JP3054482B2 - ビス(アミノベンゾイルオキシ)ナフタレンおよびその製造方法 - Google Patents
ビス(アミノベンゾイルオキシ)ナフタレンおよびその製造方法Info
- Publication number
- JP3054482B2 JP3054482B2 JP4003875A JP387592A JP3054482B2 JP 3054482 B2 JP3054482 B2 JP 3054482B2 JP 4003875 A JP4003875 A JP 4003875A JP 387592 A JP387592 A JP 387592A JP 3054482 B2 JP3054482 B2 JP 3054482B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- naphthalene
- bis
- reaction
- aminobenzoyloxy
- nitrobenzoyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- RLBIUPYOLNEUQK-UHFFFAOYSA-N [1-(2-aminobenzoyl)oxynaphthalen-2-yl] 2-aminobenzoate Chemical compound NC1=C(C(=O)OC2=C(C3=CC=CC=C3C=C2)OC(C2=C(C=CC=C2)N)=O)C=CC=C1 RLBIUPYOLNEUQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- -1 nitrobenzoyl halide Chemical class 0.000 claims description 10
- NXPPAOGUKPJVDI-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-diol Chemical compound C1=CC=CC2=C(O)C(O)=CC=C21 NXPPAOGUKPJVDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- KADJTXYXRMAZGT-UHFFFAOYSA-N [1-(2-nitrobenzoyl)oxynaphthalen-2-yl] 2-nitrobenzoate Chemical compound [N+](=O)([O-])C1=C(C(=O)OC2=C(C3=CC=CC=C3C=C2)OC(C2=C(C=CC=C2)[N+](=O)[O-])=O)C=CC=C1 KADJTXYXRMAZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 claims description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 21
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 6
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SKDHHIUENRGTHK-UHFFFAOYSA-N 4-nitrobenzoyl chloride Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(C(Cl)=O)C=C1 SKDHHIUENRGTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VMMKQVZKDSZXTB-UHFFFAOYSA-N [7-(4-nitrobenzoyl)oxynaphthalen-2-yl] 4-nitrobenzoate Chemical compound [N+](=O)([O-])C1=CC=C(C(=O)OC2=CC3=CC(=CC=C3C=C2)OC(C2=CC=C(C=C2)[N+](=O)[O-])=O)C=C1 VMMKQVZKDSZXTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 3
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 3
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 3
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 3
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HPYNZHMRTTWQTB-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylpyridine Chemical compound CC1=CC=CN=C1C HPYNZHMRTTWQTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NXTNASSYJUXJDV-UHFFFAOYSA-N 3-nitrobenzoyl chloride Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC(C(Cl)=O)=C1 NXTNASSYJUXJDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- DFQICHCWIIJABH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,7-diol Chemical compound C1=CC(O)=CC2=CC(O)=CC=C21 DFQICHCWIIJABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- CYSGHNMQYZDMIA-UHFFFAOYSA-N 1,3-Dimethyl-2-imidazolidinon Chemical compound CN1CCN(C)C1=O CYSGHNMQYZDMIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRASJONUBLZVQX-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxonaphthalene Natural products C1=CC=C2C(=O)C=CC(=O)C2=C1 FRASJONUBLZVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOKGTLAJQHTOKE-UHFFFAOYSA-N 1,5-dihydroxynaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1O BOKGTLAJQHTOKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003923 2,5-pyrrolediones Chemical class 0.000 description 1
- YPLWRVLXVBKSIU-UHFFFAOYSA-N 3-nitrobenzoyl bromide Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC(C(Br)=O)=C1 YPLWRVLXVBKSIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQYQOBRGKLSMPC-UHFFFAOYSA-N 3-nitrobenzoyl fluoride Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC(C(F)=O)=C1 JQYQOBRGKLSMPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMWFRALHHOYWRY-UHFFFAOYSA-N 3-nitrobenzoyl iodide Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC(C(I)=O)=C1 SMWFRALHHOYWRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXLZZEPFQYGUPZ-UHFFFAOYSA-N 4-nitrobenzoyl bromide Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(C(Br)=O)C=C1 KXLZZEPFQYGUPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTFBURLFRXDVOY-UHFFFAOYSA-N 4-nitrobenzoyl fluoride Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(C(F)=O)C=C1 RTFBURLFRXDVOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOTRYGPPYSQQNY-UHFFFAOYSA-N 4-nitrobenzoyl iodide Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(C(I)=O)C=C1 VOTRYGPPYSQQNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical class OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Chemical class 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BBSBGYSAULMZHN-UHFFFAOYSA-N [7-(4-aminobenzoyl)oxynaphthalen-2-yl] 4-aminobenzoate Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C(=O)OC1=CC=C(C=CC(OC(=O)C=2C=CC(N)=CC=2)=C2)C2=C1 BBSBGYSAULMZHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002168 ethanoic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- FZZQNEVOYIYFPF-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,6-diol Chemical compound OC1=CC=CC2=CC(O)=CC=C21 FZZQNEVOYIYFPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNZMMCVIXORAQL-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-diol Chemical compound C1=C(O)C=CC2=CC(O)=CC=C21 MNZMMCVIXORAQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 1
- 229920003223 poly(pyromellitimide-1,4-diphenyl ether) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なビス〔3(また
は4)−アミノベンゾイルオキシ〕ナフタレンおよびそ
の製造方法に関するものである。このビス〔3(または
4)−アミノベンゾイルオキシ〕ナフタレン(以下BA
BONと略記する)はポリアミド、ポリイミド、ポリア
ミドイミド、ビスマレイミドおよびエポキシ樹脂の原料
として利用され、さらに、他のマレイミド化合物やエポ
キシ化合物の硬化剤として利用できる。
は4)−アミノベンゾイルオキシ〕ナフタレンおよびそ
の製造方法に関するものである。このビス〔3(または
4)−アミノベンゾイルオキシ〕ナフタレン(以下BA
BONと略記する)はポリアミド、ポリイミド、ポリア
ミドイミド、ビスマレイミドおよびエポキシ樹脂の原料
として利用され、さらに、他のマレイミド化合物やエポ
キシ化合物の硬化剤として利用できる。
【0002】
【従来の技術】近年、耐熱樹脂材料は、熱的、機械的性
能のほか、複合材としての使用における可とう性や成形
加工性に代表される諸性能を満足させることが要求され
ている。このような材料として、ポリイミド樹脂が注目
されているが、ポリイミド樹脂は高性能である反面、成
形加工が難しいという欠点があった。例えば、最も典型
的な4,4’−ジアミノジフェニルエーテルとピロメリ
ット酸無水物から成る芳香族ポリイミド(Du’pon
t社、商品名「Vespel」)は不溶、不融であるた
め、粉末焼結成形という特殊な方法を用いる。このた
め、この方法では複雑な形状の加工品が得られ難く、満
足な成形品を得るには成形品をさらに切削等により仕上
げ加工をしなければならないので、加工コストが高くな
るという大きな欠点がある。
能のほか、複合材としての使用における可とう性や成形
加工性に代表される諸性能を満足させることが要求され
ている。このような材料として、ポリイミド樹脂が注目
されているが、ポリイミド樹脂は高性能である反面、成
形加工が難しいという欠点があった。例えば、最も典型
的な4,4’−ジアミノジフェニルエーテルとピロメリ
ット酸無水物から成る芳香族ポリイミド(Du’pon
t社、商品名「Vespel」)は不溶、不融であるた
め、粉末焼結成形という特殊な方法を用いる。このた
め、この方法では複雑な形状の加工品が得られ難く、満
足な成形品を得るには成形品をさらに切削等により仕上
げ加工をしなければならないので、加工コストが高くな
るという大きな欠点がある。
【0003】このような欠点を改良する目的で、原料の
ジアミン成分を種々改良する方法が試みられている。例
えば、モノマー単位における分子鎖の増加や折れ構造を
利用する方法、あるいは、ナフタレン骨格やエステル結
合を持つ一部のポリマーが液晶性を持つことから、この
ような性質を利用する方法等が挙げられる。しかし、現
在まで、可とう性や成形加工性等の要求性能を完全に満
足させるものは見出されていない。
ジアミン成分を種々改良する方法が試みられている。例
えば、モノマー単位における分子鎖の増加や折れ構造を
利用する方法、あるいは、ナフタレン骨格やエステル結
合を持つ一部のポリマーが液晶性を持つことから、この
ような性質を利用する方法等が挙げられる。しかし、現
在まで、可とう性や成形加工性等の要求性能を完全に満
足させるものは見出されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、可と
う性や成形加工性を充分満足させるような樹脂原料とし
ての新規なジアミン化合物を提供することである。
う性や成形加工性を充分満足させるような樹脂原料とし
ての新規なジアミン化合物を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するために鋭意検討した結果、本発明を完成する
に到った。すなわち、本発明は式(I)(化4)で表さ
れるビス(アミノベンゾイルオキシ)ナフタレン、
を解決するために鋭意検討した結果、本発明を完成する
に到った。すなわち、本発明は式(I)(化4)で表さ
れるビス(アミノベンゾイルオキシ)ナフタレン、
【0006】
【化4】 (式中、−NH2 基は3位または4位である)および式
(II)(化5)で表されるニトロベンゾイルハライド
(II)(化5)で表されるニトロベンゾイルハライド
【0007】
【化5】 (式中、Xはハロゲン原子を示し、−NO2 基は3位ま
たは4位である)とジヒドロキシナフタレンをエステル
化反応させて式(III)(化6)で表されるビス(ニトロ
ベンゾイルオキシ)ナフタレン
たは4位である)とジヒドロキシナフタレンをエステル
化反応させて式(III)(化6)で表されるビス(ニトロ
ベンゾイルオキシ)ナフタレン
【0008】
【化6】 (式中、−NO2 基は3位または4位である)を得、こ
れを還元することによるビス(アミノベンゾイルオキ
シ)ナフタレンの製造方法に関するものである。
れを還元することによるビス(アミノベンゾイルオキ
シ)ナフタレンの製造方法に関するものである。
【0009】本発明のビス(アミノベンゾイルオキシ)
ナフタレン(BABON)は、ナフタレン環に2個のベ
ンゼン環がそれぞれエステル結合によって連結されてお
り、そのカルボニル基に対して両端のアミノ基はそれぞ
れメタまたはパラ位に位置するビス〔3(または4)−
アミノベンゾイルオキシ〕ナフタレンであり、このジア
ミンから得られるポリイミド樹脂は、耐熱性、機械的特
性に優れ、かつ分子の折れ構造に由来する優れた成型加
工性を有する。このBABONは、式(II)で表される
3(または4)−ニトロベンゾイルハライドとジヒドロ
キシナフタレンとの縮合反応によりビス〔3(または
4)−ニトロベンゾイルオキシ〕ナフタレンを得、これ
を還元して製造される。
ナフタレン(BABON)は、ナフタレン環に2個のベ
ンゼン環がそれぞれエステル結合によって連結されてお
り、そのカルボニル基に対して両端のアミノ基はそれぞ
れメタまたはパラ位に位置するビス〔3(または4)−
アミノベンゾイルオキシ〕ナフタレンであり、このジア
ミンから得られるポリイミド樹脂は、耐熱性、機械的特
性に優れ、かつ分子の折れ構造に由来する優れた成型加
工性を有する。このBABONは、式(II)で表される
3(または4)−ニトロベンゾイルハライドとジヒドロ
キシナフタレンとの縮合反応によりビス〔3(または
4)−ニトロベンゾイルオキシ〕ナフタレンを得、これ
を還元して製造される。
【0010】本発明のBABONを製造する方法を具体
的に説明する。まず、第一段の反応で、ジヒドロキシナ
フタレンを3(または4)−ニトロベンゾイルハライド
と縮合してビス(ニトロベンゾイルオキシ)ナフタレン
を製造する。この工程では、原料のジヒドロキシナフタ
レンとして、2,7−ジヒドロキシナフタレン、2,6
−ジヒドロキシナフタレン、1,5−ジヒドロキシナフ
タレンおよび1,6−ジヒドロキシナフタレンが使用で
きる。また、もう一方の原料のニトロベンゾイルハライ
ドとしては、具体的には、3−ニトロベンゾイルフルオ
ライド、4−ニトロベンゾイルフルオライド、3−ニト
ロベンゾイルブロマイド、4−ニトロベンゾイルブロマ
イド、3−ニトロベンゾイルヨーダイド、4−ニトロベ
ンゾイルヨーダイド、3−ニトロベンゾイルクロリド、
4−ニトロベンゾイルクロリドなどが使用され、工業的
には、3−ニトロベンゾイルクロリドおよび4−ニトロ
ベンゾイルクロリドが好ましい。ニトロベンゾイルハラ
イドはジヒドロキシナフタレン1モルに対して、2.0
〜3.0モル好ましくは2.2〜2.5モルとなるよう
に用いる。
的に説明する。まず、第一段の反応で、ジヒドロキシナ
フタレンを3(または4)−ニトロベンゾイルハライド
と縮合してビス(ニトロベンゾイルオキシ)ナフタレン
を製造する。この工程では、原料のジヒドロキシナフタ
レンとして、2,7−ジヒドロキシナフタレン、2,6
−ジヒドロキシナフタレン、1,5−ジヒドロキシナフ
タレンおよび1,6−ジヒドロキシナフタレンが使用で
きる。また、もう一方の原料のニトロベンゾイルハライ
ドとしては、具体的には、3−ニトロベンゾイルフルオ
ライド、4−ニトロベンゾイルフルオライド、3−ニト
ロベンゾイルブロマイド、4−ニトロベンゾイルブロマ
イド、3−ニトロベンゾイルヨーダイド、4−ニトロベ
ンゾイルヨーダイド、3−ニトロベンゾイルクロリド、
4−ニトロベンゾイルクロリドなどが使用され、工業的
には、3−ニトロベンゾイルクロリドおよび4−ニトロ
ベンゾイルクロリドが好ましい。ニトロベンゾイルハラ
イドはジヒドロキシナフタレン1モルに対して、2.0
〜3.0モル好ましくは2.2〜2.5モルとなるよう
に用いる。
【0011】この第一段の反応においては、通常、脱ハ
ロゲン化水素剤を使用する。この脱ハロゲン化水素剤と
しては、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化
物、炭酸塩、重炭酸塩、アンモニアあるいは通常の有機
アミン類等である。例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カル
シウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチ
ウム、水酸化バリウム、水酸化カリウム、酸化カルシウ
ム、アンモニア、トリエチルアミン、ピリジン、ジメチ
ルピリジンおよびN−メチルモルホリンがあげられる。
これら脱ハロゲン化水素剤は、必要により2種以上を混
合しても良い。脱ハロゲン化水素剤の使用量は、原料の
ジヒドロキシナフタレンに対し通常2〜7倍モル、好ま
しくは2〜3倍モル使用する。
ロゲン化水素剤を使用する。この脱ハロゲン化水素剤と
しては、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化
物、炭酸塩、重炭酸塩、アンモニアあるいは通常の有機
アミン類等である。例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カル
シウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチ
ウム、水酸化バリウム、水酸化カリウム、酸化カルシウ
ム、アンモニア、トリエチルアミン、ピリジン、ジメチ
ルピリジンおよびN−メチルモルホリンがあげられる。
これら脱ハロゲン化水素剤は、必要により2種以上を混
合しても良い。脱ハロゲン化水素剤の使用量は、原料の
ジヒドロキシナフタレンに対し通常2〜7倍モル、好ま
しくは2〜3倍モル使用する。
【0012】この第一段の反応においては、通常、反応
溶媒を使用する。反応溶媒としては反応に不活性なもの
であれば特に限定されるものでなく、例えば、エーテ
ル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、エチレングリコ
ールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチル
エーテル等のエーテル類、ヘキサン、シクロヘキサン等
の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等
の芳香族炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエス
テル類、およびN,N−ジメチルホルムアミド、1,3
−ジメチル−2−イミダゾリジノン等の非プロトン性極
性溶剤が使用できる。溶媒の使用量は、原料のジヒドロ
キシナフタレンおよび3(または4)−ニトロベンゾイ
ルハライドを懸濁させるかあるいは完全に溶解するに足
る量で十分であり、特に限定されないが、通常、原料に
対して0.5〜10重量倍で十分である。
溶媒を使用する。反応溶媒としては反応に不活性なもの
であれば特に限定されるものでなく、例えば、エーテ
ル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、エチレングリコ
ールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチル
エーテル等のエーテル類、ヘキサン、シクロヘキサン等
の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等
の芳香族炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエス
テル類、およびN,N−ジメチルホルムアミド、1,3
−ジメチル−2−イミダゾリジノン等の非プロトン性極
性溶剤が使用できる。溶媒の使用量は、原料のジヒドロ
キシナフタレンおよび3(または4)−ニトロベンゾイ
ルハライドを懸濁させるかあるいは完全に溶解するに足
る量で十分であり、特に限定されないが、通常、原料に
対して0.5〜10重量倍で十分である。
【0013】反応温度は、特に限定されない。一般には
0〜100℃、好ましくは0〜50℃である。反応時間
は、1〜24時間である。反応終了後、結晶が析出して
いる場合は濾過し、それ以外の場合は反応液を濃縮する
か、またはそのまま水に排出して、析出した生成物を濾
過することにより粗ビス〔3(または)−ニトロベンゾ
イルオキシ〕ナフタレンとして得ることができる。この
粗生成物は、必要に応じて通常の方法で精製することも
できる。
0〜100℃、好ましくは0〜50℃である。反応時間
は、1〜24時間である。反応終了後、結晶が析出して
いる場合は濾過し、それ以外の場合は反応液を濃縮する
か、またはそのまま水に排出して、析出した生成物を濾
過することにより粗ビス〔3(または)−ニトロベンゾ
イルオキシ〕ナフタレンとして得ることができる。この
粗生成物は、必要に応じて通常の方法で精製することも
できる。
【0014】次に、第二段の反応、即ち、得られたビス
〔3(または4)−ニトロベンゾイルオキシ〕ナフタレ
ンを還元してBABONを得る反応について説明する。
この反応では、通常、接触還元が好ましい。接触還元で
使用される還元触媒としては、一般に接触還元に用いら
れている金属触媒、例えば、ニッケル、パラジウム、白
金、ロジウム、ルテニウム、コバルト、銅などを使用す
ることができる。工業的には、パラジウム触媒を使用す
るのが好ましい。これらの触媒は、金属の状態でも使用
することができるが、通常は、カーボン、硫酸バリウ
ム、シリカゲル、アルミナ、セライトなどの担体表面に
担持させて用いたり、またニッケル、コバルト、銅など
はラネー触媒としても用いられる。触媒の使用量は特に
制限はないが、原料に対して0.01〜10重量%の範
囲であり、通常、金属の状態で使用する場合は、2〜8
重量%、担体に担持させた場合では、0.1〜5重量%
の範囲である。
〔3(または4)−ニトロベンゾイルオキシ〕ナフタレ
ンを還元してBABONを得る反応について説明する。
この反応では、通常、接触還元が好ましい。接触還元で
使用される還元触媒としては、一般に接触還元に用いら
れている金属触媒、例えば、ニッケル、パラジウム、白
金、ロジウム、ルテニウム、コバルト、銅などを使用す
ることができる。工業的には、パラジウム触媒を使用す
るのが好ましい。これらの触媒は、金属の状態でも使用
することができるが、通常は、カーボン、硫酸バリウ
ム、シリカゲル、アルミナ、セライトなどの担体表面に
担持させて用いたり、またニッケル、コバルト、銅など
はラネー触媒としても用いられる。触媒の使用量は特に
制限はないが、原料に対して0.01〜10重量%の範
囲であり、通常、金属の状態で使用する場合は、2〜8
重量%、担体に担持させた場合では、0.1〜5重量%
の範囲である。
【0015】反応溶媒としては、反応に不活性なもので
あれば特に限定されるものでなく、例えば、メタノー
ル、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコー
ル類、エチレングリコール、プロピレングリコール等の
グリコール類、エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフ
ラン、エチレングリコールジメチルエーテル、メチルセ
ロソルブ、アニソール等のエーテル類、アセトン、メチ
ルエチルケトン等のケトン類、ヘキサン、シクロヘキサ
ン等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等の
エステル類、およびN,N−ジメチルホルムアミド、
1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等の非プロト
ン性極性溶剤が使用できる。溶媒の使用量は、原料を懸
濁させるかあるいは完全に溶解させるに足る量で十分で
あり、特に限定されないが、通常、原料に対して0.5
〜10重量倍で十分である。
あれば特に限定されるものでなく、例えば、メタノー
ル、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコー
ル類、エチレングリコール、プロピレングリコール等の
グリコール類、エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフ
ラン、エチレングリコールジメチルエーテル、メチルセ
ロソルブ、アニソール等のエーテル類、アセトン、メチ
ルエチルケトン等のケトン類、ヘキサン、シクロヘキサ
ン等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等の
エステル類、およびN,N−ジメチルホルムアミド、
1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等の非プロト
ン性極性溶剤が使用できる。溶媒の使用量は、原料を懸
濁させるかあるいは完全に溶解させるに足る量で十分で
あり、特に限定されないが、通常、原料に対して0.5
〜10重量倍で十分である。
【0016】反応温度は特に限定はないが、一般的に
は、20〜200℃の範囲、特に20〜100℃が好ま
しい。また反応圧力は、通常、常圧〜50atm程度で
ある。反応は通常、原料を溶媒に溶解、もしくは懸濁さ
せた状態で触媒を加え、ついで攪拌下に所定の温度で水
素を導入して還元反応を行う。反応の終点は水素吸収量
によっても、あるいは薄層クロマトグラフィーや高速液
体クロマトグラフィーなどによっても決定できる。反応
終了後、触媒を濾過して除去する。その後、冷却する等
の方法で結晶を析出させ、濾過、洗浄、乾燥して目的物
を得る。この様にして得られた4,4’−ビス〔3(ま
たは4)−アミノベンゾイルオキシ〕ビフェニルは、必
要に応じて通常の方法で精製される。
は、20〜200℃の範囲、特に20〜100℃が好ま
しい。また反応圧力は、通常、常圧〜50atm程度で
ある。反応は通常、原料を溶媒に溶解、もしくは懸濁さ
せた状態で触媒を加え、ついで攪拌下に所定の温度で水
素を導入して還元反応を行う。反応の終点は水素吸収量
によっても、あるいは薄層クロマトグラフィーや高速液
体クロマトグラフィーなどによっても決定できる。反応
終了後、触媒を濾過して除去する。その後、冷却する等
の方法で結晶を析出させ、濾過、洗浄、乾燥して目的物
を得る。この様にして得られた4,4’−ビス〔3(ま
たは4)−アミノベンゾイルオキシ〕ビフェニルは、必
要に応じて通常の方法で精製される。
【0017】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。 実施例1 〔第一段の反応〕攪拌器、温度計および還流冷却器を備
えたガラス製反応容器に、2,7−ジヒドロキシナフタ
レン40.0g(0.25モル)、ピリジン41.5g
(0.53モル)およびN,N−ジメチルホルムアミド
500gを装入し、内温を25℃に保ち攪拌した。次い
で97.5g(0.53モル)の4−ニトロベンゾイル
クロリドを30分間で徐々に加えた。この間内温は25
〜40℃であった。さらに同温度で3時間攪拌を続け
た。反応終了後、水50gを加えたのちに内温を25℃
まで冷却し、析出した結晶を濾過した。これを洗浄、乾
燥して、粗2,7−ビス(4−ニトロベンゾイルオキ
シ)ナフタレン97.6gを得た。これを240gの
N,N−ジメチルホルムアミドで再結晶して、精2,7
−ビス(4−ニトロベンゾイルオキシ)ナフタレン9
3.2g(収率81.3%)を得た。高速液体クロマト
グラフィーによる純度は、99.3%であった。融点は
235.5〜236.2℃であった。 〔第二段の反応〕次に、攪拌器、温度計および還流冷却
器を備えたガラス製密閉容器に、上記の2,7−ビス
(4−ニトロベンゾイルオキシ)ナフタレン64.2g
(0.14モル)、5%パラジウム/アルミナ触媒(エ
ヌ・イー・ケムキャット社)1.3gおよびN,N−ジ
メチルホルムアミド650gを装入し、15〜25℃の
温度において、攪拌しながら水素を導入すると約9時間
で18.5lの水素を吸収した。反応終了後、同温度で
反応溶液を濾過して触媒を除去した。次にこの溶液温度
を80℃まで昇温し、280gの水を加えて後、25℃
まで徐冷すると、結晶が析出した。これを濾過、洗浄、
乾燥して、粗2,7−ビス(4−アミノベンゾイルオキ
シ)ナフタレン47.1gを得た。700gの2−メト
キシエタノールで再結晶して、精製2,7−ビス(4−
アミノベンゾイルオキシ)ナフタレン42.1g(収率
75.5%)を得た。高速液体クロマトグラフィーによ
る純度は99.0%であった。融点は266.8〜26
7.2℃であった。 元素分析結果 C H N 計算値(%) 72.4 4.6 7.0 測定値(%) 73.0 4.4 7.1 MS 398(M+ ) 、 120 、 92 IRスペクトルを図1に示した。
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。 実施例1 〔第一段の反応〕攪拌器、温度計および還流冷却器を備
えたガラス製反応容器に、2,7−ジヒドロキシナフタ
レン40.0g(0.25モル)、ピリジン41.5g
(0.53モル)およびN,N−ジメチルホルムアミド
500gを装入し、内温を25℃に保ち攪拌した。次い
で97.5g(0.53モル)の4−ニトロベンゾイル
クロリドを30分間で徐々に加えた。この間内温は25
〜40℃であった。さらに同温度で3時間攪拌を続け
た。反応終了後、水50gを加えたのちに内温を25℃
まで冷却し、析出した結晶を濾過した。これを洗浄、乾
燥して、粗2,7−ビス(4−ニトロベンゾイルオキ
シ)ナフタレン97.6gを得た。これを240gの
N,N−ジメチルホルムアミドで再結晶して、精2,7
−ビス(4−ニトロベンゾイルオキシ)ナフタレン9
3.2g(収率81.3%)を得た。高速液体クロマト
グラフィーによる純度は、99.3%であった。融点は
235.5〜236.2℃であった。 〔第二段の反応〕次に、攪拌器、温度計および還流冷却
器を備えたガラス製密閉容器に、上記の2,7−ビス
(4−ニトロベンゾイルオキシ)ナフタレン64.2g
(0.14モル)、5%パラジウム/アルミナ触媒(エ
ヌ・イー・ケムキャット社)1.3gおよびN,N−ジ
メチルホルムアミド650gを装入し、15〜25℃の
温度において、攪拌しながら水素を導入すると約9時間
で18.5lの水素を吸収した。反応終了後、同温度で
反応溶液を濾過して触媒を除去した。次にこの溶液温度
を80℃まで昇温し、280gの水を加えて後、25℃
まで徐冷すると、結晶が析出した。これを濾過、洗浄、
乾燥して、粗2,7−ビス(4−アミノベンゾイルオキ
シ)ナフタレン47.1gを得た。700gの2−メト
キシエタノールで再結晶して、精製2,7−ビス(4−
アミノベンゾイルオキシ)ナフタレン42.1g(収率
75.5%)を得た。高速液体クロマトグラフィーによ
る純度は99.0%であった。融点は266.8〜26
7.2℃であった。 元素分析結果 C H N 計算値(%) 72.4 4.6 7.0 測定値(%) 73.0 4.4 7.1 MS 398(M+ ) 、 120 、 92 IRスペクトルを図1に示した。
【0018】実施例2〜8 実施例1と同様にして表1(表1)に示す各種ジアミン
化合物を合成した。
化合物を合成した。
【0019】
【表1】
【0020】
【発明の効果】本発明によるビス〔3(または4)−ア
ミノベンゾイルオキシ〕ナフタレンは新規な物質であ
り、これを原料として可とう性や成形性に優れた高耐熱
性のポリイミド樹脂を提供することができる。
ミノベンゾイルオキシ〕ナフタレンは新規な物質であ
り、これを原料として可とう性や成形性に優れた高耐熱
性のポリイミド樹脂を提供することができる。
【図1】この図は、実施例1で得られたジアミン化合物
のKBr錠剤法のIRスペクトルである。
のKBr錠剤法のIRスペクトルである。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 229/54 C07C 227/06 CA(STN) REGISTRY(STN)
Claims (2)
- 【請求項1】 式(I)(化1)で表されるビス(アミ
ノベンゾイルオキシ)ナフタレン。 【化1】 (式中、−NH2 基は3位または4位である) - 【請求項2】 式(II)(化2)で表されるニトロベン
ゾイルハライド 【化2】 (式中、Xはハロゲン原子を示し、−NO2 基は3位ま
たは4位である)とジヒドロキシナフタレンをエステル
化反応させて式(III)で表されるビス(ニトロベンゾイ
ルオキシ)ナフタレン 【化3】 (式中、−NO2 基は3位または4位である)を得、こ
れを還元することを特徴とする請求項1記載のビス(ア
ミノベンゾイルオキシ)ナフタレンの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4003875A JP3054482B2 (ja) | 1992-01-13 | 1992-01-13 | ビス(アミノベンゾイルオキシ)ナフタレンおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4003875A JP3054482B2 (ja) | 1992-01-13 | 1992-01-13 | ビス(アミノベンゾイルオキシ)ナフタレンおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05194340A JPH05194340A (ja) | 1993-08-03 |
JP3054482B2 true JP3054482B2 (ja) | 2000-06-19 |
Family
ID=11569364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4003875A Expired - Fee Related JP3054482B2 (ja) | 1992-01-13 | 1992-01-13 | ビス(アミノベンゾイルオキシ)ナフタレンおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3054482B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020232597A1 (zh) * | 2019-05-20 | 2020-11-26 | 广东生益科技股份有限公司 | 二胺化合物、其制备方法、热固性树脂组合物及其应用 |
CN111960960B (zh) * | 2019-05-20 | 2022-12-30 | 广东生益科技股份有限公司 | 二胺化合物、其制备方法、热固性树脂组合物及其应用 |
-
1992
- 1992-01-13 JP JP4003875A patent/JP3054482B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05194340A (ja) | 1993-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3054482B2 (ja) | ビス(アミノベンゾイルオキシ)ナフタレンおよびその製造方法 | |
JP3054481B2 (ja) | 4,4’−ビス(アミノベンゾイルオキシ)ビフェニルおよびその製造方法 | |
WO2006085493A1 (ja) | 芳香族ジアミン及びその製造方法 | |
CN100376544C (zh) | 铝及铜技术中绝缘材质单体 | |
JP3105032B2 (ja) | 1,3−ビス(3−アミノベンゾイル)ベンゼンおよびその製造方法 | |
JP2816002B2 (ja) | 4,4’―ビス(3―アミノベンゾイル)ビフェニルおよびその製造方法 | |
JP3128162B2 (ja) | 芳香族ジニトロ化合物、芳香族ジアミノ化合物及びそれらの製造方法 | |
JP3132783B2 (ja) | 芳香族ジニトロ化合物、芳香族ジアミノ化合物及びそれらの製造方法 | |
CN1194968C (zh) | 一种含吡啶结构的芳香族四胺化合物及其制法和应用 | |
JPH03101644A (ja) | 新規ジアミン | |
JP3132782B2 (ja) | 芳香族ジニトロ化合物、芳香族ジアミノ化合物及びそれらの製造方法 | |
CN113234006B (zh) | 一种含金刚烷侧基三芳胺的双马来酰亚胺合成方法 | |
JPS61221158A (ja) | 4,4′−ビス(アミノフエノキシ)ベンゾフエノンの製造方法 | |
JP2004359599A (ja) | トリプチセンジアミンの製造方法 | |
JP3297093B2 (ja) | 新規なジアミン類およびその製造方法 | |
JPS62149650A (ja) | 芳香族ビスアニリン類の製造方法 | |
JP4016301B2 (ja) | 新規なアゾ基含有芳香族化合物及びその製造法 | |
JP2622136B2 (ja) | 新規な芳香族ヒドロキシ化合物およびその製造方法 | |
JPH04103564A (ja) | ビス(3―アミノフェノキシ)化合物の製造法 | |
KR950014223B1 (ko) | 방향족 디아민화합물 및 그 제조방법 | |
JPH0550511B2 (ja) | ||
TW202506642A (zh) | 雙馬來醯亞胺單體及其製備方法 | |
CN118026909A (zh) | 一种3,3-二芳基假吲哚系列化合物的制备方法 | |
JP3261101B2 (ja) | 芳香族ジアミンおよびその製造方法 | |
JPH07278070A (ja) | 芳香族ジアミン化合物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |