[go: up one dir, main page]

JP3085726B2 - マルチプロジェクション装置 - Google Patents

マルチプロジェクション装置

Info

Publication number
JP3085726B2
JP3085726B2 JP03113889A JP11388991A JP3085726B2 JP 3085726 B2 JP3085726 B2 JP 3085726B2 JP 03113889 A JP03113889 A JP 03113889A JP 11388991 A JP11388991 A JP 11388991A JP 3085726 B2 JP3085726 B2 JP 3085726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
projection
fresnel
lenticular sheet
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03113889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04320238A (ja
Inventor
秋男 中島
順一 生駒
康寿 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP03113889A priority Critical patent/JP3085726B2/ja
Priority to US07/857,253 priority patent/US5206760A/en
Publication of JPH04320238A publication Critical patent/JPH04320238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085726B2 publication Critical patent/JP3085726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/10Projectors with built-in or built-on screen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B37/00Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe
    • G03B37/04Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe with cameras or projectors providing touching or overlapping fields of view
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3147Multi-projection systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のプロジェクショ
ンユニットを組み合わせて成るマルチプロジェクション
装置に関し、特に、継目による情報欠落を低減させるこ
との可能なマルチプロジェクション装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来のマルチプロジェクション装置とし
ては、例えば、パイオニア株式会社のカタログ「マルチ
プロジェクション・システム」(1990年7月発行)
に記載されているものがある。かかる装置は、図3に示
すようなプロジェクションユニット11を、複数個組み
合わせて構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術では、プロジェクションユニット11に側枠があ
るため、複数個組み合わせたときに、図3に示すよう
に、幅12ミリメートルの継目12が生じ、かかる部分
で情報欠落が発生して、画像が見ずらくなると言う問題
点があった。本発明の目的は、上記した従来技術の問題
点を解決し、プロジェクションユニットを複数個組み合
わせた場合に、継目による情報欠落を低減させることの
できるマルチプロジェクション装置を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明では、レンチキュラーシートとフレネル
シートとが重ねられて成る複数のユニットスクリーンを
平面的に合わせ全体のスクリーン部を形成するマルチプ
ロジェクション装置において、隣接する前記ユニットス
クリーン相互間に、光を透過する材質から成り断面が略
H型形状を有し該形状の凹部に前記レンチキュラーシー
トとフレネルシートとをはさんで保持する保持部材を設
け、かつ、前記全体スクリーン部の両端部にあって外側
の枠部材との間には復元力で該両端部のユニットスクリ
ーンを該保持部材側に付勢する弾性支持部材を設けよう
にした。
【0005】
【作用】上記のように構成すれば、後方からの光線がフ
レネルシートで平行光線にされ、かつレンチキュラシー
トで拡散される。また、端の方の光線も同様であるが、
前述の保持部材が透明である為、フレネルシートを通過
する光線がすべて遮蔽されなくなること、及び保持部材
を薄く出来ることの理由により、情報欠落をほとんど無
くすることが出来る。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1及び図2によ
り説明する。図1は本発明の一実施例としての4面マル
チプロジェクション装置の要部断面を示す断面図であ
り、図2は図1の4面マルチプロジェクション装置の外
観を示す斜視図であり、発光用ブラウン管等の本体(駆
動部も含む)は省略してある。すなわち、図1は図2の
A−A方向の断面を示している。
【0007】図中、1(1a,1b)はレンチキュラシ
ート、2(2a,2b)はフレネルシートであり、両者
によって、プロジェクションユニットのスクリーンを構
成する。3は保持片であり、透明な物質から成り、その
断面の少なくとも一部は略H型形状をなし、保持片全体
としては棒状をなしている。4は支持片Aであり、支持
片A全体としては棒状をなしている。5は支持片Bであ
り、弾性を有している。6は枠、7,8は支柱、9は支
持ネジ、10は光線である。なお、レンチキュラシート
1は、縦方向において一体となっているが、フレネルシ
ート2はプロジェクションユニット毎になっている。
【0008】ここで、図1に示すように、保持片3は、
支持ネジ9によって支柱8に固定されている。また、支
持片A4は、支持片B5を介して枠6に固定されて、そ
の枠6は支柱7に固定されている。保持片3は、レンチ
キュラシート1aとフレネルシート2aとから成る組と
レンチキュラシート1bとフレネルシート2bとから成
る組との間に配置され、両組を保持する。
【0009】また、支持片A4は、レンチキュラシート
1aとフレネルシート2aとから成る組の左端と、レン
チキュラシート1bとフレネルシート2bとから成る組
の右端に、それぞれ配置され、支持片B5の弾性力によ
って、保持片3の方向に付勢され、両組を挾むように支
持する。こうして、プロジェクションユニットのスクリ
ーンを構成するレンチキュラシート1とフレネルシート
2は、発光用ブラウン管等の本体(駆動部を含む)の部
分とは独立に支持される。
【0010】その結果、フレネルシート2aの右端部ま
たはフレネルシート2bの左端部を通過する光線10
は、保持片3が透明の為、遮蔽されなくなり、継目によ
る情報欠落を低減することができる。しかも、保持片3
を薄くすれば、ほとんど継目を目立たなく出来る。ま
た、保持片3の、支柱8に導かれる部分(略H型形状を
なしている部分以外の部分)には、遮光板等が貼られて
おり、他のプロジェクションユニットへの光線洩れを防
いでいる。また、縦方向については前述したようにレン
チキュラシート1を一体とし、フレネルシート2のみプ
ロジェクションユニット毎にすると共に、それぞれのフ
レネルシート間に別の保持片(図示せず)を設けること
により、前面に保持片を目立たなくすることもできる。
【0011】なお、保持片3は、透明な物質から成り、
その断面の少なくとも一部が略H型形状をなしていれば
良く、保持片全体の形状は、特に正確に指定するもので
ない。また、支持片A4と弾性性を有する支持片B5と
は一体となってもよい。また、発光装置をブラウン管と
して、面数を4面として、それぞれ説明したが、それら
に制限されるものではない。
【0012】
【発明の効果】以上述べてきたことで明らかなように、
本発明によれば、プロジェクションユニットの枠等でで
きる継目による情報欠落をほとんど低減させることが出
来ると言う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての4面マルチプロジェ
クション装置の要部断面を示す断面図である。
【図2】図1の4面マルチプロジェクション装置の外観
を示す斜視図である。
【図3】従来の4面マルチプロジェクション装置の一例
を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…レンチキュラシート、2…フレネルシート、3…保
持片、4…支持片A、5…支持片B、6…枠、7…支
柱、8…支柱、9…支持ネジ、10…光線、11…プロ
ジェクションユニット、12…継目。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中島 康寿 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社日立製作所横浜工場内 (56)参考文献 特開 昭64−88531(JP,A) 実開 昭64−38633(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 21/56 - 21/62 H04N 5/74

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンチキュラーシートとフレネルシート
    とが重ねられて成る複数のユニットスクリーンを平面的
    に合わせ全体のスクリーン部を形成するマルチプロジェ
    クション装置において、 隣接する前記ユニットスクリーン相互間に、光を透過す
    る材質から成り断面が略H型形状を有し該形状の凹部に
    前記レンチキュラーシートとフレネルシートとをはさん
    で保持する保持部材を設け、かつ、前記全体スクリーン
    部の両端部にあって外側の枠部材との間には復元力で該
    両端部のユニットスクリーンを該保持部材側に付勢する
    弾性支持部材を設けたことを特徴とするマルチプロジェ
    クション装置。
JP03113889A 1990-10-01 1991-04-19 マルチプロジェクション装置 Expired - Fee Related JP3085726B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03113889A JP3085726B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 マルチプロジェクション装置
US07/857,253 US5206760A (en) 1990-10-01 1992-03-25 Multiprojection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03113889A JP3085726B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 マルチプロジェクション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04320238A JPH04320238A (ja) 1992-11-11
JP3085726B2 true JP3085726B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=14623677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03113889A Expired - Fee Related JP3085726B2 (ja) 1990-10-01 1991-04-19 マルチプロジェクション装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5206760A (ja)
JP (1) JP3085726B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2814807B2 (ja) * 1991-12-27 1998-10-27 松下電器産業株式会社 大画面映像表示用スクリーン装置と構成方法及びスクリーン接続部材
JPH05188477A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Sony Corp 背面投射型プロジェクター
NO174990C (no) * 1992-02-07 1994-08-10 Dag Vilnes Fremgangsmåte ved montering eller demontering av moduler i en panelkonstruksjon samt panelkonstruksjon hvor fremgangsmåten kommer til anvendelse
US5317449A (en) * 1992-04-23 1994-05-31 Pioneer Electronic Corporation Projection television set
JP3079831B2 (ja) * 1993-05-07 2000-08-21 松下電器産業株式会社 投射型テレビジョン受信機
EP0650295B1 (en) * 1993-10-21 1999-07-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Multiscreen display and method for assembling the same
US5512968A (en) * 1994-06-08 1996-04-30 Pioneer Electronic Corporation Multiple projection television system
JP2755173B2 (ja) * 1994-06-21 1998-05-20 松下電器産業株式会社 背面投射型テレビジョン受信機
US5835268A (en) * 1996-02-14 1998-11-10 Applied Electronics Limited Screen mounting apparatus
US6000668A (en) 1996-07-30 1999-12-14 Adf Incorporated Video wall framing system
US6084707A (en) * 1996-10-04 2000-07-04 Kuraray Co., Ltd. Transmission-type screen
JPH10301202A (ja) * 1997-02-28 1998-11-13 R D S Kk マルチプロジェクションシステム
BE1011359A5 (nl) * 1997-09-09 1999-07-06 Barco Nv Projectiescherm voor naast en/of boven elkaar geplaatste beeldweergave-inrichtingen.
US6469830B1 (en) * 1999-04-01 2002-10-22 Honeywell Inc. Display screen and method of manufacture therefor
US6278546B1 (en) * 1999-04-01 2001-08-21 Honeywell International Inc. Display screen and method of manufacture therefor
IL130314A0 (en) * 1999-06-06 2000-06-01 Comview Graphics Ltd Large display apparatus of modular construction
US6550521B1 (en) 2000-05-30 2003-04-22 Visual Structures, Inc. Seamless screen videowall
US6574041B1 (en) * 2000-08-14 2003-06-03 Cid, Inc. Projection screen and projection method
US6324000B1 (en) * 2000-10-23 2001-11-27 Fakespace Systems, Inc. Seam between adjacent visualization screens
US6698901B2 (en) * 2000-12-25 2004-03-02 Olympus Optical Co., Ltd. Image forming system and optical screen unit
JP2004287207A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Seiko Epson Corp リアプロジェクタ
US20080012790A1 (en) * 2004-01-15 2008-01-17 Keisuke Matsuyama Rear Projection-Type Multi-Picture Display Device and Collective Screen, Optical Fiber for Collective Screen, and Flat Optical Fiber That are Used for the Display Device
US7300161B2 (en) * 2004-11-04 2007-11-27 International Business Machines Corporation Portable large scale projection display system
CN101180873B (zh) 2005-04-26 2012-02-29 图象公司 电子投影系统及其方法
JP2013160838A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Mitsubishi Electric Corp スクリーン取付構造およびプロジェクションテレビ
CN105794045B (zh) * 2013-11-27 2019-02-22 Pem管理股份有限公司 螺丝锁定垫圈
CN107850828B (zh) * 2015-06-30 2020-10-09 华为技术有限公司 一种投影系统
US20240255840A1 (en) * 2023-01-31 2024-08-01 Yamaha Corporation Screen unit, method for assembling screen unit, and method for disassembling screen unit

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3663749D1 (en) * 1985-02-25 1989-07-06 Yup Company Ltd Transmission type screen apparatus
NL8501424A (nl) * 1985-05-17 1986-12-16 Philips Nv Optisch beeldvergrotend element, informatie-weergeefeenheid bevattende een dergelijk element en informatie-weergeefpaneel bevattende een aantal van dergelijke eenheden.
JPS6388976A (ja) * 1986-10-01 1988-04-20 Pioneer Electronic Corp 多面マルチ・リアプロジエクタ
JPS6488531A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Hitachi Ltd Back surface projection type device
JP2898673B2 (ja) * 1989-05-10 1999-06-02 株式会社日立製作所 マルチスクリーンプロジェクタ及びプロジェクタ装置
US5103339A (en) * 1991-05-31 1992-04-07 Draper Shade & Screen Co., Inc. Rear projection screen multi-panel connector assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US5206760A (en) 1993-04-27
JPH04320238A (ja) 1992-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3085726B2 (ja) マルチプロジェクション装置
EP0759185B1 (en) Front projection screen with lenticular front surface
US5668662A (en) Front projection screen with lenticular front surface
KR960706106A (ko) 후방 투사 스크린(Rear projection screen)
US4895429A (en) Rear projection apparatus
WO1999013377B1 (en) Projection screen for image reproduction devices which are positioned next to and/or above one another
EP0193088B1 (en) Transmission type screen apparatus
CA2103657A1 (en) Optical Element Such as a Rear Projection Screen for an Image Display Device and Method of Producing Same
US4924318A (en) Lattice elimination assembly for a television wall
US4712869A (en) Three dimensional stacked reproduction screen
US5074644A (en) Rear projection television
US3237517A (en) Curved projection screens
JP2000162709A (ja) 背面投写型プロジェクター
JP2941292B2 (ja) 背面投写形装置
JP3529984B2 (ja) 透過型スクリーン
JP3169603B2 (ja) マルチスクリーンプロジェクタ
JP3242579B2 (ja) マルチビジョンのスクリーン装置
JP2771502B2 (ja) マルチスクリーン表示装置
JP2732440B2 (ja) 透過形スクリーン
JP3028891B2 (ja) プロジェクタ装置のスクリーン
CA2359527A1 (en) Improved seam between adjacent visualization screens
JP2960512B2 (ja) 多面マルチ・プロジェクションテレビ
JP3003399B2 (ja) 組合せ型投写型表示装置
JP3240704B2 (ja) スクリーン及び背面投射型プロジェクター
KR200167953Y1 (ko) 후면 투사 스크린의 멀티 패널 결합 장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees