JP3085184U - 洋便器高さ調節台座 - Google Patents
洋便器高さ調節台座Info
- Publication number
- JP3085184U JP3085184U JP2001006260U JP2001006260U JP3085184U JP 3085184 U JP3085184 U JP 3085184U JP 2001006260 U JP2001006260 U JP 2001006260U JP 2001006260 U JP2001006260 U JP 2001006260U JP 3085184 U JP3085184 U JP 3085184U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toilet bowl
- pedestal
- existing toilet
- present
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 32
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 abstract 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 既存洋便器に簡単容易に高さ調節便座を取り
付けて高齢者や障害者バリアフリー工事に貢献する。 【解決の手段】 本体台座1は型を既存洋便器の底形状
と合致する堅牢な形状で作り、台座の高さ調節が出来る
ようにする。型を作る前に予め、既存洋便器と本考案台
座1を固定するためのボルト3、土間との固定用ビス穴4
・既存洋便器の排水出口の取口2aと土間の排水口のため
の塩化ビニールパイプ2を設けて作り、堅牢な台座にし
た。
付けて高齢者や障害者バリアフリー工事に貢献する。 【解決の手段】 本体台座1は型を既存洋便器の底形状
と合致する堅牢な形状で作り、台座の高さ調節が出来る
ようにする。型を作る前に予め、既存洋便器と本考案台
座1を固定するためのボルト3、土間との固定用ビス穴4
・既存洋便器の排水出口の取口2aと土間の排水口のため
の塩化ビニールパイプ2を設けて作り、堅牢な台座にし
た。
Description
【0001】
【考案の属する技術分野】 本考案は、既存洋便器の底と土間(床)との間に取 り付けて、車椅子利用者や障害者、あるいはバリアフリー工事で、床側からトイ レの段差を解消するときに既存洋便器の高さを調節する場合に、簡単に容易に設 置できるようにした堅牢な洋便器高さ調節台座である。
【0002】
【従来の技術】 洋便器本体の高さ調節をするのはあるが、既存洋便器と土間( 床)との間に本考案の洋便器高さ調節台座を取り付けて調節する台座は無かった 。
【0003】
【考案が解決しょうとする課題】 車椅子使用者や脚部障害者が洋便器を使用す るときに、通常の洋便器の高さでは問題を有していた。
【0004】
【課題を解決しょうとするための手段】 上記目的を達成する為に、本考案の洋 便器高さ調節台座は堅牢な型で既存の洋便器の底型に合致した形成で作られ、此 処の洋便器使用者の高さ調節も型枠で作る前に固定調節できるようになり、車椅 子利用者や脚部障害者が無理なく使用出きるようになった。
【0005】
【考案の実施の形態】 本考案の実施例について以下詳細に説明する。
【0006】 図1は本考案の実施例を示す斜視図。図2のは本考案の平面図とは断面図であ る、(1)は本考案の本体部で型枠にセメントを流し込んで固めて形成する(高 さは本体を形成する事前に調整を行う事が出来る)、予め本考案の台座を固定す るためのビス穴(4)を設けて図3に示す土間(B)としっかり固定できるよに した。また、排水用の塩化ビニールパイプ(2)を設けて既存洋便器から図3の 土間(B)埋め込みの排水パイプへの経由パイプの役割をし、第3図で示す(7 )を(2)の排水パイプに差込、(6)に(2)の排水パイプを差し込んで、台座 (1)と土間(B)とを固定する役割も計る。既存洋便器(A)との固定用ボルト (3)をナット締めする。第3図のは本考案の正面図とは既存洋便器(A)と 本考案の台座本体及び土間(B)との相関断面図です。本考案の台座を土間(B)に 取り付け固定するために(4)からビス(5)を入れて固定する。図4は本考案台 座(1)と既存洋便器(A)及び土間(B)との接合した状態の詳細拡大図であ る。
【0007】
【考案の効果】 本考案は、請求項1の本体台座で示すように、堅牢な造りで衝 撃にも耐える事ができ、既存洋便器の底型に合致する型になっており、請求項2 の本体台座の中に排水中継口を設けて排水を円滑にし、請求項3で示す既存洋便 器と土間(床)との間に設置して固定するネジ止め、ビス止めも容易にしたので 施工も簡単になった。
【図1】本考案の実施例を示す斜視図です。
【図2】本考案を構成するの平面図との断面図で
す。
す。
【図3】本考案の正面図とは本考案の台座(1)と既
存洋便器(A)と土間(B)との相関断面図です。
存洋便器(A)と土間(B)との相関断面図です。
【図4】本考案台座(1)を既存洋便器(A)と土間
(B)との間に設置した場合の排水管部の繋ぎ詳細拡大
図
(B)との間に設置した場合の排水管部の繋ぎ詳細拡大
図
1 本体の台座 2 塩化ビニールパイプ 2a 塩化ビニールパイプの上部 2b 塩化ビニールパイプの下部 3 既存洋便器との固定ボルト 4 土間(B)との固定用ビス穴 5 (4)から土間(B)に固定するビス 6 土間(B)に埋設している排水パイプ 7 既存洋便器側の排水口
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年12月4日(2001.12.
