem | Films a base d'elastomere(s) thermoplastiques a base de polyamide et de copolyolefine(s) modifiees aptes au collage, materiaux composites obtenus a partir des dits films. |
US5348804A (en) * | 1990-06-01 | 1994-09-20 | Salomon S.A. | Ski structure obtained from a polyamide based thermoplastic elastomer and grafted copolyolefin based film adapted for adhesion |
DE69127027T2 (de) * | 1990-06-01 | 1998-02-05 | Atochem Elf Sa | Zusammensetzungen thermoplastischer Elastomere auf der Basis von Polyamiden und modifizierten Polyolefinen, geformte oder extrudierte Körper, Filme und Verbundmaterialien hergestellt aus diesen |
US5369179A (en) * | 1990-09-07 | 1994-11-29 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Inherently antistatic thermoplastic polyamide-polyether films |
FR2672053B1 (fr) * | 1991-01-30 | 1993-04-23 | Atochem | Polyether bloc amides, leur procede de synthese. |
US5348807A (en) * | 1991-02-05 | 1994-09-20 | Rohm And Haas Company | Polymeric retan fatliquor for low fogging upholstery leather |
FR2673946B1 (fr) * | 1991-03-15 | 1993-05-28 | Atochem | Polyether bloc amides, leur procede de synthese. |
IT1254489B (it) * | 1992-03-03 | 1995-09-25 | Enichem Polimeri | Composizioni polimeriche a base di copoliammidi |
-
1996
- 1996-03-22 ES ES96400614T patent/ES2216042T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-22 EP EP96400614A patent/EP0737709B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-22 DE DE69631449T patent/DE69631449T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-22 AT AT96400614T patent/ATE258951T1/de not_active IP Right Cessation
- 1996-04-09 NO NO19961402A patent/NO312198B1/no unknown
- 1996-04-10 US US08/634,753 patent/US5888597A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-10 SG SG1996007657A patent/SG75095A1/en unknown
- 1996-04-10 CA CA002173816A patent/CA2173816C/fr not_active Expired - Fee Related
- 1996-04-10 KR KR1019960010839A patent/KR100219889B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-04-11 JP JP08114237A patent/JP3101201B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-04-11 CN CN96105743A patent/CN1057969C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1996-12-13 US US08/766,253 patent/US5840807A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5888597A (en) | 1999-03-30 |
US5840807A (en) | 1998-11-24 |
ATE258951T1 (de) | 2004-02-15 |
DE69631449D1 (de) | 2004-03-11 |
ES2216042T3 (es) | 2004-10-16 |
JPH08283432A (ja) | 1996-10-29 |
CA2173816A1 (fr) | 1996-10-12 |
CA2173816C (fr) | 2001-07-24 |
KR960037524A (ko) | 1996-11-19 |
KR100219889B1 (ko) | 1999-09-01 |
NO312198B1 (no) | 2002-04-08 |
CN1137471A (zh) | 1996-12-11 |
SG75095A1 (en) | 2000-09-19 |
CN1057969C (zh) | 2000-11-01 |
NO961402D0 (no) | 1996-04-09 |
EP0737709B1 (fr) | 2004-02-04 |
DE69631449T2 (de) | 2004-09-16 |
EP0737709A1 (fr) | 1996-10-16 |
NO961402L (no) | 1996-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3101201B2 (ja) | ポリアミドブロックとポリエーテルブロックとを含むポリマーをベースとした生鮮食品保存用包装材料 | |
US6342282B1 (en) | Heat-shrinkable multi-layer film | |
JP4069297B2 (ja) | ナノフィラーを含むポリアミドをマトリックスとしたポリアミドとポリオレフィンとの混合物 | |
KR100280906B1 (ko) | 폴리아미드, 폴리아미드 및 폴리에테르 블록을 갖는 중합체,및 관능화된 폴리올레핀으로 이루어진 물질, 및 그로 부터수득된 필름 및 물품 | |
US8029892B2 (en) | Breathable film | |
JPH02503541A (ja) | 不感湿性の酸素バリヤー性を持つ製品 | |
CN100542408C (zh) | 层压薄膜、包括该薄膜的产品及该薄膜的制造方法 | |
US5413827A (en) | Aldehyde scavenging compositions and methods relating thereto | |
EP0882095B1 (en) | A thermoplastic resin composition and moulded articles | |
EP0942953B1 (en) | A method of manufacturing a thermoplastic resin composition and moulded articles | |
WO2024083915A1 (en) | Composition based on a polyamide and a polymer comprising polyamide blocks and polyethyleneglycol blocks | |
WO2024083916A1 (en) | Composition based on a polyamide and a polymer comprising polyamide blocks and poly(tetramethylene ether) glycol blocks | |
KR100527652B1 (ko) | 열가소성수지조성물및성형품 | |
JPH09111111A (ja) | 防曇性樹脂組成物および農業用フィルム | |
TH21557B (th) | บรรจุภัณฑ์ซึ่งมีพื้นฐานจากโพลิเมอร์ชนิดหนึ่งซึ่งบรรจุด้วยโพลิเอมีดบล็อคและโพลิอีเธอร์บล็อค | |
TH25625A (th) | บรรจุภัณฑ์ซึ่งมีพื้นฐานจากโพลิเมอร์ชนิดหนึ่งซึ่งบรรจุด้วยโพลิเอมีดบล็อคและโพลิอีเธอร์บล็อค |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19990302 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |