[go: up one dir, main page]

JP3056731B1 - 自走式大腸内視鏡進行補助具 - Google Patents

自走式大腸内視鏡進行補助具

Info

Publication number
JP3056731B1
JP3056731B1 JP11099599A JP9959999A JP3056731B1 JP 3056731 B1 JP3056731 B1 JP 3056731B1 JP 11099599 A JP11099599 A JP 11099599A JP 9959999 A JP9959999 A JP 9959999A JP 3056731 B1 JP3056731 B1 JP 3056731B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion tube
self
propelled
endoscope
endless belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11099599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000225091A (ja
Inventor
昌純 高田
Original Assignee
昌純 高田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昌純 高田 filed Critical 昌純 高田
Priority to JP11099599A priority Critical patent/JP3056731B1/ja
Priority to US09/444,372 priority patent/US6315713B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3056731B1 publication Critical patent/JP3056731B1/ja
Publication of JP2000225091A publication Critical patent/JP2000225091A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/31Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the rectum, e.g. proctoscopes, sigmoidoscopes, colonoscopes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 挿入チューブの軟性部外側に配設されたエン
ドレスベルトを走行させて自走式に大腸内に挿入可能な
内視鏡の進行補助具であって、挿入初期時にも被験者に
苦痛を与えることなくよりスムーズな挿入を可能とする
補助具を提供する。 【解決手段】 本発明の自走式大腸内視鏡進行補助具
は、外面が滑らかで内面が高摩擦質の肛門挿入管1を備
える。肛門挿入管1の高摩擦質の内面3と内視鏡の挿入
チューブ21に配設されたエンドレスベルト23の外側
の摩擦によって生じる前進力を用いて挿入チューブ21
を進行させるため、肛門部の内壁に負担をかけることな
く内視鏡をスムーズに大腸内に挿入することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自走式大腸内視鏡
の進行を補助する用具に関する。特には、大腸内視鏡の
挿入チューブの外側に配設したエンドレスベルトを走行
させて大腸内に自走式に挿入可能な内視鏡を大腸内に挿
入するのに用いる進行補助具に関する。
【0002】
【従来の技術】大腸内視鏡を被験者の大腸に挿入する際
に、被験者に苦痛を与えないでスムーズに挿入できる内
視鏡が求められている。そのような大腸内視鏡として、
大腸の内面に沿って自走可能な内視鏡が提案されてい
る。本発明者は、特開平8−38416号等において、
内視鏡の挿入チューブの軟性部の外側にエンドレスベル
トを配設し、このベルトを走行させることにより自走式
に大腸内に挿入可能な内視鏡を提案した。
【0003】この大腸内視鏡は、挿入チューブの軟性部
の外面のほとんどの長さに沿って複数のエンドレスベル
トが配設されている。エンドレスベルトは駆動部に設け
られた駆動装置により駆動し、エンドレスベルト外側は
大腸内壁に接触し、内壁との摩擦により内視鏡の先端部
を大腸内へ誘導する。エンドレスベルト内側は、挿入チ
ューブの軟性部内に設けられたガイドパイプを通って挿
入チューブの軟性部の先端に至り、再度外側へ回り、エ
ンドレスに回転する。したがって、内視鏡は大腸の内壁
に接して自走するので、内視鏡を押し込むような場合に
起こりやすい腸管の過度の伸展や屈曲を防止できる。つ
まり、自走式の大腸内視鏡によれば、大腸の位置と形状
を生理的な状態に近い形態に保ったまま内視鏡を大腸内
にスムーズに進入させることができるため、被験者へ与
える苦痛はほとんどない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】大腸内視鏡の挿入チュ
ーブは、長さが約1〜2cmの先端部、長さが約10cmの
湾曲部、湾曲部から操作部へ伸びる軟性部よりなる。湾
曲部は、挿入した際に上下左右斜めに屈曲させる必要が
あるため先端部と湾曲部にはエンドレスベルトは配設さ
れていない。
【0005】大腸内視鏡を大腸に挿入する際には、挿入
チューブは長さが約5cmの狭い管控である肛門から挿入
され、さらに、直腸、S状結腸へと導かれる。直腸は長
さが約20〜21cmで、直腸終末部の14〜15cmの長
さの部分は膨大部となっており、この部分では挿入チュ
ーブ及びエンドレスベルトは内壁には接触しにくい。
【0006】ところで、大腸内視鏡を手動で被験者に苦
痛を与えることなく挿入できるのは、肛門と直腸の長さ
分である肛門の出口から約25cmまでの間である。そこ
で、自走式大腸内視鏡も、肛門の出口から約25cmまで
は手動で挿入できる。そして、それから先はエンドレス
ベルトの駆動により大腸内を自走させることができる。
ところが、エンドレスベルトの駆動をスタートすると
き、挿入されたエンドレスベルトが接触しているのは肛
門部及び直腸の内壁の内の口側の5〜7cmの区間のみで
ある。
【0007】自走式大腸内視鏡のエンドレスベルトの駆
動の開始時は、内視鏡の先端からほぼ12cmの部分はエ
ンドレスベルトが配設されていないため、挿入に必要と
される肛門部と直腸でのエンドレスベルトの長さは約1
3cmしかない。そのため挿入チューブがスムーズに進ま
なかったり、肛門部と直腸に過度な摩擦を与え被験者が
苦痛を感じたり出血するおそれがある。
【0008】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたもので、挿入チューブの軟性部外側に配設されたエ
ンドレスベルトを走行させて自走式に大腸内に挿入可能
な内視鏡の進行補助具であって、挿入初期時にも被験者
に苦痛を与えることなく、そして出血させることなくよ
りスムーズな挿入を可能とする補助具を提供するもので
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1態様の自走
式大腸内視鏡進行補助具は、外面が滑らかで内面が高摩
擦質の肛門挿入管を備えることを特徴とする。この大腸
内視鏡進行補助具は次のように使用する。すなわち、自
走式大腸内視鏡を肛門に挿入する前に、肛門鏡で肛門内
をよく見る。その後に、直腸鏡を直腸内に入れてから直
腸内に空気を入れて直腸内を膨らませて良く観察し、肛
門挿入管を安全に挿入できるようにする。それから、肛
門挿入管を肛門に装着する。そして自走式大腸内視鏡を
挿入管を通して肛門内に手動で挿入する。内視鏡の挿入
チューブが約25cm挿入されて、内視鏡の先端部が直腸
の奥のS状結腸へ達すると、エンドレスベルトを駆動さ
せる。このときエンドレスベルトは挿入管の内面との摩
擦と直腸との摩擦によりS状結腸内に進行する。そし
て、挿入チューブのエンドレスベルトが配設された部分
が直腸とS状結腸の内壁に接して自走する状態に達する
と、挿入管を取り外す。その後はエンドレスベルトと腸
の内壁との摩擦による前進力で内視鏡を自走させる。こ
のように、肛門挿入管の高摩擦質の内面とエンドレスベ
ルトの外側の摩擦によって生じる前進力を主に用いてエ
ンドレスベルトの駆動の初期は挿入チューブを進行させ
るため、肛門部の内壁に負担をかけることなく、そして
直腸壁からの出血もなく内視鏡をスムーズに大腸内に挿
入することができる。
【0010】本発明の自走式大腸内視鏡進行補助具にお
いては、上記挿入管が軸芯にほぼ平行な面で半割りとな
っていることが好ましい。というのは、挿入管は、内視
鏡が適切に大腸内に挿入された後では、肛門から抜いて
取り外した方がよい。これは、挿入管の内面は高摩擦質
であるためエンドレスベルトとの摩擦力がかなり強く、
挿入管を装着したままの状態では、この摩擦力による挿
入チューブの推進力が強くなり過ぎ、挿入チューブを強
制的に押し込むこととなるためである。そうなると、従
来の非自走式の内視鏡ほどではないにしても、大腸壁を
伸展することとなる。このような事態となるのを防止す
るため、適当な時点で進行補助具を取り外し、内視鏡を
押し込む力を弱める。その際、補助具の挿入管が半割り
であると、肛門から抜いた後に、内視鏡挿入チューブか
ら簡単に外すことができる。
【0011】上記挿入管は、径1〜3cm、長さ5〜20
cmであることが好ましい。肛門は径が約2cmのものが挿
入されても無痛であるとされており、また、長さは25
cmまでは無痛とされている。したがって、上記程度の寸
法のものが挿入されても、それほどの負担とはならな
い。また、上記寸法は十分に内視鏡の初期前進力を得る
のに十分な値である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ説明す
る。図1は、本発明の肛門挿入管を肛門に装着し、さら
にその中に内視鏡を挿入した状態を示す肛門付近の断面
図である。挿入管1は表面が滑らかなステンレススチー
ル等で作られている。同管1は、断面が円形で、円筒部
5の直径は先端から後端まで同じであり、すそ部7が広
がった管状のものである。同管1の内面3は高摩擦質の
面となるよう形成されている(詳細後述)。挿入管1は
先端を肛門50に押し込み、後端を肛門出口付近に位置
させて装着される。
【0013】大腸内視鏡20の挿入チューブ21は、挿
入管1の後端から挿入し、挿入管1の内面に沿って肛門
出口から約25cmまで手動で押し込む。このとき、挿入
チューブ21の先端は直腸60の起始部に達する。この
状態でエンドレスベルト23を回転させると、エンドレ
スベルト23の外面は挿入管1の内面3及び直腸60の
内面と摩擦して前進力が生じ、挿入チューブ21の先端
部27はS状結腸70内へ進行する。さらに、挿入チュ
ーブの軟性部に配設されているエンドレスベルト23が
S状結腸70の内壁と接触するまで進行させる。こうし
て、エンドレスベルト23の外側がS状結腸70の内壁
と接触し、これらの内壁との摩擦により挿入チューブ2
1を自走させることができる状態に達すると、挿入管1
を取り外す。
【0014】エンドレスベルト外側と挿入管1の内面3
との摩擦力は、エンドレスベルト外側と大腸内壁との摩
擦力より大きく、かなり強い力で挿入される。エンドレ
スベルトの自走は大腸内壁との摩擦力によってなされる
ものであるので、自走が可能になった時点で、挿入管1
を取り外す。
【0015】図2は、図1の挿入管の断面図である。図
3(A)は、図1の挿入管の外観を表す図であり、図3
(B)は挿入管を分解した状態を表す図である。挿入管
1は、上述のように同じ直径の円筒部5と、広がったす
そ部7を有する。円筒部5の径は1〜3cm、長さは5〜
20cmである。円筒部5の内面3は、高い摩擦力が得ら
れるような加工が施されたり、またはゴムやマジックテ
ープ等が貼られているので、挿入管1の推進力は同じ長
さの大腸の推進力よりはるかに強い。さらに、図3に示
すように、挿入管1は軸芯にほぼ平行な面9で半割りと
なっており、挿入管1を左右(あるいは上下)半分に割
って挿入チューブから取り外すことができる。半割りの
一方にはハンドル11が形成されており、挿入管1を肛
門に装着するときの操作が容易になる。
【0016】図4は、本発明の肛門挿入管の他の実施例
を示す図であり、図4(A)は断面図、図4(B)は側
面図である。この実施例の肛門挿入管は、肛門への装着
時の補助を与える芯ピース30を備える。この芯ピース
30は、支柱31の先端に半球形状の頭部33が設けら
れ、挿入管1内にはめ込まれた状態で、肛門に装着され
る。半球形状の挿入端部33は挿入管1の先端開口から
突き出るよう位置しており、肛門への押し込みが滑らか
に行われる。挿入管1を肛門に装着した後、芯ピース3
0は取り外される。支柱31の反対側の端部にはハンド
ル35が設けられ、芯ピース30の挿入管1への取り付
け、取り外しに用いられる。
【0017】挿入管1のすそ部7の内面には、対向する
位置にL字形の突起13が設けられている。この突起1
3は、挿入管の内面から半径方向に、管の軸に直角にな
るよう伸びる基部13aと、さらに軸方向に管の先端方
向に伸びる先端部13bからなる。また、芯ピース30
の支柱31には、支柱の軸に半径方向に広がる円形のフ
ランジ37が設けられている。フランジ37の外周に
は、フランジ37の中心に対して点対称となる位置にL
字形のスリット39が形成されている。また、フランジ
37は挿入管の後端からはめ込まれたとき、外周が挿入
管1の広がったすそ部7の内面に接した状態で、それ以
上先へ進まないような大きさに形成されている。このと
き、半球形先端部33は、ほぼ全面が挿入管1の先端か
ら突き出る。同時に、挿入管1に形成された突起13の
基部13aは、このフランジ37と挿入管1の内面が接
する面より後端側に位置し、同突起13の先端部13b
はフランジ37を横切る長さをもつ。
【0018】この芯ピース30を挿入管1に取り付ける
際は、まず、半割りの挿入管を組み合わせた状態で、後
端から芯ピース30をはめ込む。芯ピース30のフラン
ジ37のスリット39を突起13の基部13aに合わせ
てさらにはめ込むと、フランジ37の外周は挿入管すそ
部7の内面に接した状態で固定される。そして、フラン
ジ37をハンドル35を持って挿入管1の軸に沿って回
転させると、突起13の先端部13bはスリット39に
はめ込まれる。したがって、芯ピース30は挿入管1に
固定され、さらに半割りの挿入管1も相互に連結され
る。
【0019】この状態で挿入管1を肛門に適切な位置ま
で挿入し、芯ピース30を反対方向に回転させ、突起1
3をスリット39から離し、芯ピース30を挿入管1か
ら取り外す。続いて、挿入管1の孔に内視鏡の挿入チュ
ーブを挿入する。
【0020】挿入管1及び芯ピース30を使用するとき
は、挿入管1の外面や芯ピース30の先端部33に、麻
酔薬のキシロカインゼリー等を塗布しておくとより挿入
が容易になり、痛みを減少できる。
【0021】なお、上述のように挿入管1は、自走式大
腸内視鏡の自走が可能になった時点で取り外すことが好
ましいが、挿入管1を装着したままで自走させる場合も
ある。例えば、大腸の形状によっては内視鏡挿入時に苦
痛を感じないことがある。この場合、大腸内視鏡の先端
部が大腸の最深部に達するまで挿入管を装着したままの
状態で内視鏡を自走させてもよい。また、挿入管を取り
外すと、大腸内視鏡が大腸の奥へスムーズに進入しない
ときは、大腸の最深部に大腸内視鏡の先端部が達するま
で挿入管は取り外さない。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、大腸内視鏡の挿入チューブの外側に配設した
エンドレスベルトを走行させて大腸内に自走式に挿入可
能な内視鏡を大腸内に挿入するのに用いる進行補助具と
して、外面が滑らかで内面が高摩擦質の肛門挿入管を備
える。肛門挿入管の高摩擦質の内面とエンドレスベルト
の外側の摩擦によって生じる前進力を用いて挿入チュー
ブを進行させるため、肛門部の内壁に負担をかけること
なく内視鏡をスムーズに大腸内に挿入することができ
る。したがって、挿入初期時にも被験者に苦痛を与える
ことなく、しかも直腸やS状結腸等からの出血もなくよ
りスムーズな挿入が可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の肛門挿入管を肛門に装着し、その中に
内視鏡を挿入した状態を示す肛門付近の断面図である。
【図2】図1の挿入管の断面図である。
【図3】図3(A)は、図1の挿入管の外観を表す図で
あり、図3(B)は挿入管を分解した状態を表す図であ
る。
【図4】本発明の肛門挿入管の他の実施例を示す図であ
り、図4(A)は断面図、図4(B)は側面図である。
【符号の説明】
1 挿入管 3 内面 5 円筒部 7 すそ部 9 半割り面 11 ハンドル 13 突起 20 大腸内視鏡 21 挿入チューブ 23 エンドレス
ベルト 25 湾曲部 27 先端部 30 芯ピース 31 支柱 33 半球形先端部 35 ハンドル 37 フランジ 39 スリット 50 肛門 60 直腸 70 S状結腸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 1/00 - 1/32 G02B 23/24

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外面が滑らかで内面が高摩擦質の肛門挿
    入管を備えることを特徴とする自走式大腸内視鏡進行補
    助具。
  2. 【請求項2】 上記挿入管が軸芯にほぼ平行な面で半割
    りとなっていることを特徴とする請求項1記載の自走式
    大腸内視鏡進行補助具。
  3. 【請求項3】 上記挿入管が、径1〜3cm、長さ5〜2
    0cmであることを特徴とする請求項1又は2記載の自走
    式大腸内視鏡進行補助具。
  4. 【請求項4】 上記挿入管の半割りの一方にはハンドル
    が形成されていることを特徴とする請求項2記載の自走
    式大腸内視鏡進行補助具。
  5. 【請求項5】 上記挿入管内にはめ込まれる、支柱の先
    端に半球形状の頭部が設けられた芯ピースを備え、該半
    球形状の挿入端部は挿入管の先端開口から突き出るよう
    位置していることを特徴とする請求項1〜4いずれか1
    項記載の自走式大腸内視鏡進行補助具。
  6. 【請求項6】 上記芯ピースが半割りの挿入管を相互に
    連結することを特徴とする請求項5記載の自走式大腸内
    視鏡進行補助具。
JP11099599A 1998-12-03 1999-04-07 自走式大腸内視鏡進行補助具 Expired - Lifetime JP3056731B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11099599A JP3056731B1 (ja) 1998-12-03 1999-04-07 自走式大腸内視鏡進行補助具
US09/444,372 US6315713B1 (en) 1998-12-03 1999-11-22 Propellant support apparatus for self-propelled colonoscope

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35841198 1998-12-03
JP10-358411 1998-12-03
JP11099599A JP3056731B1 (ja) 1998-12-03 1999-04-07 自走式大腸内視鏡進行補助具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3056731B1 true JP3056731B1 (ja) 2000-06-26
JP2000225091A JP2000225091A (ja) 2000-08-15

Family

ID=26440717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11099599A Expired - Lifetime JP3056731B1 (ja) 1998-12-03 1999-04-07 自走式大腸内視鏡進行補助具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6315713B1 (ja)
JP (1) JP3056731B1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000325301A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Asahi Optical Co Ltd 大腸内視鏡挿入補助具
WO2007086056A2 (en) * 2006-01-26 2007-08-02 Galil Medical Ltd. Device for coordinated insertion of a plurality of cryoprobes
US20080045934A1 (en) * 2000-10-24 2008-02-21 Galil Medical Ltd. Device and method for coordinated insertion of a plurality of cryoprobes
US20070088247A1 (en) * 2000-10-24 2007-04-19 Galil Medical Ltd. Apparatus and method for thermal ablation of uterine fibroids
US6706037B2 (en) * 2000-10-24 2004-03-16 Galil Medical Ltd. Multiple cryoprobe apparatus and method
US20020068929A1 (en) * 2000-10-24 2002-06-06 Roni Zvuloni Apparatus and method for compressing a gas, and cryosurgery system and method utilizing same
AU2002307328A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-11 Lionel M. Bernstein Automated self-propelling endoscope
US20080051774A1 (en) * 2001-05-21 2008-02-28 Galil Medical Ltd. Device and method for coordinated insertion of a plurality of cryoprobes
US20080051776A1 (en) * 2001-05-21 2008-02-28 Galil Medical Ltd. Thin uninsulated cryoprobe and insulating probe introducer
CA2363473C (en) * 2001-11-20 2010-10-19 Marc G. Morin Anoscope
US7736300B2 (en) * 2003-04-14 2010-06-15 Softscope Medical Technologies, Inc. Self-propellable apparatus and method
US20050038319A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Benad Goldwasser Gastrointestinal tool over guidewire
US7833176B2 (en) * 2003-08-13 2010-11-16 G. I. View Ltd. Pressure-propelled system for body lumen
US20050036059A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Benad Goldwasser Ingestible imaging system
US20050038318A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Benad Goldwasser Gastrointestinal tool over guidewire
US7087011B2 (en) * 2003-12-30 2006-08-08 Gi View Ltd. Gastrointestinal system with traction member
US7635346B2 (en) * 2004-01-09 2009-12-22 G. I. View Ltd. Pressure-propelled system for body lumen
US8419678B2 (en) 2004-01-09 2013-04-16 G.I. View Ltd. Pressure-propelled system for body lumen
US7635345B2 (en) * 2004-01-09 2009-12-22 G. I. View Ltd. Pressure-propelled system for body lumen
US7947013B2 (en) * 2004-01-09 2011-05-24 G.I. View Ltd. Pressure-propelled system for body lumen
US8007847B2 (en) 2004-01-13 2011-08-30 Eytan Biderman Feeding formula appliance
JP4982358B2 (ja) 2004-05-14 2012-07-25 ジー.アイ.ヴュー リミテッド 全方向および前方向を見る撮像デバイス
ATE508674T1 (de) 2005-01-06 2011-05-15 G I View Ltd Gastrointestinales instrument über führungselement
WO2006085316A2 (en) * 2005-02-10 2006-08-17 G.I. View Ltd. Advancement techniques for gastrointestinal tool with guiding element
WO2007015240A2 (en) * 2005-08-01 2007-02-08 G.I. View Ltd. Tools for use in small intestine
US8430809B2 (en) * 2005-08-01 2013-04-30 G. I View Ltd. Capsule for use in small intestine
WO2007015241A2 (en) 2005-08-01 2007-02-08 G.I. View Ltd. Tools for use in esophagus
EP1940282B1 (en) * 2005-10-26 2009-06-10 REBUFFAT, Carlo Anoscope for ano-rectal diagnostic and surgery
JP4521363B2 (ja) * 2006-02-17 2010-08-11 昌純 高田 自走式大腸内視鏡
US20100280318A1 (en) * 2006-07-31 2010-11-04 Chang Stanley F Colonoscope Guide and Method of Use for Improved Colonoscopy
USD564657S1 (en) * 2006-08-08 2008-03-18 Yih-Chiou Tsai Proctoscope
AU2008221334B2 (en) * 2007-02-28 2013-08-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and method for organ suspension
CA2680160C (en) 2007-03-07 2014-07-08 Covidien Ag Stapler for mucosectomy
EP2320984B1 (en) 2008-07-30 2015-10-28 G.I. View Ltd. System for enhanced maneuverability
US8181838B2 (en) 2008-09-10 2012-05-22 Tyco Healthcare Group Lp Surgical stapling device
KR101512775B1 (ko) 2008-11-03 2015-04-16 지.아이. 뷰 리미티드 원격 압력 센싱 시스템 및 그 방법
US8348837B2 (en) 2008-12-09 2013-01-08 Covidien Lp Anoscope
US8998803B2 (en) * 2009-04-30 2015-04-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Dissection and retraction device for vaginal sacral colpopexy
WO2010132574A2 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 The Regents Of The University Of California Treatment of sphincter dysfunction
WO2011034573A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-24 Fujifilm Corporation Propellable apparatus with active size changing ability
US9204789B2 (en) 2009-10-08 2015-12-08 Covidien Lp Asymmetrical anoscope
US20140128677A1 (en) * 2012-07-30 2014-05-08 Janet Lenart Enema and Coloscopy Aide
CN112790807A (zh) * 2021-02-02 2021-05-14 四川大学华西医院 一种多功能肠镜术中肛门塞

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216630Y2 (ja) * 1971-07-22 1977-04-14
DE2626179A1 (de) * 1976-06-11 1977-12-22 Karl Storz Rektoskop, insbesondere zur luftaufblaehung und verfahren zur anwendung desselben
JPS55166201U (ja) * 1979-04-12 1980-11-29
US5249568A (en) * 1991-06-28 1993-10-05 Logix, Inc. Body cavity introducer
JP3009603B2 (ja) 1994-05-27 2000-02-14 昌純 高田 自走式大腸内視鏡
US5779624A (en) * 1996-12-05 1998-07-14 Boston Scientific Corporation Sigmoid splint device for endoscopy

Also Published As

Publication number Publication date
US6315713B1 (en) 2001-11-13
JP2000225091A (ja) 2000-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3056731B1 (ja) 自走式大腸内視鏡進行補助具
US11382494B2 (en) Covering for a medical scoping device
US6869393B2 (en) Insertion device for an endoscope
US20060264707A1 (en) Endoscope sheath
JP4009519B2 (ja) 内視鏡
JP3514252B2 (ja) 自走式大腸内視鏡
JP4875825B2 (ja) 二重スリーブ内視鏡
US20070049799A1 (en) Insertion device
JP2003339631A (ja) 内視鏡挿入補助具
JP2003527900A5 (ja)
JPH0777576B2 (ja) 内視鏡の付属品及び内視鏡
JPH01227737A (ja) 大腸用内視鏡の挿入補助具
JPH10286222A (ja) 内視鏡挿入補助装置
JP2000225092A (ja) 自走式大腸内視鏡進行補助具
JPH11290263A (ja) 消化管内視鏡検査に用いる内視鏡装着用バルーン、バルーン付きスライディングチューブ、及びそれらの使用方法
JP2000023909A (ja) 消化管内視鏡検査に用いる消化管内腔一時閉塞固定用バルーン付きカテーテル、及びその使用方法
AU2017219017B2 (en) Covering for a medical scoping device
JP2000342528A (ja) 内視鏡先端保持具
CN205849427U (zh) 一种具有额外器械通道的内镜
JP4985097B2 (ja) 内視鏡の挿入補助具
JPH087868Y2 (ja) 牽引用バルーンチューブ
WO1994010896A1 (en) Endoscope for intestines
JP2006175051A (ja) 内視鏡用オーバーチューブ
JPS6185916A (ja) 内視鏡カテ−テル
AU2013263814B2 (en) Covering for a medical scoping device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080414

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term