4)
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】
【請求1】 本考案の形状は既存洋便器の楕円形にな
った底型を型取りして外形をつくり、排水樋(2)及
び、本考案台座と土間とを固定するビス穴(4)と本考
案台座と既存洋便器と固定する固定用ボルト(3)から
形成されている、また、作る前に本考案台座の高さを受
注に応じて決める事ができる特徴を持った洋便器高さ調
節台座。
った底型を型取りして外形をつくり、排水樋(2)及
び、本考案台座と土間とを固定するビス穴(4)と本考
案台座と既存洋便器と固定する固定用ボルト(3)から
形成されている、また、作る前に本考案台座の高さを受
注に応じて決める事ができる特徴を持った洋便器高さ調
節台座。
Claims (3)
- 【請求項1】 本体台座(1)の型は堅牢で既存の洋便
器の底型と合致できるように形成され、施工状況に応じ
た高さ調節が出来る洋便器高さ調節台座である。 - 【請求項2】 堅牢な本体台座(1)の中に排水樋(2)
を設け、上部の取入り口(2a)を扇状にして、既存洋便
器(A)の排水口を取り入れるようにし、下部の(2b)
は図3ので示す(6)の土間側(B)の配水管に差し込
み、排水を円滑にした特徴がある。 - 【請求項3】 既存洋便器及び土間(B)と本体台座
(1)との固定を固定用ボルト(3)とビス穴(4)を設
けて固定出来るようにしたので、衝撃にも耐えられる特
徴がある。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001006260U JP3085184U (ja) | 2001-09-25 | 2001-09-25 | 洋便器高さ調節台座 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001006260U JP3085184U (ja) | 2001-09-25 | 2001-09-25 | 洋便器高さ調節台座 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3085184U true JP3085184U (ja) | 2002-04-19 |
Family
ID=43236634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001006260U Expired - Fee Related JP3085184U (ja) | 2001-09-25 | 2001-09-25 | 洋便器高さ調節台座 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3085184U (ja) |
-
2001
- 2001-09-25 JP JP2001006260U patent/JP3085184U/ja not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4794653A (en) | Base for elevating a toilet | |
JP3085184U (ja) | 洋便器高さ調節台座 | |
US20110072569A1 (en) | Toilet for handicapped and normal people | |
GB2478551A (en) | Urination fixture accessory | |
CN110602971A (zh) | 符合人体工程学的蹲式马桶和相关方法 | |
JPH10511028A (ja) | トイレットボール | |
CN106691286A (zh) | 一种多功能移动坐便器 | |
JP3234192U (ja) | 男性小便用便器。 | |
CN206836828U (zh) | 一种多功能移动坐便器 | |
JPH076875Y2 (ja) | 椅子型便器 | |
KR200263481Y1 (ko) | 좌변기용 발판 | |
KR200496762Y1 (ko) | 하체 지체자용 휠체어 | |
CN109662640A (zh) | 一种坐便器用脚部抬高板 | |
JP4344531B2 (ja) | 簡易便器 | |
JP2007330533A (ja) | 便器用腰掛台及び部屋 | |
JP3085458U (ja) | 浴槽内の高さ調節底板 | |
JP2008038510A (ja) | 高齢者配慮住宅 | |
JPH0348298Y2 (ja) | ||
JP2006289035A (ja) | 和、洋式便器 | |
KR200393550Y1 (ko) | 재래식변기용 좌변기 | |
AU2008221598A1 (en) | Improvements relating to toilets | |
JP2004337225A (ja) | 便所用の踏み台 | |
JPH0720996U (ja) | 和洋式兼用便器 | |
JPH0638984Y2 (ja) | 小便器用足型床部材 | |
KR200246024Y1 (ko) | 다용도 욕실의자 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |