JP3066952B2 - リードフレーム材 - Google Patents
リードフレーム材Info
- Publication number
- JP3066952B2 JP3066952B2 JP9020613A JP2061397A JP3066952B2 JP 3066952 B2 JP3066952 B2 JP 3066952B2 JP 9020613 A JP9020613 A JP 9020613A JP 2061397 A JP2061397 A JP 2061397A JP 3066952 B2 JP3066952 B2 JP 3066952B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- lead frame
- copper
- frame material
- nickel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 29
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 20
- OFNHPGDEEMZPFG-UHFFFAOYSA-N phosphanylidynenickel Chemical compound [P].[Ni] OFNHPGDEEMZPFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 229910001096 P alloy Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 9
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 17
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 15
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 6
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 5
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 5
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N dioxoiridium Chemical compound O=[Ir]=O HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000457 iridium oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 3
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L nickel sulfate Chemical compound [Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910000363 nickel(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- VRUVRQYVUDCDMT-UHFFFAOYSA-N [Sn].[Ni].[Cu] Chemical compound [Sn].[Ni].[Cu] VRUVRQYVUDCDMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000000682 scanning probe acoustic microscopy Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- KIEOKOFEPABQKJ-UHFFFAOYSA-N sodium dichromate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O KIEOKOFEPABQKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGKLFYLYWZXWPO-UHFFFAOYSA-N sulfo benzoate Chemical compound OS(=O)(=O)OC(=O)C1=CC=CC=C1 HGKLFYLYWZXWPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POWFTOSLLWLEBN-UHFFFAOYSA-N tetrasodium;silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] POWFTOSLLWLEBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 150000003752 zinc compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Description
ドフレームの製造に好適に用いられるリードフレーム材
に関する。
増加し、そのためリード部を微細化することが必要とさ
れている。リードフレーム材をエッチングしてリードフ
レームを製造する方法はリード部の微細化に好適な方法
であり、特開平3−148856号公報にはアルミニウ
ムからなるエッチングストップ層を厚さの異なる2層の
金属層によりサンドイッチ状に挟んだ三層構造のリード
フレーム材を用い、これをエッチングすることによりリ
ードフレームを製造する方法が記載されている。
を設けたことにより厚さの異なる2層の金属層を選択的
にエッチングすることができ、リードフレームの母材と
なる厚い金属層を必要な機械的強度が得られるような厚
さとし、ICとの接続部となる薄い金属層を接続部に要
求される微細さに応じた厚さとすることにより、ICと
の微細な接続部と十分な機械的強度を有するリードフレ
ームが製造できる。
構造のリードフレーム材は、エッチングストップ層材料
が蒸着によって形成されたアルミニウムである。蒸着に
よるアルミニウム層の形成は、工程が煩雑で、リードフ
レーム材のコスト高につながるといった問題がある。
用いてリードフレームを製造する方法においては、リー
ドが形成された面の面上に絶縁保護膜であるポリイミド
フィルムをポリアミド酸系接着剤を用いて350℃以上
の温度で硬化させて接着するなど、リードフレーム材が
高温にさらされる工程が存在し、エッチングストップ層
にはこのような高温にも耐える耐熱性が要求される。電
気めっき等により容易に層形成しうるニッケル層など
は、350℃以上の高温にさらされると金属層の銅がニ
ッケル層に拡散し、エッチングストップ層としての役割
を果たすことができない。
などの煩雑な工程を必要とせず電気めっきにより容易に
形成できるとともに、耐熱性に優れたエッチングストッ
プ層を中間層として有する三層構造のリードフレーム材
を提供することにある。
を解決するために鋭意検討を重ねた結果、三層構造のリ
ードフレーム材のエッチングストップ層として特定の厚
みの特定の合金層を採用することにより、蒸着などの煩
雑な工程を必要とせず電気めっきにより容易にエッチン
グストップ層を形成できるとともに、優れた耐熱性を有
する三層構造のリードフレーム材が得られることを見出
し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
mの銅又は銅合金層と厚さ0.2〜30μmの銅層の間
に厚さ1.6〜10μm、リン含有量が0.3〜1.0
重量%のニッケル−リン合金層を設けたことを特徴とす
るリードフレーム材を提供するものである。
て、厚さ35〜300μmの銅又は銅合金層はリードフ
レームのアウターリード等を形成するための部材となる
もので、厚さが35μm未満であるとアウターリードと
しての機械的強度が保持できなくなり、厚さが300μ
mを超えると長時間のエッチングが必要となり、生産性
が悪くなる。好ましい厚さは50〜200μmである。
銅合金としては、例えば、銅と、Sn、Ni、Zn、
P、Fe、Zr、Cr、Mg及びSiから選ばれる少な
くとも1種の金属との合金であって、銅合金中、銅以外
の上記金属の含有量が0.01〜5重量%であるものが
好適である。また、銅又は銅合金層は、表面粗さRaが
0.1〜2.0μmであることが好ましく、さらに好ま
しくは0.2〜0.8μmである。
ーンを形成するための部材となるもので、厚さが0.2
μm未満であったり30μmを超えたりすると微細なパ
ターンが形成できない。好ましい厚さは0.5〜10μ
mである。
3〜1.0重量%のニッケル−リン合金層は銅又は銅合
金用のエッチング液にエッチングされない金属層であ
り、これを挟む金属層の一方に対するエッチングによっ
て他方がエッチングされることを阻む役割を果たす。ニ
ッケル−リン合金層は電気めっきにより容易に形成でき
るため、従来、蒸着により形成されていたアルミニウム
層と比べ、煩雑な工程なしに低コストのリードフレーム
材を得ることができるという利点がある。また、ニッケ
ル−リン合金はリンを含有していることにより高温にさ
らされても隣接する層の銅がニッケル−リン合金層に拡
散することがなく、耐熱性に優れている。ニッケル−リ
ン合金層中のリンの含有量は好ましくは0.3〜1.0
重量%、さらに好ましくは0.5〜0.8重量%であ
る。リンの含有量が0.3重量%未満では耐熱性が低下
し、銅のニッケル層への拡散が起こり、エッチングスト
ップ層としての役割を果たせなくなる。また、1.0重
量%を超えるとニッケル−リン電析効率が低下し、生産
性が低下する。
m未満であると、エッチングストップ層としての機能、
すなわち、一方の金属層をエッチングする際に、他方の
金属層を保護する機能が十分に確保できなくなる。ま
た、70μmを超えると、最終的にエッチングストップ
層を除去する際に長時間を要し、リードフレーム作製時
の生産性が低下する。好ましい厚さは1.6〜10μm
であり、さらに好ましくは2.0〜5.0μmである。
レーム材の表面にはクロメート処理や亜鉛化合物を含む
クロメート処理が施されていることが好ましい。
300μmの銅又は銅合金層の表面にニッケル−リンめ
っきにより厚さ1.6〜10μm、リン含有量が0.3
〜1.0重量%のニッケル−リン合金層を形成し、更に
ニッケル−リン合金層の表面に銅めっきにより銅層を形
成することにより製造することができる。必要に応じ、
銅層の表面にクロメート層を形成する。ニッケル−リン
めっきに用いられる好ましいめっき液組成及びめっき条
件を下記に記載する。 (1)めっき浴組成 硫酸ニッケル 200〜300g/l ホウ酸 10〜100g/l 亜リン酸 0.2〜20g/l o−スルホ安息香酸イミドナトリウム 1〜50g/l 硫酸マグネシウム 10〜200g/l (2)電解条件 pH:1.6〜3.0、電流密度:1〜10A/d
m2、液温:20〜70℃、 本発明のリードフレーム材を用いて製造できる好ましい
半導体装置としては、TBGA(tape ball
grid array)、CSP(chipsize
package)などが挙げられる。
に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定
されるものではない。
ッケル−スズ系合金、商品名:TAMAC15、表面粗
さRa:0.2μm)を用意し、その非めっき面にあら
かじめプラスチック製のめっき金属析出防止被膜を施し
た。
順次行い、銅合金層の上に、ニッケル−リン合金層(厚
さ2μm、リン含有量0.8重量%、表面粗さRa:
0.2μm)及び銅層(厚さ2μm、表面粗さRa:
0.2μm)を形成し、三層構造のリードフレーム材を
製造した。なお、1〜5の各工程の終了後水洗を行っ
た。 製造工程 1.脱脂処理 (1)脱脂液 オルトケイ酸ナトリウム 30g/l 炭酸ナトリウム 20g/l 水酸化ナトリウム 20g/l (2)電解脱脂条件 電流密度:5A/dm2、処理時間:30秒、液温:4
0℃、陰極:銅合金箔、陽極:酸化イリジウム 2.酸洗処理 (1)洗浄液 硫酸:25g/l (2)洗浄条件 処理時間:30秒、液温:20℃ 3.ニッケル−リン合金めっき層の形成 (1)めっき液 硫酸ニッケル 300g/l ホウ酸 40g/l 亜リン酸 4g/l o−スルホ安息香酸イミドナトリウム 10g/l 硫酸マグネシウム 80g/l (2)電解条件 電流密度:1.1A/dm2、電解時間:10分、液
温:35℃、pH:2.5、陽極:酸化イリジウム 4.銅めっき層の形成 (1)めっき液 硫酸銅 280g/l 硫酸 70g/l 添加剤(ゼラチン) 3ppm 添加剤(Cl-) 10ppm (2)電解条件 電流密度:3.5A/dm2、電解時間:4分、液温:
35℃、陽極:酸化イリジウム 5.防錆層の形成 (1)処理液 重クロム酸ナトリウム 3.5g/l (2)処理条件 浸漬処理時間:25秒、液温:20℃、pH:4.7 6.乾燥 乾燥条件 温度:100℃、時間:5分 上記工程により得られた三層構造のリードフレーム材を
使用して、N2ガス雰囲気中で加熱処理(200℃、3
00℃、400℃、500℃)を30分間施し、下記の
高温熱拡散試験によりリードフレーム材の耐熱性を評価
した。
電子顕微鏡)及びオージェ電子分光分析装置を用いリー
ドフレームの断面(ニッケル−リン合金層と薄い銅層の
接合部)の加熱温度による金属相互の熱拡散合金化の度
合いを分析し、熱拡散率(%)として求め、その数値を
表1に示した。熱拡散率(%)が小さい程、金属層相互
の合金化が進行していないことを意味しており、リード
フレーム材は耐熱性に優れ、選択エッチング性に優れた
ものとなる。
のニッケルめっき層の形成工程3′に変更して、ニッケ
ル−リン合金層をニッケル層(厚さ2μm、表面粗さR
a0.2μm)に変えた以外は実施例1と同様にして、
リードフレーム材を作製し、実施例1と同様に熱拡散試
験を行いその結果を表1に示した。 3′.ニッケルめっき層の形成 (1)めっき液 硫酸ニッケル 280g/l ホウ酸 40g/l o−スルホ安息香酸イミドナトリウム 5g/l (2)電解条件 電流密度:1.0A/dm2、電解時間:10分、液
温:35℃、pH:2.5、陽極:酸化イリジウム
性に優れていることがわかる。
−リン合金からなるエッチングストップ層を中間層とし
て有する三層構造を有しているため、微細なリード部の
形成に適しているのみならず、耐熱性にも優れたもので
ある。また、本発明のリードフレーム材は、エッチング
ストップ層が電気めっきにより形成できるニッケル−リ
ン合金層であることから、蒸着などの煩雑な工程を必要
とせず容易に製造することができ、生産性にも優れたも
のである。
Claims (1)
- 【請求項1】厚さ35〜300μmの銅又は銅合金層と
厚さ0.2〜30μmの銅層の間に厚さ1.6〜10μ
m、リン含有量が0.3〜1.0重量%のニッケル−リ
ン合金層を設けたことを特徴とするリードフレーム材。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9020613A JP3066952B2 (ja) | 1997-02-03 | 1997-02-03 | リードフレーム材 |
PCT/JP1998/000210 WO1998034278A1 (fr) | 1997-02-03 | 1998-01-21 | Materiau pour cadre de montage |
US09/341,950 US6117566A (en) | 1997-02-03 | 1998-01-21 | Lead frame material |
KR1019997003963A KR100322975B1 (ko) | 1997-02-03 | 1998-01-21 | 리드 프레임재 |
TW087101182A TW391042B (en) | 1997-02-03 | 1998-02-02 | Lead frame material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9020613A JP3066952B2 (ja) | 1997-02-03 | 1997-02-03 | リードフレーム材 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000064728A Division JP2000232196A (ja) | 2000-03-09 | 2000-03-09 | リードフレーム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10223827A JPH10223827A (ja) | 1998-08-21 |
JP3066952B2 true JP3066952B2 (ja) | 2000-07-17 |
Family
ID=12032117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9020613A Expired - Fee Related JP3066952B2 (ja) | 1997-02-03 | 1997-02-03 | リードフレーム材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3066952B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW446627B (en) * | 1998-09-30 | 2001-07-21 | Toyo Kohan Co Ltd | A clad sheet for lead frame, a lead frame using thereof and a manufacturing method thereof |
JP2013041950A (ja) * | 2011-08-12 | 2013-02-28 | Sharp Corp | 発光装置 |
-
1997
- 1997-02-03 JP JP9020613A patent/JP3066952B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10223827A (ja) | 1998-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3880877B2 (ja) | めっきを施した銅または銅合金およびその製造方法 | |
JP4538813B2 (ja) | 銅基合金材を用いたコネクタ及び充電用ソケット | |
EP2351875B1 (en) | Conductive member and method for producing the same | |
JP4940081B2 (ja) | リフローSnめっき材及びそれを用いた電子部品 | |
JP2004068026A (ja) | 接続部品用導電材料及びその製造方法 | |
EP1086807A2 (en) | Metal article coated with multilayer surface finish for porosity reduction | |
JP4397245B2 (ja) | 電気・電子部品用錫めっき銅合金材及びその製造方法 | |
JP2007291457A (ja) | ウィスカーが抑制されたCu−Zn合金耐熱Snめっき条 | |
US20060016694A1 (en) | Tin-plated film and method for producing the same | |
JP2005350774A (ja) | 皮膜、その製造方法および電気電子部品 | |
WO2018164127A1 (ja) | 防食端子材及び防食端子並びに電線端末部構造 | |
JP3903326B2 (ja) | 銅基合金およびその製造法 | |
KR100322975B1 (ko) | 리드 프레임재 | |
US20090045506A1 (en) | Cu-Mo SUBSTRATE AND METHOD FOR PRODUCING SAME | |
JP3026485B2 (ja) | リードフレーム材とその製法 | |
JP3066952B2 (ja) | リードフレーム材 | |
CN1397657A (zh) | 层叠板用铜合金箔 | |
TW201245499A (en) | Rolled copper or copper-alloy foil provided with roughened surface | |
JP3734961B2 (ja) | コンタクト材料とその製造方法 | |
JP4090488B2 (ja) | 接続部品成形加工用導電材料板及びその製造方法 | |
JP2000232196A (ja) | リードフレーム | |
JP4570948B2 (ja) | ウィスカー発生を抑制したCu−Zn系合金のSnめっき条及びその製造方法 | |
KR20000064451A (ko) | 주석피복된전기커넥터 | |
JPS61198507A (ja) | 電子部品用複合材料及びその製造方法 | |
JP4128715B2 (ja) | 多層銅合金材料の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313118 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519 Year of fee payment: 12 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |